...

湯川, 笑子 Citation 母語・継承語・バイリンガル教育

by user

on
Category: Documents
24

views

Report

Comments

Transcript

湯川, 笑子 Citation 母語・継承語・バイリンガル教育
Title
Author(s)
Citation
Issue Date
第三号発刊に寄せて
湯川, 笑子
母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)研究. 3 P.1-P.2
2007-03-31
Text Version publisher
URL
http://hdl.handle.net/11094/25021
DOI
Rights
Osaka University
Studies in Mother
Tongue, Heritage
Language,
and Bilingual Education
第 三号 発刊 に寄 せ て
『母 語 ・継 承 語 ・バ イ リ ン ガ ル 教 育(MHB)研
究 』第 三号 を発刊 で きま
す こ と を 大 変 う れ し く思 い ま す 。2003年8月
ル 教 育 研 究 会 を 発 足 さ せ 、2005年3月
育(MHB)研
の
に 母 語 ・継 承 語 ・バ イ リ ン ガ
『母 語 ・継 承 語 ・バ イ リ ン ガ ル 教
究 』 創 刊 号 よ り紀 要 を 発 刊 し て ま い り ま し た 。 し か し 、 正 直
な と こ ろ 、毎 年 紀 要 を 発 行 し た い と い う 強 い 希 望 は あ っ て も 、 経 済 的 に 、 ま
た マ ン パ ワ ー 的 に 、そ れ が 可 能 で あ る と い う見 通 し が 当 初 あ っ た わ け で は あ
り ませ ん 。で す の で 、第 三 号 ま で 順 調 に発 刊 で きた こ と に 、役 員 一 同 こ と ば
に 尽 くせ な い 喜 び を 感 じ て お り ま す 。
本 研 究 会 は2006年
度 年 次 大 会(第10回
研 究 会)で
丸3年
間活 動 を行 っ
て き た こ と に な り、 こ れ を 機 会 に 、第 二 段 階 へ の ス テ ッ プ ア ッ プ と し て 役 員
体 制 の 整 備 を 行 い ま し た 。 会 の 発 足 当 時 「発 起 人 」 と 呼 ん で い た4人
か ら 、 そ の4人
の体 制
を 含 み 、 他 に 企 画 担 当 理 事 と ア ドバ イ ザ ー を 加 え た12人
の
体 制 へ と 拡 大 、充 実 い た し ま し た 。(詳 細 に つ い て は 、本 号 の 「2006年MHB
研 究 会 活 動 」 を 参 照 し て 下 さ い 。)
そ れ と と も に 研 究 会 の 広 報 ペ ー ジ も 一 新 い た し ま し た 。紀 要 創 刊 号 を 発 刊
い た し ま す 時 に 、全 て の 子 ど も た ち に 健 や か に 伸 び て い っ て ほ し い と い う 願
い を こ め て 、特 別 に 依 頼 し 制 作 し た 研 究 会 の テ ー マ デ ザ イ ン を 、会 の ホ ー ム
ペ ー ジ に も掲 載 す る こ と が で き ま し た 。お か げ さ ま で 本 研 究 会 の 会 員 参 加 申
し 込 み(メ
300名
ー リ ン グ リ ス トへ の 参 加 申 し 込 み)は
年 中 問 断 な く届 き 、 今 は
に 届 こ う と い う 勢 い で 増 え 続 け て い ま す 。ホ ー ム ペ ー ジ へ の ア ク セ ス
も 、 過 去2ヶ
月 だ け を 見 て も7割
か ら 、 ピ ー ク 時 に は 一 日200件
が 国 内 、 残 りは 世 界 の多 岐 に わ た る場 所
を数 え る とい う認 知 度 を示 す よ う に な っ て
ま い り ま した 。あ らた め て 、こ の研 究 会 が 対 象 とす る研 究 分 野 へ の 関 心 の 高
さ 、言 い 換 え れ ば ニ ー ズ の 緊 急 度 を 再 認 識 す る と と も に 、第 ニ ス テ ー ジ に 向
け て 充 実 し た 会 に し て い く こ とへ の 責 任 の 重 大 さ を 肝 に 命 じ て い る 次 第 で
す。
さ て 、 本 年 度 の 母 語 ・継 承 語 ・バ イ リ ン ガ ル 教 育 研 究 会 は 、 リ テ ラ シ ー と
「ダ ブ ル リ ミ テ ッ ド」 研 究 に 特 化 し て 活 動 し て ま い り ま し た 。 第7回
回 、 第12回
、 第9
の 三 回 に わ た っ て 「ダ ブ ル リ ミ テ ッ ド ・一 時 的 セ ミ リ ン ガ ル 現
象 」 を 考 え る 研 究 会 を 開 催 し 、 夏 に は 、 ユ ネ ス コ ・ア ジ ア 文 化 セ ン タ ー
(ACCU)か
ら の 基 金 提 供 を う け 、ACCUと
プ を 開 催 し 、1週
本研 究会 の共 催 ワー ク シ ョ ッ
間 集 中 的 に 多 読 指 導 に つ い て 学 ぶ 機 会 を 得 ま し た 。本 年 度
の 年 次 大 会 は ワ ー ク シ ョ ッ プ の 最 終 日 に読 み の 指 導 に テ ー マ を 合 わ せ 、 イ
マ ー ジ ョ ン ス ク ー ル や 地 域 で の 読 み の 取 り組 み に つ い て 議 論 し ま し た 。 『母
語 ・継 承 語 ・バ イ リ ン ガ ル 教 育(MHB)研
究 』 第 三 号 は 、 こ う した 本 年 度
の 活 動 の 成 果 を 問 う と い う趣 旨 で 、 「ダ ブ ル リ ミ テ ッ ド ・一 時 的 セ ミ リ ン ガ
ル 現 象 を考 え る」 とい う テ ー マ で の 一 般 投 稿 を呼 び か け ま し た 。 そ の 結 果 、
生 田 裕 子 氏 、 高 橋 朋 子 氏 、 滑 川 恵 理 子 氏 の3本
(i)
の 論 考 を 採 用 、掲 載 す る こ と
母5嵳Fg纈
語 ・ノYイ{ノン カ フ〃教 育(7レ1〃β丿嬲
が で き ま し た 。3氏
レ'olume3MARCH2007
の ご 投 稿 、編 集 過 程 で の ご 協 力 に お 礼 を も う し あ げ ま す 。
今 回 は 様 々 な 理 由 で 採 用 を 見 合 わ せ た も の の 、こ の テ ー マ に つ い て の 日 々 の
活 動 や 論 考 を お 寄 せ 下 さ っ た 方 々 に も お 礼 を 申 し上 げ ま す 。 ま た 、 ご 多 忙 の
中 、第9回
研 究 会 に 参 加 下 さ り 、本 紀 要 に も貴 重 な 特 別 寄 稿 を お 寄 せ 下 さ っ
た ジ ム ・カ ミ ン ズ 先 生 に こ の 場 を 借 り て お 礼 を 申 し 上 げ ま す 。
本 紀 要 の テ ー マ の 中 に 出 て く る 「ダ ブ ル リ ミ テ ッ ド」 と い う 概 念 は 、歴 史
的 に 遡 れ ば 、Hansegardが1962年
に ラ ジ オ 番 組 で 初 め て 使 い 、1968年
著 書Tvasprakigellerhalvsprakig(「
の中 で 定義 した
に
バ イ リ ン ガ ル か セ ミ リ ン ガ ル か 」)
「セ ミ リ ン ガ ル 」 と い う 用 語 に 辿 り着 き ま す 。 こ の 概 念 は 、
定 義 上 、 ま た 教 育 的 、社 会 的 意 義 の 面 か ら 、専 門 家 の 中 で 激 し い 議 論 の 対 象
と な っ た 経 過 も あ り、本 号 で は 中 島 和 子 先 生 よ り 、テ ー マ の 解 題 が 付 記 さ れ
て い ま す 。 そ の 中 で 、 テ ー マ に つ い て の 説 明 に 加 え 、4本
の論 文 の内容 紹 介
が 記 さ れ て い ま す の で 、 各 論 文 の要 約 に つ い て はそ ち ら を ご覧 下 さ い 。
最 後 に な り ま し た が 、上 記 の3回
の 研 究 会 の 企 画 か ら本 号 の 編 集 ま で 一 手
に 引 き 受 け て 、紀 要 第 三 号 の 募 集 、編 集 の 任 に あ た っ て 下 さ っ た 本 研 究 会 会
長 の 中 島 和 子 先 生 に 感 謝 を 捧 げ た い と 思 い ま す 。先 生 の 献 身 的 な 活 動 な し に
は 、本 号 を 世 に 送 り 出 す こ と は で き な か っ た こ と を こ こ に 記 し 、本 紀 要 が 思
い を 同 じ くす る 教 育 者 、研 究 者 、 関 係 者 の 一 助 に な る こ と を 念 じ て 、 第 三 号
発 刊 に 寄 せ る こ と ば と い た し ます 。
母 語 ・継 承 語 ・バ イ リ ン ガ ル 教 育(MHB)研
究 会 副 会 長(広
報 兼 任)
湯川 笑 子
2007年3月
〔--〕
Fly UP