...

ゲリラ豪雨対策

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

ゲリラ豪雨対策
●各種ビルメンテナンス業務の決め手をさぐる!
管理資材
セレクション・ガイド集
特設
企画
PART83
ゲリラ豪雨対策
■本年度掲載テーマ
ビル衛生管理
ゲリラ豪雨対策
CONTENTS
局地的に大雨が降る仕組みを知れば
より効果の高い安全対策につながる!
石川 憲二
科学技術ジャーナリスト
ビルの省エネ①
ビルの省エネ②
ビルの省エネ③
防災対策
特設企画83-1.indd 1
16/04/19 12:07
SELECTION Guide PART 83
局地的に大雨が降る仕組み
を知ればより効果の高い
安全対策につながる!
石川 憲二
科学技術ジャーナリスト
集中豪雨あるいはゲリラ豪雨と呼ばれる局地的
感なのではないだろうか.たとえば「なぜ日本で
な大雨は日本では頻繁に降り,ときに大きな被害
は雨による災害がたびたび起きるのか?」
「これ
をもたらす.記憶に新しいのは鬼怒川で大規模な
は世界的にみて特別なことなのか?」などの疑問
堤防決壊を引き起こした 2015 年9月の豪雨だろ
に明確に答えられる人は,少ないように思う.
う.このケースが衝撃的だったのは,上陸した台
実をいえば,地震と豪雨はけっして無関係では
風が日本海に抜けたにもかかわらず,温帯低気圧
なく,震災の多い地域ほど大雨の被害を受けやす
となって居座わったため太平洋上の湿った空気を
い.まずはその点から解説していこう.
呼び込む一因になったことだ.つまり,多くの人
1 地震と豪雨の発生には関連性がある
がもつ「台風が通り過ぎれば安心」という常識が
通じなかったわけで,こういうところに天候予測
の難しさがある.
世界における地震の分布を見ると,震源となる
しかし,どんなに深刻な自然災害であっても,
場所は地球の殻といえるプレートの境界付近に集
そこに至るメカニズムを理解していればむやみに
中していることがわかる(図1)
.地震の原因と
恐れる必要はなくなり,適切で効果的な対策をと
しては,ほかにも活断層における地殻内部の歪み
ることができる.だからこそ,施設や設備の管理
や火山活動によるものなどがあるが,エネルギー
者であれば気象現象に関する知識を身につけるべ
量として圧倒的に大きいのはプレートの潜り込み
きである.
によるものであり,このため,このような分布に
ここでは地震と大雨の関係から豪雨への具体的
なるのである.
な対処法など,水害防止につながるさまざまな情
数あるプレートの中で最も大地震を誘発しやす
報をお届けしよう.
いのが太平洋プレートで,連動するフィリピン海
* * *
プレートやナスカプレートを含めた巨大海洋プレ
日本が世界でも有数の地震大国であり,揺れや
ートの周辺ではマグニチュード7以上の巨大地震
津波による被害を受けやすいことはほとんどの人
が毎年のように起きている.さらに,インド・オ
が強く意識しているはずだ.ところが,集中豪雨
ーストラリアプレートがユーラシアプレートの下
やゲリラ豪雨といった大雨に対しては,案外,鈍
に激しく潜り込んでいくヒマラヤからアルプスに
特設企画
2
特設企画83-2〜8.indd 2
設備と管理/2016年6月号
16/04/19 12:26
局地的に大雨が降る仕組みを知ればより効果の高い安全対策につながる!
1)
図1 世界の主なプレートと地震の分布
ぞうざんたい
かんたいへいようぞうざんたい
アルプス=ヒマラヤ造山帯
環太平洋造山帯
図2 世界の造山帯
2)
かけての東西ラインもリスクが高く,昨年4月に
島などは,すべてそうやって生まれたものだ.地
ネパールで発生して甚大な被害をもたらした地震
学用語ではこのような場所を「造山帯」と呼ぶ.
はその代表的な例だ.
まとめると,大きな地震が頻発する場所では高
これらのプレートの活動は地震を引き起こすだ
い山が生まれやすく,このため世界の2大造山帯
けでなく,地面を押し上げて大きな山脈を形成す
といわれる環太平洋造山帯(火山帯)とアルプス・
る.世界の屋根といわれるヒマラヤ山脈,南北ア
ヒマラヤ造山帯は,先ほど説明した震源が集中す
メリカ大陸を縦断するアンデス山脈とロッキー山
る地帯と完全に一致する(図2).つまり,地震
脈,太平洋上に突き出した海底山脈である日本列
が多い国ほど山がちだということになり,それが
設備と管理/2016年6月号
特設企画83-2〜8HP.indd 3
特設企画
3
2016/07/06 10:12
SELECTION Guide PART 83
0
500
1 000
1 500
2 000
3 000
2 500
インドネシア
2 702
台湾
2 515
2 500
マレーシア
2 497
シンガポール
2 348
フィリピン
1 782
ブラジル
1 732
ニュージーランド
1 718
日本
1 622
タイ
1 537
スイス
1 414
ノルウェー
1 274
韓国
1 220
イギリス
1 150
ナイジェリア
1 118
アイルランド
1 110
オーストリア
1 083
インド
807
世界平均
〔単位:mm/ 年〕
注1)台湾の数値は公益財団法人交流協会のサイト(http://www.koryu.or.jp/taipei/ez3_contents.nsf/08/
DDDCE28DB3947AA049256EB5003CDB0A?OpenDocument)による.
注2)マレーシアの数値は政府観光局(http://www.tourismmalaysia.or.jp/kihon/kihon_e.htm)による
3)
図3 平均降水量の多い国と地域
豪雨の発生と大きく関係してくるのである.
ここでもう一度,
「なぜ雨が降るのか?」とい
う気象学の基礎に立ち戻っておきたい.
整理しておこう.地球上においては次の条件を
満たした地域ほど雨が多くなる.
[雨が降りやすい条件]
雨の素となる空気中の水分の大半は海洋表面か
ら蒸発したものだ.このため海に近いほど,そし
ある.
てその海域が暖かいほど水分量は多くなる.
近くに海がなくても湖沼や河川,植物などがあ
そして,これらの条件に最も合致しているのが
れば,そこから水分が供給されるが,やはり広大
日本や台湾,フィリピン,インドネシア,ニュー
な面積をもつ海にはかなわない.したがって,四
ジーランドなど,環太平洋造山帯の西側に位置す
方を海に囲まれている島国の上空には湿気を多く
る島国だ.言ってみれば海の中に高い山がいきな
含んだ空気が流入しやすくなる.
りそびえ立っているようなものなので,とにかく
ただし,どんなに湿った風が吹いても途中に邪
雨が降りやすい.そのことは統計にもしっかり表
魔するものがなければそのまま通過してしまうの
れていて,世界の国や地域を平均降水量の多い順
で,雨にはならない.大海に浮かぶ離島であって
に並べてみると,上位組の大半を上記の地震国(地
も平らな地形をしていると水源に乏しく,人が定
域)が占めている(図3)
.
住するのが難しいのはそのためだ.
2 恵みの雨が悪魔に変身するとき
ちょっとした山があれば風はそこで上昇し,温
周囲に水分の供給源となる広大で暖かな海が
海岸近くから高い山がそびえている.
度が下がっていく.平均的には 100m 上るごとに
約1℃ずつ低下するので,それに伴って空気に含
地震が多い上に雨も多いとなれば,なんだか「踏
まれる水蒸気が水滴になって現れる.飽和水蒸気
んだり蹴ったり」のように感じるが,もちろん雨
量に近い湿度が高い空気であれば,200 ∼ 300m
は恵みの水でもあるので,農業や工業を盛んにし
上っただけで雲をつくるので,超高層ビルですら
ていくには大切なものだ.日本列島で 3 500 年前
雨の原因になるほどだ.
と非常に早い時期から稲作が行われていたのも,
特設企画
4
特設企画83-2〜8.indd 4
設備と管理/2016年6月号
16/04/19 12:26
局地的に大雨が降る仕組みを知ればより効果の高い安全対策につながる!
世界的に見て雨が多い地域だったからだろう.
内水域等
2%
それでは,そんな恵みの雨がどういうケースに
遭遇すると悪魔の水に変身してしまうのか.
低地
14%
ここで改めて日本の平均降水量約 1 700mm と
いう数字を眺めてみると,とんでもない値である
台地
11%
ことに気づく.なぜなら,1年間に天空から落ち
てくる水の量は溜めると人の背の高さほどにな
山地
61%
丘陵地
12%
り,溺れてしまうからだ.もちろん大半は海に流
れてしまうとしても,山間地に降った雨は渓谷な
どに集まってから海岸沿いの低地に一気に流れ込
むので,河川の水位は急激に上がる.
日本列島の地形をざっくり分類した場合,低地
4)
図4 日本の地形別面積
や内水域など
「水が流れ込む場所」
は全体の 1/6(約
16%)に過ぎない(図4)
.ここに山地や丘陵地,
のだから,台風などによってかき乱されれば簡単
台地に降った雨水の多くが集中するのだから,河
に豪雨になってしまう(図5)
.
川の氾濫は特別の現象ではないことが理解できる
3 天気図は縦にも見る必要がある
だろう.
地形的に厳しい条件であっても雨が平均的に降
ってくれるのであれば問題ないのだが,もちろん
それでは,どんな気象条件のときに雨量が増し,
そんなことはあり得ない.太平洋側であれば降水
集中豪雨やゲリラ豪雨を引き起こすのだろうか.
量は春から増え始め,台風シーズンの9月にピー
集中豪雨が起きるメカニズムについては,かな
クを迎える.
り解明されてきている.ポイントになるのが垂直
感覚的には梅雨に入る6・7月に雨が多いイメ
方向に発達する雲だ.
ージがあるが,この時期は単に雨天の日が続くだ
気圧配置が安定しているとき,雲はある高さの
けで降水量が急激に増えるわけではない.むしろ,
ところで水平に広がることが多い(層状雲).こ
気候の変動が激しい夏以降のほうが大雨のリスク
れが通常の「曇り」と呼ばれる天気で,雨が降っ
は高くなる.特に9・10 月は2か月間で 400mm
たとしても,しとしとと静かなものに終わる.
以上の雨を降らせるだけの水分が上空に存在する
しかし,地面の熱や地形の影響などによって上
〔%〕
16.00
13.73
14.00
12.00
10.00
7.69
8.00
8.14
9.01
10.10 10.04
11.00
6.05
6.00
4.00
13.00
3.42
3.67
1月
2月
3.36
2.00
0.00
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10 月 11 月 12 月
注)1980∼2010 年の平均値で,単位は年間平均降水量(1 528.8mm)に対する百分率〔%〕
5)
図5 東京の月別降水量
設備と管理/2016年6月号
特設企画83-2〜8.indd 5
特設企画
5
16/04/19 12:26
SELECTION Guide PART 83
上空の冷気
湿った
暖気
湿った
暖気
5∼10km
10 km 以上
100 km 以上
通常の積乱雲では内部の上昇
気流と下降気流が打ち消し合
うため短時間で消滅する.
上空の冷気が流れ込むと積乱
雲が発生し,長時間にわたっ
て激しい雨を降らせる.
積乱雲が消えずに重なっていくこ
とでビルが並んだような巨大雲を
形成し,集中豪雨につながる.
図6 バックビルディング現象と豪雨発生の仕組み
昇気流が生じると雲の様子は一変し,綿菓子のよ
た異なるステージの降水セルが同居するとなかな
うな積雲が発生する.このとき降るのがにわか雨
か消滅しないので,次々に生まれる新しい積乱雲
で,さらに気流が強まり積乱雲に成長すると夕立
が重なり,ときには 100km 以上も連なる.まる
につながる.
でビルが建ち並んだように見えるので,これを「バ
集中豪雨もゲリラ豪雨もこの積乱雲が原因なの
ックビルディング現象」と呼ぶのだが,日本で起
だが,通常の夕立と異なるのは雲の規模が何倍も
きる集中豪雨の大半がこのような形の雲を原因と
大きいところだ.このため,夕立がせいぜい数十
するものだ(図6)
.バックビルディングが線状
分でピークが過ぎるのに対し,水害などを引き
降水帯を形成し,それが川筋に沿って広がると被
起こす大雨は1時間以上にわたって強く降り続け
害はますます拡大する.
る.
このように雲のタイプと豪雨による被害には密
なぜ大きな積乱雲が発生するのか,古い気象学
接な関係があるので,水平方向の気圧配置だけ
ではそのメカニズムはなかなかわからなかった.
を気にしていても天候の変化は正確に予測できな
しかし,航空機や人工衛星などによる観測技術が
い.現在ではさまざまな気象用語を交えて予報や
進歩したことで雲にも複雑な構造のあることが判
注意報が発表されるので,豪雨の危険性があると
明してくる.それが降水セルという考え方だ.
きにはしっかり耳を傾け,わからない用語があれ
降水セルとは,雨や雪を降らす低気圧を構成す
ばネットで調べるくらいの意識をもつべきだろう.
る空気の塊のことで,セル(cell)という名前の
4 豪雨への対策と対処
とおり細胞のような独立した機能をもつ.通常の
夕立やにわか雨を降らすのはシングルセルの積雲
で,水平方向にせいぜい 10km ほどしか広がらな
最後に,大雨の被害を最小限に防ぐため,施設
いから,風によって移動すると 30 分程度で雨は
管理者としてどういう点に注意しなければいけな
止んでしまう.しかし,降水セルが団塊状にまと
いのか,簡単にまとめておこう.
まったマルチセルの積乱雲では横の広がりが大き
(1)基本情報の把握
く雨が長く続くうえ,縦の広がりによって降水量
浸水などの被害の可能性については「浸水実績
がシングルセルの場合とは比較にならないほど増
図」
「浸水予想区域図」
「洪水ハザードマップ」など,
える.
過去の実例と将来予測が地域ごとに詳しくまとめ
積乱雲の内部に成長期・成熟期・衰退期といっ
られ,インターネットなどで公開されているので,
特設企画
6
特設企画83-2〜8.indd 6
設備と管理/2016年6月号
16/04/19 12:26
局地的に大雨が降る仕組みを知ればより効果の高い安全対策につながる!
図7 東京都建設局「水害にそなえて」
図8 国土交通省ハザードマップポータルサイト
自分たちの管理する建物に現状については必ず知
* * *
っておかなければならない.すべての対策はそこ
原稿の冒頭で地震と大雨の関連性について説明
から始まる.
したが,これら二つの天災には実は大きな違い
○「水害にそなえて∼都市型水害対策に対する東
がある.それは,地震は今のところ短期的な予測
京都の取組∼」
(東京都建設局河川部.図7)
が不可能であるものの,大雨に関しては,その後
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_
の動向を予想するために必要な情報が広く公開さ
taisaku/index/index.htm
れているという点だ.つまり,いきなり水害に襲
○「ハザードマップポータルサイト」
(国土交通省.
われることはなく,数日前から予報や注意報によ
図8)
って危険性が指摘され,堤防決壊などの深刻な災
http://disaportal.gsi.go.jp/viewer/
害が起きそうなときには警報や特別警報が出され
(2)浸水などへの対策の指針をまとめる
る.したがって,これらの情報に真剣に対処して
建物の浸水対策については「地下空間における
いれば最悪の事態は避けられるのである.
浸水対策ガイドライン」などの資料がやはりイン
今はテレビのニュースだけでなくインターネッ
ターネット上に公開されているので,これらを参
トを通じて気象庁などのサイトにも,直接アクセ
考に個別のプランを作成していくほうが確実なも
スできるのだから,災害対策の責任者は自ら積極
のになる.
的に行動し,情報収集に努めるべきだろう.そし
○「地下空間における浸水対策ガイドライン」
(国
て,そこで得た内容を適切に利用者に伝えるだけ
土交通省河川局)
でなく,対策に活かしていくべきだ.もちろんそ
http://www.mlit.go.jp/river/basic_info/jigyo_
のためには気象に関する正しい知識は欠かせない
keikaku/saigai/tisiki/chika/
はずで,本稿がその一助になれば幸いである.
(3)防災は日常的な管理から
浸水というと河川など外部からの水の流入ばか
り考えがちだが,これら外水氾濫以外にも施設の
内部であふれる雨水による内水氾濫と呼ばれる洪
水が起きるケースも多い.ところが内水氾濫のリ
スクについては浸水想定区域図や洪水ハザードマ
ップには示されないため,建物ごとに調査検討が
必要になる.具体的には排水能力などを正しく知
ることが重要だが,清掃が行き届かず排水溝に落
ち葉などが溜まっていると予想より早く浸水が起
きるので,日常的な管理にも心を配らなければな
<出典,参考文献>
1)気象庁「地震発生のしくみ」(http://www.data.jma.
go.jp/svd/eqev/data/jishin/about_eq.html)
2)(国研)日本原子力研究開発機構「もぐら博士の地下
研究室」
(http://www.jaea.go.jp/04/tono/kenkyusitu/
web/resources/re020202.html)
3)国土交通省資料「世界各国の降水量等」
(http://www.
mlit.go.jp/hakusyo/mlit/hakusho/h20/data/html/
js004090.html)を基に作成.
4) 総 務 省 統 計 局「 日 本 統 計 年 鑑 」(http://www.stat.
go.jp/data/nenkan/01.htm)
5)気象庁データ
らない.
設備と管理/2016年6月号
特設企画83-2〜8.indd 7
特設企画
7
16/04/19 12:26
SELECTION Guide PART 83
コラム
ゲリラ豪雨は正式な気象用語ではない
●集中豪雨
ックが開催されるが,8年前の夏,中国の北京
正式な定義はないが,「局地的,突発的に狭
がオリンピックムード一色に染まっていたこ
い地域に大量に降る雨」を示す.これまでのケ
ろ,日本列島では天候が荒れ,各地で大雨が降
ースでいえば,1時間に 100mm 以上の雨が降
っていた.代表的なのが気象庁により「平成 20
り,しかも重大な土砂災害や家屋浸水などの災
年8月末豪雨」と命名された一連の雨で,九州
害を引き起こす可能性がある場合(あるいはす
南部から北上した前線を伴う低気圧が湿った空
でに起きた場合),この言葉を使うことが多い.
気を列島上空に大量に送り込んだ結果,天候が
●局地的豪雨
不安定になり,各地に激しい雨を降らせた.愛
気象庁では「急に強く降り,数十分の短時間
知県岡崎市で1時間に 146.5mm の雨量となっ
に狭い範囲に数十 mm 程度の雨量をもたらす
たほか,全国 21 か所の地点で8月における1
雨」をこう呼んでいる.集中豪雨より被害が大
時間雨量の記録を更新している.
きくなる可能性の高い豪雨と考えられるだけ
ゲリラ豪雨という言葉は,このときにニュー
に,この言葉が使われた地域では安全な場所へ
スなどに多く登場したため一般的になったので
の避難を考えるなど具体的な行動を起こす必要
あって,それ以前にはほとんど使われていない.
がある.
このため,2008 年の新語・流行語大賞にも選ば
災害への注意をさらに喚起する目的から,日
れたほどだ.ちなみに,ゲリラ(guerrilla)と
本国内では 2013(平成 25)年8月から特別警
はあらかじめ攻撃する敵を定めず,小規模な部
報の運用が始まった.従来の警報や注意報が「災
隊により臨機応変に戦闘を行う遊撃を意味する
害が発生するおそれがあると予想されたとき」
スペイン語で,荒天による大雨がなかなか予測
に発令されるのに対し,特別警報は「ただちに
できず突発的に思えることから民間によって命
命を守る行動をとることが求められる段階」だ
名された.
とされるので重大だ.大雨特別警報が出たとき
そんな由来があるだけに,ゲリラ豪雨は正式
には速やかに避難場所や2階以上の安全な場所
な気象用語にはなっていない.そのせいか,報
に移動する必要がある.
道機関によっては「不正確な表現で誤解を招く」
大雨特別警報の判定基準は地域や気象条件な
といった理由から使用しないところも少なくな
どによって異なるものの,一つの目安となるのが
いようだ.
3時間で 150mm 以上という数字だ
(図)
.昔は
「50
それでは気象庁では災害につながる可能性の
年に 1 度程度」といわれたこのクラスの大雨は,
ある大雨をどう表現しているのか.予報や記録
近年,発生頻度を高めており,今後は,いつ特
などで用いられるのは次の言葉だ.
別警報が発令されてもおかしくはないだろう.
統計期間 1976 ∼ 2015 年における,アメダス
が観測した1時間降水量 50mm 以上の短時
間強雨の発生回数は,増加傾向が明瞭に現れ
ている(信頼度水準 95%で統計的に有意)
.
(出典)気象庁ホームページ
図 アメダスで見た 1 時間降水量 50mm 以上の
年間発生回数
特設企画
8
特設企画83-2〜8.indd 8
1 000 地点あたりの発生回数〔回〕
今年はブラジルでリオデジャネイロオリンピ
500
400
10 年あたり 19.9 回増加,
1976 年から 2015 年のデータを使用
200
225
220
169
145
156
140
100
0
1975
1980
188 190
186
157
110 103
1985
275
244
206
256
251
230
356
331
295
300
気象庁
156
112
1990
158
131
177
254
282
275
238
209
182 193 194
169
173
237
237
207
94
1995
2000
〔年〕
2005
2010
2015
設備と管理/2016年6月号
16/04/19 12:26
オーム社の気象分野のおすすめ書籍
過去の重大な自然災害と
「特別警報」の関係をやさしくひも解く
最新図解
特別警報と自然災害がわかる本
■饒村 曜 著
■ A 5 判 192 ページ ■定価 1 944 円(本体 1 800 円+税)
特別警報は,重大な災害の起こるおそれが著しく大きいことを警告
する防災情報です.本書は,過去の大きな災害で発表された警報とそ
こで得られた教訓をひも解きながら,人命を守るために導入された特
別警報について詳しく解説しています.
伝承から最新の異常気象まで徹底解説
天気と気象100
一生付き合う自然現象を本格解説
■饒村 曜 著
■ A 5 判 164 ページ ■定価 1 944 円(本体 1 800 円+税)
近年,竜巻やゲリラ豪雨,雹といった激しい異常気象がひんぱんに
発生しています.本書では,天気と気象についての疑問を100の項目
に分け,最新のデータや写真・イラストなどを交えて,わかりやすく,
徹底的に解説しています.
気象との対話を通して,自然科学の本質に迫る
気象との対話
■新田 尚
(元・気象庁長官) 著
■ A 5 判 224 ページ ■定価 2 376 円(本体 2 200 円+税)
本書は,気象分野の専門的な項目を,他の多くの自然科学の分野に
共通する視点から再検討しています.特に,
「複雑系(非平衡散逸系・
非線形系)としての気象」の理解のしかたについて詳しく考察し,併せ
て気象の応用技術面についてもまとめました.
設管特別企画1606_記事自社広告.indd 9
2016/04/18 21:02
特設
企画
ゲリラ豪雨対策
次世代型緊急洪水防護システム
Boxwall(ボックスウォール)
ガデリウス・インダストリー(株)
環境機器事業部 TEL 03 - 5414 - 8763
http://www.gadelius.com/
ノアック社(スウェーデン)のBoxwall(ボ
いが容易で,ジョイント部分を接続すると洪水
ックスウォール)は,洪水の際に水の自重で固
防護の展開ができる.また,特殊な工具やスキ
定され,水の浸入を防ぐ製品.本製品は,約
ルを一切必要としない.
50 cmの水位まで対応する.製品自体が軽量な
○水圧を利用して洪水を堰止める
ため,持ち運びが容易で女性でも簡単にセッテ
ボックスウォールは,かかる水圧により固定
イングができ,建造物や財産を近年増加してい
され止水する.そのためアンカーボルトなどに
る局地的な集中豪雨,例年発生する洪水被害か
よる地面への固定は一切必要ない.また,風速
ら守ることができる.ボックスウォールは,一
25m/sの風圧にも耐えるよう設計されている.
つひとつがユニットとなっており,単純な手作
○省スペース保管管理と高い費用対効果
業でつなげることができる.
ボックスウォールは個々を重ねられるので,
各ユニットは,ダム部
(背面の壁)
,アンカー
10 m(16枚分)で0 . 5 m 3のスペースで収まり,
部(水平箇所)
,シール部(アンカー部接地面先
限られた収納スペースでも対応可能.また,簡
端部)により構成.ボックス下部の前と横にあ
単な洗浄で繰り返しの使用が可能.
る多孔質シーリング材により,
水の侵入を防ぐ.
○圧倒的な納入実績
従来の土のうのような水害対策品と比較して,
ボックスウォールはオフィスや商業ビルをは
高い防護効果と機動性を誇りながら,繰り返し
じめ,役所,病院,空港,美術館,放送局,地
使えるコストパフォーマンスの高い洪水防護製
下駐車場などの公共施設や,工場,マンション,
品である.
百貨店,店舗,住宅などの幅広い分野で採用さ
【地面に置くだけで,ゲリラ豪雨や洪水から資
産を守るボックスウォール】
○10 mを2名・2分で設置,軽量化による高
い機動性,
れている.
【仕様】
サイズ:705 × 680 × 528 mm
最大堰止め高:500 mm
ボックスウォールのユニットは,3 . 4 kgと
ABS樹脂製
軽量.1チーム(2名)で10 mを約2分間で設
重量:3 . 4 kg/個
置でき,短時間で広範囲の展開が可能.瞬間的
に襲ってくるゲリラ豪雨の特性に対し初動まで
【付属品】
パネクランプ
(1枚に1個付属)
の決断が早く,撤収も容易にできるので,対処
において精神的負担が少ない.そのため,導入
したユーザーでは,今までの水害対策品と比べ
て設置使用回数が大幅に増加した.また,固定
設置型とは異なり,想定外の場所で発生した場
合でも臨機応変に発生箇所に設置対処が可能.
○特別な技能や特殊工具不要,地面に置くだけ
で女性でも敷設可能
ユニット化されたボックスウォールは,取扱
特設企画
4
設管特別企画1606_記事ガデリウス.indd 4
設備と管理/2014年6月号
2016/04/18 21:03
資料請求 No.101
特設
企画
ゲリラ豪雨対策
タキロン
(株)
軽量パネル簡易式止水板
「フラッドセーフ ライト」
防災事業推進部 TEL 03 - 6711 - 3723
http://www.takiron.co.jp/product_11/
【開発の経緯】
空ポリカーボネート板を採用することで最大幅
近年,局地的かつ短時間に発生する猛烈なゲ
の2mでも約10 . 8 kgと軽量化を図り,女性や
リラ豪雨が頻発しており,突発的に発生し予測
高齢者の持ち運びに適した重量設計としてい
が難しいことから,都市部の雨水の排水処理能
る.ポリカーボネートは耐衝撃性に優れ,軽微
力を超えることによる浸水被害
(内水氾濫)
や河
な漂流物の衝突や,浸水時の水圧に対応可能な
川氾濫による浸水被害
(外水氾濫)
が発生してい
材質である.製品幅は6種類あり,コンビニエ
る.各自治体での浸水対策に対する取組み意識
ンストア,店舗,マンションエントランスなど,
が高まり,特に地下街などは避難確保や浸水防
さまざまな幅の開口部への対応が可能である.
止に関する計画の策定が増加傾向にある.
一方,製品高さは床下浸水を想定し,50 cmで
そうした中,
高い止水性を誇る弊社止水板
「フ
設計されている.
ラッドセーフ パネル」が,施設特性上高い止水
設置は,事前の工事で柱を常設しない方法と
性能を必要とする地下街・地下駐車場,機械・
して,製品上部の左右の特殊固定金具を建物開
発電設備や,高額資産を伴う建物に採用され,
口部に固定し,90度回転するだけで簡単固定
高い評価を得ている.その施工実績の中から,
できる方式を新たに開発した
(特許出願中).左
「取付け簡単・工事不要」
の止水製品開発の要望
右の既設の柱に止水板を固定する動作と,床方
が新たに寄せられ,このたび新製品として発売
向に止水パッキンを押し付ける二つの動作を同
したのが軽量パネル簡易式止水板「フラッドセ
時に行える機構としているのが最大の特長で
ーフ ライト」である.
ある.この1回の動作で床面にもパッキンが圧
【特長】
着されるので,高い止水性を発揮することが可
水災対策において,一般的な止水製品として
能となった(1時間当たりの漏水量は5L/(h・
土のうが挙げられるが,一袋で約18 kgと重く,
m 2)
以下).
設置場所まで持ち運んで積み上げるだけでも多
このように,事前工事で常設する柱などが不
大な労力を要し,設置完了まで数十分の時間が
要で,マンションエントランスやコンビニエン
必要となる.これではゲリラ豪雨のように短時
スストア入口など,美観を損いたくない場所へ
間に発生する降雨の際に,女性や高齢者が行う
の設置にも適している.「フラッドセーフ ライ
のは非常に困難である.
ト」は高い止水性能を持ち,ラクラク簡単設置
「フラッドセーフ ライト」は,面材部分に中
の止水商品である.
【仕様】
フラッドセーフ ライト
対応最大水深:500mm
パネル幅:1000 ∼ 2000mm まで
の 200mm ピッチで
6種類用意
特設企画
4
設管特別企画1606_記事タキロン.indd 4
設備と管理/2014年6月号
2016/04/18 21:02
資料請求 No.102
特設
企画
ゲリラ豪雨対策
アキレス 漏水対策シート
アキレス
(株)
http://www.achilles.jp/
台風シーズンの駅・地下街などの漏水に,
使い方は簡単で,漏水箇所が点在している場
効果的な水誘導を実現!
合は,
大型のシートによって広く天井を養生し,
漏水対策は駅構内や地下街など,日頃目に付
そこに「アキレス 漏水対策シート」を下から重
くところで施工されている.しかし,専用では
ねる.四方のうち三方をテープ止めし,テープ
ない資材を使用した間に合わせのものが多く,
を止めていないところから,最初に貼付した大
無理のある設置方法によってスムーズな水誘導
型シートの一部をカットする.その後すべてテ
ができず,水漏れを発生させていることもあり
ープ止めをした状態にし,口栓にジョイントを
がちである.
差込みホースをつないで排水箇所を固定.作業
そこで,もっと簡単にきれいな漏水対策がで
はほぼそれだけで,
効果的な水誘導を実現する.
きればとの思いに応えてつくられたのが「アキ
もちろん,漏水箇所が点在しない小スペース
レス 漏水対策シート」である.多くの人が行き
の場合は,そのまま「アキレス 漏水対策シート」
かう場所で,美観を損なわず漏水対策のできる
をテープで貼り,ジョイントとホースをつなぐ
専用シートだ.
のみである.
「アキレス 漏水対策シート」は,軟質塩ビの
施設の老朽化などにより漏水が発生しても,
特性を生かし,軽量でやわらかく,サイズも
漏水箇所の限定は難しいものがある.かといっ
45 cm角とコンパクトなため施工作業も簡単で
て本格的な建造物の補修も,費用や工事期間の
ある.透明感のあるクリアな素材で施工後に外
面から容易に取り組めない.また,多くの人が
観の圧迫感も少ない.
通行する場所での漏水は,歩行を妨げるだけで
シート本体には,あらかじめジョイント差込
なく,滑って転倒し怪我などの要因にもなりか
みのための口栓部が付いており,差し込んだジ
ねない.
ョイントにホースをつなぐだけである.ジョイ
「アキレス 漏水対策シート」はそんな悩みに
ントはL型・I型の2種類がセットとなっており,
より簡単できれいに漏水対策が実施でき,
応え,
設置場所に合わせて選択することができる.
いざというときにも備えられる製品である.
アキレス 漏水対策シート
特設企画
フイルム販売部 TEL 03 - 5338 - 9266
4
設管特別企画1606_記事アキレス.indd 4
天井面への施工状況
設備と管理/2014年6月号
2016/04/18 21:01
資料請求 No.103
特設
企画
ゲリラ豪雨対策
被害を防ぐ決め手はスピード設置
「止めピタ」「ラクセット」「アクアード」
文化シヤッター(株)
お客様相談室 TEL 03 - 5844 - 7111
http://www.bunka-s.co.jp/
予測が難しいゲリラ豪雨,内水氾濫による都
設・既設を問わず導入しやすい,③工事コスト
市型水害が増えている.その際,簡単・スピー
が抑えられる,④建物の意匠を損なわない,な
ディに設置でき,高い性能を発揮する.土のう
どのメリットがある.
に代わる誰でも設置できる止水製品である.
漏水量は20 L/h・m 2以下と,優れた止水性
【簡易型止水シート・止めピタ】
能を発揮する.
簡単かつスピーディに設置できる簡易型止水
シートで,シャッター用とフロント用をライン
アップしている.
「止水シート」の厚さは0 . 2 mmの樹脂製半透
明シートで,シャッターまたはガラスに固定す
るための「マグネット」
や
「吸盤」
が組み込まれて
いる.また,シートを床面に密着させるための
「床置きウェイト」
のほか,扉が水圧に耐えられ
【止水ドア・アクアード】
るよう屋内側に設置する「補強材」で構成され,
平常時は一般的なスチールドアと同じように
これらの部材は普段は専用の収納袋に入れて保
開閉でき,浸水のおそれがある非常時のみ簡単
管される.
な操作で止水できるドア.通用口の浸水対策と
この収納袋はすべての部材を入れても5∼
して,一般的なスチールドアと同等の軽い操作
20 kgと女性でも持ち運びができる重さだ.1
性と,重厚な水密扉に比べて低コストを実現し
人でも5分程度で設置ができる.水位50 cmま
ている.
で対応し,漏水量は200 L/h・m 以下と,土
非常時は,扉の屋内外両面から操作できる二
のう使用時に比べて約10倍以上の止水性能を
つの
「止水グレモン」
を水平に引き上げるだけで
発揮する.
扉が枠に密着するため,屋内側への漏水を抑え
2
られる仕組みである.特定防火設備に適合して
おり,防火性能も有している.
ドア全体が水没する3 mの浸水でも,屋内側
への漏水は20L/h・m 2以下と,優れた止水性能
を発揮する
(幅900mm×高さ1200mmの場合)
.
【BX止水板・ラクセット】
開口部に金具で固定するだけで,1人でも約
2分でスピード設置できるアルミ製の止水板.
自動ドアや自由開き扉のある開口部,仕切りが
ない開口部など多様な開口部に取り付けられ
る.①導入に伴う事前工事が不要,②建物の新
特設企画
4
設管特別企画1606_記事文化シヤッター.indd 4
設備と管理/2014年6月号
2016/04/18 21:01
資料請求 No.104
特設
企画
ゲリラ豪雨対策
吸水土のう「水ピタ」
モリリン
(株)
産業資材部 1 部 TEL 03 - 3863 - 9331
http://www.moririn.co.jp/
「
『水ピタ』を使用し,浸水の被害を防げまし
浸しても膨らみます.
た」とお礼の電話をいただくことが多数ありま
「水ピタ」
は,吸水前は軽くてコンパクトなた
した.
め,保管場所が少なくて済みます.吸水後は,
販売開始から約17年.自治体や裁判所など
黒い袋のため中のポリマーが分解しにくく,膨
の公共施設,銀行,信用金庫,企業の事務所,
らんだ状態を維持します.
工場,駅関連施設,建築現場など,幅広い業種
緊急時の浸水対策に最適です.緊急時,一般
のお客様にご利用いただいており,リピートで
的な他の土のう袋は土を入れる作業が大変です
ご利用くださる方も多数に上ります.
し,保存場所もかなりのスペースが必要になり
「水ピタ」は水に浸すだけで,N型(真水用)だ
ます.
と約3分で自重約140 gの袋が約10 kgに膨ら
これを機に緊急時の備蓄として検討してみて
みます.沿岸部に近い場所では,海水・真水用
はいかがでしょうか.
の「水ピタ」
(H型など)を使用すれば,海水に
吸水前
吸水後
吸水土のう「水ピタ」規格表
海水・真水用
真水用
標準タイプ
H型
30 袋/箱
1袋サイズ:500×400×5mm
吸水前重量:0.55kg
吸水後寸法:450×350×110mm
吸水後重量:10kg
大型タイプ
W型
WH 型
20 袋/箱
1袋サイズ:650×500×5mm
吸水前重量:1kg
吸水後寸法:600×450×110mm
吸水後重量:20kg
WN 型
30 袋/箱
1袋サイズ:650×500×3mm
吸水前重量:0.24kg
吸水後寸法:600×450×110mm
吸水後重量:20kg
加重タイプ
G型
GH 型
10 袋/箱
1袋サイズ:500×400×7mm
吸水前重量:2kg
吸水後寸法:450×350×120mm
吸水後重量:15kg
GN 型
15 袋/箱
1袋サイズ:500×400×7mm
吸水前重量:1.6kg
吸水後寸法:450×350×120mm
吸水後重量:15kg
大型加重タイプ
WG 型
WGH 型
10 袋/箱
1袋サイズ:650×500×7mm
吸水前重量:2.5kg
吸水後寸法:600×450×120mm
吸水後重量:25kg
WGH 型
15 袋/箱
1袋サイズ:650×500×7mm
吸水前重量:1.6kg
吸水後寸法:600×450×120mm
吸水後重量:25kg
N型
50 袋/箱
1袋サイズ:500×400×3mm
吸水前重量:0.14kg
吸水後寸法:450×350×110mm
吸水後重量:10kg
注)海水の場合には「海水・真水用」H 型などをご使用ください.
気温,水温,水質により上記数値は変化します.
海水・真水用の吸水後数値は,海水使用時の計測値です.
特設企画
4
設管特別企画1606_記事モリリン.indd 4
設備と管理/2014年6月号
2016/04/18 21:01
資料請求 No.105
特設
企画
ゲリラ豪雨対策
防水板アピアガードシリーズ
「オートバランス」「シートⅢ」「オクダケ」
(株)LIXIL 鈴木シャッター
防水板アピアガード
「オートバランス」
本社 販売促進部 TEL 03 - 3944 - 1099
http://wwwlixil-suzuki.co.jp/
最大開口幅:8m
業界初,電気を使わず,水の重さだけで防水
板を自動可動∼停電時でも無人で,安全に,
防水板が自動可動∼
従来からある多くの防水板は,その作動に人
手を必要とするため,夜間に豪雨が発生し無人
であった場合などは即時対応できないという弱
アピアガード「シートⅢ」
点があった.アピアガード
「オートバランス」
は,
簡易タイプ防水板アピアガード「オクダケシリーズ」
流れ込んだ水を利用し,
「水の重量」と「防水板
突然のゲリラ豪雨でも1分でセット完了∼軽
の重量」のバランスにより,電気を使わずに自
量で簡単にセット,コンパクトな防水板∼
動で防水板が設置されて水の浸入を防ぐ.予期
アピアガード
「オクダケ」
は,防水板のパネル
しない突然の集中豪雨でも,人手を必要としな
部分を3分割構造とし,アルミ製のガイドレー
いので安心して使うことができる.
ルに3枚のアルミ板パネルを重ねるだけで簡単
用途:地下駐車場や建物外構部の出入口
に設置できる.1枚当たりの重量は約3kg/m
止水高さ:1m
と軽く,一般的な土のう1袋(約20 kg)と比較
最大開口幅:8m
しても,保管にもスペースをとらない.
NETIS登録番号:KT- 130099 -A
用途:住宅や店舗などの出入口
止水高さ:0 . 5 m(パネル3枚)∼
1m(パネル6枚)
開口幅:0 . 65∼10 m(2 m以上は中柱付き)
アピアガード「オートバランスタイプ」
シートタイプ防水板アピアガード
「シートⅢ」
万一の水の浸入に対しシートを持ち上げてセ
ットする防水対策.
アピアガード
「シートⅢ」
は,設置に必要なシ
ートや中柱が床面にすべて収納されており,持
特設企画
ち運びが不要で,工具なしで一人ですばやくセ
アピアガード「オクダケ H(ハイ)
」
ットできる.また,収納性に優れており,建物
そのほか,常時,防水板を枠上部の欄間部分
の美観も損ねない.
に収納.使用時はボタンを押すだけで防水板が
用途:地下駐車場や建物外構部の出入口
下降し設置されるアピアガード「オスダケ」な
止水高さ:0 . 3∼1 . 0 m
ど,用途に応じて幅広く取り揃えている.
10
設管特別企画1606_記事LIXIL鈴木シャッター.indd 10
設備と管理/2014年6月号
2016/04/18 21:04
M
資料請求 No.106
特設
企画
ゲリラ豪雨対策
吸水バッグ
「ウォーターキャッチ」
(株)
三洋
第二営業部第二課 TEL 03 - 3663 - 6188
http://www.sanyo-ltd.com/
ゲリラ豪雨は予測が困難で,思いもよらない
タイプは約 10 分で満水になり,水はほとんど
箇所から浸水や漏水を発生させます.今までは
戻りません.また,使用後の処理にも配慮して
浸水や漏水の経験がないとしても,今後も発生
おり,付属の脱水剤を溶かした水に浸せば,雑
しないという保証はありません.ですので,い
巾のように絞って脱水することができるので,
ざというときに被害を最小限に食い止めたり,
あとはゴミとして廃棄できます.
発生した困った水を処理するものを備蓄するこ
ビル・マンション・学校・タワーパーキング
とをお勧めします.
などで多数
当社の吸水バッグ「ウォーターキャッチ」
は吸
お使いいた
水ポリマーを配合した素材を薄いシート状にし
だいていま
たものなので,場所をとらずに保管でき,いざ
す.全国発
というときすぐに使用できます.ラインアップ
送OKです.
は 4 種類で,20 リットル(LL-Ⅰ)
/10 リット
お気軽にお
ル(LH-Ⅰ)
/5リットル(LQ-Ⅰ)
/ 0 . 7 リット
問い合わせ
ル(LS-Ⅰ)
.条件にもよりますが,20 リットル
ください.
資料請求 No.107
Fly UP