...

ヒラタテクノス株式会社

by user

on
Category: Documents
77

views

Report

Comments

Transcript

ヒラタテクノス株式会社
企業新生に挑んだ MBO 企業
大阪府
■世間は倒産企業と同一視。総合的な支援が求
中小企業支援センターによる支援
!
○
められた
ここがポイント
タンク総合サービス業として再生しつつある
倒産企業MBOという信用、資金基盤がない中での事業計画、投資計画は、
実現性がまず優先される。実現可能性を目標に合うように絞り込んだ戦略と計
画でブレークスルーできた。
製品(上段)と工場
■スタート時の苦労を乗り越え貯水タンクの総
合サービス業へ
貯水槽製造販売事業は、設備関連事業のうえ
に成熟産業といわれている。さらに事業資産の
買い取りや、かつての仲間や関連企業を手助け
するための負担もあり、黒字を計上したとはい
え低収益であった。なおかつ、出身母体倒産に
よるマイナスの影響を受け、信用面・経費面と
いう二重の負担を抱えての事業展開には言い尽
■倒産会社の経営資産を活かしMBO企業をスター
トする
くせない苦労が伴っていた。
新生ヒラタテクノスを名実ともに築き上げる
中小企業・ベンチャー総合支援センター近畿
ヒラタテクノスは、かつてビル、マンション向け貯
ため、2年目の14年秋に中期経営計画を策定し
水槽で関西を席巻した㈱ヒラタの社員が中心になっ
た。保有している技術力を活かし蓄熱、新耐薬
て創業し、2年目にして10億円を売り上げる貯水槽の
タンクに参入するとともに、設置実績を活かし
設計・製造・保守管理を営む貯水槽の総合サービス会
水道法改正に合わせた貯水タンクの総合メンテ
社である。出身母体の倒産企業MBOとして、社長はじ
サービス「スーパーメンテ事業」を開始した。
め関係者がたいへんな苦労を伴ったケースであり、マ
従来のタンクメンテ事業は、受け身のために
イナスの経営資産を払拭するための旧会社との完全
繁閑差が大きく、突発対応がもたらす高コスト
別離、そのための資金調達、体制固めでセンターの支
体制だったが、当社は計画メンテと生産組織化
援が成果を生んだケースである。
によって、コストを半減させる画期的なビジネ
平成11年7月、ヒラタは技術革新に失敗し、大手FR
スモデルに革新した。待ちの受け身型企業から、
Pメーカーとの価格競争に破れて和議申請した。佐瀬
情報発信企業、業界革新事業、顧客利益提案型
現社長を中心に社員有志が貯水槽メンテ事業参入の
企業への変身である。15年春から発売を開始し、
ため、13年4月に倒産会社から関係会社株式を買い取
順調に契約を伸ばしてきている。
ったことから新会社は誕生した。社名変更のあと、タ
15年からは中期経営計画に従い、①貯水タン
ンク販売代理店に進出し、給排水設備、貯水槽事業者
ク製造販売、②蓄熱・耐薬等高付加価値タンク、
免許を取得するとともに、13年10月、FRPタンク製造
③タンクメンテサービスという相乗効果のある
用金型などの事業資産を買い取り、事業体制を整え
三本柱経営の事業戦略により、タンク総合サー
た。
ビス業として収益基盤を固めた。さらに自社事
元社員13人が力を合わせ、倒産会社が設置した累計
業と環境保全との共存を図るため、FRPタンクを
20万台の貯水槽や、代理店などの経営資産を活かすと
そのまま粉砕してタンクに活かす再生技術の開
ともに、一体構造の耐震タンクに注力し、実質創業初
発にも、産学連携により取り組んでいる。
年度の14年9月期には10億円近くを売り上げ、黒字を
計上した。
ヒラタテクノス株式会社
業種
:貯水槽等液体容器設計
当社だが、創業企業として資産・資金がないだ
・製造・保守・管理
けでなく、いまでも出身母体倒産のマイナス影
FRP 廃棄物の再資源化
響は大きい。世間からは倒産企業と同一視され、
本社所在地:大阪府大阪市
資金調達などの苦労は新興ベンチャー企業の比
資本金
:30,000 千円
ではなかった。さらに事業資産買い取り、引継
創業
:平成13年 4 月
ぎの過酷な費用負担と、当社の本社工場が母体
売上高
:962 百万円
代表取締役
からの賃借であったことも信用面・資金面・コ
従業員数
:14 名
佐瀬
得三
スト面の負担を加速させ、悪循環に陥っていた。
そこに債権者からの親会社への立ち退き要求
があり、必然的に当社は工場買い取りないし移
請負による製造業から“提案するサービス業”への体質改善を
転を迫られていた。その額3.5億円に上り、金融
図るため、保有する事業資産を活かすメンテナンス事業を提案し、
機関に当たるものの、実績、信用面から当然よ
15年1月、大阪府による経営革新企業認定を受けました。しかし
い返事は一切もらえなかった。
ながら、出身母体の倒産等の影響は大きく、事業再構築の前提と
支援センターに相談があったのは、創業から
なる資金調達では先行きのみえない状態に陥ってしまいました。
1年半が経ち、工場買い取りと移転という問題
中小企業・ベンチャー総合支援センターで、事業計画を再検討
に突き当たりながらも、金融機関に相手にされ
し、実現可能な計画に組み直す指導をうけたことで、金融機関の
ず、身動きがとれなかったときである。経営革
具体的な支援を受けることができました。それは事業再構築が一
新認定先保証制度を利用した融資話にも乗って
歩前進するだけでなく、急展開するきっかけとなりました。
くれない状況であった。
世間的には当然の成り行きで難しい問題であ
ったが、戦略と佐瀬社長の考え方、仕事ぶりを
確認してみると、目処が立っている事業と信頼
に足る経営陣であることが確信できた。
そこでまず戦略面で、実績と信用の面から億
単位の資金調達はまったく望めないため、買い
また商品力強化については、当センターの別の専門家
派遣先と専門家、その先の大手メーカー部隊と協力し、
貯水槽浄水システムの業務提携を進めている。
■今年度から中核事業の拡充と相乗効果
取りから移転賃借への投資戦略見直しを勧める
ヒラタテクノスは、
とともに、見通しのある現況と支援について取
シナジー効果を生かした、経営資源の拡充を進めます。
引金融機関の本部と支店長に支援を持ちかけ
た。この策は現実的な賃借路線推進だけでなく、
マイナス影響を生む倒産母体から離れることを
意味していた。
次に完全別離を促進するため、管理体制や営
業、仕事の進め方などでの旧弊脱却が必要とな
貯水槽製造・
耐薬タンク/氷蓄熱槽
貯水槽製造・
販売
った、本社・営業所の大阪中心地への移転計画
立案、経理面や生産管理面、新工場建設計画面
を支援するために専門家派遣制度の利用を勧
め、内部からの体制固めと戦略の具体化、関係
者のベクトル合わせに務めている。さらに、主
要外注まで巻き込んだ支援が動きだしている。
貯水槽メンテ
Fly UP