...

帰国留学生の活動の一例 : メキシコの元日本留学生の会の場合

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

帰国留学生の活動の一例 : メキシコの元日本留学生の会の場合
NAOSITE: Nagasaki University's Academic Output SITE
Title
帰国留学生の活動の一例 : メキシコの元日本留学生の会の場合
Author(s)
永井, 智香子
Citation
長崎大学留学生センター紀要. vol.9, p.107-111; 2001
Issue Date
2001-06-25
URL
http://hdl.handle.net/10069/5583
Right
This document is downloaded at: 2017-03-30T21:13:43Z
http://naosite.lb.nagasaki-u.ac.jp
長崎大学留学生 セ ンター紀 要
第 9号
107
2
0
01
年
帰国留学生の活動の一例
- メ キ シ コ の元 日本 何 学 生 の会 の場 合 一
永井智香子
1. は じめ に
日本 での留 学 を終 え母 国 に帰 国 した元 日本留学生 たちが集 まって組織 を作
り、 さまざまな活動 を行 ってい る場合があ る。 日本で長期 にわたって学 び、生
活 し、 さまざまな体験 を して きた帰 国留学生が母 国で 日本 について語 る とき、
実体験 に基づ いた ものだけに聞 くもの をひ きつける
。
また、 これか ら日本留学
を目指す ものに 日本 の大学や生活 についての有用で的確 な情報 を与 える ことも
で きる。 帰 国後、元 日本留学生が母国 と日本 をつ な ぐもの として果 た しうる役
割 は大 きい。
筆者 は2000年 7月24日か ら 9月26日まで メキ シコに留学す る機会 を得 た。そ
して、 メキ シコ滞在 中 にた また まメキ シコには元 日本留学生 の会があることを
知 った。その会 について話 をき くうちにその組織 が非常 に活発 にユ ニー クな活
動 を行 ってい ることが わか り、関心 を持 ち、関係者 にインタビューを試みた 1'
そ れ らの 情 報 を も と に 、 以 下 、 メ キ シ コ の 元 日本 留 学 生 の 組 織
(
ASOCI
ACI
ONMEXI
CANADEEXBECARI
OSDELJ
APON、以下AMEJと呼ぶ)
について報告す る
。
AMEJの活動 は単 に 日本での経 験 を共有す るため に集 まる とい うこ とに留 ま
らない。 日本 で学 んだ こと、経験 した こ とな どを最大限 に活用 し、 また、時 に
は他 の組織 とも協力 しなが ら、 さまざまな催 し物 を企画実行 している
。
2.AM:」の創立 とその概要
AMEJの歴 史は まだ浅 く、創立 は1
994年である。 その きっかけは元留学生 た
ちが経験 を共有す るために集 ま りたい、 さらには 自分たちが 日本 で見 た り聞い
た り学 んだ りした ことをメキ シコ人 に伝 えたい とい うことだった。
AMEJの メ ンバ ーになる唯一の条件 は "過去 に何 らかの奨学金 を もらって 日
本 に派遣 されていた こ と"であ る 元文部省の国費留学生 のみな らず、元私費
。
1
0
8
帰国留学生の活動の一例
留学生、企業 な どか ら日本 に派遣 されていた元研修生 もメ ンバーにな りうるが、
実際 にはメンバ ーのほ とん どは元文部省 の国費留学生である。 過去 に文部省 の
奨学金 を得、 日本 に留学 した メキシコ人の数 は 1
9
9
8年の報告 による と5
7
9名で
ある2
)
。そ して 、2
000年8月現在 、AMEJの メ ンバ ーになっている ものは約200
名である。
AMEJの運営 はメンバー全員の投票 に よ り選 ばれる 9人の幹部 に よ り行 われ
る。 9人の幹部 の任期 は2年である。 もちろん 9人の幹部 はボラ ンテ ィアで組
織 の運営 に関す る仕事 をす る。 幹部 は毎 月幹部会 を開 き、組織の運営 について
話 し合 う。 さ らに、 メキ シコには元 J
I
CA (
国際協力事業 団)の研 修生の組織
や、元AOTS (
海外技術者研 修協 会)の研修生 の組織があ り、 これ らの組織 と
どの ような助 け合いや協力がで きるか話 しあ うため に 2, 3ケ月に一度合同幹
部会 を開催 している。
また、 2ケ月に一度 A 4サ イズ8ペ ー ジ程度 の会報 を発行 し、仝 メ ンバーに
送付す る。 会報 では写真 を使 った活動の報告 と次 回の活動 の予告が な される と
ともにメンバーによ り投稿 された短 いエ ッセ イの掲載や さまざまな活動への参
0
0ペ ソ (日本 円で約
加の呼 びかけな どが行 われる。 メンバーが払 う会費 は年2
2
0
0
0円)であるが、そのほ とん どが会報の作成 と送付 に使 われる とい う。
3.AM:J
の主な活動
結成後 まだ年 月 も浅 く、現在 は さまざまな試 み を行 っている ところである。
今 までに行 って きた活動 の中で中心 となるのはや は り日本滞在中に身につけた
さまざまな知識の紹介である。 紹介す る内容 としては 日本 で学んで来 た専 門知
識 は もちろんの こと、日本の生活、文化 、子供、学習ス タイルな ど多岐 に及ぶ。
メキ シコ人に とって 日本 は遠 い国で、非常 にた くさんの人が興味 を もって催 し
ものに集 まる とい う。 以下 に具体的 に組織が どの ような活動 を行 って きたのか
紹介 したい。
3-1 「日本週 間」の実施
1
9
9
6年 よ り毎年場所 を変えて 「日本週 間」 を実施 している 折 り紙や生け花
。
な どの 日本文化紹介だけにとどまらず、多 くの講演 を行 う。た とえば、 日本 で
医学 の博士号 をとって きた ものは 日本 の医療 について話す。その際 には写真 、
スライ ド、 ビデオな どをふ んだんに使 う。元教員研修生 は 日本の教 育 について
長崎大学留学生センター紀要
第 9号 2
0
01
年
1
09
紹 介す る 。 この 「日本週 間」 で はJ
I
CAの元研 修 生 の組織 とAOTSの元研 修 生 の
組 織 に も協 力 を呼 びか け、 そ れぞ れ の研 修先 で学 んだ こ とを講 演 して もらう。
2
0
0
0
年 度 は 9月 4日か ら 8日まで プエ ブ ラ とい う ところで 開かれ た。 以 下 にそ
の プロ グラム を簡単 に紹 介す る
9月 4日
開会式
日本料理紹 介
I
CA、AOTS)
奨 学 金 の紹 介 (
文部省 、J
日本 映画上映
9月 5日
元 AOTSの研 修 生 に よる講演 1 (
職場環境 を よ くす るための第 一歩 )
元 AOTSの研 修 生 に よる講演 2
元 AOTSの研 修 生 に よる ワー クシ ョップ (トヨタの生 産 システ ム)
剣道 のデモ ンス トレー シ ョン
日本 料理紹 介
折 り紙教室 の 開催
日本 映画上映
9月 6日
元J
I
CAの研 修 生 に よる講演 (
世 界 的視野 にた ったJ
I
CAの プロ ジェ ク ト)
I
CAの研 修 生 に よる メキ シコにお けるJ
I
CAの プ ロ ジェ ク ト紹 介
元J
日本 料理紹 介
折 り紙教室
日本 映画上映
9月 7日
元 文 部省 の留 学 生 に よる講演 1 (日本 にお け る医療 教 育 )
医療 にお け る電子 顕微 鏡 につ い て)
元 文 部省 の留 学生 に よる講演 2 (
元 文部省 の留 学 生 に よる ワー ク シ ョップ 1 (日本 にお け る構 造 工学 )
元 文部 省の留 学生 に よる ワー クシ ョップ 1 (日本 の演 劇 )
生 け花展覧 会
日本 映画上 映
9月 8 日
Ilo
帰国留学生の活動の一例
元教員研修生による講演 1
元教員研修生 に よる講演 2
琴演奏会
日本映画上映
閉会式
3-2 日本の教育紹 介
1
9
9
6年 に教 育大学で実施 された。主 に元教員研修生が 「日本 の数学 の教 え方」
「コンピュー タの教 え方
」「地理 の教 え方」 な ど日本 の教育 についての講演 を行
った。
3-3 平 和活動
毎年、広 島の原爆資料館 か ら日本大使館 に送 られて くる原爆資料館 のポス タ
ーの展示 を原爆が投 下 された 8月に各地で行 う。
3-4 親 睦旅行の実施
これ も発足 当時か ら毎年実施 している。 毎年、 メキ シコの さまざまな場所へ
0名 との こ とである。 この旅行 の最大
旅行す る。 毎 回の参加者 はだいたい 2、3
の 目的は メ ンバーが親睦 を深め ることにあるが、 ひ とつ普通 の旅行 とは違 うと
ころがある。 それは行 き先 にあ る大学 に出向 き、そ こで、 日本 についての講演
を行 い、文部省 の奨学金制度 についての広報活動 をす ることである。
3-5 写 真 コンクールの実施
これは毎年年末 に行 われる忘 年会の中での イベ ン トの一つ と して行 われた。
全 員 日本 で撮 った写真 を2枚 ず つ持 ち よ り、投 票 に よ り優勝 者 を決 め る。 城 、
食べ物 、着物 とさまざまな写真 が持 ち寄 られた とい う。 因み に優勝 した写真 は
「雪 の中の私 の誕生 日」 とい う タイ トルの札幌 に滞在 していた元留学生 の作 品
だった。 この コンクールは非常 に好評 で これか らも続 けてい きたい との ことで
あ る。
この他 、折 り紙 を教 えるため に小学校 を訪問 した り、 日本映画の上映会 を し
た り、在 メキ シコ日本 人女性 コー ラス グループの コンサー トを企画 した り、 日
F
ti
F
i
長崎大学留学生センター紀要 第 9号 2001
年
本 大 使 館 が 企 画 す る行 事 へ 協 力 した り、 さま ざ まな活 動 の試 み が行 わ れ て い
る。
4. おわ Uに
AMEJの メ ンバ ーで あ る 2人の帰 国留 学生 に 「あ なた に とって組織 の存 在 は
どん な意味 を もつ か」 と きい てみ た。 す る と 「
文部 省 か ら奨学 金 を もらって、
感 謝 して い るか ら、何 か 日本 の た め にや らな い とい け な い と思 っ て い ます 」
「日本 に関す る さ ま ざまな経 験 を共有 で きる この会 の存 在 はあ りが た い と思 っ
てい ます 」 とい う答 えが そ れぞ れか えって きた。 この二 人の帰 国留 学 生 の 回答
は どの メ ンバ ー に も共通 す る思 い で あ る と思 わ れ る 。 そ して 、 この思 い こそ
AMEJが 行 うさま ざまな活 動 のエ ネルギー源 とな ってい るのであ ろ う。
最後 に今 回の イ ンター ビュー調査 において は在 メキ シ コ 日本大使 館 広報 文化
セ ンターの佐藤 靖 さん と同広 報文化 セ ンター秘 書 のマ リア
ソ リス
ゲ レラ さ
ん に大 変 お世話 にな った。 ここに深 く感謝 の意 を表 したい。
註
1) メキシコ日本大使館広報文化セ ンターの秘書でAMEJを担当するマ リア
ソリス
ゲ レラさん と元 日本留学生へのインタビューを行 った。
2) 日本大使館所有の資料 "
ESTADI
STI
CASDEBECASOTORGADASFORJ
APON
DESDE 1
972" を参考 に した。 この資料はいわゆる大使館推薦で文部省の奨学金
を獲得 した ものの数を示 している。
(
留学生セ ンター助教授)
Fly UP