Comments
Description
Transcript
法科大学院の採点官にアピールする書き方を指導
法科大学院志望理由書講座・志望理由書提出フォーム 会員番号 CA-1234-5678 年齢 歳 22 法科大学院名 志望理由書 書式 感想欄 大場川 氏名 山田 属性 学生 太郎 法科大学院 未修 コース 1200 字 指定の字数に全然足りません。今までどれだけ無自覚で生きてきたのか、痛 感させられました。 指導者名 吉田 挨拶 山田さん、初回の志望理由書作成、お疲れさまでした。 たしかに字数は少ないものの、山田さんの正義感がとても強く伝わってくる、よ い志望理由書でした。 以下のコメントを参考に、さらに説得力のある志望理由書を目指してください。 次回の提出をお待ちしています。 私は、中学の時に両親に連れられてフィリピンに旅行し、そこの巨大なゴミの山で働く 子どもたちを見て衝撃を受けた。 →このように自分の実体験を元に書くと、説得力が増します。ただ、このエピソードか らいきなり書き始めてしまうと、 「ここからどんな話になるのだろう」と読み手は不安 になります。志望理由書は文芸作品ではありませんので、こうした気持ちにさせるのは 得策ではありません。まず最初に「私は貧しい人を助ける仕事に従事したいと思う」な どと結論を先に述べ、 「そう考えるようになったきっかけは……」と、その理由を示す ような書き方をしたほうが、読み手は安心して読み進めることができます。 「採点官は、 非常に忙しい中で志望理由書を読んでいる」ということを忘れないことが重要です。 そして高校の時には、地球上から貧しい人をなくすためには経済が一番重要と考え、大 学では経済学を専攻した。しかし、実際に学んでみると、経済学は人々の欲望を体系化し たものにすぎず、人々は効率を優先し、損をするところには物資も貨幣も集まらない。そ の結果、金持ちはますます富み、貧乏人はますます苦しむことになる。そうした社会的格 差と貧困は犯罪を生み、弱者は、法律的な救済によらなければ救われないことに気づいた。 →経済学によっても、意志や努力が十分であれば社会の救済に結びつけることは可能だ と思われますので、 「経済学では弱者は救済できない」という結論は、少々思い込みが すぎる、あるいは考えが足りない印象を与えます。したがって、経済学による救済を否 定するのではなく、法律的な救済のほうが自分にとってはより広範で効果的な活動がで きる、といった建設的な書き方をしたほうが、印象はよくなります。 無断転載・転用禁止 Copyright©2009 ZKAI Co., Ltd. All rights reserved. こうした恵まれない人々の悩みをひとつでも解決することは、世の中から苦しみをひと つ減らすことであり、とてもやりがいがある仕事と思う。特に私は、貧しさから罪を犯し てしまい、しかし、それを自ら反省し更正したいと願っている人の罰をできるだけ軽くす ることに力を尽くしたい。 また、社会全体の幸福を考えると、時には人々の欲望に対峙して、つまり人々の望まな いことを強制しなければならない場合もどうしても存在する。 →字数を満たすために、これがどういう「場合」なのか、具体例を挙げられるとよいで すね。たとえば、ゴミ処理施設の建設などにともなって生じる、公共の福祉と個人の利 益の問題などを取り上げるとよいかもしれません。 法が、弱いものの救済にならず、強い者をより強くしているとしたら、それは最優先に 是正されなければならないと思う。 司法試験に合格することは大変難しいとは思うが、大平光代さんの著書『だからあなた も生きぬいて』を読んで励まされ、法曹への道に進むことを決意した。 →自分が影響を受けた具体的な書籍を挙げるのはよいのですが、この取り挙げ方は少々 唐突です。たとえ有名な書籍ではあっても、その本にはどのようなことが語られていて、 それが自分の中のどのような点と共感したのかを簡潔に述べたいところです。 そして、自宅から通学可能で両親に経済的な負担もあまりかけずに済む貴大学法科大学 院を受験した次第である。 →志望校決定の理由について一応は書かれていますが、 「なぜその法科大学院でなければ ならないのか」という点を、もっと字数を費やして強調してみてください。 ・ご自分でも指摘されているように、この字数では少なすぎますので、上記でコメントし たような内容を補充することを考えてみてください。 ・また、さらに「法科大学院修了後はどのような法曹となりたいのか」という将来の進路 希望を盛り込んでみてください。 ・以上の点を改善すると、字数の問題はかなりクリアできますし、内容的にもより充実し た志望理由書となります。 無断転載・転用禁止 Copyright©2009 ZKAI Co., Ltd. All rights reserved.