...

社会の

by user

on
Category: Documents
33

views

Report

Comments

Description

Transcript

社会の
教 えて! 先 生
社会の
Vol.12
想起の文化
このコーナーでは、社会の気に
の
穴
ぞき
なるニュースや 学 問 を 様 々な
角度からノゾき、コラム形式で
みなさんにご紹介していきます。
∼過去をつなげる
今年の夏はドイツ南部のバイエルン州にあるミュンヘンに短
時の現物を陳列するのではなく、説明パネルや映像によって、次
期出張してきました。わたしは政治史が専門なので、図書館や文
世代に伝えたい「過去」を提示する場となっていることです。実
書館で資料を眺める日々だったのですが、休日を利用して今年 5
際、訪問したナチ記念館も、最新の歴史学を反映した文章がびっ
月に開館したばかりのナチ記念館に行ってきました。
しり記してあるパネルばかりで、とても一日では読み通せません
記念館の正式名称は「ナチ資料センター・ミュンヘン:ナチズ
でした。
ムの歴史を学び想起する場」という長いもの。ミュンヘンはヒト
ところで、今回の出張は、大量の難民がミュンヘンに押し寄せ
ラー率いるナチ党発祥の地であり、この記念館はナチ党本部跡
始めたのと同時期でした。わたしが帰国する頃は、ミュンヘン市
地に建てられています。40 億円近くの建設費は、国・州・市が共
民も支援物資を携え、難民たちを歓呼で迎えていました。しかし
同で負担したそうです。
そうした歓迎ムードも、現在では少し怪しくなっています。
かつてナチスは、その暴力的な政策によって大量の難民を生
み出しました※。そうした「過去」をもつドイツが、現在の難民にど
二次世界大戦から70 年経ち、ナチスや戦争を直接体験した世代
ういった態度をとるのか。「想起の文化」はいまアクチュアルな
がどんどん減少するなかで、いかにして「過去」を次の世代に伝
形で試されていると言えるでしょう。
えていくか。そこで推進されているのが「想起の文化」というもの
※「ホロコースト」
( ユダヤ人大量虐殺 )という巨大な犯罪の影に隠れがちです
です。
「想起の文化」にもとづく記念館の特徴は、博物館のように当
が、第二次世界大戦は 1000 万人以上の難民も生みました。この問題につい
て興味がある方は、今年翻訳されたベン・シェファード『遠すぎた家路―戦後
ヨーロッパの難民たち』
( 忠平美幸訳、
河出書房新社 )をぜひお読みください。
法学部
板橋拓己 准教授
近年、ドイツではこうした公的な記念館・記念碑が続々と設立
されています。ナチ犯罪の訴追や戦後補償が一段落する一方、第
Fly UP