...

1851 年ロンドン万国博の表彰問題をめぐって

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

1851 年ロンドン万国博の表彰問題をめぐって
Kobe University Repository : Kernel
Title
1851年ロンドン万国博の表彰問題をめぐって(The
Great Exhibition of 1851 and "Prize-Problem")
Author(s)
重富, 公生
Citation
国民経済雑誌,191(4):69-83
Issue date
2005-04
Resource Type
Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
Resource Version
publisher
DOI
URL
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/handle_kernel/00055996
Create Date: 2017-03-31
1851年
ロ ン ドン 万 国 博 の 表 彰 問 題 を め ぐ っ て
重
1851年 の ロ ン ドン万 国 博 に お い て は,実
富
公
生
施 の 方 法 を め ぐ っ て各 利 害 関 係 者 の 間 に
意 見 の 対 立 が存 在 して い た 。 本 稿 は そ の う ち表 彰(メ
ダ ル)問
題 を と りあ げ,そ
の
意 味 す る と こ ろ を 考 察 した もの で あ る。 万 博 の 計 画 の 段 階 で は,等 級 分 け した メ ダ
ル と そ れ に 応 じた 賞 金 が 授 与 さ れ る こ とが 予 定 さ れ て い た が,こ
地 の 主 要 製 造 業 者 た ち を 中 心 に,疑
あ っ た が,各
れ に た い して は 各
問 や 反 対 の 声 が 高 か っ た 。 そ の 根 拠 は い くつ か
展 示 品 の 優 秀 さ は そ れ ぞ れ 異 な っ た 側 面 で 発 揮 さ れ るの で そ の 等 級 付
け は 困 難 で あ る こ と,メ
ダ ル(賞
金)受
ば 偶 然 的 事 情 に 左 右 さ れ る こ と,決
か っ た こ と,な
ば し
ど が あ げ られ て い る。 と く に繊 維 関 係 業 者 の 反 対 が 根 強 か っ た こ と
が 注 目 さ れ る。 主 催 者 側 は,メ
キー ワー ド
賞 者 は 多 くの 場 合 僅 差 で 決 定 さ れ,し
定 に あ た り公 平 さ が 保 障 さ れ る か ど う か 疑 わ し
ダ ル 決 定 の 方 針 を根 本 的 に 変 更 せ ざ る を え な か っ た 。
万 国 博 覧 会,繊
維 産 業,工
1は
じ
業 デ ザ イ ン,商 品 市
め
に
今 年 開 催 さ れ る愛 知 万 博 「愛 ・地 球 博 」 は,日 本 で は ひ さび き に ひ らか れ る万 国 博 覧 会 で
あ る。 もっ と も万 博 の 開催 が歴 史 的 ・記 念 碑 的 性 格 を帯 び て い た の は,遠 い昔 話 に な りつ つ
あ る し,こ こ数 十 年 は,万 博 の 主 旨 自体 が お お き く さ まが わ り して い る こ と も事 実 で あ る。
しか しす くな くと も第 二 次 世 界 大 戦 以 前 は 万 国 博 は あ る 明確 な コ ンセ プ トを有 して お り,長
年 に わ た り爾 後 の 万 博 の モ デ ル を提 供 し続 け たの が1851年 の ロ ン ドン万 国博 で あ った こ とは,
ほぽ 異 論 の な い と こ ろ で あ ろ う。開 催 年 の1851年 は,ビ ク トリア朝 「パ ッ ク ス ・ブ リタ ニ カ 」
の 一 頂 点 を示 す 象 徴 的 時 期 と して言 及 され る こ と も多 く,ま さに歴 史 的 行 事 と して の 実 を備
え た万 博 で あ っ た 。 会 場 とな っ たガ ラ ス 張 りの 「水 晶 宮 」 は 閉会 後 も移 転 して 長 ら く文 化 施
設 と して利 用 さ れ て い た が,1936年
に 火 災 で 全 焼 して しま っ た。 この 出来 事 は,当 時 あ た か
もビ ク ト リア 朝 の 栄 光 の 最 後 の 残 澤 が消 失 した とい う感 慨 を与 え た。 焼 け跡 を見 渡 しなが ら,
1)
の ち の 首相 チ ャ ー チ ル は 「これ は ひ とつ の 時 代 の 終 わ りだ 」 と述 懐 した とい う。
ロ ン ドン万 博 に つ い て の 研 究 も,そ れ が歴 史 的 催 事 で あ っ た が ゆ え に,区 切 り とな る時 期
に は 集 中 して公 刊 され る傾 向 に あ る。 開催 百 周 年 とな る1951年 前後 に は,現 在 で は 古 典 的 研
第4号
第191巻
70
2)
究 と して しば しば 引 用 さ れ て い る複 数 の 著 作 が 出 版 さ れ て い る し,参 考 文 献 欄 で あ げ た よ う
に,2000年
前 後 に もい くつ か の 研 究 が 出 て い る。 その な か で は,デ
イ ヴ ィス とア ウア パ ック
3)
の研 究 は,従 来 の ロ ン ドン万 博 に つ いて の見 解 を大 胆 に再 検 討 した画 期 的 な もの で あ る。 ご
く単純 化 して い えば,イ
ギ リス の 国 際 的 地 位 を象徴 す る と同 時 に,イ ギ リス産 業 界 の 勝 利 の
祭 典 と して 開催 され た博 覧 会 とい う万 博 像 に た い し,か れ らの 研 究 は,万 博 の も う ひ とつ の
性 格 を浮 き彫 りに した。 す な わ ち,イ
ギ リス経 済 の 方 向性 に つ い て国 内 の各 層 で 抜 き差 しな
らな い意 見 の対 立 が あ り,万 博 は そ の よ うな対 立 を あ か ら さ ま に露 呈 す る場 で あ っ た。 主 催
者 た ちが懐 い て い た 万 博 の主 旨 と役 割 は,む
しろ 出 品 者 と想 定 され る多 くの 関係 者 の あ い だ
で 戸 惑 い と反 発 を引 き起 こ す こ とに な っ たの で あ る。
そ の よう な対 立 と反 発 は,万 博 の 理 念 に関 わ る もの か ら,万 博 の 実 施 ・運 営 方法 の 仔 細 に
わ た る問題 まで お よん で い た。 筆 者 は別 稿 で,い わ ゆ るバ ー ミ ンガ ム 問 題,つ
ま りす べ て の
展 示 品 にそ の 製 造 業 者 の 名 前 を表 示 す る こ と を義 務 とす るか ど うか をめ ぐ って,製 造 業 者 間
で
4)
,そ して 製 造 業 者 と万 博 の 主催 者 との 間 で どの よ うな見 解 の 対 立 が あ っ た の か を論 じた。
本 稿 で は,そ の よ う な対 立 を さ らに 別 の 側 面 か ら解 明 す るた め に,表 彰(メ
ダ ル)問 題 を め
ぐ る製 造 業 者 た ちの 主 張 と,王 立 委 員 会 を は じめ とす る主 催 者 側 の 対 応 を探 り,1851年
万博
の 表 彰 問題 の 意 味 す る とこ ろ を考 察 した い。
2産
業界の意 向 と表彰問題
万 博 開 催 に あ た っ て の 合 意 形 成 の 大 前 提 は,な
ん と い っ て も 主 た る 出 品 者 と な る べ き製 造
業 者 の 全 幅 の 支 持 を 得 る こ と で あ っ た 。 万 博 の 推 進 母 体 と な る 王 立 委 員 会(RoyalCom5》
missioners)の
委 員 が 任 命 さ れ て 業 務 を 開 始 す る の は1850年1月
の こ と で あ る。 そ れ ま で は
ア ル バ ー ト公 の 意 を 受 け て 美 術 協 会(SocietyofArts,会
長 は ア ル バ ー ト公 自 身)が
万博 の
準 備 作 業 を 担 当 し て い た 。19世 紀 の 美 術 振 興 ・美 術 教 育 の 立 役 者 で あ っ た ヘ ン リー ・コ ー ル
(HenryCole)が
中 心 と な り,美
術 協 会 か ら依 頼 を 受 け て パ リ の 博 覧 会 観 察 記 を 作 成 し た ワ
イ ァ ッ ト(MatthewDigbyWyatt),フ
る た め1849年
の4月27日
ラ ー(FrancisFuller)ら
ー ズ,ノ
,マ
る機 会 を も っ た 。 そ の 後,ス
ン チ ェ ス タ ー,シ
ッ テ ィ ン ガ ム,ダ
ィ ン バ ラ な ど を 歴 訪 し た 。 そ し て9月
ド に 渡 っ て,9月7日
博 の 同 意 を 取 り付 け
に各 地 方 を歴 訪 す る旅 を開始 した。 か れ ら は夏 に か け て ス タ ッフ ォ
ー ドシ ャ ー な ど の 陶 磁 器 生 産 地 域
ハ ダ ス フ ィ ー ル ド,リ
が,万
ェ フ ィ ー ル ド,プ
ー ピ ィ,ケ
ン ダ ル,ニ
に 入 る とバ ル モ ラ ル に 逗 留 し,ア
コ ッ ト ラ ン ドで パ ー ス,グ
ラ ッ ドフ ォー ド,
ュ ー カ ッ ス ル,エ
デ
ル バ ー ト公 と会 合 す
ラ ス ゴ ウ な ど を め ぐ り,ア
イル ラ ン
に は ダ ブ リ ン で の 集 会 に 参 加 し た 。 そ し て バ ー ミ ン ガ ム を 経 て15日
に
6)
ロ ン ドンに戻 り,南 部 の カ ン タベ リー,ド ー ヴ ァー な ど に も足 を伸 ば して い る。
この 旅 の 目的 は,万 博 へ 向 け た合 意 形 成 の 前 提 と して,各 都 市 ・地 方 の 主 導 的 立 場 の 人 物
1851年
71
ロ ン ドン万 国 博 の 表 彰 問 題 をめ ぐ っ て
を交 え た議 論 の 場 を持 つ こ とで あ っ たが,じ
っ さい は各 都 市 で 予 想 以 上 の歓 迎 を受 け,会 合
その もの が 鳴 り物 入 りの 催 事(publicevent)と
な っ た こ と も しば しば で あ っ た とい う。と く
にマ ンチ ェス タ ー や グ ラス ゴ ウ な どの 製 造 業 者 た ち は,美 術 協 会 の 意 図 通 りの 反 応 を 示 した 。
彼 らは,例
え ば フ ラ ンス の 製 品 と 自分 た ち の物 が 同 じ会 場 で 展 示 され 比 較 され る こ とは,お
お い に有 意 義 だ とみ て い た。 彼 ら は万 博 の 一 般 的 な 啓 蒙 的効 果 よ り も,そ れ に よ り 自 らの 製
の
品 の 国 際 市場 を拡 大 す る恰 好 の機 会 が あ た え られ る こ とに 関 心 を向 け て い た の で あ る。
同 年10月 に コ ール とフ ラー か らア ル バ ー ト公 にあ て て,各 地 製 造 業 者 等 の 万 博 に た い す る
意 向 につ い て の 報 告 書 が提 出 さ れ た 。 両 者 は そ れ まで の 各 都 市歴 訪 で得 られ た,万 博 ラ
開催 に
つ い て の 意見 を,つ
ぎの6点
に ま とめ,そ
れ ぞ れ に つ い て各 地 の 現 状 を報 告 して い る。
(a)こ
の よ うな 記 念 碑 的 博 覧 会 を 開 催 す る こ とへ の 期 待 度
(b)博
覧 会 の 規 摸 は もっ ぱ ら国 内 の み にす る か,国
(c)博
覧 会 は下 院 の 決 定 に よ る資 金 で 運 営 さ れ るべ きか,自
(d)出
品の意 向 はあ るか
(e)賞
が授 与 され る べ きか,賞
(f)そ
の 他,種
うち,(a)か
際的 な ものに す るか
発 的 拠 金 に よ っ て 運 営 さ れ るべ きか
の 内容 と決 定 方法 は ど う す る か
々の意見
ら(c)の 項 目 に つ い て は,ほ ぽ 意見 の 一 致 を み て い る。 万 博 へ の 期 待 度 に つ
い て は,全 地 域 で 万博 開 催 につ い て ほぼ 例 外 な く全 幅 の 賛 同 が 得 られ,申
し分 の な い状 況 で
あ っ た 。 博 覧 会 の規 模 に つ い て も,国 際 的 規 模 で の 催 しを望 む 声 が 圧 倒 的 で あ っ た。 しか も
他 国 の 同種 の 産 業 に 劣 るか も しれ な い業 者 た ちの 間 で も,外 国 の 展 示 品(製 品)と 比 較 す る
機 会 を望 む 声 が高 か った 。 そ して 博 覧 会 の 資 金 の 捻 出方 法 に つ いて は,政 府 か らの補 助(税
金)で
は な く,自 発 的 寄 付 ・献 金 に よっ て 運 営 され るべ き とい う意 見 が,ほ ぼ 共 通 見 解 とな
っ て い る。 こ れ は早 い 段 階 か ら各 界 で合 意 が 形 成 さ れ て い た 点 で あ る。 デ イ ヴ ィス は この 背
景 と して,自
由主 義 的 改 革 派 の 間 に政 府 後 援 の プ ロ ジ ェク トに た い す る反 感 が 強 く,政 府 の
権 限 は 限 定 さ れ るべ き と い う信 念 が 根 強 か っ た こ と,そ して一 般 に政 府 の利 権 あ さ り(job ラ
bery)や 腐 敗 に つ いて の 嫌 悪感 が 充 溢 して い た こ と をあ げ て い る。
一 方 ,(d)と(e)の
項 目に つ い て は,上 記 項 目の よ うな 意 見 の 一 致 をみ た とは 言 え な い 。
出 品 の 意 向 に つ い て は,大 多 数 が 前 向 きで あ る が,一 部 の業 者 に戸 惑 い もあ る。 理 由 と して
は,特 許 権 等 の 侵 害(piracy)の
危 険,そ して展 示 品 に価 格 情 報 を表 示 す るか ど うか に つ い て
は っ き りして い な い こ と,な どが あ げ られ て い る。
製 造業 者 の 意 見 が 分 か れ たの が,(e)の
展 示 品 の表 彰 につ い て の項 目で あ る。 表 彰 につ い
て は,ま だ この 時 点 で そ の 内 容 と方法 につ い て 明確 な規 準 は決 定 され て い な か っ た が,万 博
の 推 進 者 た ちの 間 で は メ ダル と賞 金 授 与 が 検 討 され て い た 。賞 金 は最 優 秀 賞 と して1点5,000
72
第4号
第191巻
ポ ン ド,一 等 賞 と して,4部
門 か ら1点 ず つ,す
くな く と も1,000ポ ン ドが 与 え られ る とい う
もの で あ る。 この よ うな 方 針 は,出 品 を検 討 して い る業 者 た ちの 間 に賛 否 両論 を引 き起 こ し
た。 う ち賛 成 の 理 由 と して は,十 分 な報 償 こ そ 業 者 の 間 の 競 争 を刺 激 す る こ とや,賞 金 は 多
い ほ ど良 く,も し賞 が な けれ ば 出 品 の意 志 が 削 が れ る こ とが あ げ られ て い る。
条 件 付 き賛 成 と もい うべ き意 見 もあ っ た。 ハ ー グ リー プ ス 兄 弟 社(HargreavesBrothers
andCo.)は,賞
金 は,発 明 発 見 の価 値 と生 産 に要 した 費 用 に応 じて決 定 され るべ きで あ る。
最 大 額 で1,000ポ ン ド程 度 と考 え るが,こ れ は捺 染 製 品 に は十 分 だ が,機 械 にか ん す る重 要 な
発 明 に は不 十 分 と考 え る。 いず れ に して も,賞 金 額 の 決 定 に あ た って は製 造 業 者 の 意 見 を聴
取 す べ き,と の 主 張 で あ っ た。 また,も
っ と低 い金 額 に して受 賞 者 を増 や し,審 査 員 の 誤 判
断 の危 険 を少 しで も減 らす べ き とす る者,特
許 取 得 済 み の 発 明 は,一 等 賞 か ら除 くべ き との
意 見 もあ った 。 ま た受 賞 者 決 定 の 方法 に つ い ての 注 文 も出 さ れ た 。 審 査 に あ た る評 議 会 は,
審 査 を 開 か れ た もの に し,業 界 の事 情 に 通 じた専 門 家 ・実 務 家 の 意見 を聴 取 し,そ れ に よ り
判 断 を下 す べ きで あ る。 そ して前 も って 受 賞 す る展 示 品 を公 表 し,そ れ が 賞 に値 す るか ど う
か の判 断 を一 般 に仰 ぐ猶 予 期 間 を も うけ る こ と。 そ れ に よ り,誤 判 断 の 可 能 性 が低 下 す る と
い う もの で あ る。 な お,J.S.ミ
ル が 国 際 的信 頼 を確 保 す る もっ と も有 効 な 手 段 と して,審 査
員 の 中 に は 一 定 数 の外 国 人 を任 命 すべ き との 申 し入 れ を行 っ て い るの は注 目さ れ る。
これ に た い して,賞 金 の 授 与 に は っ き りと反 対 す る意 見 も少 な くな か っ た。 その 理 由 と し
て は,受 賞 者 は そ の名 声 に よ り商 業 上 の 成功 が 伴 うは ず だ か ら,賞 金 は不 要 なの で は な い か
と い う もの か ら,賞 金 は 投 機 的 行 為 を生 じさせ や す く有 害 な の で,賞
はお 金 で は な くメ ダル
(だ け)に す べ き とい う強 い意 見 もあ っ た。 あ る者 は,賞 金 制 度 に は反 対 で あ る こ と を断 っ
た う え で,つ
ぎの よ うな 留 保 をつ け る。 す な わ ち,出 品 者 の な か で特 許 を取 得 で きな か っ た
り申請 で きな い 者 で公 共 的 貢 献 度 の 高 い 者,良
い結 果 を 出す た め に製 造 に多 額 の 費 用 を投 じ
た 者 の よ うな場 合 に は 賞金 を授 与 して も良 い が,あ く まで特 別 の措 置 とす べ きで あ る。5 ,000
ポ ン ドと い う額 も,な に が なん で もそ の額 を出 す の で は な く,十 分 に そ れ に値 す る場 合 に限
るべ き とみ て い る。
な お この 報 告 書 に は,賞 金 問 題 に 関 して キ ャ ラ コ捺 染 業 者 のWilliamNieldが
コー ル に提 出 した 申入 書(日 付 は1849年10月12日)が
よ うな措 置 自体,賞
ヘ ン リー ・
参 考 資 料 と して添 付 され て い る。 この
金 制 度 へ の 根 強 い反 対 の 声 が あ り,コ ー ル らが そ れ に配 慮 した こ と を示
して い る。 申入 書 の 内 容 は,反 対 意 見 の 根 拠 を い くつ か 明 記 した もの で あ るが,反 対 の見 解
を 代 表 す る よ う な 内 容 と な っ て い る の で,以
WilliamNieldは,万
下 に 要 約 的 に 引 用 して み よ う。 結 果 的 に
博 に は 出 品 しなか っ た。
現在 検討 され てい る表 彰 制度 は,現 実 には重大 な過 ちを生 じさせ る もの との見解 に達 した。
1851年
ロ ン ドン万 国 博 の 表 彰 問 題 をめ ぐ っ て
キ ャ リコ捺 染 を例 に あ げ る が,こ
の ぼ る膨 大 な 生 産 物 の う ち,最
73
れ は ほ とん どの ほ か の 製 品 に つ い て も あ て は ま る。 審 査 の 場 に
良 の 物 と最 悪 の 物 は誰 にで も見 分 け が つ く。 しか し多 くの 場 合,各
製 品 の 特 徴 は デ ザ イ ンで あ っ た り,効 用 で あ っ た り,さ
そ れ ぞ れ の 優 秀 度 は 近 接 して い る の で,結
ま ざ ま に 異 な っ た面 で 発 揮 され る。 しか も
局 は わずか な外見上 の 達 いで差 を生 じるこ とにな る。 そ
の よ う な状 況 で 一 人 に 賞 を 与 え,他 者 に は な に もな い とい う の は,こ
れ はたいへ ん な不公 正 でお ろ
か な や り方 だ 。
こ れ ま で の 長 い経 験 か ら 言 っ て,最
良 の 審 査 員 で も間 違 い を犯 す 。 も っ と も安 全 な の は,一 般 大
衆 に 判 断 を まか せ る こ とで あ る。 従 来 の や り方 が 参 考 に な る の で は な い か 。 国 立 美 術 館(National
Ga11ary)で
毎 年 開 催 され て い る王 立 ア カ デ ミー の 博 覧 会 で は,賞
と授 与 が じ っ さ い ど う い う結 果 を も た らす か を考 え る と,も
覧 会 の 権 威 は3年
を出 して い る だ ろ う か 。 賞 の 審 査
し賞 金 制 度 が採 用 され れ ば,今
で 失 せ て しま う だ ろ う。 む しろ 展 示 す る機 会 自 体 の ほ うが,賞
度の博
よ り も遙 か に 価 値
あ る もの を もた ら して くれ る だ ろ う。 す な わ ち報 酬 は 出 品 者 の 生 産 物 へ の 注 文 と い うか た ち を と り,
そ れ が 彼 に と っ て も っ と も重 要 で 必 要 な教 え と な るだ ろ う。
そ れ ゆ え,い
っ さ い の 判 断 と報 償 は 一 般 大 衆 に仰 ぐべ きで あ る。 そ うす れ ば 過 ち は 避 け ら れ,お
金 は 節 約 さ れ る。 私 の 事 業 上 の パ ー トナ ー と 同 業 者 の 一 人 も,上 記 につ い て は ま っ た く同 じ意 見 で
あ る 。 博 覧 会 を 支 持 す る こ とで は 人 後 に落 ち な い が,も
し賞 授 与 が 決 定 され れ ば,出
品 を辞退 すべ
き と考 え て い る 。
3表
主 要 な反 対 意 見 は,さ
彰への反対意見
きの キ ャ リコ捺 染 業 者 の上 申書 に ほぼ 集 約 され て い るが,こ
ほ か の利 害 関 係 者 の 見 解 もま じえ な が ら,さ
こで は
らに 内 容 を検 討 して み た い。
第 一 に,わ ず か の 差 で表 彰 さ れ る者 と そ れ を逃 した 者 が 決 定 され,そ
れ が ゆ くゆ くは 両 者
の 間 の 大 きな 差 につ なが って い く可 能性 が 高 い とい う点 。シ ェ フ ィール ドの 市 参 事 会(Local
Commissioners)か
ら市 の 商 人,製 造 業 者 らへ の 呼 び か け(日 付 な し)に お い て も,公 正 で 市
民 的 な競 争 原 理 が 反 映 さ れ る賞 の あ り方 を 当 局 に勧 告 す る こ とが不 可 欠 と し,つ ぎ の よ うに
明 言 され て い る。 わ れ わ れ は,一 人 の 人 間 が,ほ
か の す べ て の 者 の犠 牲 の 上 で圧 倒 的 に優 遇
さ れ る こ と,そ
して そ れ が 通 常 の ビ ジ ネ ス で は起 こ り得 な い よ うな,い わ ば 偶 然 と もい え る
10)
状 況 の も とで 決 定 され る こ とに な る よ うな,ど の よ うな計 画 に も反 対 す る,と 。 また 著 名 な
農 機 具 製 造 業 者 で あ っ た ラ ンサ ム ズ ・ア ン ド・メ イ社(RansomsandMay)は,万
員 会 の委 員W.キ
ュ ー ピ ッ ト(Wm.Cubitt)宛
の 手紙(1850年3月11日)で,表
博 王立委
彰 制 度 自体 に
断 固 反 対 で あ る 旨 を伝 え て い る。 その な か で も,ほ とん ど貢 献 度 が 等 しい場 合,賞
を授 与 さ
れ た ほ うが 不 当 に 大 き な利 益 を享 受 す るこ とに な り,授 与 さ れ な か っ た ほ う は,僅 差 で あ っ
た に もか か わ らず,成 功 者 の 地 位 が 大 幅 に 誇 張 され,他 方 の そ れ が 大 幅 に損 な わ れ る こ とが
11)
危 惧 され て い る。
第4号
第191巻
74
受 賞 を決 定 す る審 査 員(juror)の
選 出 方法 や 審査 自体 の 方法 が 製 造 業 者 にた い して まだ 明
らか に され て い な い 状 況 の も とで は,こ
の よ うな僅 差 か ら生 じる結 果 の大 差 につ い て お お い
に 懸 念 され て い た こ と は 当然 と い え よ う。 万 博 に あた り提 出 され た展 示 予 定 業 者 か らの 出 品
趣 意 書(prospectus)は,さ
ま ざ ま な趣 向 を凝 ら して 自社 製 品 の売 り込 み を は か って い るが,
そ の さ い過 去 の大 小 さ ま ざ まの 規 模 の 博 覧 会 ・農 業 祭 等 に お け る受 賞 の 実 績 を誇 ら しげ に宣
伝 して い る。 空 前 の 規 模 で催 され る万 博 で の 受 賞 実 績 が,該
当者 に大 きな 商 業 的 優 位 を もた
らす と予 想 さ れ,そ れ が 不 明朗 ・不 公 正 な審 査 や と る に た りな い わ ず か な 差 か ら生 じる可 能
性 が あ る とす れ ば,ど の 業 者 も この 問題 に つ いて は敏 感 に な らざ る を え な い と ころ で あ る。
これ に関 連 して,表 彰 制 度 に 賛 同 す る立 場 か ら,コ ー ンウ ォー ル 工 芸 技 術 協 会(Comwall
PolytechnicSociety)が
王 立 委 員 会 のJ.S.Russe11宛
に,つ ぎの よ う な要 望 書 を送 っ て い る。
す な わ ち,当 協 会 の 会 員 か ら,過 去 に受 賞 した物 も きた る万 国 博 覧 会 で 賞 を競 う こ とが で き
るの か ど うか王 立 委 員 会 に 問 い合 わせ る よ う依 頼 が あ っ た。 た とえ ば 当協 会 の年 次 博 覧 会 が
この秋 開 か れ る予 定 だ が,そ
こ で受 賞 した 展 示 品 は ど う なの か。 当協 会 に しば しば 発 明 品 を
出 品 す る人 た ち か ら く り返 しこの 問 い合 わ せ が 寄 せ られ て い る。 つ い て は,王 立 委 員 会 に お
12)
い て は この よ うな 二 重 競 争 に反 対 され な い よ う に,当 協 会 は切 望 す る,と 。 こ こで は,む し
ろ 地 方 規 模 で の 博 覧 会 の受 賞 実 績 者 が,国 際 規 模 の博 覧 会 の 受 賞 で 自 らの 栄 誉 を い っ そ う箔
付 けす る た め に,被 選 考 対 象 者 の 枠 を広 げ て再 受 賞 も認 め る よ う に働 きか けて い る こ とが わ
か る。
第 二 の問 題 と して,賞
を競 う に あ た っ て公 正 な競 争 が 行 わ れ るか ど うか と い う点 で あ る。
さ きの ラ ンサ ム ズ 社 は,優 良 な 出 品 者 の 一 部 が,最 初 か ら良 心 的 で な い相 手 と争 う こ とで 名
13)
声 を お と しめ る危 険 に尻 込 み して,競 争 を辞 退 す る 可 能 性 に 言及 して い る。 これ だ け で は わ
か りに くい が,C.ロ
イ ド(ColonelLloyd,万
博 準 備 地 方 委 員 会LocalCommitteeと
王立委
員 会 との連 絡 調 整 役)か ら王 立 委 員 会 の グ ラ ン ヴ ィル 卿(Ld.Granville)宛
に,プ レ ス トンお
よび ス トック ポ ー トの 反 応 につ い て 報 告 した手 紙(1850年6月22日
な か で,詳
付)の
しい事
情 が 述 べ られ て い る。 両 市 で は お お む ね 万 博 に た い して は協 力 的 で 友 好 的 な 雰 囲 気 で あ るが,
こ との 進 め 方 に 注 意 しな い と,場 合 に よ っ て は抜 き差 しな らな い 事 態 に もな りか ね な い と釘
14)
を さ した うえ で,状 況 を説 明 して い る。
総 じて 事 業 規 模 の 大 き い 製 造 業 者 は 表 彰 に好 意 的 で は な く,小
さ な 製 造 業 者 や 出 品 の 意 向 を決 定
して い る 業 者 は そ れ に 前 向 き で あ る 。 コ ー ル 氏 が 提 案 した よ う な,す
れ る,参 加 記 念 賞 の よ う な 水 準 の メ ダル の ほ うが,抵
抗 が 少 な い か も しれ な い 。
プ レ ス トン で は世 界 的 に 名 の 知 られ た繊 維 会 社HonochandCo.の
覧 会 に反 意 を 表 して い る。 彼 に よれ ば,表
べ て の 出 品 者 に 対 し て付 与 さ
彰 制 度 の 存 在 に よ っ て,ま
ミ ラ ー 氏(Mr.Miller)が
博
っ た く名 もな い業 者 が 売 名 行
1851年
ロ ン ドン万 国博 の 表 彰 問題 を め ぐ っ て
為 の た め に 大 業 者 に 競 争 を仕 掛 け て くる 。 そ の よ うな 業 者 は,損
よ り も品 質 の 良 い 製 品 を 出 品 す る だ ろ う が,審
75
失 覚 悟 で 多 額 の 費 用 を投 じて 当社
査 員 は そ の 費 用 を 知 る す べ もな く,結 局 は 既 存 の 業
者 に と っ て 不 公 平 な事 態 と な るだ ろ う。 金 に 糸 目 を っ け な い 展 示 品 は賞 を受 け る こ とは 間 違 い な い 。
た と え ば あ る業 者 が イ ギ リス に輸 入 さ れ る最 上 級 の エ ジ プ ト綿 糸 で織 っ た もの を 出 品 した ら,間 違
い な く賞 を と る だ ろ う。 こ の よ う な 反 対 意 見 は,当 地 で は し ょっ ち ゅ う 聞 か れ る。
こ こで 名 前 が あ げ られ て い る 「世 界 的 に 名 の 知 られ た 」Honoch社
も,万 博 に は 出 品 しなか
った。
賞 の 規 準 に つ い て のHonochandCo.社
か らの 要 望 は,製 造 業者 全 体 に広 く共 有 さ れ て い
た と思 わ れ る。 さ き に引 用 した シ ェフ ィー ル ド市参 事 会 に よ る 市 の 商 人,製
造 業 者 らへ の 呼
び か け の な か で も,つ ぎ の よ うな 原 則 が表 明 さ れ て い る。 わ れ わ れ は,製 造 業 者 た ちが もっ
と も優 れ た モ デ ル 製 品 を作 成 す る た め に最 大 限 の技 巧 を揮 うで あ ろ う こ とを疑 わ な いが,い
っぽ う で つ ぎの こ と を提 案 す る もの で あ る。 す な わ ち,い
ちば ん 重 視 す べ き原 則 は 実 用 性
(utiIity)で あ る こ と,す べ て の 展 示 品 は通 常 の生 産 工程 に お い て,ご く 日常 的 に生 産 され て
15}
い る もの で あ るべ きこ と。
16)
これ は万 博 の 方 針 の 根 幹 に関 わ る問 題 を ふ くん で い た。 拙 稿 で も関 説 した よ うに,ア ル バ
ー ト公 や コ ー ル らの 主 催 者 は ,た ん に実 用 性 や 安 さ(manufactureの
外 観 上 の 美 点 や 装 飾 性(artの
利 点)だ
観 点)と を結 合 させ た"artmanufacture"の
け で は な く,
原 則 をか か げ,そ
れ を広 く普 及 させ る こ と を万 博 の も っ と も重要 な 主 旨 ・役 割 と考 えて い た。 しか し結 果 的 に
は,一 方 でJ.ネ
イ ス ミス(JamesNasmyth,蒸
気 ハ ンマ ー で カ ウ ン スル ・メ ダ ル(後 述)を
受 賞 した 著 名 な企 業 家)の
意見 に代 表 され る よ うに,デ ザ イ ンの 完 壁 さ を求 め る よ り も,量
17)
産 とほ ど ほ どの 質 こそ が わ れ わ れ イ ギ リス の と るべ き途 とい う批 判 に直 面 した。 多 くの製 造
業 者 が膨 大 な 市場 ・人 口 に 安 い 商 品 を供 給 す る ほ うが,少 数 の高 価 な 商 品 よ りも多 くの利 益
を生 む とみ て,主 催 者 の 方 針 に は 沿 わ な か っ た。 他 方,万 博 の 方 針 に 沿 っ た 装飾 性 の 強 い 展
示 品 は,逆 に その 美 的 セ ンス の 悪 さ(ugly)に
18}
を受 け た こ と は良 く知 られ て い る。
つ い て ウ ィ リア ム ・モ リス らか ら手 厳 しい批 判
さ らに農 機 具 製 造 業 者 の ラ ンサ ム ズ 社 が 表 彰 につ い て 強 く反 対 して い る こ とは注 目 され る。
一 般 に,自 由 主 義 者(Liberals),自
団 は,ト
由 貿 易 論 者,商 工 業 関係 者 と い っ た特 定 の 政 治 的利 害 集
19)
ー リー 党 派,保 護 主 義 者,農 業 関係 者 た ち よ り も積 極 的 に万 博 を支 持 して い た 。 コ
ー ル らの 合 意 形 成 歴 訪 で も,農 村 地 帯 で は万 博 に対 して無 関 心 ・無 知 で あ るか,反 対 の 声 が
強 か っ た。H.Dickson(人
物 プ ロ フ ァ イル は不 明)か
ら コー ル に あ て た手 紙(1849年
末 か50
年 初 頭 と思 わ れ る)で は,ヨ ー ク シ ャー 内 の農 業 村 落 を まわ っ た 印 象 と して,無 知 ・冷 淡 ・
20)
敵 意 に あふ れ,前 向 きの協 力 を仰 ぐ こ と は難 しい情 勢 が 報 告 され て い る。 同 じよ う な情 勢 は,
21)
レ ス タ ー 周 辺 で も 報 告 さ れ て い る 。 ロ イ ドの レ ポ ー ト(日
付 な し)で
も,南
部 の メ イ ドス ト
76
第191巻
第4号
一 ンで は 住 民 が 「農業 関 係 者 」 で あ り 「保 護 主 義 者 」 で あ るた め に
,万 博 には 反 対 して い る
こ と,ジ ェ ン トリー層 や 貴 族 が頑 迷 な反 対 者 で か れ らの 意 向 が 商 工 業 階 層 に も影 響 を与 え て
い る こ とが 報 告 さ れ て い る。 そ して 万 博 が 産 業 の 博 覧 会 とい う謳 い文 句 で あ るか ら と い っ て,
け っ して 農 業 利 害 もお ろ そ か に して い な い こ と を理 解 させ る た め に,委 員 会 は 農機 具 や 原 料
の 展 示 の ス ペ ー ス も十 分 確 保 さ れ る こ と を力 説 しな けれ ば な らな か っ た。
ラ ンサ ム ズ社 の 表 彰 へ の 反 対 は,こ
う い っ た農 業 利 害 関 係 者 一 般 の 万 博 へ の 態 度 と は一 線
を画 す る もの で あ っ た。 さ きの 手 紙 に よれ ば,同 社 は 博 覧 会 へ の 出 品 をめ ぐっ て 王 立 農 業 協
会 と接 触 を 重 ね て きた結 果,表 彰 制 度 に は断 固反 対 で あ る とい う意見 に達 した。 そ して これ
は協会
の
の 出 品者 た ち全 員 の 一 致 した見 解 で あ る とい う。 そ れ まで に農 機 具 製 造 業 者 は ,王 立
農 業 協 会 主 催 の 博 覧 会(実
(ruralfair)な
際 に機 械 を 作 動 させ る実 演 も行 わ れ て い た)や 各 地 の 農 業 祭
どで,積 極 的 に 出 品 し,賞 を競 って き た実 績 か ら考 え る と,こ の よ うな見 解 に
は や や 意 外 の感 が あ る。 穀 物 法 が廃 止 され た 直 後 で あ り,安 価 な外 国 産 小 麦 が 流 入 す る こ と
へ の危 機 感 は あ っ た と して も,当 時 の イ ギ リス 農 業 は む ろ ん 国 際 的 に比 較 劣 位 に あ る よ うな
産 業 で はな か っ た。 万 博 で の実 際 の 展 示 品 の う ち,農 業 機 械 関 係(ク
ラ スIX)は
質 量 と もに
きわ め て 重 要 な分 野 で あ っ た。 展 示 の スペ ー ス も全30部 門 中最 大 で あ り,当 初 は会 場(水
晶
宮)屋 外 に特 別 の ス ペ ー ス を用 意 す る こ と も検 討 され て い た。 な お,実 質 的 に最 優 秀 賞 で あ
っ た カ ウ ンス ル ・メ ダル を獲 得 した の は1社(合
衆 国 マ コ ー ミ ッ ク社)以 外 は す べ て イ ギ リ
ス 勢 だ っ た 。 ラ ンサ ム ズ 社 は,多
くの種 類 の 農 業 機 械 ・農 機 具 を出 品 し,カ ウ ンス ル ・メ ダ
ル は逃 した が,第 二 等 の プ ライ ズ ・メ ダ ル を獲 得 して い る。 また 同社 が 王 立 委 員会 に提 出 し
た 出 品 趣 意 書 も,価 格 や 図版 を合 む 豊 富 な 商 品情 報 を記 した,詳 細 な もの で,出 品 の 意 気 込
み が窺 え る。 こ の 出 品 趣 意 書 自体,農
業 機 械 部 門 の 出 品 者 に よ る もの が もっ と も多 く残 存 し
て い る。
農 業 機 械 の 場 合 は,消 費 財 で あ る と と もに 資 本 財 的 性 格 も有 して お り,ま た メ ー カ ー とユ
ー ザ ー の 関 係 も一 般 の 消 費 財 よ り も緊 密 で あ る と想 定 され よ う
。 した が っ て,繊 維 製 品 の業
者 が 危 惧 した よ うな 「
最 初 か ら良 心 的 で な い 出 品 者 」 との競 争 と い う リス ク は小 さ い よ うに
思 わ れ る。 しか しこ の よ う な危 惧 が,王 立 農 業 協 会 の メ ンバ ー に ひ ろ く共 有 され て い た もの
だ とす れ ば,さ
きの 繊 維 業 者 の 場 合 とあ る程 度 共 通 した事 情 が 作 用 した もの とみ る こ とが で
き よ う。
4王
立 委 員 会 ・審 査 委 員 側 の対 応
こ の よ う に表 彰 問題 に た い す る製 造 業 者 た ちの 疑 問 や反 対 の 声 は根 強 く,万 博 を 主催 す る
王 立 委 員 会 は 当初 の 方針 を大 幅 に 変 更 せ ざ る を え な か っ た 。 本 節 で は委 員 会 ・審 査 委 員側 の
対 応 を 追 っ て み よ う。 王 立 委 員 会 の 表 彰 の基 本 方 針 につ い て は,万 博 会 期 中 の8月30日
付の
1851年
ロ ン ドン 万 国 博 の 表 彰 問 題 を め ぐっ て
ヘ ン リー ・コ ール に よ る記 述 が あ り,公 式 カ タ ログ 第1巻
了 して ほ ぼ 半 年 後 の1852年4月
77
に掲 載 され て い る。 ま た万 博 が 終
に 王 立 委 員 会 の 最 初 の 公 式 報 告 書 が提 出 され て お り,こ こ で
は 主 と して 両 者 の 記 述 内 容 を参 考 に して い る。
当 初 美 術 協 会 が 万 博 の準 備 に あ た って い た 時 に は,優 秀 な 出 品 者 に た い して合 計20,000ポ
ン ドの 報 奨 金 が 用 意 さ れ て い た が,す
で に み た よ う に,主 要 な 製 造 業 密 集 地 域 で は 現 金 報 償
の た め の 競 争 に 対 して は反 対 の 声 が 強 か っ た。 王 立 委 員 会 が も っ と も危 惧 した こ とは,有 力
な 製 造 業 者 た ち が,も
し特 定 の 展 示 に た い して最 高 位 の 賞 が 与 え られ れ ば,そ
ん の 少 しの 差 に よ るか,な
の受 賞者はほ
に か の偶 然 に よ る差 で しか な いの に,法 外 の 評 判 と名 誉 を得 る こ
と に な り,そ れ 以 外 の 出 品 者 に と っ て は た い へ ん な損 失 とな る こ とを 恐 れ て お り,そ の よ う
な 危 険 を冒 す く らい だ った らい っ さ い 出 品 しな い こ とが 望 ま しい と考 え る よ うに な っ て い た
とい う事 実 で あ る。 く ワ返 す が 製 造業 界 の協 力 と参 加 は,万 博 の 実施 と成 功 に と っ て必 須 の
前 提 で あ っ た 。 王 立 委 員 会 は,そ の よ う な状 況 を ふ まえ,つ
26)
を行 っ て い る。
ぎの よ うな 方 針 変 更 お よ び決 定
万 博 の 目的 は 出 品 者 た ち の 個 別 の 競 争 を刺 激 す る こ と よ り もあ ら ゆ る業 種 の 産 業 を奨 励 す る こ と
で あ る の で,同
て,審
じ種 類 の 優 秀 さ を等 級 付 け して メ ダル を授 与 す るの は 不 適 切 で あ る 。 そ れ を ふ ま え
査 員 団 に は つ ぎの よ うな 指 示 を あ た え た 。 どの よ う な 性 質 の もの で あ れ,特
え て い る展 示 品 は す べ て 報 償 す る こ と,そ
定 の 優 秀 さ を備
して メ ダ ル は 同 じ ク ラ ス の 展 示 品 の 優 越 度 の 大 小 に よ る
の で は な く,そ れ ぞ れ の 展 示 品 の 性 質 ・性 格 を 評 価 し判 定 す る こ と に よ っ て 選 定 さ れ るべ き で あ る。
そ こ で以 下 の よ う な 審査 の 方 針 が 決 定 され た 。 当 初 予 定 され て い た 三 番 目の メ ダ ル を と りや め て,
プ ラ イ ズ ・メ ダ ル(PrizeMeda1)を
設 け,賞
を ふ た つ とす る こ と。 こ の メ ダ ル は,上
記 の よ うな 明
確 な 特 性 を 有 す る す べ て の 出 品 者 に あ た え ら れ る こ と。 も う ひ とつ は特 別 で 例 外 的 な 場 合 の み,複
数 の 審 査 員 の 推 奨 に も とつ い て 審 査 委 員 長 団[後
ル ・メ ダ ル(CouncilMedaDは,ほ
の で,た
述]自
身 が授 与 す る メ ダル で あ る 。 こ の カ ウ ン ス
と ん ど例 外 な く顕 著 な 発 明 に た い す る報 償 と して 与 え られ る も
ん に生 産 工 程 の優 秀 性 だ け な らば,そ
れ が ど ん な に勝 っ て い る と して も,該 当 しな い と考
え られ る こ と。
ま た,と
くに工 業 製 品 部 門 の 評 価 規 準 と して,コ
る。 実 用 性 の 高 い 出 品 の 場 合 は,た
ール は,つ
ぎの よ うな項 目 を列 挙 して い
と え ば染 色 が 槌 せ な い こ と,形 状 や 取 扱 の 工 夫 が あ る こ
と。 職 人的 技 巧 が と りわ け優 れ て い る こ と。 既 知 の 素 材 の新 しい利 用 。 未 知 の 素 材 の利 用 。
金属 と陶 器 の よ うな,素 材 の斬 新 な組 み 合 わ せ 。 実 用 性 も考 慮 した 上 で の,形
27)'
観 。 優 れ た生 産 方 法 に よ りな が ら,安 価 な こ と。
さ らに繊 維 関 係 製 造 業 者 の 要 望 に配 慮 して,委
態 ・色 彩 の 美
員 会 は補 足 的 な 注 釈 を追 記 して い る。 す な
わ ち,生 産 の優 秀 性 は,た ん に労 働 ・技 術 に 多 くの 費 用 を投 入 した 高価 格 の 商 品 の み を対 象
78
第191巻
第4号
とす るの で は な く,価 格 の 安 さや 生 産 方法 の 新 しさ を質 と結 び つ け て い る よ うな低 価 格 の 繊
維 製 品 の 出 品 も奨 励 す る よ うな 方 向 で決 定 され る。 審 査 員 は,ブ
ラ ジル な ど南 米 向 けの 最 廉
価 の キ ャ リコ の プ リン トと,最 上 級 の モ ス リン とを,も
しそ れ ぞ れ 固 有 の 優 秀 性 を有 して い
るの な らば,同 等 の メ ダル で表 彰 す る こ と を想 定 して い る,と 。 ブ ラ ジル は19世 紀 前 半 か ら
半 ば 頃 にか け て,イ ギ リス綿 製 品 の 輸 出 先 と して最 大 の 市場 を提 供 して い た 実 情 をふ ま え,
業 界 に最 大 限 の配 慮 を行 っ て い る こ とが わ か る。そ の 一 方 で,「 賞 を競 わ な い」品 の展 示 は認
め られ な い とい う原則 は固 持 され た。
ち な み に 当初 の 賞金 授 与 とい う方 針 は,ま った く放 棄 さ れ て しま っ た わ けで は な く,出 品 ・
受 賞 に あ た り特 別 の 出 費 が 必 要 で あ っ た場 合 な ど,例 外 的 な ケ ー ス と して,審 査 委 員 が 必 要
と判 断 す れ ば 奨 励 金
の か た ち で 与 え られ る こ と にな っ た。 た だ し,奨 励 金 の 受 賞 者 や 額 を記
した資 料 は,目 下 見 い だせ な い の で,そ の 授 与 の 実 態 は不 明 で あ る。
審 査 委 員 会(jury>は,30の
ク ラス す べ て に個 別 に設 置 され て い る。人 数 は 各 ク ラ ス の 出 品
者 数 や 展 示 品 の 多 様 性 な ど に よ っ て 増減 した が,だ
い た い10名 前 後 が 標 準 的 で あ っ た(う
原 則 と して 半 数 が 外 国 人 と され た)。 た だ し,ク ラ スVやX(別
表 参 照)な
ち,
どの よ うに,展 示
品 の 種 類 が ク ラス の な か で も と くに 多 岐 に わ た る場 合 は分 科 会 が併 置 され た。 各 ク ラ ス に 審
査 委 員 長(chairman)を
30)
統 括 した。
置 き,彼 らか ら な る 審査 委 員 長 団(CouncilofChairrnan)が
王 立 委 員 会 に審 査 報 告 書 を提 出 した カ ニ ン グ子 爵(ViscountCanning,ク
全体 を
ラスXXIXの
審
査 委 員 長)の 筆 は,王 立 委 員会 の 表 彰 方 針 変 更 に よ る困 惑 ぶ りを伝 え て い る。 賞 は大 きさ の
異 な る三 つ の メ ダ ル1こよ る こ と,こ れ らは 同 じク ラ ス の 展 示 物 や 同 じメ リ ッ トに た いす る一
等 ・二 等 ・三 等 の格 付 けで は な く,ま っ た く違 っ た性 質 と特 長 に た い して 与 え られ る こ と と
した王 立 委 員 会 の 決 定 が 審 査 委 員 長 団 に伝 え られ た。 しか し委 員 長 団 は,こ
の よ うに 三 つ の
質 の異 な る特 長 に た い して 別 々 の メ ダル を あ た え る こ とは,不 可 能 で あ る と判 断 し,王 立 委
員 会 に そ の 旨 を説 明 した と こ ろ,上 記 の よ うに,王 立 委 員 会 で も,う ち ひ とつ の メ ダ ル は取
り下 げ られ る こ とに な っ た の で あ る。 しか し王 立 委 員 会 の 方 針 は,実 際 の 審 査 に あ た る側 に
は 多 くの 問題 を生 じさせ る こ とに な った.た
こ の よ う な 方 針 は,と
と えば外 国 熔
くに 外 国 人 の 審 査 員 に つ い て は,い
多 く は フ ラ ン ス や ドイ ツ の 内 国 博 覧 会(NationalExhibition)で
に と っ て,異
な っ た 性 格 の 二 種 の メ ダ ル や,受
な 原 則 で あ り,彼
の ひ とつ は,相
査 員 の 場 合 で あ9'1
くぶ ん 困 っ た こ と に な っ た 。 か れ らの
も審 査 員 を務 め て い るが,か
れ ら
賞 者 の 問 の 等 級 分 け を ま っ た く行 わ な い こ とは 新 奇
ら 自 身 の 経 験 とは 相 容 れ な い も の で あ る。 と くに 大 陸 の 内 国 博 覧 会 の 主 要 な 目 的
競 う出 品 者 た ち の 達 成 度 の 程 度 を等 級 分 け す る こ と に あ る か ら で あ る 。
ク ラ スXII,XVIII,XI,XXの
審 査 委 員 長 の 連 名 で,「GreatMeda1が,た
ん に生 産 工 程
1851年
ロ ン ドン万 国 博 の 表 彰 問題 を め ぐっ て
79
の優 位 に た い して授 与 され る の に は 反 対 す る が,一 方,同 種 で 程 度 の 異 な る貢 献 に た い して,
違 うメ ダル を授 与 す べ きで な い とい う方 針 に も反 対 す る」 と い う抗 議 文(日 付 な し)も 残 っ
32)
て い るの で,審 査 委 員 の 問 で 激 しい議 論 が 交 わ され た こ とは ま ちが い な い。 い ず れ に して も,
王 立 委 員 会 の 正 式 な 方 針 と して 示 され た以 上,審
る を え な か っ た。 た だ し実 際 問題 と して,ど
査 の しに くい 原 則 で あ っ た と して も従 わ ざ
ち らの 賞 を授 与 す るか 微 妙 な ケ ー ス が 生 じ る こ
と も十 分 想 定 さ れ た 。 そ こで 審査 委 員 団 な りの 「原 則 」 と して,つ
れ て い る。 す な わ ち,カ
ぎの よ うな 目安 が定 め ら
ウ ンス ル ・メ ダル の授 与 は そ の 受 賞 者 に,必 ず し もプ ラ イ ズ ・メ ダ
ル を受 賞 した 者 よ りも優 良 な製 造 業 者 で あ る こ と を刻 印 す る もの で は な い。 む しろ それ は,
た ん に生 産 工 程 の 優 秀 性 を超 え て,ひ ろ く業 種 全体 に,よ
り重 要 な影 響 を揮 う こ とが 期 待 さ
れ る発 明 や 工 夫,独 創 性 の 印 で あ る,と い う もの で あ る。
な お,審 査 委 員 団 は,メ ダル 受 賞 に は及 ば な か っ た特 定 の 出 品者 に た い して"Honourable
Mension"を
して も,珍
行 うこ とが 妥 当 で あ る と した。た と え ば そ の 生 産 ・加 工 上 の メ リッ トは少 な い に
し く興 味 深 い素 材 の見 本 を提 供 した 者,さ
ほ ど 高 く評 価 す る こ と はで き な い にせ
よ,生 産 の プ ロセ ス に面 白 い工 夫 が あ る者 な ど が想 定 され て い る。 これ に よ り,ふ た た び 三
種 類 の 賞 が 授 与 され る こ とに な っ たが,HonourableMensionは
もの で あ る とみ れ ば,こ
努 力 賞 な い し参 加 賞 に近 い
れ に よ って む しろ各 賞 の 等 級 性 を ど う して も意 識 せ ざ る を え な くな
っ た こ と も否 定 で きな い。
5お
以 上,1851年
わ
り
に
ロ ン ドン万 博 の メ ダル 表 彰 を め ぐ る製 造 業 者 た ちの 意見 と王 立 委 員 会 ・審 査
委 員 団 の 対 応 をみ て きた 。 製 造 業 者 た ちの 反 対 の 声 に配 慮 して,一 等 賞 ・二 等 賞 に あ た る メ
ダ ル 授 与 を差 し控 え,そ れ ぞ れ 表 彰 の 主 旨の 異 な る三 つ の 賞 が 設 け られ た 。 それ で も実 質 的
に は カ ウ ンス ル ・メ ダ ル授 与 が 最 高 の評 価 で あ る こ と は 当 時 か ら認 識 され て いた し,研 究 文
献 の なか で も しば しば こ の メ ダル を もっ て 展 示 品 の 優 秀 度 が 議 論 さ れ て い る。 出 品者 同 士 の
あ か ら さ まな個 人 的 競 争 を避 け る とい う王 立 委 員 会 の 建 前 は,現 実 の 評 価 が 一 人 歩 きす るの
を止 め る こ とは で き な か っ た し,そ れ は 当 時 の 博 覧 会 の あ り方 か らす れ ば,無 理 もな い こ と
であった。
わ け て も印 象 的 な の は,産 業 革 命 以 来 主 導 的 役 割 を果 た して きた繊 維 業 者 の多 くが 表 彰 制
度 に反 対 して い る こ と,そ れ も中 小 業 者 よ り も大 業 者,伝 統 を有 す る業 者 の 方が 強 い 反 感 を
持 っ て い る事 実 で あ る。 そ の 理 由 は これ ま で 引 用 した 文 言 の な か に い くつ か あ げ られ て い る
が,総
じて,内 外 の 市 場 で ゆ る ぎ な い評 価 を確 立 した業 者 た ち は,市 場 以 外 の 場 所 で その よ
う な評 価 に とっ て の 掩 乱 要 因 が 生 じる こ とを恐 れ て い た とい え よ うか 。 た しか に万 博 はか れ
らに と って,商
品 の セ ール ス を さ ら にプ ロ モ ー トす るた め の 巨大 なバ ザ ー ル で あ っ た 。 一 方
80
第4号
第191巻
で 万 博 の推 進 者 た ちが 懐 い て い た よ うな"artmanufacture"の
の 製 造 業 者 に と っ て は,む
主 旨 を徹 底 す る こ とは,多
く
しろ 迷 惑 千 万 な押 しつ け と受 け取 られ て い たの で は な い か。 こ こ
に は,万 博 の 実 施 に あ た っ て表 面 化 した 当時 の イ ギ リス 産 業 界 利 害 の 「多面 性 」 と,そ れ に
伴 う 「亀 裂 」 の 一 面 が 投 影 され て い た と い え よ う。
別 表 は,全 部 で30に 分 け られ た ク ラス の 分 類 内 容 と,そ れ ぞ れ の 出 品 者 数 お よび カ ウ ンス
ル ・メ ダル の 受 賞 者 数 を示 した もの で あ る。30の ク ラス は さ らに4大 部 門 に分 類 さ れ て お り,
[別表]各
ク ラ ス展 示 品 分 類,出
内
ク ラス
品 者 数,カ
ウ ン ス ル ・メ ダ ル 受 賞 者 数
容
出品者 数
受賞 者数
1
鉱物諸原料
474
II
化 学 ・薬用 原料 全般
134
4
III
食材
136
6
IV
工 業加 工用 ・装飾 用 の植物 性 ・動 物 性素材
119
5
V
直接利 用 の機 械類(諸 車両,鉄 道 ・水 運用機 械)
400
5
VI
241
22
VII
各 種用 途機械 ・道 具類(繊 維 加工,金 属 加工,食 品加工 等)
土 木工 学 ・設計建 築 諸装置
189
3
VIII
造 船 お よび 軍 事 技 術(武
340
9
IX
農 業 ・園芸 用器具 ・機械 類
258
5
X
物 理学 ・気 学 ・天 文学機 器類,楽 器,測 時器 具,外 科 医療器 具
563
43
XI
綿 製 品類
64
0
XII
毛織 物 類(紡 毛 お よび杭 毛織 物)
337
0
XIII
絹 製品 お よび ビロー ド
80
0
XIV
亜麻 ・麻 製 品類
XV
種 々 の 交織 製 品(シ
XVI
皮 革 製 品(馬
XVII
紙 類,文
XVIII
捺染 ・染 色繊 維類
XIX
綴 織(絨
XX
個 人 ・家庭 用 各 種 装 身 具(帽
XXI
刃物 類
XXII
鉄 製品 お よび金物類 全般
XXIII
貴 金 属 加 工 品 お よ び模 造 品,宝
XXIV
ガ ラス製 品
XXV
陶磁 器
XXVI
器 ・装 甲 ・防 具 類)
ョー ル 含 み,杭 毛 織 物 除 く)
具 一 式 含 む),毛
具,印
刷 具,装
毯 含 む),レ
皮 ・羽 毛 ・毛 髪 製 品
丁本
ー ス,刺
繍,手
子,靴
芸 ・工 芸 品
下,手
袋,下
着 等)
7
98
0
*
1
280
0
176
1
97
0
292
2
238
0
43
1
628
12
122
16
93
1
60
2
346
5
XXVII
家具 お よび室 内装飾(張 り壁 紙 張 り子,漆 器含 む)
建 築 ・装飾 用 の鉱 物性 物 質加工 品
127
4
XXVIII
動 物性 ・
植物 性素 材 の加工 物(こ れ まで の分類 に含 まれ な い もの)
139
3
XXIX
種 々の工業 製 品,小 間物
283
2
XXX
彫 像,模
508
4
*XV部
型,塑
石 類,趣
向 ・奢 修 品
像
門 の 出 品 考 数 はXIIに
合 算 され て い る。
(出 所)(∼ffChlCblalogzeevol.1,pp.89-・106;TheIlltcstratedE}thibitor,pp.ix-xl.
1851年
ク ラ ス1か
ロ ン ドン万 国 博 の 表 彰 問 題 をめ ぐ っ て
らIVま で が 原 材 料 部 門,Vか
部 門,XXXが
らXま で が機 械 部 門,XIか
81
らXXIXま
で が工 業 製 品
美 術 部 門 と な っ て い た 。一 見 して 明 らか な よ うに,メ ダル の 受 賞 者 数 の 分 布 は,
ク ラ ス に よ っ て極 端 な ほ どの ば らつ きが あ り,出 品 者 数 との バ ラ ン ス を 欠 い て い る。 な か で
ノ
は ク ラ スXの 受 賞 者 数 が 突 出 して 多 い が,こ の ク ラ ス は 精 密 測 定 器 具 か ら楽 器,医 療 器 具 を
ふ くむ 雑 多 な 構 成 とな っ て お り,審 査 委 員 会 も3つ の分 科 会 が 設 け られ た ほ どで,例 外 的 な
性 格 を有 して い る。 しか し もっ と も注 目す べ きは,各 種 繊 維 製 品 を展 示 した ク ラスXIか
ら
XVま
で
で の 受 賞 者 数 が ほ とん ど皆 無 で あ る こ と,繊 維 に 関連 す る ク ラスXVIIIか
らXXま
をみ て も極 端 に少 な い こ とで あ る。 同 じ工 業 製 品 で も金 属 関係 の 実 績 とは 対 照 的 な 数 字 で あ
る。 メ ダル の 決 定 に あ た って は,さ
るの で,個
ま ざ ま な要 素 が 配 慮 さ れ,ま
た影 響 して い る と考 え られ
々 の ク ラス の事 情 につ い て い っ そ う立 ち 入 っ た検 討 が 必 要 で あ ろ う。 しば しば指
摘 して きた よ うに,繊 維 業 者 の メ ダル に よ る等 級 付 けへ の 反 感 は 根 強 い もの が あ り,そ れ に
対 応 して 王 立 委 員 会 は 当初 の 賞 金 授 与 か ら大 幅 に方 針 を変 更 して,等 級 付 け に よ ら な い メ ダ
ル の 決 定 を原 則 と した 。 に もか か わ らず,実 質 的 に最 高位 の 評 価 を 示 す カ ウ ンスル ・メ ダル
が繊 維 関 係 の 製 品 に授 与 さ れ な か っ た の は,当 時 の イ ギ リス 繊 維 産 業 の 実 情 か らみ て,業 者
の 要 望 へ の 「配 慮 」 が あ っ た こ と を推 測 させ る。
注
本 稿 は,別
稿 重 富(2004)と
と も に,平 成14年 度 神 戸 大 学 長 裁 量 経 費 に よ る 「1851年Pン
ドン万
国 博 の 開 催 事 情 と展 示 品 に 関 す る調 査 」 の 成 果 の 一 部 で あ る 。 現 地 で の 資 料 収 集 の 機 会 を あ た え て
い た だ い た 関 係 各 位 に 感 謝 した い。
1)Auerbach(1999>,p.213.
2)Ffrench(1950);Fay(1951).
3)Davis(1999);Auerbach(1999).
4)重
富(2004)。
5)Hobhouse(2002),p.15.
6)Davis(1999),p.38.
7)Davis(1999),pp.38-40.
8)WC/1/37.
9)Davis(1999),pp.41-42.
10)WC/IV/6.
11)CP,1850,no.46.
12)CP,1850,no.51.
13)CP,1850,no.46.
14)WC/IV/12.
15)WC/IV/6.
82
第4号
第191巻
16)重
富(2003),20頁
。
17)CP,1850,no.101.
18)Auerbach(1999),pp.112-114.
19)Auerbach(1999),p.77.
20)WC/II/85.
21)WC/III/101.
22)WC/IV/53,
23)Auerbach(1999),p.86.
24)CP,1850,no.46,
25)IllustratedExhibitor,P.xix.
26)FirstReportoftheCommissioners(1852.4.24.),()lfficialCatalogue,IV,pp.xl-xli
.
27)Introduction,()ifiglcizl(】atzlogue,1,P.31.
28)DecisionsofHerMajesty'sCommissioners(Appendixno.II,FirstReportoftheCommissioners)
,
O)6icialCatalogue,IVp.18.
29)Introduction,(∼ff}cialCatalogue,1,PP.31-32.
30)Introduction,()lfi7cialCatzlogue,1,PP.33-34.
31)ReportofViscountCanningonpresentingtheAwardsoftheJuriestotheRoyalCommission(Appendixno。XIX,FirstReportoftheCommissioners),O)67cial()atalogue,IV.pp
.101-・
102.
32)WC/VII/108.
参
考
文
献
《 マ ニ ュ ス ク リプ ト》
WindsorCollection,RoyalCommissionfortheExhibitionof1851
CorrespondenceandPapers,RoyalCommissionfortheExhibitionof1851
書 簡 類 は 王 室 が 所 有 し 王 立 委 員 会 が 保 管 し て い るWindsorCollectionと,委
て い るCorrespondenceandPapersと
員 会 自身 が 所 有 し
に 大 別 さ れ る 。 脚 注 で は 前 者 をWC,後
者 をCPと
表 記 し,
そ の 後 に そ れ ぞ れ の 史 料 番 号 を付 記 す る 。
《 カ タ ロ グ 類>
TheGreatExhibitionof1851'ProSpectztsesofEthibitors(Michigan:UMI
ThellltcstratedExhibitor,aT擁6Z6孟
andPencil,oftheP万
η6勿りαJObiectsintheGreatExhibitionoftheIndustリ
(London:JohnCasse1,1851).引
()lfiicizl1)θs6吻'勿
,1991).
θtotheVVorld'SIndustn'allubilee;ComψrdSingSketcheS
用 箇 所 で はTheIllzcstratedEhibitorと
θandIllzestratedCatzlogueoftheGreat,Elbehibition1851
,bツPen
ノofA〃Nations
略 記 した 。
,3vols.(1851)
(London:SpicerBrothers).
OlfiicinlDescn'ptiveandlll"strated()atalogueoftheGreatExhibition1851
社),引
用 箇 所 で は(塀
《二 次文献 》
厩1()atalogueと
略 記 した 。
,4vols.(1996)(本
の友
1851年
83
ロ ン ドン万 国 博 の 表 彰 問 題 を め ぐっ て
Auerbach,J.A。(1999),TheGreatE2rhibitionOf1851:!1NationonD勧
勿(NewHeaven).
Davis,J.(1999),TheGrentEbehibition(Stroud).
Fay,C.R.(1951),Palaceef」indtest,y:AStndyOftheGreatEthibitionanditsjFrraits(Cambridge).
Ffrench,Y.(1950),TheGreatIE}thibition'185Z(London).
Greenhalgh,P.(1988),Ephemeraly奮
顔 εごAHistoryOf'勉
」EtpositionsUniverselles,Great
EbehibitionsandWerld'sFut'rs,1851-1939(Manchester).
Hobhouse,H.(2002),TheCrystalPalzceandtheGreatEZthibition'AHiStoryOftheRoyalCom・
missionノ
わ7theEbehibitionOf1851(London).
Leapman,L.(2001),TheWorldforaShilli㎎gHowtheGreatEZthibitionOf1851Shapeda
1>iZtion(London).
Richards,T.(1990),TheCommodityCultureofEnglznd:Adveth'st'ngandSpectacle,ヱ851・.Z914
(Sfanford).
重 富 公 生(2001)「
論一
万 国 博 出 品 か ら み た 十 九 世 紀 半 ば ヨ ー ロ ッ パ 分 業 圏 一1851年
」 『国 民 経 済 雑 誌 』 第183巻
重 富 公 生(2003)「
に一
第6号,35-50頁
重 富 公 生(2004)「1851年
。
十 九 世 紀 半 ば イ ギ リ ス の 商 品 世 界 一1851年
」 『ヴ ィ ク ト リ ア 朝 文 化 研 究 』 第1号,3-21頁
万 国 博 と製 造 業 利 害 一
経 済 学 研 究 年 報 』 第50号,1-14頁
。
ロ ン ドン 万 博 試
ロ ン ドン万 国 博 展 示 品 を 中心
。
「バ ー ミ ン ガ ム 問 題 」 を 中 心 に 一
」 『神 戸 大 学
Fly UP