...

全部の内容を読む

by user

on
Category: Documents
366

views

Report

Comments

Transcript

全部の内容を読む
S H I W A - N E T
http://www.town.shiwa.iwate.jp/
4
平成 20 年 4 月9日発行
岩手県●紫波町〒028-3390
紫波町日詰字西裏 23-1
印刷・川嶋印刷株式会社
No.741
2008
県内一の生産地で
そば打ちの技を競う
今月
の
表
町長所信表明
すべてが「結ばれる」
まちを目指して
平成20年度の一般会計予算
107億2,032万円のつかいみちは?
目次は23ページです
紙
素人
そば打ち大会
紫波町素人そば打ち大会がホテル湯楽々で
開催されました。生産量県内一を誇る町内産
そばを広めようと同実行委員会が初めて開催。
6 人の審査員と大勢の見物客が見守る中、趣味
の域を超えた17人の腕自慢が40分間の熱戦を
展開。優勝は十割の部が赤沢地区の中村正
義さん(写真左上)
、つなぎ粉を使った
二八の部が盛岡市の久保田清一
さん(写真中央下)でした。
四月一日から紫波町市民参加条例が施行されます。この条例
は、町民と町の事業所で働く人や町内で活動する人たちも含め
た「市民」が手を取り合ってまちづくりを進める「協働」の理
念をさらに推し進めるもので、限られた資源(予算・人)を効
率よく最大限に生かそうというものです。その根底にあるのは
「結い」の心です。昔から伝承されてきたもの、さらに未来の
あるべき姿。いずれも「結い」の心がなければ実現できないも
のです。さあ、わが愛する町の、新しい年が始まります。
事業を達成するための協力方法はさまざま。いろいろな結びつきを上手に利
用してみんなで住み良いまちづくりを目指しましょう。このページに掲載した
のは昔ながらの飾り結びというものです。あなたはいくつ知っていますか?
すべてが
「結ばれる」
まちを目指して
り
く
づ
ち
ま
の
度
町
と
平
成
2
0
年
る
す
力
協
に
い
互
が
所
業
と
事
人
藤原町長の所信表明から
二十年度を
み ん な が 参加する
ま ち づ く り元年となるた め に
す。 ま た、 分 権 化 社 会 を 見 据 え、 目
を集約する手法を取り入れて参りま
多様性と創造性に溢れた社会を構築しようとする
の自主性・自立性の確立、住民の満足度の向上、
になります。現在、地方自治体が地方政府と呼ば
ものであります。いわゆる住民の最も近いところ
れ、 国 と 地 方 が 対 等 で あ る と 言 わ れ て お り ま す
ま ぐ る し く 変 化 す る 時 代 の 中、 現 在
公 民 連 携 は、 経 営 支 援 部 企 画 課 に
が、まだまだその関係になるには時間が必要であ
で行政ができるようになります。そのことで地方
公 民 連 携 室 を 設 置 す る と と も に、 紫
ります。近い将来、その時が来ると思います。そ
の在り方で良いのかを検討しながら、
波 町P P P 推 進 協 議 会 を 設 立 し て 業
して、今の自治体にはない新たな仕組みができる
自治体は自己決定と自己責任が課せられました。
務 を 進 め て お り ま す。 今 後 に つ き ま
でありましょう。権限も変わり、地域に合った法
新しい時代にふさわしい計画を策定
し て は、 公 民 連 携 の 基 本 計 画 書 の 策
地方の知恵を引き出した地方自治体ができるよう
定を行うとともに役場庁舎の位置を
令で地域経営がなされることでありましょう。そ
して参ります。
早 い 時 期 に 決 定 し、 都 市 計 画 用 途 等
ことから、当町で取り組んでおります公民連携等
のため財源確保を一層高めることが必須でありま
財政運営については、限られた財源をどう有効
政策提案をしながら、まちの活性化に努めて参り
変 更、 参 加 資 格 審 査 の 作 業 を 進 め て
国内では、少子高齢化が到来し、社会的基盤は
に活用し、元気なまちづくりを進めていくのかを
ます。
すので、国に強く要望して参ります。このような
もちろん、医療、子育て、地球環境の課題が様変
考えて参ります。現在「持続的に自立できる紫波
参ります。
わ り し て き て お り ま す。 ま た、 農 村 と 都 市 と の
町行財政計画」により、五項目の重
成いたしました。今後の予算規模は
地域格差がますます拡大していく現状にもありま
百億円程度まで低下させる必要があ
点課題を挙げて中期財政見通しを作
積極的に取り組みます。特に農林業の持続的発展
政府をはじめ、当町としても、地域再生に向け、
ります。その実現のためにも未利用
菊結び
延命長寿のめでたい結び
です。花結びの代表的な
結びで、袋もの、家具な
どに用いられ、菊花結び
ともいわれています。
す。
はもちろん、NGOで研修に来られた人が感動し
産品開発による収益性確保に努めて
職員で対応して参ります。また、特
町有地の早期活用、町税収納には全
削減に向けた事業に取
ていた当町の循環型まちづくりの取り組みなど、
京都議定書に沿った
り組む覚悟であります。
第二期地方分権改革は真の地方分
参ります
の策定の手法といたしましては、新たに施行され
権として、地方の役割の拡大、地域
新総合計画は平成二十三年から始まります。そ
ます市民参加条例に従い、多くの町民参加で意見
4月号
C
O
2
健康で明るい暮らしの
地域社会の育成
循環型社会で
産業が発展し潤いある暮らし
市民参加条例が四月一日に施行された今年度。まちづくりは皆さんと共にスタートを切りました。
限られた予算ではありますが、だれもが安心して暮らせる社会の実現のため、必要な事業と、
それを効率的に実施できる体制を町長の年度初めに向けた所信表明から紹介しています。
1
● 窓口サービスの充実
[月曜の時間延長、繁忙期の土日臨時開庁]
● 住基カードの発行増[諸証明自動交付機の利用促進]
● 後期高齢者医療制度[四月から始まる新制度。生活部町民課が対応]
● 特定健診・特定保健指導[生活習慣病のリスク軽減指導]
● 医療費の抑制[
『元気はつらつ紫波計画』等の実践による病気予防]
● 障害者自立支援[
『紫波町障害者プラン』等の実践]
火葬場を平成二十一年四月供用開始]
● 母子保健[産後うつ病の予防、子どもの虫歯予防、妊婦の喫煙率半減]
● 火葬場整備[東北初の F
と協働で病後児童保育を行う実証実験]
● 少子化対策[こどもの家拡大(日詰、古館)、四年生まで利用拡大]
I
O
● 水田経営所得安定対策、農地・水・環境保全向上対策の実現
● 内発型産業支援[ワイナリーの充実]
● 商工振興[公民連携で紫波中央駅前と日詰商店街の活性化]
● 循環型農業生産物普及事業[農産物のブランド化]
● 農山漁村の活性化[産直施設の整備、体験型交流ツアーを展開]
● 畜産振興[飼料米作付試験栽培への取組み]
● 観光ルートの設定[平泉の世界遺産指定に対する取り組み]
● レジ袋削減[訪問型啓発活動で二十歳代から三十歳代に普及拡大]
● 木質バイオマス活用[活用拡大と新技術による検討]
● 子ども達の環境学習[体験を通じ、地域の活動を引き継ぎ]
● リサイクル率県内一位を維持[率は四十一%から四十二%へ向上]
● 環境マイスター養成継続[五十人から百人を目標]
2
● 特産品開発[もち米ペーストほか米、ソバ、南部小麦の活用]
平成 年、
みんなで作る町の姿
20
N
亀結び
平たく結んだ形が亀の背に似ている
ことからこの名称がつけられました。
鶴とあわせていろいろ使われます。
総角結び
古代の男子の髪型であるみ
ずら(角髪)から考案され
た結びです。結び目に人型
と入型があり、武具の結び
には人型が用いられ、入型
は「入る」という縁起から
一般に用いられます。
P
● 病後児保育実験事業[ P
淡路結び
金封の上に紅白の水引で
結ばれる儀式用の結び。
食育農業実験交流により
活力ある地域づくりについて
● 紫波町食育推進計画の推進
[アクションプランを実施]
● 紫波町型グリーンツーリズムの農家普及
● 企業の森構想の推進[企業の森林づくり参加]
地域で生活環境の充実した
政策の実現について
● 水道施設管理運営の包括的委託[経営の効率化]
● 地域水道ビジョンの推進[
「安心」「安定」「持続」の水道事業]
● 下水道事業[星山、犬渕、京田、中島地区をPI手法で意向調査]
● 下水道経営健全化[下水道施設の資産調査]
● 雨水対策[下川原ポンプ場など老朽化施設の耐震改築診断]
● 汚水処理人口普及率[今年度末で前年4・1%増加し ・7%に]
● ふるさとみちづくり事業[六カ所実施して不便さを解消]
● 日詰駅前地区土地区画整理事業[平成二十三年度終了]
【用語解説】PI=パブリック・インボルブメント。政策形成や公
共事業の構想、計画段階において、住民に対して十分な情報公開
住民に信頼される行政で
活力あるまちづくりについて
将来の担い手育成で
活力あるまちづくりについて
[災害時の緊急対策、イベント放送、交通、医療案内など]
● コミュニティFM放送の実証実験事業
● 総合評価落札方式の試行[企業を総合的に評価]
● 地区創造会議[今年度は赤石地区で実施]
● 市民参加条例[四月一日施行。「ゆいっとサロン」の充実]
● 次世代育成計画の見直し[こども室を中心に部局横断で取り組み]
● 地区防災組織[地域防災組織を結成する運動]
5
● 図書館整備の検討
[公民連携で建設を目指す]
● 小学校プールの改築[古館小]
● 自転車競技場のバンク補修
4月号
をするとともに意見交換の場を提供し、広く住民の意見やニーズ
を政策や事業計画に反映するための手法と言われております。
かごめ結び
結び目が、かごの編み目
になっていることから名
付けられ、厄除けの印に
使われました。
86
6
3
4
《平成
年度予算の概要》
年度の一般会計予算は107億2032万円となりました。
町税
31億2,700万円
(29.2%)
平成 年度の一般会計予算
107億2032万円の
つかいみちは?
平成
町民一人あたりにすると約 万円です。町にはどんなお金が入ってきて
などです。
(町債)
・政府や金融機関から借りたお金
・貯金を崩したお金(基金繰入金)
どんなことに使われるのでしょうか。予算のなかみを探ってみましょう。
歳
入
入っ て く る お 金
町 が 自 主 的 に 収 入 で き る「 自 主 財
入ってくるお金を、町税のように
・皆さんが町に納めた税金(町税)
源 」 と、 地 方 交 付 税 や 補 助 金、 町
ントで、歳入の半分以上を依存財源
に頼っていることになります。
歳入
自主財源
43億2,267万円
(40.3%)
依存財源
63億9,765万円
(59.7%)
町に入ってくるお金は、
・国に納めた税金が国から町に交付
債のようにほかから収入する「依存
パーセント、依存財源は約 パーセ
財源」に分けると、自主財源は約
されるお金(譲与税・交付金、地
方交付税)
・使用料や負担金
40
町債
5億7,650万円
(5.4%)
国 ・県支出金
11億6,395万円
(10.9%)
20
31
・特定の事業をするために国や県か
らもらう補助金
60
分担金・負担金
使用料・手数料
3億6,127万円
(3.3%)
その他
5億6,080万円
(5.2%)
譲与税・交付金
6億9,720万円
(6.5%)
地方交付税
39億6,000万円
(36.9%)
20
20
基金等繰入金
2億7,360万円
(2.6%)
[歳入歳出の総額]
107億2,032万円
その他 742万円
(0.1%)
公債費
15億5,282万円
(14.5%)
教育費
11億8,949万円
(11.1%)
消防費
4億1,434万円
(3.9%)
土木費
17億3,402万円
(16.2%)
議会費 1億3,173万円
(1.2%)
総務費
11億1,968万円
(10.4%)
歳出
目的別
衛生費
8億708万円
(7.5%)
農林水産業費
労働費
11億8,220万円
1,810万円
(0.2%)
(11.0%)
その他 742万円
(0.1%)
積立金 6,964万円
(0.6%)
出資金及び貸付金 9,313万円
(0.9%)
歳出
性質別
公債費
14億9,895万円
(14.0%)
商工費
1億5,018万円
(1.4%)
人件費
21億1,589万円
(19.7%)
繰出金
16億3,531万円
(15.2%)
物件費
14億7,456万円
(13.8%)
維持補修費
1億1,153万円
(1.0%)
普通建設事業
扶助費
11億6,469万円
8億2,152万円
(10.9%)
補助費等
(7.7%)
17億2,768万円
(16.1%)
歳
出
どんなことに
使うのでしょう
予算はどんなことに使われるのか
目的別に分けた表と性質別に分けた
表の二つで見てみましょう。
目 的 別 に み る と、 障 害 者 や 老 人、
児童福祉に使われる民生費、道路や
河川に使われる土木費、借金の返済
金である公債費が大きなウエイトを
占めています。性質別に分けて金額
の大きい順に見てみると、議員や委
4月号
員、 職 員 に 係 る 人 件 費、 補 助 金 や
負担金などの補助費等、特別会計へ
の繰出金の順となっています。繰出
金では、下水道関連の特別会計に約
億円、保健医療関連の特別会計に
約6億円を繰り出しています。
11
民生費
24億1,326万円
(22.5%)
・テレビ難視聴対策補助金
158万円
・杉ノ上立体交差ポンプ排水槽嵩上工事 200万円
406万円
・日詰駅前地区土地区画整理事業
634万円
・公民連携事業
1,809万円
・町勢調査
270万円
・高水寺地区雨水対策事業
・後期高齢者医療負担金、特別会計繰出金 2億9,468万円
・老人保健特別会計繰出金
(△2億908万円)
2,985万円
・こどもの家指導員等増員(+847万円)
3,002万円
・保健推進費 (△2,638万円)1億6,126万円
(後期高齢者医療に一部健診事業が移行したため)
・集落営農育成確保緊急整備支援事業 7,739万円
101万円
350万円
1,330万円
教育費
・小学校耐震診断業務委託料
・複式学級支援員
・南日詰遺跡発掘調査委託
168万円
1 億 994万円
・私立幼稚園預かり保育事業補助金 150万円
650万円
・全日本事業団サイクルロードレース大会補助
農林水産業費
800万円
消防費
・古館小学校プール建設
衛生費
(+1億5,588万円)5億9,490万円
・嘱託防災対策専門員設置
民生費
・岩手中央森林組合出資金
( )は、対前年度
土木費
・地方公営企業等金融機構出資金
・コミュニティFM実証実験事業
新規事業・主要事業
総務費
新規事業は、今年度から始まった
■平成20年度 一般会計の主要な新規事業など
後 期 高 齢 者 医 療( 約3 億 円 )
、古館
小学校プール建設事業(約1億円)
、
小学校耐震診断(約1千万円)など。
継続する事業は、日詰駅前地区土
地 区 画 整 理 事 業( 約6 億 円 )
、日詰
地区道路整備事業(約1億円)など
となっています。
特別会計・水道事業会計
下水道事業や保健医療事業などは
一般会計とは別に事業ごとに特別会
計を起こして予算を管理していま
す。平成 年度は新たに「後期高齢
者医療特別会計」
が設けられました。
ま た、
「日詰西地区土地取得事業
特別会計」は日詰西地区の土地取得
に係る借入金の返済を主な事業とす
る特別会計でしたが、平成 年度に
返済が終わったため廃止しました。
水 道 事 業 は「 公 営 企 業 会 計 」 と
いって独立採算で運営されていま
す。予算も収益的収支と資本的収支
に区別して表されます。
19
20
・陸上競技場トラック補修工事
・柔道競技用畳更新
・給食用食器、食器消毒保管庫更新 200万円
300万円
398万円
652万円
商工費
・企業立地奨励金
・温泉館空調設備改修工事
1,472万円
101万円
■平成20年度 水道事業会計の状況
会 計 名
予算額(対前年増減率)
収益的収入
6億7,695万円 (△ 0.1%)
収益的支出
6億6,349万円
資本的収入
2億7,328万円(△ 19.9%)
資本的支出
5億1,247万円(△ 13.2%)
( 0.3%)
基金残高
貯金 は あ る の ?
町には、借金の返済や、記念館・
温泉館の維持修繕のためなど、使い
3
道が特定されている貯金がありま
20
す。これを「基金」と言います。
平成 年度はこの貯金から約 億
円をおろして使うことにしています
が、町の貯金の残高はページ下の表
のとおりもう残りわずかです。
町債残高
いっ た い 借 金 っ て
いく ら あ る の ?
町 の 借 金 を「 町 債 」 と い い ま す。
プール建設や区画整理などの建設事
業を行うため今年も約6億円の借金
年度末の町の借金は約
19
をする予定です。
平成
20
万円になります。 年度は
億円の返済をする予定です。
32
116億円で、町民一人当たりにす
ると約
約
町債のほかに、将来支払う約束を
している金額(債務負担行為による
支出予定額)が約 億円あります。
32
13
■平成20年度 特別会計の状況
会 計 名
予算額(対前年増減率)
国民健康保険事業
一般会計からの繰入額
32億4,590万円
2.0%
1億3,819万円
老人保健事業
3億6,315万円
△ 87.7%
2,985万円
後期高齢者医療(新規)
2億1,173万円
皆増 5,902万円
介護保険事業
18億5,012万円
介護予防サービス計画事業
— 2億6,210万円
653万円
6.7%
1千円
14億3,036万円
9.5%
6億8,724万円
農業集落排水事業
8億6,728万円
△ 42.4%
3億8,401万円
管理型浄化槽事業
1億1,050万円
△ 49.5%
369万円
80億8,556万円
△ 26.6%
15億6,410万円
公共下水道事業
特別会計 合計
■町債残高(一般会計)
前年度までの町債現在高
H20 年度中の増減見込額
H20 年度末現在高
H18 年度末
H19 年度末見込 A
元金償還額 B
起債額 C
見込額 (A-B+C)
125億3,115万円
116億1,714万円
12億7,794万円
5億7,650万円
109億1,570万円
■基金残高 基金名
H20 年度中の増減見込額
取り崩し B
H20 年度末現在高
積立 C
見込額 (A-B+C)
財政調整基金
3億1,175万円
1億3,036万円
1千円
1億8,139万円
町債管理基金
5億9,920万円
1億3,114万円
5,385万円
5億2,191万円
まちづくり基金
1億9,941万円
512万円
1,485万円
2億914万円
9,175万円
463万円
0
8,712万円
2億7,278万円
0
1万円
2億7,279万円
国際交流基金
社会福祉事業基金
◆財政関連ページ
H19 年度末見込 A
4月号
http://office.town.shiwa.iwate.jp/kakuka/seisaku/zaiseijoukyou_shiwa.asp
http://www.soumu.go.jp/iken/zaisei/card.html
体協だより
●発 行● 財団法人 紫波町体育協会
☎ 676-2650
E-mail:[email protected]
前期スポーツ教室のご案内
20年度
初心者・初級者を対象に、基本を中心に
指導する教室です。教室受講希望者は体育
館窓口で会員登録を行ってください。
教室名〈開講場所〉
元 気 ゼ ミ ナ ー ル
〈
総
合
体
育
館
〉
ナイターテニス教室
〈運動公園テニスコート〉
ゴ
ル
フ
教
室
〈花巻温泉ゴルフサロン〉
水
泳
教
室
〈 ラ・ フ ラ ン ス 温 泉 館 〉
レディーステニス教室
〈 サ ン・ ビ レ ッ ジ 紫 波 〉
ちびっこスポーツ教室
〈 総 合 体 育 館 ほ か 〉
テ
ニ
ス
教
室
〈運動公園テニスコート〉
4月21日
(月)
総合体育館窓口で受付開始
会員登録料
幼 児
小中学生
無 料
800 円
高校生以上 60 才以上
1,300 円
1,000 円
開催期間等
内容
受講料
期間:5/13 ~ 7/1(8回)
毎週火曜、9:30~11:30
対象:一般成人
定員:25 人
ニュースポーツを通じて健康維持増進を目
指します。屋外で気持ちよく身体を動かし
ます。
2,000 円
期間:5/14 ~ 7/2(8回)
硬式テニスの基本を指導します。身体を動
毎週水曜、19:00~20:50
かし日常のストレスを発散。貸しラケット
対象:16 歳以上
(無料)有り
定員:50 人
2,500 円
期間:5/13 ~ 7/1(8回)
毎週火曜、18:30~20:30
対象:一般成人
定員:20 人
ゴルフの基本を指導します。希望者で体験
ラウンドも実施予定。入場料
(300 円)
、
ボー
ル代(50 球、400 円)は個人負担
2,500 円
期間:5/14 ~ 7/23(8回)
毎週水曜、18:30~20:30
対象:16 歳以上
定員:20 人
水泳の基本をレベルに応じて指導します。
泳げない人も大歓迎。プール利用料(1 回
券 600 円、
10 回券 4,000 円)は個人負担。
毎月第3水曜休講
1,000 円
期間:5/14 ~ 7/9(8回)
毎週水曜、10:00~12:00
対象:一般成人
定員:15 人
硬式テニスの基本を指導します。人工芝で
の実施。貸しラケット有り。6/18 休講
2,500 円
期間:5/9 ~ 6/27 ( 8回)
毎週金曜、10:00~11:30
対象:幼児(2歳以上)と親
定員:30 組
さまざまな遊びを通じて運動能力を伸ばす
プログラムです。親子でふれあい、思いき
り体を動かしましょう。
2,000 円
期間:6/8 ~ 8/3(8回)
毎週日曜、10:00~12:00
対象:中学生以上
定員:50 人
硬式テニスの基本を指導します。余暇の有
効利用にいかが?貸しラケット(無料)有
り。7/20 休講
2,500 円
河川グラウンド復旧作業中!
河川グラウンドは昨年9月の洪水により、現在も
利用を停止している状態です。安全にスポーツをし
ていただくために復旧作業をしていますので、ご迷
惑をおかけしますがもうしばらくお待ちください。
*申し込みの際は窓口に会員証の提示が必要です。
*開講2日前までに、5人以上の申し込みが無い教室は開講
しません。
*各教室とも定員になり次第、申し込みを締め切ります。
*屋外で行う教室は、天候により日程を変更する場合があり
ます。
*すべての教室は、初心者や初級者を対象として、基本を中
心に指導します。
*教室開講中の傷害事故などについて、傷害保険で対応する
ほか主催者側では一切責任を負いません。
問合せ 総合体育館
☎ 676-2650 有線 01-3151
10
町内のスポーツ少年団を紹介します。
今月はサッカーです。
紫波東サッカークラブ
◇団 員 数 男子13人、女子1人
◇活動場所 紫波第二中学校グラウンド・体育館
で毎週火曜、水曜、金曜に練習
◇近藤総監督のコメント
『現在、町内河東地区と矢巾町の小学1年生か
ら6年生が活動しています。「勝ちにこだわら
ず、サッカーを好きになる」ことを目標に、笑
顔が絶えないチームです。しかし、昨年は少人
数のチームながら、カップ戦で優勝することが
できました。子どもたちも徐々に自信をつけて
いるようです。また、新規入団者を募集してい
ます。興味のある人は、男女を問わず、みんな
で楽しくサッ
カーをしませ
んか。体育館
までお問い合
わせ下さい』
事業紹介
スポーツ少年団 紹 介
「赤石レッドカルロス」
タグラグビー全国大会へ
赤石小学校の児童たちによるタグラグビーチーム
「赤石レッドカルロス」は、圧倒的な強さで県予選を
勝ち抜き、県代表として青森県で開催された東北大会
に出場。これも見事に制し全国大会の切符を手にしま
した。3月15・16日に秩父宮ラグビー場で開催され
た全国大会では、16チームが4ブロックに分かれ4
チーム総当たりで対戦。この予選リーグで惜しくも3
位となり、各ブロックの3位同士が対戦するトーナメ
ント戦に出場し見事優勝を飾りました。
◇問合せ 紫波東サッカークラブ 監督 近藤治二
☎090-2848-0063
地区対抗 赤石地区が総合優勝
8競技(ゴルフ・ゲートボール・野球・テニス・ソ
フトボール・グラウンドゴルフ・バレーボール・卓球)
で競われる地区対抗競技大会は、すべてが終了し、
競技ごとの順位で配分する得点合計により、赤石地
区体育会の総合優勝で閉幕しました。
優 勝
赤石地区体育会
準優勝
古館地区体育会
第3位
長岡地区体育会
田村勝則会長(右)
「赤石地区民の力強い結束力が優勝につながりました。
これからも地域の方々とのふれあいを大切にしながらがんばります」
脱メタボ!
中3スポーツ教室6期生が修了
「紫波から世界へ」
高校生活に向けて、スポーツ活動に夢を持つ中学3
年生を対象に開催しました。オリンピック金メダリス
ト三ケ田礼一さん(県体協特別指導員)を始めとする
県内のトップコーチを特別講師として、さまざまなス
ポーツを体験しました。9年後の岩手国体ではこの教
室の修了生が岩手を背負って戦ってくれることを期待
し、
また、
世界を舞台に活躍して欲しいと願っています。
今話題のメタボリック症候群、ウエスト(おへその高さ)が男性85㎝以上、女性90㎝
以上の人が要注意。主な原因は食生活と運動不足が考えられ、悪化するとほかの病気に
起因する可能性もあります。もしかして?と思う人は生活習慣を見直しましょう。
11
4月号
主任主査・主査級 町長部局 生活部町民課町民窓口主査
阿部 真弓(生活部町民課主任)
生活部町民課主査
松村 寿弘(生活部町民課主任)
生活部町民課付主査
[岩手県後期高齢者医療広域連合派遣]
工藤 圭三
(生活部町民課付主任[岩手県
後期高齢者医療広域連合派遣]
)
生活部福祉課主査
清水 千里
(生活部福祉課主任保育士)
中央保育所主査
佐藤 宙子(中央保育所主任保育士)
彦部児童館主査
橋本智恵子(彦部児童館主任児童厚生員)
産業部農林課農政企画主査
須川 範一(産業部農林課主査)
産業部農林課農業振興主査
高橋 道行(産業部商工観光課主任)
産業部環境課主任主査
山岸 一民(生活部町民課主任主査)
産業部商工観光課商工観光主査
長谷川理恵子(産業部農林課主任)
建設部土木課施設管理技査
栁沢 守(水道事業所主任技師)
経営支援部総務課消防防災主査
高田 浩一(経営支援部総務課主査)
経営支援部企画課政策調整主査
長谷川 崇(経営支援部企画課主任)
経営支援部企画課主査
谷地恵美子(生活部町民課主任)
経営支援部税務課課税主査
佐々木良一(経営支援部税務課主任)
経営支援部税務課納税主査
古内 広貴
(経営支援部税務課主査)
教育委員会 教育部学務課主任主査
佐藤 幸子(経営支援部総務課主任主査)
選挙管理委員会事務局 選挙管理委員会事務局書記[主査]
熊谷 浩次(選挙管理委員会事務局
書記[主任])
主任級 町長部局 生活部町民課主任
八重嶋志保(経営支援部税務課主任)
生活部町民課主任
髙橋 寿(経営支援部総務課付
主任[雫石町派遣]
)
生活部町民課主任
工藤 美幸(経営支援部税務課主任)
生活部福祉課主任
佐藤 輝(教育部生涯学習課主任)
中央保育所主任保育士
藤川 郁江(古館保育所主任保育士)
古館保育所主任保育士
中島みさお(中央保育所主任保育士)
古館保育所主任保育士
佐々木美紀子
(中央保育所主任保育士)
水分児童館主任児童厚生員
松田美保子
(生活部福祉課主任保育士)
生活部長寿健康課主任
清水さおり
(経営支援部税務課主任)
産業部農林課主任
小川 篤(建設部下水道課主任)
産業部農林課主任
森川 高博(経営支援部総務課付
主任[滝沢村派遣])
産業部環境課主任
吉田 修(産業部循環政策課主任)
産業部環境課主任
山上 里香
(経営支援部企画課主任)
産業部環境課主任
坂本 芳枝(生活部町民課主任)
建設部土木課主任
工藤 睦(教育部学務課主任)
建設部下水道課主任
野中真由美(経営支援部税務課主任)
水道事業所主任技師
齊藤 克夫(建設部土木課主任技師)
水道事業所主任
千葉 広幸(生活部長寿健康課主任)
経営支援部総務課主任
遠山 健(産業部農林課主任)
経営支援部総務課付主任
[雫石町派遣]
工藤 倍也(経営支援部税務課主任)
経営支援部企画課主任 沼田 信一(教育部生涯学習課主任)
経営支援部税務課主任
橋本 豊(産業部農林課主任)
経営支援部税務課主任
照井 崇
(経営支援部総務課主任)
教育委員会 教育部生涯学習課主任
櫻井 芳彦
(経営支援部税務課主任)
一般職員 町長部局 生活部福祉課保健師
伊藤美智子(生活部長寿健康課保健師)
中央保育所保育士
伊藤真理子(古館保育所保育士)
古館保育所保育士
工藤理恵子(中央保育所保育士)
経営支援部総務課付主事
[滝沢村派遣]
阿部 雄(教育部学務課主事)
経営支援部税務課主事
浦田 雅光(水道事業所主事)
中央保育所用務員
鈴木 健二(古館保育所用務員)
古館保育所用務員
村上 祐功(片寄小学校用務員)
教育委員会 教育部生涯学習課主事
髙橋 恵(中央公民館主事兼教育
部生涯学習課主事)
片寄小学校用務員
佐藤 淳(紫波第二中学校用務員)
星山小学校用務員
髙橋 英明(建設部土木課用務員)
彦部小学校用務員
福山 信義(中央保育所用務員)
紫波第二中学校用務員
藤原 公二(星山小学校用務員)
退職職員(3月31日付)
橋本 幸一(教育部長)
大野 久(議会事務局長)
齊藤 順一(生活部福祉課長)
高橋 恒行(経営支援部税務課長)
佐藤 敬悦(生活部福祉課主幹[紫波
町社会福祉協議会派遣])
工藤美保子(産業部農林課食育推進主幹)
鷹木 るり子(長岡児童館長)
佐藤 亮子(生活部町民課町民窓口室長)
野邊地真子
(生活部長寿健康課健康推進室長)
髙橋まつ子(生活部長寿健康課高齢者支援室長)
熊谷 満枝(生活部長寿健康課主任主査)
川上 一博(経営支援部総務課主査)
八重嶋幸子(生活部福祉課上席保健師)
吉岡 國夫(彦部小学校用務員)
組織変更(4月1日付)
循環政策室、生活環境室が →環境課(新設)へ
子育て支援室、こども室が統合して
→こども室(福祉課)へ
■新設 高齢者医療室(町民課)
都市計画室(土木課)
平成19年度中の死亡退職者
作山 文昭(学校給食センター副主幹)
藤尾 絹子(生活部福祉課子育て支援室長)
12
町の人事
人事異動(4月1日付)
( )内は前任
部長級 町長部局 建設部長
工藤 巧(建設部下水道課長)
教育委員会 教育部長
多田 祥一(建設部長)
課長級 町長部局 生活部町民課長
細川 久(教育部生涯学習課長)
生活部福祉課長兼長岡児童館長
菅原 善憲(産業部商工観光課長)
産業部環境課長
中田 久敏(産業部循環政策課循環政策室長)
産業部商工観光課長
佐藤美津彦(経営支援部企画課情報政策室長)
建設部下水道課長
巻藤 好司(水道事業所長)
水道事業所長
髙橋 正(水道事業所営業サービス室長)
経営支援部税務課長
佐藤 證(経営支援部税務課納税室長)
産業部農林課食育推進主幹
藤尾 智子
(経営支援部総務課協働支援室長)
産業部環境課付
[紫波、
稗貫衛生処理組合派遣]
牧野 良山(監査委員事務局次長)
経営支援部企画課公民連携主幹
藤滝 学(建設部下水道課整備
促進室長)
議会 議会事務局長
中村 利隆(生活部町民課長)
教育委員会 教育部学務課長兼
教育部学務課指導室長事務取扱
小田中 健(教育部学務課長)
教育部生涯学習課長
花篭 博文(学校給食センター所長
兼教育部学務課主幹)
学校給食センター所長兼
教育部学務課主幹
阿部 栄一(生活部町民課付[紫波、
稗貫衛生処理組合派遣])
室長級 町長部局 生活部町民課町民窓口室長
高野 修(建設部土木課主任主査)
生活部町民課高齢者医療室長
羽生 広則(経営支援部税務課出納室長)
生活部福祉課こども室長
内城 拓(学校給食センター主査)
水分児童館長
髙橋智雅子(水分児童館主査)
生活部長寿健康課健康推進室長
森川 一枝
(生活部長寿健康課主任保健師)
生活部長寿健康課高齢者支援室長
野村 直子
(生活部長寿健康課主任保健師)
産業部農林課農政企画室長
工藤 大輔(産業部農林課主査)
産業部農林課農業振興室長
阿部 薫之(産業部農林課主査)
産業部環境課循環政策室長
森川 一成(生活部町民課生活環境室長)
産業部環境課生活環境室長
熊谷 信(生活部町民課主査)
建設部土木課都市計画室長
作山 孝洋(産業部農林課農政企画室長)
建設部土木課施設整備副主幹
須川 昭夫(建設部土木課都市計画副主幹)
建設部下水道課整備促進室長
石川 和広(経営支援部企画課こども室長)
水道事業所営業サービス室長
阿部 淳一(建設部土木課主任技査)
経営支援部総務課協働支援室長
藤根あけみ(生活部長寿健康課主任)
経営支援部企画課政策調整室長
畠山 和史(経営支援部企画課主査)
経営支援部企画課情報政策室長
中村 雅彦
(経営支援部企画課主査)
経営支援部税務課納税室長
佐々木銀一(農業委員会事務局次長)
経営支援部税務課出納室長
藤尾 好子(経営支援部税務課主査)
教育委員会 学校給食センター副主幹
佐藤 一夫(産業部農林課農業振興副主幹)
農業委員会 農業委員会事務局次長
新井田友子(水道事業所主任主査)
監査委員事務局 監査委員事務局次長
箱崎 茂己(産業部農林課農業振興室長)
新職員(4 月1日付)
派遣・人事交流職員
経営支援部総務課主査
三國 幸律
産業部環境課主任
熊谷 誉也
(県警察本部より派遣)(滝沢村との人事交流)
経営支援部企画課主任
山口 善英
(雫石町との人事交流)
13
4月号
新 採 用
生活部長寿健康課保健師
佐々木雅恵
建設部土木課主事
八重樫 健
生活部長寿健康課保健師
生活部長寿健康課保健師 生活部長寿健康課保健師
産業部農林課主事
水道事業所主事
経営支援部総務課主事 経営支援部税務課主事
教育部学務課主事
吉田 奈月
阿部 伸史
伊藤富士子
藤戸 賢
中嶋 千穂
志賀 将大
川村 将郎
松田絵里香
日詰小6年 和野 真澄
平成20年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール
岩手県知事賞・岩手県緑化推進委員会会長賞の部 最優秀賞
紫波二中2年 大角 早紀
平成19年度国土と交通に関する図画作文コンクール
中学生の部 国土交通事務次官賞
紫波三中3年 藤原 香織
第29回全日本中学生水の作文コンクール 優秀賞
紫波一中3年 上方 理央
第54回岩手県中学校総合体育大会 柔道70kg級 第1位
紫波一中3年 有馬 佑貴
第54回岩手県中学校総合体育大会
200mバタフライ第1位、100mバタフライ 第1位
団 体
赤石小 赤石レッドカルロス
第4回全国小学生タグラグビー選手権大会岩手県大会 優勝
第4回全国小学生タグラグビー選手権大会東北地区予選 優勝
紫波一中 男子バスケットボール部
第54回岩手県中学校総合体育大会 優勝
19
6人と2団体にメダルと盾
日詰小6年 佐々木玲美
第20回国際平和ポスターコンテスト
岩手地区優秀賞・東北地区優秀賞
平成 年度
紫波町児童 生徒顕彰受賞者
個 人
町は平成十九年度中に各分野におい
生徒顕彰」を授与しました。
て、 優 秀 な 成 績 を 収 め 活 躍 し た 皆 さ ん
に「児童
授与式は三月十三日に中央公民館で開
催 さ れ、 川 村 教 育 長 が 六 人 と 二 団 体 に
メダルや盾を贈りました。
前列左から上方さん、赤石レッドカルロス主将八木優太さん、和野さん、佐々木
さん、後列左から有島さん、大角さん、藤原さん、紫波一中男子バスケットボー
ル部主将舘脇壮さん
・
・
14
第34回読書感想文コンクール入賞者一覧
第34回
読書感想文
コンクール
町教育委員会は町内の小学校、中学
校、高校の生徒児童を対象に読書感想
文コンクールを開催し、応募総数212
点から入選者を決定しました。入選作
品は、文集「しろやま」に掲載し、中央
公民館や町内の各学校に配置します。
教育町賞を受賞した前列左から森田さん、板橋さん、菊地さん、伊藤さん
後列左から川村秀彦教育長、審査委員の高橋力先生、作山静男先生
教育長賞
優 秀 賞
板橋あゆみ(日詰小 年) かみさまからのすてきなおくりもの
上
和野堅矢郎(長岡小2年) よ
ーいどんけついっとうしょう
畠山
優作(片寄小2年) 「星になった少年」を読んで
百香(水分小2年) きつねのでんわボックス
藤原
工藤
聡人(赤石小1年) ばらばらのくまさんへ
佐藤
智之(彦部小2年) 「きっと泳げるよ、カバのモモちゃん」を読んで
小田中
颯(上平沢小1年) ず
うっと、ずっと、大すきだよ
佐藤
勇人(佐比内小1年) い
っぱい花をさかせたいな
阿部
梨苑(彦部小1年) 「ふゆじたくのおみせ」をよんで
原
瑞貴(古館小2年) 「わかったさんのマドレーヌ」を読んで
林下
菜桜(古館小1年) きょうはすてきなおばけの日
八重樫直希(日詰小2年) いのちはどこに入っているの?
本と出会えた感動を文章に
入
選
教育長賞
優 秀 賞
入
選
森田真理華(紫波二中1年)「野口英世」を読んで 私の生き方
美穂(紫波一中3年)「不動心」を読んで
植田
羽生
千夏(紫波三中1年) い
じめについて
祥子(紫波一中3年)「十二歳」を読んで
村上
佐々木志歩(紫波一中2年)「約束」を読んで
菅崎
睦(紫波一中2年)「 歳の君へ」を読んで
阿部真由子(紫波一中1年)「ごみを拾う犬もも子」を読んで
岩泉
えみ(紫波一中1年)「佐賀のがばいばあちゃん」
|
祐那(赤石小4年) つらくてさびしい生活を乗りこえたマリへ
菊池
信康(彦部小5年) 「それぞれの旅」を読んで
晴山
森山麻知子(上平沢小5年) 七
年が教えてくれたもの
卓地友里江(古館小6年) 「少年は戦場へ旅立った」を読んで
阿部
沙紀(赤石小5年) 本当の泣き笑い人生
瀬田
詩織(日詰小6年) 「水俣の赤い海」を読んで
細田
大貴(水分小3年) 大切ないのち
上野
圭太(星山小4年) 「雪にあこがれて南極へ」を読んで
阿部
大輔(長岡小5年) 「ペットはぼくの家族」を読んで
吉田
洵一(赤沢小3年) 「コウスケくんの青い空」を読んで
菱川
里奈(日詰小3年) 「ナイチンゲール」を読んで
ト部
凌河(佐比内小4年) 中
世界へはなつシュート
村俊輔
1
悦敬(紫波総合高校2年) 使う!「論語」を読んで
伊藤
未希(紫波総合高校3年)「
鈴木
マザー・テレサ
愛と祈りのことば」を読んで
佑希(紫波総合高校3年)「
宮野
夏の庭
The Friends 」を読んで
|
教育長賞
優 秀 賞
入
選
‼
|
教育長賞
優 秀 賞
入
選
|
4月号
15
14
小学生低学年の部
小学生中・高学年の部
中学生の部
高等学校
の部
2/29
2/29
歩道の除雪に地域から感謝の声
古館のボランティアが活躍
今年の冬も古館ニュータウン内の
歩 道の 除 雪 は、古 館 十 五 区、十 六
区、前郷自治会の住民ボランティア
四十三人により行われました。
に町の 小 型 除 雪 機 を 使 用 し、総 延
このボランティア活動は、降雪時
長 約 二キロメ ー ト ルの 歩 道 を 除 雪
す る もので、平 成 十 六 年 度 か ら 続
けられています。作業は辺りが暗い
早 朝 か ら 行 わ れ ること が 多 く、通
勤 や 通 学で 利 用 す る 地 域の 人 た ち
もち米で作る甘味料
「もち米ペースト」お披露目会
紫波町もち米ペースト利用促進
協 議 会 は、 町 産 も ち 米 が 原 料 の 甘
味 料「 も ち 米 ペ ー ス ト 」 を 使 用 し
た 新 製 品 の お 披 露 目 会 を ラ・ フ ラ
ン ス 温 泉 館 で 開 催。 同 協 議 会 を 構
成 す る 食 品 加 工 各 社 が、 こ の 甘 味
料を使った新商品のウインナーや
カ ス テ ラ、 団 子 な ど を 来 場 者 に 振
る舞いました。
この甘味料は優しい甘みと麹の
柔 ら か な 香 り、 後 味 の 良 さ が 特 徴
で、今後の需要が期待されます。
安全で安心な町づくりに貢献
犯罪抑止の活動 年
貢献してきました。
お り、 現 在 の 犯 罪 認 知 件 数 減 少 に
全マップなどの普及に力を入れて
や 新 一 年 生 へ の 教 室 開 催、 地 域 安
範 囲 と し、 セ ン サ ー ラ イ ト の 設 置
平 成 六 年 に 設 立。 同 署 管 内 を 活 動
状が手渡されました。同協議会は、
体と個人に紫波警察署長から感謝
約 百 五 十 人 が 出 席 し、 活 躍 し た 団
ホ ー ル で 開 催 し ま し た。 式 典 に は
設立十五周年記念式典をナックス
紫波地区地域安全推進協議会は、
15
から大変感謝されています。
わき水を利用した膜ろ過施設
「赤沢浄水場」が完成
町は赤 沢 浄 水 場 内に膜ろ過 施 設
を建設し竣工式を行いました。
この 施 設 は、膜 ろ 過 装 置 を 使 用
し 水 源 と な る わ き 水 か ら 小 さ なご
み を 取 り 除 く もので、民 間 企 業 が
設 計・ 建 設、 運 営 を 担 い、 提 供 さ
方式で整備しました。
れ る サ ー ビス に 応 じて 町 が 料 金 を
支 払う
に供給します。
と星山地区の一部を含めた約四百戸
量一日五百立方メートル、赤沢地区
建設費用は一億三千万円、最大給水
D
B
O
自然な甘みが漬け物にも合うと好評
功労団体と功労者に矢羽々諭署長が感謝状を贈呈
夜明け前から除雪をする住民ボランティア
テープカットをする武田議長(左)
、藤原町長(中)
、
(株)明電舎の和知彰環境社会事業部長(右)
冬季
2/27
16
3/25
3/30
飲酒運転は絶対にしません!
日管電材の社員全員が署名
日 管 電 材 工 業 株 式 会 社( 阿 部 孝
頼 社 長 ) は、 交 通 道 徳 の 高 揚 を 図
る た め、 社 員 全 九 十 四 人 か ら「 交
通安全遵守・誓約書」に署名を集め、
紫波警察署に提出しました。
阿 部 社 長 は「 飲 酒 運 転 を 絶 対 に
し な い と い う 気 持 ち が 大 事。 速 度
を守り子どもや高齢者を思いやる
運 転 も 地 域 貢 献 の 一 つ 」 と 語 り、
矢 羽 々 諭 署 長 は「 企 業 が 率 先 し て
取り組むことで波及効果もある」
と感謝していました。
平井邸の庭木をお手入れ
庭職協議会が町の観光を支援
韓国の高官が来町
えこ3センターを視察
語っています。
りょ
持 ち も 新 た に 活 動 に 励 み たい 」と
が全額を負担。藤原正喜部長は「気
築 費 用の五百四 十 五万四 千 円 は町
機 室 と ト イ レ を 新 設 し ま し た。 建
十一坪。消防車両の車庫とは別に待
です。新しい屯所は木造平屋建て約
の 消 防 屯 所で、老 朽 化 に 伴 う 改 築
落 成 し たの は 佐 比 内 字 田 屋 地 内
人により行われました。
屯 所 落 成 式 が、地元 関 係 者 約 三 十
紫 波 町 消 防 団 第 十 分 団 第 三部の
地域を守る防災拠点
3消防屯所が落成
施設を視察し帰国しました。
オマス施設と、葛巻町のメタン発酵
の 後、雫 石 町の 小 岩 井 農 場 内 バイ
象的」と感想を語っていました。こ
めに自治体が運営していることが印
き な 堆 肥 製 造 施 設。町 づく りの た
たい ひ
目的。廬院長は「これまでで一番大
国 の 畜 産 環 境 対 策 に 役 立て る の が
を 利 用 し た 堆 肥 施 設 を 調 査 し、韓
たい ひ
タ ー を 訪 れ ま し た。 家 畜 排 せつ 物
長 な ど 六 人 の 視 察 団 が え こ 3 セン
韓 国 畜 産 経 済 研 究 院の 廬 京 相 院
町職員の説明を受ける韓国視察団の廬院長
(右から2人目)
屯所前で行われた落成式典の様子
紫 波 地 方 庭 職 協 議 会( 瀬 川 勲 会
長 ) は、 日 詰 商 店 街 に あ る 大 正 時
代 に 建 築 さ れ た 大 邸 宅「 平 井 邸 」
で、 庭 木 の 枝 切 り な ど の 作 業 を 奉
仕 し ま し た。 瀬 川 会 長 は「 こ こ 数
年、 さ ま ざ ま な イ ベ ン ト で 開 放 す
る 機 会 が 増 え て お り、 今 後 は 平 泉
の世界遺産登録に合わせて行われ
る町内史跡観光などで公開も増え
る と 思 う。 自 分 た ち が で き る 形 で
一般公開への感謝の気持ちを表し
ました」と語っています。
4月号
17
10
-
矢羽々署長に誓約書を手渡す阿部社長
高いはしごに登り剪定作業をする庭職人
3/11
3/21
〜22
赤沢公民館
gogo
問合せ ☎676-3036 有線06-7952
フラワーアレンジメント教室!
作った作品で赤沢小学校卒業式を華やかに!
公民館
今回、小学校の先生との会話で「今年度卒業生9人で
寂しいけれど…卒業式を華やかにできないかな?」と言う
話から、6年生のお母さんとほかのお母さんたち、先生
を対象にフラワーアレンジメント教室を開催しました。
春は、すぐそこに…きれいな花を前に教室に参加して
くれたお母さんたち、話もはずみ楽しい雰囲気で「大丈
夫 か な?私 セ ン ス な い か
ら!…」が、完成すると「綺
麗!可愛い!」個性あふれ
る素敵な作品が20個できま
した。その作品を小学校卒
業式に飾り、華やかさプラ
ス愛情で、きっと素敵な卒
業式だったと思います。
卒業生の母親たちが中心に作った花飾り
(田村指導員)
長岡公民館
問合せ ☎676-3789 有線07-8226
ひな
伝統と地域をつなぐ雛菓子作り
2月初旬の公民館まつりが終わると、長岡公民館和室にはJAフレッシュ部
ひな
員の手で、毎年、お雛様が飾られます。そして、婦人会員・JA女性部員が準
備を進め、
“ひな祭り女性のつどい”が開かれます。この行事は、雛まんじゅ
う・きりせんしょ・串だんご・すあまなど雛菓子作り伝承の機会でもあります。
2月26日の朝早く調理室ではグループごとに分れ、にぎやかに雛菓子作り
ひな祭り女性のつどいの様子
が行われました。
「去年、雛まんじゅう作ったから、今年はきりせんしょ」
「すあまを覚えたいな」
「しとね具合はこの
位でいい?」
「あんこは20gです」ホールにはひな祭り会参加の高齢者も、ぼちぼち集まり、雛菓子が出来上がるころ、
児童館の子どもたちがやってきます。お遊戯やゲームで交流し、おみやげの雛菓子を持って子どもたちが帰ってか
ら、和室では“ひな祭り女性のつどい”が始まるのです。
2月28日には、食の匠である細川玲子さんの指導の下、
「雛まんじゅ
うときりせんしょ作り」講習会が長岡産直との共催で行われ、地区外
からも33人が来館しました。また、翌日は、ボランティア長岡支部の
恒例の行事である「けやき学園生」との交流雛菓子作りが行われまし
た。指導員と一緒に訪れた園生3人は、きりせんしょを型に入れたり、
雛まんじゅうに色をつけたりと部員の人たちに教わりながら、園生50
人分の雛菓子を作りあげました。
「楽しかった、
ありがとう」
という声に、
地域の高齢者と交流する長岡児童館の子どもたち
ほっと心が温かくなりました。 (横沢指導員)
18
妊娠したらたばこはやめましょう!
妊婦さんの喫煙は、母体だけでなく胎児にも重大な影響を及ぼします。
1
妊婦さんがたばこを吸うと、赤ちゃんが低出生体重児で産まれたり
流産・早産・死産が起こりやすくなります。
その
理由は…
①煙の中のニコチン、一酸化炭素、シアン化物などの有害物質が体内に吸収され、全身の
血管を収縮させます。そのため、母体から胎児に供給される酸素や栄養が減ります。
②一酸化炭素やシアン化物などが胎盤を通って胎児に移行します。そのため、胎児の器官
ひとつひとつに酸素が運ばれにくくなります。
③妊婦さん自身の食欲が低下します。そのため、母体の栄養が不足しがちになります。
※低出生体重児とは、体重が2500g未満で産まれた赤ちゃんのこと。
2
妊婦さんを取り巻く煙も有害!周囲の人にも注意しましょう。
たばこの煙には、喫煙者が直接吸い込む(主流煙)と火の点いた側から出る煙(副流煙)とが
あります。有害物質は、主流煙よりも副流煙に多く含まれます。ですから、妊婦さん自身が
たばこを吸わないようにするのはもちろん、周囲の人(家族や職場など)にも煙を近づけない
ように注意してもらいましょう。平成18年度母子健康手帳交付時に5.1%の人が「妊娠が判っ
た後もたばこを吸っている」と答えています。保健センターでは、妊娠中のたばこの危険性を説明し、禁煙す
るよう働きかけています。また、一般の人はもちろん、妊娠したけれどなかなかたばこをやめられないという
妊婦さんへの支援を行います。たばこをやめるきっかけに
問合せ 長寿健康課 健康推進室 どうぞお気軽にご相談ください。
☎672-4522 有線01-8991
元気はつらつ健康メモ
保健センター ☎ 672-4522
町 の 栄 養 士 が お 伝 え し ま す ~主食(穀類)、主菜(肉、魚、卵、豆腐など)、副菜(野菜)を組み合わせて食べましょう~
「魚のとろろ蒸し焼き」
山芋と豆腐をのせて焼いた魚料理です。
動物性と植物性の蛋白質が同時に摂取でき、野菜
も加えて栄養満点の一品です。
魚は生サケ、生タラ、ブリ、サワラなどが合います。
旬の魚と野菜を上手に組み合わせて食べましょう。
【作り方】
【材料(4 人分)】
魚…4切れ、木綿豆腐…1/2丁、山芋…50g
三つ葉…4本、赤みそ…大さじ1
黒砂糖…小さじ1/2、しょう油…少々 一口メモ
①魚に軽く塩を振る。
②豆腐は重石をして水切りしてからすり鉢でする。
③山芋をすりおろす。三つ葉は3cm長さに切る。
④豆腐、山芋、赤みそ、黒砂糖、しょう油を混ぜる。
(このとき、すり鉢で滑らかになるまですり合わせる)
⑤フライパンにクッキングシートをしいて、魚を並
べ、ふたをして5分ほど蒸し焼きにする。
⑥魚の上に④をのせて、さらに7~8分焼き、三つ
葉をのせて蒸らす。
・一切れずつアルミカップに入れて焼くと、そのまま盛り付けできます。
・ニンジンの花型やきのこなども加えると、彩りよくなります。
【レシピ提供・・・紫波町食生活改善推進員協議会 日詰地区会員 大村泰子】
19
4月号
紫波町ごみ減量女性会議(瀬川智
子会長)は、二月二十三日(土)に
総合福祉センターで「ごみ減量対話
集会」を開催しました。
崎道名客員准教授をコーディネー
新潟大学災害復興科学センター宮
タ ー に 迎 え、 事 業 者 や 行 政 関 係 者
を含めた四十六人が参加のもと、消
費者、事業者、行政がそれぞれの視
「ごみを減らす」
本音トーク
点で「自分たちができること」「自分
たちがしてほしいこと」を五つのグ
えた」などの感想が聞かれ「地域に
ループで討議。立場の異なる人たち
が、ごみ減量化に向けて本音で話し
普及するよう努める」「今日出た課題
を次に活かす」などと多くの意見が
出されました。
合いました。
参加者から「一人ひとりが責任を
もって話しができた」「本音で話し合
参加者が発言しやすいように場をなごませる宮崎さん
集会の中で話し合われた「できること」
「してほしいこと」の一部を紹介します。
~ができること
~にしてほしいこと
消費者
・分別、資源回収
・マイバッグ、マイバスケット運動
・すぐ捨てないで修理して再利用する
・ごみになるものは買わない
・分別、資源回収
・マイバッグなどの持参
・地域でのリサイクル活動
事業者
・マイバッグ利用者へのサービス提供
・トレイ、牛乳パックなどの回収
・なるべく商品の包装を少なくする
・簡易包装
・計り売り
・マイバッグ運動の推進
行 政
・ごみ分別説明会の開催
・各種情報(他事例、助成制度等)の情報提供
・会議やイベントの開催
・ごみ分別説明会の開催
・各種情報提供(資源ごみのリサイクルの行方、
ごみの量、処理費用など)
・ごみ処理施設見学の開催
20
平成20・21年度
行政区長名簿
地区
日
詰
古
館
水
分
21
区
区長名
1
中野 長節
2
鷹觜 保夫
3
藤本 春治
4
佐藤 壽喜
5
池内 茂義
6
作山 紀元
7
髙舘 牧夫
8
長谷川利夫
9
久慈 隆
10
藤原 清一
11
髙橋 和男
12
星川 英司
13
星川 英三
14
似里 健三
15
細川ヨシ子
16
齋藤 諒
17
櫻井 サチ
18
懸田 嘉規
19
佐々木清信
20
岩原 公
1
照井 眞一
2
岩花 敬
3
髙橋 肇
4
髙橋 正巳
5
加藤 義男
6
大坪 正孝
7
水本 泰之
8
鱒澤宮次郎
9
斎藤 俊明
10
加藤 孝雄
11
菅原 榮治
12
八重樫榮司
13
藤原 洋
14
金野 洪衛
15
三浦 武雄
16
浅沼 正志
17
昆野 敬
18
土川 彰映
19
大石 立子
1
武田 守司
2
阿部 章夫
3
坂本 崇宏
4
谷地舘誠幸
5
藤尾 昇司
4月号
4月1日付で町長から委嘱された全130行政区の区長を紹介します。
行政区長は町からのお知らせや広報紙の配布、調査のとりまとめなど、
行政とのパイプ役、そして行政区内のまとめ役として地区活動に欠かせない
重要な役割を担っています。
地区
水
分
志
和
赤
石
区
区長名
6
須川 洋一
7
松崎 勝見
8
佐藤 孝一
9
菊池 隆二
10
柳沢 清
11
大山 吉晴
12
細川 文雄
13
菅原 初男
2
北條 文雄
3
鷹觜 清人
4
近藤 次夫
5
照井 万夫
6
八重樫 勲
7
鷹觜 利直
8
高橋 貞雄
地区
赤
石
彦
部
9
村上 福恵
10
高橋 保
11
村上 清一
12
漆澤 勇一
13
佐藤 廣志
14
菅原 義孝
15
杉浦 享
16
小田中英世
17
杉浦 時夫
18
畠山 芳男
19
小田中 平
20
冨岡 忠一
21
小田中 巌
1
佐藤 雄一
2
高橋 恒行
3
小林 弘臣
4
菅野 宗二
5
長谷川良久
6
佐々木仲二
7
藤沼 和郎
8
荒木田勇三
長
9
丹野 忠次
10
鎌田 征郎
岡
11
中島 俊一
12
照井 始
13
髙橋 隆悦
14
佐藤 皚
15
佐藤 春男
16
滝浦 敬一
佐
比
内
赤
沢
区
区長名
17
菅原 清孝
18
照井 守明
19
熊谷 行夫
20
畑中 勉二
1
花篭 勝久
2
晴山 昭平
3
佐藤 誠
4
佐藤 敏郎
5
佐藤 豊満
6
佐々木吉雄
7
工藤 享志
8
阿部 清
9
阿部 肇男
10
阿部 時男
1
堀切 一男
2
佐々木幸一
3
藤井 光美
4
曲木 善作
5
柏原 康夫
6
山下 研悦
7
石井 清蔵
8
高橋 福蔵
9
佐々木教明
1
作山 孝一
2
石川 豊光
3
作山 幸三
4
熊下 文雄
5
遠山 公正
6
中村 正義
7
山田 喜一
8
平舘 良孝
1
大久保貞二
2
外野 里子
3
横澤 克巳
4
小笠原光世
5
藤沼 久
6
藤原 賢一
7
阿部 勝
8
高橋 正
9
細川 陸男
10
髙浪 五男
11
阿部 久作
紫波町ポータルサイト http://www.town.shiwa.iwate.jp/ 問合せ/紫波町(代表)☎ 672-2111
北上川流域一斉清掃
~アイオン台風から60年活動~
お知らせのページ
「ふれあい市民農園」利用者募集
自然とふれあいながら野菜づくりを楽しんでみませ
昭和23年9月のアイオン台風から60年がたつこと
んか。
から、この歴史を風化させず次世代につなぐための清
市民農園では「安全な野菜を食べたい、無農薬野菜
掃活動です。軍手とゴミ袋は主催者が用意しますので
を作ってみたい」そんな皆さんのために、貸農園を開
清掃できる服装でお集まりください。
設し利用者を募集します。
◆日 時 4月19日(土) 午前9時~ 11時
農作業で汗を流し、自分で作った農作物を食べて心
◆会 場 紫波地区水辺プラザ(紫波橋下)
身の健康づくりにも役立ててみませんか。
8時50分集合
◆開設場所 土舘字尻掛地内
◆問合せ 岩手河川国道事務所盛岡出張所
◆募集区画 7区画程度
☎636-0368
◆募集期間 4月21日(月)まで
期間内に申し込みが予定区画に達した場
食品表示ウオッチャーの募集
合は締め切ります。
◆面 積 1区画 50㎡
県は消費者の視点で食品表示を継続的にモニターす
◆使 用 料 年間3,000円/1区画当り
る
「食品表示ウオッチャー」を募集します。
◆使用期間 平成20年4月下旬~平成21年11月末
◆活 動 ①食品の品質表示状況のモニター[3カ月
◆申込・問合せ 農業委員会 ☎672-2111
に1回程度の報告]②不適正な食品表示の情報提供
内線3415 有線01-8832
[不適正な表示を発見したときに情報提供]③研修
会への参加 平成21年3月31日の期間まで
◆謝 礼 通信費程度
◆申込・問合せ 4月25日(金)までに、氏名・住所・
年齢・性別・職業・電話番号・FAX番号・志望動
あなたの経験や想いを地域で
生かしませんか?
男女共同参画サポーター養成講座
機を記入し、郵送・FAX・電子メールで提出。
自分にできることを探している人、また地域活動の
県環境生活企画室 ☎629-5323 FAX 629-5334
幅を広めたいと考えている人、男女共同参画の推進活
E-mail [email protected]
動に意欲のある人を「男女共同参画サポーター」とし
て養成します。
紫波自醸ワインのつどい
◆日 時 5月~ 11月(計7回)
◆会 場 県民情報交流センター(アイーナ)ほか
2007年産「紫波自醸ワイン」の発売を記念し、多く
◆内 容 ワークライフバランスや配偶者暴力(DV)
の人たちと一緒に新しいワインを味わうイベントで
など男女共同参画に関連した講義、講演会、
す。町内産の料理と一緒にご堪能ください。
演習など
◆日 時 4月26日(土) 午後6時~9時
◆対 象 県内在住の20歳以上の男女
送迎バス 午後5時30分(紫波中央駅発)
応募者多数の場合は選考により決定
午後9時(ホテル湯楽々発)
◆受講料 無料(別途必要なテキスト代と運賃は町か
◆会 場 ラ・フランス温泉館 ホテル湯楽々
「交流プラザ紫波」
◆前売券 4,000円(飲食・入浴込)ラ・フランス温泉、
果里ん亭、
紫波フルーツパーク、紫あ波せ本舗で販売
◆定 員 100人
ら支給、そのほか食事などは自己負担)
◆申 込 生涯学習課または各地区公民館に備え付け
の申込書を、5月7日(水)までに生涯学
習課に提出してください。
◆問合せ 生涯学習課 ☎672-3362
◆問合せ 紫波まちづくり企画(ラ・フランス温泉館)
☎673-8555
22
Information
「市民参加推進会議」委員の募集
三度、山林火災が発生しないように!
紫波町市民参加推進会議の委員を公募します。委員
火災の発生しやすい季節になってきました。平成9
は推進会議に出席し、町が公表した市民参加の予定や
年と17年の5月には、花巻市石鳥谷町と町で大規模
結果について適切に実施しているか、また、市民参加
な山林火災が発生しています。今年は雪解けも早く、
の制度が機能的に運用されているかを評価した上で、
乾燥していますので注意が必要です。火災予防に務め
町の機関に対し意見を提出するのが役割です。
ましょう。
◆謝 金 交通費程度
◆公募人数 10人以内 (任期2年)
入山者は届出が必要! ◆対 象 町内に在住・在勤・在学、町内で活動
片寄地区では南片寄特用林産組合を設立し山火
◆申込・問合せ 4月15日(火)までに、住所・氏名・
事防止に努めています。山菜などを採るため当地
電話番号・ほかの審議会などの兼任の有無・志望動
区の山に入るときは組合に届出が必要になります。
機を記入し書面か電子メールで提出してください。
◆届出先 産直あぐり志和 ☎673-7684
総務課 協働支援室 ☎672-2111 内線3142
E-mail [email protected]
山林ではタバコを吸わないことがマナー!
片寄地区と花巻市石鳥谷町大瀬川の境界にある
水田経営所得安定対策加入手続き開始
林道入口において、今年も入山者に対し山火事注
意の呼びかけを行います。
水田経営所得安定対策(品目横断的経営安定対策)の
◆問合せ 農林課 農業振興室 ☎672-2111
加入手続きを開始します。
内線3332
◆対 象 平成20年産の米・小麦・大豆
◆基本要件 認定農業者(経営規模4ha以上)
集落営農組織(経営規模20ha以上)
ただし、経営規模が4ha未満の認定農業
巽聖歌「碑前祭」
献花・献酒、聖歌の短歌の紹介・献歌を行います。
者でも加入できる特認制度がありますの
どなたでも参加できます。
でご相談ください。
◆日 時 4月24日(木)
◆期 間 加入手続き4月1日(火)~6月30日(月)
午後1時30分~(1時間程度)
特認手続き4月1日(火)~5月31日(土)
◆会 場 紫波運動公園「水口」歌碑前
◆問 合 せ (加入)岩手農政事務所 ☎624-1125
(雨天時は中央公民館研修室)
(特認)農林課 農政企画室
◆問合せ 日詰地区先人顕彰会(日詰公民館)
☎672-2111 内線3323
☎・ FAX 671-1642
2008年4月
No.741
も く じ
23
4月号
すべてが「結ばれる」まちを目指して 町長所信表明…………………… 02
平成20年度の一般会計予算107億2032万円のつかいみちは?… ……… 06
体協だより「20年度 前期スポーツ教室のご案内」… …………………… 10
町の人事………………………………………………………………………… 12
「児童・生徒顕彰」
「読書感想文コンクール」受賞者………………………… 14
gogo公民館「赤沢公民館・長岡公民館」… ……………………………… 18
元気はつらつ健康メモ「妊娠したらたばこはやめましょう!」………… 19
環のくに「『ごみを減らす』本音トーク」………………………………… 20
平成20・21年度 行政区長名簿……………………………………………… 21
行ってみよう「第37回 城山桜まつり」… ………………………………… 24
行って みよう
第37回 城山桜まつり
寒さが厳しかった今 年の
冬も終わり、桜の季節がやっ
てきました。志賀理和気神
社の南面の桜、五郎沼の桜
並 木など、町にはいくつか
の桜の名所がありま す。
その一つ、町 外にも 広 く
知られる城山公園では、桜
の開花が予想される四月十
九日から五月六日までの十
八日間、三十七回目の桜ま
紫波運動公園
つりが開 催され、二十七日
紫波橋
にはステージイベントや屋台
紫波町役場
村などが予定されています。
紫波中央駅
4
春のぽかぽか陽気に誘わ
紫波中央病院
れて、家族みんなでお花見
日詰小
北 上 川
東北新幹線
東北本線
城山公園
に出かけてみませんか。
古館小
4月19日
(土)
∼5月6日
(火)
イベント情報
❖4月19日
(土)
露店オープン
❖4月27日
(日) ○ステージイベント 午前10時00分∼ オープンセレモニー
10時15分∼ もちつき
(もち振る舞い)
11時00分∼ 二日町鹿踊り
11時30分∼ 津軽三味線
(藤原翼さん)
11時50分∼ しゃ・べーるの町案内
(自由ステージ) 参加者募集中
12時30分∼ キッズダンス
(A☆ria)
(自由ステージ) 参加者募集中
午後 2時00分∼ STGMライブ
○屋台村/フルーツパーク、
稲藤一のそば、商工会、
上町婦人会など
○フリーマーケット/1区画 500円 出店者募集中
(21日までに観光交流協会まで)
❖4月27日
(日)
、
29日
(祝)、
5月3日
(土)
∼6日
(火)
○しゃ・べーるの城山ガイドツアー
城山の見どころを一緒に歩きながらご紹介します。
○しゃ・べーるの昔語り
しゃ・べーるテント付近にて開催
午前10時30分∼、午後1時30分∼
参加者
募集
観光交流協会では、
フリーマーケットの出店者と
自由ステージの参加者を募集しています。
◆申込・問合せ 観光交流協会 ☎676-4477
五郎沼の桜並木
志賀理和気神社「南面の桜」
Fly UP