Comments
Description
Transcript
KJ2014年1月号注文書
2014.1 ondesign オンデザインパートナーズ 01 いま、パブリックだと思うこと 02 与条件を疑ってみる 03「開く」ことで生まれる関係性 04 リアリティを共有したい 05 まちと呼ぶ体験的なもの 06 建築という、これからの可能性 コーポラティブガーデン/島前の学び場プロジェクト(隠岐國学習セン ター)・ (島前研修交流センター)/ FIKA /六本木農園プロジェクト(農 園レストラン)・ (FARM)/西能病院+整形外科センター西能クリニック /家と空き地/村、その地図の描き方/ヨコハマアパートメント/テラ ス・ハウス/大きなすきまのある生活/ SEA DAYS 実感がもてること。わたしたち が日々の業務のなかで、とても大 値がありそうだ、と思うこともあ ナ ー、 ク ラ イ ア ン ト ま で も 含 め、 そんな場所である。西田とパート る。オンデザインという事務所は はなく、相乗効果を生み出してい 私とあなたの意見がぶつかるので わ り、 共 有 で き る と 感 じ て い る。 ことのほうが、圧倒的に他者に伝 て、発言なり、図面を引いていく の も の に し て い き た い。 そ う し のには、とことん咀嚼して、自ら 白そうなことや可能性を感じるも かも、と最初思っても、なにか面 して6つ取り出して掘り下げる試 今回は、オンデザインが日常的 につかっている語彙をフレーズと かもしれない。 オンデザインは向き合っているの も う 少 し 視 野 を 広 げ た﹁ 今 ﹂ と、 た ら、 建 築 と い う 枠 だ け で な く、 彙﹂はそれを反映するものだとし 時 々 の ム ー ド が あ る よ う に、﹁ 語 ことが多かった。時代には、その ブなどあらゆる媒体でも目にする た。すると、書籍やラジオやウェ がいくつかあることに気がつい ザインのなかでよく登場するもの その、何気なく反応していたり 使っている語彙のなかに、オンデ る。 わくしていたりもする。時には設 切にしていることだ。わからない 計の技術的な面において、時には ﹁ 私 ﹂ か ら 生 ま れ る も の に、 わ く みをしている。 くらい、ささやかながらも確かに ってパブリックなのかも? とい う瞬間があるかもしれない。その 日常の延長に、もしかしたらこれ る、スケルトン・インフィルとい フ ィ ル ︶ を 分 離 し、 各 住 戸 ︵イン 引き出せるのだろうか。 状況から、どんな新しい可能性を ーポラティブハウスという﹁都心 東京都品川区にて計画中の 層 戸 のコーポラティブハウス。コ ある﹁気付き﹂の集積に、未だ見 境界に目を付けることにした。外 う か。 わ た し と あ な た の 延 長 に、 でも個人の集合なのではないだろ 本来、パブリックとは、匿名性 の高いものなどではなく、あくま 新たな価値観に目からウロコにな ったりもする。そんな、あるきっ かけが生む発見は、時として大き ぬ建築を発見したい。 壁とか開口とか、手摺とか建築の 構造躯体︵スケルトン︶と内装 毎の自由なインフィル設計ができ う 供 給 方 式 が あ る が、 私 た ち は、 この、スケルトンとインフィルの ●発行日/2014 年 1月 15 日 ●I S B N/978-4-904285-37-4 ●サイズ/A4判変形 132ページ アトリエ・ジーアンドビー 日建スペースデザイン フィールドフォー・デザインオフィス メック・デザイン・インターナショナル な物事とのつながりを生む。 共有するために﹁言葉﹂をとても 建築は、時代や社会とともに変 わっていくべきものだから。たと で集まって建設し、みんなで住む﹂ 大事に扱っている。日々積み重ね くても、都市あるいは地域、社会 スペースプランニング特集 プ ロ ジ ェ ク ト は 発 見 の 連 続 だ。 そして、普段、わたしたちはその る対話のなかで飛び出すキーワー へとどう接続していくか。そんな Ⓒ鳥村鋼一(P6.7) 腰越耕太建築設計事務所 プロジェクトの目標なり可能性を ド や フ レ ー ズ で あ る。﹁ 語 彙 ﹂ と 実践を日々積み重ねたいと思う。 まずは 層を 個の敷地と見立 建築家のつくる家 Part29 H邸 え、建築が、たった1点にすぎな いうほうが合っているのかもしれ 印象を決めるような、通常スケル トンに含まれる要素を、インフィ ル側に入れてみてはどうか、と考 えた。境界を少し、インフィル側 にずらしてみる。私たち建築家は、 もちろんガイドとなるレールは敷 くけれど、自分の家のことは、住 む人がそれぞれ、自分なりのやり 方で、考えてやってみよう。 ねた 街並のようだった。ひとつの できた立面は、通りを垂直に重 りに決めていく。 すべてを、対話をしながら自分な 外の魅力も取り込んでいく。その 高層階では眺望や夜景など、敷地 窓 を お く。 低 層 階 で は 桜 や 緑 道、 横にイスを置くように、庭の横に くか、という作業でもある。机の 自分の居場所をどう関係付けてい ることは、家の外と内に魅力的な した。開口をどこにとるかを考え で考えることができる構造形式に 取るかと、外壁ラインを各々自分 て、 部屋をどう配置し、庭をどう 10 価値観ではなく、多角的な価値観 御社帳合番線を捺印の上、FAXをご送付ください。 株式会社鍬谷書店を通じて全取次店様を経由いたします。 10 の集合でできた建築だということ KJは、奇数月15日発行(年6回)の建築専門誌です。 ない。 森ビル/入江三宅設計事務所 協立建築設計事務所/昭和設計 が、ビジュアル化されることとな 本体1,429円+税 コーポラティブ ガーデン 打合わせ中、ある語彙がふっと 出る。とたんに、腑に落ちること オフィスビル特集 った。 ISBN 978-4-904285-37-4 次号から定期をご希望の方 は、 冊数をご記入下さい。 2014.1 (KJ1月号) 10 がある。また、ある時は、初めて 及川政志「私の原点 事務所の原点」 ●定 価/本体 1,429 円+税 ●発 行/株式会社 K J 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-7-1-705 2 118 120 [建築の愉楽]榎本弘之 2014年新年名刺交換 主要建設資材の市況動向 8 耳にした語彙でも、何か新しい価 瀬下直樹・瀬下淳子 セシモ設計 01 いま、パブリックだと思うこと 37 53 空間設計 30th ANNIVERSARY 75 79 83 建築家のつくる家 Part28 S邸 4