...

もうすぐ1年生 いっぱい遊んでね!

by user

on
Category: Documents
27

views

Report

Comments

Transcript

もうすぐ1年生 いっぱい遊んでね!
もうすぐ1年生 いっぱい遊んでね!
大野小学校1日体験入学(関連記事15ページに掲載)
今月の主な内容
・環境特集 …………………………… 2
・市議会だより ……………………… 5
・三豊市地域審議会委員募集 ……… 6
3
2008
MARCH
第 号
27
4
環境シリーズ 地球温暖化に対する私たちの関心度
三豊市民は高い関心を持っています!
そして、地球温暖化問題は若い人ほど切実です
このシリーズの1月号で『ダイオキシンのときは、あれだけ劇的に取り上げたマスコミも、なぜか地球温暖
化に関しては反応が曖昧緩慢です。そしてそのせいか私たちも立ち上がろうとしていません。』と記しました
が、今年の年末年始にかけての新聞およびテレビでの特集は目を見張るものがありました。
私たちの関心が高まるということが、まず問題解決に向けては必要不可欠の第一歩です。
そして、三豊市民はすでに子どもから大人まで高い問題意識を持っています。
ほ ん
ど と
切 85
実 %
な が
の 必
で ず
す 達
。 成
す
べ
き
と
答
え
て
い
ま
す
。
若
い
人
な
り
ま
せ
ん
。
し
て
い
く
取
り
組
み
は
、
私
た
ち
大
人
も
見
習
わ
な
く
て
は
身
近
な
と
こ
ろ
か
ら
環
境
へ
の
課
題
意
識
を
持
ち
、
実
践
取
り
組
ん
で
い
ま
す
。
め
、
三
豊
市
の
子
ど
も
た
ち
は
、
全
国
的
に
も
高
い
意
識
で
そ
し
て
若
い
世
代
ほ
ど
そ
の
関
心
度
は
高
く
、
20
代
で
は
な
に
、
78
%
が
﹁
必
ず
達
成
す
べ
き
﹂
だ
と
答
え
て
い
ま
す
。
た
う
え
で
、
﹁
削
減
義
務
を
必
ず
達
成
す
べ
き
か
﹂
と
の
問
い
論
調
査
を
し
て
お
り
、
そ
れ
に
よ
る
と
、
こ
の
状
況
を
示
し
昨 て
1 年 い
月 の ま
7 2 す
日 0 。
付 0 今
6
け 年 年
朝 は か
日 減 ら
新 る 5
聞 ど 年
が こ 間
、 ろ が
地 か 約
球 逆 束
温 に の
4 期
暖 6.
化 % 間
に 増
で で
つ し す
い た が
て 。 、
世
一
〈地球の写真は気象庁より提供〉
つ
な
げ
る
活
動
が
高
く
評
価
さ
れ
た
下
高
瀬
小
学
校
を
は
じ
エ
ネ
の
コ
ツ
を
発
見
・
実
践
し
、
校
内
の
消
費
電
力
削
減
に
会
、
先
人
の
知
恵
に
学
び
な
が
ら
、
自
分
た
ち
に
で
き
る
省
﹁
人
や
環
境
に
や
さ
し
さ
を
広
げ
よ
う
﹂
と
、
地
域
や
社
9
9
0
年
に
比
べ
て
6
%
削
減
す
る
こ
と
を
義
務
づ
け
ら
れ
京
都
議
定
書
で
は
日
本
は
温
室
効
果
ガ
ス
の
排
出
量
を
1
賞
を
受
賞
し
ま
し
た
。
若
い
人
ほ
ど
切
実
で
す
暖
化
﹃
一
村
一
品
﹄
大
作
戦
﹂
︵
環
境
省
主
催
︶
で
は
、
優
秀
2
月
9
日
に
東
京
都
で
開
か
れ
た
全
国
大
会
﹁
ス
ト
ッ
プ
温
選
ば
れ
ま
し
た
。
そ
し
て
、
各
都
道
府
県
か
ら
代
表
が
集
い
、
地
球
温
暖
化
防
止
の
た
め
の
取
り
組
み
で
、
香
川
県
代
表
に
と
パ
ー
テ
ィ
﹂
に
、
三
豊
市
か
ら
下
高
瀬
小
学
校
が
参
加
し
、
ッ プ 12
! 月
地 2
球 日
温 、
暖 香
化 川
﹂ 県
を 県
テ 民
ー ホ
マ ー
に ル
し で
た 開
﹁ 催
地 さ
球 れ
に た
え ﹁
え ス
こ ト
ん
な
で
感
謝
し
た
い
と
思
い
ま
す
。
大
声
で
言
い
た
く
な
り
ま
す
が
、
子
ど
も
た
ち
に
は
市
民
み
を
し
て
く
れ
て
い
ま
す
。
﹁
捨
て
て
い
る
の
は
誰
だ
!
﹂
と
、
の
い
ろ
い
ろ
な
学
校
で
、
子
ど
も
た
ち
が
環
境
を
守
る
活
動
ご
み
を
拾
っ
た
り
、
空
き
缶
を
集
め
た
り
と
、
三
豊
市
内
子
ど
も
た
ち
の
温
暖
化
防
止
活
動
誇
る
べ
き
地
球
温
暖
化
問
題
は
省エネのコツを見つけよう
(下高瀬小学校)
広報
2008年3月
2
行
政
の
行
動
に
対
し
て
は
厳
し
い
見
方
が
示
さ
れ
て
い
ま
す
。
美しいふるさとを子どもたちに
ま
さ す
ら 。
に
、
﹁
こ
れ
か
ら
よ
り
良
い
環
境
を
目
指
し
て
活
動
し
“
次
回
は
、
﹁
循
環
共
生
社
会
﹂
に
つ
い
て
取
り
上
げ
ま
す
。
3
他 の
の 98
テ %
ー の
マ 皆
の さ
中 ん
で が
も 関
最 心
高 を
の 持
関 っ
心 て
の い
高 ま
さ す
が 。
示 こ
さ れ
れ は
て そ
い の
心
が
あ
る
﹂
73
%
、
﹁
何
と
な
く
気
に
な
る
﹂
25
%
と
、
全
体
ど の ﹁
程 地
度 球
関 温
心 暖
が 化
あ ︵
り エ
ま ネ
す ル
か ギ
﹂ ー
と 問
い 題
う を
問 含
い む
に ︶
対 に
し つ
、
﹁ い
関 て
そ
し
て
行
動
を
起
こ
し
て
い
き
ま
し
ょ
う
。
る
﹁
ご
み
の
減
量
化
・
リ
サ
イ
ク
ル
﹂
に
つ
い
て
、
考
え
、
け
て
、
ま
ず
市
民
が
三
豊
市
の
取
り
組
み
で
最
も
求
め
て
い
︵
文
責
三
豊
市
長
横
山
忠
始
︶
2008年3月
広報
若
い
人
た
ち
ほ
ど
心
配
し
て
い
る
地
球
温
暖
化
防
止
に
向
な
か
っ
た
﹂
80
%
、
﹁
熱
心
に
取
り
組
ん
で
き
た
﹂
12
%
と
、
り
組
ん
で
き
た
と
思
い
ま
す
か
﹂
の
問
い
に
は
、
﹁
熱
心
で
は
一
方
、
﹁
地
球
温
暖
化
防
止
の
た
め
に
、
政
府
は
熱
心
に
取
い
る
と
い
う
こ
と
で
す
。
す い
。 ﹂
も 51
う %
相 、
﹁
当 困
数 る
の ﹂
人 43
た %
ち と
が 、
事 こ
態 ち
の ら
深 も
刻 驚
さ く
を べ
認 き
識 こ
し と
て で
も
構
わ
な
い
と
思
い
ま
す
か
﹂
と
聞
い
て
い
ま
す
。
﹁
構
わ
な
な
る
の
を
防
ぐ
た
め
に
は
、
今
よ
り
生
活
が
不
便
に
な
っ
て
さ
ら
に
ア
ン
ケ
ー
ト
は
踏
み
込
ん
で
、
﹁
地
球
環
境
が
悪
く
て
い
ま
す
。
い 42
い %
ほ と
ど 、
の 合
人 わ
が せ
地 て
球 96
温 %
暖 。
化 す
防 な
止 わ
に ち
大 、
き 全
な 国
理 民
解 と
を 言
示 っ
し て
査
ア
ン
ケ
ー
ト
﹂
に
そ
の
デ
ー
タ
が
あ
り
ま
す
。
中
学
生
9
3
5
人
に
対
し
て
実
施
し
た
﹁
市
民
等
の
意
識
調
に 抽 平
出 成
し 19
た 年
市 1
民 月
3 に
1 本
0 市
人 の
、 自
事 治
業 会
所 長
1 5
0 4
0 3
カ 人
所 、
、 無
小 作
・ 為
は
ど
う
い
う
関
心
を
持
っ
て
い
る
の
で
し
ょ
う
。
そ
れ
で
は
、
こ
の
地
球
温
暖
化
問
題
に
対
し
て
三
豊
市
民
り
が
行
政
に
求
め
ら
れ
て
い
る
と
言
っ
て
い
い
状
態
だ
と
判
お
り
、
あ
と
は
む
し
ろ
ど
う
行
動
し
て
い
く
か
の
合
意
づ
く
市
民
は
地
球
温
暖
化
に
対
し
て
は
相
当
高
い
関
心
を
持
っ
て
Q:地球温暖化について
どの程度関心がありますか
何となく
気になる
聞いたことがある
2%
25 %
関心がある
73 %
け
て
の
行
動
を
起
こ
す
時
が
来
て
い
ま
す
。
リサイクル活動(辻小学校)
(15ページに関連記事)
方
で
、
三
豊
市
は
三
豊
市
と
し
て
の
地
球
温
暖
化
防
止
に
向
断
し
ま
す
。
今
よ
り
生
活
が
大
き
く
不
便
に
な
ら
な
い
や
り
こ
れ
ら
の
数
字
か
ら
わ
か
る
よ
う
に
、
も
う
す
で
に
三
豊
考
え
、
行
動
を
起
こ
す
時
で
す
い
う
問
い
に
は
、
﹁
大
い
に
必
要
﹂
54
%
、
﹁
あ
る
程
度
必
要
﹂
一
人
ひ
と
り
の
生
活
習
慣
の
改
革
が
ど
の
程
度
必
要
か
﹂
と
な ん と 三 と
豊 答
市 え
民 た
の の
98 は
%
ご
み
の
減
量
化
・
リ
サ
イ
ク
ル
に
つ
い
て
が
92
%
と
最
も
高
く
な
っ
て
い
ま
す
。
何
で
す
か
﹂
の
問
い
に
は
、
﹁
ご
み
の
減
量
化
・
リ
サ
イ
ク
ル
﹂
ま
た
生
活
改
革
意
識
と
し
て
、
﹁
地
球
温
暖
化
を
防
ぐ
に
は
﹁
地
球
温
暖
化
防
止
に
関
心
が
あ
る
﹂
て
い
く
中
で
、
市
役
所
の
取
り
組
み
と
し
て
重
要
な
も
の
は
る
友
好
を
約
束
し
ま
し
た
。
橋
政
司
︵
豊
中
町
︶
が
贈
ら
れ
ま
し
た
。
︵
敬
称
略
︶
局
観
音
寺
支
局
長
か
ら
法
務
大
臣
感
謝
状
さ れ 2
た 月
人 12
権 日
擁 、
護 市
委 役
員 所
の に
方 お
に い
高 て
松 、
法 退
務 任
平
石
幼
稚
園
三
豊
安
全
運
転
管
理
者
協
議
会
︻
交
通
安
全
優
良
団
体
︼
わ
れ
、
次
の
2
団
体
が
表
彰
さ
れ
ま
し
た
。
で く 住 ず
す 保 む に
。 ち 地 、
た 域 私
い を た
も 美 ち
の し の
の
﹁
恵
比
寿
﹂
と
﹁
大
黒
天
﹂
を
か
た
ど
彫
﹄
が
、
ま
た
、
三
豊
市
か
ら
は
七
福
神
い
の
木
﹂
に
よ
る
﹃
ヒ
グ
マ
の
親
子
の
木
法
務
大
臣
感
謝
状
大 会 1
が 月
、 18
日 日
比 、
谷 交
公 通
会 安
堂 全
︵
国
東
民
京
運
都
動
︶
で 中
行 央
の
不
法
投
棄
を
せ
っ
た
﹃
三
豊
装
飾
瓦
﹄
を
交
換
し
、
更
な
全
日
本
交
通
安
全
協
会
表
彰
運
動
と
し
て
定
着
し
て
ポ き い
イ 缶 こ ま
捨 ・ れ す
。
て 空 か
や き ら
ご 瓶 も
み の 空
の
ア
イ
デ
ア
が
い
っ
ぱ
い
詰
ま
っ
て
い
ま
す
。
包
ん
だ
小
麦
を
は
り
付
け
た
り
と
、
児
童
3
や
4
コ
マ
漫
画
、
ほ
か
に
も
ラ
ッ
プ
に
に
は
、
み
ん
な
の
好
き
な
う
ど
ん
ベ
ス
ト
し
た
。
こ
の
﹃
夢
い
っ
ぱ
い
小
麦
新
聞
﹄
ま
で
の
活
動
を
、
か
べ
新
聞
に
ま
と
め
ま
境
美
化
意
識
を
高
め
て
も
ら
う
た
め
の
住
民
く
﹄
と
い
う
精
神
の
も
と
、
日
ご
ろ
か
ら
環
斉
清
掃
は
、
﹃
私
た
ち
の
手
で
地
域
を
美
し
斉
清
掃
が
市
内
各
地
で
行
わ
れ
ま
し
た
。
一
衛
生
組
織
連
合
会
の
各
支
部
主
催
の
地
域
一
1
月
か
ら
2
月
に
か
け
て
、
三
豊
市
地
区
い
の
行
事
﹁
夕
涼
み
の
会
﹂
で
販
売
す
る
う
ど
ん
を
、
地
域
の
皆
さ
ん
と
の
ふ
れ
あ
か
ら
は
北
海
道
を
代
表
す
る
銘
木
﹁
い
ち
こ
の
た
び
記
念
品
と
し
て
、
洞
爺
湖
町
さ
れ
る
こ
と
で
も
広
く
知
ら
れ
て
い
ま
す
。
に
主
要
国
首
脳
会
議
︵
サ
ミ
ッ
ト
︶
が
開
催
結
び
ま
し
た
。
ま
た
洞
爺
湖
町
は
、
7
月
三
豊
市
と
あ
ら
た
め
て
友
好
都
市
協
定
を
か
ら
始
ま
り
ま
す
。
昨
年
の
7
月
に
は
、
拓
者
と
し
て
旧
洞
爺
村
に
移
住
し
た
こ
と
と
し
た
三
豊
地
区
の
住
民
が
、
北
海
道
開
ぼ
る
こ
と
約
1
2
0
年
、
財
田
村
を
中
心
洞
爺
湖
町
と
の
関
係
は
、
今
を
さ
か
の
訪
れ
ま
し
た
。
洞
爺
湖
町
議
会
議
長
ら
4
人
が
三
豊
市
を
北 海 18
道 日
洞 、
爺 友
湖 好
町 都
か 市
ら 協
、 定
洞 を
爺 結
湖 ん
町 で
長 い
、 る
り
ま
し
た
。
上
︶
で
優
勝
し
、
3
度
目
の
日
本
一
と
な
球
大
会
︵
混
合
ダ
ブ
ル
ス
1
4
0
歳
以
真
鍋
さ
ん
は
、
全
国
ラ
ー
ジ
ボ
ー
ル
卓
さ
ん
以
来
の
快
挙
と
な
り
ま
し
た
。
勝
利
し
て
4
回
戦
ま
で
進
出
し
、
福
原
愛
部
︶
で
は
、
大
学
生
や
社
会
人
を
相
手
に
手
権
大
会
︵
一
般
女
子
シ
ン
グ
ル
ス
の
ま
た
、
先
日
開
催
さ
れ
た
全
日
本
卓
球
選
生
が
出
場
す
る
種
目
で
3
年
連
続
優
勝
。
会
︵
ホ
ー
プ
ス
の
部
︶
で
優
勝
し
、
小
学
前
田
さ
ん
は
、
全
日
本
卓
球
選
手
権
大
表
敬
訪
問
し
ま
し
た
。
が
そ
れ
ぞ
れ
日
本
一
の
報
告
に
、
市
長
を
育
し
て 桑 ま
、 山 し
収 小 た
穫 6 。
し 年
た 生
小 20
麦 名
を は
使 、
っ 自
て 分
作 た
っ ち
た で
国
2
位
の
文
部
科
学
大
臣
奨
励
賞
を
受
賞
﹃
私
た
ち
の
手
で
地地
域域
一を
斉美
清し
掃く
﹄
努
め
ま
し
ょ
う
。
ら
、
防
火
活
動
に
小
学
校
が
全
せ
ん
。
日
ご
ろ
か
さ
れ
、
桑
山
し
な
い
と
で
き
ま
流
会
が
開
催
で
連
携
や
協
力
を
ッ
ト
全
国
交
く
、
地
域
ぐ
る
み
動
を
﹃
か
べ
美 優 1
さ 月
ん 29
と 日
高 、
瀬 吉
津
町
小
の 学
真 校
鍋 5
英 年
雄 の
さ 前
ん 田
農 業 1
体 月
験 26
日
活 、
ァ
ー
ム
・
ネ
る
子
ど
も
フ
と
め
発
表
す
新
聞
﹄
に
ま
防
団
員
だ
け
で
な
文
化
財
を
災
害
か
ら
守
る
た
め
に
は
、
消
員
、
地
元
住
民
が
参
加
し
ま
し
た
。
消 67 ー 防 番 ﹂ 1
署 札 に 月
員 所 あ 23
と 大 わ 日
三 興 せ 、
豊 寺 て 26
市 で 、 日
消 行 文
防 わ 化 の
団 れ 財 ﹁
山 、 防 文
本 三 御 化
方 観 訓 財
面 広 練 防
隊 域 が 火
団 北 第 デ
広報
洞
友爺
好湖
都町
市と
記
念
品
交
換
式
卓
球
日
本
一
お
め
で
と
う
!
!
文か
部べ
科新
学聞
大で
臣
奨
励
賞
受
賞
︵
文
化
財
防
御
訓
練
︶
2008年3月
地
域
ぐ
る
み
で
の
防
火
活
動
を
!
4
市議会だより
時
会
を
開
催
す
る
も
の
で
す
。
市
議
会
だ
よ
り
▲ 下高瀬小学校
の
議
決
が
必
要
と
な
る
た
め
に
、
臨
2
,
契
0 約
0
0 、
万 買
円 い
以 入
上 れ
の を
場 行
合 う
は 場
議 合
会 、
会
の
承
認
を
得
る
も
の
で
す
。
平成20年第1回三豊市議会臨時会 審議結果
品
の
交
換
が
一
部
行
わ
れ
ま
す
。
そ
の
備
品
の
買
い
入
れ
に
関
し
て
、
議
改
築
工
事
2
月
末
完
成
に
伴
う
、
備
実
施
し
て
い
る
下
高
瀬
小
学
校
校
舎
今
臨
時
会
に
お
い
て
は
、
今
年
度
れ
ま
し
た
。
時
会
が
、
1
月
8
日
︵
火
︶
に
開
催
さ
案 件
議決の結果
議案第1号
動産の買入れについて
原案可決(全会一致)
20
19
14
8
日
日
日
日
香
川
県
市
町
総
合
事
務
組
合
議
会
行
財
政
改
革
調
査
特
別
委
員
会
財
田
川
防
災
組
合
議
会
議
会
広
報
委
員
会
2
月
31
29 29 ∼ 28 25
23
21
日
日
日
日
日
日
防
災
対
策
調
査
特
別
委
員
会
議 議
会
会
運
広
営
報
委
委
員
員
会
会
視
察
研
修
ま
ち
づ
く
り
調
査
特
別
委
員
会
教
育
民
生
常
任
委
員
会
建
設
経
済
常
任
委
員
会
3月1日より、三豊市議会ホームページが新
しくなり、内容も充実、見やすい画面になりま
した。また、議会会議録についても、検索シス
テムの導入により、迅速で効率的な検索が可能
になりました。
ぜひ、議会ホームページをご覧ください。
1
月
議
会
日
誌
平
成
二
十
年
第
一
回
三
豊
市
議
会
臨
時
会
三豊市議会では、平成20年3月定例会より
インターネットライブ(生)中継を開始します。
各支所並びにインターネットで、本議会の代
表質問・一般質問がご覧になれます。
日程に関しては、議会ホームページをご覧に
なるか、議会事務局までお問合せください。
尚、インターネット中継は、議会ホームペー
ジからご覧になれます。
三豊市議会・議会広報委員会
〒767−8585 三豊市高瀬町下勝間2373番地 ☎ 73 −3009
広報
平
成
20
年
第
1
回
三
豊
市
議
会
臨
インターネット中継開始
● 三豊市議会だよりの発行・編集は ●
2008年3月
議決年月日 平成20年1月8日
議案番号
議会ホームページが
新しくなりました
5
市
議
会
だ
よ
り
三豊市地域審議会委員を募集します
三豊市のまちづくりについて、より広く市民の皆さんの意見を市政に反映させるため、7つの地域ごとに設置
される地域審議会の委員のうち、公募による委員を次のとおり募集します。
募集の詳細は、市ホームページ( )に掲載しています。
募集要領
3人
. 募集人員
(各地域審議会は、本公募による委員3人のほか公共的団体等を代表する人、学識経験者による
全10人で構成される予定です)
. 応募資格
各地域審議会の所管区域に住所を有し、平成20年4月1日時点で年齢が満20歳以上の人で市
のまちづくりに熱意があり、年間2回程度の会議に出席が可能な人。
. 応募方法
応募用紙または任意の用紙に必要事項(住所・氏名・生年月日・年齢・性別・電話番号・職
業・応募する審議会名)と「今後10年間の三豊市のまちづくりに対する考え」をテーマに600
字以上800字以内の論文を添えて、下記応募先まで提出してください。
(持参・郵送・
Eメール可)
応募用紙は、企画課または市民課総合窓口、各支所市民サービス課に用意しています。ま
た、市ホームページからダウンロードすることもできます。
なお、提出された書類は返却しませんのでご了承ください。
. 応募期間
3月3日(月)∼25日(火)
(必着)
. 選考方法
三豊市地域審議会委員選考要領に基づき、選考委員会が審査を実施します。審査の結果、募集
人員を超える数が選考された場合は、抽選により委員を選出します。なお応募者全員に、選考
結果を文書で通知します。
※公募委員に選出された場合は、氏名・年齢・性別について報道発表、広報みとよ、市ホーム
ページ等への掲載を行うことをあらかじめご了承ください。
. 報 酬
8,
000 円/1日(4時間未満の会議の場合はこの半額となります)
. 会議回数
年間2回程度
. 応 募 先
〒767−8585 三豊市高瀬町下勝間2373番地 三豊市役所 政策部 企画課
☎ 73 −3010
地域審議会について
地域審議会の概要
7つの地域(高瀬・山本・三野・豊中・詫間・仁尾・財田)ごとに、それぞれ平成28年3月31日までの期
間で設置され、新市建設計画の執行状況や変更に関する事項、新市の基本構想の策定や変更に関する事項、そ
の他市長が必要と認める事項について、市長の諮問に応じて審議・答申する機関です。
地域審議会の構成
各地域審議会は、委員15人以内をもって組織され、委員は、
当該区域に住所を有する人で、次の各号に掲げる人のうちから、
市長が委嘱することになります。
① 公共的団体等を代表する人
② 学識経験を有する人
③ 公募による人
委員の任期
委員の任期は、平成20年4月1日から平成22年3月31日までの2年間です。
▲
問い合わせ 企画課 ☎ 73 −3010
広報
2008年3月
6
税務課からのお知らせ
問い合わせ
税務課 ☎ 73 −3006
平 成2
0年 度 固 定 資 産 税 に 係 る
縦 覧 ・ 閲 覧 に つ い て
4月から固定資産税に係る帳簿・台帳の縦覧および閲覧が始まります。納税者の方はご確認ください。
土地価格等縦覧帳簿および家屋価格等縦覧帳簿の縦覧について
対象者
期 間
場 所
手数料
縦覧内容
市内に固定資産(土地・家屋)を有する納税者、納税管理人
※ただし、土地(家屋)のみ所有の人は、家屋(土地)の縦覧はできません。
4月1日(火)∼30日(水)(土・日曜日、祝日を除く)
午前8時30分∼午後5時15分
税務課または各支所市民サービス課
無料 ※ただし、価格縦覧簿の写しは交付しません。
土地については、所在・地番・地目・面積・評価額。
家屋については、所在・地番・家屋番号・種類・構造・床面積・評価額を見ることができます。
※なお、各支所については、当該町のみで、他町の縦覧はできません。
固定資産課税台帳の閲覧について
対象者
市税の納税義務者および借地・借家人等(政令で規定)
※ただし、借地人・借家人等は対象となる資産のみ閲覧できます。
期 間
4月1日(火)∼ 翌年3月31日(火)(土・日曜日、祝日を除く)
場 所
税務課または各支所市民サービス課
手数料
閲覧期間中(4/1∼4/30)は無料、それ以降は1件300円
閲覧内容
納税義務者については、納税している土地および家屋に係るすべての課税情報。
借地・借家人については、借りている土地または家屋の課税情報を見ることができます。
※縦覧については、必要な所在地番等を確認のうえお越しください。なお、代理人による縦覧・閲覧の申
請は、納税者からの委任状が必要です。また借地・借家人による固定資産台帳の閲覧申請には納税者と
の賃貸借契約書などが必要になりますので、あらかじめご用意ください。
軽自動車、バイク等の異動手続きは
3月31日までに!
軽自動車やバイクの税金は、毎年4月1日現在の所有
者に課せられます。
他人に車を譲ったり廃車にした人、住所が変わった人
は、3月31日までに異動手続きをしないと、いつまでも
課税されたり、納税通知書が手もとに届かないことがあ
ります。
該当する人は、下記の窓口で早めに手続きをしてくだ
さい。
種 類
受 付 窓 口
原動機付自転車(125cc以下)
・市役所税務課 ☎ 73 −3006
小型特殊自動車(農耕用・その他) ・各支所市民サービス課
二輪の軽自動車
二輪の小型自動車
・四国運輸局香川運輸支局
高松市鬼無町20−1
☎050−5540−2075(ヘルプデスク)
軽自動車(二輪を除く)
・軽自動車検査協会香川主管事務所
高松市国分寺町福家甲1258−18
☎087−870−6676
テレホンサービス(24時間無休)087−870−6637
※ 土・日曜日、祝日は休みです。
7
2008年3月
広報
軽自動車税の減免について
障害者手帳等の交付を受けている人
は、一定の要件を満たす場合に軽自動車
税の減免を受けることができます。
●障害者本人が所有する軽自動車で、本
人が運転するもの
●障害者本人が所有する軽自動車で、主
に本人の通学、通院、通所または生業
のために生計を同じくする家族が運転
するもの
●車の構造が障害者のためのものと認め
られるもの
平成20年度分の申請期限は、
5月26日(
月)
です。
平成19年度に身体障害者減免を受け
た車両について、申請事項に変更がない
場合は、再申請は不要です。4月初めに
継続減免についての案内通知が送られま
す。
年度末・年度初めの日曜日を開庁します
就職や転勤、就学などで、転出・転入の多くなる3月と4月の下記日曜日に、市役所(高瀬庁舎)を開庁します。
ただし、国の機関や他市町への確認が必要な業務などは対応できないものがあります。
開 庁 日
3月23日(日)・3月30日(日)・4月6日(日)
受付時間
午前8時30分∼午後5時
開庁場所
市民課ほか (
高瀬庁舎1階)
☎ 73 −3005
業務内容
住民の転出入の手続きと、それに伴う関連業務が主なものです。
○市民関係
○福祉関係
住民異動届の受付
国民健康保険・老人医療・福祉医療の手続き
住民票の写し・戸籍等の発行
介護保険認定者の転出入の手続き
印鑑登録・印鑑登録証明の発行
高齢者福祉・生活保護・障害福祉の受付
国民年金の手続き
児童手当・児童扶養手当の受付
○教育関係
○税務関係
小中学校の児童・生徒の転出入の受付
各種納税証明の発行
幼稚園の園児の転出入の受付
市税の納付
○水道関係
三豊市水道局( ☎ 62 −1133 )での手続きとなります。
開庁日以外の休日でも水道局で手続きができます。
※各支所では、従来の日直業務は行っていま
すが開庁はしていません。
▲
問い合わせ 市民課 ☎ 73 −3005
国民年金のお知らせ
ねんきん特別便が届いたら 必ず確認を!
!
昨年12月から、
「ねんきん特別便」を社会保険庁から送付していますので、年金記録の確認をお願いします。
「 ねんきん特別便 」到着後の流れです。
ご自身の加入
記録の確認
!
訂正がない
「確認はがき」を切り取って返送してください
訂正がある
「年金加入記録照会票」に記入して、お近くの
社会保険事務所へ年金証書ご持参のうえ手続き
をしてください
手続きをしないと、記録の統合ができません
のでご注意ください!
※平成8年12月以前に、旧姓で年金に加入していた人は、以前の記録が統合されていないことがあります。
これからの送付予定
・記録が結びつく
可能性がある人 ………平成20年3月までをめどに送付します。
・その他の人……………平成20年4月から10月までをめどに送付します。
▲
問い合わせ ねんきん特別便専用ダイヤル
☎ 0570 −058 −555
広報
2008年3月
8
国民年金保険料の納付についてのお知らせ
平成20年4月∼平成21年3月分の国民年金保険料は、月々「14,
410円」です。
保険料の「納付方法」のほか、
「割引制度」などの お得な情報 についてお知らせします。
納付方法
【 現金支払い(納付書)】
「毎月納付」・「6カ月前納」・「1年前納」の納付書により納めてください。
※ 前納希望の人は、
「前納」と右側に記載された納付書をご使用ください。
【口座振替…4種類あります】
① 毎月納付(翌月末振替)
納期限(例えば5月分の保険料は、翌月の6月末日)に口座振替されます。割引はありません。
② 6カ月前納
毎年、4月末と10月末に6カ月分の保険料(例えば、4月末の振替は4∼9月分)が振替されます。
③ 1年前納
毎年、4月末に1年分(4月から翌年3月分)の保険料が振替されます。
※平成20年度の1年前納および6カ月前納については、平成20年3月7日
(社会保険事務所必着)で締め切らせていただきます。
④ 毎月納付(当月末振替)
当月分の保険料を当月末に振替(例えば、5月分は5月末に振替)されます。
納期限の1カ月前に納付いただくことになるため、割引が適用されます。
なお、この方法による振替の場合は、最初の振替月に2カ月分(前月分と当月分)が振替されます。
当月分の保険料は50円割引となります。
※振替日が休日の場合は、翌営業日に振替されます。
前納(6カ月・1年)の納付期限および口座振替日は、4月30日です。
申し込み方法
「国民年金保険料口座振替納付申出書」は、各金融機関、社会保険事務所、市民課および各支所市民サービス
課に備え付けています。
申し込み用紙に基礎年金番号等必要事項を記入し、金融機関届出印を押印のうえ、金融機関または香川社会保
険事務局善通寺事務所へお申し込みください。
また、「口座振替申し込み用紙」は、社会保険庁ホームページ( ) からもダウン
ロードできます。申し込み用紙に必要事項を記入のうえ、直接社会保険事務所へ持参または送付してください。
★なお、口座振替が開始されるまで、申し込み後1∼2カ月程度かかります。
口座振替が開始されるまでの間は、現金で納付していただくことになりますのでご了承ください。
割引制度
付加保険料
の納付もお勧めです!
★ お得な 保険料の前納(まとめて前払い)がお勧めです!
∼ 納付方法によって支払額も違います ∼
平成20年度
1カ月
6カ月
1 年
月額400円の付加保険料を
現金支払い(月々)
14 ,
410 円
86 ,
460 円
172 ,
920 円
納付すると、将来の老齢基礎
現金支払い(前納)
【割引額】
−
−
85 ,
760 円
【 】
700 円
85 ,
480 円
【 】
980 円
169 ,850 円
【 】
3,
070 円
169 ,300 円
【 】
3,
620 円
年金に付加年金が加わりま
す。
付加年金は「200円×納付
月数」で計算されるため、2
年以上の受給で支払った付加
保険料以上の付加年金が受け
取れます。
なお、付加保険料を納付さ
れる場合は、定額保険料(1
4,
410円)を納付していただ
9
2008年3月
広報
14 ,
360 円
【 50 円 】
国民年金は「お得」な制度です。
「払い損」ではありません。
① 老後をずっと支える終身の年金…生きている限り年金が受け取れる一生涯の保障です。
② 不測の事態に備える保険としての年金…公的年金制度の障害・遺族年金は20人に1人が受給
③ 納めた保険料分は税金の負担が軽減…納めた保険料は、全額が税控除の対象となります。
④ 生涯の年金額は保険料の1.
7倍以上
20歳(1985年生) 保険料1,
200万円 → 年金額2,
100万円(1.
7倍)
50歳(1955年生) 保険料600万円 → 年金額1,
400万円(2.
3倍)
※納付期間、平均余命、物価上昇率など一定の条件のもとに厚生労働省が試算(平成16年)したものです。
( )
問い合わせ 市民課 ☎ 73 −3005
香川社会保険事務局善通寺事務所 ☎ 0877 −62 −1660
▲
くことが条件となります。
口座振替(前納)
【割引額】
の お 知 ら せ
国民健康保険の保険証更新が近づきました
国保は4月からカード式の保険証になります
国民健康保険に加入している皆さんが、現在使用している国民健康保険被保険者証および退職被保険者証は、有
効期限が3月31日までになっています。新しい保険証は1人に1枚のカード式のものになり、3月下旬に郵送します。
∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼
年度途中で後期高齢者医療制度に移行する人や退職者医療制度から一般の国民健康保険に移行する人は、年度
途中までの有効期限です。なお、更新については、別途ご案内します。4月1日から後期高齢者医療制度に移行
する人には、国保の保険証は送付しません。
★「マル学」保険証は更新が必要です
学生用保険証「マル学」をご使用の人は、更新手続きを健康課または最寄りの支所市民サービス課で行ってく
ださい。更新には学生証のコピー(または在学証明書)、印鑑(新規の学生は4月1日以降に受付を始めます)を持
参してください。
※国民健康保険税が未納となっている世帯には、別途通知します。
国保の届け出は14日以内に!
春は就職・転職・転入・転出など、異動の多い時期です。忘れずに国保の手続きを行ってください。
こんなとき
国
保
に
加
入
す
る
と
き
国
保
を
や
め
る
と
き
そ
の
他
必要なもの
他市区町村から転入したとき
印鑑、転出証明書 転入手続きをとってください
職場の健康保険をやめたとき
(退職時・任意継続保険脱退時)
印鑑、職場の健康保険をやめた証明書
子どもが生まれたとき
印鑑、国民健康保険被保険者証、※預金通帳
生活保護を受けなくなったとき
印鑑、保護廃止決定通知書
外国籍の人が加入するとき
外国人登録証明書
他市区町村へ転出するとき
印鑑、国民健康保険被保険者証
職場の健康保険に加入したとき
印鑑、国民健康保険被保険者証、加入した健康保険の保険証
生活保護を受けるようになったとき
印鑑、国民健康保険被保険者証、保護開始決定通知書
死亡したとき
印鑑、国民健康保険被保険者証、死亡を証明するもの、※預金通帳
外国籍の人が脱退するとき
国民健康保険被保険者証、外国人登録証明書
退職者医療制度に該当したとき
印鑑、国民健康保険被保険者証、年金証書
住所、氏名、世帯主が変わったとき
印鑑、国民健康保険被保険者証
世帯を分けたとき/世帯を一緒にしたとき
国民健康保険被保険者証を紛失したとき
印鑑、本人確認ができるもの(運転免許証など)
就学により別に住所を定めたとき
印鑑、国民健康保険被保険者証、在学証明書など
○職場の健康保険をやめたとき、加入したときなどの手続きの際には、年金の手続きも必要となる場合がありますので、
年金手帳もご用意ください。
※出産育児一時金、葬祭費の支給申請に必要ですので、通帳(郵便局以外)をご持参ください。
届け出が遅れると
加入の届け出が遅れると、保険税は被保険者の資格を得た日までさかのぼって納めなければなりません。その間にか
かった医療費は全額自己負担になります。
また、国保をやめるとき届け出が遅れると、保険税を二重に支払ってしまうこともあります。
上記の表のような異動があったときは、必ず14日以内に届け出ましょう。
▲
問い合わせ 健康課 ☎ 73 −3014
広報
2008年3月
10
健 康 課 か ら
後期高齢者医療被保険者証を送付します
75歳以上の
皆さんへ
一定の障害のある
65歳以上の人
4月から後期高齢者医療制度が始まります。後期高齢者医療の被保険者1人ひとりに、4
月1日から使用していただく被保険者証を「配達記録郵便」で3月中旬に送付します。
※ 老人保健の限度額適用・標準負担額減額認定証や特定疾病療養受療証をお持ちの人に は、後期高齢者医療用を「普通郵便」で送付します。
「配達記録郵便」
郵便局の配達員が直接手渡しで配達する方法で、安全で確実にお手元に届きます。受け取りには受領印が必要
です。
※配達時に不在の場合、郵便局の配達員が「不在連絡票」を郵便受け等に入れますので、連絡票に記載されて
いる郵便局に都合のよい日を連絡するか、直接郵便局でお受け取りください。
※郵便局での保管期間(不在連絡票に記載されている期限)が過ぎた場合は、健康課 でお受け取りください。
被保険者証は
カードサイズで、浅葱(あさぎ)色です。紛失等には十分ご注意ください。
※限度額適用・標準負担額減額認定証、特定疾病療養受療証は、今までどおりの大きさで白色です。
被保険者証等を受け取ったら
被保険者証等に記載されている内容に間違いがないか確認してください。記載内容は、2月下旬のデータを基に香
川県下一括で作成していますので、その後、変更があった人は、健康課へ申し出てください。
老人保健医療受給者証等の返還
現在、お持ちの老人保健医療受給者証、国民健康保険や被用者保険の被保険者証等は、4月1日以降は使用できま
せんので、発行元の保険者等へ返してください。
※喪失手続きが必要な場合があります。
保険料の納付方法は
∼保険料は1人ひとりが納めます∼
保険料の納付方法は、受給している年金の額や種類等によって、納付書で納める普通徴収と年金から天引きされる
特別徴収に分かれますが、原則として特別徴収となります。
特別徴収の対象者には、4月初旬に通知書を送付します。また、普通徴収の対象者には、確定賦課後の7月初旬に
納付書等を送付します。
▲
問い合わせ 健康課 ☎ 73 ―3014
県後期高齢者医療広域連合事務局 ☎ 087 ―811 ―1866
歯 の だ べり場in詫 間
日 時
3月24日(月)午後2時∼
場 所
詫間福祉センター
※当日、直接会場へお越しください。事前の検査を受けていなくても参加できます。
事前に歯周病の検査を下記の日程で実施します。
歯周病検査
だ液で歯周病検査をします。
ガムを3分程度かんで、少しだ液を採取します。
楽しい 歯 磨き教 室
日 時
3月11日(火) 午前10時∼
場 所
三野町保健センター 和室
対象者
市内に住む1歳∼3歳のお子さ
んと保護者
準備物
使用しているハブラシ
日 時
3月12日(水)午前9時30分∼(予約制・検査は10分程度)
参加費
無料
場 所
詫間町福祉センター
申し込み
不要
予約先
健康課 ☎ 73 ー3014
検査料
結 果
11
無料
「歯のだべり場」でお渡しします。
2008年3月
広報
※直接会場にお越しください。
託児等はありませんのでご了承ください。
問い合わせ
ら の お 知 ら せ
介護保険課 ☎ 73−3017
介護予防事業の
『基本チェックリスト』を返信してください!
65歳以上の人全員(すでに要介護、要支援の認定を受けている人は除きます)に、生活機能に
関する基本チェックリストを3月中旬にお送りします。
3月31日(月)までに必ず、返信してください。
何のために?
介護予防事業を効果的に実施するために必要です。基本チェックリスト等で元気な高齢者と要介
護状態になるおそれのある高齢者(特定高齢者)を把握して、それぞれにあった事業を行います。
《介護予防事業参加までの流れ》
基本チェックリストの案内が届く
介護予防のために
積極的に事業に
参加しましょう
基本チェックリストに記入する
返信用封筒に入れてポストに投函する
特定高齢者の基準に該当しない人
特定高齢者の基準に該当した人
生活機能評価受診券が届く
生活機能評価を受ける
●
●
生活機能の低下が
見られない人
一般高齢者介護予防事業へ
参加しましょう
あそ
◆ 遊ビリテーション
◆ きらり教室
◆ その他
● 各地区老人会
● 各種サロン活動 など
検査(特定検診と同時に受診等)
診察・問診・計測・心電図・血液検査など
生活機能の低下があり
介護予防事業への参加
が望ましい人
特定高齢者介護予防事業へ
参加しましょう
◆ 元気アップ教室
◆ 歯っぴー教室
◆ 介護施設での教室
● 運動機能の向上
● 口腔機能の向上
● 栄養改善
● うつ・閉じこもり・認知予防 など
65歳以上の(介護保険認定者は除く)すべての人の提出が必要です
広報
2008年3月
12
介 護 保 険 課 か
平成20年度
遊(あそ)ビリテーション
参 加 者 募 集!
頭とからだを動かして、みんなで大笑い!
参加するとからだが軽くなる!
表情もイキイキ!はつらつとしてきます!
家で簡単にできる頭やからだの体操方法をプレゼント!
皆さんお誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください!
対 象 者
4月から翌年3月 月1回開催(8月は休み)
おおむね65歳以上の人
参加方 法
当日会場にお越しください(どの月からも参加できます)
内 容
・介護予防ワンポイントアドバイス
・いすに座ってできる健康体操
期 間
・柔軟体操
・リンパマッサージなど
日程・場所
町 名
地 区
上高瀬
場 所
開 催 日
開 催 時 間
高瀬町産地形成促進施設
高瀬町 勝間・比地二 市役所西館大会議室
麻・二ノ宮
二ノ宮地区農業構造改善センター
山本町
山本町保健センター
三野町
三野町保健センター
豊中町
豊中町公民館大ホール
詫間町
詫 間
マリンウェーブ
大 浜
荘内自然休養村センター
仁尾町
仁尾町文化会館
財田町
財田町国保高齢者保健福祉支援センター
第3金曜日
※ 各地区の予定表は、介護保険課または各支所市民サービス課にあります。
※ 動きやすい服装と靴でご参加ください。
永康病院高齢者ドックの受付を開始します
平成20年度の高齢者ドックの受付を開始しますので、ご利用ください。
対 象 者
検査費 用
検査項 目
受付期 間
追加検 査
そ の 他
▲
75歳以上(昭和9年3月31日以前に生まれた人)
75歳未満で後期高齢者の認定を受けている人
9,
000円
三豊市国保ドックと同じ
5月31日まで
頭部MRI、腹部超音波検査、かくたん検査、骨粗しょう症検査、肝炎検査、
頭部MRI、腹部超音波検査、喀痰検査、骨粗しょう症検査、肝炎検査
前立腺がん
同料金で胃カメラを選択できます
申し込み・問い合わせ 永康病院 ☎ 83 −3001
13
2008年3月
広報
し
ま
し
た
。
積
ん
だ
歌
や
踊
り
な
ど
を
披
露
し
、
全
児
童
で
心
を
込
め
て
お
も
て
な
し
を
て
、
1
人
ひ
と
り
に
お
茶
を
す
す
め
ま
し
た
。
ま
た
、
学
年
ご
と
に
練
習
を
場
へ
案
内
し
ま
し
た
。
お
茶
会
で
は
、
年
長
児
童
が
て
い
ね
い
に
お
茶
を
た
な
ど
で
い
つ
も
お
世
話
に
な
っ
て
い
る
地
域
の
皆
さ
ん
の
手
を
引
い
て
、
会
﹃
ふ
れ
あ
い
茶
会
﹄
が
行
わ
れ
ま
し
た
。
野
菜
の
栽
培
や
、
木
や
虫
の
勉
強
勝
間
幼
稚
園
で
、
地
域
の
皆
さ
ん
や
勝
間
小
学
校
の
1
年
生
を
招
待
し
て
豊中町学校給食センターでは、1月24日から30日の「学
校給食週間」にあわせて、各小学校、幼稚園、中学校を訪問
し、「食」に関して一緒に勉強をしました。初日は、明治22
年ころの給食を再現して『おにぎり・牛乳・たくあん・めざ
し』などの、素朴なメニュー。訪れた笠田小学校では、食べ物
の大切さやお米が出来るまでの話と、給食センターで使用して
いるおたまやしゃもじの紹介をしました。児童はめずらしい給
食と大きな調理道具に、目を輝かせていました。
★
★
★
★
★
平成19年度環境保全活動緑化推進事業で財田川リバーサイドパーク
とたからだの里に、桜の木を植樹しました。桜の木は、去年7月に、生
活協同組合コープかがわより、地域の環境保全活動に対して頂いた寄付
金をもとに購入しました。植樹された桜は、それぞれ「稲荷公園桜を育
てる会」と「(株)たからだの里」の皆さんが大切に育てていきます。
三豊市交通指導員結団式が高瀬町農村環境改善セ
ンターで行われ、通学時の立哨など地域の安全・安
心に努めている交通指導員の皆さんが参加しまし
た。結団式の最後に、今年一年の無事故を祈願しま
した。
ま
し
た
。
て
、
ド
ラ
イ
バ
ー
や
歩
行
者
に
交
通
安
全
を
呼
び
か
け
通
ル
ー
ル
﹂
と
書
か
れ
た
プ
レ
ー
ト
や
の
ぼ
り
を
持
っ
母
の
会
や
安
全
協
会
の
皆
さ
ん
が
集
ま
り
﹁
、
守
ろ
う
交
ま口の
た 10 県
増万道
加人紫
率当雲
もた出
全り山
国の線
ワ死で
ー者行
ス数わ
トがれ
1全ま
位国し
でワた
すー。
。ス香
交ト川
通1県
安位は
全、人
ペ
ー
ン
﹂
が
各
地
で
実
施
さ
れ
、
三
豊
市
で
は
詫
間
町
県
下
一
斉
に
﹁
交
通
死
亡
事
故
抑
止
街
頭
大
キ
ャ
ン
豊中中学校で三豊・観音寺地区が発祥の地とされる『きなこあげパ
ン』が給食に出されました。きなこあげパンは、昔から多くの子どもた
ちに親しまれ、また、現在も人気の給食メニューです。最近では、『コ
コアあげパン』といって、きなこの代わりにココアをまぶしてあるパン
が給食で出され、きなこあげパンと人気を二分しているようです。
大見幼稚園のお誕生会に、地元「日本の名曲を歌う会」の
皆さんが、歌のプレゼントをしました。この会は、後世に日
本の名曲を残したいとの思いで、公民館の生涯学習活動に携
わる70歳から90歳の皆さんが集まり活動しています。歌
は、「赤とんぼ」に「赤い靴」、「この道」など、80年以上前
の童謡を歌いました。園児たちは、曲にあわせて手拍子した
り一緒に歌ったりと、世代を超えての交流を楽しみました。
辻小学校で牛乳パックやアルミ缶などのリサイクル回収活動があ
りました。これは、毎週水曜日の登校時に、児童が家から持ってき
た牛乳パックなどを児童会が中心となって回収。リサイクルで換金
したお金は、ふたな荘へ車いすを寄贈したり、学校で使う一輪車や
竹馬などを購入したりと役立てています。学校ではリサイクル活動
を通して、ものを大切にする“もったいない”の気持ちを自然に身
につけてほしいと願い、この活動を継続しています。
この時期、市内各地の小学校で1日体験入学が行われてい
ます。大野小学校と本山小学校でも、4月から新1年生にな
る園児が、期待に胸を膨らませ体験入学を行いました。大野
小学校では、教室で1年生が学校行事の1年間を紹介したあ
と、みんなで体育館へ行って、
「 じゃんけん汽車ぽっぽ」や
→
本山小学校
「花いちもんめ」などをして、おもいっきり遊びました。
本山小学校では、
「 すごろく」で一緒に遊んだあと、1年生
から園児にアサガオの種をプレゼント。園児たちは「もうす
ぐ1年生。おにいさん、おねえさん、いっぱい遊んでね!
!
」
と、元気よくお願いしました。
↓
大野小学校
体
験
し
て
、
と
て
も
た
め
に
な
っ
た
体
験
学
習
で
し
た
。
水
圧
を
感
じ
な
が
ら
水
を
飛
ば
し
ま
し
た
。
救
急
・
消
防
に
つ
い
て
、
学
び
・
連
絡
体
系
な
ど
も
学
び
、
最
後
に
は
、
放
水
作
業
を
体
験
し
、
1
人
ひ
と
り
が
三
豊
市
・
観
音
寺
市
の
出
動
件
数
や
主
な
出
火
原
因
、
火
災
が
起
き
た
と
き
の
津
々
で
、
消
防
署
員
の
説
明
に
熱
心
に
耳
を
か
た
む
け
て
い
ま
し
た
。
ま
た
、
で
体
験
学
習
を
行
い
ま
し
た
。
児
童
は
間
近
で
見
る
救
急
車
や
消
防
車
に
興
味
大
浜
小
学
校
と
箱
浦
小
学
校
の
3
年
生
が
、
三
観
広
域
北
消
防
署
第
三
分
署
曽保幼稚園で、曽保小学校の1年生から4年生の児童と仁
尾保育所の園児たちを招待して、お店やさんごっこをしまし
た。園児や保護者の皆さんが作ったおもちゃとアクセサリー
のお店や、花やさんなど、かわいいお店やさんがいっぱい。
「ネックレスはいりませんか?」「きれいなお花はいかが
ですか?」と、元気いっぱいの売り子さん。ついつい買いす
ぎて、お買い物袋がいっぱいになりました。
3月1日
(土)∼7日
(金)は
「子ども予防接種週間」です
期間中の土・日曜日には、下記の医療機関で予防接種を受けることができます。
4月からの入園・入学に備えて、もう一度お子さんの予防接種を見直し、この機会に予防接種を済ませましょう。
※注意点
・予防接種は、それぞれ接種期限が限られている種類<MR2期(年長児)・DT
(13歳未満)・水痘(希望者)>があります。
接種期限等を確認して接種しましょう。
・医師と十分相談して接種しましょう。
※医療機関によって接種できる日時などが違いますので、事前に予約確認してください。
子ども予防接種週間実施医療機関一覧
市 町 名
三
豊
市
高
豊
詫
詫
財
三
仁
山
詫
山
詫
詫
詫
三
三
瀬
中
間
間
田
野
尾
本
間
本
間
間
間
野
野
医療機関名
電話番号
安藤内科医院
池田外科医院
岩崎病院
小野医院
財田診療所
嶋田内科医院
瀬尾医院
高井医院
多田医院
橋本病院
細川病院
水田医院
みずた内科
森クリニック
山地外科医院
今滝医院
大西病院
おざきこどもクリニック
香川井下病院
かもだ内科クリニック
業天医院
久保外科整形外科医院
小山医院
大興和クリニック池田
高室医院
たしろ医院
中央クリニック
羽崎病院
冨士クリニック
三豊総合病院
三野小児科医院
森内科医院
山本産婦人科医院
町
町
町
町
町
町
町
町
町
町
町
町
町
町
町
観音寺市
午前
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
午後 午前 午後
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○ ○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○ ○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○ ○
○
○
午前
備 考
○ ○ ○
○ ○ ○
○ ○ ○
○ ○ ○
○ ○
○ ○ ○
○ ○ 午前
○ ○ ○
○ ○ ○
○
○ ○ ○
○ ○ ○
○ 午前 ○
○ 午前 ○
○ ○ ○
○ ○ 午前
○ ○ ○
○ ○ ○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
午前
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○ ○
○ 午前 ○
○ ○ ○
○ ○ ○
○
午前
○
○
○
○
○
○
午前
○
○
○
○
○
○
午前
○
○
○
○
○
○
○
○
午前
電話予約
電話予約
3日前までに要予約
電話予約
診療時間内のみ
電話予約
小児科外来へ電話予約
電話予約
午前10
:
00∼午後1
:
00
また、上記の予防接種週間に併せて、休日当番の医療機関にご協力いただき、3月中の休日でも下記の医療機関で予
防接種を受けることができます。
3 月 の 休 日 当 番 医
日
曜日
日
日
日
木
日
日
市 町 名
山
観
観
高
三
観
高
観
詫
観
本
音 寺
音 寺
瀬
野
音 寺
瀬
音 寺
間
音 寺
町
市
市
町
町
市
町
市
町
市
医療機関名
大西医院
西原クリニック
おざきこどもクリニック
安藤内科医院
森クリニック
大西病院
永野内科医院
久保外科整形外科医院
細川病院
三野小児科医院
電話番号
麻しん 風しん MR BCG 二混 三混 日本脳炎 水痘
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
備 考
要予約
要予約(2月27日まで)
要予約
要予約(3月21日まで)
要予約
▼
※MR−麻しん・風しん 二混−ジフテリア・破傷風 三混−百日咳・ジフテリア・破傷風
問い合わせ 子育て支援課 ☎73−3016
広報
2008年3月
16
みとよファミリー・サポート・センター
会員になってみませんか!
!
みとよファミリー・サポート・センターは、子育てを応援し支援する目的で2月1日にスタートしました。ファミサポとは、
子育てを助けてほしい「おねがい会員」と、子育てを手伝いたい「まかせて会員」とが一時的に子育てを助けあう有償ボラン
ティアです。この事業に興味のある人、まずは「一歩」踏み出してみませんか?多くの「一歩」が集まることでファミリー・
サポート・センターは成り立っていきます。ぜひ、皆さん会員登録をして子育てをみんなで支え合っていきましょう。
《登録・援助活動の流れ》
援助が必要かなと思ったら…
利用したい日が近づいたら…
センターへ入会の申し込み
センターへ援助の申し込み
現在、 おねがい
会員15名、まか
せて会員21名が
登録されていま
す。
↓
センターから入会申込書を送付
↓
↓
アドバイザーが「まかせて会員」に依頼
↓
お子さん同伴で面接 会員登録完了
「おねがい会員」に「まかせて会員」を紹介
↓
▲
日時・場所・内容を打ち合わせ(マッチング)
面
接
風
景
↓
活動終了後、料金を支払う
↓
センターへ活動報告書提出
《 ファミサポ Q&A 》
Q1.登録会員の年齢層は?
A まかせて会員:40歳代∼60歳代 おねがい会員:20歳代∼30歳代が多いです。
Q2.利用してみたいなと思うけどまだ迷ってます。利用するかどうかわからないけど登録していいですか?
A 入会は無料ですので、利用の有無に関わらず登録してください。
登録していれば、実際に利用したいときにセンターへ連絡すれば利用できます。
Q3.緊急時にも対応してくれますか?
A 事前にマッチング(打ち合わせ)をしていれば、可能な限り対応します。
Q4.「まかせて会員」を選ぶことはできますか?
A 会員登録の面接時に要望をお聞きし、アドバイザーが候補を選びマッチングします。変更したい場合はセンターに連絡して
ください。また、知り合いの「まかせて会員」に依頼したい時もセンターまで申し出てください。
Q5.預かってもらう場所は「まかせて会員」の自宅でないといけませんか?
A 原則は「まかせて会員」の自宅となりますが、当事者間の合意によりこの限りではありません。
Q6.「まかせて会員」になるには、年齢制限や何かの資格が必要ですか?
▼
A 年齢制限はありません。健康で子ども好きな人であれば資格は必要ありません。ただし、
「まかせて会員養成講座」
(3月1日・
9日)を受講していただきます。今後も定期的に開催する予定ですので、まずはお気軽に受講してみてください。
問い合わせ みとよファミリー・サポート・センター
〒7691506 三 豊 市 豊 中 町 本 山 甲 192 番 地 1
X 62 −1193 ☎ 62−1192 FA 受付時間:月∼土曜日(日曜日・祝日は除く) 午前9時∼午後5時
4月から 母子健康手帳の発行場所が変わります!
3月31日まで
4月1日から
各支所 市民サービス課
市役所(高瀬庁舎)3階 子育て支援課
母子健康手帳発行時には保健師がご相談に応じます。ご不明な点やご質問等があればお気軽にお尋ねください。
本人が来られない場合は家族の人でも構いません。
▲
17
2008年3月
広報
問い合わせ 子育て支援課 ☎ 73 −3016
に
な
り
ま
す
。
●
尿
検
査
︵
潜
血
は
除
く
︶
テ
ー
マ
コ
レ
ス
テ
ロ
ー
ル
を
コ
ン
ト
ロ
☎
52
・
3
3
6
6
︵
内
線
1
6
1
0
︶
診
会
場
で
直
接
申
し
出
て
い
た
だ
く
こ
と
脂
質
、
肝
機
能
、
Hb
A
1
C
午
後
2
時
∼
3
時
三
豊
総
合
病
院
健
康
管
理
セ
ン
タ
ー
健
診
を
実
施
し
ま
す
。
た
だ
し
、
集
団
検
に
加
入
し
て
い
る
人
に
も
三
豊
市
独
自
に
た
、
20
∼
39
歳
で
三
豊
市
国
民
健
康
保
険
●
●
●
血
液
検
査
血
圧
測
定
理
学
的
検
査
︵
身
体
診
察
︶
日
時
3
月
14
日
︵
金
︶
①
健
康
学
習
今
月
の
テ
ー
マ
∼
高
脂
血
症
∼
康
保
険
に
加
入
し
て
い
る
人
で
す
。
ま
対
象
は
、
40
歳
∼
74
歳
の
三
豊
市
国
民
健
三
豊
市
が
実
施
す
る
特
定
健
康
診
査
の
と
を
目
的
と
し
た
健
診
で
す
。
し
、
改
善
の
た
め
の
保
健
指
導
を
行
う
こ
者
ま
た
は
予
備
群
と
な
る
人
を
早
期
発
見
ら
メ
タ
ボ
リ
ッ
ク
シ
ン
ド
ロ
ー
ム
の
該
当
B
=M
(身長( m)×身長(m)) I
体重( kg)
態
で
測
定
し
ま
す
。
食
べ
て
治
し
て
、
ハ
ッ
ピ
ー
ラ
イ
フ
位
置
で
息
を
吐
い
た
状
3
月
の
健
康
教
室
腹
囲
は
、
へ
そ
の
上
の
●
25
以
上
で
リ
ス
ク
あ
り
か
ら
の
お
知
ら
せ
三
豊
総
合
病
院
見
す
る
た
め
に
行
い
ま
す
。
検
査
結
果
か
あ
る
メ
タ
ボ
リ
ッ
ク
シ
ン
ド
ロ
ー
ム
を
発
身
長
、
体
重
、
B
M
I
、
腹
囲
こ
の
健
診
は
生
活
習
慣
病
の
前
段
階
で
義
務
づ
け
ら
れ
て
い
ま
す
。
●
● ★
︵
服 問 必 基
薬 診 ず 本
歴
実 的
、
施 な
喫
す 検
煙
る 査
歴
検
、
査
生
項
活
目
︶
習
慣
等
身
体
計
測
健
康
課
☎
73
・
3
0
1
4
◆ 特 テ 場
日
問
別 ー
い
講 マ 所 時
合
三 ﹁ 演 わ
豊 メ こ あ ム ﹁ 三 午 3
せ
総 タ れ 午 な ﹂ メ 豊 前 月
・
合 ボ だ 前 た ∼ タ 総 9 8
申
病 リ け 11 の 気 ボ 合 時 日
︵
し
院 ッ は 時 内 に リ 病 ∼
土
込
ク 知 ∼ 臓 な ッ 院 午 ︶
み
米 シ っ 正 脂 り ク 後
井 ン て 午 肪 ま シ 玄 2
∼ せ ン 関 時
ド お
ん ド ホ
泰 ロ き
か ロ ー
冶 ー た
? ー ル
先 ム い
生 ﹂
◆
問
い
合
わ
せ
健
康
フ
ェ
ア
2
0
0
8
特
定
健
康
診
査
は
医
療
保
険
者
に
実
施
が
●
詳
細
検
査
は
あ
り
ま
せ
ん
。
り
﹃
特
定
健
康
診
査
﹄
が
始
ま
り
ま
す
。
た
内
容
で
実
施
し
ま
す
。
︵
腹
囲
測
定
は
除
く
︶
※
各
教
室
と
も
事
前
予
約
が
必
要
で
す
。
4
月
か
ら
﹁
基
本
健
康
診
査
﹂
に
変
わ
●
特
定
健
康
診
査
の
基
本
的
な
検
査
に
準
じ
な
る
の
?
特
定
健
康
診
査
外
に
な
り
ま
す
。
特
定
健
康
診
査
康
診
査
﹄
を
受
け
る
こ
と
が
で
き
ま
す
。
テ
ー
マ
こ
れ
か
ら
の
糖
尿
治
療
は
ど
う
制
度
に
加
入
し
、
誰
で
も
﹃
後
期
高
齢
者
健
中
の
人
・
刑
務
所
入
所
中
の
人
は
対
象
以
上
入
院
し
て
い
る
人
・
施
設
に
入
所
75
歳
以
上
の
人
は
、
後
期
高
齢
者
医
療
糖
日
尿
病
時 教
室
午 3
後 月 ︵
6 13 夜
時 日 間
︵ ︶
∼
木
7
︶
時
30
分
後
期
高
齢
者
健
康
診
査
や
つ
作
り
と
座
談
会
テ
ー
マ
カ
ロ
リ
ー
ア
ッ
プ
の
た
め
の
お
住
中
・
病
院
ま
た
は
診
療
所
に
6
カ
月
※
国
保
被
保
険
者
で
も
妊
産
婦
・
海
外
在
せ
て
く
だ
さ
い
。
●
●
●
眼
底
検
査
心
電
図
検
査
貧
血
検
査
腎
日
臓
病
時 教
室
午 3
後 月
3 13
時 日
︵
30 木
分
︶
∼
5
時
広報
※
三
豊
市
国
民
健
康
保
険
以
外
に
加
入
し
て
い
る
人
は
、
各
保
険
者
に
問
い
合
わ
査
項
目
︶
テ
ー
マ
抑
え
よ
う
動
物
性
脂
肪
と
は
、
必
要
と
判
断
し
た
人
の
み
実
施
す
る
検
ど
ん
な
健
診
?
︵
前
年
度
の
検
査
結
果
等
か
ら
医
師
が
日
時
午 3
前 月
1028
時 日
︵
30 金
分
︶
∼
正
午
★
詳
細
検
査
②
調
理
実
習
2008年3月
ー
ル
し
て
健
康
生
活
18
時
効
に
よ
り
権
利
が
消
滅
す
る
こ
と
に
※ ◆
こ 平 請
の 成 求
期 20 期
間 年 限
内 3
に 月
請 31
求 日
︵
を 月
行 ︶
わ ま
で
な
い
と
、
ま
た
は
福
祉
課
各
支
所
市
民
サ
ー
ビ
ス
課
◆
請
求
窓
口
等
内
の
親
族
年
以
上
生
計
関
係
を
有
し
て
い
た
三
親
没
者
等
の
死
亡
当
時
ま
で
引
き
続
き
1
❺
右
記
❶
か
ら
❹
以
外
の
ご
遺
族
で
、
戦
❹ 父 右 妹 父 か
母 記
母 つ
戦
❸
④ 以
② 没
兄 外
孫 者
弟 の
等
姉
③ と
①
妹
祖 氏
父
父 が
母
母 同
じ
②
④ で
孫
兄 あ
③
弟 る
祖
姉 ①
て
支
援
課
に
提
出
し
て
く
だ
さ
い
。
の
支
所
市
民
サ
ー
ビ
ス
課
ま
た
は
子
育
◆
﹁ 4 申
遺 月
児 1 請
年 日
︵
金
火
支
︶
給 ∼
申 15
請 日
︵
書
火
﹂
︶
を ま
最 で
寄 に
り 、
遺
年 児
額 1
2 人
0,に
つ
0 き
0
0
円
◆
支
給
金
額
◆ ◆ ◆
企 問 い 必 企 申 1 年
画 い 。 要 画 し 団 会
課 合
事 課 込 体 費
わ
項 に み ☎ せ
1,
を 備
記 え
73
0
・
入 て
0
3
し い
0
0
て る
円
1
提 所
0
出 定
し の
て 用
く 紙
だ に
さ 、
19
2008年3月
広報
対
象
と
な
る
ご
遺
族
は
、
次
の
順
番
に
る
弔
慰
金
の
受
給
権
者
❶
戦
傷
病
者
戦
没
者
遺
族
等
援
護
法
に
よ
民
サ
ー
ビ
ス
課
に
用
意
し
て
い
ま
す
象 総 品 た 留 請 ︶ 理 ﹄ め 者 い
求
大 を て 、 わ
書
臣 贈 内 引 ゆ
は
名 呈 閣 揚 る
、
の し 総 者 恩
福
書 て 理 の 給
祉
状 い 大 ﹁ 欠
課
等 ま 臣 ご 格
ま
を す 名 本 者
た
受 。
︵ の 人 、
は
け 過 ﹃ ﹂ 戦
各
た 去 特 に 後
支
人 に 別 、 強
所
も 内 慰 あ 制
市
対 閣 労 ら 抑
よ
る
先
順
位
の
ご
遺
族
1
人
で
す
。
さ 40 な
れ 万 い
ま 円 場
す 、 合
。 10 に
年 、
償 特
還 別
の 弔
記 慰
名 金
国 と
債 し
が て
支 額
給 面
◆ ◆
資 平 請
格 成 求
要 21 期
件 年 間
な 3
ど 月
の 31
お 日
問 ︵
い 火
合 ︶
ま
わ で
せ
せ
ん
。
生
死
が
わ
か
ら
な
い
場
合
は
該
当
し
ま
※
た
だ
し
、
離
婚
し
た
後
に
死
亡
し
た
り
、
生
死
不
明
で
あ
る
③
父
母
ま
た
は
そ
の
一
方
が
1
年
以
上
②
父
ま
た
は
母
が
死
亡
①
父
母
が
死
亡
の
い
ず
れ
か
に
該
当
す
る
人
教
育
修
了
前
の
子
ど
も
で
、
次
の
各
号
年
以
上
三
豊
市
に
住
所
を
有
す
る
義
務
毎
年
4
月
1
日
現
在
に
お
い
て
、
1
○
﹁
遺
児
﹂
と
は
・
・
・
︵
女
性
団
体
に
限
り
ま
せ
ん
︶
三
豊
市
内
で
活
動
し
て
い
る
団
体
◆
対
画
の
視
点
か
ら
考
え
て
み
ま
せ
ん
か
。
子
・
高
齢
化
な
ど
の
問
題
を
、
男
女
共
同
参
ま
ち
づ
く
り
や
環
境
問
題
を
は
じ
め
、
少
団
体
を
、
次
の
と
お
り
募
集
し
て
い
ま
す
。
こ
の
活
動
に
賛
同
し
て
い
た
だ
け
る
登
録
ご
せ
る
社
会
を
目
指
し
て
い
ま
す
。
て
の
人
が
自
分
ら
し
く
“
生
き
活
き
”
と
過
す
る
こ
と
に
よ
り
、
男
女
の
区
別
な
く
す
べ
し
て
、
さ
ま
ざ
ま
な
分
野
へ
積
極
的
に
参
加
:
◆
子 問
育 い
て 合
支 わ
援 せ
課
☎
73
・
3
0
1
6
❷
戦
没
者
等
の
子
独
立
行
政
法
人
平
和
祈
念
事
業
特
別
基
金
:
◆ ︵ 福 問 月
祉 い ∼ 0
課 合 金 1
わ 2
☎ せ 9 0
│
73
15 2
・
∼ 3
3
17 4
0
│
9
1
1
5
5
3
土 3
日
休
︶
❸
戦
没
者
等
と
生
計
関
係
を
有
し
て
お
り
、
象
の
発
信
を
行
う
と
と
も
に
、
そ
の
活
動
を
通
助 平 料 成 戦
や 17 没
遺 年 者
族 4 等
年 月 の
金 1 死
な 日 亡
ど に 当
を お 時
受 い の
け て ご
る 、 遺
人 公 族
が 務 で
い 扶 、
請
求
は
お
済
み
で
す
か
?
引
揚
者
の
皆
さ
ん
へ
恩
給
欠
格
者
、
戦
後
強
制
抑
留
者
、
を
監
護
し
て
い
る
人
権
を
行
う
人
、
ま
た
は
現
に
﹁
遺
児
﹂
三
豊
市
に
住
所
を
有
し
、
﹁
遺
児
﹂
の
親
互
に
交
流
し
、
情
報
の
共
有
や
交
換
、
情
報
ク
は
、
市
内
で
活
動
し
て
い
る
各
団
体
が
相
三
豊
市
男
女
共
同
参
画
推
進
ネ
ッ
ト
ワ
ー
◆
支
給
対
象
者
第
8
回
特
別
弔
慰
金
の
戦
没
者
等
の
ご
遺
族
の
皆
さ
ん
へ
◆
福 問
祉 い
課 合
わ
☎ せ
73
・
3
0
1
5
遺
児
年
金
支
給
事
業
な
り
ま
す
の
で
ご
注
意
く
だ
さ
い
。
ご
存
じ
で
す
か
?
参平
画成
推20
進年
ネ度
ッ﹁
登ト三
録ワ豊
団ー市
体ク男
募会女
集議共
!﹂ 同
▼
問い合わせ 環境衛生課 ☎73−3007 または各支所市民サービス課
犬の登録と年1回の予防注射は、狂犬病予防法により犬の所有者に義務
づけられています。狂犬病は、治療法の無い人畜共通の感染症です。一昨
年は、外国へ旅行した2人の日本人が狂犬病に感染し、2人とも死亡する
という痛ましい事件が発生しています。狂犬病の発生拡大を防ぐため、予
防注射は必ず受けさせましょう。
市では次の日程で集合予防注射を行います。犬の登録をしている人には
案内はがきが送付されますので、そのはがきを持参し注射を受けてくださ
い。まだ犬の登録をしていない人は、広報3月号と一緒にお配りした狂犬病予
防注射のご案内の中の、
『犬の登録申請書』を記入して会場へお越しください。
地区
料 金
登録手数料………… 3,
000円
注 射 料………… 2,
300円
注射済票交付手数料… 5
50円
※ お釣りのいらないようにご用意
ください。
日 程 お よ び 実 施 会 場
4月6日(日)
高
瀬
町
原下会場
農協 麻支店
大吉会場
前側会場
増原会場
首山消防屯所
杉庄会場
西股会場
農協 二ノ宮支店
羽方会館
大水上神社
4月20日(日)
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
市役所(高瀬庁舎)
川下会場
共同福祉施設
産巣日神社
勝間コミュニティセンター
浦中会場
田渕会場
農協 比地二支店
成行会場
4月13日(日)
山
本
町
下大野子供会館
市役所山本庁舎
西上公民館
砂古公民館
神田定住促進センター
南立石公民館
4月27日(日)
∼
∼
∼
∼
∼
∼
中辻公民館
寺上公民館
市役所山本庁舎
下河内農事集落集会場
河内農村婦人の家
4月13日(日)
三
野
町
久保谷集落センター
大見原生活改善センター
下組集会場
谷円集会場
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
4月27日(日)
∼
∼
∼
∼
大見公民館
児童公園
山越生活改善センター
三野町老人福祉・母子健康センター
汐木原会場
∼
∼
∼
∼
∼
は 大 丈 夫 !?
た
な
あ
生 活
豆 辞典
学 習教材のトラブル
家庭教師を頼んだら高額な学習教材を買わされた
小・中学生の子どもを持つ親にとっては、塾や家庭教師についての悩みは多いものです。
そんなとき、自宅に家庭教師派遣の勧誘の電話があったら、あなたならどうしますか?
相談事例
アドバイス
子どもに家庭教師をつけたいと思っていたとき、自宅に家庭
学習教材を契約する場合は、家庭教師派遣に学習教材が必要な
教師派遣の勧誘の電話があり、話を聞いてみることにしまし
ものかどうかを確認しましょう。業者がこの説明をはっきりしな
た。家庭教師の費用は割安でしたが、指導に使うからと学習教
いため、トラブルが多発しています。
材50万円の購入を勧められました。いざ始めてみると、家庭
・家庭教師の費用は割安だけど学習教材が高額な場合は、今一度
教師に「この教材は内容がわかりにくいので使わない」と言わ
契約内容を確認しましょう
れました。
・不本意な契約をした場合、契約書面を受け取った日から8日以
契約書をよく読んでみると、
『教材を購入する義務はありませ
内であれば、クーリング・オフで解約ができます。
ん』と明記されていました。よく考えてみると、高額な教材を
・また、関連商品で契約期間が2カ月を超え、かつ契約金額が5
販売するための家庭教師派遣だったのではないのでしょうか。
万円を超えるものについては、クーリング・オフ期間を過ぎて
も中途解約ができます。
▲
問い合わせ 西讃県民センター(三豊合同庁舎内) ☎25 −5135
地区
日 程 お よ び 実 施 会 場
4月13日(日)
農協 豊中本山支店
農協 桑山支店
農協 比地大支店
農協 笠田支店
農協 上高野支店
田井集会場
豊
中
町
∼
∼
∼
∼
∼
∼
4月20日(日)
宮崎商店横
3区集会場
尾崎集会場
須野志集会場
香川県西讃農業改良普及センター
本山寺駐車場
井手向集会場
四ツ足集会場
4月6日(日)
4月20日(日)
市役所詫間庁舎
武道館
浜田消防屯所
塩生集会所
須田会館
粟島開発総合センター
詫
間
町
∼
∼
∼
∼
∼
∼
緑の村管理センター
積消防屯所
箱浦ビジターハウス
生里会館
肥地木集会所
大浜消防屯所
鴨之越バス停
名部戸消防屯所
4月7日(月)
水出集会場
小烏神社
新浜西集会場
浜西田尾カメラ店
詫間ふれあい交流館
∼
∼
∼
∼
∼
4月13日(日)
仁
尾
町
家の浦スクールバス車庫前
朝日自治会 朝日バス停付近
賀茂神社
市役所仁尾庁舎
∼
∼
∼
∼
野田原公民館
財田上小学校
農協 財田上支店
市役所財田庁舎
農協 財田中支店
八幡神社
片山自治会集荷場前
農協 曽保集荷場
市役所仁尾庁舎
∼
∼
∼
∼
∼
黒川公民館
轟公民館
瑞桜会館
川上総合センター
林明公民館
な
い
で
し
ょ
う
か
。
子
ど
も
た
語
る
こ
と
も
一
つ
の
方
法
で
は
こ
の
よ
う
な
時
期
、
﹁
夢
﹂
を
深
ま
る
も
の
と
思
い
ま
す
。
す
る
中
で
お
互
い
の
き
ず
な
も
か
ら
向
き
合
い
、
と
も
に
解
決
題
が
あ
る
場
合
に
は
、
真
正
面
思
い
ま
す
。
ま
た
、
不
安
や
問
健
全
育
成
に
努
め
て
ほ
し
い
と
温
か
く
包
み
込
み
、
和
ま
せ
、
ん
の
中
で
子
ど
も
さ
ん
の
心
を
の
皆
さ
ま
に
は
、
楽
し
い
団
ら
す 時 し か 持 と ま た と こ 。 期 て 。 つ 来 し 。 一 早
の
で は ま 時 年 て 子 カ い
よ
は 、 た 期 度 は ど 月 も
う
な 期 、 で に 、 も ほ の
な
で
待 受 は 向 本 さ
ど
い
時
、
と 験 な け 年 ん
か 不 生 い て 度 た と 本
期
と 安 に で の の ち な 年
、
思 の お し 希 ま に り 度
保
い 増 き ょ 望 と と ま も
護
者
ま す ま う を め り し あ
い
る
も
の
と
思
い
ま
す
。
﹁
生
き
る
力
﹂
が
み
な
ぎ
っ
て
か
び
ま
す
。
そ
の
様
子
か
ら
、
び
を
表
し
て
い
る
姿
が
目
に
浮
様
子
か
ら
、
体
い
っ
ぱ
い
に
喜
け
の
会
話
で
す
が
、
子
ど
も
の
と
答
え
る
で
し
ょ
う
。
こ
れ
だ
﹁
う
ん
﹂
ま
し
ょ
う
﹂
﹁
そ
う
、
し
っ
か
り
が
ん
ば
り
く
れ
ま
す
。
と
、
目
を
輝
か
せ
て
、
答
え
て
﹁
○
○
に
な
り
た
い
﹂
と
聞
く
と
、
2008年3月
広報
∼
∼
∼
∼
4月27日(日)
ち
の
持
つ
夢
は
、
大
人
が
持
つ
21
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
4月27日(日)
4月20日(日)
財
田
町
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
な
り
た
い
の
﹂
﹁
○
○
ち
ゃ
ん
は
、
将
来
何
に
と
思
い
ま
す
。
し
い
も
の
と
な
っ
て
い
る
も
の
活
が
よ
り
豊
か
に
、
ま
た
、
楽
す
。
こ
れ
に
よ
り
、
日
々
の
生
り
、
身
近
な
大
人
へ
の
憧
れ
で
が
わ
か
り
ま
す
。
夢
と
い
う
よ
も
の
で
あ
り
、
大
人
と
の
違
い
憧
れ
が
大
い
に
含
ま
れ
て
い
る
∼
∼
∼
∼
∼
一般用
☎ 62−1115
少年相談 ☎ 62−1116
人
々
の
活
動
を
見
聞
き
し
て
の
な
ど
、
自
ら
の
身
の
回
り
の
な
り
た
い
﹂
﹁
ゲ
ー
ム
の
プ
ロ
グ
ラ
マ
ー
に
﹁ い ﹁ で が す 夢
花 ﹂ お 一 は ら 。 と
屋
菓 方 な も 大 は
さ
、 い
子 子 で 具 人 少
ん
体 は
屋
に
ど し 的 、 し
さ も ょ
違
な
な 希
り
ん た う 人 望 い
た
に ち か 生 を が
い
な は 。 の 含 あ
﹂
、
り
設 み り
た
計 な ま
い や だ に い ち
弥谷市
日 時
3月20日(木)春分の日
午前10時 ∼ 午後4時
場 所
弥谷山ふれあいの森広場
各種バザー、フリーマーケット、バルーンショー、
問い合わせ
ヘリコプター遊覧(有料)、射的 ・ビンゴ大会など楽しい
(財)三野町観光協会 ☎ 73 −3122
イベントがいっぱい!自衛隊車両の展示もあります!
人形浄瑠璃 みとよ
日 時
3月20日(木)
午後1時∼3時30分
場 所
入場料
無料
ふれあいパークみの
木香ホール
出演団体と演目
○ 直島女文楽 「傾城阿波の鳴門∼順礼歌の段∼」
○ 阿波人形浄瑠璃 平成座 「傾城阿波の鳴門∼十郎兵衛内の段∼」
○ 南淡中学校 郷土芸能部 「日高川入相花王∼渡し場の段∼」
○ 阿波木偶箱廻しを復活する会 「三番叟まわし、阿波木偶箱廻し」
○ 讃岐源之丞保存会 「朝顔日記∼大井川の段∼」
問い合わせ
駅から
参加者 募集
生涯学習課 ☎ 62 −1113
箸蔵街道で行く
三豊の山里&桃源郷ウォーク 要予約
山里の風景を楽しみながらのんびり歩いて、高瀬町の桃源郷では鮮やかな
ピンクの花を堪能。そして、江戸時代に「こんぴら参り」で栄えた伊予街道
からこんぴらさんの参道へ。いっしょに春の三豊を満喫しませんか?
日 時
集合場所
3月29日(土) 午前9時40分
JR土讃線黒川駅
参 加 費
500円(保険料込み)
コ ー ス
約13.
4km(約5時間30分)
JR 黒 川 駅 ⇒ 讃 岐 缶 詰 ⇒ 別 所・南 立 石 ⇒ 伊 予 見 峠 ⇒ 桃 源 郷( 昼 食 )
⇒ 良 心 市( 産 直 )⇒ 牛 屋 口 ⇒ こ ん ぴ ら さ ん 参 道 ⇒ JR 琴 平 駅
申し込み締め切り
3月26日(水)
申し込み・問い合わせ
商工観光課 ☎62−1129
広報
2008年3月
22
三豊市国際交流協会から
(財)三豊市国際交流協会 ☎ 72−1192
Happy Easter!
今月は、春にちなんだ欧米の行事をご紹介します。木々が芽吹き、暖かい風が吹き始める春、欧米ではどのよう
な行事が行われているのでしょうか。
EASTERイースター(復活祭・春を迎えるお祭り)
欧米では、春が訪れると、イースター(復活祭)という行事が行われます。イースターとはもともと、キリストの復活
を祝うためのお祭りでしたが、現在では宗教行事というよりも、春の訪れや生命の誕生を祝う行事として一般的に広く親
しまれています。時期は毎年少し異なりますが、おおむね3月下旬から4月中旬までに行われます。
欧米の子どもたちにとってイースターは、クリスマスに次ぐとても楽しみなお祭りです。家族や友達同士で、
「イースタ
ーエッグ」と呼ばれるカラフルに彩色した卵を作ります。その卵やプラスチック製の卵を庭や家の中などに隠して、
「エッ
グハント」と呼ばれるゲームを行い、子どもたちは夢中になって隠された卵を探します。また、卵を割らないように転が
して競うゲーム「エッグロール」や、スプーンに乗せて落とさないように競争する「エッグレース」も子どもたちにとて
も人気があります。
その他、うさぎや卵型のチョコレートを友達同士で交換して食べたり、食べると1年間病気をしないといわれる「ホッ
トクロスバン」と呼ばれるパンを食べたりします。
なぜイースターに卵を使うかというと、欧米では、卵は春の到来や生命・復活の象徴とされているからです。また、多
産のうさぎもイースターを象徴する動物とされています。各地で行われるイースターを祝うパレードでは、子どもたちは
うさぎの人形がついた帽子をかぶったり、花飾りや春らしいドレスを着たりして町を練り歩きます。
日本では、まだなじみの少ないイースターですが、(
財)
三豊市国際交流協会では、市内中学校に勤務するALTを招いて
イースター・パーティーを開催する予定です。ゲームを通して世界のいろいろな国で祝われているイースターを味わって
みませんか。
日 時
3月15日(土) 午後2時 ∼4時
場 所
三野町保健センター
1人500円
幼稚園児・小学生 ※原則として保護者も一緒に参加
3月3日(月)∼12日(水) ※申し込みは国際交流協会まで
対 象
申込期 間
シリーズ
No.
21
定 員
20組(先着順)
参 加 費
なんなん? 食育
財田町学校給食センター
3学期の学
メニュー紹介
校給食の楽し
リクエスト メニュー!
みといえばリ
クエスト給食
ビビンバ
材料
(4人分)
です!
●
中学3年生
●
にんにく ………… …少々
は4月からは
●
●
砂糖 ……………… …小さじ2
●
濃口しょうゆ …… …小さじ1
にんじん ………… …40g
●
ごま油 …………… …小さじ1
高校生にな
●
ほうれんそう …… …60g
●
酒 ………………… …小さじ1
り、学校給食を食べることもあと残りわずかとな
●
もやし …………… …80g
●
砂糖 ……………… …小さじ1
ります。そこで、小・中学校の9年間の学校給食
●
いりごま ………… …大さじ1
●
濃口しょうゆ …… …大さじ1
を振り返るため、和光中学校の3年生に給食のリ
●
卵 ………………… …2個
●
本みりん ………… …小さじ1
クエストアンケートをとりました。3学期は和光
●
サラダ油 ………… …小さじ1
●
トウバンジャン … …少々
中3年生の思い出のリクエスト献立がいっぱいです。
作り方
高校生になるとお昼はお弁当や食堂で食べた
① 牛肉は細切り、にんじんは3cm長の千切り、ほうれん草も3cmほ
どに切る。
② 牛肉とみじん切りにしたにんにくをサラダ油で炒め、Aで調味する。
③ ②とは別にいり卵を作り、にんじん、もやし、ほうれん草も一緒に
炒める。
④ ③に②を加え、Bで調味し、ごまを加える。
⑤ 白いご飯にのせて出来上がり!
▲ 和光中学校の給食の様子
り、お店で買ったりして、自分で昼食を選ぶ機会
が増えてきます。価格や好みだけで食品を選ぶの
ではなく、選ぶ際の手助けとして学校給食を思い
出して、自身の健康を考えた食品選びをしてほし
いと願っています。
23
2008年3月
広報
牛肉(細切り)…… …120g
A
B
☎
0
8
7
︵
8
3
2
︶
3
7
7
3
☎
0
8
7
7
︵
4
5
︶
4
4
0
1
ツ
ー
デ
ー
ウ
オ
ー
ク
実
行
委
員
会
讃
岐
う
ど
ん
ツ
ル
ツ
ル
◆
試
験
方
法
4
月
1
日
︵
火
︶
◆
採
用
予
定
日
︵
1
人
仁
尾
町
在
住
者
︶
・
仁
尾
町
公
民
館
︵
1
人
詫
間
町
在
住
者
︶
・
詫
間
町
公
民
館
文
化
財
課
県
教
育
委
員
会
生
涯
学
習
・
◆ ※ ④
問 ん 原 も 員 学 支
い 。 則 に を 習 援
合
的 活 補 ア ボ
わ
に 動 助 ド ラ
せ
し バ ン
は
、
、 イ テ
謝
子 ザ ィ
ど ー ア
金
は
も 、
あ
た 安
ち 全
り
ま
と 管
せ
と 理
◆
問
い
合
わ
せ
お
問
い
合
わ
せ
く
だ
さ
い
。
み
方
法
等
、
詳
し
く
は
左
記
ま
で
※ ◆
参 5 コ
加 ・ ー
費 10 ス
、 ・
コ 20
ー ・
ス 35
内 km
容 コ
、 ー
申 ス
し
込
︵
1
人
三
野
町
在
住
者
︶
護
者
等
と
の
総
合
的
な
調
整
◆ ◆
J 場
4 日
R
月
坂 所 5 時
出
日
︵
駅
土
前
︶
市
、
民
6
広
日
︵
場
日
︶
・
三
野
町
公
民
館
学
校
関
係
者
、
地
域
の
団
体
、
保
︵
1
人
山
本
町
在
住
者
︶
・
山
本
町
公
民
館
◆
勤
務
場
所
◆
地 業
区
公 種
民
館
主
事
三
豊
市
臨
時
職
員
募
集
募
集
お知
IT
ら
せ
OO
口
述
試
験
M
M
※ ◆
申 2 受
し 月 付
込 25 期
み 日
︵ 間
方 月
法 ︶
等 ∼
、 3
詳 月
し 18
く 日
︵
は 火
。 下 ︶
記
ま
で
お
問
い
合
わ
せ
く
だ
さ
い
OY
N
O CITY I
③ ② ① す ボ ー 活 コ 導 ら 子 安 ト 復 子 学 。 ラ ツ 動 子
ー
、 ど 全
習 ど 習
ン 、 が ど
デ
安 も 管
の も ア
テ 文 で も
ィ
全 た 理
指 た ド
ィ 化 き た
ネ
指 ち 員
導 ち バ
ア 活 る ち
ー
動 よ が
導 と
な に イ
を
タ
や 一
ど 、 ザ
な う 安
募 ど 、 全
ー
あ 緒
の 宿 ー
集 を 勉 で
い に
学 題
し 行 強 健
さ 遊
習 ・
て う や や
つ び
サ 予
い 支 ス か
の な
ポ 習
指 が
ー ・
ま 援 ポ な
F
◆
﹁ ☎ 生 申
支 放 62 涯 し
援課 ・ 学 込
ボ後 1 習 み
ラ子 1 課 ・
問
ンど 1
い
テも 3
合
ィ教
わ
ア室
せ
募﹂
集
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
ツ第 ☎ 仁 問 無 参 ま 内
仁 場
午 3 日
多 尾
後 月
ル 6 56 尾 い 料 加 ん
料 が 容 目 町 所 1 27 時
ツ回 ・ 町 合
日
的 文
時 日
ル讃 9 図 わ
︵
本
ホ 化
30 木
ツ岐 5 書 せ
昔
ー 会
分
ーう 6 館
︶
ば
ル 館
∼
デど 5 ︵
な
2
ーん
2
し
時
ウ
5
2
0
オ
0
分
ー
人
ク
︶
仁
尾
町
図
書
館
春
休
み
上
映
会
催
し
物
“桃源郷”
へ桃の花を見にいこう
高瀬町麻の“桃源郷”
(桃団地)
では、毎年3月末 (花の見ごろは
3月下旬∼4月上旬)になると桃
の花が一面に色鮮やかに咲きま
す。甘い香りが漂い、 初夏にはお
いしい桃の収穫が始まります。 こ
の桃の産地“桃源郷”を散策してみませんか?歩いて、見
て、感じて、桃の花で心癒やされましょう。ご自由に観覧く
ださい。
※ 桃は不老長寿として昔より尊ばれている果実です。
日 時
3月29日(土)、30日(日)午前10時∼午後3時(生産農家のご好意により、2日間限りの開放)
場 所
高瀬町麻“桃源郷”
(桃団地) ※駐車場がありませんので、なるべくコミュニティバスをご利用ください。
高瀬線 → 良心市たかせバス停下車 → バス停より約1.
5km(日曜日は運休日です)
お 願 い
夏には桃の収穫のできる大切な木です。枝を折ることのないようお願いします。ごみはお持ち帰りください。
問い合わせ
フルーツ王国みとよ推進室 ☎62−1140
広報
2008年3月
24
◆
午 3 日
後 月
1 29 時
時 日
︵
30 土
分
∼ ︶
3
時
古
川
信
子
氏
ス
ク
ー
ル
カ
ウ
ン
セ
ラ
ー
☎ 三
72 豊
・ 市
5 商
7 工
2 会
9
三
野
裁町
判公
員民
制館
度講
映座
画
上
映
会
◆ ◆ ◆ ◆ ︵ ◆ ◆ ◆ し 者 問 無 参 一 対 ﹁ 演
ズ ス 高 高 講
午 3 日
た を 首
高 場
い 料 加 般 象 四
執 ・ 瀬 木
経 招 都
瀬
後 月
合
費
者 国 題 行 キ 町 師 町 所 1 22 時 済 き 圏
わ
役 ャ 出 知
講 、 で
企
農
時 日
︵
せ
員 ピ 身 巳
演 地 活
業
村
30 土
︶ タ 、 氏
会 域 躍
の
環
分
︶
で 活 中
生
境
∼
ル 株
す 性 の
き
改
3
・ 式
。 化 三
る
善
時
パ 会
道
セ
ー 社
を 豊
﹂
ン
ト ア
演 市
タ
ナ イ
題 出
ー
ー ビ
に 身
◆ ◆
助 ー を ﹁ 内
言 ク テ 子
者
ー ど 容
マ も
に の
お 思
話 い
し ・
と 親
フ の
リ 悩
ー み
ト ﹂
◆ ◆
三 場
午 3 日
豊
後 月
合 所 1 12 時
同
時 日
︵
庁
30 水
舎
分
内
∼ ︶
3
4
階
時
研
修
室
☎ 25 保
・ 健
2 対
0 策
5 課
2
リ
ハ
ビ
リ
テ
ー
シ
ョ
ン
科
西
讃
保
健
福
祉
事
務
所
◆
申
し
込
み
・
問
い
合
わ
せ
木
村
順
子
先
生
☎ 三
7273 野
・ ・ 町
5 3 公
1 1 民
0 1 館
7 4
不
登
校
・
ひ
き
こ
﹁も
親り
のの
集
い
﹂
◆ ◆ 三 講
﹁ 演
族 難
豊
心 楽
、 病
総 師 も 々 題 お で
合
身 リ
よ 療
病
体 ハ
び 養
院
も ビ
関
リ リ
心 中
フ
の の
レ
あ 人
ッ
る と
シ
人 そ
の
ュ
﹂
家
◆
対
象
者
3
階
大
会
議
室
3月23日(日) 午後2時∼3時30分
場 所
たかせ人権福祉センター
講 師
落語家 桂 枝女太さん
演 題
言葉の重み
定 員
120人
入 場
無料(入場整理券が必要)
し め た
入場整理券申し込み方法
電話またはFAXで下記までお申し込みください。
※住所・氏名・電話番号必要、同センター窓口でも受付を
しています。同一世帯は5人までまとめて申し込み可。
申し込み期限
たかせ人権福祉センター ☎ 72−2501 72−4284
25
生花・手芸教室作品展ほか
2008年3月
広報
講
座
・
教
室
◆ ※ ◆ ◆ ※ ◆
電 80 定
一 対 説 判 上 映 内
三 場
︵
般 象 、 官 映 画
野
受
話 人
︵ 員
者 質 に 後 ﹁ 容 町 所 付
ま
入
問 よ 、 裁
社
た
場
コ る 高 判
会
午
は
無
ー
福
後
F
松 員
料
裁
ナ
祉
1
A ︶
地 ﹂
ー 判 方
セ
時
X
員 裁
ン
︶
で
制 判
タ
、
度 所
ー
左
の の
記
ま
解 裁
難
病
講
演
会
☎ 25 保
・ 健
2 対
0 策
5 課
2
県
西
讃
保
健
福
祉
事
務
所
◆ ◆ 申 無 費 い 不
し 料
る 登
込
用 家 校
み
族 ・
・
ひ
問
き
い
こ
合
も
わ
り
せ
で
悩
ん
で
◆
対
象
者
健康応援イベント
「ずっと青春!応援ライブ」
場 所
3月8日(土)
午後1時∼3時(開場 午後0時30分)
マリンウェーブイベントホール
定 員
150人(入場無料、記念品を進呈)
内 容
1部 健康寄席「笑いは健康の良薬」
日 時
出演 笑福亭小つる氏
(RNCラジオ「ラジオでDON」パーソナリティ)
2部 生活習慣病予防健康講座「がん検診こぼれ話」
講師 山ノ井 昭氏
(香川県立がん検診センター所長)
3部 アマチュアバンドライブステージ
出演 京極テリーズ
主催:香川県 共催:西日本放送
3月15日(土)午後5時
申し込み・問い合わせ
同時開催
で
お
申
し
込
み
く
だ
さ
い
。
◆ ◆
三 場
午 3 日
豊
後 月
合 所 1 13 時
同
時 日
︵
庁
30 木
舎
分
︶
内
∼
3
時
ふれあい人権講演会
日 時
◆
申
し
込
み
・
問
い
合
わ
せ
三
豊
市
商
工
会
経
済
講
演
会
問い合わせ
県健康福祉部医務国保課
☎ 087 −832 −3316
西日本放送ラジオ「ずっと青春!応援ラジオ」係
☎ 087 −866 −4143
保 健 相 談 ☎
0
8
7
︵
8
2
2
︶
8
7
8
5
コー ナー
3月
MARC
H
健康相談
鑑
定
士
協
会
事
務
局
香
川
県
不
動
産
◆
問
い
合
わ
せ
※ ◆ ◆ ◆ す の の 費 丸 場
直 無 午 4 日
る 不 不 香
相 動 動 川
接 料
亀
前 月
用 市 所 10 4 時 談 産 産 県
会
に の 鑑 不
場
役
時 日
応 価 定 動
に
所
∼ ︵
じ 格 士 産
お
1
午 金
︶
ま や が 鑑
越
階
後
す 土 土 定
し
相
4
。 地 地 士
く
談
時
だ
室
取 ・ 協
さ
引 建 会
い
に 物 所
。
関 等 属
健康課 ☎73 −3014
日 程
時 間
子育て支援課 ☎73 −3016
対 象
場 所
二ノ宮地区農業構造改善センター
山本町保健センター
松崎コミュニティセンター
豊中町保健センター
日程
受付時間
※場所
4カ月児健診
豊中
(平成19年11月生まれ)
三野
10カ月児健診
豊中
(平成19年5月生まれ)
三野
1歳6カ月児健診
豊中
(平成18年8月生まれ)
三野
2歳児歯科健診
豊中
三野町保健センター
(平成17年8月生まれ)
三野
仁尾町福祉会館
3歳児健診
豊中
(平成16年8月生まれ)
三野
財田町国保高齢者保健福祉支援センター
献血
妊婦教室(2回コース) 子育て支援課 ☎73 −3016
健康課 ☎73 −3014
日 程
乳幼児健診
そ
の
他
の
お
知
ら
せ
不
動
産
鑑
定
無
料
相
談
会
時 間
場 所
市役所(高瀬庁舎)
対 象
日程
受付時間
申し込みをしている妊婦
さん(参加希望者は前日
まで電話で受け付けます)
※場所
豊中
※ 場所 豊中・
・
・豊中町保健センター
三野・
・
・三野町保健センター
広げよう献血の輪!
! ご協力をお願いします。
マリンウェーブ情報
ボードウォーク1周年記念
ワンコイン ロビー コンサート
−関西ジャズ−
日 時
3月31日(月)
午後7時 開演
料 金
一 般 500円
学 生 100円
出 演
ピアノ:高橋
俊男
ギター:大西 教文
ベース:神田 芳郎
うみべのフェスタ
∼うたって、おどって、遊んで、歩いて∼
ボードウォークで笑顔いっぱい!
日 時
3月23日(日)午前10時∼午後3時
場 所
ボードウォーク周辺
内 容
ショウ
○ 昨夜は十五夜だったで (パフォーマンス募集中)
○ 長健康力ウォーキング教室
(たくまシーマックス)
○
詫間沖体験クル−ジング(仁尾マリーナ)
○
「お買い物ごっこ」
&「バルーンアート」
(三豊市愛育会)
○ 移動産直市
(フルーツ王国みとよ、たからだの里)
○ その他イベント盛りだくさん
(詫間電波高専、FM香川など)
詳しくは広報3月号と一緒にお配りしたチラシをご覧く
ださい。
問い合わせ 企画課 ☎73 −3010
▼
▼
マリンウェーブ ☎ 56−5111
広報
2008年3月
26
農事相談
農業委員会事務局 ☎ 62−1137
日程
時 間
場 所
行政相談 総務課 ☎73−3000または各支所市民サービス課
日 程
時 間
高瀬町公民館
三野町社会福祉センター
山本庁舎
仁尾庁舎
三野庁舎
豊中町福祉会館
豊中町福祉会館
高瀬町農村環境改善センター
仁尾庁舎
休日当番医
日程
医療機関名
市町名
山本庁舎
電話番号
大西医院
山本町
財田庁舎
西原クリニック
観音寺市
詫間福祉センター
永康病院
詫間町
※ 仁尾庁舎では、男女共同参画相談も併せて実施
おざきこどもクリニック 観音寺市
安藤内科医院
高瀬町
香川井下病院
観音寺市
森クリニック
三野町
大西病院
観音寺市
永野内科医院
高瀬町
久保外科整形外科医院
観音寺市
細川病院
詫間町
三野小児科医院
観音寺市
休日当番医
職業相談
日程
たかせ人権福祉センター ☎ 72−2501
時 間
医療機関名
場 所
たかせ人権福祉センター
人権相談 人権課 ☎ 73−3008 または各支所市民サービス課
日 程
時 間
場 所
豊中町福祉会館
高瀬町農村環境改善センター
詫間福祉センター
歯科
日程
仁尾庁舎
市町名
中西歯科
高瀬町
野口歯科
観音寺市
浪越歯科
仁尾町
電話番号
三野町社会福祉センター
精神デイケア
日 程
福祉課 ☎ 73−3015
時 間
場 所
大西ただし歯科クリニック 観音寺市
三野町太陽の家
つづき歯科
高瀬町公民館
高瀬町
山本町老人ふれあいプラザ
※休日当番は、都合により変更になることがあります。
三観広域北消防署
☎ 72 −2119
消 防 だ より
3月1日(土)∼7日(金)
春の火災予防運動
「 火 は 見 て る あ な た が 離 れ る そ の 時 を 」
この運動は、空気が乾燥し強風が続くなど、火災が発
生しやすい時季を迎えるにあたり、火災予防思想の一層
の普及を図ることにより火災の発生を防止し、火災によ
る死傷者の発生や財産の損失を防ぐことを目的として毎
年実施されています。この運動を契機に、市民と消防が
一体となって火災予防運動を推進しようというもので
す。火の取り扱いには十分注意しましょう!
三豊市の人口
世帯数
総人口
2 3 , 2 4 4 世帯
69,938 人
平成20年2月1日現在
男
女
33,163 人
36,775 人
(香川県人口移動調査による)
27
場 所
2008年3月
広報
心 温 ま る 贈 り も の
このたび、次の皆さまより善意のご寄付をいただ
きました。厚くお礼申し上げます。 (敬称略・受付順)
三豊市社会福祉協議会へ
豊中町図書館へ
大西 峯子
豊中町
柴坂 剛
仁尾町
近藤 芳 財田町
河内小学校へ
大西 和男
財田町
植松 捷夫
石川県
豊嶋 英雄
高瀬町
西香川病院へ
高田 胖
高瀬町
詫間 要
高瀬町
古川 忠明
三野町
湯口 裕至
高瀬町
松田 瑛二
詫間町
比地小学校へ
岡根 正章
三野町
河田 正義
仁尾町
今村 浩一 高瀬町
岡原 明
高瀬町
長谷川良照
山本町
成行 真司
高瀬町
子育てボランティアみみちゃん 三豊市
山本町
さくらんぼの会
三野町
下高瀬小学校5年生一同
農家女性グループつくしんぼ 財田町
財田町 (1月受付分 )
大地と語り合う会
広
報
み
と
よ
すくすく
通信
3
月
号
吉津幼稚園
桑山小学校
「観音さま、元気で大きくなれますように」
「盛り上がった冬の遊び・もちつき大会」
四季を通して、自然や小動物とふれあえる恵まれた環
児童会が中心になっ
境にある、山の上の吉津幼稚園。その山の中腹には三十
て、今年も冬の遊び大会
三の観音様が並ん
を行いました。種目は、
でいて、子どもた
竹馬、こま回し、メン
ちの健やかな成長
コ、カルタ、お手玉、羽
を、いつも見守っ
子板、すごろくの7種目
てくれています。
発
行
・
編
集
三
豊
市
役
所
政
策
部
情
報
政
策
課
〒
7
6
7
ー
8
5
8
5
三
豊
市
高
瀬
町
下
勝
間
2
3
7
3
番
地
☎
73
・
3
0
1
2
▲すごろく「あっ!1回休みだよ。」
1 月 10 日 に
です。竹馬、お手玉は、
秋の親子ふれあい教室で作ったものを、カルタは、えがお
は、全園児で初参
月間のときに全員で考
り。園児たちは、
えた人権カルタを使い
水の入ったペット
ました。すごろくも、
ボトルと家からお
自分たちで工夫しまし
花を持ってきてお参りしました。吉祥寺門前の大きなお
た。学年ごとに1位から
じぞうさんから順路に沿って、山の中に点在している一
3位までの入賞者に、
体一体の観音様の表情を見ながら、
「観音さま、元気で大き
児童会から表彰状と記
くなれますように」と、手を合わせてお参りしました。
念品の文房具などが渡されました。何が入っているか楽し
▲表彰式「何が入っているのだろう?」
4月29日の『よ
みで、みんなワクワクしていました。
しづ花まつり』の前
引き続いて行ったのが、もちつき大会。今年は、タンポ
には、全園児で観音
ポの会や公民館、長寿会など多くの皆さんにお手伝いいた
様のクモの巣を払っ
だいたので、とても盛
たり、水で洗い清め
り上がりました。全員
たりします。また、
がもちつきを体験しま
年長さんが新調した
したが、杵(きね)が
腹当てに、絵や文字を描いて、観音様にプレゼント。
結構重くてたいへん。
吉津っ子たちは、1年を通して、観音様にかかわりを
苦労して出来たおもち
もって、特に忘れかけている“手を合わす”ことの大切
は、みんなでおいしく
▲おもちをつく1年生
「ペッタン!重いよ、ペッタン!」
さを、自然に学んでいます。
いただきました。
財田町公民館図書室
財田町公民館図書室は、財田庁舎隣の財田町公民館内にあります。図書室には、AVブースを5台設
置しており、映画やアニメなどを1,
200本ほど取りそろえています。誰でもご利用になれますのでぜひ
一度、ご来館ください。
問い合わせ 財田町公民館図書室 ☎ 67 − 0108
▼
平
成
20
年
3
月
1
日
発
行
Fly UP