Comments
Description
Transcript
通算231号 - NPO法人 堺観光ボランティア協会
発行所:NPO 法人 堺観光ボランティア協会 理事長 川上 浩 〒590-0077 堺市堺区中瓦町 2-3-24 8 月号(通算 231 号) 2016 年(平成 28 年)8 月 1 日発行 行 ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ e-mail:[email protected] URL:http://www.nposakai.org また、商店街にあった空き店舗を改修して、晶 堺山之口商店街の現況と未来について、堺山 之口連合商店街振興組合理事長 片山 勇氏 に熱く語っていただきました。 ✾ (博愛ビル1F)Tel & Fax 072-233-0531 子さんゆかりのまちの特産品を販売する「商店街 プラザ」や子育て世代の方や高齢者のためのコミ ュニティ施設を整備し、観光客や地域の皆さん方 ✾ にご利用いただいております。 さらに、昨年からは堺市と協働して「さかい利 晶の杜」の賑わいを周辺地域に誘引するためのプ ロジェクトを実施しており、堺観光ボランティア 協会様をはじめ、与謝野晶子倶楽部様など多くの 方々のご協力を得て、様々な事業に取り組んでい ます。これまでには、さかい利晶の杜開館1周年 記念などにあわせてイベントを開催したり、ご当 地メニュー(あなご幸せ弁当や古墳こんにゃく) 堺山之口商店街は、阪堺電車の大小路駅から宿 の販売、商店街内に晶子さんや千利休さんの顔出 院駅に沿って、北から順に、大小路筋と交わる「市 しパネルの設置、堺観光ボランティア様を講師と 之町」、中央に位置する「甲斐町」、フェニックス した観光ガイド研修会等を行って参りました。 通りに至る「大町」の 3 つのブロックから形成さ 「古さとの小さき街の碑に彫られ百とせの後あ れており、堺市内で最も古い歴史と伝統を持つ商 らむとすらむ」と晶子さんが詠ったとおり、去る 店街です。商店街から徒歩すぐのところには、与 5月には、堺観光ボランティア協会様のご尽力に 謝野晶子さんの生家であった「駿河屋」があり、 より、開口神社に「晶子歌碑」が建立されました。 晶子さんは少女時代、堺山之口商店街に親しみな さかい利晶の杜を訪れた人が、商店街にも足を運 がら育ちました。 んでいただくきっかけにもなっており、本商店街 かつては、堺山之口商店街で高価な専門品を買 もこの詩歌を詠った晶子さんのように強い信念を うことが人々の一つのステイタスであったほど、 持って活性化に取り組んで参りたいと考えており 第一級の繁華街として大変な賑わいをみせていま ます。 したが、近年は全国の多くの商店街と同様、商店 堺山之口商店街では、買い物機能だけでなく地 主の高齢化等により営業をやめる店も出てきてお 域の皆様と「つながる機能」の両輪があって、「晶 ります。一方で、本商店街の隣接する場所に「さ 子のふるさと山之口」が具現化されるものと考え かい利晶の杜」がオープンし、周辺には新たなマ ております。今後とも、地域の皆さまや観光客、 ンションが建設されるなど、商店街の周辺環境も 関係団体、行政等たくさんの方々とつながりなが 変化しております。また、地域社会における商店 ら様々な取組みに挑戦して参りたいと思いますの 街の役割は単に買い物をする場からコミュニティ で、ご協力の程、宜しくお願い致します。 の担い手へと変わり始めています。 このような状況において、現在、本商店街では 「晶子のふるさと山之口」をテーマに様々な活性 化事業に取り組んでいます。商店街内に晶子さん の詩歌のフラッグを掲げたり、 「駿河屋」をイメー ジした短のれんを掲げるなど、晶子さんゆかりの 商店街という強みを生かした特色ある商店街づく りを進めています。 1 法人 堺観光 協会 月号 平成 年 月 日発行 号 *今年もこの時期がやってきました [長江 幸代] 今年もこの時期がやってきました。7 月 5 日(火) 14 時、6 日(水) 10 時と 2 回に 分けて「百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録に向けた取り組みについて」の勉 強会が堺市総合福祉会館で開かれました。5 日 35 名、6 日 39 名と昨年同様に協会員 の関心の深さがうかがえます。堺市世界文化遺産推進室からは、花木主査はじめ村 上、泉谷、小谷、石崎氏がそれぞれに「世界遺産登録と最近の取り組み」、 「百舌鳥・ 古市古墳群の特徴と価値」 、 「来訪者対策について」の説明をしてくださいました。 これまで国内には 19 の世界遺産が登録されてきました。そしてこの度、20 番目 の「国立西洋美術館」の世界文化遺産登録が発表されました。皆様がこの記事を読 まれる頃には、今年度の国内推薦を獲得するのがどこになるかが決まっています。 今年度のライバルとなる国内推薦候補は、 「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」 、 「北海道・北東北の縄文遺跡群」 、 「金を中心とする佐渡鉱山の遺跡群」。ここまでく るとどこが有利か言い難いですし、全くのところ分らないのが実情です。 「来訪者対策について」は、昨年の勉強会では学習しなかった内容で、最近の仁 徳天皇陵古墳周辺~JR百舌鳥駅前の動線改良、広場整備などを見て、イメージが 具体化されてきましたので、今後に残る事業の早期完成が楽しみになりました。今 年1月より、百舌鳥古墳群周辺地域における建築物の高さや、色彩などの形態意匠、 看板などの屋外広告物についての新たな制限が施行されましたが、この「来訪者対 策」がハード面、ソフト面においてより充実されることで相乗効果が生まれ、世界 文化遺産登録に向けた大きなバックアップになるのでは、と思われます。 昨年の 7 月は根拠のない自信から、当然、推薦されるものと思っていました。今 回の勉強会に参加した方々は、今年こそはの思いを抱いて集まられたものと思いま す。それゆえ、質問コーナーでは、昨年、文化審議会から出された 5 つの課題への 進捗状況、大仙公園のトイレの美化問題、貸しロッカーの設置、JR百舌鳥駅前の 開発等々、時間が足らなくなる程の白熱ぶりでした。 ただ、今回の勉強会で残念だったことは、昨年出された 5 つの課題への進捗状況 が、勉強会の本編で詳しく聞けなかったことです。今が非常に微妙な時期であるこ とは理解できますが・・・。 「顕著な普遍的価値」 、 「階層構成からみた中期古墳群」などの説明は、 日本語でも非常に難しい内容です。今年の推薦書記載内容については国内外の専門家の意見を聞き、 日本語と英語の推薦書に反映されているとの説明がありましたが。あとは、何日か後の文化審議会 の推薦決定を待望するのみです。 今回の勉強会で一つ自信を持ったことがあります。世界文化遺産に登録されることによって、百 舌鳥古墳群を守り、現存している 44 基から一つたりとも減らさないようにし、それを後世に伝え ていける、という事。それが本当の世界文化遺産の意味である、と。私たちが心に描いていること が実現すれば、きっとまた世界中に「Sacay」の名前が知れわたる時がきますね。 *8月号のインデックス(目次) 堺山之口商店街の現況と将来 百舌鳥古墳群世界遺産研修会 事務局ニュース 総務部ニュース 研修部ニュース 事業部ニュース ツアーガイド部ニュース 企画部ニュース P 1 2 3 3 4 5 6 14 定点ガイド部ニュース 広報部ニュース(月間予定表) ガイド便利メモ トッピクス あ・ら・かると 写真ニュース 施設、店舗の休館日(休業日) 6月度活動実績と内容 2 P15 18 19 21 23 25 25 26 法人 堺観光 協会 月号 平成 年 月 日発行 号 事務局ニュース *理事会報告: 平成 28 年 7 月 4 日(月)午後 2 時から、堺市総合福祉会館第 1 会議室で理事全員が出席して 開催されました。 決議事項 1. 副理事長選出の件・・・ 小寺諒一と小野勝善の 2 氏を選出 2. 相談役の委嘱・解嘱の件・・・ 本件については、川上理事長に一任することの承認 3. 個人情報取扱規定並びに個人情報管理運用細則を制定の件 承認事項 1. 理事長代行者順位の件・・・ 第 1 順位 小寺諒一氏、第 2 順位 小野勝善氏 2. 副理事長、各部部長・理事の担当部門の提案(別紙)の件 3. 相談役委嘱・解嘱の件・・・ 引き続き委嘱お願いは、吉良隆司氏、髙三壽次郎氏、吉田功氏 新委嘱お願いは、観光部長藤田卓也氏、解嘱は、前観光部長藤原和啓氏 4. 本理事会議事録署名人は、戒田啓二氏、長江幸代氏 以上、決議事項並びに承認事項は、満場一致で採択されました。 *7 月度運営会議報告: 平成 28 年 7 月 4 日(月)午後 2 時 30 分から午後 4 時 30 分まで、堺市総合福祉会館第 1 会議室で 理事会終了後に開催しました。出席者は 30 名、欠席者はありませんでした。 主な議事は、以下の通りです。 理事長挨拶 1 堺刀司さんが刃物ミュージアムのオープン準備をされています。茶寮つぼ市製茶本舗の北隣で す。町屋保存と町並再生が堺区の別の場所でも進んでいます。 2 市民広場のバリアフリー工事が始まるそうです。市役所と合同庁舎前が、一つの市民広場にな るようです。 3 昨年、成功した堺観光タクシー講座が今年も実施される可能性があります。タクシー部会で議 題に上がったようです。 各部門の報告事項:各部からのニュースをご参照ください。 総務部ニュース *会員の状況 正会員の古谷佳代子さん(平成 21 年入会)が賛助会員に移行されました。 この結果、8 月 1 日現在の正会員数は 232 名、賛助会員数は 8 名です。 *秋季堺文化財特別公開の日程と活動参加のお願い 秋季堺文化財特別公開の日程が、11 月 3 日(木・祝)~6 日(日)、11 日(金)~13 日(日)に決まり ました。9 月の配置作業時(9 月 20 日~24 日頃)に秋季堺文化財特別公開の配置もしますので、 今から、皆さまのスケジュールを調整していただいて、この期間の最大限の活動可能な日数の確保 を是非ともお願いいたします。 *9 月活動予定表についてお願い ・予定表の“○”印をたくさん付してください。 毎月のように配置表を送る段階でのたくさんの欠員が発生しております。欠員補充のために必死 の思いで毎月を送っているのが現状です。どうか今一度、皆さまの活動予定を見直していただき、 3 法人 堺観光 協会 月号 平成 年 月 日発行 号 現状の 30%アップの“○”印が付くようにご協力をお願いします。 ・「活動予定表」をメールに添付で提出してください。 配置作業の業務効率化と正確性の向上を目指して、提出いただいた「活動予定表」の“○”印の 自動取込みを 6 月配置作業から試行しています。大変効果がありますので、出来る限りたくさん の方にメール添付で提出をお願いいたします。 *交通費の振り込み時期変更の連絡 交通費の振り込みは、現在は、奇数月の 10 日頃に振り込みを行っていますが、活動の多様化に 伴い件数が増加して業務処理が 10 日頃では間に合わなくなりました。誠に申し訳ありませんが、 20 日頃の振り込みに変更をしますので了承をお願いします。なお、次回の振り込は 9 月です。 *事務局当番に常駐勤務員を派遣会社から受け入れます 8 月 1 日から、平日の午前中のみ常駐勤務員を派遣会社から受け入れます。8 月の上旬は総務部 員が一緒に配置に入って教えます。早く独り立ちが出来るように皆さまのご協力をお願いいたしま す。名前は、蔦 美紀(つた みき)さん、女性の方です。お住まいの最寄りの駅は中百舌鳥です。 *ニュースと同封の書類 ・「定点の配置の基本的な考え方について」 ・「気象警報が発表された場合の活動中止について」の通知 台風などのシーズン到来です。気象警報の発令に伴う活動について記載しています。参照願いま す。 ・「平成 28 年度ボランティア活動保険加入カード」 当協会でボランティア活動保険に加入している証明書です。 研修部ニュース *24 期生・定点研修 24 期生の皆さんは、入門講座に引き続き、定点研修として、まず「展望ロビー」と「大仙公園 観光案内所」の研修をし、引き続き「南宗寺」 「千利休屋敷跡」 「清学院」 「山口家住宅」 「堺駅観光 案内所(堺駅周辺と大浜公園)」「さかい利晶の杜」の研修を行ってきましたが、7 月 22 日(金) に は全てが終わりました。8 月からは順次、それらの定点活動に就きます。定点で一緒になった時に は、優しくフォローをお願いいたします。 *25 期生の募集について 25 期生の募集については、「広報さかい 9 月号」に掲載予定です。パソコンがありメールが出 来る方で、9 月中旬に行う講座説明会に参加された方を対象に、10 月からの開講を予定しています。 *WTS勉強会 例月通り下記の日程で実施済、及び実施予定です。 *韓国語講座 7 月度は 6 月 30 日(木) 9 時 45 分より、実施。8 名の参加。 8 月度は 8 月 04 日(木) 9 時 45 分より、堺市立国際交流センター 6 階で実施。 *中国語講座 7 月度は 7 月 21 日(木) 9 時 45 分より、実施。 8 月度は 8 月 18 日(木) 9 時 45 分より、堺市立国際交流センター 6 階で実施。 *中国語サークル 7 月度は 7 月 21 日(木) 13 時より、実施。 8 月度は 8 月 18 日(木) 13 時より、堺市立国際交流センター 5 階で実施。 4 法人 堺観光 協会 月号 平成 年 月 日発行 号 事業部ニュース *「田島征彦画伯博物館展覧会」オープニングに参加しました 7 月 9 日(土) 、9 時 30 分からの「田島征彦博物館展覧会」オープニングセレモニーに、堺市長、 副市長が出席、堺観光ボランティアをはじめ関係者の皆さんも参列されました。 *「山之口商店街活性化プロジェクト会議」を行います 7 月 31 日(日) 、山之口商店街「駄菓子まつり」の協賛として、親子で楽しむ華美芝居を上演。 8 月 1 日(月)17 時頃から「住吉さんの神輿渡御」を、地域の皆さんと盛大にお迎えします。同日、 14 時から山之口商店街~開口神社~さかい利晶の杜を古代衣装でお練り致します。 百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録をめざすパレードです。是非ご参加下さい。 (別紙) ≪予告≫ *「堺ボランティアまつり in 山之口」を行います 9 月 25 日(日)10 時~16 時に、華美芝居、古墳ダンス、晶子の詩歌案内等の多彩な仕掛けで、 山之口商店街を盛り上げます。同日、大浜公園では「スルッと KANSAI バスまつり」が開催され、 山之口商店街にも多くのお客様が回遊され、楽しんでいただけるよう工夫を凝らします。 *「第 43 回 堺まつり」が近づいてきました 10 月 15 日(土)は前夜祭。16 日(日)のパレードには、古代衣装、三好一族と武者行列、堺の偉人 に扮して、総勢 80~100 名規模の陣容で参加します。皆様の積極的な参加をお願いします。 *恒例の「錦秋大茶会」が催されます 10 月 23 日(日)11 時~16 時、堺市都市緑化センターにて、「呈茶チーム・茶々の会」が、総力 をあげて皆様をお迎えし、秋のひと時を満喫していただきます。 *「秋季堺文化財特別公開」日程が決まりました 11 月 3 日(木・祝)~6 日(日)、11 月 11 日(金)~13 日(日)に開催が決まりました。 詳細は、9 月末頃にお知らせします。 *「晶子生誕祭」が開催されます 12 月 7 日(水)に「晶子浪漫灯歌会」を、開口神社境内の晶子歌碑前と山之口商店街周辺にて、 開催の企画をしています。 *「鉄砲鍛冶屋敷 調査協力隊」が活動を始めました 毎月 2 回、「鉄砲鍛冶屋敷調査協力隊」堺観光ボランティアの有志 15 名が交代で、鉄砲鍛冶屋 敷の土蔵の清掃、整理のお手伝い等々の活動をしています。 *各プロジェクトの活動 ・イベント工房 … 堺まつりと世界文化遺産登録に向けて、古代衣装制作に奮闘中です。 在庫管理と備品の整理を終えました。 ・華美芝居 PJT … 大型スクリーンでも対応出来るようPCにデーターを収録しました。 望ロビーで、8 月 4 日(木)・ 13 日(土)に 10 時 30 分と 14 時 30 分の 2 回興行。 日本庭園にて、8 月 9 日(火)・ 16 日(火)・ 23 日(火)(10 時~11 時)興行。 ・JA情報誌[CROP]… 8 月号は「東区八下町」・ 9 月号は「北区北花田」 ・ 10 月は「南区高倉台」の取材を行います。 5 法人 堺観光 協会 月号 平成 年 月 日発行 号 ツアーガイド部ニュース ツアーガイド部主催勉強会 *「堺市都市緑化センターと日本庭園」勉強会を実施しました 6 月 28 日(火)9 時 30 分より、野杁(のいり)勝俊先生を講師に堺市都市緑化センター内を見 学し、大仙公園を散策しながら日本庭園へ向かいました。樹木や建物、モニュメントなど詳しく説 明して頂き、作庭者たちの熱き想いとストーリーを語って頂きました。時間の許す限りお付き合い くださり、堺市茶室「伸庵・黄梅庵」の庭も案内して頂きました。参加者は 30 名でした。 *「ツアーガイドの為のまち歩き④」勉強会(23 期生対象)を実施しました 7 月 12 日(火)9 時 30 分より、23 期生対象のまち歩き④勉強会を、利休屋敷跡からスタート。 日本の道 100 選に選ばれているフェニックス通りの南側の寺町を中心に臨江寺まで歩きました。 今回が 4 回シリーズ最終回。23 期生も案内に挑戦しました。9 月に入るとまち歩きツアーも増え てきます。4 回の勉強会を軸に個々の勉強をプラスしてツアーガイドに挑戦してください。講師は 山田武彦会員。参加者は7名でした。 *「ツアーガイドの為のまち歩き①」勉強会(24 期生対象)を実施します 24 期生対象のまち歩き①勉強会を実施します。かつては環濠に囲まれていた堺の旧市街を 4 回 に分けて、月に1回ずつ北から南へと歩きます。第1回は人気の観光スポット「七まち」から「山 口家住宅」までです。以前参加できなかった会員や復習したい会員など、24 期生以外の方の参加 もお待ちしています。 ・集合日時:9 月 13 日(火)9 時 30 分(解散は 12 時頃) ・集合場所:南海本線七道駅改札前(解散は山口家住宅前) *制服、名札は必ず着用してください。 *参加申し込みは、9 月の活動予定表に“○”を付けてください。 *ガイド事務のお仕事・・・担当していただくガイド要員決め・・・ [中西 美恵子] 暑い日が続いています。6 月のある日の午後、いつもお世話になっている(公社)堺観光コンベ ンション協会プロモーションチーム(プロ)から新規のガイド依頼が来ました。 大阪のH観光「紀州路桃収穫体験と堺周遊」。6 月 28 日(火)~7 月 23 日(土)まで計 12 件のツア ーガイド(通称 桃ツアー) 。堺でのご案内は、展望ロビー、堺伝統産業会館、堺市博物館。各日バ ス 1 台~7 台、ガイド要員も 1 名~14 名と、来られるバスとお客様の数はバラバラです。 ガイド要員を決める当番にあたっている時は、会員が提出される翌月の活動予定表の“○”印の 中から決めて行きます。 「もしもし○○さんですか?○月○日に“○”印があるので、ガイドに出 て下さいネ」 「了解です」と返事が返ってくる、の繰り返し。 7 月はこの「桃ツアー」にかかりきり(?)。プロから来るバスとガイド要員の最新情報が日々 変わってくる事態に対応しなくてはいけません。ガイドを引き受けてくれている会員さんも変更が あるたび、一喜一憂。何度も電話やメールで確認して間違いの無いように心掛ける。 このツアーでたくさんのお客様が堺に来られ、7 月 15 日現在 57 人のガイド要員が皆様をご案内 させていただきました。 「堺の夏の想い出をたくさん残してほしい」との思いで、この夏一番の忙しさにも、暑さに負け ないで無事に乗り切りたいと思う毎日です。 *28-6 月ガイド実施報告(敬称略) 6 月のツアーガイドの総件数は 60 件、ご案内したお客様数 1,847 名、派遣ガイド人数は 111 名。 ★6/2 木 10:00-16:10 ワールドツアーシステム 蓮池婦人会 27 名(観光バス) 利晶の杜・利休屋敷跡・展望ロビー・仁徳陵・シティH 青雲荘・大寺餅・妙國寺・伝産会館 6 法人 堺観光 協会 月号 平成 年 月 日発行 【一言】時間をゆったり取って下さっていましたので助かりました。=小川喜 号 蓮池地区(神戸)の婦 人会の皆様。「蓮池」と言う地名は、行基菩薩が築造したといわれる池が有る事からついたそうです。 家原寺の話題が出た時にお聞きしました。=志野 ★6/3 金 9:05-14:30 池田泉州ビジネスサービス 先輩の説明を聞いて大変勉強になりました。=加藤 8 名(観光バス) 展望ロビー・南宗寺・かん袋・妙國寺・料亭かつらぎ・伝産会館・青木松風庵 【一言】堺の観光の面白さを先取りして言われたりで、大いに盛り上がった。お土産は半端な量ではあ りませんでした。かん袋も料亭かつらぎも重要な目的地でした。=谷﨑 ★6/3 金 10:00-17:00 奥田洋己様 4 名(おもてなしチケット) 南宗寺・利晶の杜・利休屋敷跡・山口家・妙國寺・旧堺燈台 【一言】女性 4 名のお客様で、熱心にお話を聞いて頂くと同時に質問も多数。課題は南海バスと阪堺電 車の組み合わせの時間調整でした。喜んで頂けたと思いますが、予定時間をオーバーしました。=藤井英 ★6/3 金 9:25-12:20 筒井美和様 1 名(自転車) 展望ロビー・開口神社・本家小嶋・利休屋敷跡・利晶の杜・紹鴎屋敷跡・妙法寺・南宗寺 【一言】松本から大阪へ 2 泊 3 日の旅行最終日に堺へ来られました。「利休を訪ねて」がテーマでしたが、 与謝野晶子記念館も是非見学したいと。限られた時間の中で古墳など堺の歴史や文化も少しご案内しま した。「昨日から堺を訪れた方が良かった」と言われ、再訪時を楽しみにとお別れしました。=浅川 ★6/4 土 10:00-15:00 くちなし会 8 名(定点) 利晶の杜・梅の花・晶子生家跡・開口神社の晶子歌碑 【一言】年に一度の同窓会で、堺には何回もお越し頂いている女性ばかりのグループでした。今回は、さ かい利晶の杜を徹底的にということで、お食事も含めてさかい利晶の杜を満喫して頂いた後、OP で、 晶子生家跡~開口神社の晶子歌碑まで、3 名をご案内。とっても良かったと喜んで頂きました。=呉竹 ★6/5 日 10:30-12:30 (公社)堺観光コンベンション協会 JR 百舌鳥古墳群めぐり 14 名(徒歩) 御廟山古墳・いたすけ古墳・履中陵・平成の森・七観音古墳・旗塚古墳・グワショウ坊古墳・孫太夫山古墳・ 仁徳陵 【一言】10 時にはまだ雨が降っていたので、お客様が来られるか正直心配でした。高槻・茨木市のグル ープ11 名、参加 2 回目の堺市の男性 1 名、24 期研修生 2 名の参加でした。古墳に興味のある方など説明 を熱心に聞いて頂きました。=澤井 ★6/5 日 13:00-16:30 池田郷土史学会 18 名(観光バス) 清学院・鉄砲鍛冶屋敷・水野鍛錬所・妙國寺・伝産会館 【一言】午前中の雨もガイドが始まる頃には絶好の日和となり、歴史好きのメンバーとまち歩きを楽しまれ た。去年もお越し頂いており、今年も堺の奥深さを満喫、来年も「堺に来たい」と言っておられました。 =西川 ★6/5 日 12:45-16:15 表千家流茶道伊賀同好会 36 名(定点) 利晶の杜 【一言】3グループに分かれての案内は、時間的にかなり厳しかった。でも、お客様は大満足!最後は堺 伝統産業会館に立ち寄りお帰りになりました。=牧 ★6/7 火 13:40-16:20 大西洋ツーリスト 坂越高齢者大学 53 名(観光バス) 利晶の杜・伝産会館・展望ロビー 【一言】とても楽しい方々。ちょっとマイペースなので時間を守るのが一苦労でした。最後までお客様ペー スで堺を楽しんで帰られました。=寺口 大幅に遅れてのスタートでしたが、皆さん熱心に聞いて下さいま した。赤穂市は観光ボランティアが 20 数名、定点一ケ所(赤穂城の城門前)で活動との事。=桧垣 赤穂市 坂越(さこし)の明るく、元気でとても愛嬌のある高齢者大学の皆さん。大急ぎで堺のまちを駆け抜け られました。=岡本匡 熱心にメモを取りながら、 「歴史がありますねぇ!」と感心して下さるご婦人方。 と思えばすっかり出来上がっている殿方が 3~4 人。足取りも危なく、なかなか前には進めませんが、 その分冗談が飛び交い、エレベーターの乗り降りさえ笑いに包まれる明るいご一行様でした。=稲田 7 法人 堺観光 ★6/8 水 10:20-16:00 協会 月号 大和高田市文化財を考える会 平成 年 月 日発行 号 39 名(徒歩) 山口家・本願寺堺別院・妙國寺・伝産会館・ザビエル公園・開口神社・晶子生家跡・利晶の杜・利休屋敷 跡・妙法寺・南宗寺 【一言】先方が独自に開口神社三上宮司に 13 時よりの講和を予約されているなど、少し予定と違いま した。現場で幹事の方と相談の上進め、スムーズに運びました。お客様には楽しんで頂けた様に思います。 =木村義 午後から蒸し暑くなり、皆様お疲れのご様子でした。94 歳の方がおられ、同じ様に行動さ れたのには、感激しました。=野澤 ★6/8 水 10:00-14:30 産経新聞社 70 名(徒歩) 展望ロビー・大小路筋・山之口商店街・開口神社・環濠跡・利晶の杜・利休屋敷跡 【一言】1グループ30 人程のお客様のご案内でした。昭和の面影を残す山之口商店街で、線香のお話や防 空壕を見学されたり、お買い物をされて楽しまれました。熊野小学校を卒業された方、宿院に住んで居 られた方、それぞれに子供時代を懐かしんでおられました。=新井 新聞社主催の募集型ツアー。当初、 30 人くらいの予定が即日 70 人応募。あっという間にソールドアウト。徒歩のみで、結構いいお値段なのに人 が集まるのは、さすがマスコミの力を感じます。商店街の店主の皆様にも出演や協力をして頂き、好印象。 最終の千利休屋敷跡では、大きな拍手を頂き終了。「堺は面白い、また企画します」と担当の方の言葉 も頂けました。=川上浩 ★6/9 木 10:30-15:05 神姫バスツアーズ神戸 あずま野学園 44 名(観光バス) 仁徳陵・伸庵/黄梅庵・展望ロビー・シティH 青雲荘・伝産会館・利晶の杜 【一言】時間通りに終了しました。=小川喜 雨の天気予報がはずれ、午後からは晴天になり、お客様 も喜んでおられました。堺へは初めての方が多く「こんなに良い所が多いとは知りませんでした。また 来ます」と言って頂きました。=森口 加古川市高齢者大学の研修で来られました。まとまりの良い方 達でスムーズにガイドが出来ました。=山端 蒸し暑い一日でしたが、皆様元気に計画通りに廻られました。 「堺は歴史がある」との感激の言葉が多く聞かれました。=山田豊 ★6/9 木 9:45-12:30 堺市立陵西中学校 53 名(定点) 南宗寺 【一言】中学 1 年生はやんちゃ盛りといったところ。受付で、①私語、大きな声を出さない。②境内を 走らない。③飲み物、ごみを捨てない。と話す。①以外は守れました。ワークシートを熱心に記入していまし た。=西井 フィールドワークを熱心に聞いている生徒、そうでない生徒、案内もやさしい言葉を使うように 心掛けたが、難しかった。=小出 ★6/9 木 9:30-16:20 高山俊博様 2 名(自転車) 展望ロビー・仁徳陵・博物館・南宗寺・利晶の杜・伝産会館 【一言】大学の同級生の夫妻の案内です。少人数と自転車での移動で、効率よく廻る事が出来ました。 堺の観光は初めての方なので興味深く聞いてもらいました。=高田 ★6/10 金 12:45-15:00 大阪市立高等学校教育研究会 30 名(定点) 府大植物工場 【一言】大阪市立高校の先生方。皆さんユーモアのある方達。レタス工場内の世界初の優良苗を選別するロボッ トの説明では、武藤がレタスだったら・・の話に乗って頂き大爆笑。最後までしっかり聞いて下さいました。 =武藤 教育委員会会議をした後の研修を担当。理系の先生も多くおられ、熱心に聞いて頂けました。 =川上 ★6/10 金 11:45-14:30 ツーリストトップワールド 日長一区長寿会 31 名(観光バス) 仁徳陵・博物館・シティH 青雲荘・伝産会館 【一言】愛知県知多市からの老人会ご一行。15 分の遅れで開始。梅雨の合間の晴天で気温が上がり、 博物館から拝所前への移動でもお疲れ気味。お待ちかねの昼食も遅くなりましたが、満足された様子。 花ばさみなど刃物のお買い物もされ、次の目的 地加太へ無事に向かわれました。=松本潤・橋本要 8 法人 堺観光 ★6/10 金 10:00-12:00 協会 月号 「堺の歴史探訪」まち歩こう会 平成 年 月 日発行 号 19 名(徒歩) 府大植物工場・ニサンザイ古墳 【一言】LED 電球は点かず、蛍光灯が点いている作業中の C22 号棟の案内に苦労しました。=玉置 ★6/11 土 10:00-12:10 はんなんの会 23 名(徒歩) 展望ロビー・開口神社・利晶の杜 【一言】お元気そうな高齢者の会で、どこでも鋭い質問がありました。 「リーフデ号の模型は実物の何分の 1?」 「はい、10 分の 1 です」それは良かったのですが、 「柔肌の・・・の歌はどの歌集に入っているの?」 「えー??」まだまだ勉強不足を実感しました。=弘瀬 ★6/11 土 9:30-15:30 エムジェマ 27 名(おもてなしチケット) 利晶の杜・利休屋敷跡・晶子生家跡・妙國寺・本願寺堺別院・茶寮つぼ市製茶本舗・伝産会館・天神餅・ ザビエル公園 【一言】堺日帰りツアー。4 回目のお付き合い。集合時間に間に合わないお客様がおられて、緊張。利休 屋敷跡、晶子生家跡で調整。予定のチン電に乗車出来ホッと。妙國寺では、お客様と平和の大切さを語り、 世代を越え心一つに。堺伝統産業会館では線香作り体験。スタッフの皆さんにお世話になり感謝。=武藤 ★6/12 日 10:30-12:30 (公社)堺観光コンベンション協会 JR 百舌鳥古墳群めぐり 1 名(徒歩) 御廟山古墳・いたすけ古墳・履中陵・平成の森・七観音古墳・旗塚古墳・グワショウ坊古墳・孫太夫山古墳・ 仁徳陵 【一言】本日 曇り、蒸し暑い。世界 3 大墳墓を攻略?した女性。古墳めぐりをと参加。色々の事を教 えて頂きながら完歩。=金谷 ★6/12 日 8:30-12:30 堺市友会 50 名(徒歩) ニサンザイ古墳・百舌鳥八幡宮・御廟山古墳・いたすけ古墳・都市緑化センター・平成の森展望台・旗塚古墳・ グワショウ坊古墳・仁徳陵 【一言】雨が心配されましたが、何とか持ちこたえてくれて何よりでした。=小川正 参加者は堺市役 所 OB の温厚な方々で、スタッフの方の事前準備通りに、道順も説明の場所も指示を頂き、無駄のないプラン でした。=西本 綿密な下見・準備がされており、当日も沢山のスタッフの方が参加。OG ・ OB の皆さんに 古墳の案内が出来てやり甲斐がありました。=樽野 ★6/12 日 10:30-14:00 淡交会京都東支部 48 名(観光バス) 利晶の杜・美々卯・南宗寺 【一言】お茶をたしなんでおられる物静かな方達でした。千利休茶の湯館の名誉館長などの話に喜んで おられました。=山田武 お茶の先生と若いお弟子さん達のグループ。南宗寺では家康の墓とエピソードに 驚き、「堺幕府も初めて聞いた」と三好一族にも関心を持たれていました。雨と蚊に戦いながらも楽し いひと時を過ごして頂けたと思います。=稲田 ★6/14 火 9:15-15:40 五箇荘老人会 34 名(観光バス) 仁徳陵・博物館・日本庭園・大起水産・利晶の杜・利休屋敷跡・伝産会館 【一言】五箇荘老人会のお客様は、私と同じ地区の方々で多くが知り合いでした。楽しんで堺を観光し て頂きました。=土井 皆さん大変優しく、研修中の私にも声を掛けてくださり、 「ガイドをさせて頂き 有難う」の気持ちになりました。=田辺 ★6/14 火 13:15-15:00 とぴあ浜松農協 18 名(定点) 府大植物工場 【一言】全員、チンゲン菜専門の自営農家の方々。外国人の技術研修者を雇用し、後継者問題が頭から離 れない現状を、良い方向に変えていきたい思いから参加されました。野菜の作り方よりもコストと生産性 に興味を持たれた。=西本 ★6/15 水 15:00-16:00 カンゲキトラベル 玉造女性学習会 42 名(定点) 南宗寺 【一言】「家康伝説が面白かった。次回は家康ゆかりの妙國寺に行きたい」とおっしゃっていました。 9 法人 =藤井安 堺観光 協会 月号 平成 年 月 日発行 号 千利休の大坂屋敷跡碑がある玉造稲荷神社の奥様も参加されており、また、三光神社は、反 正天皇の御世の創建と伝えられる神社とのことです。堺と関係がある玉造からのお客様で、熱心に聞い て頂けたと思います。=小野勝 ★6/16 木 10:00-16:10 ワールドツアーシステム 丸山寿会 46 名(観光バス) 利晶の杜・展望ロビー・仁徳陵・シティH 青雲荘・大寺餅・妙國寺・伝産会館 【一言】あいにくの雨でしたが、お客様と添乗員さんにも喜んで頂きガイド冥利につきる一日でした。 =矢木 足元の水溜りや傘の開閉など少々大変で、バスに残られる方も数名おられましたが、皆さん、 それぞれの観光場所を楽しんで下さいました。=西野 ★6/17 金 9:40-14:50 ドリーム観光兵庫北 養父市八鹿老人クラブ連合会 42 名(観光バス) 展望ロビー・妙國寺・利晶の杜・伝産会館 【一言】皆さんお元気で時間厳守、礼儀正しい方々でした。さかい利晶の杜の 1595 年「日本図」のパ ネルを見て、タジマ・イナバの地名が記されていることにお喜びでした。=中辻 時間がたっぷりと余裕があ ったのでご案内し易かったです。ただ、バスでの移動時間が短いので、バスの車中での話が中途半端に終 わった感じでした。反省とともに今後の勉強課題です。=濱田 ★6/17 金 10:00-15:00 和泉ノ国観光 和泉市商工会議所女性会 21 名(観光バス) 伝産会館・展望ロビー・利晶の杜・南宗寺 【一言】女性の団体で、買い物と食事で時間は大幅に超過。観光は時間を短縮。「次回は、余裕を持っ て、また来たい」との声もありました。=小出 ★6/18 土 9:45-17:00 名鉄観光堺 堺まち旅ループツアー 21 名(まち旅ループバス) 利晶の杜・利休屋敷跡・南宗寺・仁徳陵・博物館・伸庵 【一言】 「堺まち旅ループツアー」第 2 弾。今回は、堺市民 21 名様。移動のバスに全員座れなかったのは申し 訳なかったが、所々の貸切状態を利用し、ドライバーさんにお世話になりつつ観光バスガイドに変身。昼食 は予約をお願いしていたので慌てずに済みました。 「へぇー!びっくりポン!」近くて遠かった堺を感じ て頂く。暖かい拍手を頂くも、今回も辛い別れ。=武藤 ★6/18 土 13:00-16:30 AFJ 関西 10 名(徒歩) 開口神社・ザビエル公園・伝産会館・妙國寺・本願寺堺別院・山口家・鉄砲館・鉄砲鍛冶屋敷・薫主堂 【一言】日本在住の仏・ポルトガルと日本の方々でした。希望は英語ガイドでしたが、後半は日本語多用。 ザビエル・堺事件の知識はあり、馴染みある現場に来た事で満足の様子。鉄砲館では、銃・弾を手に持ち 印象深げでした。時間におうよう、寄り道あり、しかし陽気な気質で楽しいガイドでした。=大橋 ★6/19 日 10:30-12:30 (公社)堺観光コンベンション協会 JR 百鳥古墳群めぐり 0 名(徒歩) 御廟山古墳・いたすけ古墳・履中陵・平成の森・七観音古墳・旗塚古墳・グワショウ坊古墳・孫太夫山古墳・ 仁徳陵 【一言】天気予報通り朝から雨の為、残念ながらお客様はゼロでした。=林 ★6/20 月 13:10-17:00 全国観光 歴探 20 の会 109 名(観光バス) 展望ロビー・妙國寺・伝産会館・仁徳陵・利晶の杜 【一言】高齢の方々でしたが、お元気で、和気あいあいと堺を楽しんでおられました。=橋本要 の勉強をされておられる方々とかで、真剣に話を聞いて頂きました。=山田武 歴史 神戸シルバー大学 OB で歴 史に興味をお持ちのお客様が大勢おられ、仁徳天皇陵古墳、妙國寺では質問が多く出ました。明るいお 客様で楽しくガイド出来ました。=山田豊 何度もバスツアーで歴史の勉強をされていて、今回はバス3 台で したが 6 台の時もあったと聞きました。熱心に説明を聞いて下さいました。=新井 昨日の雨が嘘のよ うに晴天で、汗を流しながらの堺観光でした。お客様の中に堺の事をよくご存知の方も多く、ガイドに も気が入りました。特に、百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録への理解と協力を改めて強く訴えた 半日でした。=志野 歴史に興味のある方ばかりのグループでしたので、とてもやり易かった。=矢木 ★6/21 火 13:45-16:35 奈良交通 丹頂会 26 名 (観光バス) 展望ロビー・伝産会館・伸庵・博物館・仁徳陵 10 法人 堺観光 協会 月号 平成 年 月 日発行 号 【一言】明け方の大雨が嘘のような晴天。40 分遅れでの到着。変更の出来ない伸庵を軸に添乗員さん と打ち合わせ。奈良からの老人会といっても 60 歳代中心で、明るく楽しい方ばかり。教師 OB の方が多 いそうです。博物館では、古墳シアターもご覧になり「世界遺産 応援してるで、また来るで」という嬉し い声。ゆっくりいらして下さい。=澤野 ★6/21 火 15:00-16:00 田辺観光協会 6 名(徒歩) 内田家住宅・薫主堂・(清学院・山口家・鳳翔館 外観)・鉄砲鍛冶屋敷・綾ノ町商店街・堺刀司・茶寮 つぼ市製茶本舗 【一言】町屋リノベーションと町並み保存の研修。篠山の帰りに堺に立ち寄り。堺遺産市民の会で講演を聞か れた女性や市役所関係の方と堺・田辺を比較しながら、再生事業の今後について楽しく歩きながら話合 い、資料も多くお渡ししました。火曜日でほとんどが休業。薫主堂と堺刀司で買い物や見学。=川上浩 ★6/21 火 13:30-15:15 大阪観光局 韓国ポリテク大学校 67 名(定点) 府大植物工場 【一言】大学生の半分は、興味を持って聞いてもらえました。人数が多いと案内は難しい。=高田 韓 国の大学生の皆さんを短い時間で駆け足のご案内でした。引率の先生がロボット工学の先生で、韓国の状 況を色々と教えて頂きました。=奥野 慌しく終え、お役に立てたか心配でしたが、私たちに若者たち から暖かいねぎらいの言葉を頂ました。=梁 私のグループは、梁さんに通訳をお願いしました。大学生 はユニバーサルデザイン室や、C22 棟の最新技術に大変関心を持たれていました。=新井 ★6/22 水 10:30-12:30 神姫バスツアーズ龍野 上郡町高年クラブ連合会 67 名(観光バス) 展望ロビー・水野鍛錬所・清学院・鉄砲鍛冶屋敷・仁徳陵 【一言】清学院内部が時間の関係でご覧頂けず残念がっておられました。また、「まち歩きは畑仕事よ り疲れるわ!」といった楽しい会話をされ、うっとうしい天気も吹き飛ばされた様な気がしました。= 永田 小雨降る蒸し暑くうっとうしい梅雨空でしたが、汗を拭きながら元気よく「七まち」を歩きまし た。堺滞在時間が短くゆっくり見学出来なかったので、再訪を約束してお別れしました。=林 っていてガイドしやすい団体でした。=箕野 まとま 時間通りスムーズにご案内が出来ました。雨にもそんなに濡 れることなく終える事が出来たので、お客様には喜んで頂きました。=澤井 ち)をキョロキョロと堪能されていました。=藤井安 江戸時代の町並み(七ま 上郡町の高齢者クラブの皆さん、大忙しで堺のまちを駆 け抜けられました。=岡本匡 ★6/23 木 10:20-15:00 平群町ネットワークひまわり 36 名(観光バス) 利晶の杜・展望ロビー・シティH 青雲荘・妙國寺・伝産会館・仁徳陵(車窓) 【一言】地域の人々の団体が、堺に行くと募集したら、人気が高く満員になりました。堺の歴史文化の 案内が好評で、 「ガイドなしとは大違い」と喜んで頂きました。=中村博 奈良県生駒市からの団体。堺 の歴史に大変興味を持たれ、集合時間も厳守、楽しいガイドが出来ました。=小出 ★6/23 木 12:45-14:00 堺市 こころの健康センター 9 名(定点) 府大植物工場 【一言】質問も色々有り熱心に聞いて下さいました。最後に「良かったです」との言葉を掛けていただ きました。=寺口 ★6/23 木 10:30-16:00 冨山佳子様 3 名(タクシー) 仁徳陵・博物館・大仙公園・利晶の杜・利休屋敷跡・晶子生家跡・展望ロビー 【一言】国交省認定通訳専門士(国家資格)の 45 歳くらいの女性 3 人。拝所前に着くや、矢継ぎ早の 質問に時間を取って堺の歴史も説明。博物館では、古墳シアターを 1、2 部とも見て、その間に鎧と冑をま といポーズをとって写真一枚。さかい利晶の杜の「日本図」のアルファベットの地名で大盛り上がり、展望ロビ ーでは遠景がはっきり見え大喜びでした。来月、関空に来られるお客様を拝所前や明日香、高野山へ案 内するための下見だそうです。=永澤 ★6/24 金 12:35-16:30 愛知バス ABC 旅行センター 17 名(観光バス) 南宗寺・仁徳陵・伸庵・薫主堂・鉄砲鍛冶屋敷・水野鍛錬所・妙國寺 11 法人 堺観光 協会 月号 平成 年 月 日発行 号 【一言】雨にも負けず、元気に傘をさして、説明を熱心に聞いて頂きました。最後の妙國寺辺りで雨が 止み、ホッとしました。終わり良ければ全て良しの感じがピッタリでした。=野澤 ★6/24 金 12:30-16:00 日の丸観光バス 笠田公民館婦人学級 44 名(観光バス) 展望ロビー・仁徳陵・日本庭園・伝産会館 【一言】あいにくの雨天でしたが、仁徳天皇陵古墳、日本庭園の見学の時は小雨になり幸運でした。= 高橋彰 かつらぎ町の生涯学習科の生徒さん達。知識欲旺盛で各地の出来事や歴史に詳しく、とにかく 明るかった。=西本 ★6/24 金 13:20-14:30 和泉市立光明台北小学校 36 名(徒歩) 堺駅観光案内所・堺戦災受難の地碑・無縁地蔵尊 【一言】小学 6 年生の子どもたちだったが、よく話を聞いていました。地蔵尊の所では、真剣にお祈り をしているのが印象的だった。=谷川 事前によく学習をしたのでしょう、千羽鶴と手紙を地藏尊に供 えていた。付き添いの保護者の方も熱心に耳を傾けていました。=井藤 ★6/24 金 11:00-14:30 小倉粟会老人会 12 名(徒歩+路線バス) 利晶の杜・梅の花・展望ロビー 【一言】食事をされている間に大雨になり、宿院のバス停では突風が吹いた。展望ロビーでは、眺望は今 一つ。だが、仁徳天皇陵古墳ははっきり見え、皆さんは、ミエールでコーヒータイムとなった。=中西美 ★6/24 金 10:45-11:45 隈元英輔御一行 4 名(定点) 南宗寺 【一言】ガス会社の執行役員の方を南宗寺のみご案内。家康・利休・八方睨みの龍の 3 点を堺の歴史と 織り交ぜながらお話しました。お互いが縁側に座って同方向を向いてのガイド。少人数だからこそです。 アッという間の 1 時間でした。=川上浩 ★6/26 日 10:30-12:30 (公社)堺観光コンベンション協会 JR 百舌鳥古墳群めぐり 2 名(徒歩) 御廟山古墳・いたすけ古墳・履中陵・平成の森・七観音古墳・旗塚古墳・グワショウ坊古墳・孫太夫山古墳・ 仁徳陵 【一言】朝日新聞の記事を見て参加された西宮市の女性と 3 回目の参加の堺市の男性。初めて堺に来て 古墳を見る方と古墳に詳しい方でした。発掘調査のエピソードなどを盛り込んでご案内しました=樽野 ★6/26 日 9:15-11:45 JTB 松江 松工建設 17 名(観光バス) 展望ロビー・山口家・本願寺堺別院・伝産会館 【一言】天気回復の中、定刻より早く到着。昨晩は「なにわ」の夜を楽しまれたでしょうか。戸建て専 門の建設業者の団体で、案内箇所を目を皿のように視察しておられました。本願寺堺別院の建付け状態 とか、棟梁がどなたかと、ヒヤヒヤものでした。=西井 ★6/26 日 10:30-16:00 茶道裏千家淡交会和歌山支部 56 名(観光バス) 伸庵・南宗寺・利晶の杜・利休屋敷跡・伝産会館 【一言】お茶に関する質問が出ないかヒヤヒヤしていましたが、専門的な質問もなく、スムーズな案内が出来 ました。=江川・竹原 和歌山県には、淡交会支部が 2 つあるそうで、今回は遠い方は中辺路から来ら れ、起床は 4 時頃だそうです。さかい利晶の杜での立礼は当番が裏千家で、親しく話されていました。 利休屋敷跡で話した、利休最後の茶会で家康に伝えたであろうと思われる堺の遺言には万雷の拍手を頂 きました。堺伝統産業会館での買い物は売切れの大盛況。楽しんで頂けたと思います。=川上浩 ★6/26 日 9:40-12:30 ワールドツアーシステム 神明組 40 名(観光バス) 本願寺堺別院・展望ロビー・舳松人権歴史館 【一言】神戸の浄土真宗のお寺の白浜温泉への団体旅行の途中で、堺の歴史と文化の案内に喜んで頂き ました。=中村博 「赤穂義士打ち入りの武器調達をした天野屋利兵衛は、堺の商人とどのようなつな がりがあるの?」と質問を受けましたが返事が出来ませんでした。=滋野 ★6/26 日 9:50-15:10 和泉ノ国観光 泉ヶ丘婦人会 利晶の杜・展望ロビー・南宗寺・伝産会館 12 23 名(マイクロバス) 法人 堺観光 協会 月号 平成 年 月 日発行 号 【一言】泉佐野市の婦人会の皆様。昼食を予定よりゆっくり摂られたことと、見学終了後に行かれる和 泉市久保惣記念美術館の見学時間も考慮し、午後の行程が短めになりました。が、お土産も沢山買われ、 楽しんで頂けた様です。また、当日夜の NHK 大河ドラマ「真田丸」の最後に南宗寺等の紹介があり、グッ ドタイミングでした。=奥野 ★6/27 月 10:10-16:20 ネイブルツアー 八坂町老人会 22 名(観光バス) 展望ロビー・仁徳陵・利晶の杜・ Hアゴーラリージェンシー堺・薫主堂・清学院・山口家・伝産会館 【一言】研修で参加。話のつなぎ方やお客様に対する話題等非常に参考になりました。=上野 堺は初 めての運転手さんでした。また、ツアー会社の社長は、秋に 120 名くらいの規模で堺ツアーを計画される予定 だそうです。=辻 ★6/27 月 10:15-12:00 中国照明会 27 名(定点) 府大植物工場 【一言】中国で食品等の企業を経営されている経営者の団体で、日本の方とは違った質問が出ました。 今回は質疑応答の時間が 30 分とれ、多くの質問に対応できました。=高田 ★6/28 火 9:50-13:40 名鉄観光サービス姫路 土山老人クラブ 48 名(観光バス) 利晶の杜・利休屋敷跡・江久庵・大起水産・展望ロビー 【一言】先日の NHK 大河ドラマ「真田丸」で利休が切腹した場面の放映があり、その時に利休屋敷跡も紹 介され、お客様もよくご存知でした。その話でガイドも盛り上がりました。=寺口 姫路より来られた お客様で、後行程もありましたので、ゆっくりと見学とはいかなかったが、大起水産の昼食や江久庵の カステラの試食は喜んで頂けました。=八木 ★6/28 火 11:30-14:30 ツーリストトップワールド 岡田長寿会 46 名(観光バス) 博物館・仁徳陵・シティH 青雲荘・伝産会館 【一言】朝から調子の良い方がおられて、個別に気を遣うこともありましたが、皆さん熱心に聞いて頂 き、楽しいガイドができました。=桧垣 小雨の中、高齢者のグループで気を遣いながらの案内でしたが、 皆さん初めての堺との事、真剣に聞いて頂きました。=山下真 ★6/28 火 9:30-16:30 滋賀バス 大津市読書活動連絡協議会 26 名(観光バス) 南宗寺・妙國寺・水野鍛錬所・鉄砲鍛冶屋敷・薫主堂・清学院(外観)・サガミ・展望ロビー・利晶の杜・ 利休屋敷跡・晶子生家跡・伝産会館 【一言】市の運営する勉強会。なんでも知ろうとする貪欲な団体で、昼食時間も 30 分足らず。こんな に勤勉な団体は久しぶりでした。=西本 =東田 バスツアーガイド初体験。一日中のガイドは大変と実感しました。 2 班の班分けが、健脚グループとそうでないグループに分れていましたが、杖の必要な方も健脚の 方に入っておられて、七まちの散策も楽しんで熱心に見学されていました。「大津には、大津絵くらい しかないけれど、堺には、色々沢山あるんですね」と言われました。=浅川 ★6/28 火 9:30-12:30 88 観光 紀州路桃収穫体験と堺周遊 26 名(観光バス) 展望ロビー・伝産会館・博物館 【一言】小雨で暑くなく歩きやすい天気でしたが、次の予定の桃収穫体験は地面が湿っているので、農 家の方が取って来て下さるようです。=小川喜 ★6/29 水 10:00-15:45 英和観光サービス 退職公務員連盟女性部 40 名(観光バス) 展望ロビー・仁徳陵・博物館・利晶の杜・伝産会館 【一言】皆さん大変熱心でよく聞いてくださった。さりげない質問も的を射ており、乗せられてついつ い話し込み、お互いに笑顔でのお別れでした。=佐伯美 聞き上手なお客様。博物館では思いの外時間 をとり、さかい利晶の杜で晶子の話をもっとしたかったのに、名残り惜しかった。=井藤 楽しそうな ツアーの皆さんに、バスの乗り降りで声をかけると感謝されました。=岡崎 ★6/29 水 11:30-14:30 ツーリストトップワールド 有松さわやかクラブ研修旅行 44 名(観光バス) 仁徳陵・博物館・シティH 青雲荘・伝産会館 【一言】ご案内している間は雨が降らず、新緑をご覧頂きました。仁徳天皇陵古墳と博物館だけのご案 13 法人 堺観光 協会 月号 平成 年 月 日発行 号 内でしたが、NHK 大河ドラマ「真田丸」を見ている方が多く、堺を身近に感じて頂いた様です。=森口 愛 知県桶狭間から 3 時間バスで移動されていても元気な声でご挨拶いただき、直ぐに拝所前で笑顔の写真 撮影。 「来て見るものだなぁ、仁徳天皇陵古墳は巨大で神秘的、大仙公園も美しく落ち着いた景観だ!」 と男性の方々のご感想でした。=大橋 ★6/29 水 13:15-16:30 名鉄観光梅田支店 すみれ老人クラブ連合会 68 名(観光バス) 大寺餅・利晶の杜・伝産会館・展望ロビー 【一言】年齢の高めな老人会の皆様。古墳にはあまり興味を示されませんでした。展望ロビーでは視界が 悪く残念でした。=髙三 途中から雨になり足元が悪かったが、お楽しみ頂けたことは嬉しいことでし た。展望ロビーでの百舌鳥古墳群のご案内はパネルで行いました。「また来るよ」と言って頂き安堵しまし た。=中辻 午後からの半日でしたが、あいにくの天気で展望ロビーは最悪。でも、皆さん熱心に説明を 聞いてくださり、堺を楽しんで帰ってもらいました。=田中修 待ち合わせの場所を間違えましたが、 相方のフォローで事なきを得ました。=長江 ★6/29 水 14:00-17:00 忠岡市立忠岡中学校 3 名(徒歩) 南宗寺・妙國寺・本願寺堺別院・覚応寺・伝産会館 【一言】8 月 4 日の中学生のフィールドワークの下見も兼ね、若い先生 2 人とリーダーの先生をご案内。リーダーの 先生は、堺には詳しい方でしたが、当日の先生の立ち位置の場所の確認や、立ち寄り所の「かん袋」も 見ながら歩きました。雨も降って、七まちへは行けませんでしたが、お別れの後は、先生方でさかい利 晶の杜へ行かれるそうです。=浅川 ★6/29 水 15:15-15:50 堺市秘書部 6 名(定点) 南宗寺 【一言】NHK 大阪放送局長・副局長・堺市田村副市長を含む 6 名の方を南宗寺のみご案内。35 分キッチリ の予定。ラジオ深夜便のお礼と挨拶後、堺全体のイメージを描いてもらってから「八方睨みの龍」を 4 分。 「家康」5 分。目的である「利休」20 分。かなりディープな話題にも付いて来て頂けました。「いつまで も聞いていたいです」の局長の言葉が励みになります。目的達成の一助になれば嬉しい。予定通り 15 時 50 分に駐車場を後にされました。=川上浩 企画部ニュース *タブレットガイド(TG)プロジェクト 4 月にスタートしたこのプロジェクトは毎月 2 回開催しており、6 月 23 日(木) に第 5 回を、7 月 6 日(水) には第 6 回を開催しました。宮内庁や世界文化遺産推進室に写真の使用許可をいただ いたり、タブレット画面のフォローを確認しました。7 月 23 日(土) の第 7 回には、シナリオの英 訳を行いました。 *第 3 回真田幸村・大坂城入城ガイドウォーク 7 月 2 日(土)に真田幸村・大坂城入城ガイドウォークの第 3 回目「奥河内到着!楠木正成の戦術を学び、徳川撃退の秘 策を考案」を、かわちながの観光ボランティア倶楽部主担当 で南海高野線天見駅から河内長野駅までの約 11 ㎞を開催し ました。当日は暑い位の好天に恵まれ、リピーターを含め 127 名の参加者が有りました。スタッフは 35 名、堺からはスタ ッフ 2 名の応援と一般参加 2 名でした。道中、元大浜公園の 娯楽保養施設「潮湯」を移築した「南天苑」を見た後、木陰 で快適な南海高野線の線路跡の「なんてんの道」を散策しま した。そのあたりは調子が良かったのですが、その後「延命 寺」 「観心寺」 「河合寺」と結構なアップ・ダウンに、ウォー キングの醍醐味を感じました。真田 14 法人 堺観光 協会 月号 平成 年 月 日発行 号 幸村に扮したりしてお世話頂いた、かわちながの観光ボランティア倶楽部の皆さんに感謝です。次 回、9 月 24 日(土)の第 4 回「ここからが正念場!幸村・狭山路から堺へ」は、大阪狭山観光ボラ ンティアの会さやか観光会と堺観光ボランティア協会の担当です。是非ともご参加下さい。9 時 30 分 大阪狭山駅下車・さやか公園集合です。 *狭山池築造 1400 年記念リレーガイドウォーク 第 3 回「狭山池の恵みは、百舌鳥古墳群をうるおす」は 7 月 23 日(土)開催され、第 4 回「恵み と氾濫の川、西除川を大和川まで」は 9 月 10 日(土)、堺観光ボランティア協会とまつばらまちの 案内人の主担当で開催します。9 時 30 分南海高野線萩原天神駅集合です。 *歴史街道推進協議会によるスタンプラリーにご協力下さい(28 年 7 月 23 日~29 年 5 月 31 日) 歴史街道推進協議会では以前からスタンプラリーを行っていましたが、この度、豪華賞品の当た るボランティアガイド賞を新設しました。仁徳天皇陵古墳拝所前とさかい利晶の杜が対象地点です。 スタンプを用意していますので、スタンプの台紙を持ってこられたお客様には、押印(又はサイン) して頂きますようお願い致します。 *インターンシップの学生さんを受け入れます(28 年 8 月 4 日~8 月 10 日) 堺・南大阪地域インターンシップ推進協議会に協力して、8 月 4 日(木)~8 月 10 日(水)、各定点 で男女 2 名の学生さんをインターンシップとして受入れ、観光ボランティアの業務を研修していた だきます。当該日には企画部員が該当の定点に入りますが、ミニツアーに出掛けたりしますので、 定点でのガイド等にご協力をお願い致します。 定点ガイド部ニュース *21 階展望ロビーにおいて「夏休み子ども紙芝居」を開催します 昨年に引き続き、今年も 8 月 4 日(木)、13 日(土)の 2 日間開催いたします。午前の部は 10 時 30 分~11 時 30 分、午後の部は 14 時 30 分~15 時 30 分、実演は華美芝居チームです。 ご家族お揃いの上、是非お越しください。詳しくは同封のチラシをご覧ください。 *南宗寺ガイドマニュアルを改訂しました 改訂しましたガイドマニュアルを協会ニュースに同封しています。南宗寺では、このマニュアル に沿ってガイドするようお願いします。 *大仙公園観光案内所の資料入りカバンの雨対策について 大仙公園観光案内所で、相当部数のパンフレット類が雨に濡れ使えなくなりました。 ・定点配置開始時に雨が降っている時は、必要部数のみ手持ちし、カバンは持ち出さないように してください。 ・途中で雨が降ってきた場合は、カバンがすっぽり入るビニール袋と雑巾をカバンの中に用意して いますので使用してください。 *7 月 3 日(日)妙國寺登録者会議が開催されました 妙國寺からは貫首様に出席して頂き、協会からは 20 名が出席しました。 貫首様から妙國寺のガイドポイントについて 3 つのお話がありました。会員からの質問にも丁寧に 説明していただき、熱のこもった有意義な会合となりました。 会議の詳しい内容をお知りになりたい方は、定点ガイド部 戒田まで問い合わせください。 *ミニツアーガイドの案内人数について 堺駅観光案内所、大仙公園観光案内所、展望ロビーのミニツアーガイドのお客様の案内人数につ きましては、戦略会議で検討し、10 名を基準とすることに決定し運営会議でも確認されました。 個人・市民グループを対象に先着順 10 名様に統一してください。 15 法人 堺観光 協会 月号 平成 年 月 日発行 号 *7 月 11 日(月) 定点ガイド部全体会議を行いました 下記は、観光案内所・定点の 6 月の「日誌」から抜粋したものを掲載しています。 Aグループ(戒田 啓二) *堺市役所 21 階展望ロビー(担当:桧垣・柳・西田洋) ・堺のご夫婦、「世界文化遺産登録に向けて、まちの中にもっと仁徳天皇陵古墳をアピールする看 板を立てればよいのに」と話されました。 ・北海道からの女性。ライブに来て1日時間があったので、古墳が見たくて来た。「古代のロマン があって良かった」とのこと。 ・京都の女性と浜松の男性。仁徳天皇陵古墳前で、展望ロビーから見えると聞いてバスでやって来 たが、前方後円墳の形が見えず残念とのこと。 ⇒展望ロビーから、どのように見えるかはお客様に正確に伝えましょう。大仙公園観光案内所 には展望ロビーから見える仁徳天皇陵古墳の写真が貼ってあります。参考にしてください。 堺駅観光案内所(担当:重永・今村・梅影) ・東京 来堺 中国人女性 明 接客 良 褒 言葉 階案内所 伝言 ・神明神社で、茅の輪のすぐ横にある説明書きを見落とされて、茅の輪くぐりをされている男女を 見つけました。くぐり方を説明すると大変喜ばれて、くぐり直しされました。八の字を描くよう にくぐるのが正式なやり方です。 *大仙公園観光案内所(担当:平木・堀・生島) ・韓国のTV局が仁徳天皇陵古墳を撮影。博物館の学芸員の方が案内されていました。 ・ブラジルのお客様に「この後のお勧めは?」と聞かれ、 「博物館、利晶の杜、夕日と夜景のきれ いな展望ロビー」をお勧めしました。 ・関東よりのご夫婦。興味のある仁徳天皇陵古墳だけでなく堺のまちについても詳しくご案内した ら、最後に「心付け」と言われ 1,000 円出されましたが、「ボランティアですので」と丁寧にご 辞退いたしました。 ・近々、オーストラリアへ行かれる登美丘東小の子どもたちと保護者。堺のまちを紹介するために 仁徳天皇陵古墳に勉強に来られました。 Bグループ(中村 博司) *利晶の杜(担当:松村・溝) ・ 12 時発の館内ツアーで、「45 分で終了するように」と係員から要請があった。 「説明は 1 時間」 とは矛盾がある。さかい待庵の見学希望者であったので、さかい待庵の見学開始時間を 13 時 15 分からとすればいかがでしょうか。 ⇒館内ツアーとさかい待庵ツアーの予約時間が重なった場合は、さかい待庵ツアーが優先です。 この場合は 45 分間で仕上げるか、途中離脱して頂くことになります。 ・大浜公園の昔の水上飛行機の飛行場あたりにお住まいの方(昭和6年生まれのご主人と奥様)が、 大正 6 年の地図を見ながら誰々の家だと言いながら色々と教えてもらった。岸谷さんや白石さん の事もよくご存知でした。 ・千玄室様とご一緒に馬術されている方。世界中あちこち行かれているそうで歴史好きの方でした。 *利休屋敷跡(担当:辻・澤野) ・堺のご夫婦。古くからこの場所を見てきて知っていたが立派になって、しっかりしたガイドもい るようになったと、心から喜ばれていた。 ・福岡よりのご夫婦。娘が堺に住んでいたが、京都に引っ越すことになったので慌てて堺を観光中。 「こんなに歴史があったとは!」 16 法人 堺観光 協会 月号 平成 年 月 日発行 号 ・南宗寺のご老師から「見に行くように」と勧められて、10 名の茶道関係者が来られた。 *山口家住宅(担当:國領) ・全国の重要文化財を巡り、冊子として纏められている方。これだけ丁寧な案内のある重要文化財 は初めてだと感心された。 ・吹田市からウォーキンググループの男女が七道駅から歩いて来られた。「個人でもまた来たい」 と言われていた。 ・名古屋市の女性は、 「テレビで見て行きたくなってやって来た」と言われる。 「山口家住宅を通し て堺の良さに触れたように思う」と言って頂いた。 *清学院(担当:澤井・林) ・若い男性。出張でイオンに来ているが、七道駅前の河口慧海の像を見て来館した。話を良く聞い て頂きました。 ・大阪からぶらり女性 2 人。高須神社から何か発見はないかと探されて来館されました。上品な方々 で慧海さんのファンになったと言われ、嬉しかったです。 ・大阪市住吉区からの男性。 「定年になって元気なのであちこち自転車で廻っています。昨日、NHK の大河ドラマ『真田丸』で堺が紹介されていたので来ました」と言われていました。 Cグループ(大橋 昭夫) *南宗寺(担当:中西慎・丸岡) ・愛知県西尾市より老紳士。澤庵禅師の事跡を訪ねて日本国中を巡っている由。知識欲旺盛な方で、 こちらが教えてもらう事が多かった。 ・横浜から社会科の先生(男) 。家康の墓に興味あり。水琴窟の音は京都「永観堂」よりきれい。 ・昭和 9 年まで堺に居住の兄妹。子供の頃、祖母に連れられてきた所。こんなに歴史があったとは と感激して帰られた。 ・台湾からの女性。片言の英語で八方睨みの龍と禅道場をガイド。喜んでもらえた。 *妙國寺(担当:小出・濵口) ・和歌山からの老夫婦。妙國寺の歴史は凄い。帰ってからの土産話が出来た。 ・台湾からの青年。NHK の大河ドラマ「真田丸」を見て来ました。日本語で話がしたいと嬉しそ う。日本通の人。 ・「百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録堺市民の集い」の講師、ブライアン パークカフニ氏 (長崎グラバー園名誉館長、長崎総合大学教授)が来られ、小堀遠州がこの庭の一部を作庭した 話を非常に熱心に聞いて頂いた。 *堺伝統産業会館(担当:奥野) ・香港の夫婦。和晒を見て「ナイス」と興味を示された。また、ご主人は線香にも興味を示され、 熱心にDVDをご覧になる。 ・娘のいる堺に遊びに来られた千葉の方。「堺にこんなに多くの伝統産業があるなんてびっくりし た。次回は孫を連れてまた来ます」。この後、妙國寺を紹介したところ、妙國寺から戻って来ら れて、「良かった」とお礼の言葉をいただきました ・兵庫県小野市からの団体。堺の刃物と昆布との出会いは、兵庫県三木の刃物とそろばんとの関係 によく似ているとの感想を述べられていました。 *自転車博物館(担当:大橋) ・自転車好きの若いカップルがニコニコと本当に楽しそうで、ガイドする方も楽しい気持になりま した。 ・台湾の自転車ウェア製造会社の方が、団体予約で訪問され 1 時間案内しました。自転車広場での 17 法人 堺観光 協会 月号 平成 年 月 日発行 号 自転車教室の話をすると、是非参加したいと言われましたが、開催日ではなく残念がっておられ ました。 広報部ニュース *8月度月間予定表 1 月 2 火 4 木 5 金 6 8 土 月 9 火 10 水 12 金 13 土 15 月 16 火 17 水 18 木 19 金 22 月 23 火 24 水 25 29 木 月 開始時間 世界遺産パレード 「山之口商店街~さかい利晶の杜」お練り 住吉まつり神輿渡御お迎え納涼大会 JA「CROP」編集会議 韓国語講座 夏休み子ども華美芝居大会 夏休み子ども華美芝居大会 定点ガイド部Aグループ会議 大仙公園内・周辺施設連絡会議 定点ガイド部B・Cグループ会議 定点ガイド部全体会議(見学可) 日本庭園来園者サービス夏休み華美芝居 運営会議 ツアーガイド部意見交換会 ツアーガイド部会議(見学可) 企画部会議 夏休み子ども華美芝居大会 夏休み子ども華美芝居大会 総務部会議(見学可) 「協会ニュース」9月号原稿締切り 利休屋敷跡 除草作業 日本庭園来園者サービス夏休み華美芝居 五者懇談会 研修部会議(見学可) 自転車博物館連絡会議 大阪・奈良歴史街道リレーウォーク実行委員会 中国語講座 中国語サークル 広報部会議(見学可) 華美芝居・朗詠・古墳ダンス練習会 事業部会議(見学可) 狭山池築造 1400 年記念リレーガイドW 下見① 自転車ガイド養成講座 日本庭園来園者サービス夏休み華美芝居 ツアーガイド部意見交換会 真田幸村大坂城入城ガイドウォーク下見 鉄砲鍛冶屋敷調査 ツアーガイドの博物館館内研修 「協会ニュース」発行 狭山池築造 1400 年記念リレーガイドW 下見② 18 場 所 14:00 山之口商店街~利晶の杜 17:00 10:00 9:45 10:30 13:30 9:30 15:00 9:30 9:30 10:00 14:00 9:30 13:30 10:00 10:30 13:30 14:00 山之口プラザ(山之口商店街) 事務局 堺市立国際交流プラザ 6 階 堺市役所展望ロビー 堺市役所展望ロビー 堺市総合福祉会館 堺市都市緑化センター 堺市総合福祉会館 堺市総合福祉会館 日本庭園(大仙公園) 堺市総合福祉会館第 1 会議室 堺市総合福祉会館第 1 会議室 堺市総合福祉会館第 4 会議室 堺市総合福祉会館 堺市役所展望ロビー 堺市役所展望ロビー 堺市総合福祉会館 2 階 広報部 利休屋敷跡 日本庭園(大仙公園) 堺市役所高層館 2 階会議室 堺市総合福祉会館 2 階 自転車博物館 天理市役所 堺市立国際交流プラザ 6 階 堺市立国際交流プラザ 5 階 堺市総合福祉会館 2 階 山之口プラザ(山之口商店街) 山之口プラザ(山之口商店街) 南海高野線萩原天神駅 花と緑の交流館 1 階ホール 日本庭園(大仙公園) 堺市総合福祉会館第 2 会議室 さやか公園 鉄砲鍛冶屋敷(井上家) 堺市博物館 事務局 南海高野線萩原天神 9:30 10:00 10:30 14:00 10:30 13:30 9:45 13:00 10:00 10:00 14:00 9:30 9:30 10:00 14:00 9:30 10:00 14:00 10:00 9:30 法人 堺観光 協会 月号 平成 年 月 日発行 号 *8月度月間予定表(つづき) <予告> 堺まつり 秋季堺文化財特別公開 10 月 15 日(土) ・ 16 日(日) 11 月 03 日(木・祝)~6 日(日)と 11 月 11 日(金)~13 日(日) *J:COM堺「堺シティレポ」8月の放送予定 堺市広報課より 8 月のJ:COM 堺の「堺シティレポ」放送予定が入りました。放送された場所に 行く方法や概要など、お客様より問い合わせがあるかも知れませんので、注意して見ておいて下 さい。 J:COM堺 11 チャンネル 15 時 00 分~15 時 15 分、22 時 15 分~22 時 30 分 ※ 特別番組などで放送時間・内容を変更・休止する場合があります。 過去の番組は堺市のホームページでもご覧になれます(一部を除く) 。堺市チャンネル(検索) 7 月 30 ~8 月 5 日 ごみを減らそう~子どもたちの未来のために~ (4) 6~12 日 市民の生命を守ります~堺市立総合医療センターがオープン~ (4) 13~19 日 感動の体験 さかい利晶の杜 (3) 20~26 日 安心子育てのまち堺 (3) 27~ 9 月 2 日 新しくなった「人権ふれあいセンター」へ行ってみよう (5) 《ガイド便利メモ》 *町屋歴史館山口家住宅・清学院の 8 月の催し予定 柳原吉兵衛展 8 月 3 日(水)~8 月 29 日(月) *狭山池築造 1400 年に関連したガイドに関する留意点について [瀨島 正司] 狭山池築造 1400 年記念ということで、いろんな行事が行われています。ふとした単純な興味か ら、調べてみたくなりました。 1995 年 12 月 25 日付け発行のアサヒグラフ「古代史発掘総まくり 1995 完全保存版」によると、 「狭山池のカナヒを探せ」それが、考古学の重鎮であった故・末永雅雄関西大名誉教授の口癖だっ たと言う。狭山池の池役人の家系であった末永家に伝わる話で、池のどこかに「鉄樋(かなひ)」と 呼ばれる樋があるはず、と言うものだ。―中略―たまたまダムの取水口を作ろうと掘った北堤の東 側に、この二月(1995 年)、突然、空洞が見つかった。―中略―発掘調査をすると、板材を箱型に 組み合わせた樋管が、続いてその 30 ㎝下の同じ場所から丸太をくりぬいた樋管が現れた。―中略 ―下の木樋(もくひ)は直径 70~80 ㎝のコウヤマキの丸太をくりぬいて取水管にしたもの。蓋が かぶせられ、七本を継ぎ足して 70mに及ぶ。年輪測定法から、下の木が伐採されたのが 616 年(推 古天皇 24 年)であることがわかった。カナヒと言っていたのが木樋であったらしい。また、挿入写 真の説明では、上の樋は年輪測定法により 1608 年(慶長 13 年)に造られたものと思われる。30cm の間に 1000 年の時が流れていると記されてい る。 狭山池の築造年代をめぐっては、2 つの考え 方があった。「古事記」や「日本書紀」の記述 から「4 世紀頃」とする末永説と、池の内部に 残る須恵器の窯跡の廃絶年代から「古墳時代後 期ごろ」とする故・森浩一同志社大学名誉教授 説だが、今回の年輪測定で、記紀の記述がどう してこれほどかけ離れているのかが改めて問 題となった。狭山池は面積 39ha。これほどの規 模の溜池が、しかも日本最古の例であることに 19 法人 堺観光 協会 月号 平成 年 月 日発行 号 なる。-中略―堤防を作るための「敷葉工法」という土木技術だ。盛土の間に木の枝や葉を挟んで 踏み固め、高く積み上げていく。掘るだけの溜池から、水圧に耐える堤防を築く溜池技術への発展 の流れを見ることが出来る。 これが、韓国全羅北道金堤郡扶梁面月昇里にある碧骨堤(ピョッコルジェ)の技術と共通してい るようです。碧骨堤は百済第 11 代の比流王(304~344)が 330 年、築堤工事を開始し、統一新羅時 代に入り第 38 代の元聖王 790 年に増築堤工事が行われたという韓国最古最大の貯水池で、金堤一 帯の湖南平野の水田開発が行われた様子。現在でも南北一直線に 3km 余の築堤が残存しているが、 一説には、一帯の塩害を防ぐための防潮堤であったとの意見もある。ともあれ、こうした技術また は技術者が狭山池築造の為に活用されたとの見方がある。 このことに関し、1996 年 4 月 1 日付発行のアサヒグラフ別冊「戦後五十年古代史発掘総まくり」 に載せられている故・森浩一名誉教授のエッセイ「終戦直後の古代学と僕」を読み返し、大いに反 省させられた。 エッセイの最後近くに、昨年の発掘で狭山池築造時の長大な木製樋管が現れ、樋管の用材の年輪 からの年代が 616 年(推古 24 年)であることがわかり、長年の推定が当たっていたのはうれしかっ た。―中略―考古学会では泉北丘陵の須恵器窯跡群を“陶邑”と呼ぶことが流行していて、僕はず っと以前からその危うさを警告していた。“陶邑”は『日本書紀』の崇神天皇の記事の中に出てく る地名で、考古学が遺跡名とするものではない。―中略―“陶邑”のことを僕は昔から“大阪府南 部窯跡群”の名称で使っている。と、記されていた。 市役所 21 階展望ロビーの古墳群説明に加えて陶邑の話もしていた自分が、こうした意見を踏ま えて言っていなかったことを、反省した次第です。間違ったことを言ってはいないが、違う意見も あるのだということを踏まえてしゃべる必要があるということです。以って他山の石となす・・・ と言う人が一人でもあれば幸いです。 *ミュージアム・パスの配布とスタンプラリーが開催されます 堺市在住・在学の小・中学生を対象に、夏休みに友だちや家族と一緒に、堺市博物館・みはら歴 史博物館など 9 施設で楽しく学び、体験してもらえることを目的に、各施設に無料で入館できるミ ュージアム・パスが配布されました。 本パスを提示すると、パスをもっている児童または生徒 1 名と同伴の保護者 1 名は、期間中は何 度でも対象施設に無料で入館できる。 また、パスはスタンプラリーの台紙になっていますので、期間中に堺市博 物館を含む 4 施設のスタンプを集めるとオリジナル缶バッチを、9 施設全て のスタンプを集めると「さかい歴史博士認定証」と記念品が贈呈されます。 ●ミュージアム・パス利用対象者 堺市在住・在学の小・中学生(約 7 万1千人) (パス配布方法) ・堺市内の小・中・支援学校に在学している児童または生徒:学校を 通じて配布 ・堺市在住で、市外の小・中・支援学校に通学している児童または生 徒:堺市博物館、みはら歴史博物館で配布 ●参加施設 堺市博物館、みはら歴史博物館、さかい利晶の杜、堺アルフォンス・ミュシャ館、 山口家住宅、清学院、泉北すえむら資料館、堺伝統産業会館、自転車博物館 ●実施期間 平成 28 年 7 月 21 日(木)~8 月 31 日(水) ※堺市報道提供資料 平成 28 年 7 月 12 日より抜粋 *堺市教育委員会、「百舌鳥・古市古墳群 堺市世界遺産学習ノート」を作成 百舌鳥・古市古墳群について学ぼう!堺市教育委員会では、 「百舌鳥・古市古墳群」の世界文化 20 法人 堺観光 協会 月号 平成 年 月 日発行 号 遺産登録推進に向けて、小中学校向けの「百舌鳥・古市古墳群 堺市世界 遺産学習ノート」を作成。 子どもたちの「百舌鳥・古市古墳群」への関心を高め、理解を深めると ともに、世界遺産や堺市博物館での学習、自由研究などにも使える内容に なっています。また、2 学期以降、各小中学校において「子ども堺学」の 取組として、歴史の学習や総合的な学習の時間などで活用される予定。 堺市立小学校 6 年生及び中学 1 年生在籍児童生徒(約 17,000 人)に配布。 市役所市政情報センターや博物館でも配架され、有償でも頒布予定。 ※私たち堺観光ボランティアにも参考になることが記載されているかも? 購入してチェックしたいものです。 ※堺市報道提供資料 平成 28 年 7 月 13 日より抜粋 *堺市立文化館が一時休館されます 堺市立文化館が、空調設備などの改修工事のため一時休館されます。休館期間は次のとおりです。 「アルフォンス・ミュシャ館」 ・・・・ 平成 29 年 2 月 6 日(月)~6 月 30 日(金) 「ギャラリー」・・・・・・・・・・・ 平成 29 年 2 月 6 日(月)~5 月 31 日(水) ※広報さかい 7 月号(784 号)より抜粋 *堺市立泉北すえむら資料館が 9 月末で閉館 昭和 45 年に大阪府泉北考古資料館として開館(平成 22 年度に堺市が引き継ぎ)して以来、泉 北丘陵一帯から出土した須恵器の展示公開を行ってきましたが、施設の老朽化に伴う重要文化財等 の収蔵・展示環境の著しい悪化により、9 月末で閉館されます。同館閉館後は、重要文化財等を市 文化財課分室(堺市南区稲葉1丁 3142)に移し、収蔵及び展示されます。 《トピックス》 *お客様より嬉しいメールが届きました 7 月 17 日(日)、京都よりお越しの SK様(女性)から、事務局に 18 日、嬉しいメールが届き ました。猛暑の中、お越しいただいたお客様は、「おもてなしの心」で接する会員の姿をよくご覧 になっています。また、観光地の印象を左右するものの一つに私たちの言動があります。暑いです が、頑張りましょう!メール(原文のまま)を紹介します。 「昨日(17 日) に堺に観光しに京都から参りました。 仁徳天皇陵近くの観光案内でまずざっと説明を聞き、地図なんかを頂きました。この時、非常に的 確にポイントを教えて頂き、1 日の予定が立てやすかったです。南宗寺、利晶の杜、千利休の屋敷 跡、妙國寺、山口家住宅、清学院などを回りましたが、どこもボランティアの方が、とてもわかり やすい興味深い話をしてくださり、とても為になりました。皆さん、感じよくて、人柄も笑顔も素 敵でした。京都も頑張らないと!本当に京都は観光都市?と考えさせられるほど、堺の観光客を迎 える姿勢やレベルの高さに感銘を受け、感動して帰って来ました。 本当に楽しい 1 日をありがとうございました!これから暑くなりますが、特に千利休の屋敷跡は屋 外ですので、お体にお気をつけてご案内くださいませ・・・。 」 *『「千利休」の大河ドラマを実現する会』が設立されました 堺で生まれ育った千家流茶道の開祖、千利休の精神を後世に伝えるとともに、堺市の歴史文化の 魅力発信及び地域経済の活性化に寄与することを目的に、千利休を主人公とするNHK大河ドラマ の実現に向けた取組を推進する『「千利休」の大河ドラマを実現する会』が 7 月 20 日設立されま した。 千利休は、堺の先人の中でも特に市内外での知名度が高く、市内にはゆかりの施設などがあり、 茶の湯の体験イベント等も盛んに行われ、市民にも広く親しまれています。 また、戦国時代を描いた大河ドラマでは、織田信長や豊臣秀吉の茶頭として登場することが多い ですが、一度も主人公になったことが無く、堺での千利休については、ほとんど描かれたことがな 21 法人 堺観光 協会 月号 平成 年 月 日発行 号 いため、同会では、堺での利休にスポットを当てた大河ドラマの実現をめざします。今後、大河ド ラマの実現に向け、NHKへ要望活動を行うとともに、PR活動等により、堺市をはじめとする関 係地域の機運の醸成を図るとのこと。 会長:竹山堺市長、名誉顧問:裏千家 千玄室大宗匠、顧問:表千家 千宗左家元、裏千家 千 宗室家元、武者小路千家 千宗守家元、副会長:3 名、幹事:4 名 幹事の中に、当協会の川上理事長の名前もあります。 8 月下旬~9 月上旬の予定で、日本放送協会(NHK)本部(東京)へ要望に行かれるとのこと。 ※堺市報道提供資料 平成 28 年 7 月 20 日より抜粋 *新刊「大阪・堺の一人の人間 鳥井駒吉」の紹介 毎年 10 月に開催される「堺まつり」で、近代の堺の偉人「鳥井駒吉」 に扮しているのが、私たちの仲間 鳥井 洋会員です。14 期生で入会当初は 正会員でしたが、現在は賛助会員となられています。鳥井駒吉と鳥井 洋、 何か気付かれませんか?同じ鳥井さんです。そうなんです、鳥井駒吉さん の曾孫にあたるのが鳥井 洋会員なのです。この度、鳥井 洋会員が著書「大 阪・堺の一人の人間 鳥井駒吉」を出版されました。 縦 18 ㎝、横 13 ㎝、62 頁で、鳥井駒吉の日本酒、鉄道事業、アサヒビ ールに関する事業などの働き、駒吉の生活、神仏とのかかわり、旭館のこ と、駒吉の信条が明瞭、簡潔に記述されており、これらは私たち観光ボラ ンティアがお客様をガイドする際に必要なものばかりと思われます。 協会事務局に贈呈されたものが 2 冊置かれていますが、購入を希望され る方は、山之口プラザ(山之口商店街)にストックがあります。制作協力金として 1,000 円のご負 担をお願いしています。 (松井記) *NPO 法人 観濠クルーズ Sakai 第 13 回総会リポート [小寺 諒一] 平成 28 年 7 月 9 日(土)午後 3 時~5 時「さかい利晶の 杜」茶室の 2 室を使って、来賓には竹山修身堺市長、文 化観光局 藤田卓也観光部長、(公社)堺コンベンション 協会 草野宏基事務局長を迎えて開催されました。 第 1 部総会では、高杉 晋理事長が議長になり、第 11 期(平成 27 年 5 月 1 日~平成 28 年 4 月 30 日)の事業報 告と第 12 期の事業計画を中心に発表があり、すべての議 案が可決され無事閉会となりました。 前期の事業報告については、本業の観濠クルーズが 47 日運航され延べ 2,472 人(前年同期 2,159 人)と増えたことと、別事業の物品販売でTシャツの売上げが大巾増となり、事業収益に貢献して います。今期については、会員の拡大と観光船運行事業のスポンサー獲得を計画されています。 第 2 部では、堺市河川水路課から「土居川の水質について」というテーマで講演がありました。 土居川の地理的特性として、大阪湾に流入し流速や水位が潮の干満の影響を受けて変動しやすい感 潮河川であること、川床勾配が緩やかで水が停滞しやすく水の交換がスムーズではないそうです。 内川、土居川の昭和 30~40 年代の現場写真を踏まえ、改修事業(ふるさとの川整備事業)が長期 計画で実施され、水質改善の取り組みが始まりました。海水導入により水質改善はしつつあるが、 底質改善までには至っていないのが現状のようです。 でも、観濠クルーズの運航が活発になり、テレビ番組に取り上げられたり、内川が話題の映画 「セトウツミ」のロケ地として採用されました。観濠クルーズ業務に携わる人にとっては、恰好の 素材でしたので質疑応答も活発に展開されました。 22 法人 堺観光 協会 月号 平成 年 月 日発行 号 《あ・ら・かると》 *魅力てんこ盛りの美原区 [徳井 秀雄] 1 ヶ月ほど前に、大保寿栄会会長で鋳物師の産土 神・鍋宮大明神記念碑等奉賛会代表の光田榮宏さん の講演を聞く機会があった。 「河内鋳物師と周辺の 話題」や「梵鐘の鋳造」の話では、朝廷に献上した 鉄灯篭で諸役の免除、そして様々な特権を得ていた こと。また、鋳型に適した造形性・耐火性・通気性 のある鋳物土が、美原区の平尾山、羽曳野丘陵で採 取されることから、この地(美原区)が河内鋳物師 発祥の地となった要因の一つである、と語られた。 次に「梵鐘の功徳と鐘伝説」に於いては、除夜の鐘 での人間の煩悩や来世のお 法雲寺 総門 話、合図の鐘では明け六つ・暮れ六つの時鐘等のお話があった。 日本国中に優れた鋳物技術を伝えた河内鋳物師の歴史に魅了され、1000 年の時を感じながら帰 宅途中、ツツジで有名なお寺「法雲寺」のご住職に出会いご挨拶を交わした。「おぉー、美原には まだまだあるじゃないか」本殿には 3,333 体ものご仏像があり、江戸時代からの寺院で、黄檗宗の 建築様式は全国的にも数少ないお寺である。他にも 5 世紀中頃築造された周庭帯があり、24 領の 甲冑が発掘された黒姫山古墳、薬師如来を祀り乳薬師の平松寺、時宗の照林寺、天児屋根命・菅原 道真を主神とする菅生天満宮(菅生神社)、他にも多数の仏像、絵画などの見どころがある事を思 い出した。そしてなんといっても自然が多く、標高 50m程のところからの見晴らしもバツグンで ある。 昨年、協会創立 20 周年記念でバスツアーを企画し、美原区を中心にお客様をご案内したことが あった。楽しく良い経験をさせていただいた。今後も美原区民として地元の魅力を伝えよう、そし て、多くの観光スポットを広く発信していきたいと、更に、熱い思いを抱いております。さぁお客 様、バスツアーで美原区へ行きましょう。 *「23 期生対象まち歩きツアー④に参加して」 [岡崎 形成] 23 期生対象の「まち歩きツアー」勉強会に全 4 回参加 しました。7 月 12 日(火) 午前はその第 4 回目で、旧市街 の南部 17 ヶ所の史跡や寺院を見学しました。23 期生は 5 人の参加、他期生も数名いましたが、皆、傘をさしての まち歩きで、 「この勉強会は、雨降りの時が多かったなぁ」 と呟きながらの半日間の勉強になりました。 知らないことが数多くあり、資料の案内を聞くたびに 歴史の一点一点が繋がりのある線になるような実感を得 ることができました。 ツアーガイド部作成の「ガイドの手順」や「ガイドの 臨江寺境内の今井家累代の墓 注意事項」を念頭に置きながら留意点の整理もできました。例えば、ツアー本番前に行う下準備は 大変重要です。ですから下見は欠かせませんし、また予め関連する資料を作成するには、その材料 を探すのも時間が要ることです。更にもう一つ準備をしておかないといけないことは、訪問先への 事前挨拶、これは特に大切なことのようです。この度「妙法寺」を見学させていただいた時、住職 ご夫妻がわざわざ挨拶に出て来られて、お寺の来歴や桜の季節には大勢の妙法寺ファンがお見えに なる等のお話もしていただきました。また、お茶やお菓子も用意していただき私達は大変恐縮した ものであります。お寺さんはいつも「一期一会」の心を大切にしているのだと感じ入った次第です。 また他の留意点として、まち中を走る自転車の数が増えているようです。ご案内するお客様を事 23 法人 堺観光 協会 月号 平成 年 月 日発行 号 故から守るため、事前に声をかけ合って通路の一方をあけておくのもいいかなと思いました。 私達の「まち歩きツアー」勉強会は一応これで終了ですが、今度は私達がお客様をご案内する番 になります。学んだ堺の歴史の知識だけに留まらず、 「おもてなしの心」をしっかりと発揮できる よう、今後とも自己研鑚に励みたいと思います。 *24 期生、初めて配置に就いて [浅倉 勢津子] 入門講座を終え、入会式で各部の紹介をして頂いてホッとしたのもつかの間、その翌々日には、 初めての配置に就きました。展望ロビーと大仙公園観光案内所は 3 回の講習を受けましたが、それ でも初めての日の前日は、初出勤のような不安と緊張でなかなか眠れませんでした。当日は土曜日 で、仁徳天皇陵古墳拝所前はお客様の途切れる間もありませんでした。先輩方が、お客様にスーと 近づき流暢に案内しているのを盗み聞きする間もなく、私にも本番がやってきました。他県からの お客様で、私の自信のない案内でも喜んでいただき、肩の荷が下りたようでうれしいと思えた瞬間 でした。 何度か繰り返しているうちに少しずつ覚えて、自分なりの案内もできるようになり楽しくなって きました。ところが定点研修は 1 回の講習で、すぐ翌月の配置になっていたので慌てました。そこ で思い出したのが研修していただいた先輩の一言、「何回でも下見に来たらいいと思う」という事 で、時間のある時はお客さんになって行き、それはまた研修とは違う視点で勉強になりました。 40 数年住んでいても堺のことはほとんどわからず、まずは自分自身のために始めた入門講座が 思ったより奥が深く、皆さんの探求する姿に自信を無くしたり、また、数回の配置の中でお客様と の交流に喜びを感じたり・・・。 毎日の生活が、今は観光ボランティアの活動が中心になっていますが、今までの楽しみも忘れず、 健康にも留意しながら、充実した日々を過ごしたいと思います。今後とも皆様よろしくお願い致し ます。 *展望ロビー、児童見学に接して [田辺 謙二] 堺市内の小学校に通学している 3 年生の皆さんが 新学期になると心待ちにしている行事、それが「堺 市役所展望ロビー見学」です。ご両親や祖父母と一 緒に来たことがある児童でも、こうして先生に引率 され友達と昇ってきた展望ロビーは新鮮な経験とし ていつまでも心に残ることでしょう。 大仙公園や商店街、堺伝統産業会館の見学と組み 合わせたり、あるいは単独での市役所展望ロビーの 見学を堺市内の小学校の大多数が行っています。市 役所まではバスや電車を利用したり、徒歩で来ます。そして高層館 21 階までエレベーターで一気 に昇りますと、そこには 360°の大パノラマが待っています。児童たちは「ワー」と歓声を上げな がら一斉に窓際に駆け寄ります。案内を要請され待機していた私たちにとっても一番嬉しい時間で あります。 展望ロビー南側のフロアにキチンと体育座りをした児童たちに、私たちは東・西・南・北のそれ ぞれの方角にどんな建物や施設があるか、パネルを使って簡単に紹介します。南方面ならば真っ先 に目につく百舌鳥古墳群などを、東方面ならば先端がチカチカするクリーンセンター東工場など、 北方面ならば児童たちに馴染みのあべのハルカスなどを、そして西方面では阪神高速堺線の高架道 路などを紹介します。その後、児童たちはグループ毎に窓から見えたものをノートに記録する学習 時間になりますが、ここでも私たちの出番です。「仁徳天皇のお墓はどれですか?」とか「あの細 長い建物は何ですか?」とひっきりなしに尋ねられるからです。この時、私たちは孫と接するよう な楽しいひと時を過ごせます。 24 法人 堺観光 協会 月号 平成 年 月 日発行 号 最後にもう一度集合して貰って児童たちからの質問を受けます。先日の案内では、「ここは、な ぜ堺という名前がついたのですか?」と尋ねられました。堺の市章を示しながら「三つの国の境に あるからです、云々」と答えることができました。そしてエレベーター乗り口に向かう学童たち一 人ひとりと、ハイタッチをしながら別れる時には、 「またおいで!」と思わず口にしていました。 私たち観光ボランティアにとって、未来の堺を背負ってくれる学童たちの健全教育に少しは携わ れたかなと感じることができました。1 学期の見学は 7 月上旬で終了し今度は 2 学期の準備にかか ります。 《写真ニュース》 *石津川太陽橋 明治と現在(いま) 明治 35 年前後の石津川太陽橋 平成 24 年 7 月 4 日撮影 石津川太陽橋 石津川南岸より東方向を撮影 石津川流域は綿作地が多く織物業が盛んで、そこで織られた木綿はこの石津川で晒され、堺の商人 によって全国に売り広められた。明治 5 年(1872)5 月落成の太陽橋は通行人の橋銭(通行料)を もって完成した。しかし、石津川は雨季のたびにしばしば氾濫し、住民たちや通行人を困らせた。 昭和 27 年(1952)より 10 年の歳月と巨費を投じて石津川改修工事が行われ、それに伴い現在の太 陽橋も架け替えられた。 説明は、「『堺大観』写真集 明治と現在」より抜粋 ※堺市立図書館ホームページ「Web 版『堺大観』写真集」、(URL https://www.lib-sakai.jp/kyoudo/sakai taikan/index.htm)でご覧いただけます。 《ガイド便利MEMO》PART2 *施設、店舗の休館日(休業日)について ・山口家住宅・清学院 8 月 2 日(火)、9 日(火)、16 日(火)、23 日(火)、30 日(火)は休館 ・アルフォンス・ミュシャ館 8 月 1 日(月)、8 日(月)、12 日(金)、15(月)、22(月)、29(月)は休館 ※8 月 12 日(金) は、8 月 11 日(木・祝) の振替として休館 ・日本庭園 8 月 1 日(月)、8 日(月)、15 日(月)、22(月)、29(月)は休園 ・堺市博物館・伸庵 8 月 1 日(月)、8 日(月)、15 日(月)、22(月)、29(月)は休館 ・自転車博物館 8 月 1 日(月)、8 日(月)、12 日(金)、15(月)、22(月)、29(月)は休館 ※8 月 12 日(金) は、8 月 11 日(木・祝) の振替として休館 ・堺伝統産業会館 無休 ・大寺餅本店 8 月 16 日(火)は休業 ・「さかい利晶の杜」千利休茶の湯館・与謝野晶子記念館・茶の湯体験施設 8 月 16 日(火) は休館 ・「さかい利晶の杜」観光案内展示室 無休です 25 法人 堺観光 協会 平成 年 月号 平成 月度 会員 活動実績 正 当 会 全 月 休 員 会 員 数 数 加 数 堺 駅 観 光 案 内 市 役 所 展 望 大 仙 公 園 観 光 案 内 南 宗 山 口 清 学 利 休 屋 敷 妙 國 自 転 車 博 物 伝 統 産 業 会 山 之 口 商 店 利 晶 事 事 務 所 所 寺 家 院 跡 寺 館 館 街 杜 務 局 定点案内所 活 動 他 観 光 他 打 会 員 研 修 会 勉 強 会 合 活 動 号 活動実績 内容 来客数実績 会 員 活 動 参 会 議 年 月 日 発行 合 計 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名 定 点 案 内 所 堺 駅 観 光 案 内 所 市 役 所 展 望 一 般 学 童 先 生 大 仙 拝 所 前 南 宗 寺 山 口 家 清 学 院 利 休 屋 敷 跡 妙 國 寺 自 転 車 博 物 館 伝 統 産 業 会 館 利 晶 杜 観 光 観 光 堺 駅 観 光 案 内 所 市 役 所 展 望 大仙公園観光案内所 特 別 公 開 名 来 客 【編集後記】 蝉が鳴き始めたので、そろそろ梅雨が明けるのではと感 じていていたところ、近畿地方にも梅雨明け宣言が出され ました。いよいよ夏本番です。今年はどんな夏になるので しょう。ここ数年、日本列島は亜熱帯気候になったのでは と思われるような高温の日が多くなっています。 猛暑の中でもお客様は来られます。熱中症対策として、 お客様にも水分補給をすすめるとともに、ご案内は簡潔に 。私たちも充分な休養と水分補給を忘れず、無理をせず、 この夏を乗り切りましょう。 金銅 京子 記 26 数 合 計 件数 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名