Comments
Description
Transcript
第三者意見 - いすゞ自動車
第三者意見 第三者意見 リーン化、エンジン・部品などのリビルド・リユース化など、地道で 着実な環境への取り組みにも敬意を表したいと思いますが、社会全 体での実質排出ゼロを目指すというパリ協定の目標は、別次元の取 り組みを求めるものと言えます。すでに他の自動車会社の中には長 期を見据えて野心的なビジョンを公表しているところもあります。 高崎経済大学 経済学部 教授 水口 剛 氏 乗用車に比べてトラック・バスでは対応が一層難しいことは理解し ますが、だからこそ明確な目標を掲げて取り組むことが必要ではな いでしょうか。 例えば、国際NPOのCDPやグローバルコンパクトなどが共同で 今年のCSRレポートでは 「 FOCUS」 と題して 、昨年のインドネシ 「科学的根拠に基づく目標(Science Based Target) 」 という活動 アに続き、マレーシアでのCSR活動を紹介しています。地域のコ をしています。これは 、2℃目標と整合性のある削減目標の策定を ミュニティを支援し、地域でのさまざまな活動に参加することは、世 求めるものです。こういった国際的な活動に参加することも検討課 界百ヵ国以上に展開する御社のような企業にとって 、とても重要な 題の一つだと思います。 ことだと思います。また 、継続して被災地支援に取り組まれている 昨年から今年にかけて内外の大手自動車会社で信頼を根本から 姿も立派です。水没した車を再生する 「被水車対応」 は、自動車会社 揺るがす不正事件が相次ぎました。本レポートではコンプライアン ならではの取り組みとして評価します。 スの推進体制や教育・研修について報告されていますが、他社事例 一方で2015年には、CSRに関わる2つの重要な国際合意が成立 を踏まえて 、より踏み込んだ記載があってもよかったように思いま しました。国連による持続可能な開発目標(SDGs) と気候変動枠組 す。当然、社内では十分な対応がなされているものと思いますが、 み条約第21回締約国会議(COP21) におけるパリ協定です。これ 他社と同じ轍を踏まないよう、引き続き注意してください。 らの要請に応えていくこともCSRの重要な課題だと思います。特に 御社が大変誠実にCSRに取り組んでいることはレポートからよく パリ協定では、地球の平均気温の上昇を2℃より十分に下回る水準 わかります。一方で気候変動対策など、世界が企業に求める水準は に抑えることで合意し、今世紀後半には人為的な温室効果ガスの排 ますます高くなっています。これまでも真 出と吸収を均衡させるとの目標を示しました。 御社だからこそ、現状に満足せず、さらに世界の期待に応えていた 御社は、かなり以前から地球環境憲章を定めて環境問題に取り組 だきたいと願っています。 に取り組んでこられた 第三者意見を受けて コーポレートコミュニケーション部 CSR環境推進グループ 水口先生には、いすゞグループのCSR活動への貴重なご 意見をいただき誠にありがとうございます。 海外での地域コミュニティ支援の取り組みや、被水車対応 など自動車会社ならではの活動を評価していただきました。 いすゞは、 「 いすゞだからこそできること」 を軸に社会課題の解 決に向けてCSR活動を続けており、評価していただいた点は 継続、強化してまいります。 一方で、グローバルな社会課題であるSDGsやCOP21で 示された内容について今回ご意見をいただきました。従来か らのCSR活動や気候変動への対応に加えて、より広い視野で いすゞグループとして何ができるのかという視点で考え、企 業価値向上へとつなげていきたいと考えております。 また、一連の自動車に関する不正問題に関してもご意見を いただきました。本件に関しては、いすゞにおいても、調査委員 会を立ち上げ同様の事案がないか調査いたしました結果、不 正行為がないことを国土交通省に報告いたしております。自動 車会社としてお客様の信頼を裏切ることのないよう、引き続き 品質・コンプライアンス分野の徹底にも尽力してまいります。 水口先生からいただいたご意見も参考にしながらステーク ホルダーの皆様への情報発信の機会を増やす中で、期待と 信頼の維持に努めるとともに、グローバル企業としての社会 んでこられましたし、このレポートでもCO2 排出削減に向けたさま 的責任を果たすべく尽力してまいります。 ざまな取り組みが紹介されています。廃棄物削減や排出ガスのク いすゞ自動車 CSRレポート2016 01 Copyright (C) ISUZU MOTORS LIMITED