...

人文学 - 日本学術振興会

by user

on
Category: Documents
74

views

Report

Comments

Transcript

人文学 - 日本学術振興会
PD・人文学 128名 平成23年度特別研究員採用者一覧
氏名
カナ氏名
分科・細目
研究課題
受入研究機関
秋葉 剛史
アキバ タケシ
哲学・倫理学
現代的唯名論の研究-ドイツ・
オーストリア学派の観点から
浅田 晴久
アサダ ハルヒサ
地域研究
地域防災力の向上に向けた民族
知の評価に関する研究-インド・ 首都大学東京
アッサム州の事例から-
浅間 哲平
アサマ テツペイ
フランス文学における蒐集家像に
ヨーロッパ文学
ついての研究-バルザックからプ 京都大学
(英文学を除く)
ルーストへ-
埼玉大学
受入研究者
教養(学)・教授・加地
大介
都市環境・教授・松本
淳
文学・教授・吉川 一
義
阿部 尚史
アベ ナオフミ
史学一般
独立行政法人日
比較家族史的視点から見た、イラ
本貿易振興機構
ンの地方社会の有力者の「家」と
研究員・鈴木 均
アジア経済研究
近代的「家族」概念
所
天野 聡一
アマノ ソウイチ
日本文学
近世中後期における源氏物語注
釈と和文小説創作-近世和文小 大阪大学
説の系譜的研究
文学・教授・飯倉 洋
一
有松 唯
アリマツ ユイ
考古学
西アジア領域国家形成過程にお
ける地域社会の変容:構造と構成 広島大学
原理の考古学的研究
文学・教授・古瀬 清
秀
井内 真帆
イウチ マホ
チベット史の「転換期」に関する研
印度哲学・仏教
神戸市外国語大 外国語学・教授・武内
究-カダム派を中心とする宗派仏
学
学
紹人
教の形成と展開
池田 真弓
イケダ マユミ
美学・美術史
諫早 庸一
イサハヤ ヨウイチ
13-14世紀ペルシア語文化圏に
科学社会学・科
おける時間計測の精密化につい 東京大学
学技術史
て
石井 祐子
イシイ ユウコ
美学・美術史
両大戦間期のシュルレアリスムに
おける展覧会活動-作品の制作と 広島大学
展示の有機的連関
総合科学・准教授・河
本 真理
石川 学
イシカワ マナブ
19世紀終盤から20世紀中盤まで
ヨーロッパ文学
のフランスにおける理性主義と感 東京大学
(英文学を除く)
性主義の相互運動
総合文化・教授・湯浅
博雄
石野 一晴
イシノ カズハル
東洋史
中国史上における女性神の登場
京都大学
と巡礼
人文科学研究所・教
授・岩井 茂樹
井戸 美里
イド ミサト
芸術学・芸術
史・芸術一般
日本絵画における風景の空間的
東京大学
考察-屏風絵の役割と機能-
総合文化・教授・小林
康夫
稲垣 和也
イナガキ カズヤ
言語学
バリト諸語を中心としたオーストロ
京都大学
ネシア系言語の総合的記述研究
アジア・アフリカ地域
研究・教授・梶 茂樹
マインツ初期活版印刷所におけ
る写本装飾画家の活動と役割
慶應義塾大学
文学・教授・松田 隆
美
東洋文化研究所・准
教授・森本 一夫
PD・人文学 128名 平成23年度特別研究員採用者一覧
氏名
カナ氏名
分科・細目
研究課題
受入研究機関
受入研究者
稲村 一隆
イナムラ カズタカ 哲学・倫理学
市民倫理としてのアリストテレス
徳倫理学の現代的意義
今井(高柳)
祐子
イマイ(タカヤナ
ギ) ユウコ
日本文学
中・近世の禁裏公家文庫群を中
心とした歌会資料のデータベース 東京大学
化とその制度的解明
史料編纂所・准教授・
末柄 豊
上尾 真道
ウエオ マサミチ
哲学・倫理学
現代の社会構造における精神療
法の役割に関する精神分析的視 京都大学
点による研究
人文科学研究所・准
教授・王寺 賢太
上田 長生
ウエダ ヒサオ
日本史
近世~明治期における天皇権威
京都大学
と社会-陵墓を対象に-
人文科学研究所・准
教授・高木 博志
上野 大輔
ウエノ ダイスケ
日本史
近世社会における宗教的秩序の
京都大学
構造と特質
人文科学研究所・准
教授・岩城 卓二
魚津(東村)
純子
ウオズ(ヒガシム
考古学
ラ) ジユンコ
東アジア古代国家形成期におけ
人間文化研究機 国立民族学博物館・
る織物文化の特質に関する民族
構
准教授・野林 厚志
考古学的研究
浦川 智和
ウラカワ トモカズ 認知科学
先行刺激に基づく曖昧視覚情報
九州大学
補完に関わる脳活動動態の解明
慶應義塾大学
文学・教授・納富 信
留
医学(系)・教授・飛松
省三
海老原 志穂 エビハラ シホ
言語学
アジア・アフリカ言語
周辺方言及び書写語からみたチ
東京外国語大学 文化研究所・准教授・
ベット語の記述的・歴史的研究
星(濱田) 泉
太田 紘史
オオタ コウジ
哲学・倫理学
倫理判断における<意識/無意
東京大学
識>の認知哲学的研究
総合文化・教授・信原
幸弘
大塚 幸生
オオツカ サチオ
認知科学
日常環境場面の認知・学習にお
ける意識と注意の役割及びその 京都大学
神経基盤の解明
人間・環境学・教授・
齋木 潤
岡田 友和
オカダ トモカズ
史学一般
仏領インドシナにおけるベトナム
の末端統治と都市住民ネットワー 大阪大学
ク
コミュニケーションデ
ザインセンター・教授・
桃木 至朗
小川 健二
オガワ ケンジ
認知科学
ヒト身体像を構成する神経表象の 株式会社国際電
解明とミラーニューロンシステム 気通信基礎技術 所長・今水 寛
仮説の検証
研究所
置田 清和
オキタ キヨカズ
中世インドにおけるラサ理論と倫
各国文学・文学
理観の研究:ガウディーヤ派文献 京都大学
論
を中心として
梶 さやか
カジ サヤカ
西洋史
国家・民族の起源と歴史学-リトア
ニア大公国の歴史的評価を中心 関西学院大学
に-
文学・准教授・横地
優子
文学・教授・橋本 伸
也
PD・人文学 128名 平成23年度特別研究員採用者一覧
氏名
カナ氏名
分科・細目
研究課題
受入研究機関
受入研究者
梶丸 岳
カジマル ガク
文化人類学・民 民族誌記述による一般歌掛け論 人間文化研究機 国立民族学博物館・
俗学
の人類学的構築
構
准教授・福岡 正太
金沢 文緒
カナザワ フミオ
美学・美術史
金澤 雄介
カナザワ ユウスケ 言語学
外国語との接触にともなうサル
デーニャ語の変容に関する研究
東京外国語大学
総合国際学・教授・黒
澤 直俊
上森 亮
カミモリ リヨウ
哲学・倫理学
多元主義の政治哲学
早稲田大学
社会科学総合・教授・
古賀 勝次郎
亀谷 学
カメヤ マナブ
東洋史
パピルス文書による初期イスラー
(財)東洋文庫
ム時代統治システムの研究
研究員・後藤 明
川崎 公平
カワサキ コウヘイ
美学・美術史
戦後日本の映像・図像メディアに
おける恐怖と身体の表象につい 明治学院大学
ての重層的研究
芸術(学)・教授・斉藤
綾子
川西 裕也
カワニシ ユウヤ
東洋史
高麗・朝鮮時代の国家と文書
人文社会(系)・准教
授・六反田 豊
神田 祥子
カンダ シヨウコ
日本文学
夏目漱石「文学」概念の可能性-慶應義塾大学
科学・美術・比較文学的視点から
文学・教授・松村 友
視
菊池 由葵子 キクチ ユキコ
認知科学
自閉症スペクトラム障害の早期発
見・介入を目指した社会認知神経 茨城大学
科学研究
教育学・教授・東條
吉邦
喜多(山崎)
藍
キタ(ヤマザキ)
アイ
境界としての井戸、門、橋ーー中
各国文学・文学
国古典詩歌と小説に基づく考
法政大学
論
察ーー
吉良 史明
キラ フミアキ
日本文学
近世末期国学者の知識形成と交
流-西日本における文人ネット
広島大学
ワークを中心に-
文学・教授・久保田
啓一
草野 友子
クサノ トモコ
中国哲学
戦国楚簡の総合的研究-中国思
島根大学
想史と古文字学の観点から-
教育学・教授・竹田
健二
久保 忠行
クボ タダユキ
文化人類学・民 難民の生活戦略と自律に関する
京都大学
俗学
人類学的研究
久保 倫子
クボ トモコ
地理学
18世紀半ばのドレスデンにおける 青山学院女子短
教授・大野 芳材
イタリア絵画の受容に関する研究 期大学
東京大学
マンション供給にともなう都心空
明治大学
間の変容に関する国際比較研究
文学・教授・黒田 真
美子
東南アジア研究所・教
授・速水 洋子
文学・教授・川口 太
郎
PD・人文学 128名 平成23年度特別研究員採用者一覧
氏名
カナ氏名
分科・細目
研究課題
アジアにおける日本語文学の歴
史的展開と植民地
受入研究機関
小泉 京美
コイズミ キヨウミ
日本文学
合田 陽祐
ゴウダ ヨウスケ
言語コミュニケーションにおけるイ
ヨーロッパ文学
メージの役割--アルフレッド・ジャ 早稲田大学
(英文学を除く)
リの場合
児倉 徳和
コグラ ノリカズ
言語学
小手川 正二 コテガワ シヨウジ
哲学・倫理学
郎
ロウ
東洋大学
受入研究者
文学・教授・和田 博
文
文学・教授・鈴木 雅
雄
中国西北部諸言語の記述・対照
研究-話し手・聞き手の関わりか 九州大学
ら見た文法現象の諸相
人文科学・教授・久保
智之
理性、言語、感受性--レヴィナス
の理性論の体系的解釈とその展 明治大学
開可能性
文学・教授・合田 正
人
小西 賢吾
コニシ ケンゴ
文化人類学・民 チベットの伝統宗教の越境と存続
京都大学
俗学
に関する文化人類学的研究
小林 隆道
コバヤシ タカミチ
東洋史
10-13世紀中国における統治と
「文書」-官文書分析による史料
批判学の再構築-
小林 延人
コバヤシ ノブル
日本史
明治初期日本の貨幣流通に関す
日本女子大学
る実証的研究
文学・教授・井川 克
彦
小村 優太
コムラ ユウタ
思想史
中世イスラームにおけるギリシア
東京大学
思想の流入と、その融合的発展
総合文化・教授・杉田
英明
近藤 康久
コンドウ ヤスヒサ 考古学
GISを基盤とする考古遺跡のデジ
タルドキュメンテーションおよび空 東京工業大学
間分析の新展開
情報理工学・教授・亀
井 宏行
齋藤 桂
サイトウ ケイ
芸術学・芸術
史・芸術一般
戦前日本の民俗音楽研究者によ
る民謡研究史と新民謡創作運動 東京大学
との関連についての研究
人文社会(系)・教授・
渡辺 裕
齊藤 紘子
サイトウ ヒロコ
日本史
近世畿内の在地支配構造と村落
社会-地域社会論・伝統社会論の 大阪市立大学
視角から-
経済学・教授・大島
真理夫
齊藤 優子
サイトウ ユウコ
東洋史
19世紀末オスマン帝国の「近代」
-ルメリ鉄道建設による社会経済 明治大学
的変容を事例に
文学・教授・江川 ひ
かり
坂口 正彦
サカグチ マサヒコ 日本史
20世紀の日本農村における「共
同関係」の特質
人文社会(系)・准教
授・鈴木 淳
坂本 邦暢
サカモト クニノブ
(財)東洋文庫
東京大学
地域研究統合情報セ
ンター・教授・林 行夫
研究員・岸本 美緒
科学社会学・科 近代原子論のアリストテレス主義
総合国際学・教授・吉
東京外国語大学
学技術史
的起源
本 秀之
PD・人文学 128名 平成23年度特別研究員採用者一覧
氏名
カナ氏名
分科・細目
研究課題
受入研究機関
受入研究者
佐々木 剛二 ササキ コウジ
2007年以後の経済危機がデカセ
文化人類学・民
ギ移住システムに与えた影響に 一橋大学
俗学
関する民族誌的研究
佐治 伸郎
サジ ノブロウ
言語学
子どもの意味から大人の意味へ:
複数語の関係理解に基づく意味 慶應義塾大学
の再編成過程のモデル化
法学・教授・辻 幸夫
佐藤 岳詩
サトウ タケシ
哲学・倫理学
R.M.ヘアのメタ倫理学と情緒主
義を基底とした個人の「生き方の 京都大学
問題」の研究
文学・教授・水谷 雅
彦
佐藤 雄基
サトウ ユウキ
日本史
文書の機能論的研究からみた鎌
倉幕府訴訟の日本法制史上の位 東京大学
置
史料編纂所・教授・近
藤 成一
佐藤 雄介
サトウ ユウスケ
日本史
近世の朝幕関係と朝廷財政
東京大学
史料編纂所・准教授・
山口 和夫
塩崎(久志
本) 裕子
シオザキ(クシモ
ト) ヒロコ
現代マレー世界におけるスーフィ
文化人類学・民
ズム的知の伝達-伝達形態と需 上智大学
俗学
要に関する事例研究
外国語学・教授・赤堀
雅幸
篠木 涼
シノギ リヨウ
美学・美術史
アメリカにおける初期応用心理学
立命館大学
の視覚文化論的研究
映像(学)・教授・北野
圭介
杉山 卓史
スギヤマ タカシ
美学・美術史
ドイツ啓蒙主義美学における「感
東京大学
覚」概念の通時的研究
人文社会(系)・教授・
小田部 胤久
鈴木 生郎
スズキ イクロウ
哲学・倫理学
三次元主義の基礎の解明と人の
千葉大学
存在論
文学・教授・柏端 達
也
鈴木 伸哉
スズキ シンヤ
考古学
出土木製品の用材分析に基づく
中世・近世森林資源利用史の研 首都大学東京
究
人文科学・教授・山田
昌久
鈴木 佑記
スズキ ユウキ
地域研究
アンダマン海産特殊海産物をめぐ
るヒトとモノの生態史:モーケン- 早稲田大学
華人関係に注目して
アジア研究機構・教
授・村井 吉敬
高岡 智子
タカオカ トモコ
芸術学・芸術
史・芸術一般
文化政策的観点からの映画音楽
に関する学際研究-ハリウッドと 京都大学
東ドイツを例に-
人文科学研究所・准
教授・岡田 暁生
高野 奈未
タカノ ナミ
日本文学
賀茂真淵を中心とする近世国学
の研究
宗教学
後期社会主義時代のロシアにお
ける科学的無神論とロシア正教 筑波大学
についての総合的研究
高橋 沙奈美 タカハシ サナミ
社会学・教授・小井土
彰宏
人間文化研究機 国文学研究資料館・
構
教授・鈴木 淳
人文社会科学・教授・
山中 弘
PD・人文学 128名 平成23年度特別研究員採用者一覧
氏名
カナ氏名
分科・細目
研究課題
受入研究機関
法学政治学・教授・苅
部 直
高山 大毅
タカヤマ ダイキ
思想史
文人社会の変容と「御一新」
竹井 英文
タケイ ヒデフミ
日本史
織豊政権による天下統一過程の 人間文化研究機 国立歴史民俗博物
政治史的研究
構
館・教授・小島 道裕
武内 康則
タケウチ ヤスノリ
言語学
契丹語資料を用いたモンゴル語
史の研究
大谷大学
文学・教授・松川 節
塚原 伸治
ツカハラ シンジ
社会的・歴史的に拘束される商行
文化人類学・民
為と経営戦略に関する現代民俗 東京大学
俗学
学的研究
東洋文化研究所・教
授・菅 豊
辻 浩和
ツジ ヒロカズ
日本史
中世〈遊女〉の社会史的研究
立命館大学
文学・准教授・三枝
暁子
津田 拓郎
ツダ タクロウ
西洋史
カロリング期フランク王国におけ
る政治コミュニケーションの研究
東北学院大学
文学・准教授・櫻井
康人
筒井 晴香
ツツイ ハルカ
哲学・倫理学
慣習的規範の多様性の自然主義
的解明とジェンダーの脳神経倫 立教大学
理への応用
文学・教授・河野 哲
也
手嶋 泰伸
テシマ ヤスノブ
日本史
戦間期における日本海軍の政治
東北学院大学
史的研究
文学・准教授・河西
晃祐
遠矢 和希
トオヤ ワキ
哲学・倫理学
第三者が関わる生殖補助医療の
利用による家族の多様化と日本 早稲田大学
における法的対応
法学・教授・岩志 和
一郎
中尾 央
ナカオ ヒサシ
哲学・倫理学
文化進化研究における方法論
名古屋大学
的・形而上学的多元主義の考察
情報科学・教授・戸田
山 和久
中島 那奈子 ナカジマ ナナコ
芸術学・芸術
史・芸術一般
踊りにおける老い:コドモとの比較
埼玉大学
から
教養(学)・教授・外山
紀久子
中野 良
ナカノ リヨウ
日本史
植民地帝国日本における軍民関
一橋大学
係の研究 -台湾軍を事例として-
社会学・教授・吉田
裕
中村(藤井)
千晶
ナカムラ(フジイ)
地域研究
チアキ
インド洋海域世界における民衆イ
スラーム-東アフリカ沿岸部を中 大阪大学
心に
世界言語研究セン
ター・准教授・竹村
景子
中本 真人
ナカモト マサト
平安期・中世初期の宮廷の御神
上野学園大学
楽の研究
日本音楽史研究所・
所長・福島 和夫
日本文学
東京大学
受入研究者
PD・人文学 128名 平成23年度特別研究員採用者一覧
氏名
カナ氏名
分科・細目
研究課題
受入研究機関
受入研究者
南雲 泰輔
ナグモ タイスケ
西洋史
後期ローマ帝国における公的伝
達システムの研究
西村 洋平
ニシムラ ヨウヘイ
哲学・倫理学
新プラトン主義における魂論の分
京都大学
析とその論理の解明
文学・教授・中畑 正
志
西本 希呼
ニシモト ノア
科学社会学・科 オーストロネシア語圏における数
京都大学
学技術史
学的概念と社会
アジア・アフリカ地域
研究・教授・小林 繁
男
二宮 美那子 ニノミヤ ミナコ
各国文学・文学 唐代文学における個人空間の構
京都大学
論
築-庭園・居
文学・准教授・宇佐美
文理
林 誓雄
ハヤシ セイユウ
哲学・倫理学
「徳の発達プロセス」に関する哲
学的研究:ヒュームの社交論を手 立命館大学
がかりとして
文学・教授・伊勢 俊
彦
林 尚之
ハヤシ ナオユキ
日本史
大日本帝国憲法と日本国憲法に
おける主権と人権の原理に関す 立命館大学
る研究
文学・教授・小関 素
明
春木 有亮
ハルキ トモアキ
美学・美術史
フランス現象学的美学の「系譜」
研究-スーリオ、メルロ=ポン
ティ、デュフレンヌ
文学・准教授・高梨
友宏
平野 淳一
ヒラノ ジユンイチ
地域研究
近現代中東・イスラーム世界にお
ける世俗主義と宗教間融和に関 千葉大学
する研究
文学・教授・栗田 禎
子
福岡 万里子 フクオカ マリコ
史学一般
日本・東アジア・世界の文脈にお
ける幕末・維新の外交交渉-国際 東京大学
関係の動態分析
史料編纂所・准教授・
松方 冬子
藤井 崇
フジイ タカシ
日本史
日本中世地域権力の研究
東京大学
史料編纂所・教授・近
藤 成一
藤岡 俊博
フジオカ トシヒロ
思想史
エマニュエル・レヴィナスのタル
ムード講話における解釈理論とそ 東京大学
の思想的意義の解明
総合文化・准教授・原
和之
藤田(久木
元) 美琴
フジタ(クキモト)
人文地理学
ミコト
福祉国家転換期における子育て
支援システム-地域的文脈と育児 首都大学東京
戦略に着目して
都市環境科学・教授・
若林 芳樹
藤本 灯
フジモト アカリ
日本語学
「色葉字類抄」を中心とする国語
東京大学
辞書史研究
人文社会(系)・教授・
月本 雅幸
藤本 猛
フジモト タケシ
東洋史
命令文書からみた宋代「君主独
裁制」成立過程についての研究
人文科学研究所・教
授・岩井 茂樹
関西学院大学
大阪市立大学
京都大学
文学・教授・中谷 功
治
PD・人文学 128名 平成23年度特別研究員採用者一覧
氏名
カナ氏名
分科・細目
研究課題
受入研究機関
受入研究者
各国文学・文学 楽曲系文学から見た宋元期の出
京都大学
論
版文化
人文科学研究所・教
授・金 文京
フナタ ジユンイチ 思想史
中世寺院史料に基づく儀礼分析
を通した宗教的世界観形成の研 東北大学
究
文学・教授・佐藤 弘
夫
星野 太
ホシノ フトシ
美学・美術史
修辞学的崇高の系譜学:近代以
降における「崇高」概念の成立と 東京大学
変貌
総合文化・教授・小林
康夫
堀 朋平
ホリ トモヘイ
美学・美術史
シューベルトの音楽における〈特
異性〉の意味--思想的・文化的背 東京芸術大学
景から
音楽学・教授・土田
英三郎
牧 藍子
マキ アイコ
日本文学
其角を視座とした俳諧史の展開
に関する研究-沾徳・沾洲らを視
野にいれて-
文学・准教授・深沢
了子
松葉 涼子
マツバ リヨウコ
芸術学・芸術
史・芸術一般
近世歌舞伎の演劇空間-歌舞伎
図像と音楽、空間表現との比較 南山大学
分析を手がかりとして-
人文学・教授・安田
文吉
松原 真
マツバラ マコト
日本文学
明治前期における仮名垣魯文及
びその門弟の活動実態-自由民 相愛大学
権運動との関係から-
人間発達(学)・教授・
山本 和明
三田 覚之
ミタ カクユキ
美学・美術史
独立行政法人国
法隆寺金堂を中心とした飛鳥・白
特任研究員・沢田 む
立文化財機構東
鳳の荘厳美術研究
つ代
京国立博物館
三田 順
ミタ ジユン
ヨーロッパ文学
ベルギー象徴主義の受容研究
(英文学を除く)
緑川 明憲
ミドリカワ アキノリ 日本文学
近衞家凞を中心とする近世入木
慶應義塾大学
道(=書道)及び和歌文学の研究
斯道文庫・教授・佐々
木 孝浩
宮内 肇
ミヤウチ ハジメ
東洋史
20世紀前半期中国の郷村構造研
究-広東・宗族・地域エリートを中 大阪大学
心に-
文学・教授・片山 剛
村上 宏昭
ムラカミ ヒロアキ
西洋史
20世紀前半のドイツにおける統計
的知を介した世代意識の生成メカ 立命館大学
ニズムに関する研究
文学・教授・高橋 秀
寿
村上 正和
ムラカミ マサカズ 東洋史
清代中国社会と演劇文化
研究員・山本 英史
目黒 紀夫
メグロ トシオ
「かかわり」と「つながり」に基づく
東京大学
野生動物保全の再構築
藤原 祐子
フジワラ ユウコ
舩田 淳一
地域研究
聖心女子大学
神戸大学
(財)東洋文庫
国際文化(学)・教授・
岩本 和子
新領域創成科学・教
授・鬼頭 秀一
PD・人文学 128名 平成23年度特別研究員採用者一覧
氏名
カナ氏名
分科・細目
研究課題
受入研究機関
受入研究者
森下 嘉之
モリシタ ヨシユキ
地域研究
国民国家の形成期における地域
社会の変容と住民:20世紀中東 北海道大学
欧を事例に
スラブ研究センター・
教授・家田 修
八重樫 徹
ヤエガシ トオル
哲学・倫理学
自由意志についての現象学的研
大阪大学
究
文学・教授・浜渦 辰
二
八木 君人
ヤギ ナオト
ヨーロッパ文学 ロシア・フォルマリズムと近代のテ
山形大学
(英文学を除く) クノロジー
柳沢 史明
ヤナギサワ フミア 芸術学・芸術
キ
史・芸術一般
二十世紀フランス文化圏における
「アール・ネーグル」受容の総合 早稲田大学
的研究
山口 欧志
ヤマグチ ヒロシ
考古資料の3次元デジタルドキュ
国際日本文化研究セ
人間文化研究機
メンテーションとこれを活用した景
ンター・教授・宇野 隆
構
観考古学の刷新
夫
山下 尚一
ヤマシタ シヨウイチ 美学・美術史
ジゼール・ブルレの「声の身ぶり」
概念における美と社会の関係に 立命館大学
ついての研究
文学・教授・加國 尚
志
山中 聡
ヤマナカ サトシ
西洋史
テルミドール9日以降の国家と宗
関西学院大学
教
文学・教授・阿河 雄
二郎
山辺 弦
ヤマベ ゲン
各国文学・文学 革命以後のキューバ小説におけ
東京大学
論
る性と諧謔の政治性
総合文化・教授・齊藤
文子
山本 達也
ヤマモト タツヤ
現代的音楽から見るチベット難民
文化人類学・民
若年層のアイデンティティ構築の 京都大学
俗学
文化人類学的研究
アジア・アフリカ地域
研究・准教授・藤倉
達郎
山本 英貴
ヤマモト ヒデキ
日本史
江戸幕府大目付の政治史的研究 東京大学
情報学環・教授・山本
博文
横田 蔵人
ヨコタ クラト
哲学・倫理学
オッカムを中心とした中世「普遍
論争」の研究、哲学史の共通語
彙資料の作成を目的に
文学・教授・山内 志
朗
吉岡 拓
ヨシオカ タク
日本史
19世紀日本の村落地域における
中央大学
天皇受容についての実証的研究
吉田 早悠里 ヨシダ サユリ
米岡 大輔
考古学
慶應義塾大学
人文学・准教授・中村
唯史
文学・教授・千葉 文
夫
文学・教授・坂田 聡
社会問題としての「差別」の構築
文化人類学・民
に関する研究:エチオピアにおけ 大阪府立大学
俗学
る人権擁護の実践から
人間社会(学)・教授・
宮脇 幸生
ハプスブルク統治期のボスニア
系ムスリム知識人と「民族」形成
に関する研究
人文学・教授・大津留
厚
ヨネオカ ダイスケ 西洋史
神戸大学
PD・人文学 128名 平成23年度特別研究員採用者一覧
氏名
カナ氏名
分科・細目
研究課題
受入研究機関
受入研究者
現代台湾における歴史叙述:中
華民国と泰緬孤軍とを架橋する
中華救助総会に即して
京都大学
アジア・アフリカ地域
研究・准教授・片岡
樹
グローバル/グローカルの民族
文化人類学・民
誌:クルド系アレヴィーの社会範
俗学
疇に関する人類学的研究
日本大学
文理学・准教授・粕谷
元
若松 大祐
ワカマツ ダイスケ 地域研究
若松 大樹
ワカマツ ヒロキ
Fly UP