...

System x3630 M4 (7158) - Microsoft Windows Server 2012 導入ガイド

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

System x3630 M4 (7158) - Microsoft Windows Server 2012 導入ガイド
System x3630 M4 (7158) - Microsoft Windows
Server 2012 導入ガイド
目次:
1. 導入前の作業
1.1 使用するコンポーネント
1.2 オプションの増設
1.3 デバイス・ドライバーの準備
1.3.1 必要となるデバイス・ドライバー
1.3.2 デバイス・ドライバーの入手方法
1.4 RAIDの構成
2. Windows Server 2012 の導入
1.
導入前の作業
当ガイドは、ServerGuideを使用しないでWindows Server 2012 を導入する手順を記述しています。
【電源投入の前にお読みください!】
オペレーター情報パネルのパワーオンLEDが高速で点滅(1 秒間に4 回)している場合、電源制御ボタンは使用不
可の状態です。
(システム装置がAC電源にはじめて接続した場合、内部の初期化のためにおよそ5~10秒程必要な場合がありま
す)
この場合、低速で点滅(1 秒間に1 回)する状態になるまで、しばらくお待ちください。
Lenovo Enterprise Solutions - 1 ページ
※モデルによりオペレーター情報パネルの形状が異なります。
1.1
使用するコンポーネント
当ガイドにおける導入では、以下のメディア、ドライブ、ソフトウェアを使用します。
(1) Windows Server 2012 DVD
(2) DVDが読み取り可能な光学ドライブ
System x3630 M4は、CD/DVDドライブが標準では搭載されておりません。
DVDメディアよりインストールを行う場合には、別途、DVDメディアの読み取りが可能な光学ドライブをオプ
ションとして用意する必要があります。
(3) デバイス・ドライバー各種
詳細については、「1.3 デバイス・ドライバーの準備」で説明します。
1.2
オプションの増設
System x3630 M4では、メモリーはソケット1に最少で1個のDIMMが取り付けられています。
サーバーは、CPUにつき少なくとも1つのDIMMを必要とします。2CPU構成にされる場合は最低2つのDIMMを
必要とします。
取り付け順序などを含む注意事項に関しては、最新のシステムガイド、またはマニュアルをご確認ください。
※取り付け順序は、System x3630 M4のトップカバーにも印刷されています。
また、System x3630 M4では、光学ドライブ(CD/DVDドライブ)が標準では搭載されておりません。
DVDメディアよりインストールを行う場合には、別途、光学ドライブと接続ケーブルをオプションとして搭載
する必要があります。
※搭載可能なオプションに関しては 最新のシステムガイド、マニュアルをご参照ください。
Lenovo Enterprise Solutions - 2 ページ
1.3 デバイス・ドライバーの用意
System x3630 M4で使用可能な各種デバイス・ドライバーと、その入手方法について説明します。
1.3.1 必要となるデバイス・ドライバー
System x3630 M4の各コンポーネントに対しては、基本的にWindows Server 2012が標準で持つドライバー
が適用されます。
したがって、System x3630 M4へのWindows Server 2012の導入にあたって、事前にデバイス・ドライバー
をご用意いただく必要はありません。
ただし、Windows Server 2012がドライバーを持たないオプション製品をSystem x3630 M4に搭載されてい
る場合は、Windows Server 2012導入後にそれらオプション製品に対して別途ドライバーを適用する必要があ
ります。また、既にインストールされているデバイス・ドライバーに関しても、Web上に最新のものが存在し
た場合は、更新されることをお勧めいたします。
1.3.2 デバイス・ドライバーの入手方法
ドライバーやファームウェアを更新する場合、UpdateXpress System Pack Installer(UXSPI)を利用すること
で一括して更新することができます。
UpdateXpress System Pack Installerの使用方法の詳細については、下記のガイドをご参照ください。
IBM System x BladeCenter UpdateXpress System Pack Installerガイド
http://www.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd07.nsf/jtechinfo/SYJ0-02FE011
また、IBM Web サイトから必要となるデバイス・ドライバーのパッケージファイルを、個別にダウンロードし
て入手することもできます。
当ガイドでは、デバイス・ドライバーを個別に入手する方法について説明します。
【入手方法】
1
Fix Centralにアクセスし、ご利用の機種などを選択してください。
Fix Central
http://www-933.ibm.com/support/fixcentral/
System x3630 M4の場合は、以下のように逐次、項目を選択して[次へ進む]ボタンを押していきます。
製品グループ:
[Systems]
Lenovo Enterprise Solutions - 3 ページ
[Systems]
[System x]
[System x3630 M4]
[7158]
オペレーティング・システム:
[Windows Server 2012]
Fix Centralの使用方法詳細については、Fix Central使用ガイドをご参照ください。
Fix Central使用ガイド
http://www.ibm.com/software/jp/support/fixcentral/
2
表示されるフィックスの一覧より、必要となるドライバー パッケージすべてにチェックをいれて、[次へ進む]
ボタンを押してください。
必要となるドライバーについては、「1.3.1 必要となるデバイス・ドライバー」を参照してください。
※過去のバージョンが必要である場合は、"置き換えたフィックスが含まれるようにします"のリンクをクリック
して、古いバージョンを表示させてください。
3
使用条件が表示されます。
内容を確認して、使用条件に同意される場合は[同意します]ボタンを押します。
4
ダウンロード画面が表示されます。
画面右側の[ダウンロード・オプションの変更]をクリックすることで、ダウンロード方法を変更することができ
ます。
※当ガイドでは、[ブラウザー (HTTP) を使用したダウンロード]にチェックを入れました。
5
必要なパッケージをクリックして、ダウンロードして下さい。
ダウンロードしたファイルは、必要に応じて展開しておいてください。
・ZIP形式(拡張子が.zip)
アーカイバーなどを使用してファイルを展開してください。
・CDまたはDVDイメージ(拡張子が.iso)
お手持ちの PCについているCD-R/DVD-Rドライブに対応し、かつiso imageを書き込み可能なライティングソ
フトにてCDを作成してください。※詳細についてはライティングソフトの供給元にお問い合わせください。
Lenovo Enterprise Solutions - 4 ページ
フトにてCDを作成してください。※詳細についてはライティングソフトの供給元にお問い合わせください。
・EXE形式(拡張子が.exe)
OS上で実行することによりインストーラーが起動します。ウィザード形式で画面に従って導入することが可能
となっております。
1.4 RAIDの構成
System x3630 M4は、標準で ServeRAID-M5110 コントローラーが搭載されており、OSのインストールを行
う前にRAIDの構成を行う必要があります。
OSの導入前のRAIDの構成は、OSに依存しない以下の設定ツールを起動して行う必要があります。
・uEFI上の、「LSI MegaRAID <ServeRAID M5110> Configuration Utility」
・ServeRAIDアダプターBIOS上の、「WebBIOS」
ここでは「WebBIOS」にてRAID5を構成する手順について記述しております。
※オプションの搭載、適用状況により構成可能なRAIDレベルが異なります。
ホットスペアの指定などの詳細については下記ガイドをご参照下さい。
MegaRAID ストレージ・マネージャー 導入ガイド
http://www.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd07.nsf/jtechinfo/SYJ0-0257271
【構成方法】
1
サーバーの電源を入れると、System xのロゴが表示されます。しばらくして画面下に「<F1> Setup」と表示
されたら、[F1]キーを押して「Setup Utility」を起動します。
2
Setupユーティリティー「System Configuration and Boot Management」画面が表示されますので
「System Settings」を選択します。
3
「Adapters and UEFI Drivers」を選択します。
4
「Please press ENTER to compile the list of
drivers」が選択されておりますので[Enter]キーを押します。
5
「LSI EFI SAS Driver」の項より「PciRoot(0x0)/Pci(0x3,0x2)/Pci(0x0,0x0)」を選択して[Enter]キーを押
します。※ハードウェア構成によって、表記が異なっている場合がございます。
6
Lenovo Enterprise Solutions - 5 ページ
6
WebBIOSかコマンドライン・インターフェースどちらを起動するか選択する画面が表示されますので「1」を
入力してWebBIOSを起動します。
7
アダプターの選択画面が表示されますので「ServeRAID-M5110」にチェックが付いていることを確認
し、[Start]ボタンを押します。
8
左側のメニューから「Configuration Wizard」を選択します。
9
「New Configuration」を選択して[Next]ボタンを押します。
10
既存の構成は破棄されますという警告が表示されますが、今回は新規作成なので「Yes 」を押します。
11
Select Configurationの画面が表示された場合、「Virtual Drive Configuration」を選択して[Next]ボタンを押
します。
この画面は、オプションの SSD Caching Enabler(P/N:90Y4318) を適用している場合にのみ表示されま
す。
Lenovo Enterprise Solutions - 6 ページ
12
「Manual Configuration」を選択して[Next]ボタンを押します。
13
左側のDrives の画面でアレイに含めるディスクを選択し[Add To Array]ボタンを押します。(Shiftキー+↑↓矢
印キーで複数選択できます)
14
DriveGroupsにアレイに含めるディスクがすべて表示されたことを確認します。※ここでは3台のHDDが右側に
表示されています。
[Accept DG]ボタンを押して次に進みます。
Lenovo Enterprise Solutions - 7 ページ
Data Protectionの設定に関する確認画面「If you disable data protection ...」が表示された場合は、[Yes]ボ
タンを押します。
※当ガイドでは、Data Protectionの設定は初期設定(Disable)のまま、RAID5を構成します。
15
右側のDrive Group0が確定されサイズが表示されたら[Next]ボタンを押します。
16
Span Definitionの画面が表示されます。ここではDrive Groupはひとつしかありませんのでそのまま[Add to
SPAN]ボタンを押します。
(スパンアレイの作成を行われる場合は、MegaRAID ストレージ・マネージャー 導入ガイドをご参照くださ
い)
17
右側のSpanエリアにDrive Group:0が移ったことを確認し[Next]ボタンを押します。
Lenovo Enterprise Solutions - 8 ページ
右側のSpanエリアにDrive Group:0が移ったことを確認し[Next]ボタンを押します。
18
Virtual Drive Difinition の設定画面が表示されます。RAID Level の確認とSelect Size の入力は必須ですので
必ず指定してください。
[Update Size]ボタンを押すことにより、各RAIDレベルで指定可能なMaxサイズを設定することができます。
各RAIDレベルで指定可能なMaxサイズは右側に緑の字で表示されております。
Max値より小さいサイズを指定することによりVirtual Diskを複数作成できます。
ここではRAID5で1つの仮想ディスクを作成しますのでMax値を入力しています。
その他の項目につては基本的にデフォルト値で問題ありませんが詳しくはUser's Guideをご参照下さい。
各設定値を指定後、[Accept]ボタンを押します。
19
選択したWrite Policy の説明と確認の画面が表示されますので[Yes]ボタンを押します。
20
Drive Group 0の下に仮想ディスク VD 0 が作成されたことを確認し[Next]ボタンを押します。
21
構成のプレビュー画面が表示されますので確認して[Accept]ボタンを押します。
アレイが構成されたPhysical Driveは緑色で表示されております。
22
構成保存の確認画面が表示されますので[Yes]ボタンを押します。
23
「Manage SSD Caching」が表示されます。当ガイドではSSD Cachingは利用しておりませんので「Cancel」
を選択します。
Lenovo Enterprise Solutions - 9 ページ
を選択します。
24
仮想ドライブをInitializeする確認画面が表示されます。今回は新規作成ですので、[Yes]ボタンを押して
Initializeを行います。
25
Initializeが行われます。(Backgroundで行われるため、すぐにInitialize画面は終わり、次の画面が表示されま
す)
当ガイドでは新規作成した仮想ドライブにOSを導入しますので、Initialize完了後に「Set Boot
Drive(current=NONE)」にチェックを入れて「Go」ボタンを押します。
26
「Set Boot Drive(current=0)」に変わったことを確認後、[Home]ボタンをしてWebBIOSのメニュー画面に
戻ります。
Lenovo Enterprise Solutions - 10 ページ
27
3本のディスクでRAID5のVirtual Drive(仮想ドライブ)の作成が完了した画面です。
(x3630 M4では「Backplane」の表記ではなく「Enclosure:SAS EXP BP」と表示されます)
28
「Exit」を選択してWebBIOSを終了します。
※メニュー項目が一画面に収まりきらず、「Exit」が表示されていない場合がございます。このような場合は
「Next」ボタンが表示されますので、「Next」ボタンを押して次の画面を表示させて「Exit」してください。
29
確認画面が表示されますので[Yes]ボタンを押します。
30
以下の画面が表示されますので[Enter]キーを押して、uEFIの設定画面に戻ります。
31
[Esc]キーを2回押すとuEFIの最初の設定画面「System Configuration and Boot Management」に戻りま
す。
ここでさらに[Esc]キーを押して終了します。
※その際「Do you want to exit Setup Utility ?」と表示されますので、[Y]キーを押してください。
以上でServeRAID-M5110 コントローラーを搭載している場合のRAIDの構成は終了です。
Lenovo Enterprise Solutions - 11 ページ
2. Windows Server 2012 の導入
当ガイドでは、Windows Server 2012のDVDメディアを使用して、uEFIモードで導入を行っております。
System x3630 M4のファームウェアはuEFI に準拠しているため、uEFI に対応しているWindows Server
2012を導入する際、通常はuEFIモードで導入されます。
また、System x3630 M4は、起動時にuEFIモードで起動できるデバイスを最初に検索します。
uEFIモードで起動できるデバイスがなかった場合に、改めてBIOSモードで起動できるデバイスを検索します。
したがって、Windows Server 2012をBIOSモードで導入した場合、最初にBIOSモードで起動できるデバイス
を検索するよう、System x3630 M4の設定を変更してください。
この設定は、uEFI上の設定画面にて行うことができます。設定方法については、以下のヒント集の"方法1"をご
参考ください。
Windows Server 2012 の導入におけるuEFIモードとBIOSモードの違いについて
http://www.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd07.nsf/jtechinfo/SYJ0-00E1069
【導入手順】
1. サーバー本体の電源を投入し、直ちにWindows Server 2012のDVDメディアをDVD-ROMドライブに挿入
し、DVDメディアからブートします。
<注意!> Windows Server 2012のDVDメディアからのブート方法について
Windows Server 2012のDVDメディアからブートするには、IBM System x ロゴが表示されたタイミングで
<F12>キーを押します。
しばらくすると、起動デバイスの選択画面「Boot Devices Manager」が表示されます。
【uEFIモードで導入する場合】
[Legacy Only]にチェックが入っていないことを確認してから、Windows Server 2012のDVDメディアが挿
入された[CD/DVD]ドライブを選択して、<Enter>キーを押してください。
続けて「Press any key to boot from CD or DVD ...」と表示されますので、<Enter>キーなどを押すと
Windows Server 2012のDVDメディアからブートします。
※当ガイドでは、uEFIモードで導入を行っております。
【BIOSモードで導入する場合】
Lenovo Enterprise Solutions - 12 ページ
起動デバイスの選択画面「Boot Devices Manager」の[Legacy Only]にチェックを入れます。([スペース]
キーを押すことで、選択している項目にチェックを入れることができます)
続けてWindows Server 2012のDVDメディアが挿入された[CD/DVD]ドライブを選択して、<Enter>キーを
押してください。
自動的にWindows Server 2012のDVDメディアからブートします。
2. 「Windows のインストール」画面が表示されるまでお待ちください。画面が表示されたら、言語とその他の
項目を選択して[次へ]ボタンを押してください。
※ここでは、初期設定のまま導入を行います。
「インストールする言語」 :日本語(日本)
「時刻と通貨の形式」 :日本語(日本)
「キーボードまたは入力方式」 :Microsoft IME
「キーボードの種類」 :日本語キーボード(106/109 キー)
3. 「今すぐインストール」のメッセージが表示されます。メッセージ部分をクリックしてください。
4. プロダクト キーの入力画面が表示されます。プロダクト キーを入力して[次へ]ボタンを押してください。
5. インストールするWindows の選択画面が表示されます。
購入したエディションが正しく表示されているを確認し、「Server Core インストール」、「GUI 使用サー
バー」のいずれかを選択して[次へ]ボタンを押してください。
6. 「マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項」が表示されます。
内容を確認の上、「同意します」にチェックを入れて[次へ]ボタンを押してください。同意できない場合にはイ
ンストールはできません。
7. インストールの種類の選択画面が表示されますので、「カスタム: Windows のみをインストールする」を選
択してください。
8. 「Windows のインストール場所の選択画面が表示されます。
この段階ではパーティションが作成されていないので、インストール可能なパーティションの作成を行います。
「ドライブ 0 の割り当てられていない領域」を選択して[ドライブ オプション]ボタンを押し、続けて[新規]ボ
タンを押してください。※認識順などによっては、必ずしもドライブ 0とならない場合があります。その場合は
適宜読み替えてください。
9. 作成するパーティションのサイズを入力して[適用]ボタンを押してください。※作成したパーティションと
は別に、システムが使用するパーティションも作成されます。
10. 作成したパーティションを選択して、[次へ]ボタンを押すと、インストールが開始されます。
インストール中に数回、自動的に再起動されます。インストールが完了するまでしばらくお待ちください。
11. インストール完了後、最初にログオンする前にパスワードを設定する必要があります。
Lenovo Enterprise Solutions - 13 ページ
11. インストール完了後、最初にログオンする前にパスワードを設定する必要があります。
画面の指示に従って、Administratorのパスワードを設定してください。
12. コンピュータ名やネットワークの設定などは、自動的に行われています。
これらの変更が必要な場合、以下の方法で行うことが可能です。
・Server Core インストール環境の場合
サインイン(ログオン)後に、「コマンド プロンプト」が表示されます。
現在のコンピュータ名は"hostname"コマンド、ネットワーク設定は"ipconfig"コマンドで、それぞれ確認する
ことができます。
コンピュータ名の変更やネットワークの設定、OSの再起動や停止などは、メニュー形式の「SCONFIG ユー
ティリティ」 から行うことが可能です。
「SCONFIG ユーティリティ」は、<コマンド プロンプト>にて"sconfig"コマンドを実行することで起動するこ
とが出来ます。
・GUI 使用サーバー環境の場合
サインイン(ログオン)後に、「サーバー マネージャー」が表示されます。
コンピュータ名の変更やネットワークの設定、OSの再起動や停止などは、「サーバー マネージャー」の<ロー
カル サーバー>の項目にて行うことができます。
以上の手順で Windows Server 2012 のセットアップ が完了しました。
<参考!> 導入したWindows Server 2012のEditionを確認する方法について
導入したWindows Server 2012のEditionについては、以下の方法で確認することができます。
・Server Core インストール環境の場合
「コマンドプロンプト」や「Windows PowerShell」にて、"systeminfo"コマンドを実行してOS名を確認し
てください。
「Microsoft Windows Server 2012 Datacenter」などと 表示されることで、OSが正しく導入されたことを
確認できます。
・GUI 使用サーバー環境の場合
「サーバー マネージャー」を起動て、<ツール> - <システム情報>のOS名を確認してください。
Lenovo Enterprise Solutions - 14 ページ
「サーバー マネージャー」を起動て、<ツール> - <システム情報>のOS名を確認してください。
「Microsoft Windows Server 2012 Datacenter」などと 表示されることで、OSが正しく導入されたことを
確認できます。
<参考!> 導入したWindows Server 2012が、uEFI/BIOSモードのどちらで導入されているのかを確認する方
法について
導入したWindows Server 2012が、uEFI/BIOSモードのどちらで導入されているのかについては、以下の方
法で確認することができます。
・Server Core インストール環境の場合
「コマンドプロンプト」や「Windows PowerShell」にて、以下の方法で確認できます。
1."diskpart"コマンドを実行します。
2."list disk"コマンドを実行して、OSが導入されているディスクのGPTの項目を確認します。それぞれ以下の
とおりです。
「*」と表示されている場合は、uEFIモード。
「
」(空白)になっている場合は、BIOSモード。
確認したら、"exit"コマンドを実行して"diskpart"を終了します。
・GUI 使用サーバー環境の場合
「サーバー マネージャー」より、以下の方法で確認できます。
1.「サーバー マネージャー」を起動して、<ツール> - <コンピューターの管理>を開きます。
2.<ディスクの管理>の項目を開き、Windows Server 2012が導入されたディスクを右クリックしてプロパ
ティを開きます。
3.<ボリューム>タブを開いて[パーティションのスタイル]の項目を確認します。それぞれ以下のとおりです。
「GUID パーティション テーブル (GPT)」と表示されている場合は、uEFIモード。
「マスター ブート レコード (MBR)」と表示されている場合は、BIOSモード。
変更履歴:
2012/10/19 v1.0
初版公開
2015/04/10
文書のPDF化を実施 (内容に変更なし)
免責:
当内容は、お客様、販売店様、その他関係者が、System x, Flex Systemなどを活用することを目的として作成
しました。
詳細につきましては、URL( http://www.lenovo.com/legal/jp/ja/ )の利用条件をご参照ください。
当技術資料に含まれるレノボ・エンタープライズ・ソリューションズ株式会社およびLenovo Enterprise
Solutions (以下総称して、LES) 以外の製品に関する情報は、各提供ベンダーより提供されたものであ
り、LES はその正確性または完全性についてはいかなる責任も負いません。
当技術資料の個々の項目は、LESにて検証されていますが、お客様の環境において全く同一または同様な結果が
Lenovo Enterprise Solutions - 15 ページ
当技術資料の個々の項目は、LESにて検証されていますが、お客様の環境において全く同一または同様な結果が
得られる保証はありません。お客様の環境、その他の要因によって異なる場合があります。お客様自身の環境に
これらの技術を適用される場合は、お客様自身の責任と費用において行なってくださいますようお願いいたしま
す。
Copyright 2015 レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ株式会社
Lenovo Enterprise Solutions - 16 ページ
Fly UP