Comments
Description
Transcript
今日のひとくちメモは、「冷 やっこ」についてです。
9 月 1 日(月) き ょ う こんだて はん ぎゅうにゅう に ひややっこ 今日の献立は、「ご飯・ 牛 乳 ・インド煮・冷 奴 ・れんこんサラダ」です。 のこ た 残さず食べましょう。 ひや 今日のひとくちメモは、「冷やっこ」についてです。 あつ とき つめ ひや もともと え ど じ だ い 暑い 時 に冷たい 「冷 やっこ」はおいしいですね。「やっこ」とは、元々 江戸時代 の ぶ け や し き はたら つか おお しかくけい そ 武家屋敷で 働 いていためし使い のことです。このやっこは大きな四角形 に染めた はん き おお し かくけい も よ う た もの め 半てんをいつも着ていることが多いのでこの四角形 の模様 から、食べ物 を大き目 き と う ふ の四角形に切ることを「やっこに切る」といいます。冷やっこは豆腐 をやっこに切っ よ し ょ う か きゅうしゅう しつ て、食べることから呼ばれるようになりました。豆腐は消化 吸 収 がよく、たんぱく質 てつ るい おお やカルシウム、鉄、ビタミン類を多くふくんでいます。 9 月 2 日(火) き ょ う こんだて ひ ちゅうか ぎゅうにゅう 今日の献立は、「冷やし中華・ 牛 乳 ・メンチカツ・レモンタルト」です。 のこ た 残さず食べましょう。 今日のひとくちメモは、「タルト」についてです。 こ だ い じ だ い か し タルトは、古代ローマ時代の「トールタ」というお菓子からきています。ジャムやク うつわ い だ かんが し く だ もの リームはそのままでは食べにくいため、食べられる 器 に入れて出そうと 考 えられ ま あ き じ ざら たものです。小麦粉とバターを混ぜ合わせた 生地 をタルト皿 に敷き 、果 物 やジャ なかみ つ や さ き や あと ム、チョコレート、クリームなどの中身を詰めて焼いたり、先に生地だけ焼いて後か なかみ ら中身を詰めるたりすることもあります。今日はタルト生地にカスタードクリームとレ モンジャムを入れて焼いた「レモンカスタードタルト」です。 9 月 3 日(水) き ょ う こんだて て ま ぎゅうにゅう うめ ぶた じ る 今日の献立は「手巻きずし(ツナ・きゅうり・梅びしお)・ 牛 乳 ・ 豚汁・ライチゼリー」 のこ です。 た 残さず食べましょう。 つか 今日のひとくちメモは、「からだの疲れ」についてです。 あつ す すこ 9月になり暑さがやわらぎ、少しずつ過ごしやすくなってきましたが、この じ き あたま ひと なつ つか のこ 時期に「からだがだるい」「 頭 がぼーっとする」という人は夏の疲れが残っているのか るい おお ふく とうしつ もしれません。こんな人は、ごはんやパン、めん類 などに多く 含まれて いる糖質 や ぶたにく なっとう と う ふ おお ふく ビー ワン ふ そ く かのうせい 豚肉や納豆、豆腐などに多く含まれているビタミンB 1 が不足している可能性がある た もの せっきょくてき た しょくじ たの ので、これらの食べ物 を積極的に食べるようにしましょう。また、食事 を楽しく 食べる こころ ことでからだや心 の疲れをとることができます。 9 月 4 日(木) き ょ う こんだて ぎゅうにゅう だんご 今日の献立は、「ピザドッグ・ 牛 乳 ・ツナサラダ・えび団子スープ」です。 のこ た 残さず食べましょう。 今日のひとくちメモは、「ピザドッグ」についてです。 りょうり ゆうめい 今日はイタリア料理で有名な「ピザ」をイメージした「ピザドッグ」です。ピザド きゅうしょく いた つく ッグは、給 食 センターでベーコン、たまねぎ、ピーマンを炒めてソースを作り、ド い うえ ッグパンの一つずつにそのソースを入れて、上からチーズかけて、オーブンで や て ま 焼きました。とても手間のかかる料理です。残さず食べてください。 4 8 9 月 月こんだて 5 日(月) 日(金) き ょ う きょう ぎゅうにゅう のこ た こんだて ちさんちしょう ぎゅうにゅう 今日 の献立 は、「手巻きずし・ 乳はん・豚汁」です。 残さず食べましょう。 今日の献立 は、地産地消 献立の牛 「ご飯 ・ 牛 乳 ・マーボーなす・にらまんじゅう・ナムル」 のこ です。 た 残さず食べましょう。 今日のひとくちメモは、「なす」についてです。 に っこう し あき 今日は、日光市でとれた「なす」を入れてマーボーなすにしました。秋は、なすが いちばん き せ つ からだ ねつ おお なつ お さ だいひょうてき なつ や さ い 一番おいしくなる季節です。 体 の熱を下げるというなすは、代表的な夏野菜でが、 ひる よる お ん ど さ ころ み 昼と夜の温度差が大きくなる夏の終わり頃から、なすの身がしまっておいしくなりま むらさきいろ し き そ かっせい さ ん そ からだ す。なすの 紫 色 はナスニンという色素で、ストレスなどによってできた活性酸素( 体 なか はい さいぼう さ ん か おさ はたら の中に入った酸素からできるもので、細胞を酸化させてしまうもの)を抑える 働き が あります。 9 月 8 日(月) き ょ う こんだて じゅうごや はん ぎゅうにゅう や ざかな き ぼ だいこん に 今日の献立は、十五夜献立の「ご飯・ 牛 乳 ・焼き魚(さんま)・切り干し大根煮・ じる つき み のこ た けんちん汁・月見ゼリー」です。 残さず食べましょう。 じ ゅ う ご や 今日のひとくちメモは、十五夜」についてです。 きゅうれき よる 今日は十五夜です。十五夜とは 旧 暦 の 8 月15日の夜のことです。十五夜 つき いちねんじゅう いちばん す み ちゅうしゅう めいげつ の月は一 年 中 で一番澄んでいて、きれいに見えるといわれ、「 中 秋 の名月」とよ たの しゅうかん ぎょうじ ちゅうごく はじ にほん んで、月をながめて楽しむ 習 慣 があります。十五夜の行事は 中 国 で始まり、日本 しゅうかく かんしゃ ぎょうじ ひろ さといも では 収 穫 を感謝する行事として広まりました。すすきをかざりり、おだんごや里芋、 えだまめ くり そな こ ん や いえ 枝豆、栗、かきなどをお供えします。今夜はぜひ、みなさんも家でもお月見の行事を きゅうしょく こんだて してください。 給 食 では、けんちん汁、月見デザートーで「お月見献立」にしました。 9 月 9 日(火) き ょ う こんだて ぎゅうにゅう 今日の献立は、「ミルクパン・マーシャルビーンズ・ 牛 乳 ・スパゲティナポリタン・ のこ グリーンサラダ」です。 た 残さず食べましょう。 今日のひとくちメモは、「クイズ」です。 あつ あせ いちにち で おも 暑いとじっとしていても汗がでます。さて一日どれくらい出ると思いますか? 2.1ℓくらい 1. コップ1杯くらい(180mℓ) こたえは、 3 の1.5ℓくらい け あ な ねつ 3.1.5ℓくらい です。 さ 暑いと、毛穴から熱が出て、その熱を下げるために汗が出るのです。ですから、 すいぶん ほきゅう たいせつ 水分の補給が大切なのです。 9 月 10 日(水) き ょ う こんだて さんしょく どん ぎゅうにゅう しる き ょほう 今日の献立は、「三色丼・ 牛 乳 ・みそ汁・巨峰」です。 のこ た 残さず食べましょう。 きょほう 今日のひとくちメモは、「巨峰」についてです。 あめ すく かんそう と ち そだ にほん や ま な し けん ぶどうは、雨の少ない乾燥した土地でよく育ちます。日本では、山梨県、 やま がた おかやま おお つく き ょほう ひんしゅ 山形県、岡山県などで多く作られています。今日のぶどうは、巨峰という品種で しずおか はじ つく にっぽん う す。巨峰は静岡県で初めて作られた日本生まれのぶどうです。とてもあまく、ぶ なか おお つぶ おうさま どうの中でも大きい粒なので、「ぶどうの王様」といわれています。「巨峰」という な ふ じ さ ん 名まえは、富士山にちなんでいるそうです。ほかのもマスカットやデラウェア、ピ し ゅ るい オーネ、かいじなどいろいろな種類があります。 9 月 11 日(木) き ょ う こんだて はん ぎゅうにゅう はっ ぽ う さ い は る ま いそあ のこ た 今日の献立は、「ご飯・ 牛 乳 ・八宝菜・春巻き・磯和え」」です。 残さず食べましょう。 はっぽうさい 今日のひとくちメモは、「八宝菜」ついてです。 ちゅうごく りょうり だいひょうてき 中国にはおいしい料理がたくさんあり、その代表的なものに八宝菜が たから あつ つく めずら あります。これは、いろいろな 宝 を集めて作ったようにおいしく、珍しい料理なので や っ たから な ぶたにく たまご 「八つの 宝 」のおかずから八宝菜と名づけられました。えび、豚肉 、うずら 卵 、に いろいろ しゅるい ざいりょう はい あぶら んじん、たまねぎ、はくさいなど色々な種類の材料が入っています。これを 油 でい あじ こ ちゅうか あぶら ためて、味 つけをし、かたくり粉 でとろみをつけた料理です。中華 料理は、 油 を じょうず つか ざいりょう え い よ うぶ ん く ふ う 上手に使い、材料の栄養分をにがさないように工夫されています。 。 9 月 12 日(金) き ょ う こんだて ご こ く はん ぎゅうにゅう ふくじん づ 今日の献立は、「五穀ご飯・ 牛 乳 ・チキンカレー・こんにゃくサラダ・福神漬け・ のこ オレンジ」です。 た 残さず食べましょう。 ご こ く 今日のひとくちメモは、「五穀ごはん」についてです。 にほんじん むかし た こめ むぎ こ と ば 五穀とは、日本人 が 昔 から食べてきた米、麦、あわ、きび、ひえなどをさす言葉 た つく むぎ はたけ あ れ ち です。米は田んぼで作られますが、麦は 畑 で、あわやきびは荒地 でも作ることが た た もの たいせつ できます。五穀は、米が足りなくなったときの食べ 物として大切 にされてきました。 さいきん しろ くら しゅるい えいようそ はい からだ 最近では白いごはんに比べて、たくさんの種類の栄養素 が入っているので、 体 に ちゅうもく ちが しょっかん よいと注目をあびています。五穀は、米とは違った食感 もポイントです。 プチプチ、もちもち・・・・しっかりかんで食べましょう! 9 月 16 日(火) き ょ う こんだて ぎゅうにゅう こめ こ しろ みざ かな 今日の献立は、「米粉パン・みかんジャム・ 牛 乳 ・白身魚フライ・コールスローサラダ・ のこ ワンタンス-プ」です。 た 残さず食べましょう。 今日のひとくちメモは、「ほき」についてです。 さかな な ま え おき 今日のフライの 魚 は「ほき」という名前です。オーストラリアやニュージーランド沖 しんかいぎょ すいしん たいちょう いじょう の水深200〜700 メートルにいる深海魚です。体長は1メートル以上 になります。ファ う べんとう しろみざかな ーストフードやお弁当 、スーパーで売 られているおかずなどで「白身魚 のフライ」に つか おお たんぱく さかな あじ 使われている魚の多くは「ほき」だそうです。「ほき」は、クセのない淡白な 魚 で、味は に あぶら いっしょ ちょうり 「たら」に似ています。フライなど 油 と一緒に調理をするとおいしく食べられます。 9 月 17 日(水) き ょ う こんだて はん ぎゅうにゅう 今日の献立は、「ご飯・ 牛 乳 ・おろしハンバーグ・ブロッコリーサラダ・ じる のこ にらたま汁」です。 た 残さず食べましょう。 今日のひとくちメモは、「かんぴょう」についてです。 じる なか はい とちぎけん ゆうめい のうさんぶつ にらたま汁の中に入っているかんぴょうは、栃木県の有名な農産物です。 ゆうがお み なつ あつ じ き ひと あたま おお かんぴょうは夕顔の実です。夏の暑い時期に人の頭 ほどもある大きな夕顔の き かい ほ あさ いちにち 実を、くるくると機械 でむき、すだれのようにして干します 。朝のうちに干し一日 かんそう あ なかみ 乾燥させると、かんぴょうのでき上がりです。また、中身をぬいた夕顔の実で、 めん う いろいろなお面 がつくられて、栃木県のおみやげとして売られて います。かん すく しょくもつ おお ふく ぴょうは、エネルギーが少なく、食物せんいが多く含まれています。 9 月 18 日(木) き ょ う こんだて ぎゅうにゅう 今日の献立は、「セルフドッグ(ソーセージ・ボイルキャベツ)・ 牛 乳 ・チャンポンメン・ のこ オレンジゼリー」です。 た 残さず食べましょう。 今日のひとくちメモは、「ソーセージについて」です。 しお つ うし ぶた にく ちょうみりょう い あ ひつじ ぶた 塩で漬けた牛や豚のひき肉に調味料を入れてねり合わせて、 羊 や豚、 うし ちょう ほそなが ふくろ けむり つく 牛の腸 や、細長い 袋 につめて、ゆでたり、 煙 でいぶしたりしてソーセージを作りま いじょう しゅるい す。ソーセージには1500以上の種類があるといわれています。オーストリアのウ な ま え ィーンで作られたので名前がついたウインナーソーセージやドイツのフランクフルト ソーセージ、イタリアのボロニアソーセージ、フランスのリヨンのリオナソーセージな ゆうめい どが有名です。 9 月 19 日(金) き ょ う こんだて はん ぎゅうにゅう から に く あつや たまご あ 今日の献立は、「ご飯・ 牛 乳 ピリ辛肉じゃが・厚焼き卵・しめじ和え」です。 のこ た 残さず食べましょう。 今日のひとくちメモは、「しめじ」についてです。 みせ み ひょうじ お店でよく見るしめじはじつは、ほんしめじではありません。表示をよくみると か い き は 「ぶなしめじ」と書いてあります。ほんしめじは生きている木にしか生えないきのこで くら じ ん こ う さいばい せいさん いちねんじゅう で ま わ す。それに比べ ぶなしめじは人工 栽培 で生産 されるため、一年中 出回って いるの むかし かお あじ です。しめじは、 昔 から「香りまつたけ、味しめ じ」といわれるようにとてもおいしい さん おお きのこです。し め じ に は グ ル タ ミ ン 酸 や ア ス パ ラ ギ ン 酸 な ど の ア ミ ノ 酸 が 多 く ふく 含 まれ てい るから です 。 9 月 22 日(月) き ょ う こんだて ぎゅうにゅう にく だ ん ご や さ い 今日の献立は、「カレーピラフ・ 牛 乳 ・肉団子・野菜スープ」です。 のこ た 残さず食べましょう。 今日のひとくちメモは、ピラフ」についてです。 にほん つく ひろ りょうり 日本でもおなじみピラフは、トルコで作られてヨーロッパに広まった料理です。 ご はん い み こま き たま いた こめ ピラフとはフランス語で「 ご 飯 」の意味だそうです。細かく切った玉ねぎを炒め、米 い た ようふうた こ を入れさらに炒め、スープを加え炊いて作ります。ピラフは、洋風炊き込みご飯のこ べつ りょうり がいこく おも とで、ご飯をいためて作ったチャーハンとは、別の料理です。外国では主に、オード にく さかなりょうり つ あ きゅうしょく ブルや肉や魚料理の付け合わせに使われる料理です。給 食 では、炊きあがったご ぐ ま 飯に炒めた具を混ぜて作りました。 9 月 き ょ う 24 日(水) こんだて はん ぎゅうにゅう ちくぜん に うめ に そくせき づ 今日の献立は、「ご飯・ 牛 乳 ・筑前煮・いわし梅煮・即席漬け」です。 のこ た 残さず食べましょう。 今日のひとくちメモは、「いわしについて」です。 むかし やす さかな さいきん いわしは、 昔 はたくさんとれたのでとても安い 魚 でしたが、最近 はあまりとれ こうきゅう みずあ し ないので、高級な魚になってしまいました。水揚げされるとすぐに死んでしまうよう よ よわ な弱い魚だったことから、「よわし」といっていたのがなまって「いわし」と呼ばれる か ん じ か よわ か く わ ようになりました。漢字で書くと魚へんに弱いと書くことからも分かります。(鰯) えいようてき しつ るい おお ふ でも栄養的には、たんぱく質やカルシウム、ビタミン類を多く含んでいて、「つよ し」といってもいい魚です。 残さないように食べてください。 9 月 25 日(木) き ょ う こんだて ぎゅうにゅう い や 今日の献立は、「ミルクパン・ブルーベリージャム・ 牛 乳 ・にら入り焼きそば・ のこ ハムとだいこんのサラダ」です。 た 残さず食べましょう。 今日のひとくちメモは、「オイスターソース」についてです。 うみ オイスターというのは、海にいる「カキ」のことです。オイスターソースは、この しおづ もの はっこう つく ちゅうごく う ちょうみりょう カキを塩漬け にした物 を発酵 させて作る 中国 で生まれた 調味料 です。カキの み つ りょうり うま味がたくさん詰まっているので、料理をおいしくします。今日のスパゲティは、 ゆ あじ このオイスターソースとしょう油で味をつけました。 9 月 26 日(金) き ょ う こんだて や さ い あ てんどん ぎゅうにゅう ひた ご も く しる 今日の献立は「野菜かき揚げ天丼・ 牛 乳 ・お浸し・五目みそ汁・ グレープフルーツ」です。 のこ た 残さず食べましょう。 しる 今日のひとくちメモは、「みそ汁」についてです。 ざいりょう い つく と う ふ や さ い かい みそ汁は、いろいろな材料を入れて作ることができます。豆腐や野菜や海そうな と ち き せ つ い もの ど、その土地や季節にとれる物を入れるとおいしいです。今日のみそ汁には、じゃ あぶらあ ぐ がいも、にんじん、たまねぎ、油揚げ、わかめを入れました。いろいろな具がたっぷ あ に ほ ん じん しょくせいかつ か り入ったみそ汁です。ご飯とよく合うみそ汁は日本人の食生活には欠かせもので す。 9 月 29 日(月) き ょ う こんだて はん ぎゅうにゅう や ざかな ご も く じる 今日の献立は「ご飯・ 牛 乳 ・焼き魚(あじ)・五目きんぴら・さつまいも汁」です。 のこ た 残さず食べましょう。 今日のひとくちメモは、「ごぼう」についてです。 しょくもつ えいようそ ほ う ふ ごぼうといえば食物せんいです。栄養素はあまり豊富ではありませんが、 おお ふく なか ちょうし 食物せんいを多く含んでいます。食物せんいはお腹の調子をよくしてくれたり、ガン げんいん わる ぶ し つ からだ そと の原因となる悪い物質 や、コレステロールなどを 体 の外にだしてくれたります。ご ほか じんぞう はたら とうにょうびょう よ ぼ う こ う か せいかつ ぼうは、他 にも腎臓 の 働き をよくしたり、糖尿病 の予防 に効果 があります。生活 しゅうかんびょう よ ぼ う ちょう そ う じ や 習 慣 病 の予防のためにも、腸 の掃除屋「ごぼう」を食べましょう。ちょっとかたいの で、よくかんで食べましょう。 日のひとくちメモはについてです。 9 月 30 日(火) き ょ う こんだて ぎゅうにゅう あ げ はるさめ 今日の献立は「コッペパン・イチゴジャム・ 牛 乳 ・とり肉のから揚げ・春雨サラダ・ のこ た コーンスープ・レモンゼリー」です。 残さず食べましょう。 にく 今日のひとくちメモは、「とり肉」についてです。 にほん ふる か にわ か い み にわとりは、日本 でも古く から飼われて いました。「庭で飼う 」という意味 から な ま え むかし しょくよう ひる よる さかい にわとりの名前がついたといわれています、 昔 は食用ではなく、昼と夜の 境 を つ しんせい とり 告げる神聖な鳥としてみられていました。にわとりが食べられるようになったの え ど じ だ い お ごろ と り に く しつ しつ おお し し つ は江戸 時代 の終わり 頃 だそうです。とり肉 は質 のよいたんぱく質 が多く 、脂質 ぎゅうにく にく ひじょう すく もの は、牛肉やぶた肉の1/6~1/8と非常に少ないので、ヘルシーな食べ物として に ん き だいす あ 人気があります。今日は、みなさんの大好きな「から揚げ」です。