...

第2次新しいまちづくり行程表 進行管理表(平成28年9月30日

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

第2次新しいまちづくり行程表 進行管理表(平成28年9月30日
第2次新しいまちづくり行程表 進行管理表(平成28年9月30日現在)
フラッグ1「つながり」~一人ひとりに役割と居場所があるまち~
1
担当部署
福祉施策課はじめ各課
地域スマイルポイント事業の実施
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
市内での市民活動の推進、きっかけづくりとなるよう、市民活動に参加した人に
本取組を広報やホームページで周知するとともに、事業者向けの説明会を福祉の家で2回開催し、
対してポイントを付与し、貯まったポイントを、交換品に換えることができるポイン 活動対象施設の増加を促しました。また、対象活動の拡大に向けて、検討を行いました。
ト事業を実施し、地域社会への更なる参加を促します。
年次計画
現在の状況
H28年度
H29年度
H30年度
H31年度
継続(H27実施)
継続
継続
継続
2
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
スマイルポイント事業登録者数
対象活動数(市行事等)
37活動
活動対象施設数
31施設
項目
継続
数値
637人
担当部署
経営企画課はじめ各課
市民総動員の計画づくり
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
市民主体のまちづくりを推進するにあたり、今まで行政主導で策定してきた各種
市民主体で総合計画を策定するため、先進地視察を行いました。また、市民主体で計画づくりを進め
行政計画を市民主体で策定していきます。中でも、次期総合計画を平成28年度
ていくための検討材料となる基礎調査資料を作成するため、市民意識調査、人口推計、第5次総合
から平成30年度までの3か年かけて、「市民がつくり上げる総合計画」を目指し、 計画の評価検証の準備を行いました。
計画策定の様々な過程を市民主体で取り組みます。
年次計画
H28年度
実施
3
H29年度
現在の状況
H30年度
継続
継続
項目
H31年度
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
数値
準備
継続
担当部署
経営企画課はじめ各課
自治基本条例の制定
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
住民自治や市民と行政の協働をさらに促進するにあたり、住民自治・協働に関
条例制定に向けて、市民と職員が一緒になって、条例に盛り込む内容、項目を考える(仮称)自治基
する基本的な方針等を明確にするため、自治基本条例制定に向けて、市民主体 本条例検討委員会を立ち上げ、第1回検討委員会を9月に開催しました。
で取り組みます。
年次計画
現在の状況
H28年度
H29年度
H30年度
H31年度
実施
完了
―
―
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
第1回検討会参加者数
43人
項目
実施
1
数値
4
担当部署
たつせがある課
まちづくり協議会の設立
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
地域が主体性を持って、地域特有の課題に取り組むことができる地域コミュニ
西小学校区及び市が洞小学校区において、まちづくり協議会設立に向けて、自治会のほか、子ども
ティを構築するため、自治会のほか、地域に根ざした子ども会やシニアクラブ、
会やシニアクラブをはじめとする各種団体の代表者や民生委員等による準備会を開催し、まちづくり
企業、NPO、各種活動団体等をネットワーク化した「まちづくり協議会」を各小学 協議会の組織の在り方や活動内容の話し合いを行いました。
校区に設立します。
年次計画
H28年度
継続(H27着手)
5
H29年度
現在の状況
H30年度
継続
継続
項目
H31年度
継続
完了
西小校区設立準備会延べ参加者数
104人(4回)
西小校区設立準備役員会延べ参加者数
48人(7回)
市が洞小校区設立準備会延べ参加者数
数値
66人(6回)
担当部署
たつせがある課
リニモテラス公益施設の整備
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
長久手古戦場駅前に、市民の日常の暮らしを支え、訪れる人をもてなす取組を
市民主体で実施展開できる場を提供する「リニモテラス公益施設」を整備しま
す。
リニモテラス公益施設基本設計の策定に向けて、委託業務を発注するための公募型プロポーザル
参加者の募集を行いました。
年次計画
6
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
現在の状況
H28年度
H29年度
H30年度
H31年度
準備
着手・完了
―
―
項目
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
数値
準備
担当部署
土木課
街路樹の市民管理制度の構築
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
街路樹の草取り、水やり、落ち葉拾い等を市民が互いに協力しあい実施する体 街路樹管理における課題、現状を分析し、市民が管理を行うための実施方法の検討を進めていま
す。
制を構築します。
年次計画
H28年度
準備
H29年度
準備
現在の状況
H30年度
実施
項目
H31年度
準備
継続
2
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
数値
7
担当部署
長寿課、みどりの推進課
福祉の家(長久手温泉ござらっせを含む)及びあぐりん村の再整備
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
福祉の家(長久手温泉ござらっせを含む)及びあぐりん村の施設間の連携を深
め、魅力を一層向上させるための再整備を行います。
施設の整備、管理運営について、公民連携等のあらゆる手法の研究、検討を進めています。また、
施設の再整備に先立ち、施設の利用方法の見直しや利活用の促進を進めています。
年次計画
8
現在の状況
H28年度
H29年度
H30年度
H31年度
着手
継続
継続
継続
項目
担当部署
市民課
コンビニエンスストア等での証明書交付の実施
H28年度上半期の取組内容
マイナンバーカードを利用して、コンビニエンスストア等で住民票等の証明書交
付を実施します。
コンビニエンスストア等での証明書交付システムの構築に向けて委託業務を発注し、システム構築
作業を進めました。
年次計画
H28年度
準備
H29年度
現在の状況
H30年度
実施
数値
準備
取組の概要
9
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
継続
項目
H31年度
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
数値
準備
継続
担当部署
たつせがある課
地域共生ステーションの整備
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
市が洞小校区と北小校区に、自治会のほか、地域に根ざした子ども会やシニア
クラブ、企業、NPO、各種活動団体等が、地域のために様々な取組みを行う拠点
となる施設を整備します。
・市が洞小学校区共生ステーションの整備に向けて、実施設計委託業務を発注しました。また、設計
内容を話し合うワークショップを行いました。
・北のステーション部会で、北小学校区共生ステーションの整備に向けて、地域独自の取組について
話し合いました。また、地域共生ステーションを広く知ってもらうための「おためし会」を行いました。
年次計画
H28年度
着手
H29年度
継続
現在の状況
H30年度
継続
項目
H31年度
準備
完了
3
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
市が洞小校区ワークショップ参加者数
23人(1回)
北のステーション部会延べ参加者数
35人(2回)
北のステーションおためし会延べ参加者数
数値
161人(6回)
10
担当部署
生涯学習課
古戦場公園の再整備
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
市民の意見等を反映した「古戦場公園再整備基本構想」に基づき、市民の貴重 古戦場公園再整備計画の策定に向けて、市内6小学校区で古戦場公園再整備に関する意見交換会
な財産である文化財を保存継承するとともに、古民家を移築、活用し、歴史文化 を行いました。また、供用開始後の古戦場公園の運営について、郷土史研究会の役割を考えてもら
うための意見交換会を行いました。
を観光資源とした魅力ある公園に再整備します。
年次計画
H28年度
準備
H29年度
準備
現在の状況
H30年度
着手
項目
H31年度
準備
継続
4
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
地域別意見交換会参加者数
89人(6回)
郷土史研究会意見交換会参加者数
28人(1回)
数値
フラッグ2「あんしん」~助けがなかったら生きていけない人は全力で守る~
11
担当部署
健康推進課
産前・産後ヘルパー派遣
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
妊娠中又は出産後の体調不良等により、家事や育児が困難な方に対し、家事援 妊娠中又は出産後の体調不良等により、家事や育児が困難な方に対し、家事援助を行うヘルパー
を派遣しました。
助を行うヘルパーを派遣します。
年次計画
現在の状況
H28年度
H29年度
H30年度
H31年度
継続(H27実施)
継続
継続
継続
12
継続
H28年度上半期の取組成果
項目
項目
数値
派遣事業登録者数
派遣延べ回数
29人
派遣事業利用者数
8人
数値
120回
担当部署
健康推進課
産前・産後子育て訪問相談員の派遣の拡充
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
産前・産後における育児相談の機会を増やすため、平成28年4月から乳幼児の身体計測を行う「の
産前・産後における育児相談の機会を増やすため、地域にある公共施設への保 びのび計測日」を保健センターで開始しました。また、西小校区共生ステーションや児童館、地域集
会所で保健師の派遣活動を行いました。児童館での派遣活動においては、子育て支援センター事業
健師等の派遣回数を拡充します。
の「リズムあそび・ぴょんぴょん」に合わせて行うことにより、派遣回数を拡充しました。
年次計画
H28年度
実施
13
H29年度
現在の状況
H30年度
継続
継続
H31年度
実施
継続
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
91回
のびのび計測日実施回数
6回
項目
派遣回数
数値
担当部署
子育て支援課
保育園、児童館での地域交流
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
若者から高齢者までの幅広い世代の地域住民が保育園や児童館、児童クラブ
市内の公立7保育園において、概ね60歳以上の方に「保育園おたすけたい」として登録していただ
等の環境整備や行事にボランティアとして関わり、知識や能力を活かして、子ど き、清掃や草取りの環境整備や園児の散歩、行事等をサポートしてもらいました。
もたちと交流することを推進します。
年次計画
現在の状況
H28年度
H29年度
H30年度
H31年度
継続(H27実施)
継続
継続
継続
継続
5
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
57人
サポート活動延べ参加者数
231人
項目
登録者数
数値
14
担当部署
子育て支援課、長寿課、
福祉施策課
保育園の改修
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
就学前人口の増加に対応し、安心して子育てできる環境を整備するため、上郷
保育園を改修します。また、子どもと高齢者がふれあうスペースを確保します。
移転改築を予定している上郷保育園について、すぎのこ教室や児童発達支援センター、地域交流ス
ペース等の複合機能を前提として、移転場所の検討や今後の需要予測を進めています。
年次計画
H28年度
準備
15
H29年度
現在の状況
H30年度
準備
着手
項目
H31年度
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
数値
準備
完了
担当部署
子育て支援課
土曜日保育の拡充
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
保護者の就労等の事情により、土曜日に子どもの預かりが必要な家庭を支援す 土曜日保育の時間延長に向けて、これまでの利用状況や児童の保護者の勤務状況を把握し、ニー
ズや経費、効果を検証し、実施する保育園の検討を進めています。
るため、土曜日保育の時間を延長します。
年次計画
H28年度
準備
16
H29年度
現在の状況
H30年度
準備
実施
項目
H31年度
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
数値
準備
継続
担当部署
子育て支援課
休日保育の実施
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
働きたいと考えている保護者や、働きながら子育てをしている保護者のニーズに 休日保育の実施に向けて、これまでの利用状況や児童の保護者の勤務状況を把握し、ニーズや経
費、効果を検証し、実施する保育園の検討を進めています。
柔軟に対応するため、休日における保育を実施します。
年次計画
H28年度
準備
H29年度
準備
現在の状況
H30年度
実施
項目
H31年度
準備
継続
6
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
数値
17
担当部署
子育て支援課、福祉課
児童発達支援センターの整備
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
障がいのある児童の親の会や市内事業所、庁内関係各課等を構成員とした「障がい者自立支援協
就学前児童への発達支援を行うため、障がいのある児童が身近な地域で安心し
議会児童教育支援部会」において、障がいのある児童への支援や未就園児から一貫した支援体制
て療育を受けることができる児童発達支援センターを整備します。
の構築を図るための検討を進めています。
年次計画
現在の状況
H28年度
H29年度
H30年度
H31年度
準備
準備
着手
完了
18
項目
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
数値
準備
担当部署
子育て支援課
すぎのこ教室の改修
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
知的発達面や運動発達面で心配があると思われる就学前児童が通う「すぎのこ 障がいのある児童の親の会や市内事業所、庁内関係各課等を構成員とした「障がい者自立支援協
教室」を改修し、定員を増やすとともに、臨床心理士等の専門職による療育相談 議会児童教育支援部会」において、障がいのある児童への支援や未就園児から一貫した支援体制
の構築を図るための検討を進めています。
の充実を図ります。
年次計画
H28年度
準備
19
H29年度
現在の状況
H30年度
準備
着手
項目
H31年度
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
数値
準備
完了
担当部署
子育て支援課
保育園の障がい児受入れの拡充
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
障がいのある児童が、身近な地域で安心して過ごせるよう障がい児保育実施園 障がい児保育の利用見込みを調査したうえで、受入れ環境のある保育園を検討した結果、平成29年
度から長湫南保育園で受け入れすることを決定した。
を拡充します。
年次計画
現在の状況
H28年度
H29年度
H30年度
H31年度
準備
実施
継続
継続
項目
準備
7
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
数値
20
担当部署
教育総務課
小中学校における障がい児受入れ施設の整備
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
小中学校にスロープ、エレベーターを設置する等、順次ハード面の整備を行いま 長久手小学校と長久手中学校に、エレベーターを設置し段差を解消するための工事を発注しまし
た。
す。
年次計画
H28年度
継続(H27着手)
21
H29年度
現在の状況
H30年度
継続
継続
項目
H31年度
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
数値
継続
継続
担当部署
教育総務課
地域での学校サポート体制の構築
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
学校や保護者、地域が連携し、地域で子どもを育てていく関係を構築するため、 地域住民が、学校をサポートしている先進地を視察しました。また、教職員を対象とした研修会を行
地域の住民が障がいのある子の授業中の支援を行う等の体制を構築します。 いました。
年次計画
H28年度
準備
22
H29年度
現在の状況
H30年度
実施
継続
項目
H31年度
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
継続
担当部署
子育て支援課、教育総務課
放課後の子どもの居場所づくり
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
放課後の子どもたちの安心・安全な居場所確保のため、様々な体験、自主学
習、交流活動を行う放課後子ども教室を全小学校へ順次拡充します。また、児
童クラブ及び学童保育所の充実もあわせて行います。
東小学校において、平成28年度から市内初の放課後子ども教室と児童クラブの一体利用を開始しま
した。
また、西児童クラブの定員を20人から40人、東児童クラブの定員を30人から50人に拡充しました。
年次計画
H28年度
実施
H29年度
継続
数値
準備
現在の状況
H30年度
継続
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
放課後子ども教室登録者数 208人(3校) 学童保育登録者数
児童クラブ登録者数 318人(6箇所)
項目
H31年度
実施
継続
8
数値
266人(4箇所)
23
担当部署
教育総務課
不登校児童の居場所づくり
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
近年、増加傾向にある不登校児童の居場所づくりのため、適応指導教室 N-ハ
ウスあいの指導員の勤務時間を増やし、相談体制を拡充します。また、Nーハウ 平成28年度からN-ハウスの嘱託指導員の勤務時間を1日6時間から7時間に、臨時的任用職員の勤
スあいに通うことができない引きこもりの児童の新たな居場所づくりに向けて取り 務時間を4時間から6時間に増やし、相談体制の拡充を図りました。
組みます。
年次計画
現在の状況
H28年度
H29年度
H30年度
H31年度
実施
継続
継続
継続
24
項目
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
数値
実施
担当部署
福祉施策課
地域包括ケアシステムの構築
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
市民が住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができ 医療や介護、福祉の関係団体の代表者によるネットワーク運営委員会を開催し、在宅医療・介護連
るよう、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される地域包括ケア 携の組織づくりなどをテーマに話し合いました。また、同関係団体の担当者による連絡協議会の中
で、コミュニティソーシャルワーカーや介護施設職員による勉強会を開催しました。
システムの構築を実現していきます。
年次計画
H28年度
継続(H26実施)
25
H29年度
現在の状況
H30年度
継続
継続
項目
H31年度
継続
継続
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
数値
運営委員会延べ参加者数 48人(2回)
連絡協議会延べ参加者数 52人(2回)
担当部署
福祉施策課
支え合いマップづくりの拡充
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
地域の見守り体制の充実を図るため、地域にどのような困っている人がいて、ど 長久手小学校区1地区、西小学校区2地区、北小学校区2地区、南小学校区1地区において、地域住
民が集まり、策定したマップを基に継続的に話し合いを行っています。自分たちの地域のマップづくり
のような人と人とのつながりがあり、支え合いが行われているかを再確認する
を行いました。また、本取組の拡充に向けて、検討を進めています。
「支え合いマップづくり」に取り組む地区を拡充します。
年次計画
H28年度
実施
H29年度
継続
現在の状況
H30年度
継続
H31年度
準備
継続
9
項目
延べ参加者数
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
213人(34回)
数値
26
担当部署
健康推進課
地域保健活動の拡充
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
誰もが健康相談等を受けることができるよう、心や身体の様々な心配事を保健
師に気軽に相談することができる「まちなか保健室」の実施地区を広げるととも
に、回数を拡充します。また、必要のある家庭に訪問する地域保健活動の回数
も拡充します。
実施地区を広げ、派遣回数を拡充するため、平成28年5月から老人憩の家への派遣を開始しまし
た。児童館での派遣活動においては、平成28年5月から子育て支援センター事業の「リズムあそび・
ぴょんぴょん」に合わせて行うことにより、派遣回数を拡充しました。また、体成分分析装置測定会を
行い、活動内容の拡充を図りました。地域保健活動では、必要のある家庭に家庭訪問を行いまし
た。
年次計画
現在の状況
H28年度
H29年度
H30年度
H31年度
実施
継続
継続
継続
27
実施
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
家庭訪問回数
25箇所
地域公共施設への派遣回数
107回
項目
実施場所数
数値
141回
担当部署
長寿課
介護老人保健施設の誘致
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
高齢者が地域で安心して暮らせる地域包括ケアシステムを推進するため、在宅
平成29年度末の介護老人保健施設の整備に向け、平成27年度に公募選定した事業者と施設内容
復帰及び在宅支援機能を強化し、緑豊かな本市の景観との調和も目指した、本 について協議しました。
市で初めての介護老人保健施設を誘致します。
年次計画
H28年度
準備
28
H29年度
現在の状況
H30年度
実施・完了
―
項目
H31年度
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
数値
準備
―
担当部署
福祉施策課
生活支援サポーターの確保
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
介護や生活支援が必要になっても、住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、介 生活支援サポーター養成研修会(全5回)を開催し、新たに受講者9人が生活支援サポーターとして登
護予防の取組や簡単な支援を市内で提供できる人を生活支援サポーターとして 録されました。なお、福祉の現場について、より理解を深めてもらうため、養成研修会に市内福祉施
設での実地研修を追加して行いました。
育成し、確保します。
年次計画
現在の状況
H28年度
H29年度
H30年度
H31年度
継続(H27実施)
継続
継続
継続
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
生活支援サポーター登録者数
41人
項目
継続
10
数値
29
担当部署
長寿課
介護職員初任者研修等資格取得の支援
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
資格取得や再就業を目指す人への門戸を広げ、また、現場復帰後市内で活躍
できるよう、介護職員初任者研修や潜在有資格者(介護福祉士・ホームヘル
パー2級相当等)の実技研修等を実施します。
平成29年度から介護職員初任者研修が開催できるように、内容の検討を進めています。
年次計画
現在の状況
H28年度
H29年度
H30年度
H31年度
準備
実施
継続
継続
30
項目
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
数値
準備
担当部署
長寿課
「通いの場」づくりの支援
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
生活支援・介護予防の一環として、地域の市民が主体となって運営する「様々な
平成29年3月からの実施予定の介護予防・日常生活支援総合事業の一環として、地域のサロン等に
支援を提供できる人と支援が必要な人の交流の場」の確保や運営の支援を行い 運動講師を派遣し、市民主体で行う介護予防活動の準備を進めています。
ます。
年次計画
H28年度
準備
31
H29年度
現在の状況
H30年度
実施
継続
項目
H31年度
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
数値
準備
継続
担当部署
長寿課
認知症高齢者家族の支援
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
認知症の方やその家族、地域住民、専門職員等が気軽に集まり、交流する「認知症カフェ」を地域
認知症高齢者を介護する家族同士が交流し、お互いの悩みを相談したり、情報
(なないろカフェバンバン)で行いました。また、認知症の人を介護している家族同士が交流する「家
交換する「認知症カフェ」を定期的に開催します。
族交流会」を福祉の家で行いました。
年次計画
H28年度
実施
H29年度
継続
現在の状況
H30年度
継続
項目
H31年度
実施
継続
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
認知症カフェ延べ参加者数
79人(8回)
家族交流会延べ参加者数 50人(6回)
11
数値
32
担当部署
長寿課
認知症高齢者対策の拡充
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
認知症サポーター養成講座を市民、市内事業所や店舗向けに開催します。さら 認知症サポーター養成講座を、西小学校・北小学校・市が洞小学校の5年生や長久手中学校の2年
に、平成26年度から行っている認知症高齢者捜索模擬訓練に多くの方に参加し 生、市民団体向けに行いました。
【参考】平成27年度講座受講者数1,474人
ていただけるように、周知方法等の拡充を図ります。
年次計画
現在の状況
H28年度
H29年度
H30年度
H31年度
実施
継続
継続
継続
33
実施
項目
講座受講者数
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
550人
数値
担当部署
福祉課
福祉有償運送の充実
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
公共交通機関を利用して移動することが困難な高齢者や障がい者を移送する福 障がい福祉事業所の2事業者が、公共交通機関を利用して移動することが困難な高齢者や障がい
者を移送する福祉有償運送に取り組みました。また、ドライバー養成講習会の開催に向けて、準備を
祉有償運送を充実させるため、ボランティアドライバーの養成講座を開催し、
進めています。
サービスの拡充を図ります。
年次計画
H28年度
継続(H27実施)
34
H29年度
現在の状況
H30年度
継続
継続
H31年度
継続
継続
項目
運送回数
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
172回
数値
担当部署
長寿課
ひとり暮らし対策の拡充
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
現行の緊急通報システムの利用対象者の拡大や屋外に異常を知らせる回転灯 現行の緊急通報システムの利用対象者の拡大に向けた啓発、屋外に異常を知らせる回転灯等の警
報装置の設置補助の検討を進めています。
等の警報装置の設置の補助を行い、ひとり暮らし対策を拡充します。
年次計画
現在の状況
H28年度
H29年度
H30年度
H31年度
準備
実施
継続
継続
項目
準備
12
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
数値
35
担当部署
福祉課・みどりの推進課
障がい者の働く場づくりの実施
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
障がいのある人の雇用機会を拡げ、人手不足により耕作放棄地となっている農地を有効活用するた
め、障がいのある人の特性をみながら、野菜や米の栽培する取組を行いました。また、先進事例の
研究を進めています。
農業を活用し、障がいのある人の雇用機会の拡大を図ります。
年次計画
現在の状況
H28年度
H29年度
H30年度
H31年度
継続(H27実施)
継続
継続
継続
36
継続
項目
実施事業者数
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
4事業者
数値
担当部署
安心安全課
防災備蓄倉庫の整備
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
大規模災害が発生した場合、迅速に市内各避難所へ資機材や食料等を運搬す 市内2か所にある既存防災倉庫の位置、規模や人口等の現状調査結果を踏まえ、北中校区の防災
倉庫の整備構想策定業務を発注しました。
るため、北中学校区に防災備蓄倉庫を整備します。
年次計画
H28年度
準備
37
現在の状況
H29年度
H30年度
準備
着手・完了
項目
H31年度
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
数値
準備
―
担当部署
安心安全課
地域防災組織の強化
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
市内48地区にある自主防災組織の相互連携、市との情報共有・連携を図るた
自主防災組織の新旧代表者及び自治会役員を対象とした自主防災報告会の中で、あいち防災リー
め、モデル校区を指定し、複数の自主防災組織による合同の講習会を実施しま ダー会の方を講師に迎え、家具転倒防止に関する合同の講習会とワークショップを行いました。
す。
年次計画
H28年度
準備
H29年度
実施
現在の状況
H30年度
継続
項目
H31年度
実施
継続
13
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
自主防災報告会参加者数 59人(1回)
数値
38
担当部署
安心安全課
防災士の育成
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
災害時に必要とされる知識や技能を持つ「防災士」資格の取得支援を行い、ま
た、防災士が、災害時の地域での救助・応急活動において、活躍できる体制を
構築します。
先進地の情報を収集し、防災士の役割について検討を進めています。
年次計画
H28年度
準備
39
現在の状況
H29年度
H30年度
実施
継続
項目
H31年度
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
数値
準備
継続
担当部署
みどりの推進課、
安心安全課、子育て支援課
防災公園の整備
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
災害発生時に避難地、避難路としての機能、防災機能を有する公園を中部1号
長湫中部1号緑地の緑地部分を再整備するための設計業務の発注準備を行いました。
緑地に整備します。
年次計画
H28年度
準備
40
現在の状況
H29年度
H30年度
準備
着手・完了
項目
H31年度
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
数値
準備
―
担当部署
安心安全課
防犯カメラ設置の拡充
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
自治会連合会、区会が設置する防犯カメラの設置を拡充します。また、長久手古 北熊区と大草区に防犯カメラを設置しました。また、長湫地区北部自治会連合会、西小校区自治会
連合会、岩作区会と防犯カメラの設置場所等について協議を行いました。
戦場駅前広場等の主な公共施設に防犯カメラを設置します。
年次計画
H28年度
実施
H29年度
継続
現在の状況
H30年度
継続
H31年度
実施
継続
14
項目
防犯カメラ設置
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
2台
数値
41
担当部署
土木課、安心安全課
通学路の安全対策の実施
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
通学路の交通安全対策として、カラー舗装や区画線の設置等、現場に合わせた
通学路の安全点検を行い、区画線の設置や道路のカラー塗装、カーブミラーの設置を行いました。
最適な対策を実施します。
年次計画
現在の状況
H28年度
H29年度
H30年度
H31年度
実施
継続
継続
継続
42
実施
項目
カラー塗装
区画線設置
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
カーブミラー設置
265㎡
371m
数値
3基
担当部署
土木課
歩道の整備
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
交通安全対策の強化を目的として、浮江隅田2号線・下川原下山1号線・郷前溝 下川原下山1号線の測量設計業務と、岩作諸輪線の歩道整備に向けた道路詳細設計業務を発注し
ました。
下1号線・岩作諸輪線の歩道を整備します。
年次計画
H28年度
準備
43
H29年度
現在の状況
H30年度
着手
継続
項目
H31年度
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
数値
準備
継続
担当部署
土木課
生活道路の整備
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
狭隘道路をはじめとする生活道路にかかる課題解決を地域住民と協働で進め、 岩作旧市街地の地域住民と協議のうえ、優先整備路線を決定しました。また、狭隘道路に関する要
綱の検討や費用の試算等を行いました。
市民が安心して通行できる生活道路を整備します。
年次計画
現在の状況
H28年度
H29年度
H30年度
H31年度
準備
準備
着手
継続
項目
準備
15
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
数値
44
担当部署
生涯学習課、健康推進課
健康スポーツ拠点の整備
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
市民の健康づくりの促進に寄与し、健康スポーツの拠点としての機能を果たす
新たなスポーツ施設を整備します。
スポーツ施設整備構想の策定に向けて、長久手市社会体育施設利用登録団体やスポーツ推進委
員、体育協会メンバー、校区体育委員等を対象に、スポーツ及び健康づくり推進に関するアンケート
調査を行いました。
年次計画
現在の状況
H28年度
H29年度
H30年度
H31年度
準備
準備
準備
着手
45
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
アンケート有効回答数 1,139部
アンケート回答率
26.50%
項目
準備
数値
担当部署
健康推進課
健康マイレージ事業の実施
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
生活習慣の改善につながる運動、各種検診の受診、健康講座、イベント、スポー
ツ教室等の「健康づくりメニュー」を取り組んだ方にマイレージ(ポイント)を付与
平成28年4月から本取組を開始し、啓発用チラシを配布しました。
し、マイレージを様々な特典に交換することにより、健康づくりにチャレンジしてい
る人の支援を実施します。
年次計画
H28年度
実施
H29年度
継続
現在の状況
H30年度
継続
H31年度
実施
継続
16
H28年度上半期の取組成果
項目
項目
数値
ポイント達成者数
36人
数値
フラッグ3「みどり」~ふるさと(生命ある空間)の風景を子どもたちに~
46
担当部署
区画整理課
低炭素型のまちづくり
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
公園西駅周辺地区において、ガイドラインによる宅地の積極的な緑化や遮熱性
舗装等の環境に配慮した基盤整備を進めるとともに、特定の地区において、土
地所有者や公募事業者と共同で一段レベルの高い環境の取組を実施すること
により、CO2排出量の削減を図ります。
・公園西駅周辺地区において、建物の省エネ、CO2排出量の削減、光熱費節約効果を確保し、宅地
内の積極的な緑化を促進するためのガイドラインを策定した。
・先導住宅街区で導入する環境配慮の取組内容を検討するため、土地所有者や公募事業者による
まちづくり勉強会を行った。
年次計画
H28年度
実施
47
H29年度
現在の状況
H30年度
継続
継続
項目
H31年度
準備
継続
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
数値
まちづくり勉強会開催数 30人(2回)
担当部署
安心安全課、土木課
街路灯のLED化の実施
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
コスト縮減、二酸化炭素排出抑制を目的として、リース方式により、防犯街路灯・
市内全ての防犯街路灯のLED化に向けて、現地調査を進めています。
街路灯を全面的にLED化します。
年次計画
H28年度
着手
48
H29年度
現在の状況
H30年度
継続
完了
項目
H31年度
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
数値
準備
―
担当部署
みどりの推進課、土木課
伐採木の再利用
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
二酸化炭素排出量の抑制を推進するため、公園や街路の樹木の維持管理や河
緑道維持管理で出た剪定枝等を資源化処理施設に運搬し、ウッドチップとして再利用できるようにし
川の環境整備で処分される剪定枝等を、焼却処理ではなく資源化処理施設で ました。
チップ化し再利用します。
年次計画
現在の状況
H28年度
H29年度
H30年度
H31年度
継続(H27実施)
継続
継続
継続
継続
17
H28年度上半期の取組成果
項目
項目
数値
剪定枝の運搬量
39.8t
ウッドチップ化した量 119.4㎥
数値
49
担当部署
土木課、みどりの推進課
道路、河川の緑化推進
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
道路の緑化を推進するとともに、香流川整備基本計画に基づき、香流川の中上
香流川植栽整備の実施場所を選定しました。
流域における植栽整備を行い緑化を推進します。
年次計画
現在の状況
H28年度
H29年度
H30年度
H31年度
準備
着手
継続
継続
50
項目
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
数値
準備
担当部署
みどりの推進課、区画整理課
公園の整備
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
区画整理事業の進捗に合わせ、長久手中央地区や公園西駅周辺地区、下山地
下山土地区画整理事業区域に新設する都市公園の実施設計業務を発注しました。
区に、だれもが気軽に利用できる特色のある公園を整備します。
年次計画
H28年度
継続(H26着手)
51
H29年度
現在の状況
H30年度
継続
完了
項目
H31年度
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
数値
継続
―
担当部署
みどりの推進課
里山の保全・管理・活用
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
里山の保全・活用を推進する「長久手里山プラン」に基づき、市民協働による保
全や手入れの行き届いていない里山を活用します。
平成27年度に整備した平成こども塾周辺の里山エリアにおいて、タケノコ掘りイベントを実施しまし
た。また、本市の里山整備の先行モデル地区であるほとぎの里緑地において、見学会を実施しまし
た。
年次計画
現在の状況
H28年度
H29年度
H30年度
H31年度
準備
実施
継続
継続
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
タケノコ掘りイベント参加者数
32人
ほとぎの里緑地見学会参加者数
30人
項目
準備
18
数値
52
担当部署
みどりの推進課
長久手アグリサポートセンターの設立
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
まちなか農縁、農地のマッチング、農機具の貸出し、農楽校や市民農園(たが
長久手アグリサポートセンターの設立に向けて、事業内容を整理し、収支計画と組織体制の検討を
やっせ)の運営等、市内の農に関わるあらゆる取組を応援する「長久手アグリサ 進めています。
ポートセンター」を設立します。
年次計画
現在の状況
H28年度
H29年度
H30年度
H31年度
準備
着手・完了
―
―
53
項目
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
数値
準備
担当部署
みどりの推進課
長久手特産品づくりの実施
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
現存する自然環境豊かな水田、畑、里山を有効活用する都市近郊農業の新しい
長久手温泉や市内の農業生産者で構成する「市・ござらっせの会」と連携して、長久手の特産品づく
形態を創作する中で、大消費地に隣接した長久手農業の利点を生かした“農”の りの検討を進めています。
6次産業化に向けた取り組みを実施します。
年次計画
H28年度
準備
54
H29年度
現在の状況
H30年度
実施
継続
項目
H31年度
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
数値
準備
継続
担当部署
都市計画課
景観計画の策定・条例の制定及び屋外広告物条例の制定
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
景観計画の策定及び条例の制定に向けて、愛知県が主催する自治体職員及び県立芸術大学向け
景観計画の策定及び条例の制定をします。また、看板等を規制するため、屋外
の「環境デザイン夏季講座」の運営支援を行いました。また、屋外広告物の現状を把握するため、愛
広告物条例の制定を進めます。
知県が主催するまち歩き活動に参加しました。
年次計画
現在の状況
H28年度
H29年度
H30年度
H31年度
準備
準備
準備
完了
項目
準備
19
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
数値
55
担当部署
区画整理課
電線地中化の整備
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
公園西駅周辺地区について、都市景観の向上、都市災害の防止を図るために
電線地中化の整備を行います。
電線地中化の将来的な整備に向けて、都市計画道路における電線の占用位置について、各占用予
定者と調整しました。
年次計画
現在の状況
H28年度
H29年度
H30年度
H31年度
準備
準備
着手
完了
56
項目
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
数値
準備
担当部署
土木課、みどりの推進課
香流川の再整備
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
香流川中上流域の市管理区間において、近自然工法を活用し、親水性を持った
楽しい河川にします。また、香流川に、連続する遊歩道や緑地を整備することに 香流川の再整備内容を検討する推進委員会やワークショップの開催に向けた準備を行いました。
より、緑のネットワークの骨格を形成し、住民の憩いの場として整備します。
年次計画
H28年度
準備
57
H29年度
現在の状況
H30年度
着手
継続
項目
H31年度
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
数値
準備
継続
担当部署
生涯学習課
杁ケ池の水質改善の実施
取組の概要
H28年度上半期の取組内容
今年度予定している3回の水質調査のうち1回を実施し、専門業者との意見交換や先進事例を参考
に水質改善の検討を進めています。
杁ケ池の水質調査を行い、水質改善に取り組みます。
年次計画
現在の状況
H28年度
H29年度
H30年度
H31年度
準備
実施
継続
継続
項目
準備
20
H28年度上半期の取組成果
項目
数値
数値
Fly UP