Comments
Description
Transcript
地域課題の解決に不可欠な 人を巻き込む「場づくり」の技術
NPO マネジメント人材育成研修 地域課題の解決に不可欠な 人を巻き込む「場づくり」の技術 応募締切 11/26(水) 急速な人口減少・高齢化に伴う地域課題の解決は、非営利活動を担う人材の力が最も必要とされています。しかしながら、NPO が単独で解決できる課題は少なく、地域に共存する多様なセクターの力を借りなければ、解決の道は開けません。 そこで、本プログラムでは、多様なセクターを巻き込み、地域課題の解決に不可欠な場づくりの2つの技術、「場をデザインする 力」と「場をマネジメントする力」を、「集合研修」と「フィールドワーク」の2本柱で習得します。地域に密着して活動をする NPO 等、 地域の中間支援組織のコーディネーターとして活躍する方のご応募をお待ちしています。 本事業は、内閣府「平成 26 年度マネジメント人材育成支援に関する調査(地域課題解決)」により実施し、運営は一般財団法人日本総合研究所と特定非営利 活動法人 NPO サポートセンターにて行います。 ●プログラムの特徴 1.人を巻き込み解決の足場をつくる「場をデザインする力」 多様なセクターを巻き込み、その力を課題解決に活かすには、どのような対話の場を設定したら良いか。異なる利害の下で、地域 課題の解決という一つの目標に向けて協働するための場づくりの手法を、具体的な先行事例を通じて体験的に学ぶ。 2.課題解決のゴールまで走り切る「場をマネジメントする力」 対話や提言で終わらずに、課題解決にたどりつくために、モチベーションを落とさずに貢献してもらうには何を管理したら良いか。 世界標準の管理手法を基に、非営利活動ならではのマネジメント手法を、具体的な先行事例を通じて体験的に学ぶ。 3.コーディネートの実践に学ぶフィールドワーク 上記2つの「場づくり」の技術が、コーディネートの現場でどのように役立つのか、実践に学びながら自ら発見・理解する。 ●講師紹介(敬称略) 手塚 明美(一般社団法人ソーシャルコーディネートかながわ代表理事、特定非営利活動法人藤沢市市民活 動推進連絡会 理事・事務局長) 1998 年、藤沢市市民活動推進連絡会の創設に参画。2001 年~2013 年、藤沢市の NPO 支援センターのセンタ ー長。2012 年、非営利組織と社会資源の流通に着目し、神奈川県内各地の NPO 支援者と共に「一般社団法人 ソーシャルコーディネートかながわ」を設立。NPO 支援の在り方を柱に、情報収集と発信を、さらに進める ため、NPO のマネジメント支援などに取り組む。 http://alternas.jp/ 川路 武(特定非営利活動法人日本橋フレンド代表、三井不動産株式会社) 1998 年、三井不動産入社。官・民・学が協業する街づくりプロジェクト「柏の葉キャンパスシティ」におけ る「CO2 見える化」など、大規模案件におけるコミュニティづくりや環境マネジメント案件の企画開発に多数 携わる。サラリーマンの傍ら、伝統と今をつなぎ、参加者が自ら街づくりに関われる日本橋の伝統と今を繋ぐ 大規模な朝活「アサゲ・ニホンバシ」など、ワーカーが街作りに参加するイベントなどをプロデュースする NPO 法人の代表をつとめる。 http://www.nihonbashifriend.com/ 齊藤 哲也(合同会社ローカルデザインネットワーク代表、一般財団法人日本総合研究所) (財)自治体国際化協会→(財)日本総合研究所→(株)地域活性プランニングを経て、PR・ブランディング及び人 材育成・組織改革のコンサルタントとして独立。国策業務の傍ら NPO やまちづくりに傾倒し、2004 年~地域 経営支援ネットワーク等の NPO でも活動。特定分野の専門家に比べ、分野横断的なプロデューサーが少ない ことを問題意識に、プロジェクト単位でチームを組みながら、地域の課題解決や人材育成に従事。日本 PM 協 会(PMAJ)認定プロジェクトマネジメント・コーディネータ(PMC)。http://blog.goo.ne.jp/cheolsaito 田邊 健史(特定非営利活動法人 NPO サポートセンター事務局次長、協働ステーション中央チーフコーディ ネーター) 2005 年、 「NPO サポートセンター」に入職。2010 年 4 月から東京都中央区の協働推進施設「協働ステーショ ン中央」チーフコーディネーターを兼務。町会・自治会、ボランティア団体、NPO、企業からの相談(200 件 /年以上)から事業構築・マッチングなどのコーディネートを実施することで、地域課題の解決に取り組む活動 を支援。http://bit.ly/kyodo-station-chuo プログラムのスケジュール 「研修カリキュラムとフィールドワーク先」 ●プログラムの流れ 1. 応募申込みフォーム記入:受講理由欄にて、自団体が抱える課題を提出。 (応募多数の場合は、書類選考を行います。) 2. 研修:全 4 回(5 時間×3 日)の集合研修に参加することで、地域コーディネーターに必要な視点を実践的に学びます。 3. フィールドワーク:1 回以上参加。地域コーディネーターの先進事例から、課題解決の場づくりの技術向上を目指します。 (期間:12~2 月) ●研修カリキュラム(集合研修:全 4 日間) 第 1 回「先行事例に学ぶ場づくりの技術」 日時:12 月 3 日(水)13:00~18:00 @NPO サポートセンター銀座研修室(東京都中央区銀座 8-12-11 第 2 サンビル 5 階) 第 2 回「場のデザイン力」 日時:12 月 10 日(水)13:30~18:00 @NPO サポートセンター銀座研修室(東京都中央区銀座 8-12-11 第 2 サンビル 5 階) 第 3 回「場のマネジメント力」 日時:1 月 28 日(水)13:30~18:00 @NPO サポートセンター銀座研修室(東京都中央区銀座 8-12-11 第 2 サンビル 5 階) 第 4 回「フィードバック会」 日時:2 月 18 日(水)15:00~18:00 @NPO サポートセンター銀座研修室(東京都中央区銀座 8-12-11 第 2 サンビル 5 階) ●フィールドワーク先(2014 年 12 月~2015 年 2 月実施) ※期間中で、下記の団体の地域コーディネーターが実施する企画に参加&コーディネーターとの情報交換(日時は個別調整) □ 特定非営利活動法人日本橋フレンド(中央区) http://www.nihonbashifriend.com/ □ LEAGUE 銀座(中央区) http://league-ginza.com/ □ 一般社団法人 ISP(杉並区) http://www.i-suginami-project.org/ □ 特定非営利活動法人ヤムヤムソウルスープキッチン(中央区) http://yumyam47.com/ □ 協働ステーション中央(中央区) http://bit.ly/kyodo-station-chuo □ アクションポート横浜(神奈川県横浜市) http://actionport-yokohama.org/ 応募要項 「参加対象者と応募方法について」 ●対象者 ・地域に密着して活動をする NPO 等、地域の中間支援組織のコーディネーターとして活躍する方 ・地域の課題・ニーズ・資源を把握して、地域コーディネートを実践したい思いのある方 ・講座受講者は、所属団体の「組織の責任者」(代表もしくはマネジメント層)からの推薦が申込み時に必要です。 ・研修受講効果の評価を、客観的な視点でチェックする「レビュアー」の任命が必要です。 推薦 任命 組織の責任者 レビュアー(評価者)とは ■ ■ 講座受講者の自己評価を客観的な視点でチェックする役割。 レビュアーは、講座受講者の上司や組織の責任者が担当。 ※組織の責任者が受講する場合は、理事などの適任者をレビュアーに選任。 ■ レビュー実施 講座受講者 講座受講前後(研修中含む)の、受講者の理解度・マネジメント能力の 習熟度を評価ツールの活用で測定。 レビュアー(評価者) ●参加定員数 10~20 名(応募者多数の場合には選考いたします。また、全日程参加の方を優先します。) ●参加費 無料 ●応募方法 申込みフォームにて、以下の案内に沿ってご応募ください。24 時間以内に事務局からメール到着確認のご連絡をいたします。 1.申込みフォームにアクセスください。 http://www.npo-sc.org/npo-mj/form04/ 2.申込みフォームでは以下の項目をお伺いします。 (1)団体名、(2)参加者名、(3)役職、(4)団体内での担当業務、(5)活動経験(年数や活動内容) 、(6)連絡先(電話・FAX・E-mail) 、 (7)研修効果を評価するレビュアーの方のお名前、役職、E-mail、 (8)受講理由(あなたが抱えている課題について) 、 ※(7)に関して:本事業は、研修受講効果の評価を実施します。自己評価及び客観的な視点でチェックするレビュアーを申込者の上司や組織の責 任者に担当いただきます。(申込者が経営層の場合は、理事などの適任者を選任ください) 応募締切:平成 26 年 11 月 26 日(水)必着 ※申し込み方法や内容の詳細など、ご不明な点については、お気軽にご連絡ください。 ●お問い合わせ 内閣府「平成 26 年マネジメント人材育成支援に関する調査(地域課題解決)」(事務局:(一財)日本総合研究所) 問合せ先:(特活)NPO サポートセンター 担当:田邊、大井、小堀 http://www.npo-sc.org/ 〒104-0061 東京都中央区銀座 8-12-11 第 2 サンビル TEL:03-3547-3206 E-mail:[email protected]