...

8ページ(PDF:2402KB)

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

8ページ(PDF:2402KB)
千葉氏をもっと知ろう!
∼ 2016 年は千葉開府 890 年∼
2016 年は、千葉常重が 1126 年に現在の中央区亥鼻付近
へ本拠を移してから890 年の節目の年です。
市では、千葉開府 890 年を記念して、さまざまなイベント
などを行うほか、千葉氏を知っていただくための取り組みを
行っていますのでご紹介します!
千葉開府 890 年記念事業
◎千葉氏サミットを開催!
親子三代夏祭りと同日(8/21 ㈰)に、千葉氏にゆかりのある自
治体の方をお招きしてシンポジウムを行うほか、各自治体の物産
品の展示・販売などを行います。
◎ラッピングモノレールを運行!
2月から車両を千葉氏仕様にラッ
ピングしたモノレールが登場しまし
た。12 月まで市内を運行します。
千葉氏を知りたい、学びたい
郷土博物館(中央区亥鼻1)では、千葉氏の活躍やその時代を
学ぶことができる取り組みを行っています。
◎常設展示「千葉氏の興亡と妙見信仰」
千 葉 氏 が 全 国 へ 勢 力を伸 ばして
いった様子などが分かる資料を展示し
ています。また、28 年度は千葉氏を
テーマとした特別展やパネル展も開催
する予定です。
◎鎧づくり体験講座
千葉氏が活躍した時代は、多くの戦
がありました。その時代を楽しく学ぶ
ため、小・中学生を対象とした「鎧づ
くり体験」を実施しています。
◎千葉氏の活躍を描いたマンガを制作!
千葉氏の始まりや活躍の様子などを描いたマンガを制作し、市
内の図書館や公民館に配架します。また、子どもたちが楽しく歴
史を学べるよう小学校の図書室にも配架します。
問い合わせ 都市アイデンティティ推進室 TEL 245-5660
問い合わせ 郷土博物館 TEL 222-8231
版
平成 28 年度
ふれあいパスポートに
映画館 を追加!!
小・中学生
に配布中
市内在住・在学の小・中学生を対象として、市内の18施設が土曜日や指定された日に無料または
割引で利用できる
「ふれあいパスポート」を配布しています。
平成28年度版から新しく市内の映画館5施設(京成ローザ10、千葉劇場、T・ジョイ蘇我、イオン
シネマ幕張新都心、シネプレックス幕張)が加わりました!
通常料金から200円引きで、毎日利用できます。気になる作品を鑑賞しに映画館へ行こう♪
他の対象施設や利用方法など詳しくは、ふれあいパスポートをご覧ください。
無 料
割 引
*市内在学の小・中学生には学校で配布済みです。
市外の学校に通う小・中学生は、最寄りの区役所地域振興課でお受け取りください。
問い合わせ 企画課 TEL 245-5908
ジャガイモのチーズ焼き
∼お弁当の一品にもなるレシピです! ∼
︵4人分︶
材 料
おいしいを
食
学校給
!
介
ご紹
Vol.6
作り方
*このほかの給食レシピは、インターネットで
千葉市給食献立・レシピ
検 索
このメニューは、地元野菜のジャガイモを使用して
おり、子どもにも人気です。また、材料を少し小さめ
に切って作れば、お弁当の一品にもなります!
ぜひ、ご家庭やお弁当作りでお試しください!
・ジャガイモ・
・
・
・
・
・
・
・
・
・中3個
・ニンジン・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・中1/2本
・ピザ用チーズ・
・
・
・
・
・
・40g
・塩・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・小さじ1/2
・ベーコン・
・
・
・
・
・
・2枚
・シメジ・
・
・
・
・
・
・
・
・
・1/2袋
・白ワイン・
・
・
・
・
・
・
・大さじ1
・こしょう・
・
・
・
・
・
・
・少々
・玉ネギ・
・
・
・
・
・中1個
・パセリ・
・
・
・
・
・
・少々
・油・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・小さじ1
❶ジャガイモは5ミリの半月切り、ベーコンは千切り、玉ネギは半分にして薄切り、ニンジンは薄め
のいちょう切り、シメジは石突を取り小房に分け、パセリはみじん切りにする。
❷ジャガイモは蒸した後、余熱をとっておく。
❸フライパンに油を入れベーコンを炒める。炒まったら白ワインを振り入れる。
❹ニンジン、玉ネギ、シメジを入れて炒め、野菜がしんなりしたら、塩、こしょうで味付けをする。
その後、②のジャガイモを入れて混ぜる。
❺④をグラタン皿に入れ、チーズとパセリをのせ、トースターで薄く焦げ目がつくまで焼いたら出来上がり。
問い合わせ 保健体育課 TEL 245-5945
8
教育だより ちば
お知らせ
犢橋公民館は建替えのため H28.4.1 ㈮から休館します。( 問 ) 生涯学習振興課 TEL 245-5954
Fly UP