Comments
Description
Transcript
妊娠期からの切れ目のない母子への支援を考える
平成 26 年 8 月 15 日発行 平成 14 年 7 月 19 日(第三種郵便物認可) 公益社団法人 母子保健推進会議 定款第1章第3条 目的(抜粋) 国及び地方自治体 関係諸団体と連携協力して 母子保健の重要性を啓発し 母性の健康を守り たかめ 心身ともに健全な児童の 出生と育成に寄与してまいります ぼ す い 地域母子保健福祉情報紙 妊娠期からの切れ目のない母子への支援を考える No.226 健やか親子21全国大会 併設集会のご案内 本年11月25日(火)∼ 27(木)、ひ 切れ目なく母子を支えていく必要があ ご講演いただいた後、『地域で妊娠期か めぎんホール(愛媛県松山市)を会場に る。また「第二次健やか親子21」におい ら切れ目なく母子を支えるために』を 「健やか親子21全国大会」が開催される ても、10年後に目指すべき姿を「すべて テーマにシンポジウムを行う。基調講演 (主催 : 厚生労働省・愛媛県・松山市・ の子どもが健やかに育つ社会」とし、重 として、座長、コーディネーターを務め 母子愛育会・日本家族計画協会・母子保 点課題の1つに「切れ目のない妊産婦・ ていただく、大阪府立母子保健総合医療 健推進会議)。同大会併設集会として26 乳幼児への保健対策」を挙げている。 センター母子保健情報センター長佐藤拓 日(水)16:30 ∼ 19:30、同ホール 本集会では、産前・産後の母子を地域 代先生から「妊娠期からの母子支援」、 真珠の間にて、本会議では全国母子保健 で一丸となって、切れ目なくサポートし 事例報告では、「“母推さん”と協働で進 推進員等連絡協議会と共催にて『母子保 ていくことの必要性を再確認し、在り方 める地域に根差した親子への支援」(松 健推進員等及び母子保健関係者全国集 を探ることを目的としている。まず、特 山市健康づくり推進課菊岡直子保健師及 会』を開催する(後援::厚生労働省)。 別講演として厚生労働省雇用均等・児童 び松山市母子保健推進協議会吉野内悦子 今年度のテーマは「地域で妊娠期から 家庭局母子保健課桑島昭文課長から「最 会長)、「人と人をつなぐ−親子の力と地 切れ目なく母子を支えるために」。児童 近の母子保健を取り巻く状況」について 域の子育て力を支える」(三重県名張市 虐待の相談件数は年々増加、虐待による 健康推進室上田紀子保健師)、「切 死亡事例の検証では、日齢0日児、0か れ目のない妊娠・出産・育児への 月児の死亡原因の約7割が望まない妊娠 支援を目指して」(山梨県甲州市健 とされ、妊娠期からのサポートの必要性 康増進課萩原静子主幹)、母推さん が表出している。価値観や家族形態の多 と協働の母子支援、国の「妊娠・ 様化、地域の繋がりの希薄化が顕在化し 出産包括支援モデル事業」として て久しい中、地域で多職種、さまざまな 実施する自治体等さまざまな形で 今月のページ 立場、機関が一丸となって、妊娠期から 本集会は毎年席が足りなくなるほどの盛況 妊娠期からの切れ目のない母子への支援を考える ……………………………… 1 離島、基地の町における人と人とのつながりを大切にした母推活動∼沖縄県研修会 … 2∼3 紙上セミナー:子育てって、楽しい!「季節の変わり目」 ……………………… 4 被災後4年目の夏を迎えて…子育てママの一歩、一歩(1)……………………… 5 紙上セミナー:8020の里づくり「健康長寿と口腔衛生について」 ………… 6∼7 母子保健課です:「第 16 回小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する 専門委員会」報告∼見直し後の対象疾病一覧(研究班案)∼ … 8∼ 11 リフレッシュ・ママクラス修了生同士支え合って∼フォローアップクラスの役割∼ 「子育てピア支援者養成セミナー」 ・「8020の里賞」のご案内/編集帖 ………………… 12 の「妊娠期からの親子支援」を関 係の皆さんとともに考えたい。 特 別 講 演、 シ ン ポ ジ ウ ム に 先 立 ち、 『8020の里賞』の表彰、および受賞対象 作品の活動紹介も行う。同賞の応募締め 切りは8月29日(金)、ご応募をお考え の団体は、お早めにお願いします。 1 平成 26 年 8 月 15 日 母 推 さ ん (第三種郵便物認可) 本年1月16日(木)、沖縄県中部、宜野 湾市民会館で開催された「沖縄県市町村母 子保健担当者及び母子保健推進員研修会」 離島、基地の町における人と人との から、母子保健推進員さんの活動報告を中 等を行う。久しぶりの子どもたちとの 心に報告する。 再会が、母子保健推進員も楽しみだ。 離乳食実習では、幼児期の貧血予防の 人と人とのつながりを大切にして メニューを栄養士に依頼、母子保健推 伊是名村母子保健推進員 進員は声がけ、実習中の子守りなどを 本島北西部、今帰仁村よりフェリーで55 担当、できるだけ多くのお母さんに参 分、人口1,560人の島。年間平均出生数15 加してもらえるよう、工夫している。 人前後、幼稚園児を除く乳幼児68人、45世 7月に主催した研修会・交流会では 帯を各1名、計5名の母子保健推進員が担 他市町村の活動報告に触発された。おもて は、乳幼児健診対象者への受診勧奨、健診 当。主な活動は「ふれあいデー」(月1回)、 なしのおやつを60人分作るなど準備は大変 時の身体計測・受付補助、離乳食教室・親 乳幼児健診(年3回)、母子保健推進員研修 だったが、参加者たちからの温かいねぎら 子教室での子守り、乳児家庭全戸訪問事業、 会及び交流会(年1回)開催など。 いの言葉をいただき、刺激と喜びを分かち むし歯ゼロの子ども表彰運営補助、定例会 0歳∼5歳児とその母親を対象にした「ふ 合えた有意義な会となった。 れあいデー」では、24年度は絵手紙教室、 離島ゆえ限られた資源ではあるが、人と たんぽぽくらぶ(ことばの遅れや発達面 お菓子づくり、ハロウィン、島めぐり、ク 人とのつながりを大切にし、今後も力を合 などでフォローが必要とされた児とその保 リスマスパーティ、節分・豆まき、ひな祭 わせて頑張っていきたい。 護者を対象の親子教室)では兄弟児の子守 りを行った。なかでもクリスマスパーティ 活動を報告する伊是名村の母推さん (毎月)、研修会等への参加。 り、教室運営の補助(おもちゃづくり、読 はお母さんたちの手料理で大盛況。お母さ 知識と意識の向上で み聞かせ等)を行っている。 んたちからは「毎月楽しみ」、「こんなこと たくましい嘉手納の子どもを 乳児家庭全戸訪問事業では、行政から預 もあるんですね、ぜひまた参加したい」(島 嘉手納町母子保健推進員 かった配布資料を使いやすく整理して渡し、 外出身のお母さん)などの感想が聞かれた。 本 島 中 部 に 位 置 し、 町 の 面 積 の う ち、 推進員手づくりの母子健康手帳カバーを添 今後は、子育て相談の場、リフレッシュの 83%は米軍の嘉手納基地。町民は17%(2.5 えて渡し喜ばれている。赤ちゃん一人ひと 場としてふれあいデーをさらに利用しても ㎢)で生活している。人口13,852人(平成 りを誕生日と共に地図に記入し、任期終了 らえるよう積極的に声がけしていきたい。 25年10月現在)、5,421世帯、年間出生数 後も、子どもの成長を楽しみに見守ってい 乳幼児健診では計測補助、歯科コーナー 約140人、6つの行政地区があり、22名の る元推進員もいる。 での染め出し、ブラッシングのアドバイス 母子保健推進員が活動している。主な活動 隔年で、母子保健に関する知識の向上と 推進員同士の交流を目的に、宿泊研修 を実施している。25年度は名護市の 児童養護施設、母子未来センター、保 育園を訪問、他市町村の発表など、研 修を通じて、母子保健推進員の役割を 学び、自覚し、新たな決意を固めるこ とができた。 活動を通じ、最近の親の育児・離乳 会場ロビーでは日頃の活動を展示(左:うるま市、右:豊見城市) 2 食等に対する関心の高まり、むし歯予 母 推 さ ん (第三種郵便物認可) つながりを大切にした母推活動 沖縄県 研修会 防接種時の問診票の配布・検温・受付・ 介助、両親学級・離乳食実習での子守 挨拶する積静江会長 平成 26 年 8 月 15 日 石垣市は、県外からの移住者が多く近く に親戚、知り合いのいない母親たちが多い ことから希望もあり「ゆんたく」を企画。 「ちっちゃなクリスマス会」(親子と記念撮 影、写真入り年賀状を作成)を開催し好評。 り・準備ボランティア、ルーキーママ 「毎月ゆんたく会を開催してほしい」という のつどいでの子守り、乳児家庭全戸訪 要望が多かったので夏に「ちっちゃな七夕 問事業、母子保健推進員だより「はぐ まつり」も実施するようになった。「ゆん くみ」の作成・発行、健康福祉まつり たく」で育児不安の解消につながることを への参加、定例学習会(保健師の講義) 願っている。 への出席など。 母子保健推進員の感想ほか 防への意識も向上している。 乳幼児健診時、子どもたちは緊張するこ ・家庭訪問時に若年の母親から、「相談でき 今後も母子保健推進員の研修を通して技 ともあるため、キャラクターのおもちゃを て心が軽くなった」と言われ、母子保健 術、意識の向上に努め、みなでたくましい 手づくり、活用。年3回のルーキーママ(第 推進員になってよかったと実感。 子どもを育てたい。 1子を持つお母さん)のつどいでは、乳幼 児用エプロンやウサギ・ひよこの泣き笛を 『ゆんたく』で育児不安の軽減へ 手づくりしてプレゼント。思春期教室用に、 ・訪問時、 「周りに相談できる相手がいない」 というお母さんと長時間話せた。 ・生き生きと母子保健推進員活動を続ける マタニティエプロンを作成し贈呈、活用さ にはカラダの健康だけでなく、心も健康 沖縄本島から南西410㎞、美しい海とサ れている。島外出身のお母さん向けには、 でないと楽しく活動はできない ンゴ礁の島、石垣島。年間を通じて観光客 子育て便利帳(病院、保育所等の場所を紹 ・言葉や知識で相手を説得するのではなく、 でにぎわう。人口48,000人余(平成25年 介した冊子)を作り配布。また、年1回、 その人を思う本音の気持ちが相手に伝わ 11月末)、年間出生数約650人。母子保健 推進員同士の親睦と、自らの健康管理を目 るのではないか。 推進員は38名。 的に栄養士による調理実習・パン教室を開 昭和49年活動開始、平成8年、石垣市母 催している。活動資金は毎年開催される福 子保健推進協議会が発足。毎年総会、県主 祉まつりでリサイクル品、手づくりのエコ なお、沖縄県母子保健推進員連絡協議会 催研修会には本島まで来て参加、資質の向 クラフトバッグ、シュシュ、ブローチ、熨 会長は、全国母子保健推進員等連絡協議会 上を目指している。主な活動は、乳幼児健 斗袋、エプロン等を販売して得た収益金と 会長を務める積静江さんが勇退、新しく垣 診時の計測・記録、歯科ガイドの配布、予 推進員の会費である。 花悦子さんが選出された。 石垣市母子保健推進員 ・これからも微力ながら地域のお母さんた ちと共に楽しく活動していきたい。 3 平成 26 年 8 月 15 日 母 推 さ ん 季節の変わり目 (第三種郵便物認可) り、小さく切っ けでなく、暑いときは皮膚からの汗 た方が同じ量な で水分の失われる量も多いというこ のに、全体の表 とです。 面積が大きくな そのようなとき、赤ちゃんもおと るから、早く煮 なと同じく「のどがかわいている」 えるのと同じで という状態になっているので、水の す。 補給が必要です。それをお母さんが 今年は梅雨の頃から気候がおかし これは暑さだけでなく、冬の寒さ 気付かないでいると、赤ちゃんは「泣 くて、7月8月は高温多湿、毎日の でも同じで、親が寒ければ赤ちゃん き」で訴えているのです。 ように南からの暴風雨が日本列島を はより寒さを感じているのです。 暑いときの泣きは、暑さだけでな 北上して、大変な被害がありました。 くのどの渇きのことも多いと理解し そしてついには甲子園の全国高校野 暑さ対策と水分補給 ておきましょう。ただしこのときで 球大会は、2日間の延期ということ 人は恒温動物といって、体が健康 もただ水が欲しくて泣くこともある になりました。 を保っているためには、一定の体温 し、暑くて汗をたくさんかいたため また、この間の悪天候は海での遭 が必要です。脇の下にはさんで、お に、血液中の塩分も不足してきてい 難、そして気温は体温に近い34度、 よそ36 ∼ 37℃です。だから気温が ることもあります。このようなとき 35度の連続だから、体調不良は全 高いと肌から熱が逃げにくいので、 は、市販されているミネラルを含ん 国から報道されました。これはすべ 熱中症になるし、反対に冬の寒さで だ水を飲むことで落ち着きます。 ての国民が、近年にない天候を経験 体温が逃げ過ぎると、低体温になっ したことで、これからの参考になる てしまいます。 居住地方の ことが沢山ありました。とくに小さ 赤ちゃんはからだが小さいので、 「今」の気象に留意して い子どもに対してです。 体温を一定に保つためには、そのと これからもまだ暑い日があると思 きの気温・湿度に要注意です。それ いますが、日本は南北に長い島国で、 大人以上に赤ちゃんは には赤ちゃんのいるところが暑いか 東は大きな太平洋、西は日本海の向 気温の変化を受けやすい!? 寒いか、お母さん自身がどう感じて こうのロシア・中国大陸。テレビの というのは、このような気候のな いるかで判断して、その場で衣服の 天気予報の画面を見ると、日本はい かでも気温や湿度は例外なしに、す 脱ぎ着をさせることです。赤ちゃん かに大きな海と大陸のなかで、天候 べての人に平等に影響を及ぼしてい は自分でできないし、我慢すること に翻弄されているか、感じられます。 るということです。おとなが暑けれ もできません。その場の判断で、即 し か し 日 本 全 体 の 南 は 北 緯25度、 ば、子どもも暑いのです。それどこ 実行することです。今年も随分と暑 北は北緯45度で、その間3000です。 ろか、赤ちゃんはおとなより小さい さによる赤ちゃんの事故が報道され 地方によって気候は随分と違うので ので、からだの体積割の皮膚の面積 ました。 すから、夏から秋という季節の移り は、ずっと広いのです。それだけに、 そしてどのようなときも共通する 変わりでは、小さな赤ちゃんの身に からだへの影響が大きいから、おと ことは、暑さに対してはすでに汗を なって、それぞれの地方の「今」の なが暑ければ子どもはそれ以上に暑 かいて、水分が失われていると考え 気象に注意しましょう。 いのです。 て、水を飲ませることです。赤ちゃ 例えて言えば、同じ野菜を煮る んはからだの割に皮膚が大きいとい 公益社団法人母子保健推進会議会長 にしても、丸のまま火にかけるよ うことは、暑さ寒さに敏感というだ 小児科医 巷野 悟郎 4 (第三種郵便物認可) 母 推 さ ん 1 平成 26 年 8 月 15 日 行っている。保健さん 行った。彼女のこの変化を支えたものは、 たちはかなりの数にな いったい何だったのか? るママたちを訪ねなが ら、リフレッシュママ “被災地のママを元気にプロジェクト” 「アン!アン!見て!今日、つけてき クラスの参加を呼びかけた。 における2年間のクラス実施が終了し、 たよ」「あらっ!素敵だよ。いつもして その中の一人に彼女がいた。私はこも 今はそのプログラムの普遍化のための有 いるの?」「ううん。大事なものなので りがちであった家から“行ってみよう” 効性の検証と実施マニュアルを編集して いつもは大切にしまってるの。でも今日 と一歩外に踏み出した、その勇気と行動 いる。ファシリティターとして、福島県・ は、特別な日だから・・」 に大きな感動を覚えた。エンパワメント 宮城県・岩手県の多くの感性豊かなママ 黒い瞳をきらきらと輝かせ柔らかな笑 理論では他者がいかに必要性を痛感し声 たちにめぐり合い、心の奥に封じ込めて 顔で、私に右手の小指の可愛らしいピン かけしたとしても、主体である当事者の いた本音に触れることができ、多くのこ クの指輪 : ピンキーリングを見せてく 気持ちが動かなければ行動には繋がらな とを感じ、学ぶことができた。 れたママ。彼女の笑顔には3年前の始め い。“行ってみよう”と彼女の心を動か 何者にも変えがたいこれらの出会いを ての出会い、”リフレッシュママクラス” したのは、いったい何だったのか? 私だけのものにしておくのでなく、何ら での暗くこわばった面影は見られない。 リフレッシュママクラスにおける1日 かの形で多くの人に伝えられないかと、 原発で住んでいた町が強制避難区域と 目の彼女は、会場へ一歩入ってきたその 一緒にリフレッシュママクラスを行脚し なり、家族ばらばらに避難生活を始めた 瞬間から震えが止まらなく、身の置き所 た母子保健推進会議の鑓溝専務理事に相 彼女。3人の子どもと福島市に行政が借 がないといった状態であった。しかし、 談した。その結果が、このような連載と り上げてくれた一戸建て住宅に移り住ん クラスが始まって、プログラムが一つ一 なった。 だ。それからひたすら長女を遠く離れた つ修了する毎に、少しずつ少しずつ彼女 これからは肩の力を抜いて、被災後4 小学校に登校させることと未就学児次女 に変化が見られてきた。ほめほめシャ 年目の夏を迎えた子育て中のママたち と三女の育児に明け暮れる日々を過ごし ワーの後半ごろから笑顔が垣間見られる の、被災直後の私から、未来の私への一 ていた。その結果、家族以外の他者との ようになり、私の憧れの人では、寝たき 歩、一歩に寄り添って、感じたこと、 学 交流が疎遠化し、半ば孤立した生活と りで介護を受けている祖母の凛とした生 んだことをありのままに伝えていけたら なっていた。 き方がモデルと語ってくれた。1日目の と切に思う。 F県健康福祉事務所は、このような避 終わりには、次回もまた絶対参加すると 難家族の子育て中のママたちの心のケア 言って、“目からうろこ”のようなさっ の必要性を痛感し、緊密に家庭訪問を ぱりとした表情を浮かべながら帰って リフレッシュ・ママクラス ファシリテーター Ann (自治医科大学名誉教授 髙村寿子) 「リフレッシュ・ママクラス」は、東日 醸成を目的とし、公益財団法人ジョイセフ、 ラス中は1人の女性、1人の人間として自 本大震災で被災した子育て中の母親を対象 自治医科大学公衆衛生学部門と本会議の共 らに向き合い、心を開いて仲間と語り合 に、①自己効力感、自尊感情、自己決定力 催、厚生労働省雇用均等・児童家庭局母子 う。効果及びその継続をみるため、クラス を取り戻し、その地域に住み夢を持って子 保健課の指導を受け実施したもの。 開始前、2回目のクラス終了後、終了から1 育てができるよう支援する、②同じ地域に 具体的には、心と心の交流、本音と本音 か月後、6か月後に自己効力感、自尊感情、 住み、子育てをする共感できる仲間を持 の出会いであるエンカウンター、特に構成 QOLの測定を行った。平成24・25年度の2 ち、コミュニティの子育て力を培うことを 的グループエンカウンターとピアカウン 年間で42市町村で実施。上段の「子育てマ 目的とした健康教室を行う、③生き生きと セリングの基礎的手法を用い、1回2.5時 マの一歩、一歩」は、ファシリテーターと 心にゆとりを持って子育てをする母親の拡 間を2回で1クールとするプログラム。ク して被災3県の市町村を回っている髙村寿 大を図るとともに、被災地域の子育て力の ラス実施にあたっては母子分離を行い、ク 子自治医科大学名誉教授の随想である。 5 母 推 さ ん 平成 26 年 8 月 15 日 紙上セミナー 川女子大学の家森 (第三種郵便物認可) イントです。 幸男教授がいらっ そして結論として、典型的な日本食 し ゃ い ま す。 今 で の中の栄養源がまさに生活習慣病の予 はお馴染みとなっ 防に有効であると述べられています。 た「 カ ス ピ 海 ヨ ー もちろん、日本食にも欠点があり、塩 グルト」ブームを 分過多とカルシウムの不足がよく指摘 健康長寿と食 巻き起こした『ドクター家森』と言え されますが、これらを注意すれば、ほ 2014年5月にWHOから平均寿命 ば、ご存知の方も多いかと思います。 ぼ理想的な食事と言えます。 ランキングが発表されました。日本人 世界各国で、健康長寿と食についての 塩分を控えるコツとしては、「だし」 の平均寿命は84歳、194か国中第1位。 調査や研究を行っていらっしゃいま をうまく活用することです。だしを取 主要国における平均寿命世界一を守っ す。家森氏は多数の発表の中で、次の る手間を省きたいときには、鰹節など ています。 ように述べられています。 を加えるだけで手軽に旨味を足すこと WHOは「健康寿命」という言葉を ⑴現在の日本社会は少子高齢社会を迎 も出来ます。また、カルシウム不足は、 2000年に公表しました。厚生労働省 え、高齢者が病気や認知症、寝たき 骨ごと食べられる缶詰などを利用する が国民の健康増進を図るための指針を りにならず健康で生き生きとした自 ことでも補うことが出来ます。 発表し、本年4月より開始された「健 立性を持つことが大きな課題であ 康日本21(第2次)」には、「健康寿命 り、また目標でもあります。そのた 健康長寿にかかわる歯科の役割 の延伸」と「健康格差の縮小」が目標 めには、病気になってからの治療で 国民の健康増進の総合的な推進を に盛り込まれています。健康寿命とは、 はなく、なる前の予防がますます重 図るため、今年度から新たに「健康 健康で日常生活を支障なく送ることが 要です。 日本21(第2次)」がスタートしまし SEMINAR 8020の里づくり 健康長寿と口腔衛生について 出来る期間を指す、つまり生活の質(Q ⑵最近の研究の目覚しい成果により、 た。その中でも「8020運動」の更な OL)を重視する概念です。 健康に良い食品や、疾患を予防しう る推進が掲げられています。これまで 子どもの健康を考えることはとても るという確実な証拠が得られた食品 の研究結果から、成人が持っている28 大事ですが、何よりも親自身が健康で も増えています。そして、基礎的な ∼ 32本の永久歯のうち、少なくても いなければ、子どもは安心して幸せな 研究分野では、遺伝子の働きを変え 20本の歯があれば、ほとんどのもの 生活を送ることが出来ません。心身と る力を持った栄養成分が分かってき をしっかり噛んで食べられることが分 もに健全で、健康面に心配のない生活 ています。 かっています。 を長く送れることが何よりも幸せなの ⑶生活習慣病の発症には遺伝子が関与 ではないかと感じます。 するとはいえ、これからはその個人 2010年に厚生労働省がはじめて健 の遺伝子にあった食習慣を早くから 康寿命の推計値を公表し、平均値、男 身に付けて、遺伝子による病気の発 性70.42歳、女性73.62歳。同じ年の 症を未然にコントロールできること 平均寿命と比べてみると、男性は約9 が期待されています。したがって、 年、女性が約12年短くなっています。 未来の医療では遺伝子によって病気 この差をいかに小さくし、健康寿命を を予知し、栄養によって予防できる 伸ばしていけるかが、医療関係者の社 「予知・予防医学」可能となり、そ 会的使命と言えるでしょう。 のためには、どのように食べるかを 国際健康開発研究所所長で、武庫 知る「食育」こそが、重要なキーポ 6 その達成のためには、子どもの頃か (第三種郵便物認可) 母 推 さ ん 平成 26 年 8 月 15 日 ら正しい食生活や歯磨きなどの習慣を 的な病気としては、糖尿病、肺炎・気 門医として社会に貢献できる大きな分 心がけ、かかりつけの歯科医師等とよ 管支炎、心臓血管疾患などがあげられ 野です。皆様にも気軽に相談できる「か く相談することが重要です。また、口 ます。 かりつけ歯科医」を持っていただきた と全身の健康について、歯を失うこと むし歯も歯周病も慢性の感染症で いと思います。そして、かかりつけの との関係を調べた結果、脳卒中に関し す。あまり神経質になるのもどうかと 歯科医師とともに口腔衛生を維持し、 ては、失った歯の数が多いほど、発症 は思いますが、親の口腔内が清潔でな 乳幼児から高齢者まで生涯にわたる健 の危険性が高いことが分かっています。 ければ、子どもに感染することも考え 康を目指していきたいものです。 前述の家森教授が述べられている食 られます。 事の重要性にしても口腔の健康をおろ 正しい食生活の指導、健全な口腔機 そかにしていては、十分な咀嚼ができ 能の確立などは、歯科医師が口腔の専 公益社団法人 日本歯科医師会 地域保健委員会委員 新沼 康弘 ず、満足に栄養を摂取することができ ない恐れも出てきます。現在日本では、 むし歯の減少が進み、平成23年度歯科 8020 ひとくちメモ 疾患実態調査によると、12歳児の1人 平成25年12月、和食(日本 三菜を基本とする昔ながらの日 平均う蝕歯数は1.4本と低い数字を示 人の伝統的な食文化)が世界無 本食は理想的な栄養バランスと しています。3歳児にしても1本に近 形文化遺産に登録されました。 言われ、日本人の長寿、肥満防 い数値となっています。これからもこ 日本人としては大変嬉しく、誇 止に役立っています。和食は素 の良い傾向が続くことが理想的です。 らしく思うのですが、ひと言で 材の味を生かすため、だしを しかしながら、大人になってから、む 和食と言ってもどのようなもの 使って旨味を引き出したり、食 し歯になっていない歯を歯周病によっ でしょう。おそらく現代の私た 感を楽しむため歯ごたえを残し て喪失されることがまだまだ多いとい ちが日々食している普通の日本 たりしています。野菜などの持 うことも現実です。 食とはだいぶ異なるのかもしれ つ特徴を噛みしめて味わい、よ 近年、歯周病もメディア等でも取り ません。 く知ることが出来ます。噛む回 上げられ、良く知られるようになりま 農林水産省が申請した「和食」 数が増えると脳への刺激にもな した。(以前は歯槽膿漏と言われてい の特徴の概要とは り、脳の発育に良いことも知ら ました。)「世界で最も多い病気」とし ①「多様で新鮮な食材とその れています。 てギネスブックに掲載されるほどで、 身近な疾患とも言えるでしょう。研究 も進み、歯周病が全身の健康に影響さ れることもわかってきました。妊娠中 の方が歯周病にかかっていると、低体 重児の出産や早産の可能性が高くなる とも言われています。関連のある代表 第35回全国歯科保健大会のお知らせ 日 時:平成26年11月8日(土)12:30 ∼ 16:40 場 所:大阪国際交流センター(大阪市天王寺区) テーマ: 「健康は歯から 歯科が支える健康長寿」 和食再考∼健康長寿の秘訣 持ち味の尊重 」 ②「栄養バランスに優れた健 康的な食生活」 ③「自然の美しさや季節の移 ろいの表現」 ④「正月などの年中行事との 密接な関わり」 6月に富士山が世界文化遺産 に登録された時は大騒ぎになり ましたが、今回和食ブームは起 こるのでしょうか。先の文でも 触れましたが、健康長寿のため には、日本食が最も優れている と言われています。そのルーツ 現在は和食を好まない子ども としての和食をもう一度見直 も増えていると聞きます。洋風 し、家族全員が健やかに過ごせ の軟らかく食べやすい食事が多 るようにしたいものです。 くなっているのでしょう。一汁 7 母 推 さ ん 平成 26 年 8 月 15 日 (第三種郵便物認可) こんにちは 母子保健課です 厚生労働省 「第16回小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する 専門委員会」報告∼見直し後の対象疾病一覧(研究班案)∼ 平成26年7月30日、「第16回小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する専門委員会」が行われました。本稿 では、その中から「見直し後の対象疾病一覧」 (研究班案)について状態の程度を除いたものを抜粋して報告します。 なお詳細は、http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000053025.htmlをご参照下さい。 見直し後の対象疾病一覧(状態の程度を除く) 1 悪性新生物 大分類 白血病 1 2 3 4 5 6 細分類 1.前駆 B 細胞リンパ芽球性白血病 2.成熟 B 細胞リンパ芽球性白血 病 3.T 細胞リンパ芽球性白血病 4.急性骨髄性白血病、 最小分化 5. 成熟を伴わない急性骨髄性白血病 6.成熟を伴う急性骨髄性白血病 7.急性前骨髄球性白血病 8.急性骨髄単球性白血病 9.急性単球性 白血病 10.急性赤白血病 11.急性巨核芽球性白血病 12.NK(ナ チュラルキラー)細胞白血病 13.慢性骨髄性白血病 14.慢性骨髄 単球性白血病 15.若年性骨髄単球性白血病 16.1 から 15 に掲げる もののほかの、白血病 骨髄異形成症候群 17.骨髄異形成症候群 悪性リンパ腫 18. 成 熟 B 細 胞 リ ン パ 腫 19. 未 分 化 大 細 胞 リ ン パ 腫 20.B リ ンパ芽球性リンパ腫 21.T リンパ芽球性リンパ腫 22.ホジキン (Hodgkin)リンパ腫 23.18 から 22 に掲げるもののほかの、悪性 リンパ腫 組織球症 24.ランゲルハンス(Langerhans)細胞組織球症 25.血球貪食性 リンパ組織球症 26.24 及び 25 に掲げるもののほかの、組織球症 固形腫瘍(中枢神 27.神経芽腫 28.神経節芽腫 29.網膜芽細胞腫 30.ウィルムス 経系腫瘍を除く)(Wilms)腫瘍・腎芽腫 31.腎明細胞肉腫 32.腎細胞癌 33.肝 芽腫 34.肝細胞癌 35.骨肉腫 36.骨軟骨腫症 37.軟骨肉腫 38.軟骨芽腫 39.悪性骨巨細胞腫 40.ユーイング(Ewing)肉 腫 41.未分化神経外胚葉性腫瘍(末梢性のもの) 42.横紋筋肉腫 43.悪性ラブドイド腫瘍 44.未分化肉腫 45.線維形成性小円形細 胞腫瘍 46.線維肉腫 47.滑膜肉腫 48.明細胞肉腫(腎明細胞肉 腫を除く) 49.胞巣状軟部肉腫 50.平滑筋肉腫 51.脂肪肉腫 52.未分化胚細胞腫 53.胎児性癌 54.多胎芽腫 55.卵黄嚢腫 56.絨毛癌 57.混合性胚細胞腫瘍 58.性索間質性腫瘍 59.副腎 皮質癌 60.甲状腺癌 61.上咽頭癌 62.唾液腺癌 63.悪性黒色 腫 64.褐色細胞腫 65.悪性胸腺腫 66.胸膜肺芽腫 67.気管支 腫瘍 68.膵芽腫 69.27 から 68 に掲げるもののほかの、固形腫瘍 (中 枢神経系腫瘍を除く) 中枢神経系腫瘍 70.毛様細胞性星細胞腫 71.びまん性星細胞腫 72.退形成性星細 胞腫 73.膠芽腫 74.上衣腫 75.乏突起神経膠腫 76.髄芽腫 77.頭蓋咽頭腫 78.松果体腫 79.脈絡叢乳頭腫 80.髄膜腫 81.下垂体腺腫 82.神経節膠腫 83.神経節腫 84.脊索腫 85. 未分化神経外胚葉性腫瘍(中枢性のもの) 86.異型奇形腫瘍 / ラブド イド腫瘍 87.悪性神経鞘腫 88.神経鞘腫 89.奇形腫(頭蓋内及 び脊柱管内に限る) 90.頭蓋内胚細胞腫瘍 91.70 から 90 に掲げ るもののほかの、中枢神経系腫瘍 2 慢性腎疾患群 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 8 大分類 細分類 ネフローゼ症候群 1.フィンランド型先天性ネフローゼ症候群 2.びまん性メサンギウ ム硬化症 3.微小変化型ネフローゼ症候群 4.巣状分節性糸球体硬 化症 5.膜性腎症 6.1 から 5 に掲げるもののほかの、ネフローゼ 症候群 慢性糸球体腎炎 7.IgA 腎症 8.メサンギウム増殖性糸球体腎炎(IgA 腎症を除く) 9.膜性増殖性糸球体腎炎 10.紫斑病性腎炎 11.抗糸球体基底膜腎 炎(グッドパスチャー(Goodpasture)症候群) 12.慢性糸球体腎 炎(アルポート(Alport)症候群による) 13.エプスタイン(Epstein) 症候群 14.ループス腎炎 15.急速進行性糸球体腎炎(顕微鏡的多 発血管炎による) 16.急速進行性糸球体腎炎(多発血管炎性肉芽腫症 による) 17.非典型溶血性尿毒症症候群 18.ネイル・パテラ(NailPatella) 症候群 (爪膝蓋症候群) 19.7 から 18 に掲げるもののほかの、 慢性糸球体腎炎 慢性尿細管間質性 腎炎(尿路奇形が 20.慢性尿細管間質性腎炎(尿路奇形が原因のものは除く) 原因のものは除く) 慢性腎盂腎炎 21.慢性腎盂腎炎 アミロイド腎 22.アミロイド腎 家族性若年性高尿 23.家族性若年性高尿酸血症性腎症 酸血症性腎症 ネフロン癆 24.ネフロン癆 腎血管性高血圧 25.腎血管性高血圧 腎静脈血栓症 26.腎静脈血栓症 腎動静脈瘻 27.腎動静脈瘻 尿細管性アシドー シス 12 ギッテルマン症候群 13 バーター症候群 14 腎尿管結石 慢性腎不全 15 11 腎奇形 16 17 尿路奇形 28.尿細管性アシドーシス 29.ギッテルマン(Gitelman)症候群 30.バーター(Bartter)症候群 31.腎尿管結石 32.慢性腎不全(腎腫瘍による) 33.慢性腎不全(急性尿細管壊死ま たは腎虚血による) 34.多発性嚢胞腎 35.低形成腎 36.腎無形成 37.ポッター (Potter) 症候群 38.多嚢胞性異形成腎 39.寡巨大糸球体症 40.34 から 39 に掲げるもののほかの、腎奇形 41.閉塞性尿路疾患 42.膀胱尿管逆流(下部尿路の閉塞性尿路疾患 による場合を除く 43.41 及び 42 に掲げるもののほかの、尿路奇形 萎縮腎(尿路奇形が 44.萎縮腎(尿路奇形が原因のものは除く) 原因のものは除く) 19 ファンコーニ症候群 45.ファンコーニ(Fanconi)症候群 20 ロウ症候群 46.ロウ(Lowe)症候群 18 3 慢性呼吸器疾患群 大分類 1 気道狭窄 2 気管支喘息 先天性中枢性低換 3 気症候群 間質性肺疾患 4 細分類 1.気道狭窄 2.気管支喘息 3.先天性中枢性低換気症候群 4.特発性間質性肺炎 5.先天性肺胞蛋白症(遺伝子異常が原因の間 質性肺疾患を含む) 6.肺胞微石症 5 線毛機能不全症候群 7.線毛機能不全症候群(カルタゲナー Kartagener 症候群を含む) 6 嚢胞性線維症 8.嚢胞性線維症 7 気管支拡張症 9.気管支拡張症 特発性肺ヘモジデ 10.特発性肺ヘモジデローシス 8 ローシス 9 慢性肺疾患 11.慢性肺疾患 10 閉塞性細気管支炎 12.閉塞性細気管支炎 リンパ管腫・リン 13.リンパ管腫・リンパ管腫症 11 パ管腫症 先天性横隔膜ヘル 14.先天性横隔膜ヘルニア 12 ニア 4 慢性心疾患群 大分類 1 洞不全症候群 モビッツ 2 型ブ 2 ロック 3 完全房室ブロック 4 脚ブロック 5 多源性心室期外収縮 上室頻拍 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 心室頻拍 心房粗動 心房細動 心室細動 QT 延長症候群 肥大型心筋症 不整脈源性右室心 筋症 心筋緻密化障害 拡張型心筋症 拘束型心筋症 心室瘤 心内膜線維弾性症 心臓腫瘍 慢性心筋炎 慢性心膜炎 収縮性心膜炎 細分類 1.洞不全症候群 2.モビッツ(Mobitz)2 型ブロック 3.完全房室ブロック 4.脚ブロック 5.多源性心室期外収縮 6.上室頻拍(WPW 症候群による) 7.多源性心房頻拍 8.6 及び 7 に掲げるもののほかの、上室頻拍 9.ベラパミル感受性心室頻拍 10.カテコラミン誘発多形性心室頻拍 11.9 及び 10 に掲げるもののほかの、心室頻拍 12.心房粗動 13.心房細動 14.心室細動 15.QT 延長症候群 16.肥大型心筋症 17.不整脈源性右室心筋症 18.心筋緻密化障害 19.拡張型心筋症 20.拘束型心筋症 21.心室瘤 22.心内膜線維弾性症 23.心臓腫瘍 24.慢性心筋炎 25.慢性心膜炎 26.収縮性心膜炎 (第三種郵便物認可) 母 推 さ ん 23 先天性心膜欠損症 27.先天性心膜欠損症 冠動脈起始異常 28.左冠動脈肺動脈起始症 29.右冠動脈肺動脈起始症 30.28 及 24 び 29 に掲げるもののほかの、冠動脈起始異常 25 川崎病性冠動脈瘤 31.川崎病性冠動脈瘤 冠状動脈狭窄症(川崎 26 32.冠状動脈狭窄症(川崎病によるものを除く) 病によるものを除く) 27 虚血性心疾患 33.狭心症 34.心筋梗塞 28 左心低形成症候群 35.左心低形成症候群 29 単心室症 36.単心室症 30 三尖弁閉鎖症 37.三尖弁閉鎖症 肺動脈閉鎖症 38.心室中隔欠損を伴う肺動脈閉鎖症 39.心室中隔欠損を伴わない 31 肺動脈閉鎖症 32 ファロー四徴症 40.ファロー(Fallot)四徴症 両大血管右室起始症 41.タウジッヒ・ビング(Taussig-Bing)奇形 42.両大血管右室 33 起始症(タウジッヒ・ビング(Taussig-Bing)奇形を除く) 34 両大血管左室起始症 43.両大血管左室起始症 35 完全大血管転位症 44.完全大血管転位症 先天性修正大血管 45.先天性修正大血管転位症 36 転位症 37 エプスタイン病 46.エプスタイン(Ebstein)病 38 総動脈幹遺残症 47.総動脈幹遺残症 39 大動脈肺動脈窓 48.大動脈肺動脈窓 40 三心房心 49.三心房心 41 動脈管開存症 50.動脈管開存症 心房中隔欠損症 51.単心房症 52.二次孔型心房中隔欠損症 53.静脈洞型心房中隔 42 欠損症 54.不完全型房室中隔欠損症(不完全型心内膜床欠損症) 43 完全型房室中隔欠損症 55.完全型房室中隔欠損症(完全型心内膜床欠損症) 44 心室中隔欠損症 56.心室中隔欠損症 45 肺静脈還流異常症 57.総肺静脈還流異常症 58.部分肺静脈還流異常症 46 肺静脈狭窄症 59.肺静脈狭窄症 47 左室右房交通症 60.左室右房交通症 48 右室二腔症 61.右室二腔症 49 肺動脈弁下狭窄症 62.肺動脈弁下狭窄症 50 大動脈弁下狭窄症 63.大動脈弁下狭窄症 51 肺動脈狭窄症 64.肺動脈弁上狭窄症 65.末梢性肺動脈狭窄症 52 肺動脈弁欠損 66.肺動脈弁欠損 肺動脈上行大動脈 67.肺動脈上行大動脈起始症 53 起始症 54 一側肺動脈欠損 68.一側肺動脈欠損 大動脈狭窄症 69.大動脈縮窄症 70.大動脈縮窄複合 71.大動脈弁上狭窄症 55 72.ウィリアムズ(Williams)症候群 73.69 から 72 に掲げるもの のほかの、大動脈狭窄症 56 大動脈弓閉塞症 74.大動脈弓離断複合 75.大動脈弓閉塞症 (大動脈弓離断複合を除く) 血管輪 76.重複大動脈弓症 77.左肺動脈右肺動脈起始症 78.76 及び 77 57 に掲げるもののほかの、血管輪 大動脈瘤 79.バルサルバ(Valsalva)洞動脈瘤 80.大動脈瘤(バルサルバ 58 (Valsalva)洞動脈瘤を除く) 動静脈瘻 81.肺動静脈瘻 82.冠動脈瘻 83.81 及び 82 に掲げるもののほか 59 の、動静脈瘻 60 肺動脈性肺高血圧症 84.肺動脈性肺高血圧症 61 慢性肺性心 85.慢性肺性心 心臓弁膜症 86.三尖弁狭窄症 87.三尖弁閉鎖不全症 88.僧帽弁狭窄症 89. 62 僧帽弁閉鎖不全症 90.肺動脈弁狭窄症 91.肺動脈弁閉鎖不全症 92.大動脈弁狭窄症 93.大動脈弁閉鎖不全症 63 僧帽弁弁上輪 94.僧帽弁弁上輪 64 内臓錯位症候群 95.無脾症候群 96.多脾症候群 フォンタン術後症 97.フォンタン(Fontan)術後症候群 65 候群 5 内分泌疾患群 大分類 細分類 1 下垂体機能低下症 1.先天性下垂体機能低下症 2.後天性下垂体機能低下症 2 下垂体性巨人症 3.下垂体性巨人症 3 先端巨大症 4.先端巨大症 成長ホルモン分泌 5.成長ホルモン(GH)分泌不全性低身長症(脳の器質的原因による) 6. 4 不全性低身長症 成長ホルモン(GH)分泌不全性低身長症(脳の器質的原因によるものを除く) 成長ホルモン不応 7.インスリン様成長因子 1(IGF1)不応症 8.成長ホルモン(GH) 5 性症候群 不応性症候群(インスリン様成長因子 1(IGF1)不応症を除く) 6 高プロラクチン血症 9.高プロラクチン血症 ADH 不 適 合 分 泌 10.ADH 不適合分泌症候群 7 症候群 尿崩症 11.中枢性尿崩症 12.口渇中枢障害を伴う高ナトリウム血症(本態 8 性高ナトリウム血症) 13.腎性尿崩症 9 中枢性塩喪失症候群 14.中枢性塩喪失症候群 甲状腺機能亢進症 15. バ セ ド ウ(Basedow) 病 16. 甲 状 腺 機 能 亢 進 症( バ セ ド ウ 10 (Basedow)病を除く) 甲状腺機能低下症 17.異所性甲状腺 18.無甲状腺症 19.甲状腺刺激ホルモン(TSH) 分泌低下症(先天性に限る) 20.17 から 19 に掲げるもののほかの、 11 先天性甲状腺機能低下症 21.橋本病 22.萎縮性甲状腺炎 23.21 及び 22 に掲げるもののほかの、後天性甲状腺機能低下症 12 13 14 15 甲状腺ホルモン不 応症 腺腫様甲状腺腫 副甲状腺機能亢進症 副甲状腺機能低下症 自己免疫性多内分 泌腺症候群 偽性副甲状腺機能 低下症 クッシング症候群 平成 26 年 8 月 15 日 24.甲状腺ホルモン不応症 25.腺腫様甲状腺腫 26.副甲状腺機能亢進症 27.副甲状腺欠損症 28.副甲状腺機能低下症 (副甲状腺欠損症を除く) 29.自己免疫性多内分泌腺症候群 1 型 30.自己免疫性多内分泌腺症 16 候群 2 型 31.偽性偽性副甲状腺機能低下症 32.偽性副甲状腺機能低下症(偽 17 性偽性副甲状腺機能低下症を除く) 33.クッシング(Cushing)病 34.異所性副腎皮質刺激ホルモン(ACTH) 産生症候群 35.副腎腺腫 36.副腎皮質結節性過形成 37.33 から 18 36 に掲げるもののほかの、クッシング(Cushing)症候群 慢性副腎皮質機能 38.副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)単独欠損症 39.副腎皮質刺激 低下症 ホルモン(ACTH)不応症 40.先天性副腎低形成症 41.グルココ 19 ルチコイド抵抗症 42.38 から 41 に掲げるもののほかの、慢性副腎 皮質機能低下症(アジソン(Addison)病を含む) 20 アルドステロン症 43.アルドステロン症 見かけの鉱質コルチ 21 44.見かけの鉱質コルチコイド過剰症候群(AME 症候群) コイド過剰症候群 22 リドル症候群 45.リドル(Liddle)症候群 低アルドステロン 46.低レニン性低アルドステロン症 47.アルドステロン合成酵素欠 23 症 損症 48.46 及び 47 に掲げるもののほかの、低アルドステロン症 偽性低アルドステ 49.偽性低アルドステロン症 24 ロン症 先天性副腎過形成 50.リポイド副腎過形成症 51.3 β - ヒドロキシステロイド脱水素 症 酵素欠損症 52.11 β - 水酸化酵素欠損症 53.17 α - 水酸化酵素 25 欠損症 54.21- 水酸化酵素欠損症 55.P450 酸化還元酵素欠損症 56.50 から 55 に掲げるもののほかの、先天性副腎過形成症 思春期早発症 57.ゴナドトロピン依存性思春期早発症 58.ゴナドトロピン非依存 26 性思春期早発症 エ ス ト ロ ゲ ン 過 剰 症 59.エストロゲン過剰症(ゴナドトロピン依存性思春期早発症及びゴ 27 (思春期早発症を除く) ナドトロピン非依存性思春期早発症を除く) ア ン ド ロ ゲ ン 過 剰 症 60.アンドロゲン過剰症(ゴナドトロピン依存性思春期早発症及びゴ 28 (思春期早発症を除く) ナドトロピン非依存性思春期早発症を除く) 低ゴナドトロピン 61.カルマン(Kallmann)症候群 62.低ゴナドトロピン性性腺機能 29 性性腺機能低下症 低下症(カルマン(Kallmann)症候群を除く) 高ゴナドトロピン 63.精巣形成不全 64.卵巣形成不全 65.63 及び 64 に掲げるもの 30 性性腺機能低下症 のほかの、高ゴナドトロピン性性腺機能低下症 性分化疾患 66.卵精巣性性分化疾患 67.混合性性腺異形成症 68.5 α - 還 元酵素欠損症 69.17 β - ヒドロキシステロイド脱水素酵素欠損症 31 70.アンドロゲン不応症 71.68 から 70 に掲げるもののほかの、 46,XY 性分化疾患 72.46,XX 性分化疾患 消化管ホルモン産 73.VIP 産生腫瘍 74.ガストリノーマ 75.カルチノイド症候群 32 生腫瘍 33 グルカゴノーマ 76.グルカゴノーマ 高インスリン血性 77.インスリノーマ 78.先天性高インスリン血症 79.77 及び 78 34 低血糖症 に掲げるもののほかの、高インスリン血性低血糖症 ビタミン D 依存 80.ビタミン D 依存性くる病 35 性くる病 ビタミン D 抵抗 81.ビタミン D 抵抗性骨軟化症 36 性骨軟化症 原発性低リン血症 82.原発性低リン血症性くる病 37 性くる病 38 軟骨異栄養症 83.軟骨無形成症 84.軟骨低形成症 39 骨形成不全症 85.骨形成不全症 脂肪異栄養症(脂 40 86.脂肪異栄養症(脂肪萎縮症) 肪萎縮症) 多発性内分泌腫瘍 87.多発性内分泌腫瘍 1 型(ウェルマー(Wermer)症候群) 88.多 41 発性内分泌腫瘍 2 型(シップル(Sipple)症候群) 89.87 及び 88 に 掲げるもののほかの、多発性内分泌腫瘍 42 多嚢胞性卵巣症候群 90.多嚢胞性卵巣症候群 内分泌疾患を伴う 91.ターナー(Turner)症候群 92.プラダー・ウィリ(Prader-Willi) 先天奇形症候群 症候群 93.マッキューン・オルブライト(McCune-Albright)症 43 候 群 94. ヌ ー ナ ン(Noonan) 症 候 群 95. バ ル デ ー・ ビ ー ド ル (Bardet-Biedl)症候群 6 膠原病 大分類 膠原病疾患 細分類 1.若年性特発性関節炎 2.全身性エリテマトーデス 3.皮膚筋炎・ 1 多発性筋炎 4.シェーグレン(Sjögren)症候群 5.抗リン脂質抗体 症候群 6.ベーチェット(Behcet)病 血管炎症候群 7.大動脈炎症候群(高安動脈炎) 8.多発血管炎性肉芽腫症(ウェジナー 2 肉芽腫症) 9.結節性多発血管炎 10.顕微鏡的多発血管炎 11.好 酸球性多発血管炎性肉芽腫症 3 再発性多発軟骨炎 12.再発性多発軟骨炎 4 皮膚 ・ 結合組織疾患 13.強皮症 14.混合性結合組織病 自己炎症性疾患 15.家族性地中海熱 16.クリオピリン関連周期熱症候群 17.TNF 受容体関連周期性症候群 18.ブラウ(Blau)症候群 / 若年発症サルコ イドーシス 19.中條・西村症候群 20.高 IgD 症候群(メバロン酸キ 5 ナーゼ欠損症) 21.化膿性無菌性関節炎・壊疽性膿皮症・アクネ症候群 22.慢性再発性多発性骨髄炎 23.インターロイキンⅠ受容体拮抗分 子欠損症 24.15 から 23 に掲げるもののほかの、自己炎症性疾患 9 平成 26 年 8 月 15 日 6 母 推 さ ん スティーヴンス・ 25.スティーヴンス・ジョンソン(Stevens-Johnson)症候群 ジョンソン症候群 11 7 糖尿病 大分類 糖尿病 1 細分類 1.1 型糖尿病 2.2 型糖尿病 3.若年発症成人型糖尿病(MODY) 4. 新生児糖尿病 5.インスリン受容体異常症 6.脂肪萎縮性糖尿病 7. 1 から 6 に掲げるもののほかの、糖尿病 8 先天性代謝異常 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 10 大分類 細分類 アミノ酸代謝異常 1.フェニルケトン尿症(高フェニルアラニン血症) 2.高チロシン血 症 症 1 型 3.高チロシン血症 2 型 4.高チロシン血症 3 型 5.高プ ロリン血症 6.プロリダーゼ欠損症 7.メープルシロップ尿症 8. ホモシスチン尿症 9.高メチオニン血症 10.非ケトーシス型高グリ シン血症 11.N- アセチルグルタミン酸合成酵素欠損症 12.カルバ ミルリン酸合成酵素欠損症 13.オルニチントランスカルバミラーゼ 欠損症 14.アルギニノコハク酸合成酵素欠損症(シトルリン血症) 15.アルギニノコハク酸尿症 16.高アルギニン血症 17.シトリン 欠損症 18.高オルニチン血症 19.ハートナップ(Hartnup)病 20.リジン尿性蛋白不耐症 21.シスチン尿症 22.1 から 21 に掲 げるもののほかの、アミノ酸代謝異常症 有機酸代謝異常症 23.メチルマロン酸血症 24.プロピオン酸血症 25.β - ケトチオラー ゼ欠損症 26.イソ吉草酸血症 27.3- メチルクロトニル CoA カル ボキシラーゼ欠損症 28.メチルグルタコン酸尿症 29.3- ヒドロキ シ -3- メチルグルタル酸血症 30.3- ヒドロキシ -3- メチルグルタリ ル CoA 合成酵素欠損症 31.スクシニル -CoA 3- ケト酸 CoA トラン スフェラーゼ(SCOT)欠損症 32.複合カルボキシラーゼ欠損症 33.グルタル酸血症 1 型 34.グルタル酸血症 2 型 35.原発性高シュ ウ酸尿症 36.アルカプトン尿症 37.グリセロール尿症 38.先天 性胆汁酸代謝異常症 39.23 から 38 に掲げるもののほかの、有機酸 代謝異常症 脂肪酸代謝異常症 40.全身性カルニチン欠損症 41.カルニチンパルミトイルトランス フェラーゼⅠ欠損症 42.カルニチンパルミトイルトランスフェラー ゼⅡ欠損症 43.カルニチンアシルカルニチントランスロカーゼ欠損 症 44.極長鎖アシル CoA 脱水素酵素欠損症 45.中鎖アシル CoA 脱水素酵素欠損症 46.短鎖アシル CoA 脱水素酵素欠損症 47.三 頭酵素欠損症 48.3- ヒドロキシアシル CoA 脱水素酵素欠損症 49. 40 から 48 に掲げるもののほかの、脂肪酸代謝異常症 ミトコンドリア病 50.ピルビン酸脱水素酵素複合体欠損症 51.ピルビン酸カルボキシ ラーゼ欠損症 52.フマラーゼ欠損症 53.スクシニル -CoA リガー ゼ欠損症 54.ミトコンドリア呼吸鎖複合体欠損症 55.ミトコン ドリア DNA 枯渇症候群 56.ミトコンドリア DNA 突然変異(Leigh 症候群、MELAS、MERRF を含む) 57.ミトコンドリア DNA 欠失 (Kearns-Sayre 症候群を含む) 58.50 から 57 に掲げるもののほかの、 ミトコンドリア病 糖質代謝異常症 59.遺伝性フルクトース不耐症 60.ガラクトース -1- リン酸ウリジ ルトランスフェラーゼ欠損症 61.ガラクトキナーゼ欠損症 62.ウ リジル二リン酸ガラクトース -4- エピメラーゼ欠損症 63.フルクトー ス -1,6- ビスホスファターゼ欠損症 64.ホスホエノールピルビン酸 カルボキシキナーゼ欠損症 65.グリコーゲン合成酵素欠損症(糖原 病 0 型) 66.糖原病Ⅰ型 67.糖原病Ⅲ型 68.糖原病Ⅳ型 69. 糖原病Ⅴ型 70.糖原病Ⅵ型 71.糖原病Ⅶ型 72.糖原病Ⅸ型 73.グルコーストランスポーター 1(GLUT1)欠損症 74.59 から 73 に掲げるもののほかの、糖質代謝異常症 ライソゾーム病 75.ムコ多糖症Ⅰ型 76.ムコ多糖症Ⅱ型 77.ムコ多糖症Ⅲ型 78.ムコ多糖症Ⅳ型 79.ムコ多糖症Ⅵ型 80.ムコ多糖症Ⅶ型 81.フコシドーシス 82.マンノシドーシス 83.アスパルチルグル コサミン尿症 84.シアリドーシス 85.ガラクトシアリドーシス 86.GM1- ガングリオシドーシス 87.GM2- ガングリオシドーシス 88.異染性白質ジストロフィー 89.ニーマン・ピック(NiemannPick)病 90.ゴーシェ(Gaucher)病 91.ファブリー(Fabry)病 92. ク ラ ッ ベ(Krabbe) 病 93. フ ァ ー バ ー(Farber) 病 94. マルチプルスルファターゼ欠損症 95.ムコリピドーシスⅡ型(I-cell 病) 96.ムコリピドーシスⅢ型 97.ポンぺ(Pompe)病 98.酸 性リパーゼ欠損症 99.シスチン症 100.遊離シアル酸蓄積症 101.神経セロイドリポフスチン症 102.75 から 101 に掲げるもの のほかの、ライソゾーム病 ペルオキシソーム 103.ペルオキシソーム形成異常症 104.副腎白質ジストロフィー 病 105.レフサム(Refsum)病 106.103 から 105 に掲げるもののほ かの、ペルオキシソーム病 金属代謝異常症 107. ウ ィ ル ソ ン(Wilson) 病 108. メ ン ケ ス(Menkes) 病 109.オクシピタル・ホーン症候群 110.無セルロプラスミン血症 111.亜硫酸酸化酵素欠損症 112.先天性腸性肢端皮膚炎 113. 107 から 112 に掲げるもののほかの、金属代謝異常症 プリンピリミジン 114.ヒポキサンチングアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ欠損 代謝異常症 症(レッシュ・ナイハン Lesch-Nyhan 症候群) 115.アデニンホス ホリボシルトランスフェラーゼ欠損症 116.キサンチン尿症 117. 尿酸トランスポーター異常症 118.オロト酸尿症 119.114 から 118 に掲げるもののほかの、プリンピリミジン代謝異常症 ビタミン代謝異常 120.先天性葉酸吸収不全症 121.120 に掲げるもののほかの、ビタ 症 ミン代謝異常症 12 13 14 15 (第三種郵便物認可) 神経伝達物質異常 122.ビオプテリン代謝異常症 123.チロシン水酸化酵素欠損症 症 124.芳香族 L- アミノ酸脱炭酸酵素欠損症 125.ドーパミンβ - 水 酸化酵素欠損症 126.GABA アミノ基転移酵素欠損症 127.コハク 酸セミアルデヒド脱水素酵素欠損症 128.122 から 127 に掲げるも ののほかの、神経伝達物質異常症 脂質代謝異常症 129.原発性高カイロミクロン血症 130.家族性高コレステロール血 症 131.家族性複合型高脂質血症 132.無β - リポタンパク血症 133.高比重リポ蛋白(HDL)欠乏症 134.129 から 133 に掲げる もののほかの、脂質代謝異常症 結合組織異常症 135.エーラス・ダンロス(Ehlers-Danlos)症候群 136.低ホスファ ターゼ症 137.大理石骨病 138.リポイドタンパク症 139.135 から 138 に掲げるもののほかの、結合組織異常症 先天性ポルフィリ 140.先天性ポルフィリン症 ン症 α 1- ア ン チ ト リ 141.α 1- アンチトリプシン欠損症 プシン欠損症 9 血液疾患群 大分類 1 巨赤芽球性貧血 赤芽球癆 2 3 4 5 6 7 先天性赤血球形成 異常性貧血 鉄芽球性貧血 無トランスフェリ ン血症 自己免疫性溶血性 貧血 発作性夜間ヘモグ ロビン尿症 遺伝性溶血性貧血 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 溶血性貧血(脾機 能亢進症による) 微小血管障害性溶 血性貧血 真性多血症 家族性赤血球増加症 血小板減少性紫斑 病 血栓性血小板減少 性紫斑病 血小板減少症(脾機 能亢進症による) 先天性骨髄不全症候群 周期性血小板減少症 メイ・ヘグリン異常症 カ サ バ ッ ハ・ メ リット症候群 本態性血小板血症 血小板機能異常症 細分類 1.巨赤芽球性貧血 2.後天性赤芽球癆 3.先天性赤芽球癆(ダイアモンド・ブラックファ ン(Diamond-Blackfan)貧血) 4.先天性赤血球形成異常性貧血 5.鉄芽球性貧血 6.無トランスフェリン血症 7.寒冷凝集素症 8.発作性寒冷ヘモグロビン尿症 9.7 及び 8 に掲 げるもののほかの、自己免疫性溶血性貧血(AIHA 含む) 10.発作性夜間ヘモグロビン尿症 11.遺伝性球状赤血球症 12.口唇赤血球症 13.鎌状赤血球症 14.不安定ヘモグロビン症 15.サラセミア 16.グルコース -6- リ ン酸脱水素酵素欠乏症 17.ピルビン酸キナーゼ欠乏性貧血 18.11 から 17 に掲げるもののほかの、遺伝性溶血性貧血 19.溶血性貧血(脾機能亢進症による) 20.微小血管障害性溶血性貧血 21.真性多血症 22.家族性赤血球増加症 23.免疫性血小板減少性紫斑病 24.23 に掲げるもののほかの、血小 板減少性紫斑病 25.血栓性血小板減少性紫斑病 26.血小板減少症(脾機能亢進症による) 27.先天性無巨核球性血小板減少症 28.ファンコニ(Fanconi)貧血 29.周期性血小板減少症 30.メイ・ヘグリン(May-Hegglin)異常症 31.カサバッハ・メリット(Kasabach-Merritt)症候群 32.本態性血小板血症 33.ベルナール・スーリエ(Bernard-Soulier)症候群 34.血小板 21 無力症 35.血小板放出機構異常症 36.33 から 35 に掲げるものの ほかの、血小板機能異常症 先天性血液凝固因 37.先天性フィブリノーゲン欠乏症 38.先天性プロトロンビン欠 子異常 乏症 39.第Ⅴ因子欠乏症 40.第Ⅶ因子欠乏症 41.血友病A 42.血友病B 43.第Ⅹ因子欠乏症 44.第Ⅺ因子欠乏症 45.第Ⅻ 22 因子欠乏症 46.第Ⅻ Ⅰ因子欠乏症 47.フォンウィルブランド(von Willebrand)病 48.37 から 47 に掲げるもののほかの、先天性血液 凝固因子異常 先天性アンチトロ 49.先天性アンチトロンビン欠乏症 23 ンビン欠乏症 先天性プロテイン 50.先天性プロテイン C 欠乏症 24 C 欠乏症 先天性プロテイン 51.先天性プロテイン S 欠乏症 25 S 欠乏症 遺伝性出血性末梢 52.遺伝性出血性末梢血管拡張症 26 血管拡張症 27 骨髄線維症 53.骨髄線維症 28 再生不良性貧血 54.再生不良性貧血 10 免疫疾患群 大分類 複合免疫不全症 1 細分類 1.X 連鎖重症複合免疫不全症 2.細網異形成症 3.アデノシンデア ミナーゼ(ADA)欠損症 4.オーメン(Omenn)症候群 5.プリン ヌクレオシドホスホリラーゼ欠損症 6.CD8 欠損症 7.ZAP-70 欠 損症 8.MHC クラスⅠ欠損症 9.MHC クラスⅡ欠損症 10.1 か ら 9 に掲げるもののほかの、複合免疫不全症 (第三種郵便物認可) 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 母 推 さ ん 免疫不全を伴う特 11.ウィスコット・オルドリッチ(Wiskott-Aldrich)症候群 12. 徴的な症候群 毛細血管拡張性運動失調症 13.ナイミーヘン(Nijmegen)染色体不 安定症候群 14.ブルーム(Bloom)症候群 15.ICF 症候群 16. PMS2 異常症 17.RIDDLE 症候群 18.シムケ(Schimke)症候群 19.胸腺低形成(ディ・ジョージ(DiGeorge)症候群 ,22q11.2 欠 失症候群) 20.高 IgE 症候群 21.肝中心静脈閉鎖症を伴う免疫不全 症 22.先天性角化異常症 液性免疫不全を主 23.X 連鎖無ガンマグロブリン血症 24.分類不能型免疫不全症 とする疾患 25.高 IgM 症候群 26.IgG サブクラス欠損症 27.選択的 IgA 欠 損 28.特異抗体産生不全症 29.乳児一過性低ガンマグロブリン血 症 30.23 から 29 に掲げるもののほかの、液性免疫不全を主とする 疾患 免疫調節障害 31.チェディアック・東(Ch diak-Higashi)症候群 32.X 連鎖リ ンパ増殖症候群 33.自己免疫性リンパ増殖症候群(ALPS) 34.31 から 33 に掲げるもののほかの、免疫調節障害 原発性食細胞機能 35.重症先天性好中球減少症 36.周期性好中球減少症 37.35 及 不全症および欠損 び 36 に掲げるもののほかの、慢性の経過をたどる好中球減少症 38. 白血球接着不全症 39.シュワッハマン・ダイアモンド(Shwachman症 Diamond)症候群 40.慢性肉芽腫症 41.ミエロペルオキシダーゼ 欠損症 42.メンデル遺伝型マイコバクテリア易感染症 43.38 から 42 に掲げるもののほかの、白血球機能異常 自然免疫異常 44.免疫不全を伴う無汗性外胚葉形成異常症 45.IRAK4 欠損症 46.MyD88 欠損症 47.慢性皮膚粘膜カンジダ症 48.44 から 47 に掲げるもののほかの、自然免疫異常 先天性補体欠損症 49.先天性補体欠損症 50.遺伝性血管性浮腫 (C1 インヒビター欠損症) 51.49 及び 50 に掲げるもののほかの、先天性補体欠損症 好酸球増加症 52.好酸球増加症 慢性活動性 EB ウ 53.慢性活動性 EB ウイルス感染症 イルス感染症 後天性免疫不全症 54.後天性免疫不全症候群(HIV 感染による) 55.後天的な免疫系障 害による免疫不全症 慢性移植片対宿主病 56.慢性移植片対宿主病 11 神経 ・ 筋疾患群 大分類 1 脊髄髄膜瘤 2 仙尾部奇形腫 脳形成障害症 3 細分類 1.髄膜脳瘤 2.脊髄髄膜瘤 3.仙尾部奇形腫 4.滑脳症 5.裂脳症 6.全前脳胞症 7.中隔視神経形成異常症 (ド・ モルシア De Morsier 症候群) 8.ダンディー・ウォーカー(DandyWalker)症候群 9.先天性水頭症 ジュベール症候群 10.ジュベール(Joubert)症候群関連疾患 関連疾患 5 レット症候群 11.レット(Rett)症候群 神経皮膚症候群 12.結節性硬化症 13.神経皮膚黒色症 14.ゴーリン(Gorlin)症 6 候群(基底細胞母斑症候群) 15.フォン・ヒッペル・リンドウ(von Hippel Lindau)病 早老症 16.ウェルナー(Werner)症候群 17.コケイン(Cockayne)症候 7 群 遺伝子異常による 18.カナバン(Canavan)病 19.アレキサンダー(Alexander)病 8 白質脳症 20.ペリツェウス・メルツバッヘル(Pelizaeus-Merzbacher)病 21.皮質下嚢胞をもつ大頭型白質脳症 22.白質消失病 頭蓋骨縫合早期癒 23.非症候性頭蓋骨縫合早期癒合症 24.アペール(Apert)症候群 9 合症 25.クルーゾン(Crouzon)病 26.23 から 25 に掲げるもののほ かの、重度の頭蓋骨早期癒合症 先天性ニューロパ 27.先天性無痛無汗症 28.遺伝性運動感覚ニューロパチー 10 チー 筋ジストロフィー 29.デュシェンヌ(Duchenne)型筋ジストロフィー 30.エメリー・ ドレイフス(Emery-Dreifuss)型筋ジストロフィー 31.肢帯型筋ジ 11 ストロフィー 32.顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー 33.福山型先 天性筋ジストロフィー 34.メロシン欠損型先天性筋ジストロフィー 35.ウルリヒ(Ullrich)型先天性筋ジストロフィー 先天性ミオパチー 36.ミオチューブラーミオパチー 37.先天性筋線維型不均等症 38.ネマリンミオパチー 39.セントラルコア病 40.マルチコア病 12 41.ミニコア病 42.36 から 41 に掲げるもののほかの、先天性ミ オパチー シュワルツ・ヤン 43.シュワルツ・ヤンペル(Schwartz-Jampel)症候群 13 ペル症候群 難治てんかん脳症 44.乳児重症ミオクロニーてんかん 45.点頭てんかん(ウエスト 14 (West)症候群) 46.レノックス・ガストー(Lennox-Gastaut)症 候群 進行性ミオクロー 47.ウンフェルリヒト・ルントボルク(Unverricht-Lundborg)病 15 ヌスてんかん 48.ラフォラ(Lafora)病 16 脊髄小脳変性症 49.脊髄小脳変性症 17 小児交互性片麻痺 50.小児交互性片麻痺 変形性筋ジスト 51.変形性筋ジストニー 18 ニー 脳の鉄沈着を伴う 52.パントテン酸キナーゼ関連神経変性症 53.乳児神経軸索ジスト 19 神経変性疾患 ロフィー 乳児両側線条体壊 54.乳児両側線条体壊死 20 死 先天性感染症 55.先天性ヘルペスウイルス感染症 56.先天性風疹症候群 57.エ 21 カルディ・グティエール(Aicardi-Goutieres)症候群 4 22 23 24 25 26 27 28 平成 26 年 8 月 15 日 亜急性硬化性全脳 58.亜急性硬化性全脳炎 炎 ラスムッセン脳炎 59.ラスムッセン(Rasmussen)脳炎 60.難治頻回部分発作重積 型急性脳炎 多発性硬化症 61.多発性硬化症 慢性炎症性脱髄性 62.慢性炎症性脱髄性多発神経炎 多発神経炎 重症筋無力症 63.重症筋無力症 脊髄性筋萎縮症 64.脊髄性筋萎縮症 もやもや病 65.もやもや病 12 慢性消化器疾患群 大分類 細分類 先天性吸収不全症 1.乳糖不耐症 2.ショ糖イソ麦芽糖分解酵素欠損症 3.先天性グ 1 ルコース・ガラクトース吸収不良症 4.エンテロキナーゼ欠損症 5. アミラーゼ欠損症 6.リパーゼ欠損症 2 微絨毛封入体病 7.微絨毛封入体病 3 腸リンパ管拡張症 8.腸リンパ管拡張症 家族性腺腫性ポリ 9.家族性腺腫性ポリポーシス 4 ポーシス 5 周期性嘔吐症候群 10.周期性嘔吐症候群 炎症性腸疾患 11.潰瘍性大腸炎 12.クローン(Crohn)病 13.早期発症型炎症 6 性腸疾患 自己免疫性腸症 7 14.自己免疫性腸症(IPEX 症候群を含む) (IPEX 症候群を含む) 8 急性肝不全(昏睡型)15.急性肝不全(昏睡型) 新生児ヘモクロマ 16.新生児ヘモクロマトーシス 9 トーシス 10 自己免疫性肝炎 17.自己免疫性肝炎 11 原発性硬化性胆管炎 18.原発性硬化性胆管炎 肝内胆汁うっ滞性 19.胆道閉鎖症 20.アラジール(Alagille)症候群 21.肝内胆管 12 疾患 減少症 22.進行性家族性肝内胆汁うっ滞症 23.先天性多発肝内胆 管拡張症(カロリ(Caroli)病) 24.先天性胆道拡張症 13 先天性肝線維症 25.先天性肝線維症 14 肝硬変症 26.肝硬変症 15 門脈圧亢進症 27.門脈圧亢進症(バンチ(Banti)症候群を含む) 16 先天性門脈欠損症 28.先天性門脈欠損症 17 門脈・肝動脈瘻 29.門脈・肝動脈瘻 ク リ グ ラ ー・ ナ 30.クリグラー・ナジャー(Crigler-Najjar)症候群 18 ジャー症候群 19 遺伝性膵炎 31.遺伝性膵炎 20 短腸症 32.短腸症 ヒルシュスプルン 33.ヒルシュスプルング(Hirschsprung)病 34.慢性特発性偽性腸 21 グ病および類縁疾 閉塞症 35.巨大膀胱短小結腸腸管蠕動不全症 36.腸管神経節細胞 僅少症 患 22 肝巨大血管腫 37.肝巨大血管腫 23 総排泄腔遺残 38.総排泄腔遺残 24 総排泄腔外反症 39.総排泄腔外反症 13 先天異常症候群 大分類 先天異常症候群 1 細分類 1.コフィン・ローリー(Coffin-Lowry)症候群 2.ソトス(Sotos) 症候群 3.スミス・マギニス(Smith-Magenis)症候群 4.ルビン シュタイン・テイビ(Rubinstein-Taybi)症候群 5.歌舞伎症候群 6.ウィーバー(Weaver)症候群 7.コルネリア・デランゲ(Cornelia de Lange) 症 候 群 8. ベ ッ ク ウ ィ ズ・ ヴ ィ ー デ マ ン(BeckwithWiedemann)症候群 9.アンジェルマン(Angelman)症候群 10. 5p- 症候群 11.4p- 症候群 12.18 トリソミー症候群 13.13 ト リソミー症候群 14.ダウン(Down)症候群 15.9 から 14 に掲げ るもののほかの、常染色体異常(ウィリアムズ(Williams)症候群、プ ラダーウィリ(Prader-Willi)症候群を除く) 16.CFC 症候群 17. マルファン(Marfan)症候群 18.コステロ(Costello)症候群 19.チャージ(CHARGE)症候群 14 皮膚疾患群 大分類 細分類 眼皮膚白皮症(先 1.眼皮膚白皮症(先天性白皮症) 1 天性白皮症) 先天性魚鱗癬 2.水疱型先天性魚鱗癬様紅皮症(表皮融解性魚鱗癬) 3.非水庖型先 天性魚鱗癬様紅皮症(常染色体劣性遺伝性魚鱗癬) 4.道化師様魚鱗癬 5.ネザートン(Netherton)症候群 6.シェーグレン・ラルソン 2 (Sjögren-Larsson)症候群 7.2 から 6 に掲げるもののほかの、先 天性魚鱗癬 3 表皮水疱症 8.表皮水疱症 膿疱性乾癬(汎発 9.膿疱性乾癬(汎発型) 4 型) 5 色素性乾皮症 10.色素性乾皮症 レックリングハウ 6 ゼン病(神経線維 11.レックリングハウゼン病(Recklinghausen) (神経線維腫症Ⅰ型) 腫症 I 型) 11 平成 26 年 8 月 15 日 母 推 さ ん (第三種郵便物認可) リフレッシュ・ママクラス修了生同士支え合って∼フォローアップクラスの役割 時間には、参加者の希望を取り入れ、気分 転換の時間も。今年度は、ネイルアート、 茶道等の予定が組まれており、この日は 「3B体操」に挑戦。指導者のもと親子で、 次いでママたちだけで体を動かした後、茶 菓子でリラックスした雰囲気のなか近況報 告を行った。参加者は、リフレッシュ・マ ママたちだけのストレッチタイム 信頼できる仲間に心のうちを吐露 マクラスの修了生、避難してきて子育て中 東日本大震災で被災した子育て中の母親 人生に向かっていただくこととともに、同 という共通項により、本音で語り、他の参 に対する「リフレッシュ・ママクラス」 (5 じ地域で子育てをする母親同士心を開いて 加者はそれを柔らかく受け留める。母親た 頁に関連記事)を受講した母親たちのフォ 語り合い、支え合うことも目的としている。 ちにとって、かけがえのない時間になって ローアップクラスが7月16日、福島県県 フォローアップクラスは、皆が気軽に語 いることが窺えるとともに、仲間同士の支 北保健福祉事務所で行われた。管内には、 り合うことを主な目的として月に1回開 え合いと継続したサポートの重要性を再認 原発事故により沿岸部から避難を余儀なく 催。参加者の中から代表者を決め、年間計 識させられた。 され、借り上げ住宅に住み子育てをする方 画を立て実施されている。母親たちの自主 も多い。リフレッシュ・ママクラスは、自 性を重んじつつ、保健所職員は会場づくり 尊感情を取り戻し、夢をもって子育てに、 など裏方でしっかりサポート。毎回前半の 「第11回 子育てピア支援者養成セミナー申込み受付中! 本セミナーでは、エンカウンターを通 日時 平成 26 年 12 月 22 日(月) ・23 日(祝) して自己効力感、自尊感情を高め、本来 会場 戸山サンライズ(東京都新宿区) 持っている力を取り戻していく過程を理 コースリーダー 髙村寿子 論とともに体感し、母親に寄り添ってい 自治医科大学名誉教授 くためのピアカウンセリングの理論とス 講師 厚生労働省母子保健課 キルを学び、さらに、事業への取り入れ 安達久美子首都大学東京教授 方についても考えます。 対象 保健師・助産師・保育士等20名 「8020の里賞」 間もなく締め切りです! 乳幼児期からの健康づくりと地域組織の 育成支援を目的に、本会議が平成21年度よ り実施している「8020の里賞 - ロッテ賞 -」、 ご応募はお済みでしょうか? 日々の健康づくりに関する啓発活動、例 えば、紙芝居、寸劇、手づくり教材、エプ ロンシアター、調査など写真に収め、専用 の用紙でお申し込み下さい。 一度ご応募い ただいた団体でも、別の活動や、以前のも のに改良を加えたなど、大歓迎です。応募 の締め切りは、8月29日(金)です。 発 行:公益社団法人 母子保健推進会議 本会議機関紙「母推さん」6月号に 佐藤徹常務理事「8020の里賞の優秀 発行人:原澤 勇 編集人:鑓溝和子 紹介した 母子保健担当者必携「母推 賞表彰・活動紹介・講評」。母推ノー 協 力:全国母子保健推進員等連絡協議会 ノート」―A5版80頁、600円税別― トを指導・監修して下さった佐藤拓代 が好評です。本紙一面掲載、本会議主 大阪府立母子保健総合医療センター母 催平成26年度健やか親子21全国大会 子保健情報センター長の講演「妊娠期 TEL.03-3267-0690 FAX.03-3267-0630 併催「母子保健推進員等及び母子保健 からの母子支援」、佐藤先生座長で愛 E メール [email protected] 関係者全国集会」。「地域で妊娠期から 媛県松山市、三重県名張市、山梨県甲 URL http://www.bosui.or.jp の切れ目なく母子を支えるために」を 州市の取り組みを紹介。出席者には「母 主テーマに、厚生労働省母子保健課桑 推ノート」を進呈。11月26日(水) 母子保健推進員等特別価格 島昭文課長の特別講演「最近の母子保 16:30 ∼ 19:30、松山市のひめぎ 健を取り巻く状況」、日本歯科医師会 んホールでお会いしましょう。 (H) 年間購読料 1,290 円(税〒込み) 郵便振替口座 00120-9-612578 12 東京都新宿区市谷田町 1-10 保健会館新館(〒 162-0843) 年間購読料 2,160 円(税〒込み)