...

はらはちぶ 平成24年08月号 982.33 kB

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

はらはちぶ 平成24年08月号 982.33 kB
東近江敬愛病院
発行日:平成24年10月1日
第148号
目次
くるみんマークの認定を
1
受けました。
9月27日滋賀労働局長より認定書授与
我々医療法人敬愛会は、一般事業主行動計画目標達成
し子育てサポート企業として厚生労働大臣より認定を
受けました。(滋賀県下病院初)
医療法人敬愛会では「次世代育成支援対策推進法」に基づき、「一般
見知らぬ観客
第10回
無駄のない名画「第三の男」(下)
「悪口言う人
3
悪いところ持って行く」
織戸 育子
事業主行動計画」を滋賀労働局へ提出し、仕事と家庭の両立支援について
積極的に取り組んで参りました。このたびこれまでの取組が結実し、滋賀
県ワークライフバランス推進企業としての登録、また20年7月より取り組
んで参りました子育て支援のための行動計画について今年7月にて目標達
2
Strangers in a movie theater by 田中 健
栄養サポートチーム(NST)
の紹介
管理栄養士
4
井上 恵
季節の食材
5
りんご
成致し、子育てサポート企業として厚生労働大臣より、くるみんマークの
認定を受けることが出来ました。(滋賀県下病院初)
編集後記
今後もより一層、ワークライフバランス・子育てサポート企業とし
て、職員が安心して働ける職場環境をめざし邁進してまいります。
救急指定病院
特定医療法人
電 話 0748(22)2222
FAX 0748(22)2221
http://www.keiaikai.or.jp/
発行責任者 : 広報委員会
6
「第三の男」のおもしろさは、起承転結がお手本のように明確なところにある。これは台本
を書いたグレアム・グリーンの手柄だろう。グリーンは純文学と娯楽小説の中間に位置づけら
れる人気作家で、スパイ小説の名手として知られた。
前回までの部分が起承であり、転結の筋書きはこうだ。マーチンス(ジョセフ・コットン)は、
英国軍の少佐(トレーバー・ハワード)から親友ハリー(オーソン・ウェルズ)が指名手配されて
いることを聞かされ、ハリーが闇で扱う粗悪なペニシリンで多くの子どもたちが犠牲になって
いるというのだ。ちょっと補足すると、第二次大戦後間もないウィーンはドイツの敗戦によって
連合軍が共同統治しており、映画の舞台は英国軍が管轄する地区である。少佐は帰国の
途につくマーチンスにおとりとなってハリー逮捕に手を貸してくれと頼むが、親友を裏切ること
などできないと頑なに断る。そこで、少佐は空港へ行く前にちょっとだけつき合ってほしいと
マーチンスを病院に連れ出す。そこは粗悪ペニシリンの犠牲となった子どもたちを収容する小児病棟だった。子供たちの姿に衝撃を
受けたマーチンスはハリー逮捕に協力することを決意し、おとりとなる。しかし、罠に気づいたハリーはすばしこく逃げる。それを追う
マーチンスと少佐たち。ついにマーチンスが下水道の中で追いつき、袋小路に追い詰められたハリーが悲しそうに微笑んで「お前にな
ら撃たれてもいい」とでもいうように親友に目配せして頷く場面が泣かせる。「さあ、撃ってくれ」というのである。敵味方に分かれた親
友同士が決闘する場面で、こういう繊細な感情を描写することは外国映画の場合、あまり見かけない。東映の任侠映画に出てきそう
な男同士の無言の会話だ。続いて、下水道の中に轟く銃声。地上のマンホールの網目からにゅっと突き出たハリーの指が空をつか
む名場面。銃声に「もしや!」と現場に急行する少佐ら一行。この辺の畳みかけるようなショットの積み重ねがサスペンス効果を一気
に盛り上げるのだ。
さて、ラストはあまりにも有名だ。ハリーの埋葬を終えた一団が三々五々と散って行く。「第三の男」のテーマ曲が流れる中、一度は
マーチンスとの間で恋が芽生えたハリーの愛人アンナ(アリダ・ヴァリ)がポプラ並木の一本道をこちらにやってくる(写真)。車で送ろう
という少佐の申し出を断って、マーチンスは画面左側の道ばたでアンナを待つ。しかし、アンナはハリーを裏切ったマーチンスが許せ
ないのだろう、彼を完全に無視して画面の外へ消えて行く。ひとり寂しくたたずむマーチンスを残してエンドマークが出る。「結」の部分
をもうひとひねり利かせるという英国映画らしい苦味のある幕切れがみごとであった。そうして、このひねりはグリーンの原案にはなく
キャロル・リード監督が発案したという。公開の年にキネマ旬報ベスト・テン外国映画第2位に輝いた名画の中の名画である。
私の兄は両手足の指が一本もない。私も一本しか指がない、障害者手帳1級と2級の兄妹です。私たちが幼
い頃は障害者が外に出るにも偏見があり、出会う子どもたちから心ない言葉でからかわれた。
ある時、隣家のおばさんが
「悪口を言う人が、あなたの悪い所をみんな持っていってくれるのよ」とおっしゃった。
私たちは親の熱意と周囲の善意で普通小学校に入った。いじめられるたび、私は泣きながら「ありがとう」と
言った。おばさんの言葉が支えだった。気味悪がられたのか、いつしかいじめはなくなった。
成人して、ジロジロ見る人に友人が腹を立てると、私は「美人だから見ているのよ」と笑う。兄はパソコンで仕事
をし、大学非常勤講師。私は「楽しい人だ」と周囲に言われながら、福祉相談員として忙しい日々を送っていま
す。
人の痛みがわかるのはその人の使命。今いじめられているあなた、どうか誰かに話して下さい。一人ひとりは強
くありませんが、味方はたくさんいます。負けないで!
(7月23日 朝日新聞朝刊投稿文)
(新聞を読んで感動した文章だったので、是非紹介したくて はらはちぶ に掲載させて頂きました。)
栄養サポートチームとは・・・
栄養に関する専門のチームです。
東近江敬愛病院では院長をはじめ、医師、看護師、薬剤師、管理栄養士が集まり、患者様の栄養
状態を良くする為に活動しています。
活動内容
○ 患者様の栄養状態を評価します。
○ 実際にどのくらい食べているか確認します。
○ 食事の種類や形態が適しているかみます。
○ 食事の形態や補助食品の工夫をして食べることの支援をします。
○ 適切な栄養補給方法を考えます。(食事、栄養チューブによる補給、点滴)
栄養サポートチームによる回診(週1回程度)
医師・看護師・薬剤師・管理栄養士が昼食の時間帯に患者様の病室に伺います。
栄養に関する問題がある
○ 検査の結果、栄養障害の可能性がある。(アルブミン3.0g/dl以下)
患者様を対象とします。
○ 食欲がなく、食事を食べる量が少ない。
○ 飲み込みが上手くできない。
○ 褥瘡(床ずれ)や大きな傷がある。
○ 手術の前や手術の直後。
☆ 良い治療を行う為には、栄養状態を良くすることが大切です。
しっかり食べて、元気になりましょう!
東近江敬愛病院
栄養サポートチーム
りんごは、世界的に好まれる果物の代表で、数千種類あるといわれています。
日本では、ふじ、王林(おうりん)、千秋(せんしゅう)、睦奥(むつ)、紅玉(こうぎょく)などが有名です。栄
養的には、カリウムと食物繊維(ペクチン、セルロースなど)が豊富です。カリウムは血圧を下げ、食物繊維は便秘
や下痢の回復食としての効果があります。保存には、他の果物や野菜と一緒にすると過熟、腐敗が進むことがあるの
で注意が必要です。
材料(2人分)
りんご・・・・・・・・1個
① りんごは皮と芯を除いて6~8切に切る。
レーズン・・・・・・・10g
水・・・1カップ(200ml)
砂糖・・・大さじ3(27g)
バター・・大さじ1(10g)
レモン汁・・・・・小さじ1
② 鍋にりんご、水、砂糖、バター、レモン汁を入れ、沸騰したら
弱火で煮る。透き通ってきたら、レーズンを加えて火を止める
③ 器に盛り付けてシナモンをふる。
1人分
エネルギー:144kcal
シナモン・・・・・・・少量
たんぱく質:0.3g
塩分:0.1g
材料(2人分)
りんご・・・・・・・・1個
じょがいも・・・・・・1個
溶き卵・・・・・・・1個分
小麦粉・・・・・・大さじ3
砂糖・・・・・・・大さじ1
バター(溶かす)・・10g
牛乳・・・・・・・大さじ1
油・・・・・・・・・・少々
① りんご1/2とじゃがいもは皮をむいてすりおろす。
② りんごの残り1/2はいちょう切りにする。
③ ①に溶き卵を入れて混ぜ、次に小麦粉をふるい入れてさっくり混
ぜる。砂糖と溶かしバター、牛乳、②のりんごも加えて混ぜる。
④ フライパンを熱して油をひき、③の生地をうすくのばして焼く。
表面が乾き、裏側に焼き色がついたらひっくり返して焼く。
1人分
エネルギー:267kcal
たんぱく質:5.4g
⑤ 両面がこんがり焼けたら皿に盛り付ける。
塩分:0.2g
編集後記
「国枝慎吾」 皆さんは、この方をご存じですか?
先日行われた “パラリンピック ロンドン大会” で、“車いすテニス”において北京大会に続く2連覇を達成され
た車いすテニス界の世界チャンピオンです。“プロ車いすテニスプレイヤー”でもあり、“ユニクロ”などとスポン
サー契約をし、車いすテニスの世界ツアーにも参戦し、世界4大大会のすべてに優勝を経験されています。彼の強さは
車いすの抜群のチェアーワークにあると思います。車いすテニスでは、ボールは2バウンドまでの返球が認められてい
る以外、テニスとルールは変わりません。勿論、殆どの選手は2バウンド後にボールに追いつき返球をします。ところ
が国枝選手は俊敏に車いすを操作し1バウンドで返球するため、対戦相手は返球時間が早すぎてボールに追いつくこと
が出来ません。試合を観ていて “よくこれだけ車いすで、右に左に、前に後ろに動けるものだなぁ” と感心させら
れます。
彼は小学生の時に“脊髄腫瘍”による下半身麻痺のため車いす生活となりました。その時の彼の苦悩は計り知れない
ものがありますが、小学6年から車いすテニスを始め、今ではテニス愛好者であれば誰もが知っている存在となりまし
た。勿論、彼を目標に車いすテニスに打ち込む選手は世界中に沢山居ます。
「車いす生活をする子供達が、自分を観て何か目標を持ってくれれば・・・」 国枝選手のプレーには、無言ですが
こんな気持ちが込められているように感じます。自分のためだけでなく、同じ境遇に置かれた人のためにも頑張ろうと
する彼の心構えが、プロとして厳しい練習にも耐え抜く強靱な精神を育てたのだと思います。車いすテニスは、テニス
の “10倍はしんどい競技” だと私は思います。彼のプレーを観ているだけで、心が熱くなってきます。
これからも彼の活躍を見守って行きたいです。もし願いが叶うのなら、一度テニスで対戦してみたいです。
(文章:H)
Fly UP