...

子育てするなら 高畠町で!

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

子育てするなら 高畠町で!
子育てするなら
高畠町で!
◆目 次◆
保育園入園までの流れ
・・・・・P1
∼
保育園・児童館保育料
・・・・・P2
∼
P3
認定こども園紹介
・・・・・P4
∼
P5
保育園紹介
・・・・・P6
∼
P13
児童館紹介
・・・・・P14
∼
P15
幼稚園関連情報
・・・・・P16
∼
P17
幼稚園紹介
・・・・・P18
∼
P19
幼児園紹介
・・・・・P20
∼
P21
学童保育・ファミリーサポートセンター紹介
・・・・・P22
∼
子育て支援センター紹介
・・・・・P23
∼
母子保健サービス
・・・・・P24
∼
P25
児童情報
・・・・・P26
∼
P28
小学校紹介
・・・・・P29
∼
P35
中学校紹介
・・・・・P36
∼
P39
校外教室紹介
・・・・・P40
∼
児童施設一覧
・・・・・P41
∼
児童施設案内図
・・・・・P42
保育園入園までの流れ
★保育園の申込をする前に
(次の事を確認しましょう)
①すでに出生している
②町内に住所がある
③認定こども園以外に入園希望(こども園希望の場合は直接園に申込になります)
(入所基準を確認しましょう)
①両親が就労している(65歳未満の祖母がいる場合は就労等の必要あり)
②保護者が病気等で保育ができない
③保護者が家族の介護等で保育ができない
④災害等、その他必要と町長が認める事由がある
⑤求職中だが、子どもが入園後、就労予定である
※児童館は、入所年齢に達していれば入館できます。幼稚園については、直接問い合わせてくだ
さい。
★申込から入園までの流れ
(教育総務課窓口で手続しましょう)
①希望の保育園、入所の月を伝える
※原則、入所希望月の前々月末を申込締切とし、定員を超える申込があった場合は、優先順位を
決め、入所手続となります。(例:8月1日入所希望の場合、6月30日が申込締切です)
②入園可能な場合、必要書類を提出します
・保育所入所申込書
・保育所入所申込付属資料
・保育料算定資料(合わせて源泉徴収票又は確定申告の写し等)
・保育料口座振替依頼書
・申告書(父・母、65歳未満の祖母について自営、求職中などの方は必要になります)
③入園希望の保育園で面接を受けます(日時調整の上、お子さん同伴で面接を受けます)
④面接結果より、入所承諾及び保育料決定通知が送付されます
⑤入園(原則各月の初日が入園日になります)
- 1
-
(参考資料)
平成21年度 高畠町保育所保育料月額表
階層区分
第1階層
保 育 料 月 額
定 義
3歳未満児
生活保護世帯
0
平成20年度市町村民税
母子世帯等
非課税世帯
普通世帯
平成20年度市町村民税
課税世帯
3歳以上児
円
0
0
0
9,000
6,000
母子世帯等
16,000
14,000
普通世帯
18,000
16,000
第2階層
第3階層
第4階層
A
10,000円未満
22,000
18,000
B
25,000円未満
25,400
20,400
C
40,000円未満
27,400
22,800
55,000円未満
32,400
25,400
79,000円未満
34,400
27,800
C
103,000円未満
42,400
29,800
A
150,000円未満
50,600
32,600
B
413,000円未満
53,600
34,600
413,000円以上
59,000
38,000
A
第5階層
B
平成20年分所得税課税世帯
(所得税額によって階層が違
います)
第6階層
第7階層
1 兄姉が、認可保育園、幼稚園、または認定こども園等に入園している場合、
2人目は半額、3人目以降は無料になります。
2 保育料の階層認定は、児童の父母及びその他の扶養義務者(家計の主宰者
備 考
である場合に限る)の税額の合計で決まります。
3 税額を計算する場合、住宅借入金等特別控除、配当控除、外国税額控除は
適用になりません。
4 算定資料提出後、内容に変更があって修正申告等を行った場合は速やか
に申告書の写しを提出してください。
5 世帯構成が変更になった場合(転居、転出、婚姻等)は,速やかにご連絡く
ださい。
6 公立保育所で送迎バスを利用する場合は、別に1ヶ月2,700円を負担して
いただきます。
- 2
-
円
(参考資料)
平成21年度 高畠町児童館保育料月額表
階層区分
定 義
保育料月額
0
第1階層
生活保護世帯
第2階層
平成20年度市町村民税非課税世帯で母子世
帯等
平成20年度市町村民税非課税世帯で普通世
帯
平成20年度市町村民税課税世帯
第3階層
0
6,000
10,000
A
20,000円未満
13,500
B
40,000円未満
15,000
A
60,000円未満
16,500
B
18,000
A
平成20年分所得税課税世帯 80,000円未満
(所得税額によって階層が違
います)
100,000円未満
19,500
B
150,000円未満
21,000
A
200,000円未満
23,000
B
200,000円以上
25,000
第4階層
第5階層
第6階層
第7階層
備 考
1 兄弟姉妹が同時に入所している場合は、2人目以降は半額
となります。
2 保育料の階層認定は、児童の父母及びその他の扶養義務
者(家計の主宰者である場合に限る)の税額の合計で決まり
ます。
3 税額を計算する場合、住宅借入金等特別控除、配当控除、
外国税額控除、電子証明書等特別控除は適用になりませ
ん。
4 算定資料提出後、内容に変更があって修正申告等を行っ
た場合は速やかに申告書の写しを提出してください。
5 世帯構成が変更になった場合(転居、転出、婚姻等)は,速
やかにご連絡ください。
6 給食費は、別に1ヶ月3,000円を負担していただきます。
7 送迎バスを利用する場合は、別に1ヶ月2,700円を負担し
ていただきます。
- 3
-
円
たかはたこども園
所在地:高畠町大字高畠1077−1
電 話:52−0035
公私:私立
乳児保育:○ 一時保育○ 休日保育○
バス:○
1:入所定員 保育園部:300人 幼稚園部:60人
2:施設の概要 敷地面積:7136㎡
建物面積:2323.97㎡
構
造:木造一部鉄筋コンクリート
3:保育・教育目標
◎元気な子ども(安心)
まほろばの里の自然を十分に活かし、太陽・土・水・動植物に触れながら、人と自然の
かかわりを大切にし、笑顔いっぱいの元気な子どもを育てます。
◎思いやりのある子ども(調和)
豊かな地域の中で家庭や保育者のやさしさに囲まれ、心地よい居場所を提供することで
自己発揮や自己表現ができるような環境をつくり、育ち合う仲間を大切にする思いやり
のある子どもを育てます。
◎考え行動する子ども(知恵)
日常生活で実際に見たり、聞いたり、触れたりする中で豊かな感性を養い、良いこと・
悪いこと、正しいこと・誤ったことに気づき、様々なことに意欲的に取り組み考え行動
する子どもを育てます。
4:休園日 日曜・祝祭日・年末年始等(希望保育あり)
5:保育時間 月∼金曜日 7:15∼19:15 / 土曜日 7:15∼19:15
6:1日の過ごし方
時 間
乳 児
幼 児
∼
登園(おはよう)
登園(おはよう・今日もよろしく)
7:15
9:30
∼
9:30
好きな遊びを楽しむ
(キラキラ活動)
∼
10:00
おやつ
11:15
年齢・月齢に合わせた活動
10:00
好きな遊びを楽しむ
(キラキラ活動)
年齢に合わせ課題活動(チャレンジ)
11:15
∼
12:00
昼食(おいしいね)
12:00
∼
12:30
午睡準備
12:30
昼食(おいしいね)
片付け・午睡準備
13:00
13:00
∼
14:30
14:30
∼
15:00
15:00
∼
16:00
16:00
∼
19:15
午睡(ゆったり すくすく)
午睡(ゆったり すくすく)
おやつ
短時間
降園
おやつ
長時間
好きな遊びを楽しむ
ゆったり温もり保育・随時降園(またあした)
- 4
-
7:年間行事
行 事
月
行 事
月
運動会・保育参観・りんご狩り(年長)・さつま
4月 入園式・家庭訪問・父母の会総会
10月 芋掘り
5月 かもしかクラブ発会式・親子遠足・内科健診
11月 内科健診・歯科検診・七五三もちつき・豚汁会
6月 歯科検診・花祭り・プール開き
12月 成道会・お遊戯会・卒園記念撮影
七夕祭り・お泊り保育(年長)・保育参観・夏祭
7月 り
1月 もちつき・だんご下げ・ゆきまつり
8月 夏休み・個別懇談・ぶどう狩り(年少)
2月 了式
9月 敬老会・ぶどう狩り(年中)・カレーパーティー
3月 進級卒園お祝い会・修了式・卒園式
豆まき・お涅槃会・作品展・かもしかクラブ修
各月 お誕生会・かもしかクラブ・避難訓練・英語あそび(年長児)
8:昼食について 園内での調理による完全給食を実施しています
9:入所児童の状況・クラス編成(平成21年4月1日現在)
①年齢別児童数
区 分
男
0歳
9
1歳
18
2歳
21
3歳
39
4歳
43
5歳
37
合 計 167
女
13
15
23
39
40
47
177
計
22
33
44
78
83
84
344
②クラス編成・職員配置
クラス名
年齢 園児数 担任数
ひよこ
0歳
22
8
たんぽぽ
16
3
1歳
つくし
17
4
ちゅうりっぷ
24
4
2歳
ひまわり
20
4
ぱんだ
26
2
うさぎ
3歳
26
2
こあら
26
2
りんご
28
2
ぶどう
4歳
28
2
さくらんぼ
27
1
ひかり
28
2
そ ら
5歳
28
1
に じ
28
1
合 計
344
38
③職員構成
職 名
園長
副園長
主任保育士
保育士
看護師
栄養士
調理師
事務・主事
技能士・運転手
人数
1
2
2
38
1
1
3
4
2
※保育士のうち2名が
高畠町子育て支援セ
ンターに相談員とし
て常勤しています。
10:保護者会等について
名称「たかはたこども園 父母の会」として、父母同士の集い、行事参加など行っています。
【施設平面図】
【Map】
山形銀行
○
高畠町
役場
〒郵便局
文
高畠小
高畠病院
ヤマザワ
農協
山川商店
たかはた
こども園
国道399号線
★こども園PR★
さわやかな風とやさしい陽の光、そして木のぬくもりが子どもたちを包む、夢あふれる新園「たかは
たこども園」です。
置賜地域に初めて設置された幼保連携型の認定こども園です。安心安全な保育と充実した教育内容で
大切な子どもたちの健やかな成長と伸びる芽を育んでいきます。合わせてご家族が子育てに喜びと幸
せが持てるよう 子育て支援 を充実させていきます。
- 5
-
二井宿保育園
所在地:高畠町大字二井宿2802の1
電話:0238(52)2322
公立保育園 送迎バス有
乳児保育× 一時保育×
休日保育×
1:入所定員 30人
2:施設の概要 敷地面積 2,553,63 ㎡ 建物面積 432,05 ㎡ 構造 木造
3:保育目標
心身共に調和のとれた健全な子どもを育てるために
○ みんなと仲良く遊べる子ども
○ 自分のことは自分でしょうとする子ども
○ 良いこと悪いことがわかり、けじめのある子ども
4:休園日 日曜・祝祭日・第2土曜日・年末年始等
年度末年度始め(希望保育あり)
5:保育時間 月∼金曜日 8:30∼17:00/土曜日 8:30∼12:00
6:1日の過ごし方
登園(バスで登園、保護者と登園)・視診・持ち物整理
8:30
∼
9:00
9:00
∼
10:30 保育士や友だちと好きな遊びをする。
10:30
∼
10:45 遊具の片付け・排泄・手洗い
10:45
∼
11:30
∼
13:00
∼
11:30 組別保育
給食準備(手洗い・おしぼり・机拭き)・給食・片付け・歯みがき ・午睡
12:30
準備
15:00 紙芝居・お話し・午睡
15:00
∼
15:30 布団片付け・おやつ・降園準備
15:30
∼
17:00 降園・保護者お迎え・バスにて降園
17:15
∼
閉園
※毎日の保育は、年間指導計画等に基づいて保育をしています。
二井宿保育園 園歌
1、かるがもあかちゃんうまれたよ おひさまキラキラこんにちは
みどりのお山に朝のうた えがおの二井宿保育園
- 6
-
7:年間行事
行 事
月
4月
5月
入園式・家庭訪問・内科検診
・環境整備
子供の日お祝い・かもしかクラブ発会
式・歯科検診
月
行 事
10月
園外保育・地区文化祭 ・歯科内科検
診
11月 七五三参り・もちつき会・保育参観
12月 おゆうぎ会・クリスマス会
6月
親子遠足・園外保育・
7月
七夕夏まつり・お泊り保育 ・プール遊
び
1月
8月
青竹ちょうちん祭り参 ・プール遊び
2月
9月
地区運動会・敬老会参加・運動会
・祖父母参観・環境整備
3月
だんごさげ・親子ふれあい参観
豆まき・お店やさんごっこ
・かもしかクラブ修了式
ひなまつり会・お別れ会・環境整備
・修了式
※毎月、お誕生会・避難訓練・身体測定を実施。年間、かもしかクラブは10回、水泳教室は6回あります。
8:昼食について 完全給食です。隣の二井宿小学校から搬入しています。
9:入所児童の状況・クラス編成(平成21年4月1日現在)
①年齢別児童数
区 分
男
2歳
3歳
3
4歳
2
5歳
5
合 計
10
③職員構成
職名
園長
主任保育士
保育士
女
計
2
1
2
5
5
3
7
15
②クラス編成・職員配置
クラス名 年齢
園児数 担任数
さ く ら
5
7
2
たんぽぽ
3・4
8
1
合 計
15
3
人数
1
1
2
10:保護者会等について
【父母の会】入園児の保護者のみなさんで、父母の会を結成しています。保育園と家庭の繋がり
を蜜にするため、子供たちの楽しい園生活のため、園の事業にご協力をいただいています。
【母親クラブ】子供たちのすこやかな成長と、母親相互の親睦、児童の福祉の向上に資すること
を目的とし、園の母親を中心として活動しています。
【施設平面図】
【Map】
二井宿小学校
R119
二井宿小学
校、地区公
民館隣
★保育園PR★
四季折々豊かな自然に囲まれて、ほっと癒される木造建築の保育園です。
二井宿っ子の1日は、朝の元気いっぱいのあいさつからスタートします。少人数なので全職員、
園児が家庭的な雰囲気の中、異年齢との関わりも多く、一人一人の個性を大切に保育に取り組
んでいます。また、隣には公民館や小学校があり、地区の方々からは、たくさんのご支援見守り
をいただきながら、いろいろな体験を通して心も体もたくましい子どもに育つように保育を進めて
います。園の畑にはたくさんの野菜を植え、地産地消で食育にも取り組み「なんでも食べる子」
の環境作りをしています。
- 7
-
和田保育園
所在地:高畠町 大字元和田1337番地
電 話:0238-56-2110
公立保育園
乳児保育○ 一時保育× 休日保育×
送迎バス○
1:入所定員 90名
2:施設の概要 敷地面積 3,413.43㎡ 建物面積 1,088㎡
構造 木造平屋建て一部鉄骨造
3:保育目標
心身共に健全な子どもを育てるために
○みんなと仲良く遊べる子ども
○自分のことは自分でしようとする子ども
○良いこと悪いことがわかり、けじめのある子ども
4:休園日 日曜・第二土曜日・祝祭日・年末年始等(希望保育あり)
5:保育時間 月∼金曜日 7:30∼18:00/土曜日 8:30∼12:00
6:1日の過ごし方
早朝保育(未満児、以上児混合)
7:30
∼
8:30
8:30
∼
10:00 自由保育
10:00
∼
11:00 設定保育(組別)
11:00
∼
11:30 自由保育、片付け
11:30
∼
12:30 昼食準備、昼食、片付け
12:30
∼
14:15 午睡準備、午睡、めざめ
14:30
∼
15:00 おやつ、バス利用の子ども降園
15:00
∼
18:00 お迎えまで居残りの園児保育(未満児、以上児混合)
※毎日の保育は、年間指導計画等に基づいて保育をしています。
遊具もいっ
ぱいだぁ∼
みんなで野
菜をいっぱ
いつくるよ∼
- 8
-
7:年間行事
行 事
月
行 事
月
4月
入園式、毎月のお誕生会
10月 地区文化祭、園外保育、祖父母参観
5月
こどもの日、内科検診、かもしかク
11月 七五三餅つき
ラブ発会式
6月
親子遠足、歯科検診
7月
七夕夏まつり、年長児お泊り保育
1月
だんごさげ
8月
青竹ちょうちんまつり
2月
節分豆まき、お店屋さんごっこ、か
もしかクラブ修了式
9月
運動会、人形劇鑑賞会
3月
ひな祭り、お別れ会、修了式
12月 お遊戯会、クリスマスお楽しみ会
※毎月、お誕生会・避難訓練・身体測定を実施。
※年間、かもしかクラブ10回、体育教室8回、水泳教室6回実施。
8:昼食について 園内での調理による給食を実施しています。
9:入所児童の状況・クラス編成(平成21年4月1日現在)
①年齢別児童数
区 分
男
0歳
1歳
4
2歳
5
3歳
4
4歳
15
5歳
10
合 計
③職員構成
職名
園長
主任保育士
保育士
栄養士
調理師
女
②クラス編成・職員配置
クラス名 年齢
園児数 担任数
ひよこ 0∼1
8
3
りす
2
8
2
うさぎ
2
8
2
もも
3
13
1
たんぽぽ
4
26
1
ひまわり
5
17
1
合 計
80
10
計
3
1
6
9
11
7
8
16
13
26
17
80
人数
1
1(フリー)
10
2
10:保護者会等について
父母の会・母親クラブがあります。
【Map】
【施設平面図】
高
畠
方
面
(高畠三中)
地区公
民館隣
にありま
す
(和田小学校)
(和田郵便局)
保育園PR
緑豊かな自然に囲まれた、和田保育園。乳児から就学前の子どもたちが毎日元気に登園
しています。地区のみなさんに見守られて、安心・安全に生活できることを感謝してお
ります。自園給食は、地域の自給野菜組合さんの食材を使用していて、食育教育も充実
しています。毎月の季節行事の他、年長児の水泳教室、年中・年長児の体育教室と子ど
もたちの心と身体の成長を育んでいます。
- 9
-
所在地:高畠町大字上平柳1977番地-1
電 話:0238-57-3213
公私:私立
乳児保育:○ 一時保育○ 休日保育×
1:入所定員
90 名
2:施設の概要 敷地面積 2,552 ㎡ 建物面積 844.18 ㎡
構 造 鉄骨平屋建
3:保育目標
1 じょうぶでよく遊ぶ子ども
2 自分のことは自分でする子ども
3 こころの豊かな子ども
4:休園日 日曜・祝祭日・年末年始・盆休み
5:保育時間 月∼金曜日 7:30∼18:00/
土曜日 7:30∼18:00(第2,4土曜日は午前保育)
6:1日の過ごし方
7:30
∼
7:40
∼
9:00 登 園、健康観察
9:00
∼
10:00 あそび
10:00
∼
10:15
∼
11:00 あそび、一斉保育
11:00
∼
11:15 給食準備
11:15
∼
12:00 昼 食
12:30
∼
14:30 午 睡
15:00
∼
15:15
∼
17:00 あそび
17:00
∼
おやつ
18:00
開 園
おやつ、朝のつどい
ラジオ体操、おやつ
閉 園
☆地域や保護者、他施設との交流☆
毎週木曜日は「ふれあいの日」として10:00∼11:00の一時間ほど園舎を開放しています。
姉妹園の「まつかわ幼稚園」との交流も盛んです。
保護者会活動として、親子ピクニックや講習会・講演会、保育園まつり・バザー、環境整備作業な
ど、職員と一緒に協力しあいながら活動しています。
- 10 -
7:年間行事
行 事
月
行 事
月
老人会との交流会、園外保育(中央公園)、
4月
入園式
10月 保育園まつり
5月
子どもの日、老人会との交流会、園外保育
11月 もちつき会、園外保育(亀岡文殊)
6月
高畠高校吹奏楽演奏会、祖父母参観
12月 発表会、クリスマス会
7月
老人会との交流会(七夕飾り)、夏祭り、
園外保育(プラネタリウム、広介記念館)
1月
だんごさげ、創立記念日
8月
お泊り保育(5歳児)、青竹ちょうちんまつり
2月
節分、合奏発表会(3歳以上児)
9月
園外保育(わくわくランド)、運動会
3月
ひなまつり、お別れ会、卒園式
※毎月1回……「誕生会」「避難訓練」「身体測定」を実施
8:給食について
・郷土料理を給食に取り入れ、地域に根差した食事を心がけています。
・食材に触れることで、食材の旬を知らせています。
・好き嫌いなく喜んで食べられる給食を作っています。
9:入所児童の状況・クラス編成(平成21年4月1日現在)
①年齢別児童数
②クラス編成・職員配置
区 分
男
女
計
クラス名 年齢
園児数
ひよこ(乳児)
0
6
0歳
2
6
6
1歳
8
15
23
ひよこ
1
23
2歳
11
8
20
あひる
2
20
3歳
4
13
18
りす1
3・4・5
27
4歳
10
11
21
りす2
3・4・5
28
5歳
9
7
16
合 計
合 計
44
60
104
104
担任数
10
6
2
2
20
③職員構成
職 名
園 長
主任保育士
保育士
栄養士
調理師
事務員他
【Map】
人 数
1
1
20
1
2
2
【施設平面図】
★保育園PR★
子ども達の健康・安全を守りながら、一人ひとりに愛情を注ぎ、充実した保育内容に努めています。
また、保護者との連携を密にし、子ども達が安心できる場所としての保育園を目指しています。
乳児の育児相談会として「すくすく会」を特別に設けています。
日本伝統文化の保育に取り入れ、4・5歳児が年間を通して茶道、華道に親しみます。
園文庫による絵本の貸し出しも行っています。
- 11 -
なかよし保育園
所在地:高畠町大字亀岡2920−1
電 話:0238(52)0589
公私:私立
乳児保育○ 一時保育○ 休日保育○
1:入所定員
110名
バス送迎○ 延長保育○ 特定保育○
2:施設の概要
敷地面積 6,120㎡
建物面積 881㎡
構造 木造平屋建
3:保育目標
●元気なこども……… 安心
まほろばの里の自然を十分に活かしながら、太陽・土・動植物に触れ、人と自然のかかわりを
大切にし笑顔いっぱいの元気なこどもを育てます。
●思いやりのあるこども…… 調和
豊かな地域、そして家庭や保護者のやさしさに囲まれ、心地よい居場所、自己発揮や自己表現
のできるような環境を作り、育ち合う仲間を大切にする思いやりのあるこどもを育てます。
●考え行動するこども……………… 知恵
日常生活で見たり、聞いたり、触れたりする中で豊かな感性を養い、良いことや悪いこと
正しいことや誤ったことに気づき、身近なことに意欲的に取り組み考え行動するこどもを育てます。
4:休園日 日曜・祝祭日・年末年始等(希望保育あり)
5:保育時間 月∼金曜日 7:15∼19:15/土曜日 7:15∼19:15
6:デイリープログラム
0∼2歳児
3∼5歳児
11:00
開園 随時登園
好きな遊びをする(年齢ごと)
検温(0歳児)
おむつ交換・排泄(子どもに応じて)
おやつを食べる
発達に合わせた活動
授乳・午前寝
0・1歳児…外気浴など
2歳児…散歩など
給食
13:00
午睡(眠くなった子から)
15:00
起床・おやつを食べる
検温(0歳児)
おむつ交換・排泄(子どもに応じて)
好きな遊びをする(年齢ごと)
0歳児…保育室で
1・2歳児…外や遊具室で
延長保育(静かな活動へ
家庭的な雰囲気を大切にする)
閉園
7:15
8:30
9:00
10:00
11:30
16:00
18:15
19:15
- 12 -
開園 随時登園
好きな遊びをする(異年齢児活動)
年齢別活動
給食準備・給食・片付け
午睡
起床・おやつを食べる
降園時の活動
好きな遊びをする(異年齢児活動)
随時降園
延長保育(静かな活動へ
家庭的な雰囲気を大切にする)
閉園
7:年間行事
月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
通年
行 事
入園式・家庭訪問
行 事
月
10月 祖父母参観・育児懇談会
端午の節句・親子遠足・かもしかクラブ発会式 11月 七五三・もちつき大会
ふれあい参観
12月 お遊戯会
七夕・お泊まり保育(年長児)
1月 だんご下げ
夏祭り・青竹提灯祭りパレード参加(年長児)
2月 豆まき・かもしかクラブ修了式
運動会
3月 お雛様・お別れ会・卒園式
園庭解放 年10回・体育教室(年中.年長児)毎月実施・水泳教室(年長児)年6回
8:昼食について 福祉施設給食に30年の実績のある(株)メフォスによる園内調理の完全給食です
9:入所児童の状況・クラス編成(平成21年4月1日現在)
①年齢別児童数
区 分 男
4
0歳
6
1歳
6
2歳
13
3歳
11
4歳
8
5歳
合 計 48
女
4
9
5
13
14
8
53
計
8
15
11
26
25
16
101
②クラス編成・職員配置
クラス名 年齢 園児数 担任数
ひよこ組
4
0
8
りす組
3
1
15
こあら組
3
2
11
うさぎ組
2
3
26
ぱんだ組
2
4
25
きりん組
1
5
16
合 計
101 15
③職員構成
職名
人数
園長
1
主任保育士
1
保育士
15
栄養士 株)メフォス
調理師
に委託
事務
2
10:保護者会等について
父母の会
母親クラブ
【周辺M
AP】
【施設図】
★保育園PR★
自然の中でどろんこになったり、しろつめ草のかんむりをかぶったり、虫を捕まえたり、かけっ
こしたり… 遊んでいる子ども達の顔はキラキラ輝いています。自然に恵まれた環境の下、心身共
にたくましく育つよう保育しています。年齢別保育だけでなく、いたわり合う心や思いやりの心が
育つよう異年齢の子との関わりあいを大切にした活動も取り入れています。子ども達が安心して健
やかに成長できるよう、地域と家庭と保育園が一体となっていけるよう父母の会、母親クラブ、地
域の皆様とのつながりを大切にしていきたいと思っています。一人ひとりを大切にし生きる力をは
ぐくむ保育を心がけています。
- 13 -
屋代児童館
所在地:高畠町大字竹森58番地の2
電 話:0238-52-0061
公立児童館
送迎バス○
1:入所定員 90名(満3歳児より入所可能)
2:施設の概要 敷地面積 1,393.68㎡ 建物面積 464.56㎡
構造 木造(一部鉄筋)平屋建て
3:保育目標
心身共に健全な子どもを育てるために
○みんなと仲良く遊べる子ども
○自分のことは自分でしようとする子ども
○良いこと悪いことがわかりけじめのある子ども
4:休園日 毎月第二土曜日・日曜日・祝祭日・盆休み・年末年始等
5:保育時間 月∼金曜日 8:30∼17:00/土曜日 8:30∼12:00
6:1日の過ごし方
8:30
∼
10:00 開館・登園・健康観察・バス運行・自由遊び(異年齢児交流)
10:00
∼
11:15 片付け・排泄・手洗い・組別保育
11:15
∼
12:15 昼食準備・昼食・片付け・歯磨き・排泄・手洗い
12:15
∼
14:00 午睡準備・紙芝居、絵本の読み聞かせ等・午睡
14:00
∼
15:00 片付け・排泄・手洗い・おやつ・降園準備
15:00
∼
17:15 自由遊び・降園・バス運行・閉館
※毎日の保育は、年間指導計画等に基づいて保育をしています。
7:年間行事
月
4月
5月
6月
7月
8月
行 事
行 事
月
園外保育・地区文化祭・子育て講
入園式・家庭訪問・お花見・環境整
10月
座・いも煮会
備
七五三祝い・祖父母参観・内科、歯
こどもの日祝い・内科、歯科検診・
11月
科検診
親子遠足・かもしかクラブ発会式
園外保育・親子触れ合い参観・環境
12月 おゆうぎ会・クリスマスお楽しみ会
整備
七夕夏祭り・プール開き、年長児お
1月 だんごさげ・初釜・新入児面接
泊まり保育
青竹ちょうちんまつり・地区運動会
2月
観劇・運動会・環境整備・地区敬老
3月
会・老人施設訪問
※毎月、お誕生会・避難訓練・身体測定を実施。
9月
節分豆まき・お店屋さんごっこ・か
もしかクラブ修了式
ひな祭り祝い・お別れ会・環境整
備・卒園式
※年間、かもしかクラブ10回、お茶教室8回、水泳教室6回実施。
- 14 -
8:昼食について なかよし保育園より搬入、(株)メフォス調理の完全給食を実施。
9:入所児童の状況・クラス編成(平成21年4月1日現在)
①年齢別児童数
区 分
男
3歳
4
4歳
8
5歳
13
合 計
25
女
計
9
13
13
35
③職員構成
職名
園長(館長)
主任児童厚生員
児童厚生員
13
21
26
60
②クラス編成・職員配置
クラス名 年齢
園児数 担任数
6
1
いちご組 3歳児
もも組 3歳児
7
1
21
1
めろん組 4歳児
26
1
ぶどう組 5歳児
合 計
60
4
人数
1
1
3
10:保護者会等について
【父母の会】子どもが真に健やかに育ち、より幸せになるため、会員及び職員相互の親睦を
図り、協力して保育の向上発展に寄与することを目的に園児の保護者により結成し、行事等に
ご協力いただいています。
【母親クラブ】クラブ活動の促進を図り、児童の福祉向上に資することを目的に園児の母親で
結成し、地域社会に根ざした様々なボランティア活動を実践しています。
【Map】
【施設平面図】
南陽方面
R113
平成21年
秋、移転
予定地
地区公
民館隣
にありま
す
(屋代小学校)
(高畠ニ中)
児童館PR
まほろば緑道をすぐ目の前にして、四季を彩る木々と大きな土管のトンネルの山がある
広い園庭が魅力の屋代児童館です。お茶教室では伝統文化の継承を、また、地元の浜田
広介先生の童話の心をわかりやすく伝えながら「強くやさしく男の子」「やさしく強く
女の子」を大切に、緑道沿いに隣接している小学校、中学校、公民館、クレヨンクラブ
との連携を密にし、地域の方に温かく見守られながら幼児期の健やかな成長を育んでい
ます。(なお、施設の老朽化に伴い、平成21年秋に移転予定となっています。)
- 15 -
幼稚園ってなあに?
どんなところ ?
な に す ると こ ろ ?
幼稚園は
<子どもがはじめて出会う>
学校です。
学校教育のスタートは幼稚園から
○「学校」というと小学校からと思っていませんか。幼稚園も
学校教育法に基づく「学校」です。満3歳から小学校入学前ま
での子どもは、全国共通の教育課程(
「幼稚園教育要領」
)に基
づく教育が受けられます。義務教育ではありませんが、幼児期
の教育の大切さから、保育園などへの支援、補助と同様国や県、
そして市町村の段階で様々な支援がなされています。
なぜ3歳から
○3歳になると、子どもは、まわりへの興味・関心、人との
つながりなどが急速に広がり、親への全面的な依存の状態
から自立に向かいはじめます。幼稚園はこのような発達を
踏まえて、初めての集団生活の中で、一人ひとりのよさや
可能性をのばしていくところです。入園時期は 4 月にかぎ
らず、満3歳になればいつでも入園できます。
「遊び」は重要な学習です
○
幼稚園は、遊びを大切にした教育を行っています。この時
期に集団の中で、集団と共に思いっきり遊ぶことで、その
後の学びや創造性が豊かになっていきます。
○
このため、幼稚園では、小学校以降の教育と異なり、教科
書を使わず「遊び」中心の活動を行っています。これらの
「遊び」は、
「国語」や「算数」などと同じように、子ども
の将来にとって重要な学習です。
「遊び」は重要な学習です
○ 幼稚園は、遊びを大切にした教育を行っています。この時期に集団の中で、集団と共に思いっきり
遊ぶことで、その後の学びや創造性が豊かになっていきます。
○ このため、幼稚園では、小学校以降の教育と異なり、教科書を使わず「遊び」中心の活動を行って
います。これらの「遊び」は、
「国語」や「算数」などと同じように、子どもの将来にとって重要な
学習です。
- 16 -
小学校以降の学習の基盤は幼稚園で作られます
○幼稚園の「遊び」と小学校の「国語」
「算数」などは、一見何のつながりもないように見えるかもし
れません。しかし、子どもは、
「遊び」を通して、うまく人とかかわれるようになったり、自然の美
しさや不思議さなどに気づいたりすることで、小学校以降の学習の基盤をつくっていきます。
豊かな遊びは綿密な計画から
○
子どもにとって意味のある「遊び」は、子どもをただ放っておいてもなかなか生まれません。幼稚園
では、先生があらかじめ一人ひとりの子どもの発達に必要な経験を見通して綿密な指導計画を立てる
とともに、指導要録(子どもの発達の記録)を作成し、継続的な指導を行うようにしています。
○
この指導計画や指導要録に沿って先生は、子どもに応じて適切な援助を行い、遊具などを工夫して配置
し、様々な遊びが生まれるようにしています。
○
指導計画の立案や一人ひとりの子どもの理解は、すぐに、また、誰にでもできるものではありません。
幼稚園の先生には、専門家としての幼稚園教諭免許が必要です。
○ 指導計画の立案や日々の指導にあたって、先生たちは十分に時間をかけて話し合ったり、研究会や専
門講座等に参加したりして、常に専門性を高めています。
幼稚園に入園するには
○ お子さんが満3歳になっていれば、いつでも入園できますので、希望の幼稚園に直接申込みください。
幼稚園就園奨励費補助金制度
○ 私立幼稚園に入園している満3歳児、3歳児、4歳児、5歳児の保護者の方を対象に入園料と保育料の
負担を軽減する補助金があり、幼稚園をとおして町に申請することになります。
・ 補助される額 62,200 円∼294,000 円(所得制限があります)
・ 私立幼稚園に同時に2人以上在園している場合は、上記補助金とは別に所得制限のない補助金があり
ます。
詳しいことは幼稚園又は町担当(教育総務課子育て支援室)へお問い合せください。
- 17 -
所在地:高畠町大字福沢38番地
電 話:0238-57-3216
公私:私立
HP:http://www5.omn.ne.jp/ matukawa
1:入所定員 200人
○定員 クラス 年少 60 (満3歳児クラス含む)
年中 70
年長 70 計 200人
2:施設概要
○園舎敷地 3,847㎡ 建物面積 1,231㎡ 鉄骨平屋建(一部二階建)
他に 駐車施設、茶室(借用)あります。
3:教育目標
幼児期は人間形成の土台を築く大切な時期です。休みなく成長を続ける幼児の
生命と取り組んで、豊かな心と、強い意思、創造の力を一人一人のものにするた
めに、教師自ら柔軟と創造に富む活動を続けていきます。
1 心身共に健康で調和のある発達をはかる。
2 自分のことは自分でする自主性を育てる。
3 豊かな情操と好ましい人間性の発達を目指す。
元気に遊ぶ子ども
友だちと仲良くできる子ども
よく見てよく考える子ども
4:休園日 ○日曜日・祝祭日 毎月第二土曜日
○夏季・年末年始・年度末、初 (課外保育あります)
5:保育時間 ○月∼金 7:30∼15:00 (∼18:00は課外保育)
○ 土 7:30∼11:30 (∼18:00は課外保育)
行事で保育日になっている日を除き自由登園日です。
6:日 課
7:30
∼
10:30 視診、自由活動 スクールバス運行
10:30
∼
11:40 クラス毎保育
11:40
∼
13:00 給食(準備、片付け)
13:00
∼
14:15 自由活動 降園準備
14:15
∼
15:00
∼
降園、スクールバス運行
18:00 課外保育
- 18 -
7:年間行事
(保護者会との共催も含む)
毎月 誕生会(自由参観日) 避難訓練 かもしかクラブ
行 事
月
行 事
月
4月
入園式
10月 芋煮会 紙飛行機大会
5月
保護者同伴バス旅行
11月 もちつき会 作品展
6月
保護者参観・奉仕作業
12月 はっぴょう会
7月
七夕まつり なつまつりバザー
1月
だんごさげ
8月
蔵王合宿(年長) 青竹まつり
2月
節分 合奏発表会
9月
運動会
3月
卒園式
☆このほか学年ごとの様々な活動があります。年長児では水泳教室、お茶、お花、鼓笛
など 詳しくはホームページや施設案内書などをご覧下さい。
8 :昼食について
○ 季節や郷土に配慮したあたたかい自園調理の完全給食です。
○ 栄養管理と食育計画に基づいた献立で様々な食材に触れていきます。
○ 毎週水曜日(4月∼11月)は弁当の日です。
7月∼8月は「おにぎり弁当」です。
9 :在園児の状況 クラス編成 職員構成 平成21年7月1日現在
満3歳児 4名 担任 2人
3歳児 33名 担任 2人
4歳児 44名 担任 2人
5歳児 53名
担任 2人
職員構成
園長 教諭主任(1) 教諭(8) 調理師(2) 運転技師(2) 事務(1)
蔵
王
合
宿
【Map】
朝
の
体
操
★幼稚園PR★
○広い園舎と園庭、そして様々な園外活動を通して生活体験を豊かにしていきます。
幼稚園での体験そこでの気づきは一生の財産です。
○家庭との連携を大切にしています。保護者会も力まずたゆまず、子どもたちとともに
園とともに充実した活動をしています。
○姉妹園の「つくし保育園」との交流も盛んです。小学校、中学校、高校との交流や
施設訪問など地域交流も盛んです。
○アンパンマンバスとポニーが目印です。
- 19 -
- 20 -
- 21 -
学童保育所ってこんなところ
学童保育所とは、働く親の子供たちが放課後や夏休み・冬
休み・春休み期間を仲間と一緒に指導員の人と生活すると
ころ。子供たちは、学校が終わると、学童保育所へ行き、
夕方、仕事が終わったお家の方が迎えにくるまでそこで過
ごします。特に低学年のお家の方は、安心してお仕事がで
き、仕事と育児を支える施設の1つとなっています。
施設名
住所
高畠地区学童保育所
ちびっこクラブ
高畠地区学童保育所
あおたけ
屋代地区学童保育所
クレヨンクラブ
亀岡地区学童保育所
あおぞらクラブ
和田地区学童保育所
げんきクラブ
糠野目地区学童保育所
みんなのクラブ
糠野目地区学童保育所
遊学舎 子どもの村
電話
FAX
高畠3549
52−0773
電話と同じ
高畠1054−6
52−1979
電話と同じ
竹森42−1
52−4085
電話と同じ
亀岡2920−1
51−1118
電話と同じ
元和田1707
56−3030
電話と同じ
上平柳2037−2
57−3390
電話と同じ
福沢587
57−4811
電話と同じ
ファミリーサポートセンターってこんなところ
ファミリー・サポート・センターは、乳幼児や小学生等の保護者の方
を会員として、児童の預かり等の援助を受けることを希望する者と援
助を行うことを希望する者との相互援助活動を行うところです。
(例えばこんなことをしています)
・ 急な残業の場合に子どもを預かる。
・ 保育施設までの送迎を行う。
・ 保育施設の開始前や終了後又は学校の放課後、子どもを預かる。
・ 保護者の病気や急用等の場合に子どもを預かる。
・ 冠婚葬祭や他の子どもの学校行事の際、子どもを預かる。
・ 買い物等外出の際、子どもを預かる。
施設名
ファミリーサポートセンター
すぷうん
住所
高畠906
- 22 -
電話
52−5333
FAX
電話と同じ
支援センターってこんなとこ
☆子育て広場で自由に遊ぶことができます。広場にはおままごとセットやブ
ロック、車、すべり台など、お子さんが興味をもちそうなおもちゃがたくさん
あります。十分遊びを楽しんでくださいね。おうちの方は、子育て仲間と出
会ったり、一緒におしゃべりを楽しみましょう。きっと気持ちが楽になり、子
育ての楽しさが新発見できると思います。お待ちしていま∼す!
☆月に1回、子育て支援センターだよりを発行したり、子育てに役立つ情報を
フリーペーパーでお配りしています。
☆育児相談(電話相談・面接相談)を行います。
☆育児講座の開催・・・子育て情報や子どもの健康について講師をお呼びして
勉強したり、クッキングやアレンジメント、親子で参加できる芋煮会、お散歩
など、盛りだくさんの内容になっています。
☆子育て広場
月・火・水・木・金・土
午前9:30∼12:00 午後1:00∼4:00
*お楽しみの時間
午前11:30∼12:00
午後 3:30∼ 4:00
* 木曜日の午前中は、出前広場のため1時開所です。
* 出前広場・・・木(午前のみ)
午前9:30∼11:00
糠野目生涯学習館・・・・・第1・第3木曜日
亀岡地区公民館・・・・・・第2木曜日
和田地区公民館・・・・・・第4木曜日
* 変更になる場合もありますので、詳しくはお問い合せください。
〒992−0351
山形県高畠町大字高畠906
高畠町総合交流プラザ内
高畠町子育て支援センター
TEL 51−0350
- 23 -
妊娠・出産や子育てを安心して楽しくできるようにともに考えていきましょう。保健師や
管理栄養士・助産師などが子育てを支援します。
○妊娠したら
妊娠届・母子健康手帳交付
「げんき館」窓口で交付します。
持参するもの:産婦人科の医療機関からいただく「妊娠届出書」
妊婦健康診査
妊娠中は、母体と胎児が順調に経過をしているか定期的に健診を行います。その定期健診について
は母子健康手帳と一緒に交付する妊婦健康診査受診券で受けられます。(1 回あたりの限度額に上限
があります。)また、里帰りで他県の医療機関で受診される場合などには補助金制度があります。
ママパパ学級
妊娠中の不安を少なくし、安心して出産・育児を迎えられるように、またママやパパ同士の交流の
場として両親学級を開催しています。
○ 赤ちゃんが生まれたら
新生児訪問
お子さんが生まれたご家庭を保健師または公立高畠病院の助産師が訪問しています。
体重測定や赤ちゃんとママのご様子を伺います。
なお、町外に里帰りされる方は帰宅後に訪問します。
○ 乳幼児健診・健康相談
詳しい日程は、広報たかはた「げんき館」みんなの健康ガイドと個別通知でご案内します。
事業名
対象児
受付時間
内
容
診察(小児科医・整形外科医)・身
4 か月児健診
4 か月児
午後 12:45∼1:00
体測定・育児相談(保健師)・離乳
食相談(管理栄養士)
モグモグぐんぐん 生後7∼8か月
離乳食・育児相談
すくすく育児相談
希望者 10 組程度
午前 9:15∼9:30
身体測定・育児・離乳食の話・話し
合い
生後 11 か月∼
① 午前 9:00∼9:15
身体測定・育児・栄養・歯科相談(保
1 歳児
② 午前 10:00∼10:10
健師・管理栄養士・歯科衛生士)
- 24 -
事業名
対象児
受付時間
内
容
診察(小児科医・歯科医)・身体測
1 歳 6 か月児健診
定・育児・栄養・歯科相談・フッ素
1 歳 6∼8か月児 午後 1:00∼1:20
塗布(希望者)
2 歳児
歯科健康相談
2 歳 6 か月児
歯科健診
3 歳児
歯科健康相談
2 歳児
午後 1:00∼1:40
2 歳 6 か月児
午後 1:00∼1:30
3 歳児
午後 1:00∼1:40
歯科相談・フッ素塗布(希望者)
診察(歯科医)・歯科相談・フッ素
塗布(希望者)
歯科相談・フッ素塗布(希望者)
診察(小児科医・歯科医)・身体測
3 歳 6 か月児健診
3 歳 6 か月児
定・尿検査・聴覚検査、視力検査、
午後 1:00 まで集合
育児・栄養・歯科相談・フッ素塗布
(希望者)
適切な接種年齢に受けられるように計画しましょう。
種類
回数
方法
集
団
接
ポリオ
2回
6週間以上の間隔をあけ
生後3か月∼
て。町では集団接種のため
7歳6か月まで
生後3か月∼
1歳6か月まで
期日が決まっています
BCG
BCGを1回接種します
1回
20日∼56日の間隔をおい
3
初回
回 て3回接種します
破傷風
1期
1
(DPT)
追加
回
百日咳・
接
種
麻しん・風しん
1期
1
2期
1期初回が終了してから1年
生後3か月∼
6か月未満
1
生後3か月∼
12か月まで
生後3か月∼
7歳6か月まで
1期初回が終了してから1
∼1年半後に1回接種しま
年∼1年半に達するまでの
す
期間
MR を 1 回接種します
1歳を過ぎたらできるだけ早
満1歳∼2歳未満
回
混合
(MR)
生後3か月∼
6か月未満
1期
ジフテリア・
別
望ましい接種年齢
口から飲むワクチンです。
種
個
対象年齢
めに受けましょう
MR を 1 回接種します
満5歳∼7歳未満
幼稚園・保育園などの年長
(保育園や幼稚園の
回
の年に受けます
年長の時期)
- 25 -
【 児 童 情 報 】
児童手当ってどんなもの
児童手当とは、小学校6年生までの児童を養育している方に手当を支給するものです。
家庭における生活の安定や次世代を担う児童の健全な育成と資質の向上に役立てることを目的と
しています。
対象者:小学校修了前の児童を養育している方(所得制限があります)
支給額:月額 第1子及び第2子 5,000円(満3歳まで10,000円) 第3子以降 10,000円
支給月:2・6・10月
担当:健康福祉課福祉推進室(げんき館内)℡52-4473
児童扶養手当ってどんなもの
児童扶養手当は、父の死亡、父母の離婚などにより、父と生計を同じくしていない児童が心身
ともに健やかに育成されることを目的として支給されます。
対象者:父母の離婚、又は父の生死不明の18歳未満の児童を養育している母など
(所得制限があります)
支給額:月額 児童1人の場合 41,720円 児童2人の場合 46,720円
3人目以上 3,000円加算
※手当額は所得により手当の一部または全部が制限されます。
支給月:4・8・12月
担当:健康福祉課福祉推進室(げんき館内)℡52-4473
特別児童扶養手当ってどんなもの
特別児童扶養手当は、精神または身体に障害のある児童の福祉を増進するために支給されます。
対象者:心身に重度の障害のある20歳未満の児童を介護、養育している父母又は養育者
(所得制限があります)
支給額:月額 1級 50,750円 2級 33,800円
支給月:4・8・11月
担当:健康福祉課福祉推進室(げんき館内)℡52-4473
母子・寡婦福祉資金ってどんなもの
母子家庭に対し各種資金の貸付があります。
対象者:20歳未満の児童を扶養している配偶者のない女性、またはかつて母子家庭の母として
20歳未満の児童を育てていた方
担当:健康福祉課福祉推進室(げんき館内)℡52-4473
- 26 -
子育て支援医療給付制度ってどんなもの
乳幼児「0歳児∼6歳児(就学前)」と小学生の健康な発達を支援するために、医療費の自己負
担を軽減する〈子育て支援医療制度〉を設けています。申請することで該当の方に医療証が交
付され、助成を受けることができます。
対象者:乳幼児(0歳∼就学前) 小学生(入院にかかる医療費のみ対象)
所得制限があります(第3子以降のお子さんは所得制限がありません)
助成の内容:医療費の患者負担分について助成が受けられます。※小学生は入院のみ。
保護者の所得状況に応じた一部負担があります。
一部負担 所得税課税世帯(第1、2子) : 外来 530円/日
入院1,200円/日
所得税非課税世帯、第3子以降 : なし
※入院時の食事代及び自費請求分等は自己負担となります。
申請に必要なもの:お子様の健康保険証 ・印鑑(スタンプ印以外)
※転入者の方などは、扶養している方の所得の分かるものが必要な場合
もあります。
担当:国保介護課医療給付室(役場1階)℡52-1327
就学援助制度ってどんなもの
町の教育委員会では、経済的な理由により、就学に必要な経費の負担にお困りの児童生徒の保
護者を対象に、学用品費、給食費、修学旅行費などの一部を援助します。
○対象となる方
高畠町に住所を有し、町内の小学校又は中学校に就学されている児童生徒の保護者で、生活
保護は受けていないが、それに準ずる程度に生活が困窮している世帯で、状況が次のような場
合で、教育委員会が認めた方に援助します。
(1)生活保護が停止又は廃止になった世帯
(2)町民税が非課税又は減免されている世帯
(3)児童扶養手当を受けている世帯
(4)その他、失業、災害、病気等の理由により就学が困難と認める世帯
※上記に該当しても、家族の状況や収入額等により援助の対象とならない場合もあります。
○申請の手続き
(1)援助を希望される方は、各小中学校に申請書がありますので、それぞれのお子さんの
通っている学校で手続きを行ってください。
(2)認定の際に、民生委員の意見が必要なことなどから、民生委員が伺うことになります
ので、ご了承ください。
担当:高畠町教育委員会 教育総務課 学校教育室 ℡52-4474
- 27 -
平成21年度 家庭教育支援推進事業
家庭の教育力の向上を図るとともに、少子化等の問題等に対処するため、生活環境に応じた学習
機会の提供、次世代の親となる若い世代が幼児やその親とふれあう機会や、父親の家庭教育参加
促進など、親やこれから親となる若い世代など、幅広く、そしてきめ細やかな家庭教育の支援の
取り組みを行うことを目的としています。
講座名
詳しくは社会教育課 ℡52-4487
利用する機会と講座のテーマ
妊娠・出産期子育て講座 実施機会
回数
出産・育児準備講座時
年4講座
(ママ・パパ学級と併せて)
テーマ
子育てと家庭教育
学童期子育て講座
実施機会
就学児検診時
(各小学校)
テーマ
小学校児童の心・子育てと家庭教育
思春期子育て講座
実施機会
新入生説明会時
(各中学校)
テーマ
思春期の子供の心
祖父母講座
実施機会
単独開催
テーマ
家庭での祖父母の役割
次 世代 の親 とな る高 校 実施機会
生ふれあい交流事業
年1講座×6ヶ所
年1講座×4ヶ所
年1講座
単独開催
年3∼5講座
テーマ
子育て理解講演会、育児体験等
実施機会
単独開催
テーマ
家庭での父の役割
(高畠高校)
父親講座
年1講座
平成21年度 放課後子どもプラン推進事業
少子化や核家族化の進行、就労形態の多様化及び家庭や地域の子育て機能・教育力の低下など、子
どもを取り巻く環境の変化を踏まえ、放課後等に子どもが安心して活動できる場(居場所)の確保を
図ると共に、次世代を担う児童の健全育成を支援することを目的としております。
教室名
高畠子ども教室
二井宿子ども教室
屋代子ども教室
亀岡子ども教室
和田子ども教室
糠野目子ども教室
場所
開催日
主な活動内容
平 日
ウォーキング、燻製づくり、昔の遊び、陸上教
土・日
室、将棋、お花、お茶等
二井宿小学校・地区
平 日
よさこいソーラン、レスリング、英語教室、笹
公民館
土・日
まきづくり、釣り大会等
屋代地区公民館
平 日
竹森山登山、座禅、ザリガニ釣り、わら細工、
土・日
だんごさし、雪遊び等
平 日
笹巻づくり、念仏踊り練習、七夕飾り、勉強会
土・日
&秘密の遊び、だんごさげ等
和田小学校・地区公
平 日
演劇クラブ、自然観察、料理教室、星の観察、
民館
土・日
地区めぐりウォーキング等
生涯学習センター
平 日
料理体験、スポーツ、宿題と自由遊び、ゲーム、
土・日
読書等
交流プラザ等
亀岡地区公民館
*実施主体は各地区公民館(運営委員会)で指導者(安全管理人)が2名∼5名おります。
*各教室により月1回程度から毎週実施しているところと実施回数が異なります。また、夏休
み・冬休みを中心に行っている教室もありますので、各地区公民館にお問い合わせください。
- 28 -
ここから小・中学校の
紹介です。
所在地: 高畠町大字高畠3547番地
電話:
0238−52−1050
ファックス:0238−52−1051
URL:
http://www.omn.ne.jp/ takasho/
E‐MAIL: [email protected]
1 学校教育目標
○じょうぶな子ども
○心の美しい子ども
○考える子ども
○ねばり強い子ども
2 校内研究テーマ
「豊かに関わり 高め合う授業の創造」 ∼受容し、表現するコミュニケーション活動を通して∼
3 主な行事
月
行事
4月
入学式 迎える会 PTA総会
5月
田植え 運動会 6月
プール開き 芸術鑑賞教室
7月
自然体験活動 防犯教室
8月
9月
修学旅行 創立記念式 稲刈り
月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
4 児童数(生徒数)
人数
1学年
2学年
3学年
4学年
5学年
6学年
特別支援学級
合計
6 クラブ活動(部活動)
67
86
88
79
97
78
7
502
学級数
3
3
3
3
3
3
2
20
5月現在
(4学年以上)
行事
脱穀 ジョギング大会
高小まつり
給食記念週間
書き初め スキー教室
6年生を送る会
卒業式
5 教職員数
校長
教頭
教諭等
養護教諭
栄養士
事務職員
技術員
調理師
合計
1
1
25
1
1
1
1
3
34
サッカー ソフトボール 陸上 卓球 バスケットボール バドミントン
つり 地域探検 ボランティア 科学 太鼓 料理 茶道 手芸
将棋・オセロ パソコン
学校PR : 「確かな学力と自立した人間を育てる学校」「地域に信頼される学校」をめざ
し、「笑顔」と「対話」、「めあて」と「感動」をキーワードとした教育活動を進めています。
「強く 鋭く のびやかに はばたけ 若鷲っ子」をスローガンに、健やかな身体と気力を養
い、生きて働く知恵と技を鍛え、豊かな人間性と社会性を育み、まほろばの里を愛し、次世
代を担う子どもたちを育てます。
- 29 -
所在地: 山形県東置賜郡高畠町大字二井宿2750
電話:
(0238)52−1004
ファックス:(0238)52−1402
E‐MAIL: [email protected]
1 学校教育目標
かしこく 進んで勉強し,深く考える子ども
やさしく 思いやりの心をもち、みんなと強力できる子ども
たくましく 身体をきたえ、健康に留意する子ども
2 校内研究テーマ
伝え合い、高め合う子どもの育成
∼国語科(物語文)を通して∼
3 主な行事
月
行事
4月
入学式、1年生を迎える会
5月
運動会、交通安全教室、田植え
6月
里山めぐり、プール開き
7月
七夕集会、地区懇談会、終業式
8月
始業式、フリー参観日、水泳納会
9月
修学旅行、地区民運動会、稲刈
月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
4 児童数(生徒数)
人数
1学年
2学年
3学年
4学年
5学年
6学年
特別支援学
合計
6 クラブ活動
学級数
1
8
11
12
6
13
0
51
1
1
1
1
1
1
0
6
行事
学習発表会、収穫感謝祭
創立記念日、けやきフェスタ
鼓笛隊引き継ぎ、終業式
始業式、スキー教室
スキー教室、6年生を送る会
終了式、卒業証書授与式
5 教職員数
校長
教頭
教諭等
養護教諭
栄養教諭
事務職員
技術員
調理師
合計
1
1
7
1
0
1
1
4
16
(4学年以上)
遊ぼうクラブ
探検・作ろうクラブ
学校PR
「学校給食で使用する野菜の5割を自給しよう」をスローガンに、学年ごと各2品目の野菜
作りを中心として食農教育に取り組んでいます。この取り組みを「いのちの教育」の中核と位
置づけ、いのちを育て、いのちを頂くことの意味を学んでいます。
- 30 -
高畠町立屋代小学校
所在地:992−0344
山形県東置賜郡高畠町大字深沼30
電話 :0238−52−0072
FAX :0238−52−4299
URL :http://www.omn.ne.jp/~yasiro-s/index.html
Email:[email protected]
1
学校教育目標
校訓 「直く 正しく 美しく」
・よく考える子ども
・たくましい子ども
・思いやりのある子ども
・よく働く子ども
3
校内研究テーマ
「学び合い高めあう子どもの育成」
∼国語科指導を通して∼
主な行事(21 年度)
月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
4
2
行
入学式
授業参観
事
1 年生を迎える会
創立記念式 家庭訪問
運動会
プール開き 祖父母参観
授業参観
夏休み
5 年生宿泊学習
避難訓練
修学旅行
児童数
学 年
第 1 学年
第 2 学年
第 3 学年
特別支援学級
第 4 学年
第 5 学年
第 6 学年
合
計
月
10 月
11 月
12 月
1月
2月
3月
行
自由参観日 ひろすけ祭
授業参観
通知表配付個人面談
書き初め
学級数
2
1
1
1
2
2
1
10
校 長
教 頭
教諭等
養護教諭
栄養教諭
事務職員
技術員
調理師
合 計
冬休み
一日入学
スキー教室(3 年以上) 授業参観
修了式
5 教職員数
人数
52
36
38
1
41
44
40
252
事
卒業式
春休み
6 クラブ活動(21 年度)
<4 年生以上>
1
1
15
1
0
1
1
3
23
料理・手芸クラブ
もの作り・実験クラブ
アドベンチャークラブ
文化クラブ
(パソコン、イラスト、将
棋、手品)
アウトドアスポーツクラブ
インドアスポーツクラブ
ひろすけ合唱団
屋代小学校は「日本のアンデルセン」浜田広介先生の母校です。
「愛と善意」を合言葉に校風の
樹立に努めています。校歌にある「直く 正しく 美しく」を校訓として、子ども達も教職員も
これを心に頑張っています。
1 年間を通して「ひろすけ学習」を行います。広介先生の詩を暗唱したり、童話の感想文・感
想画に取り組んだり、広介先生について調べたりして愛と善意の心を育てています。
- 31 -
所在地: 山形県東置賜郡高畠町大字時沢1,256の1
電話:
0238−52−3452
ファックス:0238−52−4139
E‐MAIL: [email protected]
1 学校教育目標
「いのち」をたいせつにし、心豊かで創造性のある子どもの育成
◎ 深く考える子ども
◎ 心の美しい子ども
◎ 健康でたくましい子ども
2 校内研究テーマ
◎ 友に学び、いのち輝かせる子どもの育成
3 主な行事
月
行事
入学式・交通教室・児童会総会
4月
家庭訪問・1年生を迎える会・クリーン作戦
5月
プール開き・宿泊体験
6月
七夕集会・終業式
7月
始業式・校内水泳記録会
8月
学区民大運動会・町民音楽祭
9月
月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
4 児童数(生徒数)
人数
1学年
2学年
3学年
4学年
5学年
6学年
特別支援学級
合計
学級数
5
1
1
3
2
2
0
14
1
1
1
0
3
行事
親子行事・ひろすけ祭
収穫感謝祭・YCM交流会
バイキング給食・終業式
始業式・スキー教室
スキー教室・6年生を送る会
卒業式・閉校式
5 教職員数
校長
教頭
教諭等
養護教諭
栄養教諭
事務職員
技術員
調理師
合計
1
1
3
1
0
1
1
1
9
6 クラブ活動
(3学年以上)
・ スポーツ・アドベンチャークラブ
・ 文化クラブ
学校PR
○少人数の学校ですが、みんな仲良く協力し合って学習や生活をしています。
○今年度で閉校となりますが、統合する屋代小学校との交流を計画的に行い、来年度ス
ムーズに統合できるようにしています。
○2年生以上で時沢太鼓を練習し、町の音楽祭やひろすけ祭りや校内の収穫感謝祭で発表
したりしています。
- 32 -
高畠町立亀岡小学校
所在地:高畠町大字亀岡2916番地
電話:0238−52−0539
ファックス:0238−52−3851
E-MAIL:[email protected]
1
学校教育目標
深く考える子ども
心の豊かな子ども
健康な子ども
2
校内研究テーマ
確かに読み,わかりやすく表現し合う子どもの育成
∼国語科の授業改善の取り組み∼
3
主な行事
月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
4
行事
入学式,始業式,迎える会
創立記念式,運動会,児童会総会
プール開き,家庭訪問,スポーツテスト
授業参観,子育て講演会
水泳学習発表会
クリーン作戦,すもう学習発表会
児童数
1学年
2学年
3学年
4学年
5学年
6学年
特別支援学級
合 計
6
月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
5
人数
14
13
16
12
21
16
2
94
学級数
1
1
1
1
1
1
1
7
行事
修学旅行,学習発表会
持久走学習発表会,収穫祭,授業参観
給食感謝の会
在校生集会,民話発表会
スキー教室,入学説明会,授業参観
卒業式
教職員数
校長
教頭
教諭
養護教諭
栄養教諭
事務職員
技術員
調理師
合計
1
1
8
1
0
1
1
3
16
クラブ活動(3学年以上)
・遊ぼうA(21名),遊ぼうB(21名),作ろう(12名),スポーツ(13名)
学校PR
①体力向上,集団づくりの中核としての大運動会
②集団の高まり,伸びの認め合いの中核としての校外学習・学習発表会
○特色ある活動・・・民話を楽しむ会,スピーチ会,読み聞かせ,稲作活動
- 33 -
所在地: 山形県東置賜郡高畠町大字元和田1306
電話:
0238-56-3003
ファックス:0238-56-2417
E‐MAIL: [email protected]
1 学校教育目標
1 よく考え 進んで学習する子ども
1 よく考え 進んで学習する子ども
2 仲良く助け合い 喜んで働く子ども
2 仲良く助け合い 喜んで働く子ども
3 健康で がまん強い子ども
3 健康で がまん強い子ども
2 校内研究テーマ
「豊かな言葉の力を身につけ、自己を表現する子どもをめざして」
∼「国語力」を育む授業を創る∼
3 主な行事
月
行事
入学式・交通教室・迎える会
4月
児童会総会・運動会・田植え
5月
給食試食会・スポーツテスト
6月
終業式
7月
始業式・校区ボランティア
8月
社会見学・修学旅行・稲刈り
9月
月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
4 児童数(生徒数)
人数
1学年
2学年
3学年
4学年
5学年
6学年
特別支援学級
合計
6 クラブ活動
33
30
33
33
27
33
2
191
学級数
2
2
1
1
1
1
1
9
行事
家族参観・就学時健診
創立記念式(豊年祭)・学習発表会
給食記念行事・終業式
始業式・1日入学
スキー教室・授業参観・送る会
卒業式・分校閉校式
5 教職員数
校長
教頭
教諭等
養護教諭
栄養教諭
事務職員
技術員
調理師
合計
1
1
10
1
0
1
1
3
18
(4学年以上)
○ 演劇クラブ
○ 理科クラブ
○演劇クラブ ○パソコンクラブ ○アウトドアクラブ
○ パソコンクラブ
○ 郷土料理クラブ
○理科クラブ ○郷土料理クラブ ○木工クラブ
○ アウトドアクラブ
○ 木工クラブ ○植物クラブ
○ 植物クラブ
◆地域人材を生かした学習活動・道徳、クラブ活動の実践
◆地域の図書ボランティア「としょ坊」と連携した朝読書の展開
◆有機農業を中心とした米づくりや野菜づくりに力を入れている地域の特色を生かし
た総合的な学習の時間の取り組み
*学校の隣には親水公園もあり、自然に恵まれた環境で生活を送っています。
- 34 -
所在地: 山形県東置賜郡高畠町大字上平柳2,070番地
電話:
0238−57−3206
ファックス:0238−57−5029
E‐MAIL: [email protected]
1 学校教育目標
『ひびき合い 高め合う 糠小っ子』
(1) 強く たくましい子
(2) やさしく 思いやりのある子
(3) よく学び よく汗する子
2 校内研究テーマ
確かな学びの力を育てる学習指導
3 主な行事
月
行事
交通教室、1年生を迎える会
4月
スポーツテスト、クリーン作戦
5月
運動会、芸術鑑賞教室
6月
防犯教室
7月
8月
修学旅行
9月
月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
4 児童数(生徒数)
人数
1学年
2学年
3学年
4学年
5学年
6学年
特別支援学級
合計
65
49
53
77
55
65
5
369
学級数
2
2
2
3
2
2
2
15
行事
バイキング給食
学習発表会
創立記念式、糠小祭
書き初め大会、スキー教室
児童会総会
6年生を送る会
5 教職員数
校長
教頭
教諭等
養護教諭
栄養教諭
事務職員
技術員
調理師
合計
1
1
18
1
1
1
1
4
28
6 クラブ活動
(4学年以上)
バスケクラブ、卓球クラブ、バドミントンクラブ、つりクラブ、料理クラブ
手作りクラブ、パソコンクラブ、読書クラブ、囲碁・将棋・オセロクラブ
でんじろうクラブ(理科実験)、サッカー・野球クラブ
以上、11種
学校PR
○ 明るいあいさつ、確かな返事で、活力のある学校をめざしています。
○ 農園での体験活動等を通して、食育に力を入れています。
○ エコスクール施設を活用しての環境教育を行っています。
- 35 -
所在地: 高畠町大字安久津700番地
電話:
0238−52−0129
ファックス:0238−52−2740
URL:
http//www.taka1chu.com
E‐MAIL: [email protected]
1 学校教育目標
○ 自ら学び生き方を見いだす生徒
○ 豊かな心で高め合う生徒
○ 健康でたくましい生徒
2 校内研究テーマ
○ 「確かな学力」をつけ、生徒個々の可能性を拓く授業の創造
∼基礎・基本の確実な習得と活用場面の工夫∼
3 主な行事
月
行事
4月
入学式・観桜句会・PTA総会
5月
中間試験・修学旅行・職場体験
地区総体・地区陸上・西中交流会
6月
7月
期末試験・県中総体・夏季休業
8月
体育祭
9月
創立記念式
4 児童数(生徒数)
人数
1学年
2学年
3学年
特別支援学級
合計
90
85
86
4
265
学級数
3
3
3
2
11
月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
行事
地区新人大会・中間試験
一中祭・生徒会役員選挙
期末試験・年末休業
進路激例会・スキー教室
立志式・期末試験
卒業式・旅立ちの会
5 教職員数
校長
教頭
教諭等
養護教諭
栄養教諭
事務職員
技術員
調理師
合計
1
1
20
1
0
1
1
0
25
6 クラブ活動(部活動)
○男女可:陸上競技、ソフトテニス、バスケットボール、卓球、柔道、剣道、吹奏楽、総合芸術
○男子のみ:野球、サッカー
○女子のみ:ソフトボール、バレーボール
学校PR
4月、新入生を迎え、グランドを囲む桜の開花と共に1年がスタートします。創立51周年目を迎え、新
たな一歩を踏み出そうと教職員・生徒・保護者が一体となり、地域の皆様に支えられながら活動してい
ます。生徒会合言葉「伝えよう自分の想いを、支えよう自分の仲間を」や本校シンボル「たぬきのちょう
ちん」の心を大切に、学習・生徒会活動・部活動に精一杯取り組んでいます。
- 36 -
写真(モノクロ)
所在地:山形県東置賜郡高畠町大字深沼28番地の1
電 話:0238−52−0213
ファックス:0238−52−3842
URL:
http://www3.omn.ne.jp/ taka2chu/
E‐MAIL: [email protected]
1 学校教育目標
基本目標:「心身共に健康で、知徳体の調和のとれた「いのち」輝く生徒の育成」
めざす学校像:「学びの楽しい学校」「心のやさしい学校」「笑顔の輝く学校」
めざす生徒像:「希望:課題を持ち自ら学ぶ生徒」「自律:自らを律し心豊かな生徒」
「鍛錬:健康でたくましい生徒」「奉仕:地域を愛し地域に貢献する生徒」
2 校内研究テーマ
活力ある学び そして確かな力へ
∼喚起、持続、定着を図る指導の工夫を通して∼
3 主な行事
月
行事
入学式、PTA総会、全校ボランティア
4月
家庭訪問、中間テスト
5月
地区中体連大会、PTA親子作業
6月
合唱フェスティバル、県中体連大会
7月
課題テスト、地区弁論大会
8月
修学旅行、職場体験、町民音楽祭
9月
月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
4 生徒数
人数
1学年
2学年
3学年
特別支援学級
合計
38
60
56
1
155
行事
地区新人大会、体育祭、文化祭
PTA教育講演会、中間テスト
新入生説明会、三者面談
二中検定、教育課程検討会
町英語弁論大会、期末テスト
公立高校入試、卒業式、離任式
5 教職員数
校長
教頭
教諭等
養護教諭
栄養教諭
事務職員
技術員
調理師
合計
学級数
1
2
2
1
6
1
1
11
1
0
1
1
0
16
6 クラブ活動(部活動)
野 球 ソフトボール バスケットボール 卓 球
(男子) (女子) (男女) (男女)
剣 道 文 化
(男女) (男女) 学校PR
昭和22年、屋代村立屋代中学校として開校し、昭和54年に高畠町立第二中学校に変更
され、一昨年創立60周年を迎えた。本地区出身である童話作家浜田広介先生の薫陶を受
け、文化の香り高い校風を築いている。また、体育面でも生徒たちの活躍は顕著で、ソフト
ボール部の全国大会出場、卓球部の東北大会出場などを果たし、文武両道をモットーに明
るく元気で素直に学校生活を送っている。
- 37 -
所在地:高畠町大字元和田650番地
電話:56−3004
ファックス:56−3429
E‐MAIL:[email protected]
1 学校教育目標
「自立と共生」
2 校内研究テーマ
「考える力を高める指導の工夫」
∼基礎的・基本的な知識・技能の習得と活用をとおして∼
3 主な行事
月
行事
4月
入学式・新入生歓迎会
5月
前期生徒会総会・ジベレリン処理
6月
地区中総体・地区陸上
7月
合唱コンクール
8月
体育祭
9月
修学旅行・職場体験学習
4 児童数(生徒数)
人数
1学年
2学年
3学年
特別支援学級
合計
45
41
50
2
138
学級数
2
2
2
1
7
月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
行事
地区新人大会・文化祭
創立50周年記念式典
後期生徒会総会
新入生説明会・スキー授業
期末テスト
公立高入試・卒業式
5 教職員数
校長
教頭
教諭等
養護教諭
栄養教諭
事務職員
技術員
調理師
合計
1
1
13
1
0
1
1
0
18
6 部活動
男女:バスケットボール・総合文化
男子:野球・柔道
女子:バレーボール・ソフトテニス
学校PR
本校は今年で創立50周年を迎えます。これまで各種部活動等では地区、県で優秀な成績を
あげてきましたが、今年は創立以来初となる、地区陸上男子総合優勝を飾りました。地域と
の連携・特色を生かした活動や行事も盛んで、地域の中で活躍する中学生の育成をめざし
ています。
- 38 -
所在地:
電 話:
ファックス :
E-mail:
高畠町大字福沢196番地
0238−57−3103
0238−57−3449
[email protected]
1 学校教育目標
(1)
生きる力の創造をめざし真剣に学ぶ生徒
(2)
自主・自立をめざし進んで行動できる生徒
(3)
心身共に健康で思いやりのある生徒
(創造)
(自立)
(友愛)
2 校内研究テーマ
共に認め合い、学び合いながら、自己を高めることのできる生徒の育成
∼「かかわり合い」を大切にした指導過程の工夫を通して∼
3 主な行事
月
行事
月
行事
入学式、新入生歓迎会
10月 地区新人総体
4月
5月
教育相談、生徒会総会
11月 四中祭(合唱・演劇)
6月
創立記念式、地区総体
12月 教育相談
7月
校内弁論大会
1月
新入生保護者説明会
8月
体育祭
2月
1・2年スキー授業
9月
2年修学旅行、3年職場体験
3月
卒業式、旅立ちの会
※カッパ祭、地区レクレーション、敬老会等の地域行事にも積極的に参加しています。
4 生徒数
1学年
2学年
3学年
特別支援学級
合計
人数
58
54
76
1
189
6 部活動(平成21年度)
5 教職員数
校
長
1
教
頭
1
教 諭 等
16
養護教諭
1
栄養教諭
0
事務職員
1
技 術 員
1
調 理 師
0
合
計
21
学級数
2
2
2
1
7
男子
野球
サッカー
バスケットボール
剣道
総合文化
女子
ソフトボール
ソフトテニス
バレーボール
バスケットボール
剣道
総合文化
学校PR:「生きる力の創造と豊かな自己実現」を目指し、基礎学力、生活習慣、健康・体力
の向上と温かな人間関係づくりに重点をおいて教育活動を行っています。また、特色ある取
り組みとして、合唱コンクール、学年演劇、校内弁論があり、これらは本校の「伝統」となって
います。生徒会でも「合唱・あいさつ・身だしなみ」の向上に取り組んでおり、さらに広がりと深
みのある他に誇れる「伝統」 の確立に向け、教師と生徒が一丸となってがんばっています。
部活動では、各部とも意欲的に活動しており、男子バスケットボール部東北大会3位をはじめ
として、各種大会で大健闘しています。
- 39 -
高畠町内の小学生・中学生のみなさんへ
「ぽけっと」は、やってみたい活動を自分で計
画して取り組むフリースペースです。
活動する時間も自由です。仲間やサポーター
の先生といっしょに過ごしてみませんか?
おしゃべりも大歓迎!まってま∼す!
高畠町中央公民館103です。
近くには、町立図書館や町民
体育館もあるよ。
毎週水曜日と金曜日の午前10時から
午後1時までの間、サポーターの先生が
待っています。何時に来てもいいよ!
自分がやってみたい活動を計画しよう!
読書、趣味、興味のある学習、絵画、音
楽、軽スポーツ、地域散策、その他にも
いろいろ…
∼教育相談のご案内∼
不登校や非行問題など、家庭・学校・
地域等での教育に関するご相談を随
時受け付けております。
◆連絡先
高畠町教育委員会 教育総務課
(高畠町中央公民館2階)
TEL(0238)52-4474
- 40 -
高畠町児童施設・小中学校一覧表
施 設 名
電話番号
FAX
高畠1077−1
52−0035
51−0057
上平柳1977−1
57−3213
電話と同じ
福沢38
57−3216
57−3699
馬頭1018
56−2587
56−2622
二井宿2802−1
52−2322
電話と同じ
亀岡2920−1
52−0589
52−0651
元和田1337
56−2110
電話と同じ
竹森58−2
52−0061
電話と同じ
高畠3549
52−0773
電話と同じ
高畠1054−6
52−1979
竹森42−1
52−4085
電話と同じ
亀岡2920−1
51−1118
電話と同じ
元和田1707
56−3030
電話と同じ
上平柳2037−2
57−3390
電話と同じ
福沢587
57−4811
電話と同じ
高畠906
51−0350
ファミリーサポートセンター
高畠906
すぷうん
52−5333
電話と同じ
高畠町立高畠小学校
高畠3547
52−1050
52−1051
高畠町立二井宿小学校
二井宿2750
52−1004
52−1402
高畠町立屋代小学校
深沼30
52−0072
52−4299
高畠町立時沢小学校
時沢1256−1
52−3452
52−4139
高畠町立亀岡小学校
亀岡2916
52−0539
52−3851
高畠町立和田小学校
元和田1306
56−3003
56−2417
高畠町立糠野目小学校
上平柳2070
57−3206
57−5029
高畠町立第一中学校
安久津700
52−0129
52−2740
高畠町立第二中学校
深沼28−1
52−0213
52−3842
高畠町立第三中学校
元和田650
56−3004
56−3429
高畠町立第四中学校
福沢196
57−3103
57−3449
た か は た こ ど も
園長 髙橋真智子
つ く し 保 育
園長 新藤ゆき
ま つ か わ 幼 稚
園長 髙橋恵史
愛
育
幼
児
園長 平英一
二 井 宿 保 育
園長 酒井啓子
な か よ し 保 育
園長 鈴木育子
和
田
保
育
園長 菊地裕子
屋
代
児
童
館長 小浅典子
高 畠 地 区 学 童 保 育
ちびっこクラブ
高 畠 地 区 学 童 保 育
あおたけ
屋 代 地 区 学 童 保 育
クレヨンクラブ
亀 岡 地 区 学 童 保 育
あおぞらクラブ
和 田 地 区 学 童 保 育
げんきクラブ
糠野目地区学童保育
みんなのクラブ
糠野目地区学童保育
遊学舎 子どもの村
子育て支援センター
住 所
園
園
園
園
園
園
園
館
所
所
所
所
所
所
所
Fly UP