...

子育て支援ひとり親家庭等支援の手引き (PDF 1.4MB)

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

子育て支援ひとり親家庭等支援の手引き (PDF 1.4MB)
【平成 28年度版】
愛知県の子育て応援
マスコットキャラクターです
はぐみん
田原市健康福祉部子育て支援課
手引書の作成にあたって
この手引書は、平成28年度において、田原市で実施している主な「子育て支援事業」
、
「ひとり親
家庭等支援事業」を、それぞれ目的別にまとめたものです。
少子化や核家族化の進行、また、ひとり親家庭の増加など、各家庭における子どもの養育環境が大
きく変化するとともに、子育て支援のニーズも多種多様な状況となっています。
本書は、子どもを持つ保護者の皆さんには、子育て支援に関する制度を知っていただき、必要に応
じて活用されますことを、また、民生・児童委員、保育園、幼稚園、小・中学校など、子どもに関わ
る機関、団体、施設の皆さんには、事業概要を把握していただき、児童の養育に関して相談を受けた
場合などには、必要と思われる事業の紹介並びに、市役所担当窓口への誘導など、子どもたちの健や
かな成長のために、ご協力いただければ幸いです。
目次
Ⅰ 子育て支援
1 母子保健
①母子健康手帳の交付
②新生児家庭訪問
③妊婦・乳幼児健診
④乳幼児予防接種
⑤離乳食教室
2 経済的な支援
①児童手当の支給
②出産育児一時金の支給
③子ども医療費助成
④小・中学校就学援助
⑤子育て家庭優待事業
3 保育・託児
①保育園
②認定こども園
③児童クラブ
④放課後子ども教室
⑤ファミリー・サポート・センター
⑥子育てショートステイ
4 仲間づくり・親子遊び・子育て相談
①地域子育て支援センター
②園庭開放
③田原児童センター
④赤ちゃんサロン
⑤子育てルーム一般開放
⑥家庭児童相談
⑦育児相談
⑧電話相談(育児・栄養・母乳等)
⑨子どもの心の健康相談
⑩教育相談
⑪こども発達相談室
5 適応指導教室・発達支援教室
①適応指導教室(くすの木教室)
②発達支援教室(ひよこ・めろんちゃん・ちゅうりっぷ・なかよし)
P1
P1
P1
P2
P2
P4
P4
P5
P5
P6
P7
P8
P10
P10
P11
P11
P12
P12
P13
P13
P14
P14
P15
P15
P15
P15
P16
P17
P17
Ⅱ ひとり親家庭等支援
1 経済的な支援
①児童扶養手当
②愛知県遺児手当
③田原市遺児手当
④母子家庭等医療費助成
⑤母子・父子・寡婦福祉資金の貸付
⑥母子・父子家庭保育料の減額・減免
【その他参考】国民年金保険料免除・若年者納付猶予制度
2 日常生活支援
①母子家庭等日常生活支援
3 自立支援
①母子家庭等自立支援給付金
4 相談
①ひとり親家庭相談
5 交流・就学児童激励
①クリスマス会の開催
②小・中学校入学児童祝品贈呈
P18
P19
P19
P20
P20
P21
P21
P22
P22
P23
P23
P23
Ⅲ 児童虐待防止対策
1 要保護児童対策地域協議会
Ⅳ 市役所担当部署・児童関連施設一覧
P24
P25-P26
Ⅰ
子育て支援
1母子保健
Ⅰ 子育て支援
1 母子保健
① 母子健康手帳の交付
〈概要〉妊婦の経過・出産状況や子どもの発育、発達、予防接種等を一貫して記録していく母子健
康手帳を交付します。また、出産後も育児の身近な相談場所としてサポートできるよう、
手帳交付時に保健師との個別面談を行います。
●手 続 き 病院で発行された妊娠届出書を担当課まで提出
●交
付 毎週月曜日(13:30~15:00)及び随時に交付
●担
当 健 康 課 母 子 保 健 係 ℡23-3515(市役所北庁舎内)
健 康 課 保 健 係 ℡33-0386(あつみライフランド内)
② 新生児家庭訪問
〈概要〉赤ちゃんが生まれた家庭に保健師や子育て安心見守り隊員等が訪問し、体重測定や育児相
談、子育て情報の紹介などを行います。
●手 続 き 不要(事前に担当から電話連絡)
●担
当 健 康 課 母 子 保 健 係 ℡23-3515(市役所北庁舎内)
健 康 課 保 健 係 ℡33-0386(あつみライフランド内)
③ 妊婦・乳幼児健診
〈概要〉子どもの健やかな成長を確認するため、発達段階の節目となる時期に健康チェックと育児
相談を行います。
●健診種別 ①妊 婦 歯 科 健 診(市内歯科医療機関:1回)
②妊婦・乳児健康診査(妊婦14回、乳児2回)
③4 か 月 児 健 診(対象:3~4か月児)
④1 歳 6 か 月 児 健 診(対象:1歳6~7か月児)
⑤3 歳 児 健 診(対象:3歳3~4か月児)
⑥1歳児むし歯予防教室(対象:1歳児)
⑦2歳児むし歯予防教室(対象:2歳児)
●実 施 日 次の日程表
●手 続 き 不要(対象月に個別通知)
①及び②については、母子健康手帳交付時に配布する受診票を使用。
●担
当 健 康 課 母 子 保 健 係 ℡23-3515(市役所北庁舎内)
健 康 課 保 健 係 ℡33-0386(あつみライフランド内)
1
Ⅰ
子育て支援
1母子保健
◎乳幼児健診日程表
〈会場:田原福祉センター〉
4
月
27
14
7
21
28
健診種目
4 か 月 児 健 診
1 歳 6 か月児健診
3 歳 児 健 診
1 歳児むし歯予防教室
2 歳児むし歯予防教室
5
月
25
19
12
19
26
6
月
22
9
2
16
23
7
月
27
14
7
21
28
8
月
24
18
4
18
25
9
月
28
8
1
15
29
10
月
26
13
6
20
27
11
月
30
17
10
17
24
12
月
21
8
1
15
22
1
月
25
12
5
19
26
2
月
22
9
2
16
23
健康カレンダー掲載
3
受付時間
月
22 指定時間におこしください
9
12:30~13:15
2
16
9:10~9:50
23
9:10~9:50
6
月
16
16
2
-
7
月
21
21
7
8
月
4
-
9
月
15
15
1
10
月
6
-
11
月
24
24
10
12
月
1
-
1
月
19
19
5
2
月
2
-
健康カレンダー掲載
3
受付時間
月
16
指定時間におこしください
16
9:20~9:40
2
9:10~9:30
〈会場:あつみライフランド〉
健診種目
1 歳 6 か月児健診
3 歳 児 健 診
1 歳児むし歯予防教室
2 歳児むし歯予防教室
4
月
7
-
5
月
26
26
12
④ 乳幼児予防接種
〈概要〉感染症の恐れのある疾病の発生及び蔓延を予防するために市内指定医療機関で予防接種を
行っています。
●手 続 き 不要(必要な時期に個別通知)
●担
当 健 康 課 母 子 保 健 係 ℡23-3515(市役所北庁舎内)
健 康 課 保 健 係 ℡33-0386(あつみライフランド内)
⑤ 離乳食教室
〈概要〉焦らず楽しく離乳食が進められるよう正しい知識の習得にあわせ、同じ月齢の子どもを持
つ親子との交流の場として行います。
■前期
●対
象 乳児(5か月~6か月児)とその保護者
●実 施 日 下表のとおり
●内
容 栄養の話、離乳食試食、歯の話、親子交流
●時
間 受
付 9:50~10:00、教室 10:00~11:30
●持 ち 物 母子健康手帳
●手 続 き 参加日の7日前までに下記へ電話予約
健康カレンダー掲載
会 場
田原福祉センター
あつみライフランド
月
日
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
13
11
8
13
10
14
12
9
14
11
8
8
20
-
15
-
17
-
19
-
21
-
15
-
2
Ⅰ
子育て支援
1母子保健
■後期
●対
象 第1子の乳児(8か月~11か月児)とその保護者
●実 施 日 下表のとおり
●内
容 栄養の話、調理実習
●時
間 受
付 9:50~10:00、教室 10:00~12:30
●持 ち 物 母子健康手帳、エプロン、タオル、おんぶひも
(託児はないため、おんぶでの参加になります)
●手 続 き 参加日の7日前までに下記へ電話予約
健康カレンダー掲載
会 場
田原福祉センター
あつみライフランド
月
日
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
-
17
-
-
-
13
-
-
-
17
-
-
-
-
-
12
-
-
-
8
-
-
-
14
●共通担当 健 康 課 母 子 保 健 係 ℡23-3515(市役所北庁舎内)
健 康 課 保 健 係 ℡33-0386(あつみライフランド内)
3
Ⅰ
子育て支援
2経済的な支援
2 経済的な支援
① 児童手当の支給
〈概要〉次代を担う子どもの育ちを応援するため、児童手当を支給します。
●対
象 生まれた日の翌月又は申請月の翌月から15歳到達後の最初の3月まで(中学校3学
年修了まで)
●支給月額 ①3歳未満 15,000 円
②小学校修了前 10,000 円
※ただし、18歳以下(18歳到達後の最初の3月まで)の児童から数えて第3
子以降は、15,000 円
③中学校修了前 10,000 円
④所得制限を超過した場合 5,000 円
●支給月日 6月(2月~5月分)、10月(6月~9月分)、2月(10月~1月分)の原則7日
●所得制限 有(平成24年6月から導入)
●手 続 き ・認 定 請 求 書(新たに受給資格が生じた時)
・額改定請求書(第2子以降が生まれた時)
●担
当 子育て支援課こども福祉係 ℡23-3513(市役所北庁舎内)
所得制限限度額(平成 24 年 6 月分の手当より)
扶養親族等の数
所得制限限度額
0人
6,220,000 円
1人
6,600,000 円
2人
6,980,000 円
3人
7,360,000 円
4人
7,740,000 円
5人
8,120,000 円
(注)
収入額の目安
8,333,000 円
8,756,000 円
9,178,000 円
9,600,000 円
10,021,000 円
10,421,000 円
1.所得税法に規定する老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる方の限度額(所得額ベース)は、
上記の額に当該老人控除対象配偶者または老人扶養親族 1 人につき 6 万円を加算した額。
2.扶養親族数の数が 6 人以上の場合の限度額(所得額ベース)は、5 人を超えた 1 人につき 38 万円(扶
養親族等が老人控除対象配偶者または老人扶養親族であるときは 44 万円)を加算した額。
② 出産育児一時金の支給
〈概要〉健康保険加入者の出産に対して一時金が支給されます。
●支給金額 42 万円
●手続場所 加入している保険を所管するところ
・被用者保険等:勤務先等の健康保険窓口
・田原市国民健康保険:保険年金課国保年金係
●支
給 原則保険者から医療機関等への直接支払い
●担
当 保険年金課国保年金係 ℡23-2149(市役所南庁舎内)
4
Ⅰ
子育て支援
2経済的な支援
③ 子ども医療費助成
〈概要〉子どもの入院・外来の自己負担額を助成します。
●対
象
●助成内容
●手
続
●担
当
中学校3年生まで
医療保険における自己負担額を助成
子どもの保険証(加入手続中のときは証明書)、印鑑を用意して申請
保険年金課医療係 ℡23-3514(市役所南庁舎内)
④ 小・中学校就学援助
〈概要〉子どもを小・中学校へ就学させることが経済的な理由で困っている方に、学用品費等の援
助を行っています。
●対
象 生活保護世帯及びこれに準ずる程度に困窮していると認められる世帯の児童・生徒の
保護者
●援助認定 就学援助は、各学校長、各地区民生児童委員の意見等を参考に別に定める基準に基づ
き教育委員会で認定
●援助内容
援助費目
小学校
中学校
第 1 学年
11,420 円
22,320 円
①学用品費等
その 他
13,650 円
24,550 円
②新入 学学用品 費
20,470 円
23,550 円
③修 学 旅 行 費
21,490 円
57,590 円
④学 校 給 食 費
42,750 円
45,900 円
注 1)各援助額は、平成 28 年度の計画額であり、予算の範囲内で支給します。
注 2)修学旅行費及び学校給食費は実績等に応じて支給します。
注 3)生活保護世帯の児童・生徒は、③を除き生活保護による援助となります。
●担
当 教育総務課教育総務係 ℡23-3530(市役所北庁舎内)又は各小・中学校
5
Ⅰ
子育て支援
2経済的な支援
⑤ 子育て家庭優待事業
〈概要〉子育て家庭を地域社会全体で支えるまちづくりを目指して、平成20年12月1日から愛
知県と協働で実施しています。この事業は、18歳に達して最初の3月31日までの子ど
も及びその保護者又は妊娠中の方が、全国41道府県の協賛店舗・施設において、
「はぐ
みんカード」を提示することにより、割引・特典等様々なサービスが受けられる事業です。
●カードの配布場所 子育て支援課、渥美支所市民生活課、赤羽根市民センター、あつみライフラ
ンド窓口
●協
賛
店
舗 優待サービスの内容については、各店舗または、市ホームページなどでご確
認ください
田原市ホームページ
http://www.city.tahara.aichi.jp/
愛知県ホームページ(あいちはぐみんネット)
http://www.pref.aichi.jp/kosodate/hagumin/card/nationwide/index.html
6
Ⅰ
子育て支援
3保育・託児
3 保育・託児
① 保育園
〈概要〉保護者の就労や病気などの理由により、家庭で保育ができないときに保護者に代わって保
育する施設です。市内には20の保育園があります。
●保育時間 ・保育短時間(月~金曜日)
●乳児保育
●障 害児 保 育
●一時預かり保育
●保 育 料
8 : 3 0 ~ 1 6 : 3 0〈漆田保育園を除く全園〉
8 : 0 0 ~ 1 6 : 0 0〈漆田保育園〉
・保育標準時間(月~金曜日) 7 : 3 0 ~ 1 8 : 3 0
〈実施園…第一・北部・稲場・赤羽根・福江・伊良
湖岬・漆田保育園〉*次頁表区分標 準★印
・希望保育(土曜日)
8:30~12:30〈漆田保育園を除く全園〉
※漆田保育園:希望保育あり(詳細は直接漆田保育園に要確認)
・延長保育
○保育短時間にのみ対応する保育園(野田、六連、東部、中部 、神戸、大草、
山北、高松、若戸、泉、清田、中山、小中山)
7:30~8:30
○保育標準時間、保育短時間に対応する保育園(第一、北部、赤羽根、福江、伊
良湖岬、稲場)・・・保育短時間認定児童のみ 7:30~8:30、16:30~18:30
・・・保育標準時間認定児童(北部以外)18:30~19:00
※漆田保育園:延長保育あり(詳細は直接漆田保育園に要確認)
・生後10か月~1歳6か月未満〈6園〉*次頁表区分乳 児★印
・1歳6か月以上〈全園〉
・肢体不自由児で健常児集団生活が可能な3歳以上児〈3園〉*次頁表区分肢体不★
印(印以外の園でも保育できる場合がありますので、子育て支援課にご相談くださ
い。
)
・その他の障害児で健常児と集団生活が可能な3歳以上児〈全園〉
※漆田保育園:障害児保育あり(詳細は直接漆田保育園に要確認)
保護者の事情により一時的に保育ができない場合や、保護者が週に2~3日だけ働い
ている場合などに一定期間の範囲で保育〈4園〉*次頁表区分一 時★印
・対象:1歳6か月~小学生未満〈野田、中部、高松、清田〉
・保育時間:
(月~金曜日)8:30~16:30 (土曜日)8:30~12:30
保護者の所得、保育区分等により異なります。詳しくは担当まで。
7
Ⅰ
子育て支援
3保育・託児
② 認定こども園
〈概要〉保護者の就労に関わらず利用でき、教育・保育を一体的に受けることのできる施設です。
市内には田原赤石こども園と蔵王こども園の2つの認定こども園があります。認定こども
園の詳細については直接各認定こども園へお問い合わせください。
●教育・保育時間
●乳児保育
●障害児保育
●保 育 料
●担
・教育標準時間(月~金曜日) 10:00~15:00(田原赤石こども園)
9:30~15:00(蔵王こども園)
・保育短時間(月~金曜日)
8:00~16:00(2園共通)
・保育標準時間(月~金曜日) 8:00~18:00 (2園共通)*次頁表区分標 準★印
・希望保育(土曜日)
8:00~12:00(田原赤石こども園)
8:00~11:30(蔵王こども園)
・一時預かり事業 (教育標準認定児童のみ)
教育標準時間の前後及び長期休業日(2園共通)
・延長保育(保育短時間認定児童のみ)16:00~18:00(2園共通)
・生後10か月から(2園共通)*次頁表区分乳 児★印
・障害児で集団生活が可能な3歳以上児(蔵王こども園)
保護者の所得、認定区分等により異なります。また、入園料等が別途必要です。
詳しくは認定こども園まで。
当 子育て支援課こども保育係 ℡23-3513(市役所北庁舎内)又は各保育園、認定
子ども園
8
Ⅰ
区
施設名
第一保育園
標
乳
準
児
★
★
野田保育園
分
肢
体
不
区
一
施設名
時
★
保 育 園
社会福祉法人
豊橋みなみ福祉会
神戸保育園
蔵王こども園
赤 羽 根
漆田保育園
★
★
★
時
★
★
福江保育園
★
★
★
9
準
児
肢
体
不
★
学校法人蝉川学園
田原赤石こども園
一
時
★
★
★
★
★
★
★
保 育 園
保 育 園
★
乳
分
中山保育園
伊良湖岬
★
標
3保育・託児
小 中 山
★
若戸保育園
★
施設名
清田保育園
高松保育園
学校法人田原学園
児
一
山北保育園
東部保育園
北部保育園
準
肢
体
不
区
泉保育園
稲場保育園
★
乳
分
大草保育園
六連保育園
中部保育園
標
子育て支援
★
Ⅰ
子育て支援
3保育・託児
③ 児童クラブ
〈概要〉保護者の就労等の理由により、小学校の放課後に留守家庭となっている児童を家庭の延長
の場として預かります。市内18小学校区中、10校区で開所しています。
●対
象 小学校1年生~6年生
●定
員 22~50人程度(クラブにより異なります)
●開所時間 ・平常日(学校のある日)
13:30~18:00
・長期休暇日(春・夏・冬休み) 8:00~18:00
・8月を除く第2・第4土曜日 8:00~18:00
●休 業 日 ・第1・第3・第5土曜日、日曜日、祝日
・8月13日~8月16日及び12月29日~翌1月5日
●利用料等 ・利 用 料 月額5,000円(8月のみ7,000円、児童扶養手当受給者は免除)
・おやつ代 月額2,000円
・保 険 料 年額800円
●担
当 生涯学習課生涯学習係 ℡23-3635(市役所北庁舎内)
クラブ名
開所場所
クラブ名
開所場所
童浦第一児童クラブ
童浦市民館
東部児童クラブ
田原東部市民館分館
童浦第二児童クラブ
浦区中村組集会所
野田児童クラブ
野田市民館
神戸児童クラブ
神戸市民館
赤羽根児童クラブ
赤羽根小学校
衣笠児童クラブ
衣笠市民館
福江児童クラブ
福江市民館
中部第一児童クラブ
田原中部小学校
泉児童クラブ
泉 市 民 館
中部第二児童クラブ
中部保育園
中山児童クラブ
中山市民館
④ 放課後子ども教室
〈概要〉小学校6年生までの児童を対象に、安全で安心な子どもの居場所を設け、子どもたちと地域
の交流をすすめます。市内18小学校区中、8校区で開設しています。
●対
象 小学校1年生~6年生
●定
員 20~40人程度(教室により異なります)
●開設時間 ・平常日(学校のある日)
13:30~18:00
・長期休暇日(春・夏・冬休み) 8:00~18:00
・8月を除く第2・第4土曜日 8:00~18:00
●休 業 日 ・第1・第3・第5土曜日、日曜日、祝日
・8月13日~8月16日及び12月29日~翌1月5日
●利用料等 ・利 用 料 月額5,000円(8月のみ7,000円、児童扶養手当受給者は免除)
・材 料 費 月額500円程度
・保 険 料 年額800円
●担
当 生涯学習課生涯学習係 ℡23-3635(市役所北庁舎内)
教室名
六連校区放課後子ども教室
開設場所
六連市民館
教室名
若戸校区放課後子ども教室
若戸市民館
大草校区放課後子ども教室
大草市民館
清田校区放課後子ども教室
清田市民館
田原南部校区放課後子ども教室
田原南部市民館
伊良湖岬校区放課後子ども教室
小塩津集落センター
高松校区放課後子ども教室
高松市民館
亀山校区放課後子ども教室
亀 山 市 民 館
10
開設場所
Ⅰ
子育て支援
3保育・託児
⑤ ファミリー・サポート・センター
〈概要〉育児の援助を受けたい人(依頼会員)と育児の援助ができる人(援助会員)からなる会員組織
で、仕事や行事の都合、急用、急病などで一時的に子どもをみられなくなった時に、保護
者に代わって援助会員が有償ボランティアにより保育園の送迎などを行います。
●援助対象 0歳~小学校6年生
●援助内容 主に保育園・認定こども園の送迎、その他必要時の預り(宿泊不可)
●利用料金 ・平日昼間1時間 500 円(早朝・夜間は 100 円増)
・休日昼間1時間 600 円(早朝・夜間は 100 円増)
●会員登録 入会申込書により申請・登録
●担
当 田原市社会福祉協議会 ℡23-0610
*社会福祉協議会にてセンターの事務局業務(会員間の連絡調整)を行っています。
⑥ 子育てショートステイ
〈概要〉保護者が病気や仕事などの都合で一時的に育児ができなくなった時、児童を児童福祉施設
で預かります。
●対
象 0歳~18歳未満
●受入施設 ・児童養護施設 赤 羽 根 学 園(2歳以上児)
・児童養護施設 豊橋 若草育成 園(2歳以上児)
・乳 児 院 豊橋ひかり乳児院(2歳未満児)
●利用期間 原則 7 日以内(必要により延長可)
●利 用 料 ・2歳未満児 1日 5,350 円
・2歳以上児 1日 2,750 円
*所得状況、家庭状況等により減免あり
●担
当 子育て支援課こども福祉係 ℡23-3513(市役所北庁舎内)
11
Ⅰ
子育て支援
4仲間づくり・親子遊び・子育て相談
4 仲間づくり・親子遊び・子育て相談
① 地域子育て支援センター
〈概要〉乳幼児とその保護者を対象に、親子遊びや子育て相談などを通して親子の関わりをサポー
トするとともに、子育てが孤立化しないよう仲間づくりを進めます。
●対
象 乳幼児とその保護者
●会
場 ・ひまわりルーム (稲 場 保 育 園 内 専 用 施 設)
・なのはなルーム (伊良湖岬保育園内専用施設)
●開 設 日 月曜日~金曜日(土・日・祝日・年末年始・園特別行事日は休み)
●開設時間 9:30~12:00 及び 13:00~15:30
育児相談 13:00~16:00
【出張子育てひろば】
専門相談 9:30~11:30(月1回)
★赤羽根福祉センター
毎週火曜日 9:30~11:00
●内
容 親子あそび、育児相談(保育士)
、
★泉市民館
専門相談(臨床心理士)
、子育て講座等
毎週金曜日 9:30~11:00
●手 続 き 不要(専門相談のみ予約制)
●担
当 子育て支援課こども保育係 ℡23-3513(市役所北庁舎内)
② 園庭開放
〈概要〉未就園児に園庭を遊び場として提供しています。遊具で遊んだり、保育園児や保育士と触
れ合ったり仲間づくりのサポートをしています。また、遊びながら子育ての相談にも応じ
ます。
●対
象 未就園児とその保護者
●実 施 園 下記の保育園を除く全園
(第一保育園、稲場保育園、伊良湖岬保育園)
●開設日等 下表のとおり *詳細は各園にお問合せください
●手 続 き 予約不要
●担
当 子育て支援課こども保育係 ℡23-3513(市役所北庁舎内)又は各保育園
保育園名
日
時
野田保育園
第 1・ 第 3 火 曜 日 10:00~11:00
六連保育園
第 2・第 4 水曜日 10:00~11:00
東部保育園
第 2・ 第 4 水 曜 日
中部保育園
第 1・ 第 2 火 曜 日
保育園名
日
時
赤 羽 根 保 育 園 第 1 ・ 第 3 木 曜 日 10:00~11:00
若戸保育園
第 1 木曜・第3水曜 日 10:00~11:00
10:00~11:00
泉 保 育 園
第 1・3 水曜日 10:00~11:00
10:00~11:00
清田保育園
第 2 火曜日
北部保育園
第 1・第 3 水曜日 10:00~11:00
福江保育園
第 1・ 第 3 火 曜 日
10:00~11:00
神戸保育園
第 2・第 4 木曜日
中山保育園
第 2 水 曜 日
9:30~11:00
大草保育園
毎 週 水 曜 日 10:00~11:20
山北保育園
高松保育園
10:00~11:00
小中山保育園
社会福祉法人
豊橋みなみ福祉会
第 3 水 曜 日 10:00~11:15
漆田保育園
(4月は第4水、9月は第1水)
第 2 水 曜 日 10:00~11:00
年 2 回校区回覧で提示します
※詳細は、直接保育園にご確認下
さい。
第 2・ 第 4 火 曜 日 10:00~11:15
12
10:00~11:00
Ⅰ
子育て支援
4仲間づくり・親子遊び・子育て相談
③ 田原児童センター
〈概要〉児童に健全な遊びを与え、児童の健康を増進し、情緒を豊かにすることを目的とする施設
で、親子相互の交流の場、気軽な育児相談の場としても活用できます。
●対
象
●開 館 日
●開館時間
●手
続
●担
18歳未満の児童とその保護者
火曜日~日曜日(休館日:月曜日、お盆、年末年始)
田原児童センター(田原町築出) 9:30~17:00
不要(小学生以上の方を対象とした、緊急連絡のための「利用登録」をセンター受付
で行っています。
)
当 子育て支援課こども福祉係 ℡23-3513(市役所北庁舎内)
④ 赤ちゃんサロン
〈概要〉地域で孤立せずに、安心して楽しく子育てができるよう、保護者同士の仲間づくり、親子
のふれあいの場として小学校区単位で実施しています。
●対
●内
象 1歳未満のお子さんとその保護者(兄弟可)
容 お子さんを遊ばせながら、自由なおしゃべり会
(☆印:ベビーマッサージ開催日、※印:ベビービクス開催日)
●実施日程 下表のとおり
●実施時間 受付後午前中(受付時間 9:30~10:00)
●手
続 不要
●担
当 健 康 課 母 子 保 健 係 ℡23-3515(市役所北庁舎内)
健 康 課 保 健 係 ℡33-0386(あつみライフランド内)
■会場:田原福祉センター
校区名
東部・六連・中部
童浦・野田
健康カレンダー掲載
4
月
☆
18
※
19
5
月
16
24
6
月
※
20
☆
21
7
月
22
19
8
月
☆
22
※
23
9
月
16
27
10
月
※
17
☆
18
11
月
21
22
12
月
☆
19
※
20
1
月
16
20
2
月
※
20
☆
21
3
月
17
21
神戸・大草・高松・
赤羽根・若戸
22
☆
20
24
※
12
26
☆
23
28
※
28
16
☆
27
24
※
28
衣笠・南部
25
※
23
27
☆
29
29
※
26
24
☆
18
12
※
30
27
☆
27
13
Ⅰ
子育て支援
4仲間づくり・親子遊び・子育て相談
■会場:あつみライフランド
校区名
健康カレンダー掲載
4
月
5
月
19
☆
18
※
16
泉・清田・福江
中山・亀山・伊良湖岬
6
月
7
月
21
※
19
☆
15
8
月
9
月
9
☆
21
※
20
10
月
11
月
18
※
21
☆
22
12
月
1
月
20
☆
16
※
17
2
月
3
月
21
※
21
☆
17
ベビーマッサージ : 赤ちゃんの免疫力を強くしたり、マッサージを通して親子の絆を深めます。
ベ ビ ー ビ ク ス : 赤ちゃんへのマッサージとエクササイズです。親子のスキンシップにより赤
ちゃんの心と身体の発達促進を促し、親子の心の絆を深めます。
⑤ 子育てルーム一般開放
〈概要〉主に乳幼児と保護者の交流の場、安全な遊び場を提供しています。
●対
象 親子
●会場・時間 ①子育て広場〈田原福祉センター内〉
(8:30~21:00)
②子育てルーム〈あつみライフランド内〉
(8:30~17:00)
③田原文化会館託児室(9:00~22:00)
注)施設の休館日及び行事等で当該ルームを使用している場合は利用できません。
●手 続 き 不要
●担
当 子 育 て 広 場 : 健 康 課 母 子 保 健 係 ℡23-3515(市役所北庁舎内)
子 育 て ル ー ム : 健 康 課 保 健 係 ℡33-0386(あつみライフランド内)
田原文化会館託児室:田原文化会館 ℡22-6061
⑥ 家庭児童相談
〈概要〉家庭相談員(子育て支援課2名配置)が、児童養育などに関する相談に対応します。
●相談日時 月曜日~金曜日 8:30~17:00(随時)
●手 続 き 不要(不在の場合あり。緊急の場合を除き事前連絡の上、来所ください。なお、子育
て支援課職員が対応する場合もあります。
)
●担
当 子育て支援課こども福祉係 ℡23-3513(市役所北庁舎内)
14
Ⅰ
子育て支援
4仲間づくり・親子遊び・子育て相談
⑦ 育児相談
〈概要〉主に乳幼児の発達段階に応じた育児相談に保健師・栄養士・助産師が対応します。
●実 施 日 下表のとおり
●受付時間 ① 9:30~10:30、② 9:00~10:30
●手 続 き 予約不要
●担
当 健 康 課 母 子 保 健 係 ℡23-3515(市役所北庁舎内)
健 康 課 保 健 係 ℡33-0386(あつみライフランド内)
健康カレンダー掲載
会 場
① 田原福祉センター
② あつみライフランド
月
日
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
8
13
10
8
12
9
14
11
9
13
10
10
4
2
6
4
1
5
3
7
5
10
6
6
⑧ 電話相談(育児・栄養・母乳等)
〈概要〉育児、母乳、栄養など、育児に関する相談に保健師・栄養士・歯科衛生士が対応します。
●相談日時 平日 8:30~17:00(随時)
●担
当 健 康 課 母 子 保 健 係 ℡23-3515(市役所北庁舎内)
健 康 課 保 健 係 ℡33-0386(あつみライフランド内)
⑨ 子どもの心の健康相談
〈概要〉発達段階に応じた保健指導と保護者の育児不安の軽減のため、専門の相談員(臨床心理士)
が対応します。
●会
場 田原福祉センター又はあつみライフランド
●手 続 き 要予約(電話又は直接担当課へ来所)
●担
当 健 康 課 母 子 保 健 係 ℡23-3515(市役所北庁舎内)
健 康 課 保 健 係 ℡33-0386(あつみライフランド内)
⑩ 教育相談
〈概要〉学齢期の子育て・教育・就学の相談に教育相談員・カウンセラーが対応します。
●対
象 児童・生徒の保護者
●日
時 毎週月曜日~金曜日 10:00~12:00、13:00~15:00
●会
場 教育サポートセンター(赤羽根市民センター内)
●手 続 き 要予約(教育サポートセンターへ電話又は直接来所)
●担
当 教育サポートセンター ℡45-3287(赤羽根市民センター内)
学校教育課学校教育係 ℡23-3679(市役所北庁舎内)
15
Ⅰ
子育て支援
4仲間づくり・親子遊び・子育て相談
⑪ こども発達相談室
〈概要〉主に発達障害についての相談に応じます。
※保育園・認定こども園・小学校等を訪問し、保護者や関係者からの相談に応じています。
●対
象 18歳未満の児童とその保護者
●日
時 毎週火曜日、水曜日、金曜日 9:00~17:00
●会
場 田原福祉センター1F(障害者総合相談センターに隣接)
●手 続 き 水曜日、金曜日のみ要予約(相談室へ電話)
●担
当 子育て支援課こども福祉係 ℡23-3513
こども発達相談室
℡080-5153-6321
16
Ⅰ
子育て支援
5適応指導教室・発達支援教室
5 適応指導教室・発達支援教室
① 適応指導教室(くすの木教室)
〈概要〉生活への適応と自立を促し、学校への復帰を目指す適応指導教室を開設しています。
●対
象
●会場・日時
●手 続 き
●担
当
児童・生徒
教育サポートセンター(赤羽根市民センター内)毎週月曜日~金曜日 10:00~15:00
要事前相談(教育相談と連携しています。
)
教育相談室
℡45-3287(赤羽根市民センター内)
学校教育課学校教育係 ℡23-3679(市役所北庁舎内)
② 発達支援教室(ひよこ・めろんちゃん・ちゅうりっぷ・なかよし)
〈概要〉育児不安や幼児の発達について心配のある児童と保護者を対象に、手遊び・リズム遊び・
親子の触れ合い遊びや設定遊び等による幼児の発達促進や個別相談を実施しています。
●教室区分 ①ひよこ・めろんちゃん教室(1歳6か月~2歳6か月)
②ちゅうりっぷ教室(2歳6か月~就園前)
③なかよし教室(就園児)
●日時・会場 下表のとおり
●手 続 き 要事前相談
●担
当 ひ よ こ 教 室:健康課母子保健係 ℡23-3515(市役所北庁舎内)
めろんちゃん教室:健康課保健係
℡33-0386(あつみライフランド内)
ちゅうりっぷ・なかよし教室:子育て支援課 ℡23-3513(市役所北庁舎内)
教室名
会
場
開設日
担
当
ひ よ こ 教 室
田原福祉センター
月2回(午前中)
健康課 母子保健係
めろんちゃん教室
あつみライフランド
月2回(午前中)
健康課 保健係
ちゅうりっぷ教室
なかよし教室
週3回(午前中)
あ お ぞ ら 園
*第 2・第 4 金曜日お弁当
(旧南部保育園)
子育て支援課
の日有り
こども福祉係
あ お ぞ ら 園 週1回(午前中)
( 旧 南 部 保 育 園 ) *隔週でお弁当の日有り
17
Ⅱ
ひとり親家庭支援
1経済的な支援
Ⅱ ひとり親家庭支援
1 経済的な支援
① 児童扶養手当
〈概要〉ひとり親家庭等の生活の安定と児童の健全育成を目的に、児童扶養手当(国制度)を支給
しています。
●対
象 次の要件に当てはまる18歳以下の児童(一定の障害があるときは20歳未満)を監
護する母、監護し、かつこれを生計を同じくする父又は当該父母以外の者で当該児童
を養育する養育者
・父 母 が 婚 姻 を 解 消 し た 児 童
・父 又 は 母 が 死 亡 し た 児 童
・父又は母が重度の障害にある児童
・父又は母から引き続き1年以上遺棄されている児童
・父又は母が引き続き1年以上拘禁されている児童
・父 又 は 母 が 婚 姻 し な い で 生 ま れ た 児 童
・父 母 と も 不 明 で あ る 児 童
・父又は母が裁判所からDV保護命令を受けた児童
●適用除外 次の場合、手当は支給されません。
(児 童 が) ・労働基準法等の規定による遺族補償を受けることができるとき。
・児童入所施設等に入所又は里親に委託されているとき。
・父又は母の配偶者(内縁関係も含む)に養育されているとき。
●手 続 き 認定請求書を提出
●支給月日 4月(12月~3月分)、8月(4月~7月分)、12月(8月~11月分)の原則11日
●支給月額 ・児童 1 人:全部支給 42,330 円
一部支給 42,320 円~9,990 円
・児童 2 人:5,000 円加算
・児童 3 人:3 人目から児童 1 人増すごとに 3,000 円加算
・父又は母の公的年金の支給額によっては手当額が減額されることがあります。
・児童が父又は母に支給される公的年金の加算の対象となる場合、手当額が減額され
ます。
●所得制限 有(受給資格者及びその扶養義務者等の前年の所得が一定額以上の場合は、その年度
(8月から翌年の7月まで)は、手当の全部又は一部が支給停止となります。
)
〈所得制限一覧〉
(単位:円)
扶養親族数
児童
扶養
手当
受 給
資格者
1人
2人
190,000
570,000
950,000
1,330,000
380,000
1,920,000
2,300,000
2,680,000
3,060,000
380,000
2,360,000
2,740,000
3,120,000
3,500,000
380,000
受 給 資 格 者
1,920,000
2,300,000
2,680,000
3,060,000
380,000
配偶者・扶養義務者
2,360,000
2,740,000
3,120,000
3,500,000
380,000
全部支給
一部支給停止
配偶者・扶養義務者
県遺児手当
市遺児手当
( 共 通 )
3人
※養育費の8割が所得として取り扱われます。
●担
4人目以降
の加算額
0人
区 分
当 子育て支援課こども福祉係 ℡23-3513(市役所北庁舎内)
18
Ⅱ
ひとり親家庭支援
1経済的な支援
② 愛知県遺児手当
〈概要〉ひとり親家庭等の生活の安定と児童の健全育成を目的に、遺児手当(県制度)を支給して
います。
●対
象 次の要件に当てはまる18歳以下の児童を監護・養育している方
・父 又 は 母 が 死 亡 し た 児 童
・父又は母が重度の障害にある児童
・父 母 が 婚 姻 を 解 消 し た 児 童
・父又は母が引き続き1年以上行方不明である児童
・父又は母に引き続き1年以上遺棄されている児童
・父又は母が引き続き1年以上拘禁されている児童
・婚姻しないで生まれた児童
・父又は母が裁判所からDV保護命令を受けた児童
●適用除外 次の場合、手当は支給されません。
・父又は母の死亡について支給される公的年金を受けることができるとき。
・児童が、児童入所施設等に入所又は里親に委託されているとき、又は、愛知県
外に住所があるとき、又は、父又は母の配偶者(内縁関係も含む)に養育されて
いるとき。(父又は母に重度の障害がある場合は除く。)
●手 続 き 認定申請書を提出
●支給月日 4月(12月~3月分)、8月(4月~7月分)、12月(8月~11月分)の原則25日
●支給月額 児童1人:支給開始 1~3 年目 4,350 円、4~5 年目 2,175 円、6年目以降 0 円
●所得制限 有(受給資格者及びその扶養義務者等の前年の所得が一定額以上の場合は、その年度
(8月から翌年の7月まで)は、支給停止となります。
)P18 所得制限一覧参照
●担
当 子育て支援課こども福祉係 ℡23-3513(市役所北庁舎内)
③ 田原市遺児手当
〈概要〉ひとり親家庭等の生活の安定と児童の健全育成を目的に、遺児手当(市制度)を支給して
います。
●対
象 次の要件に当てはまる18歳以下の児童を監護・養育している方
・父 又 は 母 が 死 亡 し た 児 童
・父又は母が重度の障害にある児童
・父 母 が 婚 姻 を 解 消 し た 児 童
・父又は母が引き続き1年以上行方不明である児童
・父又は母に引き続き1年以上遺棄されている児童
・父又は母が引き続き1年以上拘禁されている児童
・婚姻しないで生まれた児童
・父又は母が裁判所からDV保護命令を受けた児童
●適用除外 次の場合、手当は支給されません。
・児童が、児童入所施設等に入所又は里親に委託されているとき、又は、田原市
外に住所があるとき、又は、父又は母の配偶者(内縁関係も含む)に養育されて
いるとき。(父又は母に重度の障害がある場合は除く。)
●手 続 き 認定申請書を提出【民生児童委員の遺児養育証明書添付、毎年8月の現況届時も同様】
●支給月日 4月(12月~3月分)、8月(4月~7月分)、12月(8月~11月分)の原則25日
●支給月額 児童1人:2,500 円(2 人目以降 1 人につき 4,000 円)
●所得制限 有(受給資格者及びその扶養義務者等の前年の所得が一定額以上の場合は、その年度
(8月から翌年の7月まで)は、支給停止となります。
)P18 所得制限一覧参照
●担
当 子育て支援課こども福祉係 ℡23-3513(市役所北庁舎内)
19
Ⅱ
ひとり親家庭支援
1経済的な支援
④ 母子家庭等医療費助成
〈概要〉ひとり親家庭等の入院・外来の自己負担額を助成します。
●対
象 次の要件に該当する方
・母子家庭(父に重度の障害がある家庭を含む)で、18歳以下の児童を養育する
母及び児童
・父子家庭(母に重度の障害がある家庭を含む)で、18歳以下の児童を養育する
父及び児童
・父母のいない18歳以下の児童
●所得制限 有(下表に記載)
●助成内容 医療保険における自己負担額を助成
●手 続 き 母又は父と子の保険証、印鑑、戸籍謄本、所得証明書(必要な方のみ)等を用意して
申請
●担
当 保険年金課医療係 ℡23-3514(市役所南庁舎内)
〈所得制限額〉
(単位:円)
扶養親族数
区 分
母子・父子家庭医療
0人
1人
2人
3人
1,920,000
2,300,000
2,680,000
3,060,000
4人目以降
の加算額
380,000
⑤ 母子・父子・寡婦福祉資金の貸付
〈概要〉母子家庭及び父子家庭並びに寡婦の方が自ら進んで自立を図り、家庭生活及び職業生活の
安定と向上に努めるため、また、児童の福祉増進のために必要な資金の貸付(県制度)を
行っています。
●対
象 ①母子福祉資金
・20歳未満の児童を扶養している配偶者のない女子(母子家庭の母)
・上記の方が扶養している20歳未満の児童
・20歳未満の父母のない児童
②父子福祉資金
・20歳未満の児童を扶養している配偶者のない男子(父子家庭の父)
・上記の方が扶養している20歳未満の児童
・20歳未満の父母のない児童
③寡婦福祉資金
・かつて配偶者のない女子として20歳未満の児童を扶養していたことのある配偶
者のない女子
・上記の方が扶養している20歳以上の子等
・40歳以上の配偶者のない女子で、母子家庭の母及び寡婦以外のもの
●貸付種類 事業開始資金、事業継続資金、技能習得資金、就職支度資金、住宅資金、転宅資金、
医療介護資金、生活資金、結婚資金、修学資金、就学支度資金、修業資金
●手 続 き 貸付申請書を提出(面接を行います)
●貸付額等 各資金により限度額、利息等が異なります。詳しくは、担当係まで。
●担
当 子育て支援課こども福祉係 ℡23-3513(市役所北庁舎内)
20
Ⅱ
ひとり親家庭支援
1経済的な支援
⑥ 母子・父子家庭保育料の減額・減免
〈概要〉ひとり親家庭等における経済的負担軽減を図るため、保育料を減額・減免しています。
●対
象 母子家庭、父子家庭で市民税が非課税の方(所得割非課税を含む)及び所得割 77,100
円以下の方(同居の祖父母含む)
【教育標準認定児童】
母子家庭、父子家庭で市民税が非課税の方及び均等割のみ又は所得割 10,000 円未満
の方(同居の祖父母含む)
【保育認定児童】
●内
容 保育料減免
●手 続 き 所定の申請書を提出
●担
当 子育て支援課こども保育係 ℡23-3513(市役所北庁舎内)
【その他参考】国民年金保険料免除・若年者納付猶予制度
〈概要〉経済的な理由等で国民年金保険料を納めることが困難な場合に、申請により免除、納付猶
予となる制度です。
注)ひとり親家庭を対象とする制度ではありません。
●対
象 国民年金1号に加入しており、本人、世帯主の所得が基準額以下の人(基準額は扶養
の人数により変わります)
●内
容 国民年金保険料の全額免除、一部免除または納付猶予
毎年7月~翌年6月分の保険料について申請ができます。
※申請書の受付日から2年1ヵ月前までの未納期間にさかのぼって申請ができます。
●手 続 き 国民年金保険料免除・納付猶予申請書を提出(所得証明、雇用保険受給資格者証等が
必要な場合があります)
●担
当 保険年金課国保年金係 ℡23-2149(市役所南庁舎内)
21
Ⅱ
ひとり親家庭支援
2日常生活支援・3自立支援
2 日常生活支援
① 母子家庭等日常生活支援
〈概要〉ひとり親家庭及び寡婦の方が、働くために必要な技能習得のための通学、就職活動や疾病、
冠婚葬祭、学校行事等の公的行事への参加などにより、一時的に日常生活を営むのに支障
がある場合、及び、ひとり親となって間もないために一時的な援助が必要な場合に、家庭
生活支援員を派遣して、家事や育児の援助を行っています。
●対
象 母子家庭、父子家庭、寡婦
●支援内容 ①生活支援(食事の世話、掃除、身の回りの世話、生活用品の買物等)
②子育て支援(子どもの世話)
●利 用 料 ①1時間 300 円
②1時間 150 円
*いずれも所得状況により減免あり
●手 続 き 利用登録申請書及び家庭生活支援員派遣申請書を提出
●担
当 子育て支援課こども福祉係 ℡23-3513(市役所北庁舎内)
3 自立支援
①
母子家庭等自立支援給付金
〈概要〉就職のために必要な講座や就職に有利な高等技能の習得等に対して給付金を支給し、母子・
父子家庭の安定した生活の確保、自立を支援しています。
●対
象 母子家庭の母、父子家庭の父
●支援内容 ①自立支援教育訓練給付金
・厚生労働省があらかじめ指定する教育訓練講座を受講した場合に、受講経費の
20%を支給。
(支給上限 10 万円:受講料ベース 50 万円)
② 高等職業訓練促進給付金
・看護師、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士等の資格取得のために
2年以上養成機関で受講した場合に、修業期間(上限2年)について月額 10 万
円(市民税課税世帯は、月額 70,500 円)を支給。
●手 続 き 支給申請書を提出(要事前相談)
●担
当 子育て支援課こども福祉係 ℡23-3513(市役所北庁舎内)
22
Ⅱ
ひとり親家庭支援
4相談・5交流・就学児童激励
4 相談
① ひとり親家庭相談
〈概要〉ひとり親家庭の児童養育、各種手当、就業などに関する総合的な相談に対応します。
●相談日時 月・火・木・金曜日 8:30~17:00(随時)
●手 続 き 予約優先
●担
当 子育て支援課こども福祉係 ℡23-3513(市役所北庁舎内)
5 交流・就学児童激励
① クリスマス会の開催
〈概要〉母子寡婦福祉会との共催により、母子家庭、父子家庭の親子を対象とするクリスマス会を
開催し、親子のふれあいや各家庭の相互交流を深めています。
●対
象
●内
容
●手 続 き
●担
当
中学生までの児童を持つ母子家庭及び父子家庭の親子
親子ケーキづくり、ビンゴゲーム、サンタクロースからのプレゼントなど
参加申込書を提出
子育て支援課こども福祉係 ℡23-3513(市役所北庁舎内)
② 小・中学校入学児童祝品贈呈
〈概要〉小・中学校へ入学する母子家庭、父子家庭の児童に対して、
祝品を贈呈しています。
●対
象 小・中学校へ入学する母子家庭、父子家庭の児童
●手 続 き 申込書を提出
●担
当 子育て支援課こども福祉係 ℡23-3513(市役所北庁舎内)
23
Ⅲ
児童虐待防止対策
1要保護児童対策地域協議会
Ⅲ 児童虐待防止対策
1 要保護児童対策地域協議会
〈概要〉 要保護児童対策地域協議会(平成18年6月22日設置)における関係機関相互の連携
と役割分担により、児童虐待や非行などの要保護児童、要支援家庭の早期発見及び必要
な保護、支援を行っています。
●組織構成 下表の組織で構成しています。(平成 28 年 3 月末)
①愛知県東三河児童・障害者相談センター
②愛 知 県 豊 川 保 健 所
③愛 知 県 田 原 警 察 署
④愛 知 厚 生 連 渥 美 病 院
⑤田 原 市 医 師 会
⑥名 古 屋 法 務 局 豊 橋 支 局
⑦田 原 市 社 会 福 祉 協 議 会
⑧児 童 養 護 施 設 赤 羽 根 学 園
⑨田 原 市 福 祉 事 務 所
⑩田 原 市 健 康 福 祉 部
⑪田 原 市 教 育 委 員 会
⑫田 原 市 小 中 学 校 長 会
⑬田原市小中学校PTA連絡協議会
⑭田 原 市 小 学 校
⑮田 原 市 中 学 校
⑯田 原 市 私 立 幼 稚 園
⑰田 原 市 保 育 園
⑱田 原 市 民 生 児 童 委 員 協 議 会
⑲田 原 市 主 任 児 童 委 員
⑳田 原 市 家 庭 相 談 員
㉑田 原 市 臨 床 心 理 士
●活動内容 次の3会議を開催するほか、日常的な相談対応、家庭訪問及び児童の見守り、福祉サ
ービスの提供等による支援活動を実施しています。
①代 表 者 会 議(支援体制全体の検討:年1回開催)
②実 務 者 会 議(個別ケースの総合的把握等:月1回開催)
③個別ケース検討会議(個別ケースの状況把握、支援方針・役割分担等:必要な都
度、関係者を集めて開催)
●事 務 局 子育て支援課こども福祉係 ℡23-3513(市役所北庁舎内)
24
Ⅳ
市役所担当部署・児童関連施設等一覧
Ⅳ 市役所担当部署・児童関連施設一覧
●市役所(担当課・グループ)
注)本手引書に掲載した事業の担当課のみ掲載しています。
課・グループ名
場 所
℡
本手引書で紹介した業務
保険年金課国保年金係
市役所南庁舎
23-2149
出産育児一時金、国民年金保険料免除・若年
者納付猶予制度
保険年金課医療係
市役所南庁舎
23-3514
子ども医療費助成、母子家庭等医療費助成
子育て支援課
こども福祉係
市役所北庁舎
児童手当、子育て家庭優待事業、ファミリ
ー・サポート・センター、子育てショートス
テイ、田原児童センター、家庭児童相談、こ
ども発達相談室、ちゅうりっぷ教室(発達支
援)、なかよし教室(発達支援)、児童扶養手
当、愛知県遺児手当、田原市遺児手当、母子・
寡婦福祉資金、母子家庭等日常生活支援、母
子家庭等自立支援給付金、ひとり親家庭相
談、ひとり親家庭クリスマス会開催、小・中
学校入学児童祝品贈呈、要保護児童対策地域
協議会
23-3513
保育園、認定こども園、地域子育て支援セン
ター、園庭開放、母子・父子家庭保育料の減
額・減免
子育て支援課
こども保育係
健康課母子保健係
市役所北庁舎
23-3515
健 康 課 保 健 係
あつみライフランド内
33-0386
母子健康手帳交付、新生児家庭訪問、妊婦・
乳幼児健診、乳幼児集団予防接種、離乳食教
室、赤ちゃんサロン、子育てルーム、育児相
談、電話相談、子どもの心の健康相談、ひよ
こ・めろんちゃん教室(発達支援)
教育総務課教育総務係
市役所北庁舎
23-3530
小・中学校就学援助
学校教育課学校教育係
市役所北庁舎
23-3679
教育相談、適応指導教室
生涯学習課生涯学習係
市役所北庁舎
23-3635
児童クラブ、放課後子ども教室
●保育園(20園)
保育園名
℡
保育園名
℡
保育園名
℡
第 一 保 育 園
22-1001
大 草 保 育 園
22-0688
清 田 保 育 園
32-0316
野 田 保 育 園
25-0144
山 北 保 育 園
23-1313
福 江 保 育 園
32-0364
六 連 保 育 園
27-0122
稲 場 保 育 園
23-0577
中 山 保 育 園
32-0176
東 部 保 育 園
22-0767
高 松 保 育 園
45-3068
小中山保育園
33-0175
中 部 保 育 園
22-0482
赤羽根保育園
45-2072
伊良湖岬保育園
38-0115
北 部 保 育 園
22-1600
若 戸 保 育 園
45-2119
神 戸 保 育 園
22-0541
泉 保 育 園
37-0037
25
社会福祉法人豊橋みなみ福祉会
漆田保育園
22-0545
Ⅳ
市役所担当部署・児童関連施設等一覧
●小学校(18校)
小学校名
℡
小学校名
℡
小学校名
℡
六連小学校
27-0121
田原中部小学校
22-1245
亀山小学校
35-6210
神戸小学校
22-0542
衣笠小学校
23-1818
中山小学校
32-0004
大草小学校
22-0702
野田小学校
25-0007
福江小学校
32-0104
田原東部小学校
22-0179
高松小学校
45-2068
清田小学校
32-0109
田原南部小学校
22-0479
赤羽根小学校
45-2023
泉 小 学 校
37-0024
童浦小学校
22-0279
若戸小学校
45-2008
伊良湖岬小学校
38-0200
中学校名
℡
中学校名
℡
中学校名
℡
東部中学校
22-0407
赤羽根中学校
45-2057
福江中学校
32-0112
田原中学校
22-1218
伊良湖岬中学校
38-0201
泉 中 学 校
37-0028
●中学校(6校)
●児童館・地域子育て支援センター
施設名
田原児童センター
℡・住所等
23-4761 (田原町築出)
地域子育て支援センター(ひまわりルーム) 23-0987 (稲場保育園内)
地域子育て支援センター(なのはなルーム) 38-0760 (伊良湖岬保育園内)
●私立幼保連携型認定こども園
(順不同)
幼稚園名
℡・住所等
学校法人田原学園
蔵王こども園
23-0678 (田原町大沢)
学校法人蝉川学園
田原赤石こども園
23-2736 (赤石三丁目)
●東三河児童・障害者相談センター(東三河福祉相談センター)
℡ 0532-54-6465 (豊橋市八町通五丁目 4 愛知県東三河総合庁舎内)
26
Fly UP