...

7 悪質商法被害防止のために

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

7 悪質商法被害防止のために
7 悪質商法被害防止のために
■アパートで・・・
■街角で・・・
かたり商法・悪質訪問販売
キャッチセールス商法・アンケート商法・無料商法
突然アパートに訪ねてきて、言葉巧みに説明し、
「アンケートをお願いします」などと声をかけ
又は景品を押しつけて、契約を取ろうとします。
られ、映画チケット等をその場で売りつけられた
「いらない」という意思表示をした途端、態度を
り、喫茶店や営業所・店舗に連れて行かれ、高額
一変し、大声で怒鳴ったりドアを叩きつづけたり
な化粧品やエステティック等の契約を迫られま
する場合もあります。
す。
「無料体験」もほんの少しだけであとは有料。
[対策] 不用意にドアを開けない。はっきりと断
[対策]おいしい話はまず疑う。
わる。悪質な場合は警察へ通報を。
そして「きっぱり」断わる。
自己啓発商法・性格改造商法
送りつけ(ネガティブ・オプション)商法
注文していない商品を一方的に送りつけ、代金
「自分を変えてみませんか」などと声をかけら
を請求します。これには、支払う義務も返送の義
れ、次々に高額な講座を受講させられ、いずれは
務も全くありません。14日経てば勝手に処分し
友人を勧誘するように強制されます。一度はまり
ても構いません。ただし、使用・消費したり、代
込んだら抜けられなくなる怖さがあります。
金を支払ってしまった(代金引換)場合には、契
[対策]おかしいと思ったら、「きっぱり」断る。
約したことになります。
[対策]商品には手をつけないこと。
■友達などに誘われて・・・
代引商品には受け取り拒否
マルチ商法・紹介販売・ネズミ講
■電話で・・・
「入会して友人等を誘えばリベートがもらえる」
と勧誘され、気が付くと高額な商品を買わされて
アポイントメント商法・当選商法・デート商法
その代金を稼ぐため友人を誘い、結果的には学生
知らない人から電話がかかってきて、「あなた
ローンを組んだうえ、友人までも失うことに…
が選ばれました」「アンケートにお答え下さい」
これがマルチ商法です。
から始まり、どこかに呼びだそうとします。いっ
[対策]おいしい話はまず疑う。
「きっぱり」断る。
たん出向いたら、教材、会員権・貴金属などの購
入を勧められ、契約するまで帰してくれません。
ここに掲載したものは、ほんの一例です。
悪質業者は、このほかにも様々な手口で
消費者を狙っています。
[対策]とにかく「行かない」こと。
資格商法・電話勧誘販売・士(さむらい)商法
- 悪質商法被害防止ポイント -
●不要なものははっきり「ノー」
知らない人から電話がかかってきて、「国家資
格が得られる」等と強引に契約を迫ります。断わ
●相手の会社や事務所にはでかけない
●簡単に名前や住所を教えない
●「うまい話」はあり得ない
●「お金はなんとかなる」は甘い
●一人で決めず、家族や友人にまず相談
ったつもりで「結構です」「いいです」などあい
まいな返事をすると、教材等が送られてきて、法
外な代金を請求されます。取ったはずの資格が役
立たずのことも。
[対策]あいまいな返事はだめ。
●「今だけ特別期間」はまず疑う
●失敗したと思ったらクーリング・オフ
いらないなら「いらない」と。
- 32 -
■インターネットで・・・
■契約をしてしまった場合には
《クーリング・オフ制度》
契約してしまったけれど冷静に考えてみたら
インターネットネズミ講
「不要なもの」や「無理な支払い」だと思った
場合には、「クーリング・オフ制度」がありま
す。この制度は、訪問販売など営業所以外の場
所で契約した場合や特殊な取引を行った場合
に、一定の期間内であれば無条件で解約できる
「送信された電子メールの中に記入された数人
の銀行口座に金銭を振り込み、自分の銀行口座を
追加して、他の人に転送する」という「マネーゲ
ーム」等は、メールに「違法性はない」と書かれ
ていても、開設、運営、加入、勧誘すべてが法律
で禁止されている「無限連鎖講(ネズミ講)」に
あたる可能性があります。「損をしてもたいした
金額じゃない」「面白そう」こんな軽い気持ちで
参加した結果は、
「犯罪者」となってしまいます。
[対策]おいしい話はやっぱり疑う。
制度です。
申し出は必ず文書(内容証明郵便など証拠の
残るもの)で行います。ただし、自分から店に
行って買った場合やネット通販等の通信販売、
小額の現金取引等はクーリング・オフの対象外
です。
スパムメール・チェーンメールは無視。
《未成年者契約》
詐
未成年者が親権者の同意を得ずに行った契約
は、原則として取り消すことができます。
欺
「インターネットオークションや個人売買の掲
《身に覚えのない架空請求》
示板で商品を購入することにして代金を支払った
が品物が届かない。連絡もつかない」こんな事例
利用した覚えのない架空の有料サイト利用料
は、詐欺の可能性もありますので警察へ相談して
等の請求が、電子メールや封書等で届けられる
場合もあります。身に覚えのない場合は徹底的
に無視しましょう。また、悪質な取立ては警察
に届けましょう。
ください。
[対策]取引は記録を残す。
購入は代金引換を利用。
- 消費生活の相談は -
岡山県消費生活センター
TEL 086-226-0999
インターネット通信販売
インターネット上で契約の申し込み等を行うインターネット通信販売(ネット通販)が普及し、自宅で手軽
に買い物ができるようになりました。
[事例]
通販のホームページで、ブランド物のバッグが格安で販売されていた。早速申し込み、代金も振り込んだ
がなかなか商品が届かない。電子メールや電話で催促をしても「近日中に配送予定」と答えるばかり。やっ
と届いた商品は、ニセブランド商品であった。
(1)ネット販売は便利になった反面、商品が届かない、事業者と連絡が取れなくなるなどのリスクもあります。
(2)利用する際は、支払総額、配送時期、返品条件や、会社名・所在地・電話番号等、トラブルが生じた場合
の連絡先を確認するとともに、注文内容、確認メール等の記録をプリントしておきましょう。
(3)ネット通販等、通信販売には特定商取引法によるクーリング・オフ制度はありません。
(4)なお、特定商取引法の遵守等、一定の基準を満たした事業者に社団法人日本通信販売協会から「オンライ
ン・ショッピング・トラストマーク」が付与されています。安心できるネットショップかどうかを判断す
る目安になります。
- 33 -
Fly UP