...

2016 年3月 March 」

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

2016 年3月 March 」
静岡学園中学校・高等学校
2016 年3月 March 「貸出ランキング 2015」
今年度、本校図書館でよく貸し出された作品を紹介します。
貸出冊数の第1位は有川浩『図書館危機』
(アスキー・メディアワークス)です。本編シリーズ全4巻と外伝シリーズ『別
冊 図書館戦争』全2巻からなる図書館戦争シリーズの第三弾で、昨年 10 月に映画「図書館戦争 THE LAST MISSION」
が公開されたこともあり、同シリーズ(全6巻)は全て貸出回数上位に入っています。
第2位は又吉直樹『火花』(文藝春秋)
。人気芸人が芥川賞を受賞した話題作です。
第3位は5点ありましたが、その内の一つが伊藤計劃『虐殺器官』
(早川書房)です。9.11 以降、先進諸国がテロと
の戦いに勝利したかのように見える一方で、後進国における内戦では大量虐殺が急増してきた、という近未来を舞台
としたSF作品です。作者の伊藤計劃は 2009 年に 34 歳の若さで亡くなっています。本作以外には、すべての人々は
社会のために健康・幸福であるべきとする高度な医療経済社会が構築された近未来を舞台とする長編『ハーモニー』
(早
川書房)がある他、伊藤計劃の遺作を円城塔が書き継いだ『屍者の帝国』(河出書房新社)も人気です。
同点3位には他に、昨年度の貸出回数第1位だった坪田信貴『学年ビリのギャルが1年で偏差値を 40 上げて慶應大
学に現役合格した話』(KADOKAWA)、古典の授業で推薦されたと思われる『源氏物語』コミック版の大和和紀『あさき
ゆめみし1~7』
(講談社)
、高校2年生が保健の授業で見た『NHK スペシャル シリーズ最強ウイルス ドラマ 感染爆
発~パンデミック・フルー』(NHK エンタープライズ)
、図書館戦争シリーズが入っています。
4位以下では、ママチャリ『ぼくたちと駐在さんの 700 日戦争1~24』
(小学館)や、三上延『ビブリア古書堂の事
件手帖1~6』
(アスキー・メディアワークス)の他、
「捨てられた人」が住む「階段島」を舞台とする河野裕『いなくなれ、
群青』『その白さえ嘘だとしても』(新潮社)も中高生に人気です。教職員には、伊良部総合病院神経科を訪ねる患者
と伊良部先生の奇妙な治療を描く奥田英朗『イン・ザ・プール』
『空中ブランコ』
『町長選挙』
(文藝春秋)が人気です
が、同作者の作品では、ちょっとした家族の変化や気持ちのすれ違いを描いた短編集『家日和』『我が家の問題』(集
英社)が中高生にはおすすめです。
1位
2位
図書館戦争
火花
3位
4位
虐殺器官
学年ビリのギャル…
あさきゆめみし
パンデミック・フルー
ぼくたちと駐在さん… ビブリア古書堂の…
【図書館からのお知らせ】
年度末の図書整理のため、本の貸出は3/18(金)までです。返却期限を守って借りてください。
2016 年3月(弥生)
月
火
水
←
学
木
年
末
金
試
験
1
2
3
4
卒業式
A
A
A
7
8
9
10
11
B
B
B
B
B
14
15
16
17
18
B
B
B
B
A
別
授
業
←
特
21
22
23
24
25
振替休日
A
A
A
A
28
29
30
31
4/7
←
休
館
開館時間:昼休み、放課後
入学式
☆ 2月の図書館利用状況(2/1~2/29)
・本の貸出総冊数 351 冊
・自習室利用状況 294 人
☆ 今月のおすすめの本
時海結以/著、末次由紀/原作・イラスト
『小説ちはやふる 中学生編1~4』
“競技かるた”を題材にしたヒット
漫画『ちはやふる』では描かれなかっ
た中学生時代をオリジナル小説化し
た全4巻です。タイトルの『ちはやふ
る』は小倉百人一首の撰歌「ちはやぶ
る 神代も聞かず 龍田川 からくれなゐに
水くくるとは(在原業平朝臣)」に由来し、
“勢いの強いさま”という“ちはやふ
る”の本当の意味を、主人公が知り表現していく物語
です。我が校のかるた部も文化祭で披露してくれます
が、
“畳の上の格闘技”と称される競技かるたは、一瞬
の手の動きでかるたをとる身のこなしはスゴ技です。
競技かるたを通して、中学生時代の千早と太一の不器
用で眩しすぎる青春を小説で味わってみてください。
また、今月から、広瀬すず主演の映画・高校生編「ち
はやふる」が公開されます。
(図書課)
A:放課時~16:30 B:放課時~18:30
2016年 3月
No
分
類
0
(
総
記
)
本の逆襲
ベンヤミン 子どものための文化史
岩波講座
4
日 本 歴 史 第 22巻 歴 史 学 の 現 在 〈 テ ー マ 巻 3 〉
わたしが子どものころ戦争があった
5
7
知の最前線を5日間で探検する
平凡社ライブラリー
3
6
名
「読まなくてもいい本」の読書案内
1
2
書
児童文学者が語る現代史
2
(
歴
史
・
地
理
)
人物叢書
継体天皇
人物叢書
緒方洪庵
の
新
着
図
書
著者・編者
出版社
本 の 紹 介
橘玲
筑摩書房
本の数が多すぎる! だから「読まなくてもいい本」を案内しよう。複雑系、進化論、ゲーム理論、脳科学、功利主
義の5つの分野で知の最前線を学ぶことができる。
内沼 晋太郎
朝日出版社
W.ベンヤミン
平凡社
大津 透 他/編
岩波書店
野上 暁/編
理論社
出版業界の未来は暗いかもしれないが、本の未来は明るい。本はインターネットもスマホもSNSもイベントも、
すべてのコンテンツとコミュニケーションを飲み込んで、その形を拡張していく。「本と人との出会い」を作る型破
りなプロジェクトを次々と立ち上げ、話題の新刊書店、下北沢「B&B」でメディアとしての本屋を実験する若き
ブック・コーディネイターが、新しい本の可能性を指し示す。形が見えないからこそ、明日の本も本屋も面白い。
「魔女裁判」「カスパル・ハウザー」「ファウスト博士」「カリオストロ」などヨーロッパの基本問題に触れ、魅力的話
題に溢るる書。
いま、歴史学の現場で、何が起き、何が問われているのか。文明史、社会史、ジェンダー史、東アジア世界
論、国民国家論、グローバル・ヒストリー、植民地問題、歴史認識問題、歴史教科書問題、「戦後歴史学」の問
い直し、日本史研究がこれまで共有してきた問題、あるいは現在直面している問題を、具体的な論点に即して
提示する。
子どもの本の作家たち19人の真実。子どもの目と心がとらえた戦争。渾身の19本。小学校中学年以上。
篠川 賢
梅溪 昇
吉川弘文館
吉川弘文館
請求記号
019.9
タ
024.1
ウ
204
ベ
210.1
イ
210.75
ワ
6世紀初め、近江から迎えられ大和の王権を継承した大王。淀川水系を中心に勢力を拡大し、即位後には氏
姓(しせい)制・国造(こくぞう)制などの創始、百済(くだら)への援軍派遣など諸政策を実施する。晩年には「磐井
の乱」を鎮圧し、死後葬られた今城塚古墳では盛大な葬送儀礼が行われた。記紀の信憑性を検証しつつ、古
代国家の形成過程で大きな画期となったその生涯を追う。
288.41
サ
江戸時代後期の蘭学・医学・教育者。備中国足守に生まれ、大坂・江戸・長崎に学ぶ。蘭医学者として西洋の
最新医学の受容・研究に努め、種痘の普及やコレラの治療法に画期的な業績をあげた。適塾を主宰し、福澤
諭吉をはじめ、多方面にわたり活躍した英才を育成。奥医師、医学所頭取に就任まもなく急逝した。日本の近
代化への先駆者の生涯を描き出す。
289.1
ウ
今日の次には明日が来て、その先にも新しい日が待っている。そうやって、当たり前のように人生はつづいて
いく。しかし、これから先もずっとつづくと思っていたその人生に「終わりの時」があると知ったとき、あなたは何
ソフトバンク文庫
8
最期の授業 ぼくの命があるうちに
ランディ・パウシュ
ジェフリー・ザスロー
全ヨーロッパを駆け抜けたナポレオンの生涯をたどり、伝説の数々を読み解く、決定版!気鋭の学者が書き下
ふくろうの本
図説 ナポレオン
政治と戦争
9
10
[英文対照]朝日新聞
天 声 人 語 2015冬
11
2016年 中 学 入 試 用 サ ピ ッ ク ス 重 大 ニ ュ ー ス
ソフトバンク を考えるでしょうか?ランディ・パウシュの最後の講義に耳を傾けながら、心の中で問いかけてください。あなた
クリエイティブ にとって、大切な人はだれですか?その人に今いちばん伝えたいのはどんなメッセージですか。
松鳶 明男
朝日新聞論説委員
室
サピックス小学部
河出書房新社 ろした渾身のナポレオン論。
原書房
サピックス作成入試予想問題(社会・理科)つき。中学入試に出る2015ニュース解説(小学5・6年生対象)。理科
代々木ライブラリー ニュース対応。中学の学習にも参考になる。
筑摩選書
12
13
3
(
社
会
科
学
)
中華帝国のジレンマ
冨田 至
筑摩書房
レイモンド・フィスマン
エドワード・ミゲル
NTT出版
上田 信
筑摩書房
中国人はなぜ無法で無礼に見えるのか。彼らにとって法や礼儀とは何なのか。古代から近代にいたる過程で
中華思想が抱えた葛藤を読み解き、中国人の心性の謎に迫る。
礼的思想と法的秩序
悪い奴ほど合理的
ー腐敗・暴力・貧困の経済学
筑摩選書
14
2015年10~12月分収載。「1億総活躍」って何?/2日続きのノーベル賞/図書館の不都合な本選び/ハロウィー
ン日本流/「切符を拝見」やめます/パリの無差別テロ/北の湖理事長の急死/法制局の「矜持」どこへ/原節子
さん逝く/水木しげるさん冥界へ/築地最後の師走 ほか 。
貨幣の条件
経済学の本で、こんなに楽しくて重要なものはない。スティーブン・レーヴィット(『ヤバい経済学』の著者) 途上
国の問題(貧困・腐敗・内戦)は、ひとつの原因では理解できない。本書は、アジアやアフリカでの調査や多様な
統計データを基に、独自の手法で謎に迫った、ちょっと変わった経済学の話。
貨幣が貨幣たりうるとは一体どういうことなのか。それを考えるのに恰好の対象がある。タカラガイだ。時と場
を経巡りながらその文明史的意味に迫った渾身の一冊。
タカラガイの文明史
15
ぼ く が 5歳 の 子 ど も 兵 士 だ っ た と き
ー内線のコンゴでー
16
植物の描き方 自然観察の技法Ⅲ
17
4
(
自
然
科
学
)
18
ジンベエザメのはこびかた
すぐそこに、カヤネズミ
身近にくらす野生動物を守る方法
6
(
19
産
業
絵図会 やさい応援団
まるごとキャベツ 他
ジェシカ・D・ハンリーズ
ミシェル・チクワニネ
盛口 満
松橋 利光/写真
高岡 昌江/文
宮野 耕治/絵
畠 佐代子
汐文社
ぼくの名前はミシェル・チクワニネです。今からお話しするのは、ほんとうにあったことです…1993年、コンゴ民
主共和国は政治の転換期にあった。5歳のミシェルが友だちと遊んでいたある日、なんの前ぶれもなく、反政府
軍の兵士が校庭にトラックを止めた。子どもたちはわけもわからぬままトラックに乗せられ、山間の野営地に連
れていかれた。そして、暴力が支配するおそろしい世界に閉じこめられてしまった。
生き物としての植物の魅力をスケッチで語る。科学的な眼で自然に接し、観察対象の「れきし」「くらし」から「か
たち」をひもとくという画期的な記録姿勢と長年の理科教員としての実践成果。『生き物の描き方』『昆虫の描き
東京大学出版会 方』につづく、ゲッチョ先生渾身の三部作、これにて完結。
ほるぷ出版
くもん出版
絵本塾出版
田中 優子
筑摩書房
山下 裕二/責任編集
小学館
大人の親指ほどしかない小さなカヤネズミは、街から遠く離れた、自然がゆたかな場所だけにすんでいるだけ
でない。背の高いイネ科の植物の仲間をまとめて、カヤとよぶが、たくさん生えている草むら“カヤ原”があれ
ば、街を流れる川の河川敷や堤防で出会えるほど、わたしたちの身近にすんでいる。ところが、生息地である
草地を、人間が開発して減らしているのでカヤネズミは絶滅のおそれがあると報告されている。人間の生活が
大事か、野生動物が大切かではなく、ともに生きる方法を考えていく。
絵と図解で野菜を知る本。農作業によってつくられる野菜をいろいろなかたちで、身近なものとして理解ができ
る。
他に、まるごとトマト、まるごとかぼちゃ、まるごとだいこん、まるごとじゃがいも がある。
289.3
マ
304
テ
307
サ
322.22
ト
333.8
フ
337.2
ウ
367.6
ハ
470.7
モ
487.54
マ
489.473
ハ
626.52
ハ他
)
八田 尚子/文
野村 まり子/絵
大竹 道茂/監修
水族館の魚って、どこからきたの? 世界一大きな魚ジンベエザメを、高知の海から大阪の海遊館まで運ぶ過程
を取材した写真絵本。
289.3
バ
ちくま文庫
20
21
7
(
芸
術
・
ス
ポ
ー
ツ
)
22
江戸百夢
近世図像学の楽しみ
日本美術全集20 一九九六~現在
日本美術の現在・未来
地球のハローワーク
フェルディナンド
ブロッツマン
朝 日 キ ー ワ ー ド 2017
朝日新聞出版/編
何があってもおかしくない「江戸」時代。何が起こっても不思議でない都市「江戸」。それは、アムステルダムも
蘇州もソウルも含みこむ場所であり、彫刻、絵画から手拭いまで、百のお多福、蝶、馬が駆け巡り、ベルニー
ニのエクスタシーもフェルメールの新興市民も全てをるつぼのように内在させていた。それら図像を縦横無尽
に読み解く快著。芸術選奨文科大臣賞、サントリー学芸賞受賞。
702.15
タ
阪神大震災、オウム真理教の事件が顕在化した1994年以降の現代美術をあつかう本巻は、ポストバブルの
「負」の世を背負いながら、一方で表現の成熟が希望の様相を呈する時代を対象とした。草間彌生、村上隆、
杉本博司、森村泰昌らグローバルに展開するアーティストを追いつつ、混沌とした時代相のなかで、何を表現
するかを日々悩みながら、「今」の実相を表現し、果敢に表現し続ける美術家群像を紹介する。
708.1
ニ
働くことは、生きること。それは人間の、ごく基本的ないとなみの一つだ。この写真集では、第一線の写真家た
日経
ちが世界の各地で働く人々をとらえてきた多数の作品から、傑作を厳選した。写真技術の黎明期である19世
ナショナルジオグラ 紀から現代まで、約180点の掲載作品は、それぞれに刺激的で魅力に満ちている。
フィック社
集団的自衛権と安保法制、「イスラム国」、TTP発効へ…朝日新聞の一線記者が現代社会をわかりやすく解
23
24
25
26
8
(
言
語
)
図 解 ま る わ か り 時 事 用 語 2016→ 2 0 1 7
徳間文庫
9
(
文
学
)
地下鉄に乗って
メディアワークス文庫
神様の御用 1~5
朝日新聞出版 説。入試小論文、就職試験、資格試験対策の決定版。
ニュース・リテラシー
研究所
新星出版社
浅田 次郎
徳間書店
浅葉 なつ
1項目2分で完全理解!豊富なイラスト図解で『なるほど!納得』とわかりやすい解説。たった見開き2頁を読むだ
けで、超重要ポイントと物事の本質がみるみる見えてくる。
永田町の地下鉄駅の階段を上がると、そこは30年前の風景。ワンマンな父に反発し自殺した兄が現れた。さら
に満州に出征する父を目撃し、また戦後闇市で精力的に商いに励む父に出会う。だが封印された“過去”に
行っため。思わず涙がこぼれ落ちる感動の浅田ワールド。吉川英治文学新人賞に輝く名作。
神様たちの御用を聞いて回る人間―“御用人”。ある日突然、狐神からその役目を命じられたフリーターの良
彦は、古事記やら民話やらに登場する神々に振り回されることになり…!?特殊能力もない、不思議な力を放つ
道具も持ってない、ごく普通の“人間”が、秘めたる願いを持った神様たちにできること。それは果たして、助っ
KADOKAWA 人なのかパシリなのか。モフモフの狐神・黄金とともに、良彦の神様クエストが今幕を開ける。
748
チ
813.7
ア
814.7
ズ
913.6
ア
913.6
ア
No
分
類
書
名
講談社文庫
27
反逆 上・下
著者・編者
出版社
本 の 紹 介
請求記号
遠藤 周作
講談社
1度でもいい。上さまの,あの顔に怯えの影を見たい。己れの力に寸分の疑いをもたぬ信長の自信、神をも畏れ
ぬ信長への憎しみ、恐れ、コンプレックス、嫉妬、そして強い執着。村重、光秀、秀吉の心に揺らめく反逆の光
を、克明に追う。強き者に翻弄される弱き者たちの論理と心理を描ききった歴史大作。
913.6
エ
「量子病」に冒され、世界中を跳躍し続ける坂知稀。神のサイコロ遊びなのか、一瞬後の居場所すら予測でき
ず、行き先も滞在期間もバラバラ。人生を“積み重ね”られない彼女が、世界に爪痕を残すためにとった行動と
マレ・サカチのたったひとつの贈物
28
角川文庫
王城 夕紀
中央公論新社 は―さすらう稀が出会う人々、遭遇する事象、目撃する世界の異変…注目の新星が放つSFフォークロア!。
学校に建つ男女の生徒を象った銅像。その切り落とされた指先が指し示す先は(「未来へ」)。真夜中の旧校舎
の階段は“増える”。子どもたちはそれを確かめるために集合し…(「増える階段」)。まだあどけない娘は時折
KADOKAWA 食い入るように、何もない宙を見つめ、にっこり笑って「ぶらんこ」と指差す(「お気に入り」)。読むほどに恐怖が
鬼談百景
小野 不由美
30
あこがれ
川上 未映子
新潮社
みんな、いつか遠くへ行ってしまう。本当の自分を知っているのにね。生きること、いなくなること、強くなること
―人生のとても柔らかな場所をそっと照らしだす物語。いちばん大切な人に贈りたい、四年ぶりの長篇小説。
31
星読島に星は流れた
久住 四季
東京創元社
天文学者に招待され、孤島に集まった6人の男女を襲う殺人事件。犯人は、この6人のなかにいる……ライトノ
ベル・ミステリの旗手が沈黙を破り久々に放つ、待望の新作長編。
32
天 と 地 の 方 程 式 1 ,2
富安 陽子
五十嵐 大介/画
講談社
33
小説 ちはやぶる 中学生編一~四
時海結衣
末次由紀/
原作・イラスト
講談社
小栗 虫太郎
東京創元社
29
いや増す―虚実相なかばする怪談文芸の頂点を極めた傑作!初めての百物語怪談本。
角川文庫
日本探偵小説全集6
34
小栗虫太郎集
35
36
9
(
文
学
)
95
早見 和真
角川書店
白をつなぐ
まはら三桃
小学館
真実の10メートル手前
37
ちくま文庫
38
私の幸福論
文春文庫
39
敗れざる者たち
日本文学全集15
40
谷崎潤一郎
早川文庫SF
41
タイタンの妖女
まだなにかある 上・下
42
ガストンとルシアⅠ、Ⅱ
43
岩波少年文庫
44
イワンとふしぎなこうま
パール街の少年たち
45
米澤 穂信
東京創元社
福田 恆存
筑摩書房
沢木 耕太郎
文藝春秋
池澤 夏樹
個人編集
早川書房
パトリック・ネス
辰巳出版
ロジェ・ファリゴ
小学館
ピョートル・エルショーフ
岩波書店
モルナール・フェレンツ
コヴァーチ・ペーテル/絵
偕成社
48
913.6
カ
913.6
ク
913.6
ト
913.6
ト
本巻には、鬼才小栗虫太郎の創造した名探偵法水麟太郎ものの代表作、「後光殺人事件」「聖アレキセイ寺
院の惨劇」「オフェリヤ殺し」そして無論のこと、わが国探偵小説中最大の奇書とも評される大長編『黒死館殺
人事件』に、小栗探偵小説の出発点ともいうべき「完全犯罪」を加え、松野一夫画伯による初出時の挿絵を残
らず収録した。
913.6
ニ
2015年の年末、37歳となった秋久のもとに母校の女子高生から連絡が届く。卒業制作のテーマとして「1995
年」について調べているという。彼女と会った秋久は、自分の人生を変えたその年のことを語り始めた。95年3
月20日、地下鉄サリン事件が起きた。秋久は、縁のなかった4人の同級生から渋谷のカフェに突然呼び出され
る。強制的に仲間入りさせられた秋久は、彼らと刺激的な毎日を過ごすようになる。だがある日、リーダー的存
在だった翔が何者かに襲撃される。秋久は復讐を誓い、真犯人を捜すため行動に出るが…。
一月、広島で開催される都道府県対抗男子駅伝。福岡を代表して出場する中学生から社会人までの世代の
違う選手たちが、それぞれの思いを胸に、たすきをつないで走る姿を描く。
高校生の心中事件。二人が死んだ場所の名をとって、それは恋累心中と 呼ばれた。週刊深層編集部の都留
は、フリージャーナリストの太刀洗と 合流して取材を開始するが、徐々に事件の有り様に違和感を覚え始め
る。太刀洗はなにを考えているのか? 滑稽な悲劇、あるいはグロテスクな妄執――己の身に痛みを引き受けな
がら、それらを直視するジャーナリスト、太刀洗万智の活動記録。『王とサーカス』後の6編を収録する垂涎の
作品集。
人間は不平等だ。悪いといおうが、いけないといおうが、事実だ。しかし現実がどうであろうとこの世に生まれた
以上、あなたは幸福にならねば…。誤まった幸福観を正し、人間の本当の生き方とは何か、幸福とは何かを、
平易な言葉で説いた刺激的な書。
勝負の世界にその青春のすべてを賭けて燃え尽きていった者たちを若き大宅賞ライターが哀借こめて描くス
ポーツロマン。現代の若者に圧倒的な支持を得た情熱的作品。
時空を超えたあらゆる時と場所に波動現象として存在する、ウィンストン・ナイルズ・ラムファードは、神のような
力を使って、さまざまな計画を実行し、人類を導いていた。その計画で操られる最大の受難者が、全米一の大
富豪マラカイ・コンスタントだった。富も記憶も奪われ、地球から火星、水星へと太陽系を流浪させられるコンス
タントの行く末と、人類の究極の運命とは?巨匠がシニカルかつユーモラスに描いた感動作。
少年は海で溺れていた…見知らぬ町で目覚めたとき、16歳のセスはそれだけを覚えていた。『混沌の叫び』シ
リーズ、『怪物はささやく』につづく話題作!全英ベストセラー小説待望の邦訳ついに刊行。
Ⅰ:3000年を飛ぶ魔法旅行
Ⅱ:永遠の旅のはじまり
世界初のイストワール・ファンタジー(歴史冒険小説)がフランスから日本初上陸! 古代エジプト、秦の始皇
帝、十字軍、豊臣秀吉、第2次世界大戦など過去から現在まで3000年の世界史を旅するという異色のファンタ
ジー。
三人兄弟のすえっ子でおきらくなイワンは、ふしぎな小馬を手に入れて、王さまのうまや係をつとめることに。欲
深な王さまから無理難題をふっかけられますが、小馬の助けをかりて切り抜け、火の鳥をつかまえたり、天空
の館へ旅立ったりと冒険を重ねます。ロシアの詩人エルショーフが民話をもとに詩の形式で書いた物語。新
訳。
「このちっぽけな原っぱこそが、自由を約束してくれる場所だった」 舞台は1880年代、ハンガリーの大都市ブダ
ペスト。勇気と希望そして友情を胸に、大切な遊び場を守るべく敵対するグループと戦う、誇り高き少年たちの
物語。35カ国語以上に翻訳され、ハンガリーで100年以上読みつがれてきた名作の復刊です。
913.6
ハ
913.6
マ
913.6
ヨ
914.6
フ
916
サ
918
ニ
933.7
ヴ
933.7
ネ
953.7
フ
981
エ
993.73
モ
大英博物館に所蔵されている多くの展示品を、解説をききながら約2時間のDVDで見ることができる内容。
NHKエンタープライズ
2時 間 で 回 る 大 英 博 物 館
47
913.6
オ
「かるたを続けてたら、また絶対会える」 離ればなれになる新と交わした約束を胸に、中学に入学した千早と
太一。千早はかるた仲間を探そうとするが、空回りばかり。太一は秀才ばかりが集まる開明成中学で自分の
限界を知り、かるたへの情熱を失っていく。千早と太一の距離は少しずつひろがっていき・・・。末次由紀が描
きたかったエピソードをベースに紡ぐ、青春かるた小説。
室町時代の瀬戸内海、宝物をめぐって海賊や遊女、幻術使いたちが縦横無尽に躍動する幻の長篇エンタテイ
ンメント活劇「乱菊物語」。「妹背山婦女庭訓」「義経千本桜」「葛の葉」などの浄瑠璃や和歌と、母恋いを巧み
に織り交ぜて綴る吉野探訪記「吉野葛」。女性への思慕を夢幻能の構図を用いて描く「蘆刈」。王朝文学に材
河出書房新社 を取った奇譚「小野篁妹に恋する事」、異国情緒に彩られる「西湖の月」、エッセイ「厠のいろいろ」を収録。巨
人が紡いだ豊饒幻妖な物語たち。
カート・ヴォネガット・
ジュニア
NHK DVD
46
この春で中学二年生になる田代有礼は、おかしな夢を見た。猿に「くるすの丘に、来い」と言われる夢だ。その
直後に引っ越しが決まり、できたばかりの公立の小中一貫校「栗栖の丘学園」に通うこととなる。中学二年生に
あたる八年生の生徒はたったの三人。うちひとりは、とんでもなく数学ができ、とてつもなく馬鹿とうわさのQだっ
た。関わりあいになりたくないと思った矢先、Qとともに異空間に閉じこめられる。息つく間もなく展開される古事
記を下敷きにした、学園異能ファンタジー。
913.6
オ
D069.633
NHKスペシャル DVD
失われた文明 インカ・マヤ 全3巻
1.アンデス ミイラと生きる
2.密林が生んだ二千年の王国
NHKエンタープライズ 3.マチュピチュ 天空に続く道
NHK DVD
プロジェクトX 挑戦者たち
NHKエンタープライズ
NHKが2000年代に放映したプロジェクトXの中で、デジタルカメラの開発に賭ける技術者チームの挑戦を題材
としたもの。開発チームのリーダーで番組に出演した末高氏は本校卒業生である。
D267
D268
D366.29
男達の復活戦 デジタルカメラに賭ける
D
V
D
1.ウェブデザイナー 中村勇吾の仕事 2.ハイパーレスキュー部隊長 宮本和敏の仕事
3.ファクトリーマネージャー 吉田憲一 4.茶師 前田文男の仕事
NHK DVD
D366.29
プ
49
プ ロ フ ェ ッ シ ョ ナ ル 仕 事 の 流 儀 Ⅴ 全 10巻
NHKエンタープライズ 5.がん看護専門看護師 田村恵子の仕事 6.名人戦 森内俊之VS羽生善治 7.京菓子司 山口富藏の
50
日 経 サ イ エ ン ス DVD-ROM版
記 事 デ ー タ ベ ー ス 2010→ 2014
日経サイエンス社 索が可能。図書館のPCで利用ができる。
D404
NHK DVD
アインシュタインの眼
赤ちゃんの運動発達の様子を追ったDVD.。赤ちゃんが寝返りができた瞬間など、。赤ちゃんに接することの少
ない学生にとって、赤ちゃんの運動発達を細かに見ることができ、赤ちゃんの持つ不思議な力に魅せられる。
NHKエンタープライズ 保育者を目指す学生だけでなく一般の人にもにもおすすめ。
D599
51
仕事 8.動物園飼育員 織田孝久の仕事 9.噺家 柳家小三治の仕事 10.バレエダンサー 岩田守弘の
仕事
日経サイエンスの2010~2014年の5年分の掲載記事をデータベースにしたDVDーROM版。PDF版で記事検
赤ちゃん 運動発達の神秘
52
53
E
(
絵
本
)
日本昔ばなし と ら 猫 と お し ょ う さ ん
しろくまのパンツ
おざわ としお/再話
かないだ えつこ/絵
くもん出版
tupera tupera
ブロンズ新社
ある貧乏寺の和尚さんは、とら猫を「とら」と呼びかいわがっていました。ある日、古寺でたくさんの猫が歌った
り、踊ったりしているところを見つけると、そこには…。
しろくまさんのパンツがなくなっちゃった。いったいどんなパンツかな?―。本校で絵本の読み聞かせの指導を毎
年していただいている越高氏推薦。
E
カ
E
ツ
Fly UP