...

はらはちぶ 平成26年08月 1.34 MB

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

はらはちぶ 平成26年08月 1.34 MB
東近江敬愛病院
発行日:平成26年8月1日
第170号
内科医長
加藤修治
こんにちは。敬愛病院には平成24年か
ら勤務している、内科医長の加藤です。
内科、糖尿病・代謝内科を中心に外来、病
棟業務に加えて、人工透析も担当してお
目次
ります。
私は愛知県で生まれ、滋賀医科大学を
卒業しました。その後、京都と滋賀の病
院や診療所で家庭医になるために研修を
医局員紹介
1
内科医長
加藤修治
しました。そして、当時としては滋賀県
で初の家庭医療専門医の資格を取得しま
した。家庭医というのは、かかりつけの
見知らぬ観客
お医者さんのようなもので、子供からお
年寄りまで、内科だけでなく診療科目を
問わずいろんな科を診て、その人だけでなく家族もその地域も継続して診てい
く医者のことです。このように、何でも診て何でも相談できる一番身近な医者
として、患者さんの病気だけでなく、様々な訴えや悩みについてもできるだけ
2
Strangers in a
movie theater
by 田中 健
第32回
「帝銀事件 死刑囚」
大腸検査について
3
対処しようと思っています。
私は生まれも育ちも愛知ですが、たいへん滋賀を気に入っています。もとも
とアウトドアが好きで、雪山や渓流や琵琶湖にはよく出かけました。また、滋
外来看護部
4
部門紹介
賀の歴史や文化や環境問題などを勉強して、びわ湖検定の1級にも受かり、滋
C病棟
賀で生まれ育った人よりも滋賀について詳しくなりました。それから、ふな寿
司が大好物ですし、滋賀の酒は最高だと思います。以前は、スノーボード、ス
THE TUTU PROJECT
5
編集後記
6
キューバダイビング、テニス、釣り、サーフィンなどしていましたが、最近娘
が生まれてからは、娘と一緒にいる時間を大切にしたいので、あまり自分の時
間がありません。そんな中で唯一続けているのは、2年前からはじめたマラソ
ンです。マラソンは走り方、練習方法、レースの組み立てはもちろん、シュー
ズやウェア選び、食生活、サプリメントも大切で、シンプルだけれども、なか
なか奥が深く、達成感もあり、面白いスポーツです。滋賀で開催されている10
キロ以上のマラソン大会は14カ所あるのですが、これまで、そのほとんどに出
救急指定病院
特定医療法人
場しました。滋賀の大会はどこも景色がよく気持ちの良いものでした。今後、
10キロ、ハーフマラソン、フルマラソンのそれぞれで目標のタイムを達成でき
たら、次はトライアスロンにも挑戦してみようと考えています。
電 話 0748(22)2222
FAX 0748(22)2221
http://www.keiaikai.or.jp/
これからも、みなさんのかかりつけの医者となるべく、家庭医として地元を
愛し、チャレンジ精神を大切にして、東近江の医療のために頑張っていきたい
と思います。長いお付き合いになりますよう、よろしくお願いします。
発行責任者 : 広報委員会
見知らぬ観客 Strangers in a movie theater by
第32回 「帝銀事件 死刑囚」
田中
健
京都市美術館で開催中の「バルテュス展」にテンペラ画が展示されていた。フランス人のバ
ルテュスは日本人女性と再婚し、和服を愛用するなど晩年は日本趣味に親しんだ画家だが、テ
ンペラ画を描いていたのはおもしろい。これを見て帝銀事件を思い出した。帝銀事件の犯人と
され死刑を宣告された平沢貞通はテンペラ画の代表的な画家として知られた人だったからだ。
その犯行の手口があまりに鮮やかなため、一介の画家には不可能だと冤罪が今も疑われる事件
だ。そこで、今回は「帝銀事件 死刑囚」(64年)を取り上げたい。この映画は、のちに社会
派の名匠として息長く活躍することになる熊井啓監督の処女作だ。ドキュメンタリ・タッチの
モノクロ映像と歯切れのよいシャープな演出で迫真のドラマに仕上がっている。
事件の発端は、1948年1月26日の午後3時過ぎ、東京都豊島区の帝国銀行(のちの三井銀行)椎名町支店裏口に厚生省技
官・医学博士を名乗る白髪交じりの初老の紳士が現れた。あいにく支店長は早退しており、応対に出た支店長代理に「近
所で赤痢が発生した」と伝える。店内に入った男は「予防薬を飲んでもらうから全員集まるように」と指示する。そこ
で、住み込みの小遣い一家を含む16名がその場に集められ、人数分の茶碗が用意された。男は鞄からまず第一薬を取り出
してピペットでそれぞれの茶碗に振り分けた。「この薬は歯のホウロウ質を傷めるのでなるべく喉の奥にやるように飲ん
でください」と自ら飲んで見せた(写真)。次に「セカンド」と英字で書かれた薬瓶を取り出し、これは1分経過後に普
通に飲んでよいといって、これも全員の目前で飲んだ。男の落ち着いた態度にすっかり信用させられた人びとは、刺激性
のある第一薬を一斉に飲んだ。1分ほど経過してみんなに第二薬を飲ませた。とたんに、全員が苦しみだし、喉をかきむし
るようにその場でしゃがみ込む者、水を求めて蛇口に走る者など、そのうち次々と倒れ込んでいった。
20代の女性行員が意識もうろうとしたまま、店外に出て助けを求めた。やがて、救急車や警察車輌が次々と到着し、新
聞記者、野次馬などであたりは騒然となった。結局、生存者は4名だけで、8歳の子どもを含む12名が亡くなるという空
前の大量殺人事件となった。近所の人びとや救急隊の度重なる出入りで、犯人の足跡はもちろん指紋などがかき消されて
しまった。加えて、名刺、薬瓶やピペット等も持ち去られていて、青酸化合物らしいというほかは毒薬の特定に至らな
かった。
捜査班はその周到な手口から旧陸軍関係者が怪しいと睨む。そこで、浮上するのが731部隊であった。新聞社は731部隊
の関係者を取材し、興味ある話を聞き出す。使用された毒薬は青酸カリのような即効性のものでなく、例えばアセトシア
ノヒドリンのような遅効性の青酸化合物ではないかという。 (紙面の都合により、続きは当病院ホームページ http://
www.keiaikai.or.jp/の職員のコラム・投稿ページ「見知らぬ観客」をご覧ください。過去掲載文を含めて全文を掲載して
います。)
胃カメラに比べ大腸カメラは馴染みの薄い検査ではないでしょう
か。
最近は、大腸がん検診(便の検査)を受けた結果、精密検査として
大腸カメラを受けられる方が増えています。その理由として、便が
黒い・便に血が混じる・下痢が長引いている・便が細くなったと受診
される方が多いようです。
それでは当院での大腸カメラの説明をします。
検査前日に「サンケンクリン」という食物繊維の少ない食事をとり、寝る前(午後9時)に下剤を
飲みます。当日は、朝9時前に病院に来て腸をきれいにする水薬1.5Lを1時間30分かけて飲み、便が
きれいな状態になれば、あとは検査を待つだけです。
さあ検査です。検査はだいたい30分くらいで終わります。
大腸がんは早期に発見すれば完治が可能です。そのためにも、まずは大腸がん検診(便の検査)を
受けることをお奨めします。
(外来看護部)
C病棟は、畳部屋を有する46床の医療療養病棟です。
現在45名の入院患者さまがおられ、平均年齢82.3歳です。
スタッフは、看護師18名(看護師長、主任含む)・介護員12名・クラーク1名で、入院患者さまの安全・安
心・安楽を基本とした看護・介護を目指しています。スタッフの平均年齢は、写真で判断して頂ければ光栄で
す!!
病棟ではレクレーションの時間があり、手足を動かす遊びをしたり、歌を歌ったり、みなさんが興味ありそ
うなことを試みています。さらに、毎月1回お楽しみ会があり、季節に応じた内容を展開しています。
運動会シーズンには玉入れで競い合いをしたり、クリスマスにはサンタさんが病院にきてみなさまにささや
かではありますがプレゼントを渡したりします。みなさんには赤い帽子・トナカイのカチューシャがとても似
合っていました。おやつもありますよ。また、ボランティアの方の協力を得て、ミニミニコンサートも開催し
ています。
これからもスタッフ一同、患者さまの笑顔が見られるよう日々努めていき、出来るだけ早く在宅に帰れるよ
う支援していきたいと思っております。。
ドック
優良施設です。
(人間
ドック学会加
入) ✦
✦ 日本病
院会指
定
✦ 日本病
院会指
定
✦ 日本病
院会指
定
✦ 日本病
院会指
定
✦
指
✦
本病院協会指定
全日本病
定
定
定
✦
✦
✦
✦
全国健康保険組合連合
全国健康保険組合連合
全国健康保険組合連合
全国健康保険組合連合
定
全日
今年入職した新人さんです!
会
会
会
会
指
指
指
指
写真家のボブ・カーリーさんは、妻のリンダさんが2003年に乳がんだと診断された時に、辛い治療に耐
える彼女を元気づけようと、裸にピンクのチュチュを着てポーズを取り、写真に収めました。その滑稽
な姿をリンダさんは病院の同室の人たちに見せたところ大受け。ボブさんは写真をネットに公開して、
乳がん患者支援のための基金の募金活動を始めたところ、大きな話題を呼び、バイラルに広がりまし
た。
お腹の出たおじさんが、乳がん撲滅運動の象徴であるピンクのチュチュを着て、世界の様々な場所で
ポーズをとる姿は、滑稽であったりシュールだったりするけれども、同時にアートとしてのクオリティ
の高さもあり、多くのメディアで取り上げられました。The Tutu Projectのカレンダーも発売され、また
今度Ballerinaという写真集も出版されます。携帯電話会社のT-Mobileなど数社が彼の活動のスポンサーと
なっています。
ポストカード、写真集、カレンダーおよび写真プリントの収益は、乳がん患者支援のためのThe Carey
Foundationに寄付されます。
参照元 THE TUTU PROJECT
編集後記
祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらわす
おごれる人も久しからず
ただ春の世の夢のごとし
たけき者も遂には滅びぬ
偏に風の前の塵に同じ
ぎおんしょうじゃのかねのこえ しょぎょうむじょうのひびきあり しゃらそうじゅのはなのいろ
じょうしゃひっすいのことわりをあらわす おごれるひともひさしからず ただはるのよのゆめのごとし
たけきものもついにはほろびぬ
ひとえにかぜのまえのちりにおなじ
誰もが一度は聞いたことがあると思います。「平家物語」の冒頭の部分です。どんなに力がある者でも、いつかは
衰え滅びていくという意味を表しています。まさに平家が代表的な例でしょうか。庶民から、「平氏にあらざるは人
にあらざる」とまでいわれた平家も“源平の戦“で敗れ、最後は一族共々海に身を投げました。しかし、何故平家は
滅びたのでしょうか?
源平の戦いの前に「平治の乱」がありました。この時、平家を率いた平清盛は源氏一族をことごとく処刑しまし
た。しかし、当時幼かった源頼朝と源義経は処刑せずに島流しと寺送りにしただけで命を助けました。“天下の平家
を相手に、こんな幼子にはなにもできない”と考えたのでしょうか。後の源平の戦いでは、結局平家はこの二人に滅
ぼされてしまいます。平清盛の“おごり”があざとなったのでしょうか。
盛者必衰、おごれる人も久しからず、たけき者も遂には滅びぬ
現在社会でも充分通用する言葉です。世界から
見る現在の日本にも若干当てはまるような気がします。統帥する人の“おごり”にも気を付けてほしいです。最近の
日本の政治を観ていると少し感じる所もあります。
戒めとして肝に銘じたい文章です。 “風の前の塵に同じ”にはなりたくないです。
(文章:H)
Fly UP