...

送信機の製作∼ワイヤレス・モニタ・システムの実験

by user

on
Category: Documents
29

views

Report

Comments

Transcript

送信機の製作∼ワイヤレス・モニタ・システムの実験
見本 PDF
第 4 部 無線機を作ってみよう
第
2
章
微弱電波によるワイヤレス・データ通信の実験製作
(1)
送信機の製作∼ワイヤレス・モニタ・システムの実験
本稿では 2 章に分けて,手製作でも確実に動作する微
弱電波の送信機と受信機の製作をテーマに解説します.
本章と次章で紹介するワイヤレス・モニタ・システ
ムを 写真1 に示します.
いて,離れていても動作の状態がわかる便利さと,眼
や耳が不自由な人の生活を支援する器具として役立つ
ことをねらいます.システムの構成を 図1 に示します.
図1
応用事例として,LED ランプなどのインジケータ
のリモート・センシングを行います. 写真2 のよう
にランプなどの点灯の状態をセンサで検出し,点灯か
ら消灯あるいはその逆の変化があったときに電波を出
します.センサは吸盤で家電製品や防犯機器などに付
けられるようになっています.
受信機は信号を受けると音や光を出すようになって
写真1
微弱無線送受信機の応用事例
微弱電波
光
315MHz
送信機
光
受信機
音
センサ
振動
⋮
写真2
製作する送受信ユニットとセンサ部の外観
センサを洗濯機のLED 表示部に取り付けたようす
センサ部
2- 1
ハードルは多いが越えられる,
一つずつ工夫していこう
高周波回路の製作は敷居が高い?
携帯電話,無線 LAN,ロボット,ラジコン模型…
など,近距離の無線通信の応用は年々広がっています.
しかし,この領域は自分で製作や実験を行ってみよう
となると,ハードルがいくつもあって気軽に踏み込め
ないのが実情です.
● ハードル 1…法規制の問題
コードレス・テレホンの通信距離は見通し 100 m ほ
どですが,この程度の電波出力(特定小電力)でも認可
なしでは利用できません.
92
自由に出せるのが「微弱電波」と規定されている範
囲の電波で,うまく作れば見通し 30 m ほどの通信が
できます.
送信機自体は 3 V の電池とトランジスタ 1 本でも構
成できるほどですが,問題はその出力が微弱電波の範
囲に入っているかどうかを検証するのが大変なことで
す.電波暗室,スペクトル・アナライザ(スペアナ)に
標準アンテナと,個人はおろか無線関連の製品を作っ
ているメーカでさえもそろえるのが大変なほど大がか
りな設備が必要です.
第 2 章 送信機の製作∼ワイヤレス・モニタ・システムの実験
プリント基板のガーバ・データを公開しますので,利
微弱電波がもっとも効率的に使えるのは,後述のよ
用してください.このプリント基板が動作し,受信機
うに 322 MHz よりちょっと下がった周波数領域です.
も動作すれば,以後の製作への貴重なテスト・ツール
この領域になると,1 pF 未満の容量や数 nH のインダ
ともなります.
基礎編
● ハードル 2…手製作が困難
クタンスが動作を大きく左右します.ワイヤを使った
● 微弱電波とは
送信機について述べるまえに,電波法で規定されて
いる微弱電波について説明します.微弱電波であるか
用となっています.実験用に基板を起こすことは最近
どうかは受信側の電界強度で決まります.どのような
はかなり手軽になってきましたが,アートワーク専業
でない人がパターン設計を行うのは能率が良いとはい
えません.ましてや,プリント基板ができあがっても
動くとは限らない…となれば二の足を踏んでしまいま
す.
送信機でも送信電波の強さはアンテナ次第で変わりま
すから,「微弱電波用の送信機」というものは本来あ
りません.
電界強度はピーク値が記録できる電界強度計,ある
いはスペアナで測定されます.測定環境についてはほ
ぼ規格化されており,
「3 m 法」と呼ばれる方法では
● ハードル 3…動作確認が難しい
送信機と受信機を作ったけれど動かない,どちらが
次のようになっています
(昭和 63 年 2 月 25 日に告示さ
れた郵政省告示第 127 号の要約, 図2 参照).
悪いのかもわからない,ということは起こりえます.
s測定する場所は平たんで周囲に建築物その他の電波
を反射する物体がなく,かつ,直径 6 m,短径 5.2 m
の楕円の範囲内に測定の障害となる金属物体がないこ
と.
短波放送とか FM ラジオの中間周波数程度までなら,
中級品のオシロスコープがあれば信号を見ることで原
因をたどることができます.しかし,300 MHz を越
える世界ではプローブ自体が測定の妨げになり,信号
をとらえるにはまったく別の手段がいります.それも
お金と手間がかかる話で,ためらっているうちに迷宮
入りしかねません.
*
本稿では,プリント基板を起こす代わりに銅板をグ
ラウンド・プレーンに用いる手法で,手製作でも動作
する高周波回路の製作法を解説します.
送信機についてはアンテナを基板上に設けました.
これに沿って製作した送信機が電波法に触れないこと
は,電波暗室で測定して確認ずみです.これでハード
ル 1 と 2 は越えられます.
ハードル 3 に対しては,送信機の高周波部分だけを
モジュール化したプリント基板を作成しました.この
1∼4m
可変
ダイポール・アンテナ
(水平)
ダイポール・アンテナ
(垂直)
1.5m
回転
測定器
5.2
常に厳しく規制されます.一方,通信距離を伸ばすに
は ア ン テ ナ が 短 く て す む 高 い 周 波 数 が よ い の で,
315 MHz がよく使われます.
図3
3 m 法での電界強度の測定環境
絶縁物で作った台.
被測定物をここに置く
sアンテナは半波長ダイポールを用い,地上高を 1 m
から 4 m まで変化させ,水平偏波および垂直編波の双
方における電界強度の最大値をもって送信機の出力と
する(スペアナの帯域幅に関する項は省略).
電波暗室でなくても畑や運動場に行けばこれらの条
件がクリアできますが,気象条件や外来電波に測定結
果が左右されます.
図3 のように,電界強度は 322 MHz を越えると非
m
3m
6m
導電性の網や金属板を
敷くと再現性がよい
微弱電波とみなされる電界強度の範囲
1000
電界強度[μV/m]
図2
s送信機は,木その他の絶縁材料により作られた高さ
1.5 m の回転台の上に,通常の使用状態に近い状態で
設置すること.
500
100
35
10
1
100k 1M
10M 100M 1G
322M
周波数[Hz]
10G 100G
2-1 高周波回路の製作は敷居が高い?
1T
150G
93
実践編
手配線では,動作したとしても再現性のある回路は組
めません.
また,この用途の IC や受動部品はすべて表面実装
Fly UP