...

豊橋市 通学路交通安全プログラム

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

豊橋市 通学路交通安全プログラム
豊橋市 通学路交通安全プログラム
∼通学路の安全確保に関する取組の方針∼
平成 28 年 12 月(改定)
豊橋市通学路安全対策連絡協議会
0
1.プログラムの目的
本市は、通学路の安全対策として、これまで指定通学路一斉点検(以下「一斉点検」とい
う)を隔年で実施してきており、関係機関との連携体制を構築してきました。
そのような中、平成24年全国で登下校中の児童生徒が死傷する事故が相次いで発生した
ことから、安全教育の充実に向け、
「安全教育の手引き」を作成し、交通安全指導の徹底を
図ってきました。それとともに、引き続き通学路の安全確保に向けた取組を行うため、「豊
橋市通学路交通安全プログラム」を策定しました。
今後は、本プログラムに基づき、関係機関が連携して、児童生徒が安全に通学できるよう
に通学路の安全確保を図っていきます。
2.通学路安全対策連絡協議会の設置
関係機関の連携を図るため、以下をメンバーとする「通学路安全対策連絡協議会」を設置
しました。本プログラムは、この協議会で議論し、策定しました。
・豊橋市教育委員会
・豊橋市建設部道路建設課
・豊橋市建設部道路維持課
・豊橋市文化市民部安全生活課
・豊橋警察署交通課
・東三河建設事務所維持管理課
・東三河建設事務所道路整備課
※必要に応じて、学識経験者(アドバイザー)の助言等を受けます。
3.取り組方針
(1)基本的な考え方
継続的に通学路の安全を確保するため、一斉点検を継続するとともに、対策実施後の検証
を実施し、対策の改善・充実を行います。
これらの取組をPDCAサイクルとして繰り返し実施し、通学路の安全性のさらなる向上
を図っていきます。
1
【通学路安全確保のためのPDCAサイクル】
豊橋の取組におけるPDCAサイクルの考え方
○隔年で一斉点検を行い、中間年は検証および対策の年度と位置付けて、2年間を1サ
イクルとして考えます。
2年1サイクルの取組(イメージ)
保護者,自治会等と連携
した通学路点検
安全主任会で、次回
一斉点検の説明
【1年目】
一斉点検実施年度
Plan
○一斉点検の実施
・改善要望等の集約
・各管理者で対策の検討
・対策結果説明会
Action
Do
○対策の実施
○対策・点検の改善・充実
・対策事例の紹介による改善
・次回一斉点検の改善検討
・各管理者で連携を図り
実施(これ以降随時)
・安全主任会にて総括
Check
○対策の検証
・状況再確認、安全指導等
・有効性等の把握
【2年目】
中間年度
対策検討箇所に
ついて対応協議
対策の進捗は、次回
一斉点検にて確認
※必要に応じてアドバイザーの助言等を受けます
(2)定期的な一斉点検・・・・・Plan
○点検方法等の検討・確認
・市内の全小中学校を対象に、2年に1回、一斉点検を実施します。
・通学路安全対策連絡協議会において、より効果的な点検方法等について、検討及び確認
を行います。
○各小中学校における一斉点検の実施
・通学路安全対策連絡協議会の内容をもとに、豊橋市立小中学校安全主任会(以下安全主
任会)において、市教育委員会、豊橋警察署、道路管理者が一斉点検の方法や具体的な
対策事例について説明します。
・安全主任会で説明した後、小中学校ごとに保護者及び自治会等と連携して、約1か月間
で一斉点検を実施します。
2
○各小中学校における点検結果等の報告
・各小中学校で、点検結果をとりまとめます。
・各小中学校で、危険箇所に対して、改善する要望事項をとりまとめます。
・とりまとめた点検結果及び改善要望を、各小中学校から市教育委員会へ報告します。
○各小中学校からの点検結果等の集約
・各小中学校から報告された危険箇所や改善要望のすべてを集約し、通学路安全対策連絡
協議会で、要望内容を確認します。
○管理者による対策の検討
・すべての要望箇所について、担当の管理者ごと現地調査を行い、対策を検討します。
・管理者による対策案を市教育委員会が集約します。
(3)対策の説明・・・・・Plan
・中学校ブロック単位で学校の安全担当者を集め、あげられた要望箇所について、各学校
に対して箇所ごと各管理者の考える対策内容を回答し、関係者間で協議します。
・中学校ブロック間で協議を行うことで、隣接する小学校及び中学校が互いの要望、対策
内容を共有します。
(4)対策の実施・・・・・Do
・各管理者で安全対策を実施します。実施にあたり、対策が円滑に進むよう、管理者間で
連携を図ります。
・多面的な対策検討が必要な箇所(以下「対策検討箇所」という)について、対応を協議
し、必要に応じて現地立会い等を行います。
・安全主任会にて、一斉点検の総括を行います。
(5)対策の検証・・・・・Check
・対策内容の進捗については、次回一斉点検において確認をします。
・一斉点検の危険箇所や改善要望について、各小中学校は通学路の状況再確認及び安全指
導等を行います。
・各小中学校にて、対策が実現している場合の有効性や、実現していない場合の安全確保
等について把握します。
3
(6)対策及び点検の改善・充実・・・・・Action
・安全主任会にて、対策の事例を紹介して共有し、各小中学校の改善策の参考にします。
・一斉点検の手法を検証するとともに、次回に向けて改善を検討します。
・対策検討箇所について、対応を協議し、必要に応じて現地立合い等を行います。
4.箇所一覧表について
・小中学校ごとの点検結果や対策内容については、関係者間で認識を共有するために、学
校ごとの「対策一覧表」を作成します。
・中学校ブロック単位に「対策一覧表」を公表し、隣接する小中学校の連携を図ります。
4
通学路交通安全プログラムの流れ
【一斉点検実施年度】
月
概ねの内容と時期を記載
4月
5月∼
7月
8月
Plan
内容
Plan
・安全主任会●■○◎☆
Plan
Plan
・点検実施方法等の方
・交通安全講話
・一斉点検結果等の報告○
・改善要望に対する対
針の検討・確認
●■▲◎☆
●■○◎☆
・一斉点検実施依頼●
・点検結果等の集約●
策結果説明会
・対策の検討■▲◎
●■▲◎○
・一斉点検の実施○
月
9月
Do
・対策検討箇所につい
内容
ての対応協議
●■▲◎☆
・対策実施(これ以降、
随時)■▲◎○
10月∼
12月∼
Do
・対策検討箇所につい
Do
て、必要に応じて、
・安全主任会●○☆
現地立合い ●■▲◎
(一斉点検についての総括)
−
○☆
【中間年度】
月
−
概ねの内容と時期を記載
4月
5月∼
6月
8月
Check
Check
・安全主任会●■○◎☆
・状況再確認及び安全指
内容
導等の方針の検討・確
(各校による対策事例紹介)
・状況再確認及び安全指
導等の依頼●
認
●■▲◎☆
・状況再確認及び安全指
Check
・状況再確認等を行い、
対策の有効性等の把
握●■▲◎☆
Action
・一斉点検の検証
●■▲◎☆
導等○
月
9月
12月
Action
Action
内容
10月∼
・次回一斉点検に向けて
改善検討●■▲◎☆
・対策検討箇所について、
必要に応じて、現地立
合い●■▲◎○☆
実施者
●教育委員会
■道路管理者
▲交通安全担当課
◎警察
○各小中学校
☆学識経験者等アドバイザー(必要に応じて)
5
−
Action
・安全主任会●○☆
(次回一斉点検の説明)
−
平成 26 年 12 月策定
平成 28 年 12 月改定
6
Fly UP