...

主な内 容 Pic ku Pic kup

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

主な内 容 Pic ku Pic kup
23 第18回かつお
8回かつお祭
祭
5 町長対談 新町その未来
新町その未来
容 4主な内
6 地域の将来を守るために
地域の将来を守るために~大野見北地区
~大野見北地区~
~
ckup
Pi
1011 町の話
町の話題
題~久礼ジュニア全国大会へ ほか~
ほか~
広報なかとさ
№ 18
1
かつお三昧の一日
かつお三昧の一
日
5月 20日、人・鰹・人の久礼ふるさと海岸
0日、人・鰹・人の久礼ふるさと海岸
オープニングセレモニーのあと、今年初の試みとなった和
オープニングセレモニーのあと、今年初の試みとなった和船(伝
馬船)の体験乗船。当初 50人体験のところ、家族連れや子ども
人体験のところ、家族連れや子ども
に大好評で 80人に!
人に!
午前11時、ところてん早食い競争で最年長 70歳の
歳の
出場者
出場
者 鈴木洋一さん
鈴木洋一さん(
(四万十町
四万十町)
)。7杯と大健闘!
。7杯と大健闘!
午前10時 30分、清岡稔男実行委
分、清岡稔男実行 委
員長の挨拶のもと、今
員長の挨拶のもと、今年
年 も始まり
ました、かつお祭
ました、かつお
祭
ふるまい酒には人・人・人の波
ふるまい酒には人・人・人の
波
午前9時 30分、昨年の鰹漁が安全に行われたことへの
昨年の鰹漁が安全に行われたことへの
感謝と、今年の豊漁を祈る鰹供養
の豊漁を祈る鰹供養祭
祭
5月の
第3日
ま
た
、
調
理
後
の
か
つ
お
の
ア
今年のところてん早食い競争は男女ともに優勝
今年のところてん早食い競争は男女ともに優勝決
決
定戦と
定戦
となる大混戦!会場も大いに盛り上がりまし
会場も大いに盛り上がりました
た
▲焼くほうも、焼かれるほうも
熱いっっ
滑「おいしいよ~」
「いらっしゃ
い~」威勢のいい掛け声ととも
に、毎年人気のハランボを焼く
商工会のみなさん
徳島県からお越しのおおぞら会の皆さん。なんと
徳島県からお越しのおおぞら会の皆さん。なんと
2月に団
月に団体席予約の1番乗り。今年初めて来たそ
体席予約の1番乗り。今年初めて来たそ
うで、
「新鮮な鰹はやっぱり違う!」と大満足。
と大満足。来
来
年もお待ちしております
年もお待ちしておりま
す
■ ■
和 体
験
乗
船 船
■ ■
12時30分からのお楽しみ抽選会の目玉、黒潮本
0分からのお楽しみ抽選会の目玉、黒潮本
陣ペア宿
陣ペア
宿泊券。4回目の抽選で、中平真人さん(高
(高
知市)の手に
知市)の手
に
午後1時30分、今年は10組出場
0組出場
広報なかとさ № 18
の一本釣り競争。様々な
の一本釣り競争。様々
な衣装とパ
フォーマンスで会場を盛り上げてくれました
フォーマンスで会場を盛り上げてくれまし
た
久
礼
漁
協
理
事
飛
翔
丸
・
繁
丸
・
中
城
丸
・
八
廣
丸
■
学
校
関
係
■
大
野
見
小
学
校
・
大
野
見
北
小
学
校
須
崎
高
校
久
礼
分
校
・
久
礼
小
学
校
・
久
礼
中
学
校
・
3
■
企
業
関
係
■
ア
サ
ヒ
ビ
ー
ル
・
マ
ル
ナ
カ
高
知
信
用
金
庫
・
四
国
銀
行
・
須
崎
青
年
会
議
所
・
(
か
つ
お
祭
実
行
委
員
会
の
構
成
団
体
は
除
く
)
今
回
の
か
つ
お
祭
に
ご
協
力
い
た
だ
い
た
個
人
・
団
体
の
皆
さ
ん
で
す
。
(
か
つ
お
祭
実
行
委
員
会
)
み
な
さ
ん
、
本
当
に
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
し
た
。
終
え
る
こ
と
が
で
き
ま
し
た
。
様
の
お
か
げ
で
、
1
万
7
千
人
の
人
出
と
な
り
、
盛
況
の
う
ち
に
祭
を
忙
し
い
中
、
ご
協
力
い
た
だ
い
た
4
0
0
人
の
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
の
皆
提
供
す
る
こ
と
が
で
き
ま
し
た
。
配
さ
れ
て
い
ま
し
た
が
、
当
日
は
、
な
ん
と
か
最
高
の
鰹
を
お
客
様
に
か
つ
お
祭
、
お
疲
れ
様
で
し
た
。
今
年
は
、
鰹
の
水
揚
が
少
な
く
心
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
の
皆
様
、
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
し
た
飛
ぶ
よ
う
に
売
れ
て
い
ま
し
た
。
ラ
ン
ボ
の
塩
焼
き
に
調
理
さ
れ
、
チ
コ
(
心
臓
)
の
串
焼
き
、
ハ
つ
お
丼
、
か
つ
お
カ
レ
ー
、
チ
は
、
タ
タ
キ
、
か
つ
お
飯
、
か
用
意
さ
れ
た
鰹
2
.
4
ト
ン
へ
と
波
及
し
た
よ
う
で
す
。
つ
お
祭
効
果
は
町
の
あ
ち
こ
ち
日
賑
わ
い
を
み
せ
る
な
ど
、
か
黒
潮
工
房
、
美
術
館
な
ど
も
終
こ
の
日
は
商
店
街
や
、
風
工
房
、
か
つ
お
祭
会
場
の
み
な
ら
ず
、
昼
前
に
は
満
席
と
な
り
ま
し
た
。
町
さ
れ
る
お
客
さ
ん
で
会
場
は
客
や
、
家
族
、
グ
ル
ー
プ
で
来
国
四
県
は
も
と
よ
り
、
ツ
ア
ー
と
い
う
お
客
さ
ん
も
多
く
、
四
し
た
店
舗
も
出
た
そ
う
で
す
。
ら
の
使
用
期
間
を
当
日
に
変
更
こ
ち
ら
も
好
評
で
、
祭
翌
日
か
ク
ー
ポ
ン
券
を
付
け
た
と
こ
ろ
、
裏 三
に 昧
町 セ
内 ッ
6ト
」
店 の
舗 チ
の ケ
協 ッ
力 ト
で の
つ
お
祭
を
楽
し
み
に
し
て
い
る
し を 今 千
来 た お 年 人
場 。 迎 は で
者
え 1定
す 万 着
の
る 7し
中
こ 千 て
に
と 人 い
は
が の ま
、
毎
で お し
年
き 客 た
か
ま 様 が
、
こ 祭 り
こ り ま
数 も し
年 今 た
は 年 、
来 で か
場 第 つ
者 18お
も 回 祭
1を 。
万 数 こ
5 え の
、
加
わ
り
、
親
子
連
れ
ら
で
に
ぎ
ま
し
た
。
ま
た
、
今
年
か
ら
「
か
つ
お
わ
っ
て
い
ま
し
た
。
の 船
和 ほ 今
船 か 年
( 、 は
伝てん昔 か
馬ませな つ
船んが お
) ら 船
の の の
体 魯ろ体
験 漕 験
が ぎ 乗
全
て
余
す
と
こ
ろ
な
く
使
わ
れ
ぼ
り
が
舞
う
中
、
今
年
も
始
ま
晴
れ
渡
っ
た
空
に
カ
ツ
オ
の
め
、
肥
料
と
し
て
利
用
さ
れ
、
ラ
は
、
お
い
し
苺
を
育
て
る
た
曜日と
千
人
が
か
つ
お
三
昧
の
祭
を
楽
し
み
ま
し
た
。
れ今
ま年 5
しも月
た 第 20
。 18日
昨回(
年か日
よつ)
、
りお五
2祭 月
千が晴
人盛れ
多大の
いに好
1開 天
万催の
7さ 中
、
成績発表
■ところてん早食い競争■
【男性の部】
優 勝 前原弘昌(京都市) 11杯
準優勝 吉田利成(南国市) 11杯
特別賞 西村聡二(高知市) 3杯
【女性の部】
優 勝 山田純加(高知市) 7杯
準優勝 水口浩代(四万十町)7杯
特別賞 上山奈緒(高知市) 5杯
■かつお一本釣り競争■
優 勝「ジョセフィーナ・潤」(高知市)
(中田朱美・橋本亜紀・阿部 潤)
準優勝 「海モグラ」(中土佐町)
(小石寛大・気佐一伸・三好康介)
特別賞 「ヨマスさんず」(高知市)
(中野昌利・
白川幸東・
餘舛佐智雄)
いえば
滑ところてん早食い競
争男性の部。左から吉田
さん、前原さん、西村さ
ん
第
18
回
か
つ
お
祭
葛ところてん早食い競争女性
の部。左から水口さん、山田さ
ん、上山さん。山田さんは、四
回目の出場で、念願の優勝!
滑かつお一本釣り競争優勝の
「ジョセフィーナ・潤」の皆さん。
素顔は最後まで見せていただけ
ませんでした
2
2007年 6月号
新町その未来
町長に聞く
限
に
対
応
し
や
す
い
と
思
い
ま
す
。
消
、
ア
ト
ピ
ー
な
ど
ア
レ
ル
ギ
ー
の
食
事
制
し
た
セ
ン
タ
ー
方
式
と
比
べ
る
と
、
地
産
地
拠
点
が
町
内
に
3
つ
あ
り
ま
す
が
、
一
括
に
親
子
方
式
を
と
っ
て
い
ま
す
。
給
食
調
理
の
は
給
食
セ
ン
タ
ー
方
式
、
中
土
佐
は
単
独
の
9
月
か
ら
完
全
実
施
で
き
ま
し
た
。
大
野
見
池
田
あ
げ
ら
れ
て
い
ま
し
た
が
?
中
学
校
の
給
食
に
つ
い
て
は
、
昨
年
い
は
学
童
保
育
、
中
学
校
の
給
食
の
実
施
を
う
。
保
育
料
の
軽
減
、
子
育
て
対
策
、
あ
る
備
を
し
て
い
く
と
い
う
公
約
は
ど
う
で
し
ょ
岡
村
安
心
し
て
子
育
て
が
で
き
る
環
境
整
粘
り
強
く
や
っ
て
い
く
し
か
な
い
と
思
い
ま
す
。
子
育
て
の
環
境
整
備
あ
り
、
そ
う
い
う
部
分
を
さ
ら
に
力
強
く
、
室
、
女
性
部
会
の
会
合
、
学
校
交
流
な
ど
が
の
地
域
の
イ
ベ
ン
ト
、
あ
る
い
は
高
齢
者
教
せ う と 野 進 ~ 道 と 馬 ま 完 礼
町 ん 少 の ト め 7 路 思 鞍 す 成 、
民 。 し 同 ン て 千 に っ ト が を 上
間
待 時 ネ い 万 つ て ン 、 も ノ
の
っ 進 ル く 円 い い ネ 上 っ 加
交
て 行 を 考 の て ま ル ノ て 江
流
い は 着 え お は す は 加 一 間
に
た 予 工 で 金 、 。 、 江 応 は
つ
だ 算 中 す を こ
更 と の 18
い
か 的 で 。 入 れ ト な 矢 形 年
て
な に 、 し れ か ン る 井 が 度
は
け も 馬 か な ら ネ 改 賀 で の
れ 難 鞍 し が も ル 良 の き 押
そ
ば し ト 、 ら 毎 の が 間 た 岡
れ
な く ン 現 工 年 前 必 、 と 工
ぞ
り 、 ネ 在 事 6 後 要 特 思 区
れ
ま も ル 大 を 千 の だ に い の
方
で
、
こ
の
1
年
あ
ま
り
効
率
化
を
進
め
て
機
構
改
革
を
や
る
べ
き
で
あ
る
と
い
う
考
え
な
道
路
な
ど
の
イ
ン
フ
ラ
整
備
で
あ
っ
た
り
、
る
だ
け
長
く
存
続
さ
せ
て
い
く
た
め
に
必
要
行
政
を
預
か
る
身
と
し
て
、
地
域
を
出
来
う
、
計
画
的
な
予
算
執
行
に
努
め
て
お
り
ま
す
。
減
り
し
て
い
る
中
、
健
全
財
政
を
保
て
る
よ
就
学
前
ま
で
支
給
し
て
い
ま
す
。
は
、
月
額
5
千
円
の
「
子
育
て
支
援
金
」
を
軽
減
を
し
て
い
ま
す
。
ま
た
、
3
子
目
か
ら
あ
る
の
で
、
現
在
の
と
こ
ろ
一
律
2
千
円
の
施
設
管
理
課
が
持
っ
て
い
た
業
務
を
、
建
設
は
な
い
か
と
思
い
ま
し
た
の
で
、
こ
れ
ま
で
は
単
独
で
存
続
す
る
に
は
無
理
が
あ
る
の
で
あ
れ
ば
有
効
な
課
だ
と
思
い
ま
す
が
本
町
で
で
す
が
、
公
有
財
産
の
管
理
な
ど
、
都
市
で
し
た
。
こ
の
課
は
合
併
と
と
も
に
で
き
た
課
ま さ ら 明 現 調 フ ま 町
ま す ん も ガ 状 整 リ す 長 開
た 。 と 動 ラ で も ー が 室 か
、
気 き ス す あ 化 、 を れ
今
軽 ま で 。 っ の 今 一 た
年
に わ ド そ て 工 、 階 役
は
話 っ ア の ス 事 ト に 場
施
が て も 代 ペ を イ 移 づ
設
で で 開 わ ー し レ 動 く
管
き き け り ス て な し り
理
る る て 、 的 お ど た の
課
よ だ い 現 に り も い 一
を
う け ま 町 厳 、 含 と 環
廃
努 町 す 長 し 各 め 思 と
止
め 民 し 室 い 課 バ っ し
し
て の 、 は の と リ て て
ま
い 皆 自 透 が の ア い 、
ト
)
で
す
が
、
ま
ず
大
野
見
ト
ン
ネ
ル
の
佐
線
(
七
子
峠
~
吉
野
~
久
礼
長
沢
ル
ー
池
田
状
況
を
お
聞
か
せ
く
だ
さ
い
。
醸
成
し
て
い
く
と
い
う
面
で
の
取
り
組
み
ま
た
、
旧
町
村
民
の
融
和
、
一
体
感
を
次
に
中
土
佐
佐
賀
線
に
つ
い
て
で
す
が
、
久
規
模
な
改
修
を
進
め
て
い
き
た
い
と
思
い
ま
す
。
く
す
る
工
事
や
道
を
短
縮
す
る
工
事
な
ど
、
小
町
村
を
結
ぶ
主
要
道
路
な
の
で
、
今
後
と
も
毎
民
か
ら
の
陳
情
書
も
で
て
お
り
、
従
前
の
旧
両
昨年9月より開始された久礼中学校の給食
い
と
思
い
ま
す
。
課
を
中
心
に
経
営
施
策
を
考
え
て
い
き
た
組
織
で
若
干
形
態
が
異
な
る
た
め
、
農
林
組
織 農
と 業
し に
て つ
2 い
つ て
の は
J、
A農
が 業
あ 者
り を
ま 支
す え
が る
、
い
ま
す
。
め
て
お
り
ま
す
。
保
健
医
療
の
拠
点
と
す
べ
く
、
現
在
整
備
を
進
広報なかとさ
№ 18
の
さ
ら
な
る
支
援
を
続
け
た
い
と
考
え
て
す
。
行
政
と
し
ま
し
て
は
、
こ
れ
ら
漁
協
れ
ま
し
た
。
今
後
は
、
保
健
セ
ン
タ
ー
を
地
域
大
野
見
地
区
で
は
、
新
し
い
医
師
が
着
任
さ
い
う
観
光
面
を
出
し
た
展
開
を
し
て
い
ま
賀
に
つ
い
て
は
、
各
漁
協
が
体
験
漁
業
と
確
保
だ
と
思
い
ま
す
。
上
ノ
加
江
、
矢
井
考
え
て
い
ま
す
。
よ
う
な
仕
組
み
を
作
ら
な
け
れ
ば
な
ら
な
い
と
住
民
が
生
き
が
い
を
持
っ
て
社
会
参
加
で
き
る
の
課
題
は
、
水
揚
高
の
向
上
と
魚
商
人
の
ま
た
、
元
気
塾
の
機
能
強
化
を
図
り
な
が
ら
、
移
転
を
し
、
活
動
を
始
め
ま
し
た
。
今
後
池
田
く
り
を
し
て
い
き
た
い
と
考
え
て
い
ま
す
。
が
ら
、
町
民
み
ん
な
が
元
気
に
な
る
仕
組
み
づ
久
礼
新
港
に
久
礼
漁
協
の
市
場
が
を
始
め
ま
し
た
。
地
域
の
実
情
な
ど
把
握
し
な
い
現
状
の
中
の
一
次
産
業
の
振
興
策
は
?
て
い
る
が
、
ど
ち
ら
を
み
て
も
大
変
厳
し
新
し
い
職
割
で
地
域
へ
出
る
と
い
う
取
り
組
み
今
年
は
、
健
康
福
祉
課
の
全
て
の
保
健
師
が
野
見
地
区
が
農
業
・
林
業
が
主
体
と
な
っ
岡
村
重
要
な
問
題
で
す
。
と
っ
て
も
、
住
民
の
皆
さ
ん
に
と
っ
て
も
一
番
5
中
土
佐
地
区
は
農
業
・
漁
業
、
大
一
次
産
業
の
振
興
池
田
健
康
の
増
進
と
い
う
の
は
、
行
政
に
と
思
い
ま
す
が
、
ど
う
お
考
え
で
し
ょ
う
。
も
知
れ
ま
せ
ん
が
、
財
政
を
伴
う
問
題
で
も
む
と
、
将
来
的
に
は
考
え
る
必
要
も
あ
る
か
り
ま
し
た
。
確
か
に
こ
れ
だ
け
少
子
化
が
進
く
全
額
免
除
し
て
は
ど
う
か
と
い
う
話
も
あ
保
育
料
に
つ
い
て
で
す
が
、
軽
減
で
は
な
い
と
考
え
て
い
ま
す
。
何
と
か
私
の
任
期
中
に
事
業
着
手
を
し
た
画
課
が
中
心
に
な
り
調
査
を
し
て
い
ま
す
。
環
境
等
の
問
題
を
踏
ま
え
な
が
ら
現
在
企
思
っ
て
い
ま
す
。
津
波
、
地
震
、
価
格
、
費
だ
け
で
な
く
、
健
康
づ
く
り
に
も
使
う
べ
き
岡
村
健
康
福
祉
費
に
つ
い
て
、
医
療
費
介
護
て
い
る
と
思
っ
て
い
ま
す
。
池
田
候
補
と
し
て
は
久
礼
地
区
か
と
て
い
ま
す
。
健
康
づ
く
り
だ
き
な
が
ら
、
大
体
の
部
分
で
カ
バ
ー
で
き
で
き
な
い
か
、
環
境
課
と
企
画
課
な
ど
で
検
討
し
が
伴
い
ま
す
が
、
地
域
の
サ
ポ
ー
ト
も
い
た
し
た
。
費
用
に
つ
い
て
は
、
保
護
者
の
負
担
礼
、
上
ノ
加
江
地
区
に
つ
い
て
も
始
ま
り
ま
い
っ
て
い
ま
し
た
が
。
宅
地
造
成
、
住
宅
建
設
を
し
て
い
く
と
岡
村
代
わ
る
バ
イ
オ
マ
ス
エ
ネ
ル
ギ
ー
な
ど
に
活
用
き
ま
す
。
ま
た
、
ヒ
ノ
キ
オ
イ
ル
や
、
石
油
に
今
後
と
も
町
内
人
工
林
の
間
伐
を
促
進
し
て
い
定
住
人
口
の
増
大
を
図
る
た
め
に
、
ろ
ん
、
こ
れ
ま
で
実
施
し
て
い
な
か
っ
た
久
学
童
保
育
に
つ
い
て
も
、
大
野
見
は
も
ち
定
住
の
た
め
に
る
「
森
の
工
場
事
業
」
を
導
入
し
て
い
ま
す
。
林
業
は
、
北
地
区
の
萩
中
に
作
業
道
を
つ
く
大
野
見
と
久
礼
を
結
ぶ
窪
川
中
土
年
少
し
ず
つ
で
は
あ
り
ま
す
が
、
見
通
し
を
よ
村
も
そ
う
だ
と
思
い
ま
す
が
、
交
付
税
が
目
る
で
し
ょ
う
。
池
田
て
の
進
み
具
合
は
?
財
政
が
厳
し
い
の
は
、
ど
こ
の
市
町
の
整
備
状
況
に
つ
い
て
は
ど
う
な
っ
て
い
に
大
野
見
~
久
礼
間
、
久
礼
~
矢
井
賀
間
解
消
の
た
め
の
道
路
の
整
備
で
す
が
、
、
特
い
う
の
が
あ
り
ま
し
た
が
、
そ
の
辺
に
つ
い
効
率
化
を
図
り
、
財
政
の
健
全
化
を
図
る
と
一
つ
目
で
す
が
、
町
の
業
務
の
簡
素
化
、
岡
村
公
約
で
も
あ
っ
た
地
域
間
の
格
差
道
路
整
備
た
だ
き
ま
す
。
町
の
業
務
で
き
る
よ
う
検
討
し
て
い
る
と
こ
ろ
で
す
。
に
住
民
の
ニ
ー
ズ
に
応
え
ら
れ
る
組
織
に
の
6
点
に
主
点
を
置
い
て
ご
質
問
さ
せ
て
い
政
策
を
掲
げ
ら
れ
て
き
た
わ
け
で
す
が
、
次
さ
て
、
池
田
町
長
は
、
こ
れ
ま
で
色
々
な
こ
の
企
画
を
さ
せ
て
い
た
だ
き
ま
し
た
。
ん
な
に
進
ん
で
い
る
か
お
聞
き
し
た
い
の
で
、
が
、
町
長
が
掲
げ
て
き
た
政
策
・
公
約
が
ど
い
り
ま
し
た
。
き
る
だ
け
町
職
員
と
の
対
話
を
重
視
し
て
ま
し
て
、
各
課
の
垣
根
を
取
り
払
う
た
め
、
で
止
・
縮
小
す
る
事
業
が
で
て
き
ま
し
た
。
そ
ぞ
れ
の
課
が
、
事
業
の
見
直
し
を
行
い
、
廃
行
財
政
改
革
に
つ
い
て
は
、
ま
ず
、
そ
れ
た
す
役
割
が
多
岐
に
渡
る
た
め
、
今
以
上
会
が
あ
り
ま
す
が
、
そ
れ
ぞ
れ
の
課
が
果
大
野
見
は
地
域
課
と
農
林
課
、
教
育
委
員
庁
舎
の
問
題
で
す
。
分
庁
方
式
を
と
り
、
も
う
一
点
は
、
大
野
見
庁
舎
と
中
土
佐
や 大 イ 部 た ネ い 足
道 改
す 分 け
大 。 が れ な っ 野 ン 分 だ ル ま し 議 路 良
野
あ ば ん て 見 タ で い は す 、 会 の 、
り 、 と も ト ー 、 て 予 。 現 で 改 も
見
、 両 し ら ン が 影 い 算 現 地 も 良 し
吉
県
野
に 地 て い ネ 建 野 ま 的 段 調 県 が く
~
も 区 も た ル 設 ( す に 階 査 道 必 は
久
理 の こ い 前 さ 四 が も で を 改 要 前
礼
解 融 の と 後 れ 万 、 厳 は 県 良 だ 後
長
を 合 道 思 の る 十 高 し 、 土 促 と の
沢
求 と 路 い 道 よ 町 速 い 県 木 進 思 七
に
め は 問 ま 路 う ) 道 と と と 特 っ 子
て 言 題 す 改 に に 路 い し 一 別 て 間
つ
い い を 。 善 な 地 の う て 緒 委 い 、
い
る づ 解
て
は っ 域 新 回 も に 員 ま 跡
と ら 決
は
最 た 活 直 答 新 行 会 す 川
こ
、
低 の 性 轄 を ト っ が 。 間
ろ い し
住
限 で 化 の い ン て 発
の
で 部 な
、
4
し
ま
し
た
。
岡
村
合
併
後
一
年
半
過
ぎ
た
と
こ
ろ
で
す
き
ま
し
た
。
課
と
総
務
課
で
分
担
し
、
従
前
の
形
に
戻
委
員
長
が
お
伺
い
し
ま
し
た
。
公
約
が
ど
の
よ
う
に
進
ん
で
い
る
の
か
、
町
長
の
考
え
に
つ
い
て
岡
村
恒
政
広
報
広
報
編
集
委
員
会
で
は
、
合
併
後
一
年
半
経
過
し
た
今
、
町
長
が
掲
げ
て
き
た
町
長
に
聞
く
新
町
そ
の
未
来
池田洋光町長
2007年 6月号
江
地
区
で
行
わ
れ
た
『
生
涯
学
習
例
え
ば
、
2
月
4
日
に
上
ノ
加
い
い
中
土
佐
町
に
な
る
も
の
と
思
あ
れ
ば
、
繋
が
り
の
あ
る
も
っ
と
う
コ
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
の
場
が
い
こ
と
、
町
の
問
題
点
を
話
し
合
だ
と
考
え
る
。
今
日
一
日
の
楽
し
の
や
り
取
り
を
す
る
の
が
ベ
ス
ト
・
協
力
し
て
い
き
ま
す
。
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
づ
く
り
に
関
す
る
地
域
の
自
主
的
な
取
り
組
み
を
パ
ー
ト
ナ
ー
と
し
て
支
援
せ
ま
せ
ん
。
町
と
し
て
は
、
前
頁
に
紹
介
し
て
い
る
よ
う
な
、
よ
う
に
感
じ
る
の
は
私
だ
け
で
は
体
に
交
流
の
輪
が
で
き
て
い
な
い
よ
う
に
思
う
。
し
か
し
、
町
民
全
人
の
多
さ
が
答
え
に
な
っ
て
い
る
と
が
よ
く
理
解
で
き
た
。
訪
れ
た
れ
が
空
い
て
い
る
時
間
帯
に
情
報
※
1
)
を
活
用
し
、
個
人
そ
れ
ぞ
こ
で
イ
ン
タ
ー
ネ
ッ
ト
(
S
N
S
の
人
の
参
加
が
必
要
不
可
欠
。
そ
の
問
題
解
決
に
は
、
や
は
り
多
く
き す 中 方
る る 傷 針
。 人 す ご
を る と
排 よ に
除 う 分
す な 類
る 書 さ
こ き れ
と 込 、
も み 人
で を を
組
み
が
あ
り
、
そ
の
サ
ー
ビ
ス
招
待
制
な
ど
の
い
く
つ
か
の
仕
く
る
た
め
に
は
、
地
域
内
コ
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
が
欠
か
安
全
で
安
心
し
て
暮
ら
せ
る
よ
り
よ
い
地
域
社
会
を
つ
方
の
発
案
で
実
現
し
て
い
た
だ
く
こ
と
を
期
待
い
た
し
ま
す
。
で
、
ぜ
ひ
、
ひ
と
つ
の
交
流
の
場
と
い
う
こ
と
で
住
民
の
ほ
ぼ
全
域
で
高
速
の
ネ
ッ
ト
環
境
を
整
備
し
て
い
ま
す
の
え
ば
有
意
義
な
交
流
の
場
と
な
る
こ
と
で
し
ょ
う
。
町
内
力 運 お ト
合 営 祭 「 中
わ に 」 ア 土
せ
に メ 佐
顔 足 ゴ 町
が 合 を 釣 を
成 わ 運 り 代
さ せ ぶ な 表
れ ・
と 祭 す
て 心
、 」 る
い 合
会 「 イ
わ
る せ 場 か ベ
こ ・ の つ ン
今
回
投
稿
す
る
こ
と
に
し
た
。
ろ
う
か
?
単
純
に
疑
問
を
持
ち
、
ケ
ー
シ
ョ
ン
は
図
れ
て
い
る
の
だ
な
っ
て
地
域
の
連
携
、
コ
ミ
ュ
ニ
見
が
加
わ
り
新
生
・
中
土
佐
町
と
2
0
0
6
年
1
月
1
日
、
大
野
い
か
も
し
れ
な
い
。
し
か
し
、
こ
が ろ ケ 前
難 る う ー に
し 。 か シ 同
く
? ョ じ
考
こ ン 地
え
こ は 域
れ
で 取
ば
ま れ で
答
た て の
え
疑 い コ
が
問 る ミ
出
が の ュ
な
あ だ ニ
な
っ
て
し
ま
う
。
ま
た
、
そ
れ
以
れ
て
い
な
い
こ
と
を
示
す
こ
と
に
地
域
コ
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
が
取
そ
う
だ
が
、
そ
れ
で
は
ま
す
ま
す
係
な
い
」
と
い
う
答
え
が
聞
こ
え
う
「
。
旧
大
野
見
の
行
事
だ
か
ら
関
が
多
く
な
け
れ
ば
な
ら
な
い
と
思
ら
言
え
ば
、
久
礼
地
区
の
来
場
者
サ
ー
ビ
ス
の
こ
と
。
登
録
制
、
ン
タ
ー
ネ
ッ
ト
上
で
構
築
す
る
映
さ
れ
る
は
ず
だ
。
ラ
ム
』
の
参
加
者
、
来
場
者
に
反
う
。
そ
し
て
『
、
生
涯
学
習
フ
ォ
ー
よ
う
な
こ
と
が
な
い
よ
う
に
、
ネ
ッ
ト
環
境
を
上
手
に
使
こ
な
の
か
と
い
っ
た
ト
ラ
ブ
ル
も
多
い
よ
う
で
す
。
そ
の
酬
合
戦
の
色
彩
が
濃
く
な
っ
た
り
、
誹
謗
中
傷
の
境
が
ど
社
会
的
な
ネ
ッ
ト
ワ
ー
ク
を
イ
障
す
る
こ
と
が
難
し
い
側
面
が
あ
り
ま
す
。
意
見
へ
の
応
ワ
ー
キ
ン
グ
・
サ
ー
ビ
ス
)
流
の
場
で
の
意
見
交
換
に
つ
い
て
は
、
言
論
の
自
由
を
保
一
方
で
、
ご
承
知
だ
と
思
い
ま
す
が
、
ネ
ッ
ト
上
の
交
So
c
i
alNe
r
wo
r
k
i
n
g Se
r
v
i
c
e
,
SNS
ご
相
談
を
お
気
軽
に
お
寄
せ
く
だ
( さ
中 い
土 。
佐
町
企
画
課
)
な
い
と
思
う
。
※
1
(
ソ
ー
シ
ャ
ル
・
ネ
ッ
ト
し 内
い 外
こ を
と 問
で わ
す ず
。 繋
町 が
の っ
Hて
Pい
に く
リ こ
ン と
ク も
を で
は き
る れ
と ば
い 素
う 晴
こ ら
と
も
可
能
か
と
思
わ
れ
ま
す
。
(
大
野
見
・
田
中
宣
好
)
け
に
実
際
の
交
流
へ
と
つ
な
が
っ
て
い
け
ば
、
ま
た
地
域
場
と
理
解
し
て
い
ま
す
。
ネ
ッ
ト
上
で
の
交
流
を
き
っ
か
知
人
の
知
人
へ
と
つ
な
が
っ
て
い
く
ネ
ッ
ト
上
の
交
流
の
る
の
に
対
し
て
、
「
知
り
合
い
系
サ
イ
ト
」
と
言
え
ま
す
。
み
地
域
S
N
S
の
活
用
て
お
り
、
ブ
ロ
グ
が
一
種
「
出
会
い
系
サ
イ
ト
」
的
で
あ
ト 多
で く
あ あ
る る
Sと
N考
Sえ
は ま
、 す
人 。
同 招
士 待
の 制
つ の
な コ
が ミ
り ュ
を ニ
主 テ
体 ィ
に サ
し イ
ん
な
の
問い合わせ先
広報編集委員会
始 522473
姉 523785
う
ご
意
見
に
つ
い
て
で
す
が
、
確
か
に
活
用
で
き
る
面
が
す
い 地
イ 域
ン 間
タ 交
ー 流
ネ の
ッ 促
ト 進
( の
Sた
Nめ
Sに
) 多
を く
活 の
用 人
し が
て 参
は 加
と し
い や
広報編集委員会では、「みんなの声」投稿者を募集しています。中土佐町に対するご意見や、
ご感想など 6
00字以内でご応募ください。匿名を希望する場合は、その旨書き添えてください。
№ 18
7
一人一人が地域の力
~
し
よ
う
と
い
う
も
の
で
す
。
す
べ
き
か
を
話
し
合
う
「
場
」
に
の
北
地
区
に
何
が
必
要
で
、
何
を
れ
る
組
織
を
つ
く
り
、
こ
れ
か
ら
た
会
長
・
副
会
長
に
よ
り
構
成
さ
人
と
、
そ
の
代
表
者
に
推
薦
さ
れ
大野見北地区の安心安全の地域づくり
し 地
な 区
が の
ら 運
、 営
5方
地 法
区 や
の 行
代 事
表 は
者 維
10持
い 論
た を
の 重
が ね
、 て
5き
地 た
区 結
そ 果
れ た
ぞ ど
れ り
の 着
し
て
い
け
ば
い
い
の
か
と
い
う
議
う
い
う
も
の
で
、
ど
ん
な
こ
と
を
北
地
区
に
合
っ
た
組
織
と
は
ど
声
「みんなの声」への投稿をお待ちしています
広報なかとさ
投
稿
コ
ー
ナ
ー
>
フ
ォ
ー
ラ
ム
』
に
足
を
運
ぶ
と
、
<
来
場
者
の
大
半
が
大
野
見
地
区
に
<
住
ん
で
い
る
方
ば
か
り
だ
っ
た
。
>
人
口
の
多
さ
、
交
通
の
利
便
性
か
ら
れ
た
率
直
な
ご
意
見
と
推
察
い
た
し
ま
す
。
内
各
種
行
事
に
参
加
し
て
い
た
だ
く
中
で
の
、
肌
で
感
じ
深
い
思
い
か
ら
の
ご
意
見
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
す
。
町
地
域
へ
の
愛
着
と
繋
が
り
の
あ
る
よ
り
よ
い
地
域
へ
の
お
答
え
し
ま
す
設立総会の模様
今
後
は
地
域
に
暮
ら
す
人
々
に
て
い
き
た
い
と
考
え
て
い
ま
す
。
と
も
に
よ
り
よ
い
地
域
を
つ
く
っ
ト
ナ
ー
と
し
て
支
援
・
協
力
を
し
、
り
活
動
に
は
、
「
協
働
」
の
パ
ー
地
域
が
主
体
と
な
っ
た
地
域
づ
く
野
見
北
地
区
振
興
会
」
の
よ
う
に
見
を
大
切
に
し
、
役
場
も
こ
の
「
大
ロ
ー
し
て
も
ら
い
た
い
。
」
と
の
意
懸
命
や
る
こ
と
に
つ
い
て
は
フ
ォ
え
て
き
た
。
役
場
も
地
域
が
一
生
か
な
と
い
う
、
少
し
の
希
望
が
見
い
も
重
ね
て
き
ま
し
た
。
ぞ
れ
の
地
区
の
人
々
と
の
話
し
合
も
に
5
つ
の
地
区
に
入
り
、
そ
れ
域
で
の
話
し
合
い
を
続
け
る
と
と
す そ
る し
Nて
P地
O域
の づ
協 く
力 り
も 活
得 動
て を
、 支
地 援
町
企
画
課
、
県
地
域
支
援
企
画
員
長
を
は
じ
め
と
す
る
住
民
代
表
と
、
す
。
」
と
の
意
見
が
出
さ
れ
、
地
区
な
け
れ
ば
い
け
な
い
と
思
い
ま
自
治
組
織
に
つ
い
て
考
え
て
い
か
不
安
が
あ
り
ま
す
。
そ
こ
で
住
民
で
「
高
齢
化
が
進
ん
で
い
る
た
め
お
こ
な
わ
れ
た
行
政
懇
談
会
の
中
区
振
興
会
」
が
誕
生
し
ま
し
た
。
る
住
民
自
治
組
織
「
大
野
見
北
地
社
会
を
つ
く
る
こ
と
を
目
的
と
す
安
全
で
安
心
し
て
暮
ら
せ
る
地
域
い
、
助
け
合
い
、
支
え
合
い
な
が
ら
、
大
切
に
し
、
地
域
で
力
を
出
し
合
住
民
一
人
ひ
と
り
が
地
域
の
和
を
野
・
大
股
・
萩
中
・
下
ル
川
)
に
、
大
野
見
北
5
地
区
(
神
母
野
・
寺
会
長
の
力
強
い
あ
い
さ
つ
の
も
と
、
し
て
い
こ
う
。
」
と
い
う
岡
村
恒
政
せ
て
安
心
安
全
の
地
域
づ
く
り
を
の
宝
で
す
。
み
ん
な
で
力
を
合
わ
と
り平
が成
地 19
域年
の4
力月
で 21
あ日
り、
「
、一
地人
域ひ
も
こ
こ
に
住
む
こ
と
が
で
き
る
の
織
が
で
き
れ
ば
、
高
齢
に
な
っ
て
域
で
助
け
合
う
こ
と
が
で
き
る
組
思
っ
て
い
た
が
、
こ
の
よ
う
な
地
な
い
と
暮
ら
し
て
い
け
な
い
と
(
企
画
課
)
ま わ な か 「
す れ 、 っ 振
。 て 地 た 興
い 域 ね 会
く に ぇ が
こ 根 」 で
と ざ と き
を し 言
期 た わ て
待 活 れ 本
し 動 る 当
て が よ に
い 行 う よ
町が考える住民自治組織とは
住民のみなさんが主体となって、自らの
暮らす地域を「どうすればより良くできる
か?」について考え、そのために必要なこ
とを役場や地域の団体などと協働で実現し
ていく住民の「核」となる組織です。
(
高
知
県
地
域
支
援
谷企
本画
)員
始
め
ま
し
ょ
う
。
う
ん
、
ま
ず
は
こ
こ
か
ら
サ
ロ
ン
・
・
・
・
あ
り
。
長
靴
履
き
の
縁
側
気
兼
ね
な
し
、
気
遣
い
言
葉
を
見
つ
け
た
。
菓
子
店
の
広
告
に
こ
ん
な
~
病
院
が
あ
る
と
こ
ろ
に
引
っ
越
さ
にじ全物だ放住が
表歯
つ情の想かで体を。っ民定
いを力像かもに分力て主着
、かけをは体し
先。をしる
負
抜て担そか合出おのた
日
、
い欲はれるうしか取今
と
たし軽ぞ負こ合なり、
あ
自いくれ担といい組行
る
分。なのはで、はみ政
和
の奥る肩同、荷ずをも
。
6
で
、
い
ず
れ
近
く
に
ス
ー
パ
ー
や
「
住
民
力
」
と
い
う
言
葉
で
は
、
高
齢
に
な
っ
た
時
が
不
安
を
受
け
て
欲
し
い
と
思
う
。
あ
る
女
性
か
ら
出
さ
れ
た
「
今
ま
こ
と
で
、
掲
げ
た
帆
に
風
地
区
で
の
話
し
合
い
の
中
で
、
し
た
活
動
を
呼
び
起
こ
す
る
よ
う
で
す
。
域
の
こ
と
が
意
識
さ
れ
始
め
て
い
の
人
々
の
間
で
、
自
分
た
ち
の
地
か
ん
と
。
」
と
い
う
よ
う
に
北
地
区
1
年
に
わ
た
る
地
域
で
の
話
し
合
い
昨
年
2
月
、
大
野
見
北
地
区
で
ね
。
」
「
こ
ん
な
こ
と
も
考
え
て
い
大
野
見
北
地
区
振
興
会
が
誕
生
!
と
で
、
「
あ
ん
な
こ
と
が
必
要
や
か
し
、
そ
の
「
場
」
が
で
き
た
こ
過
ぎ
な
い
か
も
し
れ
ま
せ
ん
。
し
り
が
実
現
で
き
る
「
住
民
自
治
組
織
」
の
育
成
に
取
り
組
ん
で
い
ま
す
。
を
目
指
し
て
お
り
、
住
民
の
み
な
さ
ん
が
主
役
と
な
っ
た
地
域
づ
く
て
話
し
合
う
「
場
」
が
で
き
た
に
こ
れ
か
ら
の
地
域
づ
く
り
に
つ
い
て
い
ま
す
。
中
土
佐
町
で
も
、
「
活
気
あ
ふ
れ
る
協
働
の
町
づ
く
り
」
ま
だ
現
時
点
で
は
、
北
地
区
の
い
ま
、
全
国
各
地
で
地
域
の
人
々
に
よ
る
住
民
自
治
が
注
目
さ
れ
踏
み
出
し
た
第
一
歩
北地区振興会の役員に選ばれたみなさん
助
・
共
助
の
精
神
に
根
ざ
協
働
に
よ
る
活
動
や
、
互
関
係
だ
。
地
域
と
行
政
の
て
い
な
い
、
「
助
け
合
う
」
れ
る
」
役
割
が
固
定
さ
れ
「
助
け
る
」
と
「
助
け
ら
し見ざら
こた北すせ「
安
の。地」る全
を
区
地
船
振旗域で
の
興印づ安
原
会にく心
動
が、りし
力
船大をて
出野め暮
は
北
地
設区
立振
に興
寄会
せの
て
2007年 6月号
こども情報
ども情報局
こ
神
戸
市
立
青
少
年
科
学
記館
念前
撮で
影
久礼
小学校
全校児童 249人
し を す 行
た い る で
。 っ と た
ぱ と く
い も さ
作 に ん
る 、 の
こ 楽 学
と し 習
が い や
で 思 体
き い 験
ま 出 を
想 も た ど ム ま 宇
一
子 よ き 。 を を し 宙 3 時
ど り れ 本 詳 見 た の 日 を
ル
も ) い 物 し ま 。
「 学 目 過 ト ル
ス
ー
ラ
た
で の く し 最 習 は ご
ち
し 空 説 た 初 、 、 し ク プ タ
は
た み 明 。 に 科 青 ま シ ご ジ
、
。
た し 星 プ 学 少 し ョ と オ
」
こ
( い て 座 ラ の 年 た ン に に
の
児 で く の ネ 学 科 。 で 好 行
楽 き き
修
童 、 れ こ タ 習 学
し な 、
学
の と ま と リ を 館
い ア グ
旅
感 て し な ウ し で
2
日
目
は
、
ユ
ニ
バ
ー
サ
童
の
感
想
よ
り
)
も
怖
く
な
り
ま
し
た
。
」
(
児
来 と 燃
る 40 え
の 年 上
だ 後 が
と に っ
思 こ た
う ん り
と な し
、 も て
と の 、
て が あ
ガ
ラ
ス
が
割
れ
た
り
、
炎
が
て
、
映
像
で
は
家
が
崩
れ
た
り
、
ま
し
た
。
も
の
す
ご
い
音
が
し
実
際
に
再
現
し
た
映
像
を
見
ま
し
た
。
「
最
初
に
、
震
災
を
セ
ン
タ
ー
」
で
震
災
学
習
を
し
1
日
目
は
「
人
と
防
災
未
来
旅
行
に
行
っ
て
き
ま
し
た
。
9
日
か
ら
阪
神
方
面
へ
の
修
学
久
礼
小
学
校
6
年
生
は
、
5
月
大野見
保育所
園児 26人
渡
る
時
は
手
を
上
げ
て
白バイかっこいいでしょ
た
子
ど
も
も
い
た
よ
う
で
す
。
隊
員
に
な
り
た
い
」
と
夢
を
持
っ
た
。
大
き
く
な
っ
た
ら
「
白
バ
イ
思
わ
ず
み
ん
な
で
拍
手
を
し
ま
し
広告
ご
ー
い
」
「
か
っ
こ
い
い
」
の
声
。
見
せ
て
も
っ
ら
た
時
に
は
、
「
す
日
頃
か
ら
訓
練
し
て
い
る
様
子
を
●
に
乗
っ
た
り
興
奮
気
味
。
中
で
も
●
イ
や
、
パ
ト
カ
ー
、
覆
面
パ
ト
カ
ー
説
明
を
き
い
た
り
、
実
際
に
白
バ
り
保
護
者
の
方
が
興
味
深
々
で
、
で
は
、
子
ど
も
達
よ
隊
へ
の
見
学
。
こ
こ
た 笑 の
午 。 顔 よ
い う
後
は
っ に
、
、
ぱ ど
交
い の
通
で 子
機
動
し も
分
が
運
転
し
て
い
る
か
●上ノ加江のくすり工房
カ
ー
ト
体
験
で
は
、
自
し
み
に
し
て
い
た
ゴ
ー
を
習
い
ま
し
た
。
一
番
楽
№ 18
9
ル
や
、
実
際
に
信
号
機
を
指
導
員
か
ら
交
通
ル
ー
交
通
セ
ン
タ
ー
で
は
、
の
勉
強
を
し
て
き
ま
し
た
。
しおかぜ薬局です
6月末でやっと1歳となります。
町内外の病院の処方箋への対応もでき、
矢井賀やその他地域への配達なども上手
く対応できだしました。
今後とも、地域の医療に協力できるよう
がんばって生きたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
広報なかとさ
見
な
が
ら
の
歩
行
訓
練
た の
少 。 会 5
し
親 月
し 園 肌
子 18
く 児 寒
遠 日
交 26 い
足 (
通 人 お
に 金
安 、 天
行 )
、
全 保 気
っ 交
に 護 で
て 通
つ 者 し
き 安
い で た
ま 全
し 母
て 楽 が
、
●
●
の
ダグ
中 佐 記
土 日
隔月掲載
第 9回(最終回)
時間の流れは不思議なくらい早かったり、遅かっ
中土佐町国際交流員
~ダグラス・フット~
してくれた家族の皆さん、土佐弁ミュージカルをサ
ポートしてくれた皆さん、街の中で声を掛けてくれ
た皆さん、一緒に仕事をしてくれた皆さん、本当に
ありがとうございます。皆さんの応援なしには、何
も出来なかった気がします。
たりする。私はそう感じています。楽しければ時間
の流れが早く感じ、その反面そうでないときは一時
間が一年間のようにも感じたりします。
私が来町したのは早いものでもう 3年になろう
としています。
『3年も経つの?』と本当に驚くほ
どこの期間が早く過ぎてしまいました。楽しかった
証拠?それとも老いた証拠でしょうか? 27歳の私
は先のほうを信じたい。
中土佐町に来てから定期的に広報に記事、「ダグ
の中土佐日記」を出させて頂いています。初めて投
書したホームステイについての記事に目を通すと、
未だに私の心に響くことが記されています。それは、
「物事の成果がすぐに現れるとは限らない。今日ま
いた種はいつ芽が出、いつ実るか分かりません。
」
です。
想像や予測、または期待はできますが、ある程度
風任せです。
中土佐町での経験が私に大きく影響しました。自
分の中の実りがもうすでに現れています。これから
も更に現れてくると思います。実に得たものが多い
のです。
逆に、私が町にどれだけの影響を与えたかを考え
ると、自分で判断しづらいところです。まいた種の
芽が出て、実ると嬉しいです。
来日して初めて行ったのは高知ではありません。
愛知、鳥取、長野、石川、大阪、千葉、北海道と日
本の様々な道府県での滞在を経て、中土佐町にやっ
て参りました。お陰で私の日本語が方言のチャンポ
ンになっています。これに土佐弁が加わるとなかな
か面白いのです。今では染まりすぎて、県外に行っ
たとき土佐弁を指摘されることがしばしば。意識し
て話さないと、「~ちゅう」や「~ねやぁ」が口か
ら零れてしまう。これで困ることもありますが、土
佐弁を身につけられて嬉しいです。来たばかりのこ
ろは土佐弁を理解するに少し苦労しましたが、時代
劇に出てくるような言葉を日常的に耳にするのも
面白かったです。
今後は帰国せずに、東京で仕事をすることになっ
言葉もそうですが、高知の人も好きです。日本の
ています。大都会での生活は色々な面で楽しくて便
利だろうと思いますが、私の心の中には高知、そし
て中土佐町を懐かしむ部分がいつまでも残ると思
います。間違いなく、また来ることがあります。新
鮮な空気を胸いっぱい吸いに、美味しいご飯を食べ
に、暖かい土佐弁を聞きに、そして他のアザラシ達
と波の中で遊び戯れに、また戻ってきます。
あちこちに行って、高知県民が一番自分の故郷に似
ていると思いました。生活のペースが他県にくらべ
てもう少しのんびりしていて、人が直で物事を話す
印象を受けます。会う約束やイベントに人が遅れて
くるのも祖国に似ています。いわゆる久礼タイムで
すね。不思議に夜のお客へ遅れていくことはあまり
ないのですが・・・
何せ土佐の高知へ来て、馴染みやすかったです。
周りの人が気軽に話を掛けてくれたお陰かもしれ
ません。感謝しています。
GoodByeNakatos
a
この3年のあいだ様々な活動に参加して町に貢
4411
〒 7891301 中土佐町上ノ加江 2
志407170
思0120407173
携帯 09094560110
【営業時間】 月火木金 9時~ 17時
水土
9時~ 12時
【定 休 日】 日曜・祝祭日
献しようと思いました。全てが思い通りに出来たと
は言えません。失敗する事もありました。でも成功
したところには必ず人の手伝いがありました。学校
訪問を手助けしてくれた先生の皆さん、授業に一生
懸命に参加してくれた生徒達、ホームステイに協力
一緒に仕事をしてきた、教育委員会分室の皆さんと
8
2007年 6月号
日本の地質百選認
日本の地質百選認定
ラン
こ
の
辺
り
で
地
層
が
み
ら
れ
た
海
岸
(
笹
場
)
が
選
定
さ
れ
て
い
ま
す
。
で
は
他
に
、
龍
河
洞
(
香
美
市
)
と
横
倉
山
(
佐
川
町
)
育
と
い
っ
た
視
点
な
ど
か
ら
選
定
さ
れ
ま
し
た
。
高
知
県
内
理
解
す
る
の
に
欠
か
せ
な
い
な
ど
学
術
的
観
点
に
観
光
・
教
薦
う
に 選 で
よ 定 す
る さ 。
約 れ
3た
883
0ヶ
ヶ 所
所 は
の 、
候 全
補 国
地 よ
か り
ら 寄
せ
、
日 ら
本 れ
の た
地 自
史 薦
を 他
地
層
名
の
こ
と
で
、
久
礼
湾
に
沿
っ
て
地
層
が
見
ら
れ
る
そ
ラ
ン
ジ
ュ
が
選
定
さ
れ
ま
し
た
。
久
礼
メ
ラ
ン
ジ
ュ
と
は
が 日
選 本 5
定 の 月
さ 地 10
れ 質 日
、 を 、
そ 代 日
の 表 本
中 す の
の る 地
1 箇 質
つ 所 百
に と 選
、 し 選
中 て 定
土 、
全 委
佐 国 員
町 か 会
の ら に
久 83 よ
礼 ヶ り
メ 所 、
5月 19日 香川県の接着剤メーカーが毎年実
施している源流清掃ボランティアのため、社員と
その家族ら 29人が大野見青年の家に宿泊、
『手打
ちうどん教室』を開いて地元の人たちと交流を深
めました。
この日集まったのは、大野見小 4・5年生の親
子や地区の人たち老若男女約 50人。 あらかじ
め用意されたうどん生地を使って、本場・讃岐仕
込みの麺打ちの技を丁寧に手ほどきしてくれま
した。子どもたちはもちろん、大半の参加者も麺
棒を持つのは初めてで、慣れない手つき・腰つき
で大奮闘!
また、打ち上がったうどんを均等に切る“包丁
切り”にも挑戦、熟練を要する難しい作業に悪戦
苦闘しながらも 1時間半余りで 150食分を打ち上
げました。太さの不揃いなうどんも大鍋で茹で上
げ、素早く冷水でしめると、つややかでコシの強
い見事なうどんに変身!おすすめの『冷やしぶっ
かけうどん』は、おかわりするほど最高に美味し
くいただきました。
坂出工場のみなさん、ごちそうさま、ありがと
うございました。そして、お疲れさまでした。
(編集委員・正岡)
考古学を通じ
考古学を通じて
須崎
高
須崎工業高等学校在校生を前に公演をおこなう力石さん
広報なかとさ
№ 18
ト
ン
、
の ト
ン
に
、
ト
ち ン
が
こ ・
・
ま ・
す
本
を
お
願
い
い
た
し
ま
す
。
新
た
な
挑
戦
へ
向
か
う
選
手
た
ち
へ
、
引
き
続
き
皆
さ
ん
の
声
援
る
オ
ー
プ
ン
山
里
に
『
讃
岐
う
ど
ん
の
店
』
5月25日、須崎工業高等学校の開校記念行事として、
中土佐町久礼出身、須崎工業高等学校昭和36年卒業生
の力石巌さん(現在福岡市在住)が記念講演をおこな
いました。力石さんは、瀬戸大橋や明石海峡大橋など
世界の長大橋のほか、久礼橋の親柱のデザインもおこな
いました。現在は退職されていることもあり、今回は
「倭人と黒潮還流」という演題で話されました。力石
さんは、約30年前に、古田武彦さんの著書「『邪馬台
国』はなかった」を読んだのがきっかけで、考古学に
興味を持ち、仕事の傍ら研究を行い、現在では、古田
史学の会(九州)の会員として活動をされています。
力石さんは、「人生とは楽しいことをするためにある。
それを見つけるために本を読んで欲しい」ことを学生に
伝えるため、考古学を通じて話されました。在校生ら
が熱心に聴講する姿が見られました。
11
久礼ジュニアーズ全国大会
久礼ジュニアーズ全国大会へ
市
で
行
わ
れ
る
全
国
大
会
へ
の
出
場
権
を
獲
得
し
ま
し
た
。
ま
た
、
今
回
の
優
勝
で
、
ジ
ュ
ニ
ア
ー
ズ
は
8
月
に
茨
城
県
水
戸
温
か
い
拍
手
が
贈
ら
れ
ま
し
た
。
手
に
よ
る
優
勝
パ
レ
ー
ド
が
行
わ
れ
、
雨
の
中
、
大
勢
の
町
民
か
ら
大会
を
成
し
遂
げ
ま
し
た
。
試
合
後
は
、
優
勝
を
記
念
し
て
、
町
内
で
選
成
1春
回 野 5 績
戦 町 月 で
か の 20 優
ら 諸 日 勝
決 木 、 し
勝 ス 土 ま
ま ワ 佐 し
で ロ 山 た
の ー 田 。
全 ズ ス
7 に タ
戦 6 ジ
を 対 ア
す 1 ム
ば と で
ら い 行
し う わ
い 圧 れ
成 勝 た
績 で 決
で 優 勝
大 勝 戦
会 を で
制 決 は
覇 め 、
、
ア り
ー 大 こ
ズ 会 の
( 兼 た
竹 第 び
本 2 、
聡 回 第
監 ご 27
督 っ 回
・ く 全
浜 ん 日
本
田
大 馬 学
地 路 童
主 村 大
将 杯 会
・ に 県
部 お 予
員 い 選
31て 兼
人 、 第
) 久 31
が 礼 回
優 ジ 鯉
秀 ュ の
な ニ ぼ
若い感性による企画展
大 の
40
点
の
作
品
が
展
示
さ
れ
て
い
る
の
で
、
是
非
ご
来
館
く
だ
さ
い
。
優勝メダルを胸に、喜びの選手たち
泳
ぎ
ま
し
た
。
が
集
ま
り
、
五
月
の
空
に
鯉
の
ぼ
り
が
依 家
頼 で
し 眠
た っ
と て
こ い
ろ る
、 鯉
20の
匹 ぼ
の り
鯉 の
の 寄
ぼ 付
り を
そ
こ
で
、
社
会
福
祉
会
大
野
見
支
所
が
破
損
が
目
立
つ
よ
う
に
な
り
ま
し
た
。
に
さ
ら
さ
れ
色
が
あ
せ
た
り
、
生
地
の
な
っ
て
い
ま
す
。
し
か
し
、
長
年
風
雨
庭
に
鯉
の
ぼ
り
を
渡
す
の
が
習
慣
と
利
成
代
表
)
の
メ
ン
バ
ー
が
、
毎
年
校
ル
ー
プ
「
森
の
宮
を
守
る
会
」
(
岡
村
住
民
で
組
織
す
る
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
グ
大
野
見
北
小
学
校
で
は
、
北
地
区
の
地
域
ン
ア
横
山
大
観
な
ど
巨
匠
の
作
品
が
公
開
さ
れ
ま
す
海 月 竹
の 3 久
美 日 夢
術 ~ 二
」 8 や
と 月 小
題 31 磯
し 日 良
て の 平
、 期 な
パ 間 ど
ブ で 、
ロ 「 第
・ 中 2
ピ 土 回
カ 佐 目
ソ 町 は
や と 7
間
大
で 第 変
「 1 好
華 回 評
や 目 と
か は な
な 、 っ
る 5 て
女 月 い
性 3 ま
の 日 す
美 ~ 。
」 6
と 月
題 27
し 日
て の
、 期
し 3
て 日
2よ
週 り
間 実
、 施
普 し
段 て
の い
2 ま
倍 す
の 。
来 企
館 画
者 展
が を
あ 実
り 施
、
生
が
考
え
た
展
示
計
画
に
よ
る
企
画
展
を
5
月
中
土
佐
町
立
美
術
館
で
は
、
岡
山
大
学
の
学
鯉
の
ぼ
り
と
大
野
見
北
小
学
校
の
生
徒
た
ち
10
ー
プ
「
鯉
の
ぼ
り
大
空
に
泳
ぐ
!
の
の
会
」
2007年 6月号
なかとさカレンダ
なかとさカレンダー 平成 19年 6月 10日~ 7月 10日
諮毎月 20日は県民交通安全の日資
日
月
月
10町内一斉清掃
火
11育児相談
(久礼保育所)
12ポリオ予防接種
(大野見診療所)
30~ 15:
00
9:
日
は
くぼかわ病院
17
第2回中土佐町スカッ
シュバレー大会
(上ノ加江スポーツ文化センター他)
30~
8:
の
の
ー
で
24
木
須崎くろしお病院
健康相談(3ヵ所)
新・高陵病院
須崎くろしお病院
27
(大野見保健福祉
センター)
19:
30~ 21:
00
須崎くろしお病院
7/
1
2
くぼかわ病院
8
須崎くろしお病院
新・高陵病院
育児相談
須崎くろしお病院
基本・各種ガン健診
9(町民交流会館)
基本・各種ガン健診
10
(町民交流会館)
梼原病院
新・高陵病院
緯
5
2
‐
2
4
7
2
広報なかとさ
と と
こ
ろ き
上
ノ
加
漁 江 ふ
港 地 る
公 区 さ
園
と
集
海
合
岸
集
合
№ 18
久 7
礼 月
地
区 15
日
(
日
)
8
時
~
ま
リ
す 多 ー
。 数 ン
の ア
町 ッ
民 プ
の 大
皆 作
様 戦
の 」
参 が
加 開
を 催
お さ
待 れ
ち ま
し す
。
て
お
り
今
年
も
「
海
の
日
」
を
記
念
し
て
、
潮
風
を
受
け
な
13
ビ
ー
クチ
リウ
ーォ
ンー
アク
ッ&
プ
大
作
戦
8:
00~ 10:
00受付
10
:30~ 11:
30
須崎くろしお病院
乳児・6ヵ月・1歳児健診
28(町民交流会館)
新・高陵病院
29
30
13:
00~ 14:
00
須崎くろしお病院
須崎くろしお病院
5 基本・各種ガン健診
6 基本・各種ガン健診
(大野見保健福祉センター)
8:
00~ 10:
00受付
須崎くろしお病院
くぼかわ病院
23絵本読み聞かせ
(文化館図書室)
22
(町民交流会館)
8:
00~ 10:
00受付
新・高陵病院
(大野見保健福祉センター)
7
8:
00~ 10:
00受付
新・高陵病院
須崎くろしお病院
今月の休日在宅医
【須崎くろしお病院】
6月 10、17、24日
7月 8、15、16日
須崎くろしお病院
が
ら
、
海
岸
の
清
掃
を
す
る
「
ビ
ー
チ
ウ
ォ
ー
ク
&
ク
市外局番0889
新・高陵病院
基本・各種ガン健診
21
(町民交流会館)
8:
00~ 10:
00受付
ま
【
問
い
合
わ
せ
建 先
設 】
課
4 (町民交流会館)
19:
30~ 21:
00
新・高陵病院
8:
00~ 10:
00受付
くぼかわ病院
高知大学公開講座
3
(久礼保育所)
9:
30~ 15:
00
基本・各種ガン健診
須崎くろしお病院
くぼかわ病院
高知大学公開講座
26
25
須崎くろしお病院
須崎くろしお病院
くぼかわ病院
20
13:
30~ 16:
00
6
月
擦
16
15
00~ 11:
30
10:
健康相談(3ヵ所)
(大野見萩中地区)
14:
00~ 16:
00
高知大学公開講座
(大野見保健福祉センター)
19:
30~ 21:
00
19
18
(大野見南地区)
金
育児相談
14
(上ノ加江保育所)
13
30~
13:
新・高陵病院
梼原病院
水
088(832)5266
高知保険医協会
朝 9時から翌朝 9時ま
で 24時間同じテーマ
4
が流れます。日・祝日は 2
前日と同じです
時
土 金 木
・
日 統 尿
合 路
血 失 結
圧 調 石
は 症
ど
こ
ま
で
下
げ
た
ら
よ
い
か
水 火 月
梅
雨
時
の
健
康
管
理
女
性
の
脱
毛
症
の
治
療
嚥
下
障
害
6
月
の
テ
ー
マ
間
健
康
テ
レ
ホ
ン
サ
ー
ビ
ス
ࠓ
݄
ͷ
‫ݩ‬
‫ؾ‬
क़
中
土
佐
地
区
大
野
見
地
区
塾 名
久 礼
桜
長 沢
大新改
道
双 名
浦
笹 場
上ノ加江
矢井賀
小矢井賀
すみれ
わかば
さつき
あじさい
ぼたん
つ る
よしの
【新・
高陵病院】
7月 1日
開 催 場 所
久礼老人憩いの家
大坂多目的集会所
長沢多目的集会所
大新改公会堂
道の川公会堂
旧双名保育所
浦分多目的集会所
笹場集会所
上ノ加江老人憩いの家
矢井賀コミュニティーセンター
小矢井賀集会所
喜田多目的集会所
神母野集落センター
槇野々集会所
大野見保健福祉センター
大野見保健福祉センター
大野見保健福祉センター
大野見保健福祉センター
時
開 設 日
6/
14、28
6/
14、28
6/
22
6/
14、28
6/
11、25、7/
9
6/
13、27
午
13、27
前 6/
10 6/
21、7/
5
時 6/
20、7/
4
~
14、28
午 6/
20、7/
4
後 6/
3 6/
14、28
時
6/
28
6/
25
6/
11、7/
9
6/
13
6/
25
6/
27
*開設日は、変更になる場合があります。詳しくは健康福祉課まで。緯 522662
12
消防
中土佐分署
警察
久礼駐在所
上ノ加江駐在所
大野見駐在所
役 場:中土佐地区
総 務 課 (代表)
企 画 課
出 納 室
町 民 課
税 務 課
環 境 課
議会事務局
農林課分室
建 設 課
水産商工課
教育委員会分室
(子育て支援センタ-)
(補導センター )
健康福祉課
保健センタ-
教育相談室
上ノ加江支所
上ノ加江公民館
障害者生活支援センター
地域包括支援センター
人権啓発センター
522211
522365
522212
522213
522214
522215
522410
522471
522472
522473
522661
〃
〃
522662
〃
522533
540311
540950
524820
523352
523939
役 場:大野見地区
地 域 課 (代表)
農 林 課
農業委員会
教育委員会
大野見青年の家
大野見保健福祉センター
教育相談室
地域包括支援センター
572021
572022
〃
572023
572129
572290
572623
572290
522319
522310
540032
572132
その他
中土佐デイサービスセンター 523496
大野見デイサービスセンター 572208
社会福祉協議会
522058
〃 大野見支所 572217
シルバー人材センター 524566
高幡東部清掃組合 523538
当番医連絡先
須崎くろしお病院
432121
新・高陵病院
422485
くぼかわ病院 0880221111
梼原病院
0889651151
大西病院
0880221191
2007年 6月号
行政からのお知ら
行政からのお知らせ
せ
下
記
の
要
件
が
必
要
で
す
。
)
(
※
注
意
補
助
を
受
け
る
た
め
に
は
で
き
ま
す
。
金
3
,
0
0
0
円
で
実
施
す
る
こ
と
が
ら
の
補
助
を
利
用
す
る
と
、
個
人
負
担
る
耐
震
診
断
で
す
が
、
国
・
県
・
町
か
通
常
な
ら
、
3
3
,
0
0
0
円
か
か
し
て
み
ま
せ
ん
か
?
宅
の
状
態
を
知
る
た
め
の
耐
震
診
断
を
な
い
こ
と
!
そ
の
第
1
歩
と
し
て
、
自
逃
げ
る
た
め
に
は
、
ま
ず
家
が
壊
れ
想
さ
れ
て
い
ま
す
。
ク
ラ
ス
の
震
度
に
耐
え
ら
れ
な
い
と
予
ら
が
れ 昭 予
た 和 想
木 56 さ
造 年 れ
住 以 ま
宅 前 す
は の 。
、 建
次 築
期 基
南 準
海 で
地 建
震 て
地
震
発
生
後
に
津
波
が
来
襲
す
る
こ
と
な
っ
て
い
ま
す
。
特
に
沿
岸
部
で
は
、
は
甚
大
な
被
害
が
予
想
さ
れ
る
地
域
と
と
い
わ
れ
る
南
海
地
震
で
、
中
土
佐
町
地
震
が
起
き
た
と
き
、
お
宅
は
大
丈
夫
で
す
か
?
近
い
将
来
発
生
す
る
【
申
し
込
み
・
問
い
合
わ
せ
先
】
3
2
1
宅 中
が 土
( て 耐 . て . た .
昭
対 佐
賃
在
※ い 震
象 町
貸 ら 来 住 和
注
総
る
診
れ
宅
5
6
と 内
住
軸
務
混 丸 )
な の
プ も 断 宅 た 組 で 年
課
構 太 レ の に ( も 木 、 5
り 次
造 組 ハ 。 つ 共 の 造 2 月
ま の
緯 消
の 工 ブ
い 同 。 工 階 31
す 要
5防
住 法 、
て ・
。 件
法 建 日
2防
宅 、 ツ
借 長
を
・ て 以
‐ 災
は 鉄 ー
主 屋
満
伝 ま 前
2係
対 骨 バ
の 住
た
統 で に
2
象 等 イ
同 宅
す
工 の 着
1
外 を フ
意 等
木
法 も 工
1
で 含 ォ
を )
で の さ
造
す む ー
得 は
建 。 れ
住
。
、
、
煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙
の
の
国民年金の加入者は、職業などにより三種類に分かれています。ライフスタイルが変わると国民年金の種
別も変わる場合がありますので、その際には届出忘れのないようご注意ください。
・学生や、会社などに勤めていない人が20歳に
なった。
・会社を退職して自営業をはじめた。
・会社を退職して無職になった。
・配偶者が退職して扶養からはずれた。
・離婚して扶養からはずれた。
・収入が130万円を超えて扶養からはずれた。
・会社などに就職して、職場の年金制度に
加入した。
・結婚して、配偶者 (第二号 )に扶養されること
になった。
・会社を退職して、配偶者 (第二号 )に扶養され
ることになった。
・配偶者が就職し (第一号→第二号 )扶養される
ことになった。
・収入が減り、配偶者 (第二号 )に扶養されるこ
とになった。
・配偶者が転職して別の会社に就職した、または
配偶者の加入制度が変わった。
(厚生年金→共済組合など)
広報なかとさ
№ 18
日時
場所
H18.6.5 大野見庁舎駐車場
H18.6.
23 ふるさと海岸ト
イ
レ
H186.
30
久礼新港
H18.7.6
久礼元
8.
21
H18.
大野堤防
H18.
10.3 久礼八幡宮公園横
H18.
10.
18
町道宮林1号線
H18.
10.
18
町道久礼坂線
H18.
10.
18
久礼新港
H18.
10.
23
久礼川河川敷
H18.
10.
24
大野ク
゙
ラ
ン
ト
゙
H18.
10.
26
小草塩浜
H18.
12.5
ふるさと海岸
H19.1.
19
上ノ加江旧県道
H19.
2.
16
笹場ごみス
テ
ー
シ
ョ
ン
H19.4.5 久礼小鎌田 (民有地 )
H19.4.
11
久礼内港
H19.4.
12
久礼中大坂
H19.4.
15
四万十川
い
た
し
ま
す
。
日
の
夕
方
に
防
災
無
線
で
お
知
ら
せ
掛
(自営業・農林漁業・学生・フリーター・無職の人など)
役場町民課へ届出をしてください。
届出の際には、印鑑、年金手帳などが必要です。
第二号被保険者
(職場の厚生年金や共済組合に加入している人)
会社(事業主)または共済組合などから届出を
します。
(
環
境
課
)
た
場
合
は
、
収
集
の
有
無
に
つ
い
て
当
大
事
に
思
え
ま
す
。
」
な
お
、
天
候
が
は
っ
き
り
し
な
か
っ
う
地
域
の
意
思
が
広
が
る
こ
と
が
集
と
な
り
ま
す
。
す
。
翌
日
も
雨
の
場
合
は
、
次
回
の
収
て
捨
て
る
こ
と
を
許
さ
な
い
と
い
で
く
だ
さ
い
。
翌
日
の
収
集
に
な
り
ま
回
収
よ
り
捨
て
な
い
こ
と
、
そ
し
雨
が
降
っ
て
い
る
場
合
は
出
さ
な
い
い
た
ち
ご
っ
こ
と
な
っ
て
い
ま
す
。
いパ「 【
定てッ新 環
期
ク
境
・聞
収
一
・
衣
集
ダ
口
類
の
・ン メ
朝
毛ボ モ
、
午
布ー 】
前
」ル
8
の・
時
排雑
ま
出誌
で
に・
に
つ紙
な
状
況
で
『
捨
て
る
、
拾
う
』
の
投
棄
の
回
収
は
ま
さ
に
そ
の
よ
う
増
え
て
い
き
ま
す
。
現
在
の
不
法
が
捨
て
ら
れ
る
と
次
か
ら
次
へ
と
「
き
れ
い
な
場
所
で
も
一
度
ご
み
(
実
際
は
自
転
車
の
不
法
投
棄
と
し
や
か
に
流
れ
て
い
た
と
い
い
ま
す
。
税
金
を
使
う
こ
と
に
な
り
ま
す
。
不法投棄の内容(19件:環境課直接回収分)
第一号被保険者
掛
い
う
法
律
違
反
行
為
で
す
)
不法投棄の内容
ト
゙
ラ
ム
カ
ン
カ
ー
ヘ
゚
ッ
ト
、毛布
ハ
゙
イ
ク
苺の苗
冷蔵庫
自転車3台
軽自動車1台
軽自動車1台
自転車、テ
レ
ヒ
゙
等
テ
レ
ヒ
゙
、柱等
たんす等
ヒ
゙
ニ
ー
ル
等
自転車6台
たんす等
他町住民のコ
゙
ミ
冷蔵庫
コ
゙
ミ
冷蔵庫、自転車
テ
レ
ヒ
゙
る
ら
し
い
」
と
い
う
話
が
ま
こ
と
皆
さ
ん
か
ら
い
た
だ
い
た
貴
重
な
バ
ー
の
人
が
持
っ
て
行
っ
て
く
れ
ご
く
わ
ず
か
な
人
の
た
め
に
、
こ
こ
へ
置
い
ち
ょ
っ
た
ら
シ
ル
か
り
ま
す
。
れ
ん
な
っ
た
自
転
車
が
あ
っ
た
ら
あ
わ
せ
年
間
約
一
〇
〇
万
円
も
か
あ
と
で
聞
い
た
話
に
よ
る
と
「
、
乗
そ
の
処
理
費
用
は
、
回
収
費
と
が
集
ま
っ
た
ふ
る
さ
と
海
岸
。
処
理
を
行
な
っ
て
い
ま
す
。
あ
っ
と
い
う
間
に
6
台
の
自
転
車
回
収
、
そ
し
て
町
外
の
業
者
に
て
瞬
く
間
に
自
転
車
が
増
え
て
い
く
。
ル
バ
ー
人
材
セ
ン
タ
ー
や
役
場
が
車
、
冷
蔵
庫
な
ど
の
処
理
は
、
シ
振
り
返
り
、
今
後
の
こ
と
に
つ
い
会
長
か
ら
こ
れ
ま
で
の
活
動
を
り
ま
し
た
。
ど
2
ト
ン
車
一
杯
の
ご
み
が
集
ま
テ
レ
ビ
、
冷
蔵
庫
、
リ
ヤ
カ
ー
な
不
法
に
捨
て
ら
れ
た
自
転
車
、
を
行
な
い
ま
し
た
。
人
で
上
ノ
加
江
の
両
栄
川
の
清
掃
T
A 昨
の 年
方 に
々 は
と 漁
一 協
緒 、
に 商
総 工
勢 会
約 、
70P
い
ま
す
。
中
学
生
も
一
緒
に
活
動
を
続
け
て
近
は
会
員
だ
け
で
な
く
小
学
生
や
や
桜
の
花
を
植
え
て
い
ま
す
。
最
町
内
に
不
法
投
棄
さ
れ
た
自
転
環
境
新
聞
か
ん
き
ょ
う
し
ん
不
法
年投
間棄
1処
0理
0費
万用
円
ぶ
ん
第8号
発 行
環境課
522251
罰
金
と
な
り
ま
す
)
( 万
法 円
人 以
の 下
場 の
合 罰
は 金
1と
億な
円り
以ま
下す
の。
5
年 刑
以 事
下 事
の 件
懲 と
役 し
、 て
ま 確
た 定
は す
1 る
千 と
い
ま
す
。
と
は
法
律
で
厳
格
に
禁
止
さ
れ
て
み
を
拾
っ
た
あ
と
に
は
あ
じ
さ
い
か
ら
始
め
ま
し
た
。
そ
し
て
、
ご
は(
22櫻
人場
)和
が男
結会
成長
さ、
れ現
ま在
し会
た員
。数
う
住
民
グ
ル
ー
プ
「
あ
け
ぼ
の
会
」
の
上
力 平
で 成ノ
き 10 加
れ 年
い 「
、江
に 地あ
し 域け
よ を
う 自ぼ
」 分の
と た
い ち会
ふるさと海岸に不法投棄された自転車6台
て
語
っ
て
く
れ
ま
し
た
。
次
最昨
々
初年
一の
と
台 11
増
、月
そ の 放え
し 事 置る
て。
自
ま
た
転
一
車
台
。
会
は
、
道
路
の
ご
み
を
拾
う
事
不
廃
棄法
物投
を
み棄
だの
り罰
に
捨則
て
る
こ
僕たちの花がなくなっ
僕たちの花がなくなった
掛
第三号被保険者
配偶者の勤める会社(事業主)や共済組合などか
ら届出をします。
【問い合わせ先】
15
4月28日に、さくらんぼ公園の花壇に「いち
ごの会」の幼児(2~5歳)が植えた花が一部、
なくなっていました。花がなくなり、子どもたち
が悲しんでいます。今後、このようなことが絶対
ないよう、地域の皆様のご協力をお願いします。
(第二号被保険者に扶養されている配偶者)
町民課年金係
緯52‐2213
▲植えた花が抜かれた花壇
▲花を植えるいちごの会の
幼児たち
(環境課)
14
2007年 6月号
行政からのお知らせ
町
民
課
国
民
健
康
保
険
係
し の
現 た 保 5
在 。 健 月
は
師 か
、
に ら
該
よ
当
る 国
の
戸 民
方
別 健
に
訪 康
戸
問 保
別
が 険
通
始 保
知
ま 健
を
り 事
し
て
ま 業
、
【
問
い
合
わ
せ
先
】
【
訪
問
指
導
者
】
中
平
誠
子
保
健
師
口
に
な
れ
ば
と
思
い
ま
す
。
ご
活
用
く
だ
さ
い
。
健
康
づ
く
り
と
、
疾
病
の
早
期
回
復
の
糸
の
の
ご
国
保
被
保
険
者
の
方
へ
く
だ
さ
い
。
健
康
福
祉
課
緯
5
2
‐
2
6
6
2
対
象
と
な
る
方
は
早
め
に
申
請
し
て
【
問
い
合
わ
せ
先
】
・
の 保
食 険
事 診
に 療
つ 分
い の
て 自
は 己
、 負
1担
/ 額
2(
助 入
成 院
) 時
続
き
を
し
て
下
さ
い
。
【
・ ・
助
・
成 方 世 健
中
帯 康
の
土
全 保
範
佐
員 険
囲
町
の に
】
に
(
所 加
住
得 入 学 所
生
税
の が
が
場 あ
3
合 る
万
は こ
円
除 と
以
く
内
)
の
資 付 受
格 し け
が て て
切 お い
れ り る
ま ま 方
す す は
の 。 、
で 6直
、 月 接
早 30 申
め 日 請
に ( 書
更 土 等
新 ) を
手 で 送
給
者
証
の
更
新
時
期
で
す
。
現
在
助
成
を
※
毎 ◎
年 上
6ノ
月 加
は 江
母 支
子 所
父
子
家
庭
医
療
費
受
◎
大
野
見
庁
舎
【
資
格
要
件
】
◎
中
土
佐
町
庁
舎
地 健
域 康
課 福
祉
課
父
と
児
童
、
父
母
の
い
な
い
児
童
な
ど
【
申
請
場
所
】
・
母
子
家
庭
の
母
と
児
童
、
父
子
家
庭
の
に
お
問
い
合
せ
く
だ
さ
い
。
【
助
成
対
象
者
】
類
が
あ
り
ま
す
の
で
、
詳
し
く
は
担
当
課
の
医
療
費
を
助
成
し
ま
す
。
※
こ
の
他
、
必
要
に
応
じ
て
提
出
す
る
書
庭
の 母
お 子
父 家
さ 庭
ん の
と お
20母
歳 さ
ま ん
で ま
た
の は
お 、
子 父
さ 子
ん 家
健
康
保
険
証
(
対
象
者
全
員
分
)
・
印
鑑
【
申
請
に
必
要
な
も
の
】
の
の
す
20
歳
未
満
の
お
子
様
を
お
持
ち
の
母
子
父
子
家
庭
の
皆
様
へ
煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙
6月は児童手当現況届けの提出月です
の
を
このたび、高知県ふくし交流財団のご協力により、見 【定員】各20名
て聞いて役に立つ「介護研修会」を開催いたします。
※お申し込みは、4回連続でも、興味のある内容の
回だけでもかまいません。
最近気になることがある方はもちろん、まだ介護なん
6月29日(金)
て関係ないと思われている方にも、お役立ち情報満載で 【申し込み締め切り】
【申し込み先・問い合わせ先】
す。 皆様お誘いあわせの上、ご参加ください。
地域包括支援センター(中土佐地区) 緯52-335
2
送迎(大野見~久礼間)の必要な方はご相談ください。
(大野見地区) 緯57-229
0
日程
第1回
第2回
第3回
第4回
7月12日(木)
13:30~ 15:30
7月26日(木)
13:30~ 15:30
8月 9日(木)
13:30~ 15:30
8月25日(土)
13:30~ 15:30
会場
【手当の支給】
認定請求した日の属する月の翌月分から、支給事
由の消滅した日の属する月分まで支給されます。
なお、手当は原則として、2月・6月・
10月にそ
れぞれの前月分まで支給されます。
【手続きに必要なもの】
・印鑑
・申請者名義の預金通帳
・年金加入証明書 (厚生年金加入者の方のみ)
・所得証明書(平成19年1月1日以降に
中土佐町に転入された方)
※ 児童手当は、申請しないと受給できませんのでご
注意ください。
また、所得制限については、世帯により異なります。
【問い合わせ先】
健康福祉課緯52‐2662
青年の家(大野見)
№ 18
17
講師
認知症について
町民交流会館(久礼)
福祉用具について
ふくし交流財団
岡崎
俊子
氏
日本コンチネンス協会
失禁ケアについて
町民交流会館(久礼)
大野
直美
氏
ふくし交流財団
岩崎
丸
氏
高知県福祉サービス協会
石原
寛
氏
煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙
い本
大野見青年の家図書室、上ノ加江公民館では、
県立図書館相互貸借システムをご利用いただき、
図書室にはない本を県立図書館より「お取り寄せ」
することができるようになりました。図書室には
ないけれど、読みたい本がありましたら青年の家
図書室、上ノ加江公民館までご連絡ください。貸
出し返却は青年の家図書室、上ノ加江公民館で行
うことができます。
①読みたい本を
リクエスト
④貸出し
※貸出し期限
1ヵ月厳守
⑤返却
大野見青年の家図書室・上ノ加江公民館
②問い合わせ
③貸出し発送
(送料無料 )
⑥返却発送
(送料無料 )
県立図書館
県立図書館ホームページから本の検索もできます。
【問い合わせ先】
大野見青年の家図書室緯57‐2129
上ノ加江公民館図書室緯54‐0950
広報なかとさ
内容
町民交流会館(久礼) 身の回りの介護について
地域の利用者
児童手当、児童手当特例給付を受けている方は、
毎年6月に現況届の提出が必要です。
該当者の方には直接通知しますが、6月29日(金)
までに届出をしないと、6月分以降の手当が受けられ
ないことがありますので、必ず届出をして下さい。
【児童手当】
児童手当は、小学校修了前の児童を養育している
人に支給されます。
ただし、前年(1月から5月までの月分の手当に
ついては、前々年)の所得が一定額以上の場合には、
所得制限により児童手当は支給されません。
【児童手当特例給付】
所得制限により児童手当を受けられないサラ
リーマン(厚生年金加入者)については、特例と
して、その人の前年(1月から5月分までの月分
の手当については、前々年)の所得が一定額未満
の場合に限り、
児童手当と同額の給付が支給されます。
会の
見て、聞いて、役に立つ
煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙
緯
5
2
‐
2
2
1
3
本
人
及
び
ご
家
族
の
方
に
医
療
に
関
す
る
煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙
情
報
提
供
や
健
康
相
談
を
行
っ
て
い
ま
す
。
た れ
【
場 ま 平 対
合 で 成 象
で 保 19 者
も 険 年 】
、 料 4
60 を 月
歳 納 以
ま め 降
で て に
の い 35
間 な 歳
に か (
継 っ こ
せ る 加 又
ん 方 入 は
。 に 者 私
つ で 立
き あ 学
ま っ 校
し た 教
て 期 職
は 間 員
送 の 共
付 み 済
さ を 制
れ 有 度
ま す の
町
民
課
緯 年
5 金
2 係
‐
2
2
1
3
16
【
問
い
合
わ
せ
先
】
し 月 と を 等
で か と 平 を
実 ら し 成 通
施 一 て 20 知
す 部 い 年 す
る ( ま 4 る
こ 35 す 月 「
と 歳 が か ね
に 通 、 ら ん
な 知 平 実 き
り ) 成 施 ん
ま を 19 す 定
し 前 年 る 期
た 倒 3 こ 便
」
。
て
い
た
だ
く
た
め
、
年
金
加
入
履
歴
は
地
方
公
務
員
共
済
組
合
の
組
合
員
方
、
国
家
公
務
員
共
済
組
合
若
し
く
ら
送
付
対
象
本
人
宛
に
送
付
し
ま
す
。
末
【
に 35 送
、 歳 付
社 に 時
会 到 期
保 達 】
険 す
業 る
務 誕
セ 生
ン 月
タ の
ー 前
か 月
た
だ
し
、
国
外
に
居
住
し
て
い
る
対
象
と
な
っ
て
い
ま
す
。
に
年
金
制
度
に
対
す
る
理
解
を
深
め
現
役
世
代
、
特
に
若
い
世
代
の
方
保
険
の
被
保
険
者
期
間
が
あ
る
方
が
る
方
で
、
国
民
年
金
又
は
厚
生
年
金
間 基 続
を 礎 し
確 年 て
保 金 納
で 受 め
き 給 る
る に こ
年 必 と
齢 要 に
) な よ
に 25 り
到 年 、
達 の 老
す 期 齢
加
入
月
数
等
を
通
知
し
ま
す
。
料
の
納
付
月
数
、
厚
生
年
金
保
険
の
年
金
加
入
履
歴
及
び
国
民
年
金
保
険
誕
生
月
の
前
々
月
時
点
に
お
け
る
、
【
通
知
内
容
】
の
し
に
い
2007年 6月号
年
月
日
の
記
入
の
あ
る
も
の
、
謄
お出かけ情報
四万十町
四万十町
籍
抄
本
(
婚
姻
届
の
年
月
日
・
生
四国アイランドリーグ
四国アイランドリー
グ
▼
申
し
込
み
方
法
※
事
情
に
よ
り
届
出
が
遅
れ
た
方
ハ
ガ
キ
で
ご
案
内
し
ま
す
。
※
参
加
へ
の
通
知
は
8
月
下
旬
頃
始
0
8
8
‐
8
2
5
‐
4
3
2
8
事
業
企
画
部
「
金
婚
式
」
係
家
事
・
育
児
・
介
護
は
女
性
の
い
ま
す
。
し
か
し
、
い
ま
だ
に
仕
事
を
続
け
る
女
性
が
増
え
て
◎
最
近
は
、
結
婚
後
や
出
産
後
も
始
0
8
8
‐
8
2
3
‐
9N
7 P
6 O
9課
高
知
県
男
女
共
同
参
画
・
■巨人・四国アイランドリーグ交流戦
四国アイランドリーグ選抜 v
s読 売
ジャイアンツ(2軍)の戦いが下記日程
で行われます。
【と き】7月6日(金)、7月7日(土)
16:00開場
18:00プレーボール
【ところ】7/
6:松山坊ちゃんスタジアム
7/
7:高松サーパススタジアム
【チケット情報】
7/
6 ネット裏指定席 15
,
00円
特別自由席
13
,
00円
自由席
10
,
00円
7/
7 大人
10
,
00円
中学生以下
500円
【問い合わせ先】
7/
6 デューク松山 緯 0899473535
7/
7 デューク高松 緯 0878222520
な
で
協
力
し
て
支
え
あ
っ
て
い
す
。
家
庭
の
仕
事
を
家
族
み
ん
仕
事
と
考
え
て
い
る
人
も
い
ま
め
て
申
し
込
む
方
は
可
)
。
始
5
2
‐
3
9
3
9
夫
婦
(
そ
れ
以
前
の
届
出
で
も
初
姻
届
を
出
さ
れ
た
県
内
在
住
の
ご
日 ▼ 左
か 参 記
ら 加 要
同 資 領
年 格 で
12
お
月 昭 申
31和 し
日 32 込
ま 年 み
で 1 下
に 月 さ
婚 1 い
。
㈱
高
知
新
聞
企
業
〒
7
8
0
‐
8
6
6
6
▼
申
し
込
み
・
問
い
合
わ
せ
先
立
文
化
会
館
に
な
り
ま
す
。
ご
夫
婦
は
、
原
則
と
し
て
須
崎
市
▼
県
下
6
会
場
つ
こ
と
な
の
で
す
。
ナ
ー
と
し
て
認
め
合
う
意
識
を
持
共
同
参
画
で
す
。
例
え
ば
、
こ
ん
な
こ
と
が
男
女
▼
男
女
共
同
参
画
に
問 関
い す
合 る
わ
せ
中
土
佐
町
人
権
啓
発
セ
ン
タ
ー
高
知
新
聞
社
・
R
K
C
高
知
放
送
・
持
参
下
さ
い
。
中
土
佐
町
内
の
▼
▼
式 6締
典 月 め
日 29 切
日 り
(
9 金
月 )
1 必
日 着
(
土
)
互
い
に
社
会
の
対
等
な
パ
ー
ト
に
と
ら
わ
れ
な
い
で
、
男
女
が
お
か
ら
」
と
い
う
固
定
的
な
考
え
方
参
画
と
は
、
「
男
だ
か
ら
」
「
女
だ
う
に
思
っ
て
い
ま
せ
ん
か
?
共
同
ん
だ
か
と
て
も
難
し
い
こ
と
の
よ
男
女
共
同
参
画
と
い
う
と
、
な
多
様
な
意
見
を
反
映
さ
せ
る
。
と
も
に
参
加
し
、
地
域
活
動
に
こ
と
を
決
め
る
場
に
、
男
女
が
◎
町
内
会
な
ど
、
地
域
で
重
要
な
行
え
る
職
場
環
境
を
整
え
る
。
事
と
子
育
て
が
バ
ラ
ン
ス
よ
く
ま
す
。
こ
う
し
た
男
性
も
、
仕
今
年
も
県
下
6
会
場
に
お
い
て
、
し
、
左
記
ま
で
郵
送
、
ま
た
は
ご
お金
祝婚
い夫
し婦
まを
す
電
話
番
号
、
結
婚
記
念
日
を
明
記
氏
名
(
ふ
り
が
な
)
、
年
齢
、
職
業
、
男
女
共
同
参
画
推
進
週
間
と
願
う
若
い
男
性
も
増
え
て
い
郵
便
番
号
、
住
所
(
ふ
り
が
な
)
、
始 開 国 兵 ▼ ▼
▼ ▼
0 発 立 庫 連 選
受 募 オ
7 校 県 県 絡 考
付 集 フ
2
営 伊 先 日
期 定 ィ
ス
‐
兵 丹
6間 員 ワ
7
庫 市
月
ー
ク
8
障 東
25
2
害 有
8 日
15 事
‐
者 岡
月 ~
人 務
課
3
職 4
6 7
後
2
業 丁
日 月
期
1
能 目
26
生
0
力 8
日
▼
募
集
科
目
た
い
方
に
は
「
、
放
送
大
学
エ
キ
ス
◎
最 く
近 。
は
子
育
て
を
楽
し
み
た
い
平成1
9年2月から従来より更に細い
先端5ミリの経鼻内視鏡が入りました。
鼻から管を入れるため、吐き気が少なく、
検査中も会話ができます。胃カメラ検査
がすごく楽に受けられますよ。
【消化器科
№ 18
中田博文】
19
医療法人千博会
ちひろ病院
ネオリゾート
院長 楠本一生 理事長
古谷慎一
〒 7850008須崎市中町 1625
始 422530 姉 422532
〔併設施設〕訪問看護ステーション・訪問
リハビリテーション・居宅介護支援事業所
ht
t
p:
/
/
www.
kot
s
ui
j
i
.
or
.
j
p
茅医師からの一言茅
●
一
つ
の
分
野
を
体
系
的
に
学
び
広
い
分
野
を
学
べ
ま
す
。
史
・
文
学
・
自
然
科
学
な
ど
、
幅
6
月
23
日
~
29
日
は
地域に愛される病院をめざして
広告
広報なかとさ
が の
高
開 「
第 知
催5
0新
さ 回
聞
れ 金 社
ま 婚 会
す 夫 福
。 婦 祉
祝 事
福 業
式 団
典 主
」 催
出
席
を
希
望
さ
れ
る
ご
夫
婦
は
、
ht
t
p:
/
/
www.
kent
ai
kyo.
t
ai
s
yokuki
.
go.
j
p
は
係
ま
で
ご
相
談
下
ご さ
夫 い
婦 。
の
戸
始 建
0 退
8 共
8 高
‐ 知
8支
2部
2
‐
6
1
8
1
始
0 苛
1 交
2 通
0 遺
‐ 児
1育
6成
‐ 基
3金
6
1
1
●
心
理
学
・
福
祉
・
経
済
・
歴
▼
募
集
対
象
者
い
合
わ
せ
く
だ
さ
身 い
体 。
障
害
者
養
)
の
学
位
を
取
得
で
き
ま
す
。
を
修
得
し
卒
業
す
る
と
、
学
士
(
教
年
以
上
在
学
し
て
、
1
2
4
単
位
科 お
履 持
修 ち
生 の
と 方
し な
て ら
入 、
学 無
で 試
き 験
、 で
4全
● 目
18履
歳 修
以 生
上 と
の し
大 て
学 入
入 学
学 で
資 き
格 ま
を す
。
か
ら
学
習
す
る
選
科
履
修
生
・
科
始 エ
0 ル
8 ピ
8 ー
‐ ガ
8 ス
3 お
1客
‐ 様
0 相
4 談
2 窓
7 口
▼
問
い
合
わ
せ
先
換
気
扇
を
回
し
ま
し
ょ
う
。
沸
器
を
使
用
す
る
と
き
は
、
必
ず
発
生
し
て
い
ま
す
。
小
型
ガ
ス
湯
い
た
た
め
、
死
亡
に
至
る
事
故
が
小
型
ガ
ス
瞬
間
湯
沸
器
を
使
う
▼
問
い
合
わ
せ
先
⑤
運
営
費
は
国
が
補
助
④
掛
け
金
は
損
金
扱
い
③
国
が
掛
け
金
の
一
部
を
補
助
金
は
企
業
間
を
通
算
し
て
計
算
②
事
業
主
が
変
わ
っ
て
も
、
退
職
に
ま
と
め
て
送
付
さ
れ
ま
す
。
に 19 加
応 歳 入
じ に し
た 達 た
額 し つ
が た き
、 月 の
3 ま 翌
ヶ で 月
月 、 か
ご 年 ら
と 齢 満
▼
千 問
代 い
田 合
区 わ
麹 せ
町 先
6
‐
1
‐
25
手
続
き
は
簡
単
時
、
換
気
扇
を
回
さ
ず
使
用
し
て
①
国
の
制
度
な
の
で
安
全
、
確
実
▼
5
つ
の
特
徴
定
所
(
ハ
ロ
ー
ワ
ー
ク
)
に
お
問
情報
広場
居
住
地
を
管
轄
す
る
公
共
職
業
安
詳
し
く
は
、
左
記
連
絡
先
又
は
練 で 営
生 は 兵
を 、 庫
募 平 障
集 成 害
致 19 者
し 年 職
ま 10業
す 月 能
。 入 力
校 開
の 発
訓 校
兵
庫
県
伊
丹
市
に
あ
る
国
立
県
● 用
15い
歳 た
以 だ
上 く
の 方
方 法
な も
ら ご
、 ざ
1い
科 ま
目 す
。
C
D
や
ビ
デ
オ
テ
ー
プ
等
を
ご
利
た
だ
け
ま
す
。
学
習
セ
ン
タ
ー
の
ケ
ー
ブ
ル
ネ
ッ
ト
・
四
万
十
C
A
ケ
ー
ブ
ル
テ
レ
ビ
・
よ
さ
こ
い
や
一
部
ケ
ー
ブ
ル
テ
レ
ビ
(
高
知
放
送
ス
カ
イ
パ
ー
フ
ェ
ク
T
V
!
業
の
方
が
学
ん
で
い
ま
す
。
様
々
な
目
的
で
幅
広
い
世
代
、
職
退
職
後
の
生
き
が
い
づ
く
り
な
ど
、
大
学
卒
業
や
キ
ャ
リ
ア
ア
ッ
プ
、
制
の
大
学
で
す
。
働
き
な
が
ら
の
送
を
利
用
し
て
授
業
を
行
う
通
信
ht
t
p:
/
/
www.
uai
r
.
ac
.
j
p
本
で
も
可
)
と
便
箋
■第6回 ビーチバレー大会
に
【と き】7月1日(日) 雨天決行
ご
夫
10:00~試合開始
(荒天の場合は翌週 7月 8日 (
日)
へ延期、 婦
の
それ以降は再検討)
【ところ】四万十町 興津海水浴場
【主 催】(社)四万十町観光協会・
ビーチバレー実行委員会
【問い合わせ先】 四万十町観光協会
緯 0880296004
近隣市町村のイベントを紹介します
始
0
8
8
‐
8
4
3
‐
4
8
6
4
放
送
大
学
高
知
学
習
セ
ン
タ
ー
▼
▼
資
募
料
集
請 6期
求 月 間
・ 15
問 日
い ~
合 7
わ 月
せ 26
先 日
歓
迎
い
た
し
ま
す
!
合
わ
せ
く
だ
さ
い
。
体
験
入
学
も
げ
て
い
ま
す
。
お
気
軽
に
お
問
い
中
で
す
。
資
料
を
無
料
で
差
し
あ
期
す
( た 。
10だ
月 い
入 ま
学 平
) 成
の 19
学 年
生 度
を 第
募 2
集 学
き
に
建
退
共
か
ら
退
職
金
を
支
払
を
ご
使
用
の
皆
様
へ
▼
掛
金
日
額
3
1
0
円
建
設
業
の
現
場
で
働
く
人
T
V
)
の
放
送
を
通
じ
て
受
講
い
小
型
ガ
ス
瞬
間
湯
沸
器
▼
対
象
と
な
る
労
働
者
▼
▼
▼
育 ま 加 拠 方 自 加
成 す 入 出 の 動 入
給
時 金 お 車 で
付
の は 子 事 き
金
年
様 故 る
は
齢
で で の
に
、 亡 は
よ
満 く
り
13 な
異
歳 ら
な
未 れ
り
満 た
建
設
業
を
営
む
方
せ
く
だ
さ
い
。
10
職月
業入
訓校
練の
生
募
集
高
知
県
で
は
、
C
S
デ
ジ
タ
ル
放
10送
月大
入学
学
生
募
集
放
送
大
学
は
、
テ
レ
ビ
等
の
放
に
は
、
大
学
院
も
併
設
し
て
い
ま
●
さ
ら
に
専
門
的
に
学
び
た
い
方
パ
ー
ト
」
を
実
施
し
て
い
ま
す
。
▼
加
入
で
き
る
事
業
主
の
退
職
金
制
度
で
す
。
う
と
い
う
、
い
わ
ば
業
界
全
体
で
設
業
界
で
働
く
こ
と
を
や
め
た
と
証
紙
を
貼
り
、
そ
の
労
働
者
が
建
日
数
に
応
じ
て
掛
金
と
な
る
共
済
く
労
働
者
の
共
済
手
帳
に
働
い
た
事
業
主
の
方
々
は
、
現
場
で
働
り
国
が
作
っ
た
退
職
金
制
度
で
す
。
職
金
共
済
法
」
と
い
う
法
律
に
よ
く
方
々
の
た
め
に
「
、
中
小
企
業
退
こ
の
制
度
は
、
建
設
現
場
で
働
知
っ
て
建い
退ま
共す
制か
度?
遺
児
育
成
基
金
ま
で
お
問
い
合
わ
で
す
。
詳
し
い
内
容
は
、
苛
交
通
成 子 え
給 様 て
付 が 安
金 満 全
を 19 ・
支 歳 確
給 に 実
し 達 に
て す 運
い る 用
く ま し
制 で 、
度 育 お
に
国
や
民
間
か
ら
の
援
助
金
を
加
ん
で
基
金
に
加
入
す
る
と
、
こ
れ
を
交
通
遺
児
育
成
基
金
に
払
い
込
害
賠
償
金
等
の
中
か
ら
、
拠
出
金
険
会
社
な
ど
か
ら
支
払
わ
れ
る
損
の
残
さ
れ
た
お
子
様
が
、
損
害
保
自
動
車
事
故
で
亡
く
な
ら
れ
た
方
交
通
遺
児
育
成
基
金
制
度
は
、
金交
を通
お遺
貸児
しに
し修
ま学
す資
18
2007年 6月号
趣
趣味の文
味の文芸
【
問
い
合
せ
先
】
広
報
編
集
委
員
会
事
務
局
緯
5
2
‐
2
4
7
3
ま
た
、
手
書
き
の
原
稿
を
応
募
さ
れ
る
場
合
、
誤
字
を
防
ぐ
た
め
、
ふ
り
が
な
を
添
え
た
楷
書
で
ご
記
入
く
だ
さ
い
。
な
お
、
希
望
多
数
の
場
合
、
掲
載
を
お
待
ち
い
た
だ
く
場
合
も
ご
ざ
い
ま
す
の
で
、
ご
了
承
下
さ
い
。
掲
載
を
希
望
さ
れ
る
方
は
、
封
書
ま
た
は
フ
ァ
ッ
ク
ス
に
て
役
場
水
産
商
工
課
内
広
報
編
集
委
員
会
事
務
局
ま
で
お
送
り
下
さ
い
。
文
芸
コ
ー
ナ
ー
で
は
、
俳
句
、
短
歌
、
詩
、
絵
手
紙
等
、
み
な
さ
ん
の
心
温
ま
る
作
品
を
募
集
し
て
お
り
ま
す
。
佐
渡
の
旅
相
川
音
頭
佐
渡
お
け
さ
共
に
踊
り
し
な
つ
か
し
き
夜
十 枇
七 杷
の の
歳 枝
の 切
差 り
あ 払
れ は
ば れ
想 し
ひ 空
出 間
も を
浅 今
く 日
終 の
り 夕
ぬ 日
兄 が
と ゆ
のえ つ
縁にし く
り
通
る
児 山 谷
玉 川 口
須
登 磨 益
志 子 恵
( ( (
久 久 上
ノ
加
礼 礼 江
) ) )
今月の人口
男
女
合
世
4,
002(- 74)
4,
492(- 98)
計 8,
494(- 172)
帯 3,
639(- 3)
1月からの出生届出数 12名
※この数字は 5月20日現在の
住民基本台帳によるものです
( )内は前年同月比
広報なかとさ
№ 18
畔
ぬ
り
に
一
息
つ
き
て
伸
ば
す
腰
吹
き
く
る
風
が
背
に
こ
こ
ち
よ
し
過
疎
の
村
走
る
バ
ス
に
は
運
転
手
一
人
の
み
見
え
客
席
は
風
血
を
吐
く
も
俳
句
革
新
成
し
遂
げ
し
子
規
の
生
き
ざ
ま
伝
記
に
辿
る
意
思
強
く
ほ
が
ら
か
な
父
比
島
に
て
戦
死
し
て
よ
り
六
十
余
年
孫
の
名
は
渓
人
と
遥
呼
ぶ
わ
れ
に
応
う
る
声
の
お
と
な
び
て
き
つ
古 永 下 吉 黒
谷 森 元 岡 岩
や
芳 節 秀 磯 よ
子 子 美 子 え
( ( ( ( (
大 大 大 大 大
野 野 野 野 野
見 見 見 見 見
) ) ) ) )
鮎
漁
の
解
禁
を
待
つ
釣
り
人
に
折
野
々
橋
の
夜
明
け
賑
う
下
元
か
せ
い
(
大
野
見
)
手
揉
み
し
て
干
し
ゆ
く
新
茶
に
ほ
ど
の
良
き
風
吹
き
出
て
香
り
漂
う
「
千
の
風
」
ド
ラ
マ
化
す
る
と
う
記
事
読
み
て
百
歳
体
操
に
今
日
も
張
り
切
る
春
疾
風
季
節
一
足
先
ど
り
て
子
等
は
元
気
に
駆
け
抜
け
ゆ
け
り
高 南 戸
橋 部 田
た
糸 初 け
美 寿 い
( ( (
大 大 大
野 野 野
見 見 見
) ) )
裏 海
山 に
の 向
多さわ く
の 鰹
若 供
竹 養
吹 と
く 感
風 謝
に の
秀ほ 碑
を 前
な に
び 佇
か み
せ 大
て 漁
五 祈
月 る
に
な
り
ぬ
風 道
孕 の
み 辺
一 に
斉 宵
に 待
泳 草
ぐ の
鯉 黄
幟 な
曾 る
孫 花
七 愛
歳 で
立 に
て し
上 亡
げ き
を 母
祝ほ 思
ぐ い
出
さ
る
る
五
月
雨
の
音
を
静
か
に
寝
間
に
聞
き
遠
く
で
病
む
娘
に
思
い
を
馳
せ
る
岡 中 田 萩 茨
村 野 上 野 木
よ
し
宝 年 信
美 巳 子 操 の
( ( ( ( (
大 大 大 大 久
野 野 野 野
見 見 見 見 礼
) ) ) ) )
鰹 川
ま 岸
つ に
り き
囃 そ
し い
の て
声 咲
の き
昴たか し
ま 紫あ
り 陽じさ
て 花い
弁 の
天 移
御 る
座 花
す 色
双 水
名 に
島 浮
に か
ひ べ
び り
か
ふ
寄
短
歌
拝
は
、
何
も
驚
く
に
当
た
り
ま
せ
ば
、
八
十
八
ヶ
所
霊
場
7
回
の
巡
あ て 供
り る 養
ま 。 の
す 時 為
。 、 、
現 こ こ
在 れ こ
私 天 に
達 正 こ
か 19 の
ら 年 碑
見 」 を
れ と 建
こ
れ
を
記
念
し
、
併
せ
て
死
後
の
遍
路
し
て
、
7
度
廻
り
終
え
た
。
と
い
う
者
で
あ
る
が
、
四
国
中
を
四
国
八
十
八
ヶ
所
の
霊
場
巡
り
は
た
。
こ
の
真
念
の
努
力
が
み
の
り
、
国
遍
礼
み
ち
し
る
べ
」
を
刊
行
し
四
国
遍
路
の
案
内
書
と
し
て
「
四
と
、
貞
享
4
年
(
1
6
8
7
)
に
、
十
数
回
も
四
国
霊
場
を
巡
っ
た
あ
頃
、
延
宝
か
ら
天
和
に
か
け
て
、
念
で
あ
る
。
彼
は
、
1
6
8
0
年
の
時
代
、
高
野
山
の
真
言
僧
が 発
現 展
れ に
ま つ
し い
た て
。 、
4こ
代 こ
将 一
軍 人
家 の
真 綱 層
四
国
八
十
八
ヶ
所
霊
場
巡
り
の
目
わ
か
ら
な
い
。
ま
た
、
圓
心
そ
の
者
の
人
物
も
皆
い
の
で
、
想
像
す
る
外
は
な
い
。
さ
ね
た
で
あ
ろ
う
か
。
記
録
が
な
を
圓
心
は
、
い
か
に
し
て
旅
を
か
0
キ
ロ
、
完
全
な
道
な
き
四
国
路
あ
っ
た
と
思
う
。
全
工
程
1
5
0
就
は
ま
さ
に
日
本
の
新
記
録
で
中
で
7
回
の
遍
路
巡
り
は
、
文
字
た
だ
、
弘
法
大
師
を
尊
敬
す
る
中 山
平 岡
初
子
(
久
ん
。
驚
か
さ
れ
る
の
は
、
圓
心
が
「
私
は
美
作
の
国
の
住
民
圓
心
こ
の
時
の
圓
心
の
7
回
の
参
拝
成
い
ま
す
。
通
り
生
命
が
け
の
行
為
で
あ
っ
た
。
民
子
(
久
礼 礼
) )
町のベストセラー5
宮脇書店
順位 タ イ ト
1位 女性の品格
2位 中原の虹
ル
禁
じ
え
ま
せ
ん
で
し
た
。
で
あ
っ
た
と
言
わ
れ
る
。
は
な
く
、
行
者
達
の
修
行
の
場
所
般
の
人
々
の
訪
れ
る
よ
う
な
所
で
場
は
避
遠
の
地
に
多
く
あ
り
、
一
然
た
る
年
で
あ
っ
た
。
こ
う
し
た
く
、
朝
鮮
出
兵
を
控
え
て
物
情
騒
関
東
の
北
条
氏
征
討
に
い
そ
が
し
回
も
巡
り
、
四
国
の
人
情
は
知
り
阿
波
、
土
佐
、
伊
予
、
讃
岐
を
7
績
の
偉
大
さ
に
、
大
き
な
驚
き
を
年
昔
)
か
ら
と
は
い
え
、
当
時
霊
れ
ま
し
て
、
そ
の
な
し
遂
げ
た
業
年 ま こ
前 せ れ
、 ん が
こ で 何
の し の
正 た 塔
面 。 で
の 今 あ
碑 か る
文 ら か
が 14 分
読 、 か
ま 15 り
と
言
わ
れ
て
い
る
。
時
代
に
入
っ
て
か
ら
で
は
な
い
か
、
で
、
盛
ん
に
な
っ
た
の
は
、
江
戸
吉
で
が 天 あ
天 正 る
下 19 。
を 年
取 と
り い
、 え
九 ば
州 、
の 豊
島 臣
津 秀
、
念
の
時
代
よ
り
約
1
0
0
年
の
昔
路
7
回
成
就
は
、
高
野
山
の
僧
真
話
を
元
に
戻
し
て
、
圓
心
の
遍
あ
っ
た
。
永
い
年
月
を
か
け
て
、
の
塔
を
建
て
た
の
で
あ
る
。
建
設
室
町
時
代
(
今
か
ら
約
6
0
0
向
け
て
立
て
ら
れ
て
い
た
の
で
、
こ
の
塔
は
碑
文
の
あ
る
正
面
が
裏
い 唖
最
自 、 久 高
然 幅 礼
石 33 小 の
の 唖 学 文
塔 の 校 化
が あ 学 遺
立 ま 問 産
っ り 坂
て 大 に
い き 高
ま く さ
す な 90
。
も
室
町
時
代
に
始
め
ら
れ
た
よ
う
分
か
っ
て
お
り
ま
せ
ん
が
、
ど
う
に
つ
い
て
は
、
今
の
と
こ
ろ
全
く
そ
も
そ
も
、
四
国
遍
路
の
起
源
1 な
) し
と 遂
い げ
う た
年 天
に 正
あ 19
り 年
ま (
す 1
。 5
9
な
っ
て
か
ら
と
言
え
よ
う
。
参
拝
の
自
由
化
は
明
治
時
代
に
な
か
っ
た
。
そ
れ
で
、
一
般
人
の
が
な
い
と
国
内
通
行
は
許
可
さ
れ
の
掟
が
あ
り
、
通
行
許
可
の
手
形
川
時
代
、
土
佐
で
は
厳
し
い
関
所
れ
た
の
が
、
わ
が
久
礼
の
地
で
和
な
里
を
望
ん
だ
と
思
う
。
選
ば
敬
う
心
の
厚
い
、
人
情
豊
か
な
平
地
と
し
て
彼
は
、
第
一
に
大
師
を
者
の
み
で
は
な
い
と
信
じ
つ
つ
。
つ
ま
で
も
と
切
に
願
う
の
は
筆
こ
の
美
し
い
人
情
だ
け
は
、
い
で 遺 塔 さ 情 圓
物 あ 産 を れ 満 心 4
皆 る と も た ち に 0
変 。 思 っ の 溢 よ 0
わ
う て で れ っ 年
り
の 町 あ た て 前
ゆ
は 内 る 平 四 、
く
、 最 。 和 国 わ
世
こ 高 私 郷 第 が
の
の の が と 一 久
中
一 文 こ 証 の 礼
で
点 化 の 明 人 は
、
真
辺
利
久
(
大
野
見
)
一
般
化
さ
れ
た
と
は
い
え
、
徳
礼
所
参
り
が
一
般
化
し
て
い
っ
た
。
行
者
た
ち
に
代
わ
っ
て
、
庶
民
の
だ そ の 県 ら
よ
そ ろ の 大 北 約 天 く
し う 感 事 部 4 正
て 。 激 業 ) 1 19 ぞ
そ
に を の 4 年
の
身 成 住 年 ( こ
記
を し 民 昔 1 こ
念
ふ 遂 圓 、 5 に
と
る げ 心 美 9
し
は た は 作 1
て
せ 。 破 ( )
、
た 彼 天 岡 今
こ
事 は 荒 山 か
中
土
佐
町
の
史
跡
を
訪
ね
て
な
る
と
、
そ
れ
ま
で
の
僧
侶
、
修
盛
ん
と
な
り
、
江
戸
中
期
以
後
に
で
あ
っ
た
事
だ
け
は
想
像
さ
れ
る
。
念
は
、
火
の
如
く
は
げ
し
い
人
物
そ
の
彼
が
、
己
が
心
を
分
か
っ
つ
く
し
て
い
る
圓
心
で
あ
る
。
新中土佐店5月分調べ
作 者
坂東眞理子
浅田 次郎
出版社
PHP研究所
講談社
環境問題はなぜウソが
3位 まかり通るのか
武田
邦彦
洋泉社
1,
050円
4位 川島隆太教授の
脳を鍛える大人のドリル
川島
隆太
くもん出版
1,
050円
5位 こうちゃんの簡単レシピ
相田
幸二
宝島社
21
で
前
す 碑 人
が 文
、 の 未
次 内 踏
の 容 の
よ は 偉
う 、 業
に 僅
書 か
か 44
れ 文
て 字
稿
価格(税抜き)
756円
1,
680円
久礼小学校学問坂にある石碑
940円
高知県の指定文化財として登録されている
20
で
あ
る
。
り
他
に
は
な
い
と
確
信
し
た
の
て
く
れ
る
土
地
は
、
こ
の
地
よ
2007年 6月号
NAKATOSA
広
報
な
か
と
さ
6
月
号
絵手紙グループ作品紹介
絵手紙グループ作品紹介
営
営業時間を延
業時間を延長
し
ました
しまし
今月は、ういういくらぶから寄せられた絵手紙特集です。
テーマは「今時の朝食風景」です。どうぞ、お楽しみく
ださい。
ういういくらぶ(会長山下世仁子・
会員9人)では、毎月第2回、絵手
紙を描いています。
黒潮工房では、4月2
8日から営業
時間を延長し、午後6時30分まで、
お食事をしていただけるようにな
りました。
皆さま、ぜひご利用ください。
山下世仁子(久礼)
※※ 営業時間のご案内 ※※
鍋島
碧(上ノ加江)
林 豊美(久
礼)
■お食事 午前 10時 30分~午後7時
(オーダーストップは午後6時3
0分)
木曜日は午後3時まで
■定 休 日
毎月第4木曜日
■緯 401160
山下
発行・編集 中土佐町/中土佐町広報編集委員会
〒 7891301 高知県高岡郡中土佐町久礼 6602‐2
t
t
p:
/
/
www.
t
own.
nak
at
os
a.
l
g.
j
p
志0889
‐52
‐2473 思52
‐3785 h
く
く
り
た
い
も
の
で
あ
る
。
(
編
集
委
員
山
下
)
社
会
の
一
員
と
し
て
悔
い
な
く
、
願
わ
く
ば
現
役
で
ま
っ
と
う
に
、
締
め
人
生
八
十
年
。
折
り
返
し
点
も
と
う
に
過
ぎ
、
最
後
は
あ
く
ま
で
も
、
だ
ろ
う
か
。
結
果
を
焦
ら
ず
や
り
続
け
る
こ
と
が
自
然
の
理
に
学
ぶ
生
き
方
で
は
な
い
生
き
る
意
義
が
あ
る
と
す
れ
ば
、
不
完
全
で
も
自
分
に
合
っ
た
役
割
を
、
人
の
生
き
方
は
そ
れ
ぞ
れ
だ
が
、
当
り
前
の
事
を
一
生
懸
命
行
う
事
に
来
て
い
る
の
で
は
な
い
か
と
、
考
え
る
の
は
私
だ
け
で
は
な
い
で
し
ょ
う
。
の
自
覚
を
持
ち
、
今
ま
で
の
、
こ
れ
か
ら
の
生
き
方
を
問
い
直
す
時
期
が
)
寿巳枝(久礼
黒潮工房
黒潮工房
し の
的 の は
明 子
い
す く
現 た 意 人 う こ な 。 一 に 供 こ に 心 な 稲
編集委員の
世 。 味 と べ の 。 四 、 蘇 の の 判 を い 森
人
を し き 五
る 頃 シ 断 持 」 氏
、
は
自 に 。 、 ン さ ち 。 の
気 て 指 ヶ
混
育 プ れ 、 人 言
分 は
迷
づ や 針 条
つ ル る み 間 葉
で
親
か も と は
の
過 な 「 ん と に
蒔 切
さ す な 、
時
程 氏 よ な し よ も を の 意 に 分
事
い
。
れ れ っ
代
に の い と て る の 、 世 思 出 自 「
た 二
た ば て あ
。
お 人 心 一 一 と 恩 一 に に て 身 人
だ
種 、
本 、 い る
い 生 」 緒 番 「 だ 生 生 関 こ に は
か
は 人
書 失 る 毎
て 哲 を に 大 生 と 懸 を わ な 置 何
い
ら
に
自
に
。 に
家 学 持 歩 切 き 感 命 受 る い き の
か
こ
聞
分 は
、
胸 け
訓 に つ も な る じ 生 け も 。 替 た
そ
か
で 迷
の た
と 、 こ う こ と て き た 関 只 え め
一
さ
刈 惑
鼓
も 在 と と と い い る 以 わ 、 考 に
事
人
れ
る を
動 柄
い り 、 い 。 う る こ 上 ら 言 え 生
一
か
、
。
が に
え し と う 前 事 。 と 、 ざ え て き
今
人
五 け
鳴 一
る 日 説 協 向 は
で
が 命 る る み る
が
な
、
り 瞬
五 の い 調 き そ
は
受 い
両 あ も と る の
社
止 で
ヶ 父 て 性 で う
私
け 。
親 る 両 す が か
会
ま も
条 の い を 建 難
の
た 三
へ 限 親 れ 、 」
の
な 生
の 姿 る 有 設 し
人
恩 、
の り が ば 答 の
一
か き
的
訓
が
生
を
兄
い
、 そ 居 、 え 問
員
し
っ
。
に
示
重
訓
仇
妹
る
せ の て 自 は を
も
と
、
た
常 感 の
が な
と
で 仲
め 時 、 分 簡 、
し
の こ
識 謝 で
鮮 る
も
返 よ
て 々 こ の 単 自
て
で と
。
ひとり
ひとり言
受
け
る
。
稲
森
和
夫
氏
の
著
書
『
生
き
方
』
を
読
み
、
感
銘
を
京
都
セ
ラ
ミ
ッ
ク
㈱
(
現
・
京
セ
ラ
)
の
設
立
者
、
「広報なかとさ」
は資源保護のため再生紙を使用しています。
22
2007年 6月号
Fly UP