...

IBM Prescriptive Maintenance on Cloud により、製造業者は重要な

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

IBM Prescriptive Maintenance on Cloud により、製造業者は重要な
日本 IBM のソフトウェア発表
JP16-0235 (2016 年 10 月 11 日付)
IBM Prescriptive Maintenance on Cloud により、製造業者は重要な
設備の劣化や障害を予測し、保守計画と全体的な資産管理を改善でき
ます
目次
1
1
1
1
概要
出荷開始予定日
プログラム番号
技術情報
2
3
4
4
発注情報
契約条件
料金
AP ディストリビューション
概要
IBM(R) Prescriptive Maintenance on Cloud は、資産の正常性のリアルタイム解析評価 (障害の
推定方法) を提供し、問題を解決するための処置の規定を支援します。この製品は、従来の、
状態ベースの保守方式に比べ、より容易に重要な製造設備の劣化や障害を予測できるよう支援
するための資産に関する洞察とアナリティクス機能を提供します。処方的推奨を、保守計画ス
ケジュールの最適化のために生成することができます。 IBM WatsonTM IoT Platform とのオプ
ション統合により、装着されたデバイス、機器、製品によって生成されるオペレーショナル・
データに対して接続、収集、およびアナリティクスの適用を行うための費用効率の高い方法を
提供します。
Prescriptive Maintenance は、標準的な分析モデルに基づいて基幹業務ユーザーに推奨処置を
提供することにより現行の IBM Predictive Maintenance on Cloud ソリューションで提供さ
れる機能および能力を基礎としています。能力は、Python、Spark、および Hadoop Data Lake
の実装などのオープン・ソース・プログラムを使用するオープン・プログラミング・モデルに
よって拡張可能です。
Prescriptive Maintenance ソリューションは、Predictive Maintenance on Cloud を補完しま
す。この製品は、単一テナントのクラウド・デプロイメントで高度なアナリティクス機能を利
用するビジネスに提供されます。Predictive Maintenance on Cloud は、完全サポートされて
いるクラウド製品として、オンプレミス・プログラムである IBM Predictive Maintenance and
Quality V2.5.3 と同じ能力を提供します。
出荷開始予定日
2016 年 10 月 21 日
参照情報
IBM Predictive Solutions Foundation on Cloud について詳しくは、 JP15-0451を参照してく
ださい。
プログラム番号
Program number
VRM
Program name
5725-W10
SaaS
IBM Predictive Solutions
Foundation on Cloud
技術情報
日本 IBM のソフトウェア発表
IBM は、International Business Machines Corporation の登録商標です。
1
所定稼働環境
前提ハードウェア
前提ハードウェアについては、
IBM Knowledge Center を参照してください。
前提ソフトウェア
前提ソフトウェアについては、
IBM Knowledge Center を参照してください。
プログラムの仕様および所定稼働環境に関する情報は、使用可能な場合、README ファイルなど
プログラムに付随する文書の中、または発表レターなど IBM で公表されるその他の情報に含ま
れます。資料やプログラムに関するその他のコンテンツは、英語以外の言語では提供されない
場合があります。
計画情報
パッケージング
本製品は、インターネット経由で提供されます。物理メディアはありません。
発注情報
本製品は、パスポート・アドバンテージを介してのみ提供されます。本製品は、パッケージ製
品としては提供されません。
本製品は、 IBM から直接、または Software Value Plus として認定された IBM ビジネス・
パートナーからのみご購入いただけます。
詳しくは、
IBM Software Value Plus Web サイトを参照してください。
特定の Software Value Plus ポートフォリオについて認定された、お客様の地域の Software
Value Plus IBM ビジネス・パートナーについては、 パートナーを探す ページにアクセスして
ください。
製品グループ: IBM Predictive Solutions Foundation on Cloud
製品: IBM Predictive Solutions on Cloud - 5725-W10
製品カテゴリー: IBM Predictive Solutions Foundation on Cloud
パスポート・アドバンテージ
Program name/Description
Part number
IBM Prescriptive Maintenance on Cloud per
100 Asset Subscription per Month
D1PSRLL
IBM Prescriptive Maintenance on Cloud per
100 Asset Overage
D1PSSLL
課金単位
Program name
Charge metric
IBM Prescriptive Maintenance on Cloud
Asset
Asset
Terabyte
テラバイト
テラバイトは、 IBM SaaS の取得に適用される測定単位です。1 テラバイトは、2 の 40 乗バ
イトです。お客様のライセンス証書 (PoE) または取引文書で指定された測定期間に IBM SaaS
により処理される合計テラバイト数に対応する十分な資格が取得されている必要があります。
資産
日本 IBM のソフトウェア発表
IBM は、International Business Machines Corporation の登録商標です。
2
資産は、 IBM SaaS の取得に適用される測定単位です。 資産とは、価値のある管理対象のす
べての具体的なリソースや項目で、実動装置、設備、運輸、IT ハードウェアおよびソフトウェ
アなどがあります。 IBM SaaS の固有 ID を持つ任意のリソースまたは項目は、個別の「資
産」です。 お客様のライセンス証書 (PoE) または取引文書で指定された測定期間に IBM SaaS
によりアクセスまたは管理される資産に対応する十分な資格が取得されている必要がありま
す。
契約条件
この発表レターに記載されている情報は、参考のため、および便宜上の目的のためにのみ提供
されています。 IBM とのすべての取引を規定する契約条件は、 IBM パスポート・アドバン
テージのご契約条件、パスポート・アドバンテージ・エクスプレスのご契約条件、クラウド・
サービス契約および関連するサービス記述書、または IBM SaaS のご利用条件な、適用される
契約文書に記載されています。
本製品は、パスポート・アドバンテージを介してのみ提供されます。本製品は、パッケージ製
品としては提供されません。
サブスクリプション
本製品の利用については、 IBM パスポート・アドバンテージのご契約条件および IBM SaaS の
ご利用条件、または IBM クラウド・サービス契約 (CSA) および Service Description のいず
れかで規定されます。
技術サポート
サブスクリプション期間中、 IBM SaaS およびイネーブリング・ソフトウェア (該当する場合)
の技術サポートが提供されます。このような技術サポートの一部として IBM が提供する機能拡
張、アップデート、その他の資料は、すべて IBM SaaS またはイネーブリング・ソフトウェア
(該当する場合) の一部として扱われるため、SaaS ご使用条件または CSA および関連 Service
Description によって規定されます。 技術サポートは IBM SaaS に含まれており、個別のオ
ファリングとしては提供されません。
本プログラムの「 IBM Software as a Service Terms of Use」文書に記載されている追加の技
術サポート情報を参照してください。
ご利用条件
本プログラムのご利用条件および CSA Service Description 文書は、 Software as a Service
terms Web サイトから入手可能です。
限定保証
保証が適用される場合、本製品のご使用条件の文書またはクラウド・サービス契約に記載され
ている保証を参照してください。
返金保証
なし
ボリューム発注 (IVO)
なし
パスポート・アドバンテージの適用
あり。情報は、 パスポート・アドバンテージおよびパスポート・アドバンテージ・エクスプレ
ス の Web サイトでも参照できます。
日本 IBM のソフトウェア発表
IBM は、International Business Machines Corporation の登録商標です。
3
ソフトウェア・サブスクリプション&サポートの適用
なし
System i ソフトウェア・メンテナンスの適用
なし
可変課金の適用
なし
教育機関向け割引の利用
適用外
適切なセキュリティー実施について
IT システム・セキュリティーには、企業内外からの不正アクセスの防止、検出、および対応
によって、システムや情報を保護することが求められます。不適切なアクセスにより、情報の
改ざん、破壊、または悪用を招くおそれがあるほか、システムが誤用された場合は他者へのシ
ステムを攻撃してしまうおそれがあります。セキュリティーに対して包括的なアプローチをと
らない IT システムや IT 製品は、完全にセキュアであるとみなすべきではなく、また単一の
製品や単一のセキュリティー対策で極めて効果的に不正アクセスを防止できるものはありませ
ん。 IBM システムおよび製品は、法的に認められたセキュリティーに関する包括的な取り組み
の一環として設計されています。これには必然的に追加の運用手順が含まれ、これを最も効果
的なものとするには、他のシステム、製品、またはサービスが必要となる場合もあります。
重要: IBM では、いずれのシステム、製品、あるいはサービスも第三者の悪質な行為、および
不正な行為による影響を受けていないこと、または将来受けないことを保証するものではあり
ません。
料金
この発表において、料金の変更はありません。
AP ディストリビューション
Country/Region
Announced
AP IOT
ASEAN *
Yes
India/South Asia **
Yes
Australia
Yes
Hong Kong
Yes
Macao SAR of the PRC
Yes
Mongolia
Yes
New Zealand
Yes
People's Republic of China
No
South Korea
Yes
Taiwan
Yes
Japan IOT
Japan
Yes
*ブルネイ・ダルサラーム、カンボジア、インドネシア、ラオス人民民主共和国、マレーシア、
ミャンマー、フィリピン、シンガポール、タイ、東ティモール、およびベトナム
日本 IBM のソフトウェア発表
IBM は、International Business Machines Corporation の登録商標です。
4
**バングラデシュ、ブータン、インド、モルジブ、ネパール、およびスリランカ
商標
IBM Watson は、世界の多くの国における International Business Machines Corporation の
商標です。
IBM、Passport Advantage、System i および Express は、世界の多くの国で登録された
International Business Machines Corporation の商標です。
他の会社名、製品名およびサービス名等はそれぞれ各社の商標です。
ご利用条件
お客様の国で発表されて入手可能な IBM の製品およびサービスは、その時点で有効で適用可能
な標準契約書、条項、条件、および料金に基づいて発注できます。 IBM は、この発表をいつで
も予告なしに変更または撤回する権利を保有します。この発表はお客様の参照用としてのみ提
供されています。追加のご利用条件については、次の Web サイトでご確認ください。
ご利用条件
この製品発表レターは、IBM Corporation が発表した時点での製品発表レターの抄訳です。
IBM 製品に関する最新情報については、 IBM 担当員または販売店にお問い合わせいただくか、
IBM Worldwide Contacts ページをご覧ください。
日本 IBM
日本 IBM のソフトウェア発表 JP16-02352016 年 10 月 11 日目次資料オプション連絡先オプ
ションお問い合わせ先印刷用先頭へ戻る注:日本 IBM のソフトウェア発表JP16-0235 (2016 年
10 月 11 日付)IBM は、International Business Machines Corporation の登録商標です。
日本 IBM のソフトウェア発表
IBM は、International Business Machines Corporation の登録商標です。
5
Fly UP