...

ミシン針 - 神奈川県産業技術センター

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

ミシン針 - 神奈川県産業技術センター
ミシン針
神奈川県産業技術センター 化学技術部
1
○尾上正行、加藤三貴
お茶の水女子大学名誉教授
中島利誠
元実践女子大学教授
鎌田佳伸
はじめに
ミシン糸は針とともに押し下げられ布を貫通し、
衣服縫製は手縫いと機械縫いに大別され、いずれ
釜の剣先ですくわれて、ボビンの周囲を回って下糸
も針を使うことには違いがない。両者の大きな違い
と絡み合い、ひとつの縫い目が形成される。釜の剣
は針の形状と糸穴の位置にある。この違いは糸が布
先がミシン糸をすくい損なうと目飛びとなる。
に対してどのように作用するのかに起因する。ここ
3
では機械縫製に欠かせないミシン針の役目について
説明したい。
目飛び防止対策
目飛び防止用の針の考え方として、図1のえぐり
の部分を深くしたり、糸穴の形状を改良したり等の
ミシンを用いて布を縫い合わせるときに欠かせな
措置がとられている。その一例を図3に示す。図3
いのは、針と糸である。糸を用いない溶着・融着な
-a はえぐりを深くしたもので、ミシン糸にループが
どの方法も考案されたが、布素材の性質によって使
形成され剣先で引っ掛ける時に確実に補足できるよ
用範囲が限定されるために糸を用いる縫製が主流で
うになっている。図3-b は幹の部分をえぐりとした
ある。糸を用いた縫製は縫い目のしなやかさ、縫合
ものである。この針を用いるときは針板の針穴の大
力の確かさ等の点を考慮して合理的な方法と言え
きさを考慮しなければならない。図3-c は糸穴の断
る。縫製は糸の絡み合いによってなされ、その際に
面形状を改良したもので、ループを形成するときに
針は不可欠の構成要素である。針の形状と各部位の
ループが外側に大きくふくらむようにしている。a、
名称を図1に示す。
cはオルガン針製 NY2、bは旧シンガー製MR針で
2
ある。
縫製の注意点(可縫性)
縫製で気をつけなければならないのは目飛びであ
4
おわりに
る。目飛びは糸の絡み合いが行われない場合に起こ
衣服縫製で、
目飛
り、単環縫いでは糸のほつれとなり致命的な製品欠
びは縫いの不良現象
陥となる。本縫いではほつれとはならないが、縫製
のひとつである。そ
不良としてカウントされる。本縫いは、Lock Stitch
の他に地糸切れなど
と呼ばれ図2のような縫い目構成をしている。
も不良現象に上げら
れる。これら縫製中
のミシン針に関わる
図3-a えぐりの改良
問題点に
ついて述
べる。
図3-b 幹の改良
図1
針の形状と各部位の名称
図3-c
図2
本縫いの縫い目
糸穴形状の改良
Fly UP