...

英国式庭園と日本庭園の違い

by user

on
Category: Documents
119

views

Report

Comments

Transcript

英国式庭園と日本庭園の違い
イギリス文化論レポート
伊東夏実
英国式庭園と日本庭園の違い
特徴
英国式庭園
日本庭園
西洋風の庭園の様式のひとつ。平面幾何
構成としては池を中心にして、土地の起
学式庭園(フランス式庭園)に対して自
伏を生かすか、築山を築いて、庭石や草
然の景観美を追求した、広大な苑池から
木を配し、四季折々に鑑賞できる景色を
構成されるイギリス風景式庭園を指す。
造るのが一般的である。滝を模し水が深
風景式庭園とは庭園の作庭技法の 1 つ
山から流れ出し、大きな流れになってゆ
で、平面幾何学式庭園と違い曲線を多用
く様子を表現する手法や、石を立て、ま
し、なだらかな起伏を要し、自然風景の
た石を組合せることによる石組表現、宗
ように作庭される庭園様式である。通常
教的な意味を持たせた蓬莱山や蓬莱島、
はイギリス式庭園を指す。
鶴島、亀島などに見立てる手法が多く用
いられる。
形式
・風景式庭園
・池泉庭園
回遊式、鑑賞式、舟遊式
・枯山水
・露地
外観
《日本庭園の 3 様式》
1. 池泉庭園
自然の山水の景色を写してつくられる庭園の様式で、山、川や池がある庭をいう。この
様式の庭には「水」という要素が取り入れられている。また、池泉庭園には 3 つの楽し
み方がある。
回遊式…庭の中を順路を定めて歩きながら観賞する方法
鑑賞式…庭には下りずに、座敷に座って眺めて観賞する方法
舟遊式…庭に設けた広大な池の中を舟遊びをしながら観賞する方法
・池泉回遊式庭園
大きな池を中心に配し、その周囲に園路を巡らして、築山、池中に設けた小島、橋、名
石などで各地の景勝などを再現した。園路の所々には、散策中の休憩所として、また、
庭園を眺望する展望所として、茶亭、東屋なども設けられた。(wikipedia)
鹿苑寺
京都府北区にある金閣で有名なことから金閣寺と通称される寺。
3 代目将軍足利義満によって室町時代に建てられた。庭園は半
分以上を鏡湖地が占める。池で海を表現し、池の中の大小の島
は国(日本)を表現している。
・池泉鑑賞式庭園
蓮花寺
池は「水」の字の形に作られており、「水字形」と呼
ばれるものである。池の右手前には舟石と呼ばれる石
が配されている。池の左前方には亀島と鶴石がある。
大ぶりな岩石で組まれた亀島には、唐人帽丸形と呼ば
れる石灯籠が据えられ、石橋で岸と繋げられている。
亀島の左後方には、蓬莱山の姿が岩組みによって築か
れている。丸型灯籠が置かれ、奥行きを感じさせるた
めの工夫がなされている。
・池泉舟遊式庭園
大覚寺
京都府嵯峨野にある、平安時代から続く真言宗
の寺。大沢池と呼ばれる周囲約1km の日本最
古の人工の庭園池。嵯峨天皇が離宮・嵯峨院の
庭池として造営した。中国の洞庭湖を模して造
られたところから、庭湖とも呼ばれる。池中に
は天神島・菊ケ島と庭湖石があり、この二島一
石の配置は、華道の嵯峨御流の基本型に通じて
いる。池のほとりには、茶室望雲亭・心経宝塔・石仏・名古曽の滝址などの史跡や名所
があり、国指定の名勝地になっている 。
2. 枯山水
水を一切使わずに、白砂や景石を使い、波紋を描いたりして、島、海、波といったもの
を表現する形式。
★枯山水庭園の例
慈照寺
慈照寺は、京都府京都市左京区にある、臨済宗相国寺派の寺院。銀閣
寺と通称される。室町時代後期に栄えた東山文化を代表する建築と庭
園を有する。足利義政が鹿苑寺の金閣舎利殿を模して造営した楼閣建
築である観音殿は銀閣、観音殿を含めた寺院全体は銀閣寺として知ら
れる。
「古都京都の文化財」の一部として世界遺産に登録されている。
(wikipedia)
庭園
錦鏡池を中心とし、池の中には中島がある。
「銀沙灘」、
「向月台」と称される 2 つの砂盛りがある。銀沙灘は
石で幾何学模様を描くことにより海を表現し、月の光
を反射して輝くように作られている。向月台は、役 180
センチメートルの砂盛りである。月の姿を楽しむため
のものとして作られた。
3. 露地
茶室に付属して設けられた茶庭。小間の茶室に付随する簡素な庭園は、広大な敷地を持
つ寺院などではなく、敷地の限られた都市部の町屋において発達したと考えられる。こ
うした町屋では間口のほとんどを店舗にとられていたため、
「通り庭」と呼ばれる細長い
庭園が発達していたが、さらに茶室へと繋がる通路、
「路地」が別に作られるようになっ
た。
★露地庭園の例
大法寺庭園
実用と美を兼ねて造られた露地庭園。飛び石、延段(小
石を集めて通りとする)、垣、門、燈篭、つくばい、
袖擦の大木、腰掛待合、蔀戸等を配置して構成されま
すが、茶の庭は、見て楽しむことを主眼とした一般の
庭園と違って用と美の適合を問われる。大法院の庭園
は外露地、中露地、内露地の三段構成でまとめられて、
庭の南東に茶室、その向かい側には待合いがあり、鑑
賞と実用の両方で秀でたものになっている。
《参考文献》
Wikipedia
回遊式庭園
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9E%E9%81%8A%E5%BC%8F%E5%BA%AD%E
5%9C%92
慈照寺
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E9%96%A3%E5%AF%BA
蓮花寺
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%93%AE%E8%8F%AF%E5%AF%BA_(%E4%BA%AC
%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%B7%A6%E4%BA%AC%E5%8C%BA)
大覚寺
http://www.kyotokanko.co.jp/garden/sagano/daikakuji.html
大法寺
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B3%95%E5%AF%BA
日本庭園
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%BA%AD%E5%9C%92
イギリス式庭園
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E5
%BC%8F%E5%BA%AD%E5%9C%92
Fly UP