...

Document 686666

by user

on
Category: Documents
34

views

Report

Comments

Transcript

Document 686666
第12号
特集 宮古島市・津山市姉妹都市交流50周年記念
平良第一小学校・津山南小学校姉妹校交流のあゆみ
● 宮古島市スポーツ推進委員委嘱状交付式
● 預かり保育スタート
● Topics
● わだいの広場
●
●
●
平良第一小・津山南小(岡山県)
姉妹校縁組交流のあゆみ
今年度は、宮古島市が津山市(岡山県)
と姉妹都市縁組を結んで50周年の節目
の年になります。
そこで、今回の特集では、両市の姉妹都市締結に先立って姉妹校として縁組を結んだ平良第一小学校
と津山南小学校の交流の歴史を紹介します。
昭和38年6月に平良第一小学校長砂川恵保先生(故人)が研修のため、琉球政府より岡山県に派遣さ
れ、2週間滞在したことをきっかけに友好を深めることを約束し、同年9月に姉妹校縁組が締結されまし
た。
以降50年にわたり、親善訪問団や記念式典への参加、災害時の義援金贈呈など、さまざまな事業をと
おして交流を深めてきました。
そして、これからも姉妹校としての交流は続いていきます。
姉妹校訪問交流の記録
平○
一○
小
○
津 ◇
山 ◇
南 ◇
小
◇
宮古島市と津山市の姉妹都市縁組50周年より一足早く、平一小
と津山南小は昨年9月に姉妹校縁組50周年を迎えています。
その記念もかねて、平一小は第10次親善訪問団33名を津山南小
へ派遣しました。
岡山空港で手作りの色鮮やかな横断幕で出迎えられた訪問団は、
津山市観光や地域の方々、青年会議所との交流会を楽しみ、そして
アイススケートやス
キーなどといった、宮
古島では味わうこと
の出来ない雪遊びを
満喫しました。
津 ◇
山 ◇
南 ◇
小
平○
一○
小
◇
○
同じく津山南小からの第10次親善団38名は、青い海が輝く夏
の宮古島へ来島しました。
平一小での交流会では綱引きで盛り上がり、昼食には「宮古そ
ば」を味わいました。また、夜の宮古少年自然の家では「夜間ハイ
ク」、東洋一と言われる前浜ビーチでは海水浴を楽しんだりと、津山
市では味わえない南国らしさを満喫しました。
岡
津 山
山 県
市
姉妹校の歌
1 宮古の雲は暖かい 水平線の空遠く
風にのって運ばれて 南小に呼びかける
「おーい 元気かい」
ああ 友情深い 平一小
2 津山の水は美しい 野山を流れ海遠く
波にのって運ばれて 平一小に呼びかける
「おーい 元気かい」
ああ 友情固い 南小
3 二つの心 しっかりと仲良く結び手を固く
ともにつないで輪になって明るく強く励み合う
「おーい 元気かい」
ああ 友情かわす 姉妹校
平
□
姉妹校交流50年の歴史
良
□
第
□
一
□
小
□
昭和38年に姉妹校縁組を締結して以降、親善訪問団や記念式典への参加
などさまざまな事業をとおして交流を深めてきました。ここではその一部を
紹介したいと思います。
平一小砂川恵保校長が研修の為、津
山南小を訪れる。
両校が友好を深
6月
昭和38年
める事を協議。
昭和39年
津山市と旧平良市が姉妹都市縁組を結ぶ。
3月
津山南小へ平一小より第3次親善訪問団(19名)派遣。
1月
9月
平一小と津山南小が姉妹校縁組を結ぶ。
1月
津山南小より第1次親善訪問団(20名)来校。
3月
津山南小へ平一小より第1次親善訪問団(29名)派遣。
1月
津山南小より第2次親善訪問団(29名)来校。
3月
津山南小へ平一小より第2次親善訪問団(36
名)派遣。
1月
津山南小より第4次親善訪問団(19名)来校。
3月
津山南小へ平一小より第4次親善訪問団(26名)派遣。
6月
津山南小創立20周年、
姉妹校縁組10周年記念式典参列の為
祝賀訪問団派遣。
2月
津山南小より第5次親善訪問団(25名)来校。
9月
姉妹校縁組35周年記念式典。
2月
姉妹校縁組40周年記念。津山南小へ第8次親善訪問団(25名)派遣。
8月
姉妹校縁組45周年記念。津山南小より第9次親善訪問団(23名)来校。
2月
姉妹校縁組45周年記念。津山南小へ第9次親善訪問団(26名)派遣。
8月
姉妹校縁組50周年記念。津山南小より第10次親善訪問団(38名)来
校。姉妹校縁組50周年記念式典・祝賀会。(平一小学校)
9月
姉妹校縁組50周年記念式典。(津山市)
1月
姉妹校縁組50周年記念。津山南小へ第10次親善訪問団(33名)派遣。
昭和40年
昭和41年
津山南小より第3次親善訪問団(21名)来校。
津
□
山
□
南
□
小
□
昭和43年
3月
昭和45年
昭和47年7月11日から12日にかけて
梅雨前線の大雨により、岡山県内
では、死者16名、重軽傷43名、全壊
270棟、半壊・一部 損壊1,000棟、床
上浸水3,588棟、床下浸水13,633棟
津山南小へ、
豪雨水害見舞金を贈る。
9月
もの被害が発生し、また、県内各地
昭和48年
では、2,034箇所のがけ崩れが発生
したそうです。
昭和47年
津山市長一行が学校訪問。
津山南小へ平一小より第5次親善訪問団(25名)派遣。
3月
平成元年
11月
平成2年
姉妹校縁組30周年記念式典。
9月
平成5年
津山市「桜の会」一行来校。
2月
平成8年
平成10年
台風14号の災害見舞いのため、津山市議会議長 他3名来校。
見舞金が贈られる
9月
平成15年
平成15年9月11日から数日にかけて
台風の豪雨と強風により、宮古島
市内の被害は 死者1名、負傷者96
平成20年
名。全壊13棟、半壊・一部損壊126棟
など、沖縄県の台風としては史上
最大の被害額になったそうです。
平成25年
平成26年
姉妹都市縁組50周年記念事業と今後の取り組み
宮 古 島 市 で は、今 年 4 月 に 宮 古 島 市 姉 妹 都 市 縁 組 50 周 年 記 念 事 業
「NEXT100実行委員会」が発足されました。
これは、半世紀にわたる交流を両市民によりたたえ、今後も両市の地域
資源を互いに活かした交流をより一層促進していくことを目的としたもので
す。7月には、宮古夏まつりの会場で津山市の観光と物産展が行われるほか、
両市の小売店等で旅行券や特産品が当たるスタンプラリーもスタートしま
す。
学校関連では、市内小中学校の給食で津山市の特産品や郷土料理を使
用したメニューが提供されます。そして8月には津山市にて記念式典が行わ
れるなど、記念事業を通してさらに姉妹都市、姉妹校の交流がより強い絆で
結ばれるものになると思います。
宮古島市スポーツ推進委員委嘱状交付式
市民のスポーツ振興に期待!
4月30日(水)宮古島市陸上競技場会議室におい
て、宮古島市スポーツ推進委員委嘱状交付式なら
びに第1回スポーツ推進委員協議会が開催されまし
主なスポーツ活動
た。スポーツ推進委員は、住民のスポーツ振興に関
陸上競技
して実技の指導・助言、スポーツに関する行事又は
バドミントン
事業や団体に関して協力を行うなどを目的として
活動するもので、任期は2年間となっています。
氏
村山
〃
に委嘱状を交付し、「皆さんはスポーツに深い関心
〃
と理解を持っている方々。本市のスポーツ振興のた
陸上競技
めに頑張っていただきたい。」と挨拶を述べました。
スポーツ推進委員協議会の前年度の活動として
正三(会長)
豊見山 春美(副会長)
バレーボール
委嘱状交付式には、宮國博教育長が17名の委員
名
砂川
川満
上地
砂川
直輝
めぐみ
堅司
さとみ
〃
宮國
和幸
〃
石原
一男
は、「ファミリーバドミントン」「ターゲットバードゴル
野球
フ」「スナッグゴルフ」などといったニュースポーツ
を市民に体験してもらいました。
励
〃
川平
敏光
水泳
池原
秀治
〃
友利
玄三
バスケットボール
佐久川
さやか
バドミントン
砂川
果倫
テニス
武富
真悟
空手
軽スポーツ
鏡原幼稚園・下地幼稚園では、今年度から子育て
支援の一環として預かり保育事業が開始されて
います。
今回はその内容と様子をお届けしたいと
思います。
勝連
砂川
友利
ス
ポ
ー
ツ
で
健
康
増
進
と
体
力
向
上
を
目
指
そ
う
淳
さおり
幼稚園預かり保育事業
地域の実態や保護者のニーズにより、働く保護者の子
育て支援を目的として、幼稚園の教育課程に係る教育
時間終了後等に希望する園児を対象として実施され
幼稚園教育要領における預かり保育とは
ます。
●教育課程に基づいた午前中の活動と、
連携を持って行う。
●地域の様々な資源を活用しつつ、様々な体験が出来るようにする。
●家庭との連携を図り、保護者が幼稚園と共に幼児を育てるという
意識を高める。
といったこと等がうたわれ教育活動の一環として位置づけられています。
【対象園児】
【利用時間】
【月
額】
鏡原幼稚園・下地幼稚園の園児のみ
月~金曜日(幼稚園の教育時間終了後~午後6時まで)
夏休み及び冬休み期間は8時15分~午後6時まで
5,000円(おやつ代は別途徴収)
昼食については「弁当持参」または「ケータリング(実費
負担)」のいずれかを選択できます。
※詳細については学校教育課(77ー4944)までお問い合わせ下さい。
パ ニパニ☆スクール
市内小中学校で児童・生徒が元気に取り組んでいる様々なユニークな活動や取
組を紹介するコーナーです。今回は、下地中、伊良部中、北中をご紹介します。
外国人選手達と楽しく交流
「加油!」で笑顔とパワーを
※ジャーユー(加油)とは
中国語で「がんばれ」の意味です。
下地中学校では、15年前からホームステイ等を通して交流を続けている
台湾の漢口国民中学校と の縁で全日本トラ イアスロ ン大会に参加する台
湾の選手達を応援しており、大会の2日前に交流会を行いました。
当日は選手、その家族関係者が来校し、生徒による郷土芸能紹介、質問
コーナー、給食交流等を通して親睦を深めました。その中で、生徒会役員に
よる応援幕も披露され、その完成度の高さに選手達は大喜び。「この応援
をバックに当日は全員完走を目指します」と感想を述べていました。
第30回全日本トライアスロン宮古島大会応援幕コンテスト
最高賞「ワイドー大賞」を受賞!
大会前日に行われた応援幕コ ンテストでは、その手作りの応援幕が 見事、
最高賞である「ワイド-大賞」に輝きました。この活動を通して、選手だけでなく
地域や学校に「加油!」の声援を贈る事が出来ました。
長年のサシバ保護の取り組みが評価
文部科学大臣奨励賞を受賞!
第68回愛鳥週間「全国野鳥保護のつどい」(主催:環境省日本鳥類保護連
盟)において、野生保護功労者として文部科学大臣奨励賞を受賞しました。
伊良部中学校では昭和56年から日本野鳥の会より「愛鳥モデル校」と し
て指定を受け、以来33年間にわたり地域と 連携しながら保護活動に取り組
んできました。その成果が認められ今回の受賞に繋がりました。
受賞にあたって、平良校長は「活動は学校含め 地域全体で取り組んでき
た。受賞は地域の皆さんも表彰されたと思っています」と地域の協力にも感
謝を示しました。
今後は「サシバに良い環境をつくるには何をすればよいか」を視点に、島
の自然環境の調査研究を行い、水質汚染防止や不法投棄撲滅を目指し、地
域と協力して自然環境保全に努めていくそうです。
みんなでPTA会長にサプライズ♪
モーニングフレッシュ運動に感謝を込めて
P T A 会 長 就 任 以 来、朝 の 挨 拶 運 動 で、雨 の 日 も 風 の 日 も 笑 顔で 迎 え て くれ た「狩
俣勝成PTA会長」の為に、生徒達が先生や父兄、PTA役員を巻き込んでのサプライズ
を計画。
任期最終日、いつも の よう に狩俣会長が 朝の挨拶運動を終えたその瞬間、計画開
始!突然校舎から「ワ~!」という歓声を上げながら400名以上の生徒達が狩俣会長
に向かって突進!状況に混乱する会長に今度は先生やお父さん達が「ワッショイ、ワッ
ショイ」と胴上げ、空中に何度も放り投げた。
全校生徒の大きな拍手と歓声、そして笑顔。保護者や先生方の愛情一杯の手荒い祝
福。生徒会役員からのお礼の言葉と花束に狩俣会長は涙、涙。「皆さんのおかげで楽し
く充実した日々でした。これからも皆で力を合わせて北中の伝統を守り、飛躍発展して
ください。こんな 嬉しいサ プライズをありがとうございます」と生徒からの素敵なサ
プライズに感激したようでした。
生徒達の計画した「PTA会長、朝の挨拶運動おつかれさまでした集会」は、たくさん
の笑顔と涙であふれ、大成功となりました。
宮古島の浦島太郎!?
し
て
人
々
の
心
の
拠
り
所
と
な
っ
て
い
ま
す
。
ヤ
ー
は
子
孫
繁
栄
し
、
今
で
も
「
ス
カ
プ
ヤ
ー
御
嶽
」
と
に
留
ま
り
姿
を
消
し
た
そ
う
で
す
。
そ
れ
か
ら
、
ス
カ
プ
て
、
白
鳥
は
と
言
う
と
、
宮
国
村
の
ス
カ
プ
ヤ
ー
の
庭
木
ら
マ
サ
リ
ャ
は
富
に
見
放
さ
れ
貧
し
く
な
り
ま
し
た
。
さ
り
、
東
の
方
へ
飛
ん
で
い
っ
て
し
ま
い
ま
し
た
。
そ
れ
か
湧川マサリャ御嶽
そ
の
と
た
ん
、
壷
は
白
鳥
に
姿
を
変
え
空
に
舞
い
上
が
夜
も
、
い
つ
で
も
同
じ
味
で
、
お
れ
は
も
う
呑
み
飽
き
た
。
」
と
言
い
ま
し
た
。
けて
て村
来中
るの
よ噂
うと
にな
なり
り、
ま大
し勢
たの
。村
マ人
サが
リ壷
ャを
は見
富ふよ
貴きう
にと
おマ
ごサ
りリ
「ャ
この
の家
酒に
は押
朝し
もか
リ
ャ
は
宝
物
と
し
て
秘
密
に
し
大
事
に
し
て
い
ま
し
た
。
し
か
し
、
そ
れ
は
や
が
呑る
んこ
だと
者な
はく
病口
気の
も渇
せき
ずを
長癒
生し
き、
でと
て
き
も
るお
不い
思し
議い
な酒
神で
酒し
でた
し。
たま
のた
で、
、こ
マれ
サを
過に
ぎ帰
てり
いま
たし
のた
でが
す、
。龍
瑠る宮
璃り
つで
壷ぼの
に三
は日
神三
酒晩
がは
入こ
っの
て世
おで
りは
、三
呑年
め三
どヶ
も月
酒の
は月
尽日
きが
い
。
」
と
瑠
璃
色
の
壷
を
手
渡
し
ま
し
た
。
マ
サ
リ
ャ
は
夢
の
覚
め
た
心
地
で
家
連
載
「 湧川マサリャ御嶽 」
と
、
女
は
別
れ
際
に
涙
を
流
し
「
こ
れ
を
い
つ
ま
で
も
私
の
形
見
と
思
っ
て
下
さ
も
て
な
し
ま
し
た
。
し
ば
ら
く
し
て
、
マ
サ
リ
ャ
が
家
に
帰
る
こ
と
を
伝
え
る
を
交
わ
し
た
女
に
間
違
い
な
く
、
マ
サ
リ
ャ
を
出
迎
え
、
三
日
三
晩
酒
や
料
理
で
宮
城
の
中
に
い
ま
し
た
。
そ
こ
で
待
っ
て
い
た
子
ど
も
達
の
母
は
、
結
婚
の
誓
い
リ
ャ
の
手
を
と
り
、
海
に
入
っ
た
か
と
思
う
と
、
た
ち
ま
ち
金
銀
ち
り
ば
め
た
竜
「
ど
う
し
た
ら
行
け
る
の
か
。
」
と
訪
ね
ま
し
た
。
す
る
と
子
ど
も
達
は
マ
サ
マ
サ
リ
ャ
は
不
思
議
に
思
い
ま
し
た
が
、
も
う
一
度
彼
女
に
会
い
た
い
と
思
い
「
母
の
使
い
で
父
を
龍
宮
に
案
内
す
る
た
め
に
来
ま
し
た
。
」
と
言
い
ま
し
た
。
会
っ
た
場
所
で
釣
り
を
し
て
い
る
と
、
二
、
三
歳
く
ら
い
の
子
ど
も
が
三
人
現
れ
言
っ
て
帰
っ
て
行
き
ま
し
た
。
そ
れ
か
ら
三
ヶ
月
ほ
ど
た
っ
た
あ
る
日
、
女
と
出
た
。
し
ば
ら
く
す
る
と
女
は
、
「
私
は
海
に
帰
ら
な
け
れ
ば
な
り
ま
せ
ん
。
」
と
変
身
し
ま
し
た
。
マ
サ
リ
ャ
は
こ
の
女
に
一
目
惚
れ
を
し
て
二
人
は
結
婚
し
ま
し
に
出
て
エ
イ
と
い
う
魚
を
釣
り
ま
し
た
が
、
そ
の
エ
イ
は
た
ち
ま
ち
美
し
い
女
に
昔
、
荷
川
取
村
に
湧
川
マ
サ
リ
ャ
と
い
う
漁
師
が
い
ま
し
た
。
あ
る
日
、
漁
宮
古
の
旧
記
の
ひ
と
つ
「
御
嶽
由
来
記
」
に
そ
の
由
来
が
記
さ
れ
て
い
ま
す
。
サ
リ
ャ
御
嶽
」
で
す
。
説
」
に
由
来
す
る
御
嶽
が
あ
る
の
を
ご
存
じ
で
す
か
。
荷
川
取
に
あ
る
「
湧
川
マ
い
た
こ
と
が
あ
る
と
思
い
ま
す
が
、
宮
古
島
に
も
浦
島
太
郎
に
近
い
「
竜
宮
伝
「
も
も
た
ろ
う
」
「
は
な
さ
か
じ
い
さ
ん
」
な
ど
の
昔
話
は
誰
も
が
一
度
は
聞
文
化
財
を
巡
る
No.10
今年3月に運用を開始した「宮古島市文化財WEB公開システム」は、スマートフォンやタブレット端末に対応
したアプリケーション「綾道」と、パソコンなどで閲覧可能なポータルサイトで構成されています。
今回は、特徴的な機能についてご紹介します。
宮古島市文化財
WEB公開システム
文化財を巡りたいけれど、どこに行こ
うか迷ってしまったら、アプリの「おすすめコース」がおすすめです。各地域に展開するテーマを
持ったコースを、GPSを活用したルート案内機能で巡ることができます。
整備済みのコース上にある文化財には QRコード
を設置してあります。アプリのコード読み込み機能で認識させる と、動画コンテンツによる紹介
やクイズ、また拡張現実機能を利用した宮古島市イメージキャラクター「みーや」との記念撮影
ができます。休日などを親子で楽しむきっかけになれば幸いです。
宮 古 島 市教 育 委員 会 公認 の ポー タ ルサ イ トで
は、無形の文化財や地域を定めない天然記念物についても詳しく案内しています。また、グーグ
ルアースを活用した所在地の確認やストリートビュー機能で事前に現地周辺の状況を確認でき
たりと、これから文化財を訪ねようという方も楽しんで計画を立てることができます。
〈全体図〉
この「QRコード」はスマホで当サ
イトにアクセス頂くものになりま
す。アプリ提供サイトには直結し
ておりません。
グーグルアースストリートビュー機能を使うと、ここまで詳細が分かります!
T
O P I C S
去った平成26年3月28日、来間中学校閉校
式 が 行 わ れ、来 間 中 学 校 卒 業 生 や 地 域 の
方々をはじめ多くの関係者が来場し、思いを
寄せました。そして4月4日には統合式、7日に
統合前には「学校がなくなるのは寂しいけれど、楽しみな事も
は入学式が行われました。来間中学校が統合 ある」と話をしていました。
された事により、今年度から新2年生が2人、 統合されてからは、新しい友達と一緒に勉強や部活動に励み、そ
新1年生が1人、下地中学校へ通学しています。 れぞれに学校生活を楽しんでいます。
市総合博物館では5月2日(金)~27日(火)までの期間、特別展示を開催しました。
今回の特別展示は、伊良部大橋の開通に先駆けて伊良部島と下地島で行われた
「伊良部島・下地島 生物多様性調査プロジェクト2012~2013」の成果を紹介する為に
開催しました。
特別展示「伊良部島・下地島の生きもの展」関連行事として5月17日(土)に、子ども向けワークショップ「生きもの
でアートをしよう!」と一般向け講習会を開催しました。
ワークショップは午前9時から正午までの日程で行われ、宮古島で採れたアーサなど使った海藻押し葉、スポンジ
塗り絵で海の生きものを彩りながら様々な生きものの形や生態を学びました。また、講演会は午後2時から午後4時
までの日程で、「伊良部島・下地島 生物多様性調査プロジェクト2012~2013 調査報告、その意義と成果」と題して
本プロジェクトの成果と今回の展示について、藤田喜久氏(琉球大学大学教育センター)が講演会を行いました。
ワークショップ
の様子
講演会の
様子
スポーツを通して健康増進を図り、職員同士の親睦
体育館では中学校の部19チームと、特別参加として
を深めつつ、新採用教職員の歓迎と仲間作りの機会
教育委員会が参加し、優勝を目指して熱い熱戦を繰り
とすることを目的として、5月17日(土)「第40回教職
広げました。
員団結バレーボール大会」(主催:県教職員組合宮古
支部)が開催されました。
市総合体育館では小学校の部24チーム、北中学校
各学校がそれぞれ個性豊かなユニホームで揃え、
コートの中での珍プレー好プレーにたくさんの拍手と
笑いが広がっていました。
5月10日(土)にマティダ市民劇場にて20世紀最後の巨匠と呼ばれる世界的演奏家イヴリー・ギト
リス氏をはじめ、国内の一流演奏家らを招いて「第1回みやこじま青少年国際音楽祭」が開かれまし
た。
宮古島の子供達に「本物」にふれてもらうことなどを目的に開催された音楽祭ということもあり、
子供達と巨匠の共演も行われ、宮古島の子供達に多くの感動と希望を与えた音楽祭となりました。
5月8日の「ゴーヤーの日」キャンペーンの一環で、宮古地区ゴーヤーの日実行委員会(委員長・新
城武一郎JAおきなわ本部長)より、「たくさん食べて勉強やスポーツに頑張って下さい」と市内全小
学校へのゴーヤー200キロが本市教育委員会へ贈られました。
「子供達の食育への貢献と、宮古島の食文化を学べる機会を与えて下さり感謝します。」と受け
取った宮國教育長はお礼を述べ、贈呈されたゴーヤーは次の日の学校給食に使用され生徒達の元
気の源になりました。
新
第1回教育委員会定例会(4月24
教育委員を紹介します!
新たに就任した教育委員に抱負をうかがいました
日)、第1回臨時会(4月10日)、第2回
平成26年3月20日付けで教育委員を拝命しました野原敏之と申します。よ
臨時会(4月30日)が開催されまし
ろしくお願いいたします。36年間の教職経験を生かし、学力向上や家庭教育
た。
力、信頼される学校づくり等の学校教育の充実、教育研究所の充実・拡大、市
第1回定例会では、宮古島市文化
立学校の規模適正化など重要施策の推進が図られるよう、他の教育委員と
財保護審議会委員の委嘱、宮古島
協力して精一杯頑張りたいと思います。
市社会教育委員の委嘱について審
このたび、教育委員に任命されました佐和田勝彦です。これまでのPTA活
議されたほか、宮古島市スポーツマ
動を通して学校や地域で経験したことを生かし、宮古島市の児童生徒がよ
ネジメントプランの概要が報告され
り良い環境の元で心豊かに学び、心身共に伸びゆくために教育委員会の課
ました。
題解決に向け、教育委員会の皆様と共に頑張ります。よろしくお願いします。
○慰霊の日関連特別展示「宮古での戦争体験・戦後」
6月6日(金)~6月27日(金)/市総合博物館
○慰霊の日関連講演「体験談」
6月21日(土)/市総合博物館
○第2回子ども博物館「史跡めぐり」
6月29日(日)/市総合博物館
○第27回企画展「むしむしワールド・外来種展」
7月25日(金)~8月26日(火)/市総合博物館
○おはなしたまてばこ・おはなし会
平良図書館/毎週土曜日
城辺図書館/第1日曜日
H26.5.15現在
6/1(日)
6/7(土)・8(日)
6/14(土)・15(日)
6/21(土)・22(日)
6/29(日)
7/6(日)
7/13(日)
7/20(日)~22(火)
7/26(土)~27(日)
第63回レディースバドミントン大会
中体連夏季大会
先島親善バレーボール大会
ミニバスケットボール夏季6年生大会
第4回ぱにぱにラージボール大会
全宮古職域バレーボール大会
第97回総合卓球大会
県中体連大会バドミントン大会
全宮古ハンドボール選手権大会
6/7(土)・8(日)
6/20(金)・21(土)
7/6(日)
7/23(水)
7/30(水)
第46回障がい者スポーツ大会
小学校陸上競技大会宮古予選会
第25回全宮古陸上競技大会
第9回市老連平良支部GG大会
第9回市老連GG大会
子育てや学校生活で悩んでいませんか?
教育研究所では、学校や家庭で悩みがある児童・生徒、その保護者、
または学校職員や教育関係者の相談・支援をいたします。
教 育 相 談 室
76ー2740
※相談等で話したことが、外部にもれることはありません。
【受
付】
月~金曜日(祝祭日除く) 午前8時30分~午後4時30分
【所在地】 下地字上地472ー39 下地庁舎内
※来所相談・訪問相談も可能です。(要連絡)
施設使用の詳細は、市民スポーツ課までお問い合わせ下さい
市民スポーツ課
☎73-4469 (月曜休み)
Fly UP