...

図書室通信 - 京都府教育委員会

by user

on
Category: Documents
28

views

Report

Comments

Transcript

図書室通信 - 京都府教育委員会
平成 24年 10月
図書室通信
№ 26
図書 館教 育 部
後期の専門委員会が始まりました
中間テスト最終日の放課後に後期の第1回専門委員会がありました。前期から引き続
き の生徒も多く 、本好き の人達が集まってく れたのか なと思いまし た。
この日は、図書当番を決め、2年生は図書室の掃除、他の人達は学級文庫の入れ替
え、紛失 本を探す 等、初日から活 発に活動 してくれまし た。
紛失本がまだ見つからなかったり、図書室の使い方にもまだまだ課題がありますが、
後期 もみ んなで図書館を 開館し ていけると 期待しています 。
新学期が始まって9月の図書室に来た人は、延べ792人でした
開 館 が 17日 間 で し た か ら 、 1 日 延 べ 約 47人 が 図 書 室 を 訪 れ た こ と に な り ま す 。 学
年 ご と に 見 る と 、 1 年 生 が 140人 、 2 年 生 が 477人 、 3 年 生 が 175人 と 同 じ 階 に 図 書
室が あるからなのかダント ツで2年生が多かった です。
10月 は 「 読 書 の 秋 」 で す 。 新 し い 本 も 順 次 棚 に 並 べ ら れ て い き ま す 。 好 き な 本 以
外に もいろんな本にも挑戦 してみてください。
新 し い 本 が 入 り ま し た ( 準 備 がで き 次 第 棚に 並 べ ていき ます )
書名
作者・著者名
真夜中のパン屋さん
午 前 0時 の レ シ ピ
大沼紀子
真夜中のパン屋さん
午 前 1時 の 恋 泥 棒
大沼紀子
天 地 明察 上
冲方丁
天 地 明察 下
冲方丁
M O ME N T
本多孝好
心霊探偵八雲8失われた
魂
書名
カー ボ ン ア ス リ ー ト
日本を代表するプロダ
クトデザイナーが、学
生たちとともに競技用
義足のデザイン開発に
挑ん だ 三 年 間 の 軌 跡 。
作者・著者名
山 中 俊治
パラリンピックを知っていますか?
パラリンピックとは、国際パラリンピック委員会が主催する
障害者を対象とした世界最高峰のスポーツ競技大会です。オリ
ンピックと同じ年に同じ場所で開催され、今年もロンドンオリ
ンピ ックの後に開催され ました(見た人もいる はず )。
今年は、車椅子テニスで国枝慎吾選手が北京に続いてロンド
ンでも金メダルをとりました。また、団体では※ゴールボール
女子がはじめて金メダルを獲得しました。そして、車いす陸上の伊藤智也選手は、
進行 性の難病※「 多発性 硬化症 」が悪化する中 、200メートル 、4 00メートル 、
800メートルの3種目で銀メダルを獲得しました。
車椅子のハンデを集中と感覚を研ぎ澄まして補い、足が使えなければ手を最大限
に生かして使う、目が見えなければ耳を使う。そして、それを支える多くの人達の
存 在 。 人 間 の 可 能 性 ( 心 も 体 も )、 人 と の つ な が り を 感 じ さ せ る の が パ ラ リ ン ピ ッ
クではないでしょうか。私たちは、自分の持っているものを彼らのように使い切れ
ているでしょうか。パラリンピック関係の本もどんどん棚に並べていこうと思いま
す。
※ ゴ ー ル ボ ー ルと は 、1チ ー ム 3名 で 視 覚 障害 の 選 手 た ちが 行 う 対 戦 型 の チ ーム ス ポ ー ツ の こ と です 。
※多発性硬化症(たはつせいこうかしょう)とは中枢性脱髄疾患の一つで、脳、脊髄、視神経など
に病変が起こり、多様な神経症状が再発と寛解を繰り返す疾患です。日本では特定疾患に認定さ
れ て い る 指定 難 病 で す 。
読書感想文、力作がたくさん
夏休みの課題でもあった読書感想文。例年と比べしっかり書いてあるものが多か
っ た で す。 あ ら す じだ け の 感 想文 や 「 よ かっ た 」、「 すご い 」 と い う言 葉 が 大 量に あ
る 感 想 文 が な く な り 、「 私 な ら こ う す る 」、「 私 な ら こ う 考 え る 」 等 、 作 品 を 読 ん で
感じたことや考えたことを中心に書いてある感想文がとても増えました。これも、
日頃から本を読んでいる(朝読書の)効果かもしれません。また、読まれた作品の
種類も多種多様で、それぞれの作品に対する好み、個性がとてもうかがえました。
こ れ ら の 感 想 文 の 中 か ら い く つ か 選 考 し 、「 第 58回 青 少 年 読 書 感 想 文 全 国 コ ン ク
ール 」や「 平成24年度小 中学生読書感想文『 心に残った一冊の本 』」」に応募 します 。
みん なの力作が多くのた くさんの人に評価され るといいですね。
「 お と な に な れ な か っ た 弟 た ち に … 」( 授業 で … )
1 年 生 で は 、「お と な にな れ な か った 弟 た ち に …」 を 学 習 し て
います。これは、米倉斉加年さんの絵本です(図書室に絵本が
あり ます )。
戦争という状況の中、かわいい弟の命が失われていくことを
ど う す る こ と も で き ず に 見て い る し か ない 僕 ( 兄 )。戦 争 の 悲 惨
さ非 常さを訴えかけてく れる絵本です。
日本は、終戦を向かえて平和にはなりましたが、まだまだ、
世界に目を向けるといたるところで戦争があります。これを機会に平和の意味や戦
争に ついて、いろいろと 知ったり、考えてみて はどうでしょうか。
平山謙
神永学
パラ リ ン ピ ッ ク か ら の
贈り 物
パラリンピックという
「可能性」に挑んだ人
々の 実 話 で す 。
浪 速 少年 探 偵 団
東野圭吾
世界 史 1000人 上 巻
宮 崎 正勝
し の ぶセ ン セ に サ ヨ ナ ラ
東野圭吾
ダー リ ン の 頭 ン 中
小 栗 佐多 里
ト ニ ー・ ラ ズ ロ
アメリカ軍に従軍した日本人カメラマンのノンフィク
ション写真絵本。イラクの人々がむきあっている戦争の
現実を子どもに伝えます。
F コ ース
山田悠介
まわ る お す し
長 谷 川義 史
「 戦争が終わっても 」
猫 色 ケミ ス ト リ ー
喜多喜久
おかあちゃんがつくっ
たる
長 谷 川義 史
戦 争や平 和に つ い て 考 え てみ る本 ( 図 書 室 に あ りま す )
「ぼくの見た戦争」
内戦の続くリベリアでの4人の子供たちの戦争体験と
その後を追ったノンフィクション写真絵本。少年兵の姿
にはっとさせられます。
どちらも高橋邦典さんの写真絵本です。
Fly UP