...

No.91(2012年10月発行)

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

No.91(2012年10月発行)
さ
相模女子大学附属図書館報
図書館開館 20 周年記念号 vol.2
No.91 Oct. 2012
1961 年 旧図書館
1956 年
旧図
20th anniversary
Special issue
トピックス
ブックトーク‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 2
図書館気になるフォト‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 2
グループ閲覧室をもっと活用しよう! ‥‥‥3
【特集】ちょっと昔を見てみよう!‥ ‥‥4 ~ 5
私の一押し‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 6
さがじょ
相女 heartful story‥ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 7
サガミコーナー・活動報告・
イベント告知・編集後記‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 8
-1-
書館
さ が み 91 号
おさない頃の記憶はあいまいだが、実家二階のこど
も部屋で姉に絵本を読んでもらっている景色が、どう
やらぼくの一番古い思い出のひとつらしい。その時の
絵本がなんだったのかまでは思い出せないが、ものご
ころがつく頃には、すっかり本好きのこどもになって
いたようだ。
母は絵本好きで、蔵書は多かった。それは年々増殖
して、部屋の壁を埋め、廊下を占拠し、わたしが中学
にあがる頃には、近所のこどもたちにそれを貸し出し
なく、当然ながら周りと話が合わなかったし、自分に
たりもしていた。 してもなにをきっかけに読み出したのか、ちっとも思
とはいえ、家にある本だけでは物足りなくなって
い出せない。けれど本当にわくわくしながら読んでい
いったのも事実で、市立図書館もよく利用していた。
た。
自転車で小一時間、その年頃にしてはちょっとした遠
結局、ぼくは今でも5、60 年前の少女雑誌を調べ
出で、途中でより道をしたりするのも楽しかった。そ
たりしている。あの頃は同世代の友人と話が合わず
の時分に読んだ本で印象に残っているのは山川惣治
困ったものだが、最近は上の世代の人との話の種に困
『少年ケニヤ』だ。1950 年代に新聞連載で人気を博し
らないので大変助かっている。
た絵物語で、アフリカを舞台にした和製ターザンめい
ほうせい
た冒険物語だ。同世代の友人でこの物語を知る人など
学芸学部メディア情報学科 岩下朋世
■ 非常階段 ■
他にもこんなに非常口があります!
非常階段
図書館正面向かって左に幼稚部の方へ
壁沿いに回り込むと、壁にまぎれてひっ
そりと階段が……。階段を昇って行っても
堅く閉ざされた扉があるだけ。扉がある
のになんともおかしいですね……。
図書館2階の和室を壁沿いに左奥へと
進んでいくと、2階開架洋書近くに扉が
現れます。実はその扉は非常階段の扉だっ
たのです。いざという時、重要になる非
常階段。あなたも探してみませんか?
●…非常口
-2-
さ が み 91 号
!
で、
した
室
ま
閲覧ーが になり
プ
ー クタ う
グルロジェきるよ
プ 用で
利
グループ閲覧室をもっと活用しよう!
どんなことができるの?
こんなことができます!
★ 【プレゼンテーション ・ ゼミ発表の練習】
聞く側 (聴衆) の反応を見ながら、 しっかりとしたプレゼンテーションの練習を
行なうことができます。
スクリーンとプロジェクター (※)、 ホワイトボードが設置されています。
★ 【グループ学習 ・ ディスカッション】
静かに学習するだけでなく、 アクティブラーニングの実践ができます。
グループによるディスカッションや、 様々なメディアを駆使した知の創造が行わ
れるようパソコンなどが設置されています。
プレゼンの練習やゼミの発
表に是非ご活用ください。
★ 【レポート作成】
LAN 接続可能のパソコンが準備されていますので、 各種データベース
を駆使しながら、 Word、 Excel、 PowerPoint が利用できます。
★ 【授業ゼミ利用】 要予約
準備されている設備を使用しながら、 授業を行なっていただけます。
スクリーンとプロジェクター (※)、 ホワイトボードが設置されています。
★ 【図書館主催ガイダンス】
年間を通じて、 図書館主催のガイダンス (OPAC 検索 ・ 文献検索 ・
レポート作成など) を随時実施しています。
1 階グループ閲覧室Ⅰ ・ Ⅱ
≪利用方法≫
・ グループ閲覧室が空
いていれば自由に利用
できますが、 貸切で使
用したい場合は予約が
必要です。
当日の予約状況は扉
に掲示してあります。
・ 事前予約は利用 1 ヵ
月前から前日までの間
にカウンターで申し込
むことができます。
※グループ閲覧室の予約、スクリーン・プロジェクターの利用申込はカウンターまでお越しください。
-3-
さ が み 91 号
ちょっと昔を見てみよう!
昔の相模女子大学と相模大野の姿を集めて、変化を見てみました。
伊勢丹
ロビーファイブ
旧図書館 *1
新図書館建設の様子 *2
旧図書館内の様子 (1956 年 ) *2
右の絵はおよそ 20 年前の大学地図の一部です。
10 号館と図書館が新しく建つ頃のもので、校舎は今と
だいぶ様子が違います。旧図書館(地図中では「現図書
館」)は地図左下にあり、マーガレット本館の場所には
体育館が建っています。
現在、
図書館には昔からの「学園ニュース」や「図書館報」
が残っており、そこには古く木造だった図書館から新し
い立派な図書館になることを大変喜んでいる様子が載っ
ています。私たちがまだ小さかった頃や、生まれる前の
大学の風景、さらには先生が若かった頃の写真も出てき
たりと、相模女子大学の変遷が窺えるとても興味深い資
料です。
図書館建設当時のキャンパス *3
-4-
さ が み 91 号
1984 年の女子大通りと米軍病院跡地 *2
1990 年の女子大通りとロビーシティ *4
【相模大野の変遷】
商店街
1981 年 4月 米軍病院が日本政府に全面返還される
1985 年 4月 神奈川県立相模大野高等学校開校
1989 年 12 月 相模原南メディカルセンター、休日・夜間急病診療を開始
1989 年 12 月 相模大野中央公園開園
1990 年 1月 相模大野図書館がグリーンホール相模大野内に開館
1990 年 3月 市道相模大野駅前通り線(コリドー街)完成
1990 年 9月 伊勢丹相模原店開店
1990 年 11 月 米軍病院跡にロビーファイブ開店
1993 年 4月 伊勢丹相模原店 A 館及び B 館開店
1996 年 9月 相模大野駅、現在の駅舎に移転
1996 年 11 月 ステーションスクエア開業
1990 年の相模大野駅 *4
【写真出典】
*1 相模女子大学附属図書館報「さがみ」No.34
新図書館開館記念特集号 1993 年(相模女子大学)
*2「写真で見る 100 年の歩み」2000 年(相模女子大学)
*3「学園ニュース」35 号 1991 年(相模女子大学)
*4「相模女子大学 90 周年記念写真集」1990 年(相模女子大学)
図書館建設の様子
*1
-5-
さ が み 91 号
投稿者にはプレゼントがあります♪
図書館ではおすすめの本・DVD の紹介文を募集しています!
詳しくはカウンターにおいてあるチラシをご覧ください。
悪人
吉田修一著 朝日新聞社 , 2007
●請求記号:913.6/Y
映画にもなりました。
(映画もおすすめです。
)
主人公の平和すぎてつまらない、色のないような生活が、一通の出会い
系サイトでのメール交際が人生を狂わせる。
世の中の善悪について考えさせられる一冊です。
短期大学部食物栄養学科2年 すず
●
●
炊飯器でカンタンお菓子 ふっくらパン
学研パブリッシング
学研マーケティング, 2010
●請求記号:B59
●
●
IHの炊飯器でできるケーキやパン、珍しいところで桜もちまであります。
だいたいが材料をまぜて炊飯器に入れてスイッチを押すだけで良いのでステ
キ。けっこう凝ったパンや焼き菓子もいっぱい載っていて、どれから作ろう
かわくわくします。
短期大学部食物栄養学科2年 ハンドメイド好き
いえもりきたん
家守綺譚
梨木香歩著
新潮社 , 2004
●請求記号:913.6/N
夏といえば怪談ですがおどろおどろしい話は苦手な方におすすめです。
とある家守青年と旧友の幽霊と草花とあやかしの、のどかな日常の物語です。
章ごとがとても短いので手軽に読めます。昔の日本人はきっとこんな風に不
思議なものと暮らしていたかもしれません。
学芸学部日本語日本文学科4年 H.I
●
●
恋愛の不可能性について
大澤真幸著
ちくま学芸文庫 , 2005
●請求記号:B08.06
これは愛じゃない。その一言に深く興味を抱き読んだ。
「言語」こそが、
人間をまさに人間たらしめている。愛という他者との関係における神秘に
は言語学的なアプローチで光をあてる表題作は、とても興味深いものだっ
た。
短期大学部食物栄養学科1年 天使
●
●
日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか
竹田恒泰著
PHP 研究所 , 2011
●請求記号:361.5/T
タイトルを見て、日本って人気があるの?と思う人も多いのではないのでし
ょうか。私たちの周りには、確かに日本のマイナスイメージが多いです。し
かし、日本人の知らない日本はあるのです。世界一の人気者、日本。
あなたはどこまで日本を知っていますか?
人間社会学部社会マネジメント学科2年 N.N
●
●
-6-
さ が み 91 号
利 便 性 の 高 さ か ら、 頻 繁 に 通 っ て し ま っ て い る。 今 月 の 残 高
る 限 り の 出 費 は 押 さ え た い 所 な の だ が。 大 学 内 に あ る 購 買 の
で あ る。 こ の 春 か ら 花 の 大 学 生 を し て い る 身 と し て は、 で き
か う 先 は 一 つ、 最 近 す っ か り お 世 話 に な っ て し ま っ た、 購 買
ま っ た く つ い て い な い。 悪 態 を 一 つ 胸 の 内 に つ ぶ や く と、
すっかり運動不足となってしまった足を無理やり走らせる。向
も わ か ら ず に 混 乱 し て い れ ば、 お 兄 さ ん は 少 し 恥 ず か し そ う
さ ん が 私 に お 茶 を 差 し 出 し て い た。 言 葉 の 意 味 も お 茶 の 意 味
ま た お 兄 さ ん か ら 声 を か け ら れ る。 顔 を あ げ て み れ ば、 お 兄
「え?」
「これですか?」
う対応していいのかわからないのもだし。
購買通い
を 頭 の 隅 で 計 算 し つ つ も、 コ ン ビ ニ ま で 歩 く の 面 倒 だ し ……
に話しだす。
邪 魔 を し て し ま っ た の も だ し。 校 内 で 若 い 男 性 に 出 会 っ て ど
というのは自分に対しての建前である。本当の理由は――
ど う や ら お 兄 さ ん は、 私 が い つ も は 並 べ ら れ て い る は ず の 飲
「売り切れの商品をお探しかと思ったのですが……違いました
そ れ は 入 学 し て 間 も な い 頃、 桜 が 少 し ず つ 散 っ て い く そ ん
な 時 期 に、 私 は 周 り の 友 達 よ り ち ょ っ と 遅 め の 購 買 デ ビ ュ ー
み物が見つからず探しているのかと勘違いしたのかもしれな
ビ ク ッ! と 少 し 大 げ さ に 体 が 揺 れ て し ま っ た。 振 り 返 れ ば、
「失礼します。」
後ろから声をかけられた。
し て い た の を 思 い 出 す。 な に に し よ う か な、 と 選 ん で い る と
て す ご い こ と に な る の、 と 購 買 で お 昼 を 買 う 派 の 友 達 が こ ぼ
初 め て 足 を 踏 み 入 れ る 3 号 館 は お 昼 前 で あ る せ い か、 人 も
数 え る ほ ど し か い な い。 こ れ が お 昼 に な る と 人 で 溢 れ か え っ
つくってしまった。
も し れ な い。 だ が、 こ の 優 し さ が 私 の 購 買 通 い の き っ か け を
優 し い 笑 顔 で お 兄 さ ん は そ う 言 っ た。 た だ の 営 業 ス マ イ ル か
「よかった。このお茶、おいしいですよね。僕も好きなんです。」
本当は違うのだが、お兄さんの気持ちを裏切るのは心苦しい。
「あ……ありがとうございます。」
-7-
か?」
をした。
有 名 な 会 社 の ユ ニ フ ォ ー ム を 着 た、 若 い 男 性 が 立 っ て い た。
今 日 も 授 業 が 終 わ る と 私 は 購 買 に 向 か っ て し ま う。 お 兄 さ
ん に は 数 え る 程 度 し か 会 え な い が、 私 の お 昼 ご 飯 は 今 日 も 購
い。お兄さんの優しい気遣いに心が震える。
足元にはたくさんのドリンクがある。
買に向かってしまうのだ。
学芸学部メディア情報学科三年 プリンセス
「す、すみません!」
お そ ら く、 私 は こ の お 兄 さ ん の 商 品 の 仕 入 れ の 邪 魔 を し た の
だ ろ う。 慌 て て 冷 蔵 庫 の 前 か ら ず れ る。 恥 ず か し い。 後 ろ に
人 が い る の に 気 付 か ず 驚 い た の も だ し。 私 な ん か が お 仕 事 の
M
さ が み 91 号
サガミコーナーには相模女子大学の先生方が執筆された本が納められ、自由に読むことができます。
※ 2012 年 2 月 21 日~ 2012 年 7 月 20 日に刊行され、図書館に寄贈されたものを掲載しています。
学芸学部日本語日本文学科 高橋広満著
近代文学の古層とその変容
双文社出版 請求記号 910.26/T/ サ 172
学芸学部日本語日本文学科 山崎鎮親ほか著
学校・教師の時空間 : 中学校・高等学校の教師をめざすあなたに
三元社 請求記号 374.3/G/ サ 171
人間社会学部社会マネジメント学科 金森剛ほか著 マーケティングの理論と実際 : 基礎理論から参加型マーケティング構築まで
晃洋書房 請求記号 675/Y/ サ 154
学芸学部日本語日本文学科 戸松泉ほか著
テクストの解釈学 : 名古屋大学グローバル COE プログラム
2012 年
寄贈図書
水声社 請求記号 116.8/T/ サ 110
学芸学部子ども教育学科 竹下昌之総監修
なぜなぜ ? ふしぎ図鑑なんでも 200
チャイルド本社(チャイルドブックこども百科)
請求記号 376.1/N/ サ 149
■ 活動報告 ■
■ イベント告知 ■
○卒業論文作成のためのガイダンス(3 年生向け)
11 月中旬予定
卒業論文の書き方や資料の収集法について説明し
ます。卒業論文を執筆予定の3年生はぜひ参加し
てください。
○就職準備講座
12 月初旬予定
これから就職活動をする学生を対象に、就職活動
に役立つ情報の収集方法・就職四季報の見方など
を説明します。
図書館では、図書館運営のお手伝いをする学生サポータ
ーが活躍しています。
6月5日(火)~6月16日(土)の期間、学生による選
書ウィークスを開催しました。この企画は、図書館で購入
する本を学生に選んでもらうというものです。
学生サポーターは、選書ウィークスの開催準備に関わり、
本を紹介するためのPOPを手作りで70点以上作成し、展
示コーナーのディスプレイも手がけました。期間中は、デ
ィスプレイやPOPに惹かれ、多くの学生や先生方も展示
コーナーに立ち寄り、本を手に取り選んでいました。
選ばれた小説、就職に関する本や旅行のガイドブックな
ど、167冊は購入し、7月24日(火)~8月31日(金)
日程などの詳細はHP、7号館前掲示板にてお知らせいた
します。
■ 編集後記 ■
InDesign が難しかったです。
(安保)
中身やレイアウトを作る大変さを知りました。秋に図書館報を
読む人たちはどんな人だろうかと考えると奥が深く面白かった
です。
(福嶋)
授業以外での館報制作でしたが、楽しめました。
(外山)
初めての図書館報制作でしたが、楽しんでやることができまし
た。この制作を通して、図書館についての知識を一層深めるこ
とができたと思います。
(中村)
の期間、図書館1階入口付近に展示、夏休み期間中の読書
や就職活動の参考資料として、多くの本が貸し出されまし
た。
図書館運営に携われる学生サポーターに興味のある方
は、お気軽に図書館カウンターまでお問い合わせください。
発行
編集・デザイン
相模女子大学附属図書館 〒 252-0383 神奈川県相模原市南区文京2-1-1 電話 042-747-9179
相模女子大学学芸学部メディア情報学科 3 年 安保季実代 外山美代子 中村桃子 福嶋仁美 
Fly UP