...

号 240

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Description

Transcript

号 240
だより 240号
発 行 日 平成28年 6 月1日
編集・発行
ア
ィ
フ
ソ
ソフィアセンター
(柏崎市立図書館)
「柏崎の橋」
ふじづか
63 藤塚橋(藤元町・北斗町)
藤塚橋は、柳田町地内を通る国道8号と、北斗
藤塚橋
町地内の柏崎市ガス水道局春日供給所付近を結ぶ
藤塚橋
市道柏崎11-150号線の一部であり、鯖石川
の支流よしやぶ川に架かる。
「柏崎都市計画図」(昭和49年柏崎市発行)
には、現在の柏崎11-150号線にあたる予定
路線が記載されている。この道路は藤元町の団地、
至リケン
柳田町の商業施設といった土地利用を見越して、
市街地の交通の利便性を高める目的で計画された。
国土地理院発行 2万5千分の1地形図
『柏崎』(平成15年発行)を掲載
計画を受け、平成2年頃この道路の工事に着手、
平成4年に完成すると同時に橋が竣工した。都市
計画道路が整備されて以降、藤元町には次々と住
宅が建てられ、団地が形成された。また、柳田町
には商業施設が進出、建設されていった。
この橋は水田が一面に広がる何もないところに
新しく架けられた。このため、橋の名前について、
市から春日町内会長へ相談があった。すると、地
元の方から「藤塚橋」という提案があり、それが
橋名の由来となった「春日の藤塚」の伝説は次
のようなものである。
「昔、春日という地名もないころ、藤塚の森に
怪光があった。これを恐れた村人は、加持祈祷を
したり、起誓を書して神社や寺に納めたが、怪し
い光は鎮まらなかった。ある時、九兵衛という若
者が怪光を見に行くことになった。九兵衛が怪光
に近づくと、白衣の翁が現れ『われは春日の神な
り。われ永らくこの地に垂れて汝らを守護せん。
採用されることになった。古来、藤塚橋から東へ
汝帰りてこれを村人に告げよ』と言い姿を消した。
50~100mのところに「藤塚社(槇藤本神社)」
その夜、ひとしく霊夢を感じた村人たちは、産土
やしろ
という社 があり、産土神社であったことや、「春
の神としてこの神様を祀るようになった。これが
日の藤塚」という伝説も残っていることがその命
現在の春日神社である。九兵衛の姓は杵淵と言っ
名の理由である。なお、現在藤塚社の場所は整地
て子孫は今に続いており、明治維新当時は春日の
され、社はない。
宮守であったという。」
伝説からは、先人たちが「藤塚」に祈りをささ
げ、地域を守ってきたことがうかがえる。
「藤塚」
は、橋名と伝説によって後世に伝えられる。これ
から風景が変わっても、藤塚橋は地域の発展、市
民の生活を支える橋として広く利用されていくで
あろう。
現在の藤塚橋(藤元町から北斗町方面を望む)
●参考にした本
『西中通のあゆみ 増補改訂版』
(224 ニシ)
西中通のあゆみ編さん委員会 編
『春日村 あのころ このころ』
(224 トク)
徳間 友五郎 著
『柏崎文庫 17-1』
(080 セキ) 関 甲子次郎 著
『柏崎市伝説集』
(388柏 キヨ) 柏崎市教育委員会 編
蔵書統計をお知らせします
平成 28 年 3 月 31 日現在の蔵書統計をお知らせします。
【全蔵書の総数】312,558 点
内訳
一般図書
郷土資料
児童図書・絵本・紙芝居
貸出文庫
雑誌
視聴覚資料(CD・DVD等)
合計
【年間受入点数】10,792 点
平成27年度
平成26年度
点数
構成比
点数
構成比
195,893
62.7% 192,335
62.9%
48,399
15.5% 47,825
15.6%
37,844
12.1% 36,695
12.0%
14,128
4.5% 13,044
4.3%
4,748
1.5%
4,682
1.5%
11,546
3.7% 11,114
3.6%
312,558
305,695
【全蔵書の分類比率】296,264 冊(雑誌と視聴覚資料除く)
総記
14,577
4.9%
哲学・
宗教
10,600
3.6%
芸術・
娯楽
25,052
8.5%
言語
歴史・
社会科学 自然科学
地理
32,850 47,744 20,812
11.1%
16.1%
7.0%
日本の
現代小説
50,528 35,434
17.1%
12.0%
文学
5,410
1.8%
平成28年度
絵本
19,190
6.5%
【新聞】
技術
郷土紙は永年保存です。いつでも
閲覧できます。
平成25年12月以前の全国紙
は廃棄処分しました。
新聞の所蔵状況は、柏崎市立図書
館ホームページの「新聞・雑誌」
で確認できます。
産業
21,924
7.4%
紙芝居
内訳
点数
一般図書
5,307
郷土資料
643
児童図書・絵本・紙芝居
1,843
貸出文庫
1,098
雑誌
1,352
視聴覚資料(CD・DVD等)
549
合計
10,792
10,875
3.7%
合計
1,268 296,264
0.4%
課題図書
課題図書は、全国学校図書館協議会が主催する青少年読書感想文全国コンクールで指定され
た図書です。今年度は下記のとおりです。課題図書コーナーに展示してありますのでご利用く
ださい。なお、できるだけ多くの方にご利用いただくため、貸出は一人 2 冊までといたします。
読みたい本が貸出中の場合は、ご予約ください。
全
国
小学校
低学年
アリとくらすむし
ひみつのきもちぎんこう
ボタンちゃん
みずたまのたび
中学校
生きる
ABC!
白いイルカの浜辺
コロッケ先生の情熱!古紙リサイクル授業
小学校
中学年
小学校
高学年
二日月
さかさ町
木のすきなケイトさん
大村智ものがたり
ここで土になる
茶畑のジャヤ
ワンダー
シンドラーに救われた少年
タスキメシ
高等学校
ハーレムの闘う本屋
新潟県
小学校
1年生
小学校
2年生
あっ!みーつけたっ!!
だいじなおとしもの
あいつとぼく
がんばれ!名犬チロリ
小学校
中学年
小学校
高学年
コケシちゃん
犬をかうまえに
コロッケ先生の情熱!古紙リサイクル授業
金色のキャベツ
なみだの穴
さくら猫と生きる
新着図書・おすすめの視聴覚資料
「ハーネスをはずして」北海道盲導犬協会の老
「眠れる風の二胡~アジアン・ヒーリング~」
犬ホームのこと
(甘建民他/演奏 キングレコード)
(辻惠子/著
あすなろ書房)
老犬ホームは、盲導犬たちに贈る、最後の愛
心地よい二胡の音色が癒しの風となって眠り
を誘う……。
中国の伝統楽器の一つで、幻想的な美しい音
の贈り物。
盲導犬は視覚に障害をもつ人のためにおよそ
十年はたらきます。引退後は普通の犬にもどり、
ゆっくり過ごしてほしいというねぎらいの心か
ら生まれたのが、北海道盲導犬協会の老犬ホー
ム。世界でもここだけにある、盲導犬としての
役目を終えた老犬たちのためのやすらぎのホー
色が魅力の二胡。日本では、中国の伝統楽器を
演奏する女性音楽グループ、女子十二楽坊の活
躍により一気にメジャーな楽器となりました。
このアルバムには、連続テレビ小説の主題歌
やテレビCM等、耳馴染みのあるポップス曲の
カバーやオリジナル曲が収録されています。ま
た、二胡に加え、ピアノとギターの音色が癒し
ムです。
28年間、老犬ホームで老犬介護の仕事をし
て250頭を看取った著者が、盲導犬と老犬ホ
の音楽に彩りを添えています。一日の終わりに
穏やかな時間を生むCDです。
CD(260 ネム)
ームについて語る1冊です。
児童(369 ツ)
「バードマン」あるいは(無知がもたらす予期
「フランス人がときめいた日本の美術館」
せぬ奇跡)
(ソフィー・リチャード/著 山本やよい/訳
(アレハンドロ・G・イニャリトゥ/監督
集英社インターナショナル)
イケル・キートン/出演 20世紀フォックス
マ
ホームエンターテイメントジャパン)
日本には5,700館以上の博物館と美術館
があり、美術品を中心とした美術館は、その5
分の1以上をしめています。
日本をこよなく愛するフランス人美術史家が、
10年かけて日本各地の美術館を訪ね歩き、伝
統美術から最先端をいく現代アート、写真から
民藝、瀟洒な美術館から大型美術館まで、バラ
エティに富んだ美術館の中から選び抜いた「本
当に訪ねる価値のある」美術館を東京・京都を
主人公のリーガンはかつて、ハリウッド映画
“バードマン”で大成功を収めた俳優でしたが、
それ以降ヒット作に恵まれず、なんとか俳優と
しての存在意義を見出そうともがき、ブロード
ウェイの舞台に挑戦します。果たして、再起を
図れるのか?
苦悩する主人公と脇を固める役者らの演技、
1回の長回しのような画像、臨場感あふれる映
像など、見所が満載です。2015年アカデミ
中心に紹介します。
専門知識に裏打ちされたわかりやすい解説と、
旅行者のための実用情報を読めば、美術館に出
かけたくなるはずです。
一般書(706.9 リ)
ー賞をはじめとする数多くの賞を獲得した、大
変話題を呼んだ作品です。
DVD(778.2 ハト)
6月の催し物のお知らせ
行 事 名
開催日
時
間
内容など
15:30~
6/1(水)、6/6(月)、
6/15(水)、6/17(金)、 ただし6/1は16:00~、
6/22(水)
6/15・6/22は10:30~
おはなしの日
絵本・こどもフェス
タ2016「長靴を 6/19(日)
はいたねこ」
場
所
紙しばいや絵本の読 1階えほ
み聞かせ
んのへや
14:00~15:30
劇団かかし座による 2階展示
影絵劇
ホール
9:30~17:00
キャンバス会会員の 2階展示
キャンバス会作品
展
6/24(金)
~6/26(日)
ただし6/26は16:00まで 油絵展覧会
絵本を楽しむ会
6/25(土)
15:00~15:40
ホール
絵本の読み聞かせ
2階会議
(年齢や学年には、
室
こだわりません)
催し物のご案内、多目的ホール上映会の番組表はホームページ(http://www.city.kashiwazaki.lg.jp/kyoiku/bunka/tosho/)
で見ることができます。
展示ホール・会議室のご利用については、柏崎市立図書館 サービス係までお問い合わせください。
絵本・こどもフェスタ2016「長靴をはいたねこ」
今年の「絵本・こどもフェスタ」は、劇団かかし座による童話「長靴をはいたねこ」を上演
します。影絵の映像手法を採りいれたお話の世界を親子で一緒にお楽しみください。
▼開催日時
▼会
場
▼参 加 費
▼申込方法
▼そ の 他
6月19日(日)14:00~15:30 (休館日ですがご鑑賞の方は入館できます)
柏崎市立図書館 2 階展示ホール
500円(2歳以上、当日払い)
6月15日(水)までに柏崎市立図書館に直接または電話
(22-2928)でお申込みください。
無料託児あり(ご希望の方は申込時にお伝えください)
図書館からのお知らせ
住民票の写し・印鑑登録証明書等の交付は
7月末で終了します
8月からコンビニエンスストアでもマイ
ナンバーカードで住民票の写し・印鑑登録
証明書が交付できるようになります。これ
に伴って、図書館での交付は7月末で終了
いたします。
6~9月は開館時間を延長します
6月から9月の平日は、通常より開館時
間が1時間延長され、午後8時までご利用
いただけます。ただし、保護者同伴でない
児童は、午後7時までのご利用となります。
なつかしのえんま市写真展
6月1日(水)~17日(金)は、市民
プラザで、懐かしいえんま市の風景をご覧
いただける写真展を開催しています。
無線LAN(WiFi)が利用できます
5月から、館内の無線LAN(WiFi)
が利用できるようになりました。お持ちの
機器でインターネットに接続できます。
6月の開館時間
6月の休館日
平
日
9:30 ~ 20:00
土日祝
9:30 ~ 17:00
19日(日)
「長靴をはいたねこ」鑑賞の方のみ入館できます
スマートフォン用
携帯電話用
スマートフォン用・携帯電話用ホームページでも
本やCDなどの検索・予約ができます
編集・発行
(柏崎市立図書館)
〒945-0065 柏崎市学校町2番47号
電話 0257-22-2928 FAX 0257-21-2936
メールアドレス [email protected]
ホームページ
http://www.city.kashiwazaki.lg.jp/kyoiku/bunka/tosho/
Fly UP