...

西京区・洛西支所

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

西京区・洛西支所
4802001
通常評価
西京区役所・洛西支所地域力
推進室
【西京区・洛西支所】区民提案・共汗型まち
づくり支援事業予算
075-381-7157
総務・防災課長 大西 利加子
http://www.city.kyoto.lg.jp/nisikyo/
任意的事業
部分委託
(名称)
西京区民ふれあい事業実行委員会 まちづくり推進活動フォーラム 他
(内容)
地域力育成支援事業企画・実施委託 まちづくり活動等への補助
11 その他
一般会計
平成
24
西京区地域力サポート事業補助金交付要綱,西京区民ふれあい事業補助金交付要綱 他
0403 地域コミュニティと京都市との新しいパートナーシップ
区基本計画に掲げる4つのまちづくりの方向性,「人と人とが支えあう区民が主役のまちづくり」「環境と共生
するまちづくり」「人と歴史・文化が輝くまちづくり」「暮らしやすい都市基盤が整うまちづくり」に基づく取
組を,区民と行政との協働により進めることで,区の更なる発展と魅力あるまちづくりを目指す。
各区の個性を活かした市民主体のまちづくり支援と区役所の機能強化を推進するために,区長の予算執行にかか
る機能を高め,各区が独自に判断し,事業化できる制度として,平成24年度に創設した。
自治連合会,NPO等の非営利活動団体,大学,区民一般
区基本計画の推進に資する区民の自主的,主体的な活動を支援するとともに,区基本計画の実現や地域の課題の
解決に向け,区民と区役所・支所が協働して各種事業に取り組む。
[主な事業]
・西京区地域力サポート事業
・西京区民ふれあいまつり
・DO YOU KYOTO?西京デー
・地域力育成支援事業
・救急医療キット設置事業
・「洛西ニュータウン」創生のまちづくり
・大原野「地域ブランド」戦略の策定 等
報償費(講師謝礼,会議出席謝礼)
0
0
20,945
1,274
23,449
817
25,550
404
需用費(印刷代,消耗品代)
0
3,554
3,563
3,976
通信運搬費(郵送料,傭車料)
0
343
225
288
使用料及び賃借料(会場使用料)
0
377
371
317
負担金補助及び交付金(補助金)
0
11,712
12,679
13,790
その他経費(報酬,旅費,保険料,広告料,備品購入費)
0
355
165
505
0
3,330
5,629
6,270
(まちづくり活動活性化事業等)
ホームページバナー広告収入
0.0
15.9
24.0
24.5
0
0.00
79,152
1.66
79,282
1.57
89,621
1.32
0.00
2.50
2.91
3.26
0.00
4.25
4.40
5.66
0
0
0
0
0
100,097
102,731
115,171
0
234
234
250
0
0
0
0
0
0
0
0
0
234
234
250
0
99,863
0.0
102,497
0.0
114,921
0.0
0.0
32,1,58,714951256
86.4
かなり悪くなった
3, 191
区7918200
各基00000873
本主管課
計画の推進に資個する性掲民自げ主を的,活4体つなか0動6まし支援ちたづと市くもり区基本方計画向の実現や地域「72人9課題85解決にがけ,民え役あ所支・う援協働しとて各区種主事業取6のり組むま。 ち1づ機く[」能な「環強]35境8化共・西を京生地推す9域力るサ進ポート事業り0た46人め区7民とふれに歴あい史ま,つ 文51化長・がDのO輝YUく予Kち算T38づ?西執京デー2行」「暮ら地6かし域力や育成0す支援いる事業都 機市5719能基・救盤急を医が療キ高ッ整ト設う置めま.,,ちづ各く「り区洛西」ニにュータウ独ン170創生自の取組 判断民・大原とし野行地域政ブ事ラド戦業略協策化定働等にでよ39きり進るめ制 度こ0,区ての更平な成発展217と4魅年力あるに ま創ちづ設くりしをた目指。す
西(【名称4802001
京) 区京西地区民域ふれ力あ・い事洛サ業実ポ行西委員ー会 支ト事所 業補】 助区まち金づく民り推交進活付提動フ要ォー案ラ綱ム 他,・西共 (京内容汗区) 民型地域ふ力ま育れ成支あち援事い業づ企画事・実く施業委り託補 支助金 援交 事付まちづ要くり業活綱動等予へ の他補助算 【西京区・洛西支所】区民提案・共汗型ま
ちづくり支援事業予算
■より多くの市民に提供されるサービス(共同消費性)
■政策的意思決定を必要とするサービス(政策的)
□特定の個人または集団に提供されるサービス(個人消費性)
□経常業務の度合いが高いサービス(経常的)
□日常生活に必要不可欠なサービス(必需)
□行政上の専門知識を必要とするサービス(行政専門性)
■日常生活に必要不可欠でないサービス(選択)
■行政上の専門知識を必要としないサービス(一般専門性)
④ 選択・共同消費性
無
④ 政策的・一般専門性
多数の人を対象とし,日常生活に欠かすことができないというほどではないサ
ービスが該当します。
行政が関与するのであれば,特に理由がある場合に最低限の範囲にとどめ
,また,受益者負担を伴うことが前提となります。
【例】 美術館・博物館の運営など
業務を進めていくうえで,政策的な判断が必要ですが,業務を円滑に進め
ていくためには,行政以外の実施主体が持つ専門的な知識やノウハウ等
が必要です。
行政と行政以外の実施主体の協働を原則としますが,そのあり方は,業
務ごとに個別の検討を必要とします。
京都府地域力再生プロジェクト支援事業交付金
事業参加者数の割合
0.0
全政令指定都市において区役所によるまちづくり事業が実施されてい
る。
人
人
10
8.1
11
81.0
増加することが良いとされる指標
成果指標
西京・区民提案活動サポート制度補助金
の申請件数
普通
件
件
8
35
12
33
437.5
増加することが良いとされる指標
成果指標
区基本計画に掲げるまちづくりの方向性を推進するためには,で
きるだけ多くの区民に各事業に参加していただき,その理念を伝
えていくことが重要であると考えられるため。
13
275.0
かなり良い
かなり良い
かなり良い
普通
参加人数が増加することが良い状態と考え,今年度の参加人数が直近三箇年の参加
人数の平均値を上回っていれば,より多くの区民がまちづくりに参加していると考
える。
区民参加型で計数可能な10事業について,各事業の直近三箇年の実績の平均値を
1と置き,その合計を目標値とし,今年度の各事業の目標値に対する実際の参加者
数の割合を算出し,その合計を実績値とする。なお,今年度から新たに始まった事
業については,参加予定者数を1と置く。
無
区基本計画に掲げるまちづくりの方向性を推進するためには,自 予算額(6,600千円(26年度))を1件当たり補助金上限額(500
治連合会,各種団体,NPO,大学等との協働により,より多く 千円(26年度))で割り,小数点以下を四捨五入した件数を目
の事業が企画・実施されることが重要であると考えられるため。 標値とする。
無
変更有
成果指標
人
人
事業参加者数
増加することがいいとされる指標
42,834
58,456
136.5
かなり良い
47,716
32,195
67.5
悪い
変更無
事業参加者数
人
58,456
100,097
1,712
32,195
102,731
3,191
86.4
かなり悪くなった
有
事業そのものが,市民の自主的,主体的な活動に対する支援若しくは行政との協働を前提と
しているため,参加度は極めて高い。
【200
一般専門性
共同消費性
00000873
業100097
政策的
主管課
102731
選択
務西を進めてい京くうえで,区政策的な判・断が洛必要す西業務を支円滑に進め所ていくた】は区,行政以民外の実施主提体が0持つ案専門的な知・識や共ノウハ等汗が必要で型す。 行政まと以ち外の実施づ主体協く働を原り則としま支すが,その援あ方は事業務ごとに個別検予討を必要算します。
業務を
多数の人を
進めて
対象と
いく う
しえ
,で
日常生活に欠かす
, 政策的な 判断
こ と がで すが,
が必要で
き な いと
業務を
いう 円滑に進めて
ほど で はな いサービ
いく た
ス が該当し
めには,
行政以外の実施主体が持つ専門的
ま す。
知識やノ
な
行政が関与する
ウハウ等が必要で
ので あれば,
す。
特に理由が
ある
行政と
場合に最低限の範囲にと
行政以外の実施主体の協働を
ど め, ま 原則
た,
受益者負担を
と
し ま すが, そのあり
伴う こ と 方は,
が前提と
業務ご
なり と
ま に個
す。
別の検討を
【 例】 必要と
美術館・し ま
博物館の運営な
す。
ど
西京区役
所地域力
推進室
事予参区全京都府地域力再生プロジェ
加多人基数算業がの増本政額すそ計るをこと対画(良象6令にい 状も態し掲考,0のえげ日指今千常年るが度生ま円参活,加ち定に人(数市づ欠2直かく近6民三すり年都箇このと度参が方加人で自市数向)き平性な均主を値い上にと1的回推っ件てう進,ほれば当おすど主よでりる多たはく体のな区い民めが的ま補サにちづーはり助ビて参ス,活加金がし自該い区動治る上当と考連えでに限ま。合 き役す対額会民る参加行,だ型(各政で所け計5が数種0可多関能団な千与支1くに0事す体の業円る援,つ区いN(てでよ若P民2各あO6れにし年のば直る大近く,三度特箇学事はま等)実業理績行のと由にで平均が政ち値参あ割を協1る加置働場きりづ,そしの合にクてよ計小協最をい目く低標数値,た働限とトしのりだ点今を年範き度多囲以事前各支にくそ業と下提ど目の標め業値を理,対ま四す念がしたる援事業交付金
実際企捨て受の参益伝画加い五者数え・負実割る入担合施を算たし出伴さく,うれそめこのると件計が実さ前績参数値提重す加をれ要。なおり目で,度ま今年あ標てはからる 新【値た例極とにい始】考まっめ美事えす術業らてる館つれ・博高は。,物参加 いた予定の者め数運を営1と 置なく。ど
Fly UP