...

アルファベットの文字と音に慣れ親しもう⑤+① [484KB pdfファイル]

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

アルファベットの文字と音に慣れ親しもう⑤+① [484KB pdfファイル]
[5BU]アルファベットの文字に慣れ親しもう
単元計画
時
目標(○)と
主な活動(・)
評価
主な言語材料
※教材・教具
評価規準〈方法〉 関 慣 気
1 ○アルファベットとは、どんなものか考えて、学習 ア ルファ ベット ○
※アルファベッ
の見通しをもつ。
に興味をもち、た
ト表、CD
・アルファベットについて知っていることを出し合 く さんの 友だち
う。
に アルフ ァベッ
・アルファベットと平仮名や片仮名の違いについて ト を伝え ようと
考える。
している。
・アルファベットの並び方を知り、ABCstep を
歌う。
Act.アルファベット当てゲーム
2 ○アルファベットの名前について捉えたり考えた
りする。
・アルファベットの並び方を復習し、ABCstep
を歌う。
・アルファベットの名前を聞き取る。
・聞き取りづらかった、聞き分けられなかったもの
について考え、判別の仕方を考える。
Bカード
3 ○アルファベットの文字に慣れる。
・大文字と小文字を見比べる。
・文字の形から分類し、特徴をつかむ。
Bカード
4
5
ア ルファ ベット
の 名前を 何度も
聞 いたり 言った
りして、違いを区
別 しよう として
いる。
平 仮名や 片仮名
と アルフ ァベッ
ト の違い に気付
く。
○アルファベットの大文字を書いて、名札作りをす 大文字を使って、
る。
自 分の名 前を丁
・大文字カードをアルファベット順に並べ、ランダ 寧に書いている。
ムに発音された名前を繰り返しながら、集める。
・前時の学習から、大文字の特徴について考える。
・大文字を書き順に従って、練習する。
・名札カードを書き変える。
○アルファベットの小文字を練習し、大文字と小文
字で書いた名刺交換ゲームをする。
・小文字カードをアルファベット順に並べ、ランダ
ムに発音された名前を繰り返しながら、集める。
・大文字と比べた小文字の違いを考える。
・第3時に文字を書き順に従って分類したものを元
にして、違いを意識して練習する。
・名詞カードを書く。
○
大 文字と 小文字
を使って、自分の
名 前を丁 寧に書
いている。
※アルファベ
ット表、C
D 、ア ル フ ァ
ベットカー
ド
○ ※CD、アルファ
ベットカード
○
※CD、アルファ
ベットカード、練
習シート、名札カ
ード
○
※CD、アルファ
ベットカード、練
習シート、名刺
Act.名刺交換ゲームをする。
5年 [5BU]アルファベットの文字に慣れ親しもう- 1 -
釜利谷西小学校
5年
場所
時間 A
B
○ 単元名
[5BU]アルファベットの文字に慣れ親しもう①
○ コミュニケーション場面と働き系統表「身の回りの人や物事について英語で理解したり、描写した
りする。」
○ 本時目標 アルファベットについて考え、学習したいという意欲と見通しをもつ。
○ 本時の評価規準
コミュニケーションへの
関心・意欲・態度
外国語への慣れ親しみ
言語や文化に関する気付き
アルファベットに興味をもち、たくさん
の友だちにアルファベットを伝えよう
としている。
○ 言語材料
ABC……
(1/5)
過 程
<時間>
あいさつ
<1分>
主な活動
児 童
指導と支援
JTE/HRT (担任)
Hello, ~.
I’m ~, thank you.
How are you?
AET/サポーター
Hello, everyone.
How are you?
I’m ~, thank you.
◎評価
○留意点
*教材・教具
○自分の気持ちに
合った様々な表
現を活用させる
ようにする。
めあての確 ・今日のめあてを知る。 ・本時のめあてを伝え
る。
認
<1分>
アルファベットがどんなものか考えて、学習の見通しをもとう
<5分>
○日本語にない音
については後に
学習していくこ
とを伝える。
※アルファベット
表
○アルファベットについて、知っていることは何
か考えさせる。
・大文字と小文字がある。
・呼び名と読み方が違う。
・小文字の方がよく書かれる。
・なぜ2種類あるのだろう。
<10分> ○アルファベットと平仮名や片仮名、漢字の
違いや文の疑問について考える。
・平仮名やカタカナはほぼ同じだが、音と文字
の名前が違う。
・縦書きと横書き。
・平仮名やカタカナは並び方に規則性がありそ
うだが、アルファベットにはみあたらない。
・同じように2種類ある。使い分けはあるのか
な。
・日本語にはない音もあるようだ。
・数が少ない。
・日本の文字はますに書くが、アルファベットは
4線に書く。
・英文には隙間がある。
ABCDEFG
HIJKLMN
OPQRST
UVWXYZ
た
ち
つ
て
と
さ
し
す
せ
そ
か
き
く
け
こ
あ
い
う
え
お
5年 [5BU]アルファベットの文字に慣れ親しもう- 2 -
※平仮名表、アルフ
ァベット表の書
かれたワークシ
ート
○グループで意見
を出し合う。
○仮名は日本人が作り
出したが、アルファ
ベットは、英語にと
っても別の言葉の借
り物を工夫して使っ
ているものであるこ
とを伝えるなどし
て、ネイティブも綴
りなどを学習してい
ることをおさえる。
※アルファベット
表
※♪ABCstep♪
○速さを変えたり、母
音のところは拍打
ちするなど、色々
な歌い方をする。
○大文字だけ掲示→
大文字小文字→
小文字のみ掲示な
ど、掲示の仕方を
変え、小文字にも
なじませる。
Act.
○ペア作りゲームをす ○児童の支援と評価 ○ペア作りゲームにつ *アルファベット
をする。
カード児童用
<13分>
る。
いてデモンストレー
○聞き取りにくい
ションし、ゲームを進
ものからあえて
行する。
選ぶ。
ペア作りゲーム
◎知ったアルファ
クラスを半分に分け、大文字を持っているグループと小文
ベットの名前を
字を持っているグループに分けアルファベットカードを一枚
使って、進んでペ
ずつ配り、見えないように名札に挟んでおく。
ア作りをしよう
AET:Hello.
としている。
歌
<8分>
○アルファベット表を見
ながら♪ABCstep♪
を歌う。
○アルファベットの名
前を指さしながら発
音し、繰り返させる。
○アルファベット表を示
しながら♪ABCstep
♪ を歌い、児童に
聞かせ児童と一緒
に歌う。
S
:Hello.
AET:I have “A”.
S
:Me too.I have
同じ場合、ペアになる。
“a”.
違う場合、See you.といって、別の人を探してたずねる。
振り返り
<5分>
○振り返りカードに
よかったところ
アルファベットに
を取り上げてほ
ついて学習してい
めていく。
く 意 欲 に つ い て や ・いろいろな人と関
発見したことを書
われたか。
く。
あいさつ
Thank you.
See you.
<2分>
Thank you.
See you.
See you next time.
5年 [5BU]アルファベットの文字に慣れ親しもう- 3 -
○次回の活動が楽
しみになるよう
な雰囲気をつく
り、あいさつさせ
る。
釜利谷西小学校
5年
場所
時間 A
B
○ 単元名
[
[5BU]アルファベットの文字に慣れ親しもう②
○ コミュニケーション場面と働き系統表「身の回りの人や物事について英語で理解したり、描写した
りする。」
○ 本時目標 アルファベットの名前について考えることによって、発音したり、読んだりすることに
慣れ親しむ。
○ 本時の評価規準
コミュニケーションへの
関心・意欲・態度
外国語への慣れ親しみ
言語や文化に関する気付き
アルファベットの名前を何度も聞
いたり言ったりして、違いを区別し
ようとしている。
○ 言語材料
ABC……
(2/5)
過 程
<時間>
あいさつ
<1分>
主な活動
児 童
指導と支援
JTE/HRT (担任)
Hello, ~.
I’m ~, thank you.
How are you?
AET/サポーター
◎評価
○留意点
*教材・教具
Hello, everyone.
How are you?
I’m ~, thank you.
めあての確 ・今日のめあてを知る。 ・本時のめあてを伝え
る。
認
<1分>
アルファベットの名前のひみつを探ろう。
ウォーミン ○アルファベットカード ○児童と一緒に歌
グアップ
う。
を指さしながら♪AB
<5分>
Cstep♪を歌う。
○アルファベットカード
を配り、大文字カー
ドを順番に並べさ
せ、札を指さしさせ
ながら♪ABCstep♪
を歌わせる。
<10分> ○アルファベットの名前 ○児童の活動を支援 ○アルファベットの名
聞き取りをする。
する。
前聞き取りをリードす
る。
・聞き取りが難しい音
は、唇や指さしで強
調する。
①アルファベットカードを一人に1セット配る。
②アルファベット順にカードを並べる。
③AET が発音したアルファベットカードを AET に見せる。
④正しく聞き取れたか、表にチェックする。
5年 [5BU]アルファベットの文字に慣れ親しもう- 4 -
*アルファベット
表、児童用アルフ
ァベットカード
(大文字側)
○4線を使い、上下
を区別させる。
*アルファベット
カード掲示用
大文字小文字
*児童用アルファ
ベットカード
*チェック表
○口の動きに気付
けるようにする。
<8分>
○名前の音につい
て近いものを考
える。
○アルファベットの聞き取りで、わかりにくかっ
た、うまくできなかった、迷ったものについて
発表し、解決方法を考える。
・GとZがわかりにくい。
・MとNも迷うよ。
・AETは、なんだか唇を指さしていたみたい
だ。
○児童の活動を支援 ○聞き分けの迷いやす ◎アルファベット
する。
の名前を何度も
いアルファベット名
聞いたり言った
について強調して指
りして、違いを区
導し、繰り返し聞き取
別しようとして
らせたり発音させたり
いる。
する。
○大文字カルタをする。
*Bカード
Bタイム ○ブリッジカードについて説明する。
<10分> ・アルファベットをはじめから最後までいえるか
チェックする方法について
・特に気をつけるポイントについて
<10分> ○アルファベットを聞き
取ったり、発音したり
する。
振り返り
<5分>
・アルファベットの聞 ○振り返りを行う。
き分け方について
分かったことなど
をまとめながら振
り返る。
あいさつ
Thank you.
See you.
<2分>
Thank you.
See you.
○
See you next time.
5年 [5BU]アルファベットの文字に慣れ親しもう- 5 -
○次回の活動が楽
しみになるよう
な雰囲気をつく
り、あいさつさせ
る。
釜利谷西小学校
5年
場所
時間 A
B
○ 単元名
[5BU]アルファベットの文字に慣れ親しもう③
○ コミュニケーション場面と働き系統表「身の回りの人や物事について英語で理解したり、描写した
りする。」
○ 本時目標 アルファベットの文字の特徴について考えることによって、日本語とは異なる言語の特
徴に気付く。
○ 本時の評価規準
コミュニケーションへの
関心・意欲・態度
外国語への慣れ親しみ
言語や文化に関する気付き
平仮名や片仮名とアルファベ
ットの違いに気付く。
○ 言語材料
ABC……
(3/5)
過 程
<時間>
あいさつ
<1分>
主な活動
児 童
指導と支援
JTE/HRT (担任)
Hello, ~.
I’m ~, thank you.
How are you?
AET/サポーター
Hello, everyone.
How are you?
I’m ~, thank you.
◎評価
○留意点
*教材・教具
○自分の気持ちに
合った様々な表
現を活用させる
ようにする。
めあての確 ・今日のめあてを知る。 ・本時のめあてを伝え
る。
認
<1分>
アルファベットの文字について考えよう。
ウォーミン ○アルファベットカード ○児童と一緒に歌
グアップ
う。
を上げながら♪ABC
<5分>
step♪を歌う。
並べる
○隣と協力し、机上に
アルファベットカード
<10分>
を並べる。
机の上の様子↓
○アルファベットカード *アルファベット
カード、グループ
をグループで配ら
につき1セット
せ、一人あたり、5,6
○グループでシャ
枚程度配られるよう
ッフルして何度
にする。
かしてもよい。
配られたカードのとき
に札を上げさせなが
ら♪ABCstep♪ を
歌わせる。
○児童の活動を支援 ○二人一組になり、大 *アルファベット
する。
カード掲示用
文字と小文字の担当
大文字小文字
を決め、二人でアル
ファベット順にカード *児童用アルファ
ベットカード
を机上に並べる。
A
a
B C D E F G H I
b c d e f g h i
J
j
K L M N O P Q R
k l m n o p q r
S
s
T U V W X Y Z
t u v w x y z
5年 [5BU]アルファベットの文字に慣れ親しもう- 6 -
分類
<8分>
○並べたアルファベットカードを見ながら、大文
字と小文字の違いや似ているところなどにつ
いて隣の人と話し合い、机のあいているとこ
ろに分類していく。
・大文字は大きくて、小文字は小さい。
・大文字はまっすぐな線が多いが、小文字は、
丸みのある線が多い。
・赤線の下まであるのは小文字だけ。
S
s
T U V W X Y Z
t u v w x y z
SVWX
svwx
YK
yk
まとめ
○アルファベットを比べて気付いた違いについ
て発表し、これからの練習への意欲を持つ。
<10分>
板書にまとめる。
◎アルファベット
の特徴について
進んで考え、気付
きを整理しよう
としている。
*中学校の教科書
など、英文の見本
○使い分けの仕方を、実際の文を例に挙げな
がら考える。
I have a pen.
Yes, I do.
英文を書くときに~押さえること~
・I はいつも大文字みたい。
・最初の文字は大文字。
・先頭は、大文字のようだ。
・わたしを示す“I”はいつも大文字。
・小文字の方が多く使われている。
・単語を一つの単位にして隙間を開けて書く。
・最後にはピリオド、疑問文の最後は“?”をつける。
○アルファベットを読み ○ペアで2セット
あるので、担当を
上げ、カルタをリード
決めて集めても
する。
よい。
振り返り・ ・振り返りカードにア ○振り返りを行う。 ○ブリッジカード検 *Bカード
Bタイム
ルファベットにつ よかったところを
定
いて学習していく
取り上げてほめ
<5分>
意欲についてや、発
ていく。
見したことを書く。 ・いろいろな人と関
○ブリッジカード
われたか。
・自分の好きなもの
を伝えられたか。
あいさつ Thank you.
Thank you.
See you next time.
○次回の活動が楽
しみになるよう
See you.
See you.
<2分>
な雰囲気をつく
り、あいさつさせ
る。
片付け
〈3分〉
○片付けながらアルフ
ァベットカルタをす
る。
5年 [5BU]アルファベットの文字に慣れ親しもう- 7 -
釜利谷西小学校
5年
場所
時間 A
B
○ 単元名
[5BU]アルファベットの文字に慣れ親しもう④
○ コミュニケーション場面と働き系統表「身の回りの人や物事について英語で理解したり、描写した
りする。」
○ 本時目標 アルファベットの大文字について知り、書き慣れる。
○ 本時の評価規準
コミュニケーションへの
関心・意欲・態度
○ 言語材料
ABC……
(4/5)
過 程
<時間>
あいさつ
<1分>
外国語への慣れ親しみ
言語や文化に関する気付き
大文字を使って、自分の名前を丁
寧に書いている。
大文字を書く際の位置や大
きさなどの特徴に気付いてい
る。
主な活動
児 童
指導と支援
JTE/HRT (担任)
Hello, ~.
I’m ~, thank you.
How are you?
AET/サポーター
◎評価
○留意点
*教材・教具
Hello, everyone.
How are you?
I’m ~, thank you.
めあての確 ・今日のめあてを知る。 ・本時のめあてを伝え
る。
認
<1分>
アルファベットの大文字について考えたり、きれいに書けるよ
うに練習したりして、名札カードを書き換えよう。
ウォーミン ○アルファベットカード
グアップ
の大文字側を並べ、
<3分>
♪ABCstep♪を歌
う。
○児童と一緒に歌
う。
○♪ABCstep♪を
歌わせる。
※アルファベットカ
ード掲示用、児童用
アクティビ ○カードを小文字側に ○児童の活動を支援 ○発音に従って発 ○定着に応じて、ペア
ティ①
する。
でカルタにしても
裏返し、アルファベッ
音を繰り返し、カ
よい。
<5分>
トの名前を聞いてカ
ルタをしながら
ードを集める活動を
集めさせる。
する。
*アルファベット掲
アクティビ ○アルファベットの大文字の特徴について考え
ティ②
る。
示用 大文字小文
字
<5分> ・大きい 一番上の線まで必ず使っている。
・角角している。
・小文字と比べて目立つ。
アクティビ ○大文字を練習する。
ティ③
・書き順のルールについて知る。
<20分> 上から下→縦から横→左から右
・間違えやすいものだけ取り出して強調する。
・練習シートの最後に名前を書く練習をする。
※大文字練習シート
○事前に名前の表記
を調べさせておく。
◎大文字を書く際の
位置や大きさなど
の特徴に気付いて
いる。
5年 [5BU]アルファベットの文字に慣れ親しもう- 8 -
◎大文字を使って、自
分の名前を丁寧に
書いている。
アクティビ ○大文字を使って、名札カードを書き換える。
ティ④
<3分>
振り返り・ ・大文字の特徴や書き ○振り返りを行う。 ○ ブ リ ッ ジ カ ー ド
ブリッジカ
方について振り返
検定
ード
る。
<5分>
あいさつ
<2分>
Thank you.
See you.
Thank you.
See you.
See you next time.
○ 次 回の 活動 が楽 し
みになるような雰
囲気をつくり、あい
さつさせる。
5年 [5BU]アルファベットの文字に慣れ親しもう- 9 -
釜利谷西小学校
5年
場所
時間 A
B
○ 単元名
[5BU]アルファベットの文字に慣れ親しもう⑤
○ コミュニケーション場面と働き系統表「身の回りの人や物事について英語で理解したり、描写した
りする。」
○ 本時目標 アルファベットの小文字について知り、書き慣れさせる。
○ 本時の評価規準
コミュニケーションへの
関心・意欲・態度
外国語への慣れ親しみ
言語や文化に関する気付き
大文字と小文字を使って、自分の
小文字を書く際の位置や大
名前を丁寧に書いている。
きさなどの特徴に気付いてい
る。
○ 言語材料
ABC……
(5/5)
過 程
<時間>
あいさつ
<1分>
主な活動
児 童
指導と支援
JTE/HRT (担任)
Hello, ~.
I’m ~, thank you.
How are you?
AET/サポーター
◎評価
○留意点
*教材・教具
Hello, everyone.
How are you?
I’m ~, thank you.
めあての確 ・今日のめあてを知る。 ・本時のめあてを伝え
る。
認
<1分>
アルファベットの小文字について考えたり、きれいに書けるよ
うに練習したりして、名刺作りをし、交換ゲームをしよう。
ウォーミン ○♪ABCstep♪を歌
グアップ
う。
<3分>
○児童と一緒に歌
う。
○♪ABCstep♪ を歌
わせる。
○アルファベットの小文字の特徴について、大
文字と比べながら考える。
・小さい 赤線の下まで使っているものもある。
・まるっこい。
・よく似ているものもある。
※アルファベット
掲示用 大文字
小文字
<15分> ○小文字を大文字との違いに気をつけて練習
する。
・書き順のルールについて知る。
点や短い横棒は後 i,j,t
一筆書きをイメージして
・間違えやすいものだけ取り出して強調する。
・練習シートの最後に名前を書く練習をする。
※大文字練習シー
ト
◎小文字を書く際
の位置や大きさ
などの特徴に気
付いている。
<5分>
<3分>
○大文字と小文字を使って、名刺を書く。
5年 [5BU]アルファベットの文字に慣れ親しもう- 10 -
◎大文字と小文字
を使って、自分の
名前を丁寧に書
いている。
*名刺カード5枚
<10分> ○名刺交換ゲームをす ○児童の活動を支援 ○名刺交換ゲームをリ ○すでに4年生で
学習したことの
る。
する。
ードする。
ある名刺交換の
短縮版。簡単な自
既習4年「自己紹介を通して、相手をもっと理解しよう!」
己紹介も入れて
HRT:Hello.
行う。
AET:Hello.
○年度によっては、
HRT:My name is ~. I like ~.
(This is) My name card. Here you are.
たとえば、メイフ
ィールドの友だ
AET:Thank you. My name is ~. I like ~.
ちに渡す名刺を
(This is) My name card. Here you are.
作ろう、渡し方を
練習しよう、など
HRT:Thank you. Bye.
AET:Bye.
と意欲付けをす
るのもよい。
振り返り
<5分>
・アルファベットの特 ○振り返りを行う。 ○ブリッジカード検 *B カード
徴や書き方につい
定
て振り返る。
あいさつ
Thank you.
See you.
<2分>
Thank you.
See you.
See you next time.
5年 [5BU]アルファベットの文字に慣れ親しもう- 11 -
○次回の活動が楽
しみになるよう
な雰囲気をつく
り、あいさつさせ
る。
釜利谷西小学校
5年
場所
時間 A
B
○ 単元名
[BU2]アルファベットの音に慣れ親しもう①
○ コミュニケーション場面と働き系統表「身の回りの人や物事について英語で理解したり、描写した
りする。」
○ 本時目標 アルファベットの音と名前の違いに気付き、学習したいという意欲と見通しをもつ。
○ 本時の評価規準
コミュニケーションへの
関心・意欲・態度
外国語への慣れ親しみ
言語や文化に関する気付き
アルファベットの名前と音と
の違いに気付いている。
○ 言語材料
これまで学習した Purple,park,pizza,peach など、P,B,Uの単語
(1/1)
主な活動
指導と支援
過 程
JTE○/
児 童
AET/サポーター
<時間>
HRT★ (担任)
あいさつ
<1分>
歌
<3分>
Hello, ~.
I’m ~, thank you.
How are you?
♪ABC step を歌う。
○自分の気持ちに
合った様々な表
現を活用させる
ようにする。
Hello, everyone.
How are you?
I’m ~, thank you.
○★児童と一緒に歌 ♪ABC step をリードし *CD
う。
て歌う。
めあての確 ○アルファベットと平仮名を比べよう。
認
あ
り
<6分>
あり
c
a
t
シー、エイ、ティーとは
言わない。
・アルファベットは、音と名前に違いがありそう
だ。
・平仮名は、名前と音は、例外もあるがほとんど
同じ。
★今日のめあて。
アルファベットの文字と音の関係を探ろう。
・前回まで、名前の音を聞き分けるために、
AET の唇などに注目していたことを確認す
る。
・日本語の音と英語の音は違う、文字も違う、と
いうことの意味がよく考えられるよう支援す
る。
説明
<2分>
◎評価
○留意点
*教材・教具
○名前を言う場合
もあるが、名前と
は別の固有の音
をもっているこ
とに気付かせる。
○音を知ることで、
書いてある文字の基
本の音を知ることが
できることを押さえ
ておく。
○この後、勘違いし
ない程度に簡単に。
*アルファベットカ
ード大、平仮名カー
ド大
○言い出しの音は何なのか当てよう。
・全部同じ音が入っていることを伝え、グループ
で探す活動であることを伝えておく。
5年 [5BU]アルファベットの文字に慣れ親しもう- 12 -
グループ ・文字の音探しをする。 ○児童の活動を支援 ○文字の音探しをす
する。
ワーク
る。
★評価を行う。
<10分>
①Pについて、発音を
聞かせ、同じ音を考
アクティビティ「音探し」
えさせる。
・4人程度のグループを作る。
提示の仕方を P で
・考えたい単語の音を聞かせる。
・グループごとに、同じ音と文字の入っている単語カ
示す。
ードを配る。
Purple,park,pizza,
・カードの単語を発音してみて、テーマになっている
peach,P says
文字に共通する音を探す。
“p[音]”.
・グループごとに単語と音を発表する。
例
・正しい音を示す。
テーマは“A“
・どんな綴りだったか見
S1:cat
S2:apple
せる。
S3:hat
S4:……
S全:A says “a”.
②からはグループで行
う。
解説
<5分>
・アルファベットの音に ○アルファベットの音
ついて、理解を深め に関する解説を行う。
る。
チャンツ
<5分>
・チャンツをリズムに乗
っていう。
振り返り
<7分>
○フォニックスチャン
ツをする。
★児童の活動を支援
する。
・自分の課題を考えて、 ★今日のまとめをす
る。
成長したいことを考え
させる。
・音を覚えたい
・しっかり発音できるよう
になりたい
①P
②B
③U
例示
グループ
グループ
○発音をAETに
お願いするなど、
困っている児童
に声をかける。
◎アルファベット
の音と名前を区
別して発音しよ
うとしているか。
※単語カード大、小
○リズムに乗ってテン
ポよく行う。
*CD
*単元の振り返り
カード
Bカード
<5分>
・ブリッジカードのア ○児童の活動を支援 B ア ル フ ァ ベ ッ ト の *Bカード
ルファベットの名
する。
名前
前 を 正 し く 言 う と ★ 振 り 返 り カ ー ド か ・正しくいえたらカー
ころを行う。音を正
ら 、 次 時 の 課 題 な ドに記録する。
しく言うもできれ
どを捉えたり、児童
ば行う。
に確かめたりする。
あいさつ
Thank you.
See you.
<2分>
Thank you.
See you.
See you next time.
5年 [5BU]アルファベットの文字に慣れ親しもう- 13 -
○次回の活動が楽
しみになるよう
な雰囲気をつく
り、あいさつさせ
る。
Fly UP