...

めばえ通信(みなみめばえ)3月号

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

めばえ通信(みなみめばえ)3月号
めばえ通 信
通巻 276号
平成28年3月25日
発行/こども発達センターみなみめばえ
「こころのねっこ」
♪「一日いちにち大き~くなった♪とホールから卒園の歌が聞こえてきます。
2月27日に行われた「お楽しみ会」では、名前を呼ばれ返事をして前に出る姿
や、友達と一緒にごっこ遊びを楽しむ姿、サーキットで梯子のぼりやぶら下が
りに自分から挑戦する姿など、今年一年間のそれぞれの子ども達の成長をたく
さん見ることが出来ました。
暖かく柔らかな日ざしが差し込むようになり、春の訪れを感じる季節となり
ました。子ども達の成長と同様に月日が経つのは早いもので、今年度最後の月
となりました。
4 月、お母さんと離れるのが辛くて扉の前で大泣きをしていた子は、みなみめ
ばえに通ってくるうちに、大好きな先生ができて友達や先生と一緒に笑顔で遊
べるようになりました。食の幅が狭く、なかなか新しい食材に手が伸びなかっ
た子は、クッキングの活動を通じて少しずつ自分から食べてみようとすること
が増えました。こうして一人ひとり一年の間にたくさんの成長を見せてくれま
した。子ども達の成長は、
「○○ができるようになった」という目に見えるもの
ばかりではありません。安心できる大人がいて、一緒に笑いあえる友達がいて、
そして夢中になれる遊びがある。そんな中で「こころのねっこ」が育ってきて
いるのです。
「こころのねっこ」は目に見えるものではなく、子ども達の心の奥
底にじわじわと根を張っていきます。
ここで過ごした毎日で、お母さん大好き!先生大好き!友達大好き!…いっ
ぱいの大好きが確実にこころのねっこになっています。楽しそう!と感じる心、
やってみよう!と挑戦しようとする心、あんな風になりたい!と憧れる心、ジ
ブンデ!の自我の育ち…、まぁいいか!と折り合いをつける心・・・それはや
がて幹を支え、枝葉を茂らせ、そして実をつけていくのです。
みんなみんな 大きくなりました。
一年間、子ども達の育ちを支えて下さった保護者の皆様、託児やお散歩など
応援して下さったボランティアの皆様、温かく見守って下さいましたすべての
皆様に感謝をこめてお礼を言いたいと思います。ありがとうございました。
こども発達センターみなみめばえ
所長
奈良間瑞穂
こころのねっこ
冬の寒さから春を感じる暖かな日差しが少しずつ顔を覗かせています。季節は巡り、今
年度が始まった頃のポカポカ陽気はすぐそこまでやってきていますね。
多くの幼稚園や学校の 1 年の始まりは4月、そして3月が 1 年の締めくくりになります。
まさにその1年の締めくくりの時を迎えようとしていますね。
めばえの1年の締めくくりは卒園式と修了式になります。そこでみんなで唄う歌…『こ
ころのねっこ』ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、ご紹介させていただきます。
♪いつのまにか
おおきくなった
いつのまにか
いつのまにか
えがおになった
いろいろできるようになった
はじめてのであい
はじめてのなかま
ないてわらったまいにちが
♪いちにちいちにち
はじめてしった
みんなのこころの
おおきくなった
なかよくなった
たくさんのこと
ちからになった
いちにちいちにち
つよくなった
いちにちいちにち
じょうぶになった
いっぱいのおもいでになった
これからのであい
これからのなかま
これからわかるたくさんのこと
ここですごしたまいにちが
みんなのこころの
ねっこになれ
お子さんの姿を振り返る時にぴったりな詩だなぁと感じます。皆さんにとってどんな1
年でしたか?
4月の始まりの時、どんな出会いになるだろう?ワクワク、ドキドキした日々だったの
ではないでしょうか。
今まで、お父さん、お母さんの近くで安心して過ごしていた年少さんは、家族ではない
人と初めて過ごす時間でしたね。いつも一緒だった家族と離れて過ごす時間は、お子さん
も不安だったでしょうが、お父さん、お母さんも不安だったのではないでしょうか。離れ
る時に泣いてしまうし…いつまでこれが続くのだろう…先が見えない不安を抱えたことも
きっとあったことでしょう。年中、年長さんもそんな時がきっとあったのではないでしょ
うか?
新しい環境に変わる時というものは、子どもも大人も不安を抱えることがあります。新
しい出会いの始まりの中で、担任の先生と一緒にたくさん遊んで、楽しい経験を積み上げ
ていくことで、お子さんの表情が、不安から安心に少しずつ変わっていったのではないで
しょうか。そして、保護者の皆さんにも少しずつ安心していただくことができたのではな
いかと思います。
この1年、たくさんの表情に出会いました。
この1年、たくさんの表情に出会いました。ご家庭でも色々な表情に出会えたのではな
ご家庭でも色々な表情に出会えたのではな
いでしょうか?
いでしょうか?笑顔ばかりではなく、時には怒ったり
笑顔ばかりではなく、時には怒ったり
笑顔ばかりではなく、時には怒ったり、泣けてしまったこともあったでし
、泣けてしまったこともあったでし
ょう。
ょう。しかし、色々な表情を表現する
色々な表情を表現するということは
色々な表情を表現するということは『安心』という
ということは『安心』という『心の栄養
心の栄養=愛情
=愛情』が
お子さん
お子さんの『こころのね
こころのねっこ
っこ』に届いていたからこそ
届いていたからこそだと思います。
届いていたからこそだと思います。その『心の栄養
その『心の栄養』を
その『心の栄養
根っこに
根っこに届けてくれている
届けてくれているのは、お父さん、お母さん、ご
のは、お父さん、お母さん、ご
のは、お父さん、お母さん、ご家族の方々です。
家族の方々です。「今日も1日、
頑張ろう!」と
頑張ろう!」とお子さんが、
お子さんが、家族と離れて過ごす時間を迎えることができたのは
お子さんが、家族と離れて過ごす時間を迎えることができたのは
家族と離れて過ごす時間を迎えることができたのは、
「おかえ
り~、頑張ったね!」と安心して受け入れてもらえる
、頑張ったね!」と安心して受け入れてもらえる
、頑張ったね!」と安心して受け入れてもらえる場所があるからです。安心できる場
場所があるからです。安心できる場
所、人だからこそ
所、人だからこそ『ありのままの姿
ありのままの姿』を見せてくれることがあります
を見せてくれることがあります。時にはその姿が、
を見せてくれることがあります。時にはその姿が、
相手を
相手を困らすかのように感じてしまうこともあるかもしれませんが、安心できている
困らすかのように感じてしまうこともあるかもしれませんが、安心できている
困らすかのように感じてしまうこともあるかもしれませんが、安心できている故の
姿だと温かく見守っていきたいものです。
『心の栄養』をお子さんに届けているお父さん、お母さん
『心の栄養』をお子さんに届けているお父さん、お母さんもお子さんのことで悩むこと
もお子さんのことで悩むこと
もあったでしょう
ったでしょう。そんな時は、きっとご家族でたくさん話をしてその答えを
ったでしょう。そんな時は、きっとご家族でたくさん話をしてその答えを
。そんな時は、きっとご家族でたくさん話をしてその答えを探すでしょ
探すでしょ
う。その答えが合っている
。その答えが合っているのか、間違っているのか…。
。その答えが合っているのか、間違っているのか…。
のか、間違っているのか…。しかし、
しかし、お子さんを真ん中にして
お子さんを真ん中にして
導いた答えはきっと正解です。「あれっ?ちょっと違うかもしれない…。」と感じたその時
に修正していけばいいのです。そして、真ん中にいるお子さんの表情や行動を見て、
に修正していけばいいのです。そして、真ん中にいるお子さんの表情や行動を見て、笑顔
やのびのびとした姿
やのびのびとした姿にたくさん出会えていれば正解なのではないでしょうか。逆に
にたくさん出会えていれば正解なのではないでしょうか。逆に
にたくさん出会えていれば正解なのではないでしょうか。逆にちょっ
ちょっ
と辛いな
いな、笑顔でいられない
でいられないな…とお子さんが
でいられないな…とお子さんが表情や行動で
表情や行動でSOSを出してくれることも
SOSを出してくれることも
あるでしょう。悩んでいることの答えをお子さ
あるでしょう。悩んでいることの答えをお子さんが
が自ら導いていることもあるのだと思い
自ら導いていることもあるのだと思い
ます。
この1年を振り返るときっとたくさんのお子さんの
この1年を振り返るときっとたくさんのお子さんの姿を思い返すことができるのではな
姿を思い返すことができるのではな
いでしょうか?その中で
いでしょうか?その中で成長を感じることがあるでしょう。お子さんのペースで一歩ずつ、
成長を感じることがあるでしょう。お子さんのペースで一歩ずつ、
残してきた
残してきた足あとをこれから始まる新しい年度へ向かう力に繋げていきましょう
足あとをこれから始まる新しい年度へ向かう力に繋げていきましょう
足あとをこれから始まる新しい年度へ向かう力に繋げていきましょう。そして、
そして、
『こころのね
こころのねっこ』
っこ』を1年ずつ太らせていきましょう。1人ひとりのペースで一歩ずつ…。
私たち保育者も近くで一緒に伴走させていただきたいと思います。
年長の皆さん、御卒園、おめでとうございます。4月からは「学校」という新たなステ
ージが始まりますね
が始まりますね 不安なこともあると思いますが、
が始まりますね。不安なこともあると思いますが、
不安なこともあると思いますが、今まで、大切に太らせてきた
今まで、大切に太らせてきた
今まで、大切に太らせてきた『こ
ころのねっこ
ころのねっこ』があるから大丈夫!そして、ここで出会った仲間という大きな宝物もでき
があるから大丈夫!そして、ここで出会った仲間という大きな宝物もでき
たのではないでしょうか。たくさんの宝物を胸
たのではないでしょうか。たくさん 宝物を胸いっぱい
いっぱいに詰め込んで
に詰め込んでLet‘Go!
Let‘Go!
これから待ち受ける新しい
これから待ち受ける新しい出来事
出来事が、皆さんにとって、
皆さんにとって、ワクワクした素敵な出会いに
皆さんにとって、ワクワクした素敵な出会いに
ワクワクした素敵な出会いに繋が
りますように…。
ますように…。
大場志保
おしらせ
4月
バス
1
金
2
土
3
日
14:30
14
までの通常療育となります。給食
4
月
とバスの運行があります。
5
火
6
水
7
木
8
金
9
土
・汚れ物を入れる袋
10
日
・着替え(衣類、オムツ等に
・着替え(衣類、オムツ等に記名
記名
11
月
入園式(親子登園、給食なし)
12
火
慣らし保育(新入園児)
13
水
検尿提出
14
木
保育参加日(誕生会)
15
金
はありません。兄弟の参加はご遠慮く
16
土
ださい。
17
日
18
月
19
火
20
水
21
木
春休み(
春休み(7 日まで)
☆8日(水)始業式
≪持ち物≫
・上靴・雑巾2枚
・春休みのあらわれ・スモック
始業式(在園児のみ、給食あり)
金
×
土
24
日
25
月
26
火
27
水
28
木
29
金
30
土
をして下さい)
親子登園になります。
親子登園になります。9:30
9:30 までにクラ
13 時降園
×
スへ登園をお願いします。バスの運行
☆22 日(金)~27 日(水) 家庭訪問週間
保育参加日(歯科検診・フッ素塗布)
×
短縮日課 13 時降園です。
家庭訪問週間 短縮日課
5月の予定
13 時降園
23
・ティッシュ1箱・防災ずきん
☆11 日(月)入園式
13 時降園
22
○
16 日(月)~27
日
日
日(金) 個別面談
19 日(木)
日
保育参加日
保育参加日(誕生会・クラス懇談
誕生会・クラス懇談
誕生会・クラス懇談)
21 日(土)
日
クリーン活動①
父親総会、おやじの会
27 日(金)
日
小児科健診
小児科健診(AM)
(AM)
13 時降園
○
<昭和の日>
×
保健だより 3月号
季節の変わり目で、日中は暖かく汗ばむくらいの陽気ですが朝晩はまだ寒く、気温差が大きい
ため体調を崩しやすい時期です。普段より早めに寝るようにしたり、ゆっくり過ごしたりするよ
う心掛けましょう。
春の健康管理のポイント
○規則正しい生活をして、生活リズムを整えましょう
起床時間をなるべく同じ時間にして、それを基準に 1 日のサイクルを組み立てると良いです。
早寝・早起きを心掛け、ご飯をしっかり食べましょう。
○手洗い・うがいをしましょう
食事の前や外から帰ってきたら手洗い・うがいを忘れずにしましょう。
うがいが苦手な子は、ハミガキをしたり水分を摂ったりするのも効果があります。
○衣類の調節をまめにしましょう
春先は一日の中で気温差が大きいため、一枚はおる物を用意しておくと便利です。カーディ
ガン等で調節すると良いでしょう。また、汗をかいたらこまめに肌着を変えましょう。
こんな様子が見られたら要注意
目
・目が赤い・目やにがでている
・まぶしそうにしている
・まぶたがはれぼったい
・涙が多すぎる
鼻
・鼻水鼻づまりがある
・くしゃみをしている
・呼吸が荒い
口
・口唇の色が悪い
・唇が荒れている
・舌が赤い
顔
耳
・顔色が悪い
・ぼんやりしている
・目の動きに元気がない
・やたらと耳をさわる、耳だれが出る
肌
・湿疹や赤みがある
・カサついている
・化膿、出血、水疱がある
のど ・咳が出る
・声がかすれている
・のどが腫れている
排泄 ・回数、量、色、におい
かたさなどが普段と違う
睡眠 ・泣いて目をさます
・目覚めが悪く、ぐずる
食欲 ・普段より食欲がない
むね ・呼吸が苦しそう
・ゼイゼイ音がする
◎おたのしみ会
2月
2月27日(土
27日(土)におたのしみ会が行われました。
おたのしみ会が行われました。
おたのしみ会が行われました。おたのしみ会ではクラスごとに1
たのしみ会ではクラスごとに1
年間行ってきた活動を
年間行ってきた活動を発表しました。
発表しました。
発表しました。いるか組は、毎日行ってきた朝の会を題材に、一
いるか組は、毎日行ってきた朝の会を題材に、一
人ひとりお当番で輝く姿を見せてくれました。あひる組はクラスのみんなで手を繋いで
お散歩。オオカミさんとかくれんぼやトランポリンをした後の笑顔は素敵でしたね。ぺ
んぎん組は
んぎん組は『はらぺこあおむし』のあおむしになってはしごや2本橋に挑戦!
『はらぺこあおむし』のあおむしになってはしごや2本橋に挑戦!
『はらぺこあおむし』のあおむしになってはしごや2本橋に挑戦!真剣に
真剣に取
り組む姿がかっこよかったです。たくさんのお客さんの前での発表ということでドキド
キしながらも、一生懸命取り組む子ども達はとても
キしながらも、一生懸命取り組む子ども達はとても感動的でした
感動的でした。
保護者の方からは「我が子はもちろん、お友達の成長ぶりにも感動しちゃいました!!
お友達の成長ぶりにも感動しちゃいました!!」
「大勢の人の前でやる…緊張する…を乗り越えてみんなすごいな~と思いました。
大勢の人の前でやる…緊張する…を乗り越えてみんなすごいな~と思いました。」等の感
想をいただきました。ご協力ありがとうございました。
◎1年間ありがとうございました
今年度、最後のめばえ通信になりました。
今年度、最後のめばえ通信になりました。1 年を通して、保護者コーナーへのご協力あ
りがとうございました。来年度もよろしくお願い致します。
☆ 感謝の心 ☆
<託児ボラ
<託児ボランティア
ンティア>親子通園の兄弟の託児や、毎日通園の散歩に入って頂きました。
親子通園の兄弟の託児や、毎日通園の散歩に入って頂きました。
河原崎様、新木様、
河原崎様、新木様、松下様、大川様、岡村様、河
松下様、大川様、岡村様、河
松下様、大川様、岡村様、河田様、栗山様、柴田様
田様、栗山様、柴田様
… ご協力いただきありがとうございました。
皆様の善意ありがとうございました。
≪4月のおもちゃ図書館≫
月のおもちゃ図書館≫
菊川おもちゃ図書館あそぼ
会館場所:プラザけやき 児童館内
掛川キューピーおもちゃ図書館
総合福祉センターあいりーな
総合福祉センターあいりーな3階で開催
階で開催
4月
月9日(土)
日(土)
10:00~12
12:00
4月17日(日)
4月 日(日)
13:
:30~16:00
00
連絡先:
連絡先:0537-37
37-1135
こども発達センター みなみめばえ
10:00~15:00
10
00
連絡先:0537-22-
連絡先:
-1309
TEL)0537-
-85-1200
FAX)0537-85
85-1201
E-MAIL) [email protected]
minamimebae@friend.
ne.jp
こども発達センター めばえ
TEL)0537-
-23-2312
FAX)0537-23
FAX
23-0008
E-MAIL) [email protected]
Fly UP