...

SEIKA NOTE / SUMMER(2) 2011 contentsSEIKA

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

SEIKA NOTE / SUMMER(2) 2011 contentsSEIKA
contents
SEIKA NOTE / SUMMER(2) 2011
SEIKA NOTE / SUMMER(2) 2011
kyoto
asylum
kyoto
asylum
GUI
DE
001-000
1
だが、不思議としっくりく
る。工房のご主人が店番を
兼ねることもしばしば。ち
なみにおふたりは精華大建
築学科の卒業生。
と考えて、〇〇料理にとら
われないレシピをつくって
いた。いまでも、世界の家
庭料理に吉田流アレンジを
加えた、ほかのどこにもな
いメニューは健在。特別な
イベントなどは何もないが、
あくまでも「料理店」とし
てさまざまな人の輪を生み
出している。
1革かばん、革小物作家の夫
とりんご農家信州育ちの嫁が
営む信州フードの相店=あい
だな。2.並べた商品に対す
る反応がすぐにかえってくる
のがおもしろいです。3自由
な時間はほぼゼロです。4ガ
ラス越しに工房が見えるお店
にしたかったので、ガラス越
しに厨房が見えるお店をよく
見学に行きました。●北区小
山 上 総 町17-14 / 075-4311818 / 10:00 〜 19:00 火
曜・毎月15日休
quest
ion
AIDANA
大路商店街にある大正時代
の古い店舗住宅に入居。2
010年 月に相店(アイ
ダナ)として開店した。い
わば、八百屋の奥に革工房
が垣間見えるような店構え
細い路地の奥で、ご近所
さん、アーティストやミュ
ージシャン、家族連れ、東
京や海外からのお客さん
……と、いつも多様な人た
ちで賑わう人気店。店主の
吉田裕子さんは大学卒業後、
アートや音楽系イベントの
場を中心にケータリングサ
ー ビ ス を 開 始。
「料理と飲
み物は場づくりのツール」
003-002
革製品のオーダーメイド、
そして信州産の農作物。そ
れぞれが店をもたずに手づ
くり市や注文販売などで活
動していた矢持夫妻が、将
来の生活を考えた末に、北
2
10
10
1
1「家」と「店」のあいだのような店。
2その時間、そこに行けば開いていて、
誰もが自由に出入りできるというこ
と。3特にないです。4イタリアの
シチリア島にある「ダ・ヴィトーリ
オ」。●中京区丸太町御幸町下ル5軒
目 東 路 地 奥 / 075-213-2737 / 18:00
〜 24:00 日月曜休・不定休あり
ビルの地下奥深くに あ る 、
穴蔵のような、秘密基 地 の
ような店。精華大の人 文 学
部を卒業後、内装屋で 働 き 、
脚本家を目指す徳山洋 平 さ
んが、つぶれたバーを 改 装
して今年の 月に開店 し た 。
廃材や拾った家具など で つ
く り あ げ ら れ た 店 内 で は、
ムーミンなどのアニメ が 流
され、本棚にはマンガ や 雑
2
誌も多数。たまり場として
も、ひとりの世界に浸る店
としても機能している。『魔
女の宅急便』の上映会&劇
中に登場した料理が出され
るイベントや、ライブ、芝
居なども気まぐれに開催。
1個人の集合体として「ちせ」があって
店になっているところ。方針は生活を楽
しくするためのハコ(システム)である
こと。特定の哲学はありませんが、関わ
る人たちの考え方が合わさって1つの哲
学となっています。2直接いろいろな人
と関われること。自分がやったぶんだけ
返ってくるのでわかりやすいこと。日々
の営業ではさまざまな問題にぶつかるが、
それをクリアすれば次の可能性が広がっ
ていくところ。3天気や気候、社会情勢
に左右されるところ。4父方のおばあさ
んの店「いしばし屋」。いまはもう亡くな
ったおばあさんが京都・綾部で小さな商店
をしていて、日々忙しそうながら楽しそ
うだった。●左京区北白川別当町28 /
075-755-9865 / 11:00 〜 19:00 不定休
chise
3
10
10
005-004
野 田 琺 瑯 の ホ ー ロ ー 食 器、
エ コ ベ ー ル の 植 物 性 洗 剤、
白木屋伝兵衛のほうきのよ
うなプロダクトや作家もの
も増えている。開店してま
もなく 年、ちせ(アイヌ
語で家の意)らしく、試行
錯誤がいつまでも続いてい
くはず。
1漠然とですが「ものがたり」を意識
しています。内装は、拾いモノやいた
だきものの廃材や家具、知人がもって
きてくれる作品などを主に使ってい
て、買わなくても運や縁で巡ってくる
ようなことが多く、そこにも「ものが
たり」があります。店で人が出会うこ
とや何かに気づくこと、何かを考える
こともそれぞれの人生の「ものがたり」
の一端で、些細でもそういうきっかけ
が生まれる店になればとよいと思って
います。2自分から何か動きはじめる
ときは、少なからず何か方向性をもた
ないと動けないと思うのですが、「店」
という形態は、人がランダムに集まる
ことにより、自分で方向性をもたなく
ても、何か思いも寄らないところから
それを示唆してくれる可能性をもって
いる場所だと思います。自分が興味を
もっていなかったところへ、受動的に
方向性を持っていけたり発見できるの
は店の魅力です。3マイペースにやれ
ているので、いまのところは特にあ
りません。4『ハウルの動く城』ば
りの、移動式の店があったらおもしろ
いなと思います。●左京区関田町2-7
思 文 閣 会 館B1 / http://web.me.com/
y_1098ma/4685zoo/ / 12: 00 〜 16:00、
20:00 〜 24:00 日祝休
精華大を卒業した谷内亮
太さんを中心に、それぞれ
に何かを手づくりしていた
面 々 が 寄 り 集 ま っ て 開 店。
天然酵母のパン、無添加の
自家製ジャムをはじめ、器
にアクセサリー、家具など、
生活に根ざしたモノが一緒
くたに並ぶさまは、町のよ
ろず屋のごとし。最近では、
4
4
月 で 年 目 を 迎 え る、
古 本 界 で は 知 ら れ た 名 店。
普通のマンションの 一 室 で 、
看板を掲げることも な く 営
業しているため、店主・佐々
木さんの書斎に招か れ た よ
うな感覚も。靴を脱 い で 上
がるのは大型本を床 に 広 げ
て見られるように、 イ タ リ
アオペラのBGMは 当 た り
1ありません。枠をつくってしまうと、
その範囲内でしか人が来ないのでおもし
ろくない。2おもしろい人を集めるため
の餌ですね。こういう場があると、とん
でもない人がたくさん来るので。3自分
とまったく合わない人が来たとしても拒
否はしません。ただ、自分の好みに合わ
せてエコひいきはします。自分のために
やってる場所ですから。4こうありたい
とか、どうなったらおもしろいという思
惑は一切ない。起こったことを楽しみま
す。●上京区土屋町通上長者町山王町
506 / 090-6965-9874(市原)/昼頃〜
夕暮
8
27
障りのない音楽で緊張感を
和らげるため、と実はすべ
て は 細 か な 心 配 り の 賜 物。
幻想文学や美術書、戦前の
日本文学の蔵書で知られる
が、 円、 円の文庫本か
ら 希 少 価 値 の 高 い 本 ま で、
値つけの幅は広い。関連書
籍でつながっていく本棚を
見るだけでも勉強になる。
5
30
50
10
1店内を本だらけにすると息が詰まってしまうので、本棚の間に絵を並べるなど、遊びのスペースもつくっています。2本棚の本は決してあいうえ
お順に並んでいるわけではない。好きな作家の隣に知らない作家の名前があったときに、これはなんだろうと手に取るところから、本の世界が広が
るはず。3一部の貴重な本はガラスケース内に並べています。どうしても本をぞんざいに扱う人がおられるので、仕方なく。本は中身だけでなく、
外側の美しさも大事。50年、100年といい状態で残ってきた本を、僕の時代で断ち切りたくはありません。4特になし。フランスの雑誌に載っていた、
ある人の書斎をいいなと思ったことはあります。●中京区三条御幸町上ル東側ジュエリーハイツ202 / 075−221−3330 / 12:00 〜 19:00 木曜休
古本となんちゃって古道
具、紙ものなどが小さな一
部屋に並ぶ。工藤冬里の陶
芸、山本精一の古本、ゑでぃ
まあこんの編み小物といっ
た、ミュージシャンからの
預かりモノもさり気なく混
じるなど、〇〇の店とひと
言 で 形 容 す る の は 難 し い。
ただ、店主・森ハルコさん
1特にありません。2思いがけない出会いがあることです。人でもモノでも。あと、自分の「場所」があるということは安心というか、それによっ
てしっかり立っていられるように思います。3基本的に人見知りなので、うまく接客ができなくて申し訳ない気持ちになることが多々あります。そ
れくらいです。4かつて北山にあったLazy Bones というアンティークショップです。看板犬のタマちゃんと店主の女性のかっこよさ、いま思い出
しても素敵でわくわくするお店です。いまはご実家のある香川県で営業されています。●上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウ
ス2F / 090-9706-1705 / 13:00頃〜 19:00頃、土日月火はほぼ営業
007-006
会場に使う人もいれば、畑
を耕している人、ダラダラ
過ごすだけの人、敷地内の
廃 屋 を 年 か け て 改 装 し、
ライ麦パンの店をオープン
する人まで。来る人拒まず、
管理せず。運営は会員によ
る会費でやりくりされてい
るが、会員と非会員の境界
もわりと曖昧。
10
築100年ほどの洋館と
約1000㎡の荒地。町家
が並ぶ西陣の町中にエアポ
ケ ッ ト の よ う に 残 さ れ た、
奇跡的な空間。ここを祖父
の代から引き継いだ市原さ
んが、保存や活性化のため
ではなく、なんとなくオモ
ロイかも、と2001年か
ら開放している。展覧会の
のセレクト感覚がゆるいよ
う で い て、 厳 し く も あ り。
だからこそ集まるモノの集
積、それがおもしろい。ご
本人は「知らない人は入り
にくいでしょうね、私だっ
たら絶対にこの店には入ら
ないと思います」と言うけ
れど……。
7
space u
6
10
2
出町柳駅前で本店& ブ ラ
ジル店の 店舗を構え る レ
ンタサイクル店。 時 間 3
65日いつでも利用で き る
月極のレンタサイクル は 毎
月500人以上が登録 、 サ
イクルシェアリングの 仕 組
みとして注目度も高い 。 が 、
何 よ り「 C Y C L E & M U S 」
IC
を合言葉に、柴山竜介 シ ャ
24
6
チョーのもと、現在 人の
スタッフが「行ってらっし
ゃい!」の挨拶も軽やかに
働くゴキゲンな空気こそが
レンタサイクル業界の革命
といえる。ブラジル愛に満
ちたセージ店長のいるブラ
ジル店(写真下)では 日
レンタルや長期滞在者への
貸し出しを担当。
10
フェスタッフが代行してい
ジンやリトルプレスを多
く 扱 う 本 屋、 NOT PILLAR るため、取り扱い本のなか
。 ラ イ ブ や イ ベ ン でも比較的わかりやすいも
BOOKS
ト会場での出張販売を主に ので商品を構成。それでも
しながら、ネットショップ 「 消 費 さ れ な い、 け ど 刺 激
も 展 開。 そ し て、
「 世 紀 的なもの」を集めた本棚は
型公民館として機能するこ フレッシュだ。本棚にはカ
と」をめざして活動するこ フェで漬けている果実酒も
のカフェ
侵入。それもまたよし。ち
こ、
Social
Kitchen
スペースでも「間借り」営
なみに、店主の桂和義さん
業を行っている。販売はカ
は精華大人文学部卒業生。
10
「人のぬくもりがあって刺激的で消費されないプロダクト」を取り揃えていきたいと考えております。2普段つ
1特に大きな特徴はないのですが、
ながれない人とつながれること。3実際の店舗はもっていないのでわかりません。移動する際の時間や料金はなんとかならんかなぁと思ってます。
4ブローティガンの小説『愛のゆくえ』に出てくる私設図書館。あとは、メディテーション(京都市上京区)、NGOO(三重県四日市市、現在はオン
ラインで)、Needles and Pens(サンフランシスコ)。●上京区相国寺門前町699番地1F / 075-201-1430(Social Kitchen)/ 12:00 〜 22:00(日曜は〜
21:00)
月火休 ※http: //notpillar.com/
1人間の力、人力にこだわった運営。
バンドみたいなお店。ひとりでも多く
のお客様に笑顔を。2店は表現活動の
場。毎日、1分、1秒がステージ。営業
中はずっとライブ中。3ありません。
4年配のサラリーマンのお客様に「今
日、
はじめて人としゃべって笑ったわ」
と深夜に言われたとき、とてもうれし
かったです。そんな店であり続けたい
です。●左京区田中下柳町20 / 0501035-5316 / 7:30 〜 24:00(土日祝は
9:00 〜 19:00)
*ブラジル店は075-20
0-8219 / 9:00 〜 21:00(土日祝は9:00
〜 19:00)
いずれも無休
10
10
1「レトロをけとばし、アールヌーボーをふみつぶし」(wasavi.i.a 1938 )。2お客さ
まがつくる、定まらない空間。何度も完成する瞬間が見られる! 3なし。4見たこと
も な い け れ ど、 ベ ル リ ン の キ ャ バ レ ー。 ● 左 京 区 吉 田 牛 ノ 宮 町27-20 / http://
subikiawa.petit.cc /開店日はHPで要確認
14
1
っているのは、かつて近隣
営業日はいまのと こ ろ 月
に数日程度。アトリエの土 の不思議なバー「 Mick
」の
間部分を手づくりで店舗へ 押し入れ内(!)で、真夜中
とつくり変えた。と は い え 、 食 器 店 と し て 黄 昏 か ら 夜 明
「 め ざ す は 週 営 業、 お ば け ま で 営 業 し て い た か ら。
あちゃんのタバコ屋 み た い 「 卓 上 ノ サ ー カ ス 」 を テ ー
な 店 」 と 言 う だ け あ っ て、 マにガラス製品に一つひと
カ ラ ー 全 開 の 空 つ 手 で 絵 を 描 く Subikiawa
Subikiawa
間は、さすが「本店 」 の 趣
の 食 器。商 品 の 数 が 揃 っ た
き。ちなみに、本店 を 名 乗
ときにだけ店が開く。
009-008
8
9
2
21
日付が変わる時間に
村屋へ。こんな時間
でも大繁盛の満席状
)の谷
態。「 ち せ 」( → P004
内 さ ん、「 モ ア レ 」 の 岡 田 さ
んら、左京区で店を構える人
たちの姿も。筆者 杯目、梅
酒水割り350円。
模様。
お客さんがギターを
弾きはじめた。ミュ
ージシャン客も多い
東京からやって来た
というお客さんを含
む 人が到着。しか
もこれが第1陣だとか。店内
奥の座敷がぎゅうぎゅうにな
ってきた。
歳!)が来店して、日本酒
をひとりでじっくり堪能。ち
なみに、店でいちばん安いメ
ニューはキャベツ 円、泡盛
300円。
お客さんが少し減っ
て 落 ち 着 い た の で、
店主しゃこじろーさ
んとみなみさんの晩ご飯タイ
ム。献立はそうめん。料理担
当のみなみさんは「これ、本
日の1食目」と。大学卒業後、
沖縄のゲストハウス月光荘で
年間勤めていたみなみさん。
お酒担当のしゃこじろーさん
は ク ラ ブ メ ト ロ 勤 務 を 経 て、
大学時代からの知り合いだっ
たみなみさんと村屋を開店。
顔 を 出 す だ け で、「 の ち ほ ど
ー」。
いたゴリさんと田島さん。な
んと偶然にも 人も精華大卒
業 生 だ っ た。「 村 屋 は こ の 時
間からが怖いねん」とゴリさ
ん。みんなであらためて乾杯
……。
居人で農家を営むマラさんだ
った。近所で移動式八百屋を
開店したらしく、準備のため
に出て行った。鍵も開けっ放
しの村屋は、朝になっても店
内で休憩する人など、出入り
する人が絶えない。まるで駅
の待合室だ。
村屋の 階へ上がる
と、 階以上に大量
のモノが。そこには
ノブさんという、エキセント
リックな店内装飾を担当した
人物が鎮座。兼業農家で無口
な方。ひとりで作業しながら
ビールを飲んでました。来週
ボ ー ッ と し て る と、
からこの場所で、 人の作家
向かいのゲストハウ
が滞在しながら制作、発表を
ス地球号がチェック
行 う そ う。「 う ち の 店 は 日 常
と思ったら、丸太町
アウトするお客さんらを送り
がテーマ。だから、ここで発
のクラブメトロあが
だしている。まもなく移動式
表する人には作品よりも、ま
りのDJさんが、こ
八 百 屋 も う 一 人 の ス タ ッ フ、
ずは人柄とかその生活を見せ
んな時間に来店。「いつもの」 チー坊さん登場。じつは、村
てほしい。まあ、ぼくが遊び 「 ハ イ ボ ー ル ね 」 み た い な と
屋の斜め向かいにある八百屋
た い と い う だ け な ん だ け ど 」 ころから音楽談義へ。
「フランク菜ッパ」のスタッ
としゃこじろーさん。筆者
フも兼務している。菜ッパの
杯目、梅酒水割り350円。
店主ヒューザさんが来るのを
待っているそう。
空が明るくなってき
た。東京からの団体
さんが店を後に。店
に 残 っ て い る の は あ と 人。
筆者が店に到着したときから
はじめる。漂う異国情緒。
時ごろに店を出た
常連さんらが戻って
き た ら し い の だ が、
いつしか筆者は心地良い眠り
に。取材ノートに書いてある
文字もまったく解読できず。
ク・ザ ッ パ 好 き で あ る こ と は
言うま でも ない(ちなみにフェ
』
)。
イバリット盤 は『 Zoot Allures
小浜にいる理念ある生産者た
ちと知り合って、京都市内で
販売するために2010年
月 に 店 を 開 店 し た。
「歳は離
れてるけど、この場所ですて
きな仲間に出会えたことはほ
んとに大きいね」。
ヒューザさんが持っ
てきたさまざまな野
菜とともに、マラさ
大きな物音で目を覚
ますと、そこは店の
ヒューザさんが到着、 んの「ニョキニョキ」もぼち
ぼちと開店。村屋から徒歩
奥にある座敷だった。
フランク菜ッパも開
分の場所。今日の商品はレッ
店主は不在、店の隣にある自
店。ヒューザさんの
ドツェッペリンという品種
宅で睡眠中らしい。隣にはド
実家はこのあたり、住まいは
レッドヘアの人影。村屋の同
福井県小浜市だそう。フラン (本当です)の赤タマネギに、
だけど、常にいろんな人がい
て、いろんな話が聞けるこの
仕 事 は 最 高 で す よ。 村 屋 は
……タバコを吸いに行くとこ
ろかな。宿は禁煙なんで(笑)」
とオーナー野間さん。
いく。余談ですが、この時間
帯が筆者の疲労と二日酔いの
ピークでした。 杯目、 杯
目は梅酒水割り350円。
誕生日祝いだとい
うお客さんが看板
メニュー「阿蘇産赤
牛のタタキ」700円(メニ
ュー最高値)を注文。筆者は
隣でハムエッグ150円。塩
コショーも美味し!
14
目が覚めると、そこ
にはさっきまでとは
まったく違うお客さ
んたち。そして席はほぼ埋ま
っている。ここは一体どこ
近くには眠るしゃこじろーさ
んの姿も発見。店主も最終的
に酔いつぶれている店、それ
が村屋。と、知った風な顔を
し て い る と、「 あ と 日 は い
てもらわな、うちのことはわ
からんだろうね」と一喝。と
りあえず、筆者はもう一眠り
……。
10
!?
筆者 杯目、泡盛練
乳割り350円を
飲んでいると、村屋
の向かいにあるゲストハウス
地球号のオーナー、野間さん
が登場。どうやら、地球号で
も仲間たちと飲んでるらしい。
ごはん抜きで、しゃ
こじろーさんも活動
開始。在庫チェック
の後、買い出しへ。
しゃこじろーさんが
買 い 出 し か ら 戻 る。
お酒以外の食料品を
仕入れてきました。
9
2
村屋オープン、もう
すでに 人ほど飲ん
でますが……。みな
み さ ん は 漬 物 の 下 ご し ら え。
フランク菜ッパで仕入れたズ
ッ キ ー ニ、 セ ロ リ、 山 イ モ、
ニョキニョキを閉め
ゴ ー ヤ、 キ ュ ウ リ。「 日 が 変
た、マラさんとチー
わってるころには漬かってる
坊さんが来店。野菜
と 思 う よ。 で、 何 飲 む の?」 を使ったメニューを試作した
と言われ、 杯目も泡盛練乳
り。
割りとポテトサラダ300円。
京大でのイベント帰
りの思想家、ミュー
ジシャンなどを交え
たお客さんたちで一気に混み
合う。満席。
ついに村屋滞在 時
間を経過したところ
で、お店のにぎわい
は最高潮。最後に 杯飲んだ
つもりが……。
2
第2陣が到着。どう
やら、京都で開催中
の写真展のワークシ
ョップ参加者らしい。歌うた
い、 ホ ラ 吹 き お じ さ ん な ど、
常連のお客さんたちがいった
んいなくなる。と同時に、常
連最高齢というHさん(御年
ディープパーブルという紫ニ
ンジン……。
眠らない店、村屋へ
戻る。お昼のごはん
営業は毎日いろんな
人に店を貸して、日替わり店
主が営業。場所代はなし。そ
の代わり、しゃこじろーさん
の決め事としては「ワンコイ
ン で 営 業 す る こ と 」。 今 日 の
担当は、ゲストハウス地球号
の住み込みバイト、ドイツ人
ニコのハンバーグ。
みなみさん起床。ニ
コがなんとかつくっ
てくれた最後のハン
バーグでごはんタイム。パス
タのようなシュペッツレ(ド
イツの家庭料理)も最高!
12
13
1
銭湯に行って戻って
くると、大にぎわい
の店内。すでに昼ご
と、
しゃ
は ん は 売 り 切 れ ……。
こじろーさんも起床、
同じくご
はんを食べ逃したそうで ……。
昼から豪快に飲んで
いたお客さんたちも
いなくなり、やっと
平穏な時間がおとずれる。「こ
れくらいの時間帯がいちばん
の休憩タイムかな」。
10:40
11:30
3
近くで飲食店を営む
刃物研ぎの職人さん
まだ落ち着いた店内。
が来店。村屋の包丁
「土日はみんな〝町〟 を研いで、その後 杯飲んで
に行っちゃうからね。
〝村〟にはいないんだよ」。う
まいこと言った! 昼すぎか
らずっと出入りしていた地球
号スタッフも見かけなくなっ
た の で、 向 か い を の ぞ く と
…… ゲ ー ム し て ま し た。「 プ
ライベートがないような仕事
011-010
12:40
29
5:30
追記:しゃこじろー
さん、みなみさん、
そして、気づけば30
時間ずっと共にして
くれた田島さん。お
つかれさまです!
6
24
松 永 大 地 精 華 大 人 文 学 部 卒 業。
2007年から休刊まで『エルマガジン』
編集部で勤務。現在は展覧会企画や
編集および執筆なども。牛乳をこよ
なく愛する「ミルク王子」として売
り出し中。お酒には弱い。
村屋 京都市左京区吉田牛ノ宮町/電話なし
/ 18:00 〜/月曜休 ゲストハウス地球号
京都市左京区吉田中阿達町33-15 / 075-2040077 / 9:00 ~ 23:00(受付)フランク菜ッパ
京都市左京区吉田牛ノ宮町2 5/090-1911-5052
/ 10:30頃〜/土日月休 ニョキニョキ 京
都 市 左 京 区 田 中 関 田 町1-17 / 電 話 な し /
10:30頃〜/不定休
09
5:15
2
80
ニコとその兄、そし
てその知人を加えた
海外組で早くも飲み
1
26
22:00
2
10
6:15
11
24
20:30
25
21:45
5
1
3
9:40
4
2
1
4
2
07
4:30
08
4:45
22
18:00
23
19:00
10
80
05
3:20
3
17
06
4:00
15:00
18
19
20
16:40
21
17:30
27
22:10
28
0:00
15
16
15:30
16:00
01
0:00
02
1:10
03
1:30
04
2:40
13:00
14:20
年からさまざまな 共 有
空間を開発してきた小 山 田
さんは、いわば場づく り 名
人。 K A F E 工 船、 柴 洋 、
バザールカフェ、喫茶 六 花 、
吉 田 屋 料 理 店( → P003
) 刺し子、ベビーマッサージ
…… と い っ た 京 都 に あ る
のような教室を順繰りに開
店々の内装や立ち上げ に 関 い て も ら っ た り 。 小 さ い 規
わり、ほかにも移動式 カ フ 模 で 、 顔 の わ か る お 客 さ ん
ェ屋台からたき火まで 、 小 が ず っ と 連 続 し て 来 れ る 、
山 田 さ ん の 実 践 は 幅 広 い。 そういう場をつくってます
長 年、 建 築 家、 家 具 職 人 、 ね 。
デザイナーらと共有し て い ─ ─ 大 規 模 な 場 よ り も 、 も
る共同アトリエに小山 田 さ っ と 生 活 に 根 ざ し た 場 と い
んを訪ねた。
うことですね。
田舎にはそういう共同作
業の場がたくさんあるけど、
都会のなかではそれがあま
りつくられにくいのと、公
でつくるとカルチャーセン
ターみたいになっておもし
ろくない。最近は女性が店
主になってる喫茶店が増え
てきて、そういう方々が生
み 出 す ネ ッ ト ワ ー ク っ て、
まだまだいろんな可能性が
ありそうな気がしています。
すでに町のなかにあるイン
フラとしてね。
──確かに、今回の特集で
も取材先候補をリストアッ
プしていくと、女性店主の
お店がたくさんありました。
昨日まで被災地の女川に
行ってたけど、向こうでも
男性型の復興計画と、避難
所や仮設所を中心にした女
性型の復興の両方のプロジ
ェクトが必要だと強く感じ
ました。男性はコミュニテ
ィ ス ペ ー ス を 立 ち 上 げ て、
──小山田さんのこれ ま で
の場づくり経歴を聞い て い
くだけでも、ひとつの 特 集
が組めそうなくらいで す が 、
最近はどのような活動 を さ
れていますか。
まとまった時間があまり
とれないこともあって 、 町
中でお店のような空間 を 開
発することは減ってる か な 。
いまは、これまで拠点 に し
てきた場をつないだり 、 個
人の空間をちょっとず つ 開
くことでパブリックに す る
ような、そういうキッ カ ケ
づくりみたいなことが 主 な
仕事になってます。た と え
ば、柴洋(松原通のオ ー ガ
ニック洋裁カフェ)は も と
もと洋裁教室があるん だ け
ど、そこをお母さんが 子 ど
もを抱えたまま集まれ る 場
所にできないかとか。 集 ま
ってきたお母さん方に そ れ
ぞれ得意な分野で、料 理 や
2
その名も『フリースタイ
ルな僧侶たちのフリーマガ
ジ ン 』。 池 口 さ ん が 編 集 長
となって2009年に創刊
したフリー冊子である。町
のあちこちにあるお寺とい
う場の可能性、僧侶の果た
す役割、そして、超宗派で
積極的に広報活動を進める
「 フ リ ス タ 」 と は 何 か。 雨
空の下、四条河原町で池口
さんと待ち合わせた。
30
『フリースタイルな僧侶たちのフリーマ
ガジン』若手僧侶やクリエイターによる
フ リ ー 冊 子。 隔 月 発 行、 配 布 場 所 は
にて。
http://www.freemonk.net/
──最後に、今後のフリス
タの活動はどう考えていま
すか。
お坊さん×フリーペーパ
ーという意外性で最初は注
目されましたけど、決して
フリーペーパー第一のつも
りはないんです。もっと全
国にあるお寺のネットワー
クを活かしたいし、イベン
トの数も増やしていきたい。
学生さんにも仏教に気軽に
触れて欲しい。イベントを
手伝ってもらったり企画を
考えたり、そういうかたち
で関わってもらえたらいい
ですね。違う視点、価値観
でものを見る機会になれば
と思います。
うけど、隣の芝生からやっ
てきたぼくらは自由な発言
が許されてるというか。た
だ、そこで責任をもって発
言できる関係性をちゃんと
つくらなきゃ、失礼こくだ
けですけど。基本的に社会
の多様性が保証されるため
に美術をやってると思うの
で、個別の多様な価値観を
尊重しながらどう社会をつ
くっていくのか、それこそ
美術が関わらなきゃいけな
い分野のはずなんです。
し た。 つ ま り、 お
坊さんが町中にい
るってことが不自
然 だ と。 東 京 の お
坊さんに聞いても、
お経を上げるとき
はその家について
から着替えるそう
で す。 実 際、 秋 葉
原でこの格好でフリーペー
パーを配ってたら、コスプ
レと間違われて写真を撮ら
れましたから。たしかに横
には巫女さんもいたりして、
その並びではコスプレなん
で す け ど( 笑 )
。 そ の 点、
京都は町中にお坊さんがい
て も 違 和 感 が ま る で な い。
社会のなかで受け入れられ
てるってことですから、そ
れは恵まれた環境ですね。
──確かに池口さんの写真
を繁華街で撮影していても、
自然と街に溶けこんでまし
た。ただ一方で、お坊さん
がいるだけでその場の雰囲
気が変わるということもあ
ると思います。
そ れ は あ る で し ょ う ね。
こ の 格 好 だ と、
〝どうぞ上
座へ〟という話にもなるし、
話をしにくいと言われるか
ら略装で行くこともありま
す。場を整える役割がお坊
さんにはあって、それは地
域のなかのお寺の役割と似
ているかも。
力が世の中をつくっていく、
それが醍醐味。いずれまた、
上から新しい都市計画が降
ってきて、つぶされていく
んだけど。
──そこに美術家として関
われることは何でしょうか。
美術というのはわけわか
らんもので、越境者として、
いろんな分野にまたがって
やるにはすごく便利な立ち
位置なんです。本職でやっ
てる方にはいろんなルール
や社会的な制度がつきまと
ど、開かれたお寺も多いよ
うな印象です。
開かれたお寺、寺の公共
性ということは盛んに言わ
れますけど、お寺がほんと
うにみんなのためのものか
といえば、実際はそうじゃ
ない。先祖供養や信仰を守
っていくために檀家さんた
ちがお金を供出して建てた
ものがお堂だったりします
から。そこによそ者が入っ
てきてライブやるぞ!って
言 っ て も、 な ん で? と な
る。ただ、昔はお寺で子ど
も会や音楽教室、書道教室
をする、といったことが当
たり前だった時代もあるか
ら、そのへんのバランスを
もう1回とり直さないとい
けないのかな。
──寺子屋みたいなことで
すね。京都という場所だか
らこその特徴はありますか。
京都でも観光で成り立っ
てるお寺は全体の割合から
したらわずかでしょ。基本
は地域の共同体のなかで成
立している。京都にはご本
山がたくさんあるので、そ
こを手伝っているお寺は多
いと思います。だけど、先
日、東京のメディアの取材
を受けたときに、今日着て
るのと同じような格好で行
っ た ら、
「 そ れ、 や ら せ に
なりませんか」と言われま
のイベントとしてやれる範
囲 で つ く れ る も の で い い。
路上で野菜を売ってるよう
なおばちゃんの店を想像し
てもらったらいいと思うけ
ど、そういうゆるい店って
近寄りやすい感じがあるや
ん? あと、絶対におしゃ
べりがついてくる感じとか。
商 業 施 設 で は 味 わ え な い、
ある種の雰囲気があるでし
ょ。今回の被災地でもそろ
そろ違法屋台なんかが出て
くるはずで、そういう瞬発
013-012
いけぐちりゅうほう 1980年生まれ。兵庫県
尼崎市の西明寺に生ま
れる。05年より浄土宗
総本山知恩院にて奉職。
twitterのアカウントは
@senrenja。
こやまだとおる 1961年生まれ。大学在学中
に友人たちとダムタイプを結成、国内外の公
演に参加。現在は京都を拠点に、各地の美術
館企画やプロジェクトにも参加している。
──まずはフリスタ結成の
きっかけを教えてください。
とりあえずは町に出よう、
新しいことをやってやろう
というところから始めまし
た。お坊さんといえば、ご
高齢で近寄りがたいイメー
ジが強いみたいですが、お
坊さんだって普通にご飯を
食べるし、普通に暮らして
いる。ぼくはいま 歳です
け ど、「 若 い お 坊 さ ん も い
るんですね」と言われたり
して、もちろんいますよね
(笑)。四条大橋で托鉢をさ
れてるお坊さんもいますけ
ど、あれが何をやってるの
かも理解されない。そうい
う距離を埋めていきたいと
いうことです。
──京都では、ライブや展
覧会の会場としてお寺が使
わ れ た り、「 ミ ッ ド ナ イ ト
念仏」という企画があるな
そこに商工会議所が
土産ブースをつくっ
たり、揃いのがんば
ろうTシャツをつく
ったりして、大きな
話になる。それで経
済も動くし、支援も
受けやすい。だけど、
避難所のなかで地味
に行われてる、集ま
ってお茶飲んだりす
る よ う な こ と っ て、
あまりに特別じゃな
さすぎて、表に見え
てこないし、支援の
対象にもなってない。
だけど、それが唯一
のストレス解消の場
になってる人もたく
さんいるわけで。だ
から、そこに屋台を
持ち込むとか、一区
画に作業台を置かせてもら
って縫い縫いしながらしゃ
べるとか、そういうソフト
と簡単なハードをプラスさ
せたような企画が必要にな
ってくる。
──簡単なハードというの
もミソですね。
耐用年数が 、 年でい
い物件ってたくさんある気
がしてる。けど、法律的に
は認可が取りにくいんです
ね。だから、非合法に、も
しくは個人の私有地で個人
3
90
まずはミニマムな人員体制
でのスタートになりました。
ただ、こうして何かのご縁
で 京 都 に や っ て 来 た の で、
京都ならではのプロジェク
トはきっとやります。いろ
いろとお声がけもいただい
てますし。
──IT業界として、京都
の磁場のようなものは感じ
いしい」はあくまでも通過
点みたいな感じ。最終的に
自分の店がもちたいという
よりは、自給的な生活をし
たいとどこかで思いながら
やってたので。店をやめる
最後の1年くらいは、私ら
と糸川さんの3人で昼も夜
も営業をしていて、お店と
してできることはだいだい
やったかなあと。
みかお 糸川さんも 年店
を続けてきて、ここで終止
符打っていいと思いはった
みたいで。次は自給に向か
うぞ!って。まあ、店の建
ますか。
震災以降、関東を拠点に
していたWeb会社が関西
に移ってくるという動きは
確実にあると思います。京
都でいえば、このビルにも
→
さんが引っ越
1 10 design
し て 来 ら れ て い た り と か、
はてなさんも近くにありま
すし、結果的に集まってい
る感じはあるかもしれませ
ん。全部、偶然ですけどね。
これで何かが起こるかもし
れないし、結局、それはぼ
くらがやるかやらないかだ
と思います。
── 場 と い う 話 で い え ば、
ネット上で場を形成するこ
とがカヤックの仕事でもあ
ります。
いまは、喧嘩したり人間
関係もネット上で生まれた
りする時代なので、ネット
とリアルという切り分けは
あ ま り な い 感 じ が し ま す。
カヤックも、先端のIT技
術を研究し新しいサービス
を発信しながらも、アナロ
グな部分を常に大事にして
います。ただ、ネットを通
じてしか出会えなかった人
たちもいますから、場の形
成なのかはわかりませんが、
ネット上でいろいろと盛り
上げていきたいですね。
――鎌倉と京都の距離に不
都合はありませんか。
鎌倉も古い町ですからオ
フィス物件というのがあま
り出なくて、うちの拠点は
鎌倉だけで カ所に分散し
ています。そこを自転車で
移動したり、あと恵比寿と
仙台にも支社があって、そ
れぞれネットがつながって
いて、インターネット電話
も テ レ ビ 会 議 も あ る の で、
普段は京都ってことを意識
することはあまりないかも
しれません。もちろん、近
くにいたほうがやりやすい
ことはたくさんあるでしょ
うけど、離れてることで何
か失われているとも思いま
せ ん。 た だ、 ほ ん と う は、
すべての拠点を鎌倉の カ
所に集約したいんです。鎌
倉から世界に向けてサービ
スを発信していくことを目
指していますから。
1
本社をあえて鎌倉に 置 い
て、サイコロで+αの 給 料
を決める「サイコロ給 」 や 、
期間限定で世界中にオ フ ィ
ス を 構 え る「 旅 す る 支 社 」
など、その働き方から し て
まさに「面白法人」。Web
業界でますます存在感 を 高
めているカヤックが、 京 都
支社をオープンさせた 。 な
ぜいま、京都に? 烏丸通
を見下ろす、まだまだ 入 居
したてという雰囲気の 新 オ
フィスを訪問した。
これまでに、イタリア、ハ
ワイ、ベトナムなどに旅す
る支社をつくりました。進
行中のプロジェクトをごっ
そりもちこんで、違う環境
で仕事を進める開発合宿の
ような感じです。今回の京
都も仕組みは同じ期間限定
ですが、 月 日までは計
画 に な か っ た こ と な の で、
法研究会というのをやって
いて、うちらもちょっと参
加したけど、こむずかしす
ぎてわけわからんって感じ
で。そういう細かいことよ
り、「 畑 は 楽 し い よ 」 っ て
誰にでも理解できるように
と、フリーペーパーをつく
ってたんです。だけど、自
給 に つ い て 考 え る う ち に、
自分たち自身が実践してな
いと強く言えないなってい
う思いが出てきた。それで
店をやめたというのもあり
ます。
みやび 私らにとって「お
1
3
うかたちでやったらいいか
なと。こないだはじめてラ
イブとうどんのイベントを
やりました。
みやび 店にするとどうし
て も 縛 ら れ て し ま う の で、
たぶん、それが性分に合わ
なくて。
──自給自足の
よさって何でし
ょう。
みかお なんや
ろ、毎日つくる
しな。野菜もオ
ーガニックだか
らおいしいとか
じゃなくて、純
粋に自分がつく
ったものは何よ
りも贅沢だから。
みやび あと全部が自分に
返ってきますから。たまた
ま私たちは自給が目標やけ
ど、自分の仕事を自分でつ
くれたらなんでもいいと思
うし。
──かめのみみとしての今
後は。
みかお 来年の2月にはも
うここにいないです。向こ
う(京北町の家)もまだで
きてないと思うけど、でも
行こう!と。
みやび ほんとは早く行き
たいんです。ここを借りて
る期限もあるし。
みかお だから、あと半年
が勝負。
もっとみんなに
「か
めのみみ」を知ってもらわ
ないと。その上で、店をも
つんじゃない、こういうや
り方もあるよというのを示
せたらと思います。
015-014
3
──お店を閉めて自給自足
の生活へ。その経緯をまず
教えてください。
みやび もともとはふたり
とも別々に店に入ってたけ
ど、だんだん畑にハマって
きて、一緒に賄いを食べた
りしているうちに、ふたり
で「畑のトレンド通信」
(全
面手書きのフリーペーパ
ー)をつくりはじめたんで
す。いろいろと詰めこみす
ぎて、月1回で続けていく
はずが7号で止まったまま
なんですけど。
みかお 糸川さんは自給農
2
ふ じ わ ら ひ で き 前 職 は カ イ カ イ キ キ で
『GEISAI』の実行委員なども担当。08年、カ
ヤックへ転身。今年4月から京都支社長とし
て京都へ。*カヤックhttp://www.kayac.com/
かめのみみ 京北町亀ノ甲で自給生活を目指す、みや
び(左)とみかお(右)。で、糸川勉さんが「かめの
みみ」と命名。イベントや自宅へのケータリングなど
も。メニューは要相談。[email protected]
11
物 じ た い 限 界 で し た け ど。
階建てなのに 階まで雨
漏りしてて(笑)
。
──もう自給生活をスター
トしているんですか。
みやび ほんとに家も何も
ないただの土地からはじめ
ているので、ようやく飯場
と言われる家を建てるまで
のあいだ、寝泊りができる
小屋ができました。やっと
キッチンが半分稼働しはじ
めたところ。
みかお あまりにライフラ
インが整ってない状態なの
で、私たちふたりは市内に
残 っ て、
「おいしい」とい
う名前を引き継ぎつつ、ケ
ータリングとかイベントに
出店したりして。向こうへ
移ってから誰も知り合いが
いなくて、仕事が来なくて
困るのは自分らやから、い
まのうちにケータリングユ
ニットとして顔を広めたい。
── い ま、
「かめのみみ」
アトリエに来てますが、町
中にあるいい町家ですよね。
ここを店にしてもよさそう。
みかお うちの母親がよく
来 る ん で す け ど、 ほ ん と、
「ここを店にしたらええや
ん」って言われます。
みやび 畑をやったり、イ
ベントに出店したり、店を
やってるときにくらべたら、
いまのほうがすごく自由が
きくんです。体はかなり必
死なこともあるけど、楽し
いし、ほんまに自分勝手に
やれるというか。
みかお 店をやりたいとき
には、ここでイベントとい
10
──震災後すぐに、京 都 支
社の立ち上げが決まっ た と
聞きました。
そうですね。震災が あ っ
た次の週末に、代表が 関 西
に出向き、京都でこの 物 件
に出会ってすぐ契約す る こ
とになりました。カヤ ッ ク
としては日常的なスピ ー ド
で の 決 断 で す ね。 今 日 も 、
午前中は大阪で打ち合 わ せ
をしてきたんですが、 ク ラ
イアントさんも代理店 さ ん
も大阪の方が多いので 、 便
利さだけで言ったら大 阪 だ
ったかもしれない。だ け ど 、
そこで移動時間をかけ て で
も京都という土地を選 び ま
した。都心ではなく鎌 倉 と
いうのと同じですね。
──もともと、カヤッ ク に
は「旅する支社」とい う 仕
組みがあるんですね。
ぼくらはインターネ ッ ト
の会社なので、ネット 回 線
さえあればどこでも仕 事 は
できるよねという発想 で す 。
百万遍近くにあった 「 畑
カ フ ェ お い し い 」 は、 た
だ野菜のおいしい店と い う
だけでなく、店主・糸 川 勉
さんが畑に出て不在の 昼 の
時間を、多彩な日替わ り 店
主が営業するなど、自 由 気
ままな店でもあった。 と こ
ろが昨秋、店は閉店。 そ の
理由が、京北町で自給 自 足
の 生 活 を 始 め る か ら! 自
給自足をめざしつつ、 現 在
はケータリング活動も 行 う 、
元・おいしいスタッフ の み
かおさんとみやびさん 人
合わせてかめのみみ!
2
stage
ぼくは演劇部に所属していて、ここは公演に
場所としてはそんなに広くないので、みんなと
使う大道具などの制作のときに使っています。
の距離が縮まり、ここでの作業がコミュニケー
研究室が入った流渓館1階下にある屋外空間で、
ちょっと変わった構造。演劇部だけでなく、学
園祭の準備や仲間同士のくつろぎの場として利
ションを深めるキッカケになることも。公演の
あとには、いつも“小打ち”と呼ばれる打ち上げ
を行うので、団員みんなで騒ぐ場所でもありま
用されているスペースです。
すね。
大道具はだいたい2カ月程の期間でつくり上
げるのですが、屋根があるので雨でも作業がで
きるし、階段状のスペースがあるので、ノコギ
演劇部としては、今年は外部公演にも挑戦す
る予定。まだまだ部員募集中なので、興味のあ
る人はぜひよろしくお願いします!
dub music
京都にあるクラブMETROを中心に、ダブステ
ップのDJやイベントのオーガナイズをしてい
で、地下室なのでもちろん防
音になっています。ちなみに、
ます。そもそもは、イギリスのBBC放送で流れ
ていた聴いたことのないような音“ダブステッ
これまでのフライヤーのアー
トワークなどもここで生まれ
プ”というジャンルに衝撃を受けたのがはじま
り。このダブステップのシーンを日本に広める
ました。最終的な目標は、生
まれ育ってきた京都から世界
べく、
『reflexion』というクラブイベントを約1
年半続けています。
へと『reflexion』を発信する
こと。これからもまだまだ続
この部屋は、DJをしたり集中して曲をつくり
こみたいときに使用するスタジオとして使用中
けていくので、ぜひみなさん
来てみて下さい!
himitsukichi
リ作業にピッタリなのも気に入ってます。あと、
私が精華でよくいる場所は、自在館の下に
あるベンチです。マンガ学部の実習室など
017-016
bench
話になったり……。作品のアイデアにもつな
がっています。
学生のみでつくり上げるフリーペーパー
『SHAKE ART!』の代表をしています。
『SHAKE
で、入稿前などはみんなで泊まり込みで作業を
したい(笑)
。ここは内装も全部手づくりで、
が入っている建物だから、ここに座わってい
れば必ず知り合いに会うことができるし、掲
いまは卒業制作をつくっている最中なので
すが、マンガではなく映画を制作しています。
ART!』は、関西のアーティストをより世の中の
人に知ってもらうことを目的に発行していて、
しかも、ほかにいくつかの団体も使用している
ため、来るたびに空間がどんどん変わっていく。
示板には自分の連載マンガも貼っているん
ですよ。ほかには、ゼミの先生の研究室にも
マンガ学部のドッヂボール大会などのイベン
ト企画をしてみたりと、私はフットワークが
広告の営業も、紙面の取材も、すべて学生が行
っているんです。
そういうところがとても気に入ってます。
編集作業では大変なこともありますが、いち
よく遊びに行きますね。先生や友だちたちと
一緒に映画の話をしたり、そこからマンガの
軽いほう。つくりたいもの、やりたいことを自
由にできる環境が精華大にはあると思います。
いまいるCAVEというスペース(白箱ZOO→
P005の向かい)は、約1カ月前から事務所とし
てお借りしています。主にミーティングの場所
ばんやりがいを感じるのは、やっぱり『SHAKE
ART!』を手に取ってくれた方からの反応があっ
たとき。ぜひ街で見かけたら読んでみてくださ
として使っていますが、無線LANも繋がったの
い!
free paper
2
るだけで幸せな気分になれるのだとか。4昔からコレクション
を制作中とのこと。5よく見ると、お菓子やドリンクのカップも
しているビーズもしっかり整理整頓。現在はビーズを使った暖簾
ラジオのうしろには自身の作品も。
ペン立てとして使用。6実家から持ってきたというアンティークの
s e i k a - z i n e
部
よく動物を描くので。じつ
はこの部屋のテーマも動物
園なんです。動物モチーフ
のおもちゃや雑貨など、数
えると 種類はいるんです
よ。お菓子のパッケージも
そうですが、とにかく集め
て整理するのが好き。美術
展や映画のチラシをスクラ
ップしたり、ビーズやアク
セサリーを整頓したり、お
金はかからないし、見てい
るだけで楽しいんですよね。
うちにはテレビがなくて、
常に音楽を聴きながら生活
しています。スピッツと毛
皮のマリーズが大好き。そ
うそう、スピッツの『アパ
ート』という曲が好きなの
も、この家に決めたポイン
トのひとつなんです。マン
ションではなくてアパート。
その響きがすてきだなあっ
て。いま欲しいのはレコー
ドプレイヤー。レコードの
ジャケットも欲しくなるよ
うなものが多くて。キャン
ディーズとか 年代のアイ
ドルのものや、昭和歌謡の
レコードも集めたいですね。
ひとり暮らしをはじめて、
まだ3カ月。もっともっと
自分の好きなものをたくさ
ん並べて、居心地のいい部
屋づくりをしていきたいと
思います。
なつかしくて、
かわいいもので
部屋をいっぱいにしたい!
1
ン学
配置されている室内。2書棚の上にはフリーマーケッ
岡
1ノスタルジックな家具が
50
円
◎
住
取 所/
DA
り
左
TA
共 /
京
益 1
区
費 K◎ 静
込
市
家
み
市
) 賃/ 原
36 町 ◎
,0
00
間
(
u
m
)
年生
ス2
ー
ンコ
ん
ョ
佳さ ストレーシ
友
部
イラ
ザイ
(デ
トやリサイクルショップで見つけたカラフルなおもちゃ
70
“ZINE” は、個人が発行す
セイカ生のお部屋を拝見
ると色とりどりのお菓子のパッケージがギッシリ。眺めてい
5
がズラリ。動物モチーフのものが多い。3引き出しを開け
十数件の物件を見て回っ
て、この部屋に決めたいち
ばんの理由は、駅からの帰
り道の風景。徒歩5分くら
いなんですが、住宅街を歩
いているとはじめての場所
なのに懐かしくて〝帰って
る〟っていう感じがしたん
です。探していた当時は春
だったので、駅の桜も満開。
それも決め手のひとつにな
りました。
引っ越しする際に買った
ものは洗濯機などの家電と
本棚くらい。私はレトロで
カワイイものが好きなので、
実家からいろいろ持ってき
て使っています。制作をす
るための学習机も小学校1
年生のときからのものだし、
扇風機やお鍋、食器なんか
もずいぶん古いものだと思
います。でも、ただ古けれ
ばいいというわけではなく
て、西洋のものが日本風に
アレンジされたものが好き
ですね。
最近ハマっているのはお
菓子のパッケージ。駄菓子
屋やコンビニでカワイイお
菓子の袋や箱を見つけては
ジャケ買いをして、中身を
食べたあとにキレイに洗っ
て保存しています。選ぶの
はもちろんレトロなもので、
動物が描いてあるものが多
いですね。私も作品として
るミニコミを意味する言
葉。セイカ生の好きなも
6
の、気になることなど、
ユニークなライフスタイ
ルを解剖します。
019-018
3
4
u
s
映画を自分らしく楽しもう。
ッ ク・ フ ェ ロ ー ズ と い
中 学・ 高 校 と 吹 奏 楽
部 で、 フ ル ー ト や パ ー う 音 楽 サ ー ク ル で、 the
というバンド
カッションを担当して
vegetables
い ま し た。 パ ー カ ッ シ の ド ラ ム を 担 当 し て い
ョ ン と 一 言 で い っ て も、 ま す。 歌 う 曲 は バ ン ド
担当する楽器はカウベ 名のとおり野菜ワード
ル に ア ゴ ゴ と さ ま ざ ま。 を 入 れ た も の ば か り
と く に 好 き な の は テ ィ ( 笑 )。 歌 詞 も 単 純 で、
ン バ レ ス な ん で す が、 ほ と ん ど サ ビ を 繰 り 返
音 楽 を 聴 い て い る と き す だ け な ん で、 一 度 聴
は、 や っ ぱ り そ う い う い た ら す ぐ に 覚 え て し
細 か い 音 が 耳 に 残 る ん ま う。 だ か ら、 ラ イ ブ
で す ね。 で も、 友 だ ち で は す ご く 盛 り 上 が り
に 聞 く と、 み ん な そ ん ます。
なことはないみたいで 細かい音には敏感な
……。 今 回 選 ん だ ア ル ん で す け ど、 音 楽 の 知
バムにはいろんな音が 識や演奏技術は精華の
入 っ て い る の で、 ぜ ひ 友 だ ち に く ら べ る と ま
そ の 点 に 注 目 し て 聴 い だ ま だ。 こ れ か ら も っ
と、 い ろ ん な こ と を 覚
てみてください。
えていきたいですね。
いまはアコースティ
s e i k a - z i n e
021-020
u
i
k
k
迷わず聴けよ。
聴けばわかるさ
4
1隙のない完璧な装備! サバイバルゲームのサークルはほかの大学にも少なく、芸術系大
学ではとくにめずらしいそうです。2山に入るときは、ちょっとしたハイキングのよう。
3使用するBB弾は土に還るエコなものを使用したり、この恰好でコンビニに入ったりな
どの行為は禁止するなど、ルールも徹底。4軍装品にはそれぞれのこだわりも。もちろん
装備がない人には部で貸出も行っています。
最近、よく観るのはフ
ランス映画。昨年、フラ
ンスを1カ月間バックパ
ッカーで回ってきたんで
すが、帰国してから『ア
メリ』にハマって。今回
は、同じジャン=ピエー
ル・ジュネ監督の『デリ
カテッセン』をチョイス
しましたが、ハリウッド
とはまた違うおもしろさ
がヨーロッパ映画にはあ
りますよね。ただ、フラ
ンスへ行く前に『アメリ』
に 出 会 っ て い た ら、〝 カ
フ ェ・ ド ゥ・ ム ー ラ ン 〟
に絶対に行っていたのに
……と思うと、悔しくて
たまりません(苦笑)
訪問先:
B・Bスポーツ
同好会
1スピッツ『ハヤブサ』(ポリドール)/「スピッツはと
ても好きなんですが、なかでもロック色の強いアルバム。
つい先日はじめてライブにも行ってきました」2つじあや
の『COVER GIRL』(ビクターエンタテインメント)/「カ
バーアルバムなんですが、京都の街のいろんな音が入って
ます。スピッツの『チェリー』のカバーも◎」3EGOWRAPPIN’『Night Food』
(ユニバーサルJ)/「ホーンセクショ
ンも豪華な『くちばしにチェリー』が印象的です」
2
3
監督の演出に個性があ
りながら、俳優の持ち味
もばっちり活かした作品。
そういう観点で、この3
本を選んでみました。
もともと映画は好きで
したが、たくさん観るよ
うになったのは精華に入
学してから。学内にある
メ デ ィ ア セ ン タ ー で は、
気になる映像作品を自由
に選んで観ることができ
るんですけど、すごくソ
フトが充実してるんです
よ。そのおかげで、興味
のある監督の作品を集中
し て 観 る よ う に な っ て。
そうするうちに、役者さ
んにも注目するようにな
りました。
3
1
臨場感たっぷり
〝サバゲ〟
の
魅力は、頭脳戦と心理戦。
10
文学部 3 年生)
竹山美咲さん(人
「いろんな
が 選 ん だ、
音が聴こえる」3枚
2
2
B・Bスポーツ 同 好 会 ー ク ル 内 に は い ま せ ん ね
は、BB弾やエアガンを (笑)。このスポーツの醍
使って競い合う〝 サ バ イ 醐 味 は 、 ス リ ル と 臨 場 感 。
バルゲーム〟を行 う サ ー 戦 略 を 立 て る ゲ ー ム な の
クルです。いまの 部 員 は で 、 あ る と き は 一 気 に 攻
名くらい。今年 は 名 め た り 、 あ る と き は 遠 く
ほどの人たちが入 部 し て か ら 援 護 射 撃 し た り 、 相
くれたんですよ。 今 日 は 手 の 動 き を 読 む 心 理 戦 な
たまたま男子ばか り に な ん で す よ 。 基 礎 体 力 も 必
りましたが、女子 部 員 も 要 で す が 、 重 要 な の は 頭
います。みんなの 入 部 動 の ほ う か も し れ ま せ ん 。
機もさまざまで、 昔 か ら
エアガンを持って撃ち
や っ て い た 人 も い れ ば、 合うゲームなので、物騒
ミリタリーグッズや軍艦、だと思う人もいるかと思
銃に興味がある人 、 な か う ん で す が 、 決 め た フ ィ
にはこの同好会に 入 り た ー ル ド 以 外 で は 決 し て や
くて精華に入学した! らないし、改造などの危
という人もいるんですよ。険な行為は絶対にしませ
活動は、毎週日 曜 日 に ん 。 と く に う ち の サ ー ク
大 学 敷 地 内 に あ る 山 や、 ルは倫理を重んじていま
有料の専用フィー ル ド で す の で 、 興 味 が あ る 人 は 、
行ってます。だい た い 二 ぜ ひ 安 心 し て 、 見 学 に 来
手に分かれ、互い が 立 て て も ら え た ら と 思 い ま す 。
たフラッグを先に 取 っ た
ほうが勝ち。エア ガ ン を
持 っ て 撃 ち 合 い ま す が、
当たったか当たっ て な い
かは自己申告のた め 、 潔
さが試されます。 撃 た れ
たのに「撃たれて な い し
ぃ」というような 人 は こ
のスポーツには向 い て い
ませんし、そんな 人 は サ
15
熱血もヨシ、ま っ た り も ヨ シ
た人
てくれ
案内し
くん
年生)
南 将司
ース2
部長・
映像コ
部
学
(芸術
i
1
1
3
(監督/ D・J・
1『ディスタービア』
カルーソー)/「主演のシャイア・ラ
ブーフは『トランスフォーマー』では
男前なんですけど、この映画ではアド
リブっぽい演技がおもしろくて。なか
なかやれる男です」2『ソウ』
(監督
/ジェームズ・ワン)/「ジェームズ・
ワンのグロいだけに終わらない人間の
描き方が、
殺人鬼ジグソウ役のトビン・
ベルの演技に表れています」3『デリ
カテッセン』
(監督/ジャン=ピエー
ル・ジュネ)/「この監督の作品に必
ず登場するドミニク・ピノンは人を笑
顔にする名優です!」
u
t s
k a
b u
u
r
m
関口恭平
く (
が 選 ん だ ん 人文学部 4 年生)
、
「監督と
の妙を味
役
わえる」3 者
作。
ハダカじ ゃ 学 べ ま せ ん
テーマ:夏到来 ! の
じぶん T シャツ。
ツンデレ妹
妄想Tシャツ。
「このTシャツはシルク
スクリーンで自分で印刷
し た も の で す。
〝こんな
感じの妹がいたら可愛い
だろうなあ〟と思ってつ
くりました。いつもツン
ツ ン し て る ん で す け ど、
洋服を買ったりうれしい
ことがあったときにボク
に自慢してきよるんです
よ。それでうまく褒めな
いとすぐにスネる、みた
いなね。そんな女の子を
想像してつくりました」
s e i k a - z i n e
023-022
いつのまに か
たどり着い た
Tシャツ。
「私が着ている服 は 、 い
ろんな人たちから 自 然 と
流れてきたものが 多 い ん
です。だから、こ の フ ラ
ミンゴの刺繍のT シ ャ ツ
も後輩から流れて き た も
の(笑)。シンプルだけど、
刺繍が印象的でか わ い く
て、すごく気に入 っ て い
ます。後輩の子に 聞 い て
みると、ほかにも ゾ ウ と
か、いろんな動物 の バ ー
ジョンがあるらしいで
す」
前田悠樹くん
術学
(芸
r
(デザイン学部グラフィックデザインコース3年生)
ん
)
木さ ス4年生
谷 葉部版画コー
k
i
u
o1 o
no.
2011.07.20 22:03
 スピーカーからは鼓動の音。少し離れたところにはカメ
ラが置いてあります。学生の作品かなあと眺めていると、
案の定、ぞろぞろと学生たちがやってきました。
 
2011年8月発行
デザイン:川名 潤(pri graphics inc.)
吉田健人(人文学部卒業)
写真:サカネユキ(人文学部卒業)
河上 良(人文学部卒業)
田中和人
大島拓也
木下 茜(デザイン学部グラフィックデザインコース3年生)
平原陽太郎(デザイン学部プロダクトデザイン学科3年生)
京都精華大学
〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
http://www.kyoto-seika.ac.jp
受験生フリーダイヤル 70120-075017
4月にブログで紹介した、プロダクトデザイン学科3回生の
授業「パブリックデザイン」で学生のプレゼンが行われる
と聞いて、のぞいてきました。
この授業では、産学連携の提携先企業 ファーストの協力・
指導のもと、グリコの「ポッキー」のプロモーションにつ
いて企画・提案を行います。
今日はファーストの社員の方々
に最終プレゼンをする日です。
SUMMER(2) 2011
発行:京都精華大学 広報課
編集:竹内 厚(Re:S)
岡田芳枝(人文学部出身)
増田 聡(芸術学部映像コース3年生)
イラスト:前田悠樹(デザイン学部グラフィックデザインコース3年生)
続・ポッキーを売る
カメラで撮影したり、のぞきこんだり。映像コース2回生が、
林ケイタ先生担当「メディアアート」の授業でモニターや
プロジェクタをつかったインスタレーション作品の合評を
行っているところでした。
ところが。
「あれ、作者がいない!」
「ほんまや!」
この作品を制作した学生が、見張り番を他の子にまかせて
どこかへ消えてしまったというのです。待てども待てども
現れないので、みんなの興味は作品の方へ。作者不在のま
ま、一部の学生の間で合評がはじまります。
「なんでバス停に置いたんやろう?」「あの鼓動にはなんの
意味があるんかなあ」「もうすぐバスが来る!とか、急い
でるのに来ない!とか、あせらせたかったんちゃう?」
まず部屋に入って驚いたのは、プロモーションツールのつ
くりこみ。商品(ポッキー)の箱のサイズを基準に実寸で
作られていて、そのまま店頭にあっても遜色ないくらいの
出来映えでした。
↑写真はプレゼン中の作田くん(インテリアプロダクト3
回生、中央左)と伊藤さん(プロダクトコミュニケーショ
ン3回生、中央右)
。
 
10分経って、作者の学生が戻ってきました。まさに「あせ
る感じ」を出したかったそうで、テーマは「いたずら」
。
もしかして、「作者がいない!」も演出の一部だったのか
な……。
2011.07.18 20:18
ふたりの女の子とオープンクラス
今日はオープンクラス(授業公開+進学相談会)でした。
はげしい雨降りにも関わらず、たくさんの方に来ていただ
きました。ありがとうございます!
 
↑そして、森さん(プロダクトコミュニケーション3回生)
の3人は、60年代ヒッピー文化から着想してツールを企画
しました。多用される花柄はその象徴的なイメージ。
(プレゼンのBGMはABBAの『Dancing Queen』が流れてい
ました)
どのチームも面白いツールを企画していて、プレゼンの方
法も様々。
あるチームの講評では「いま実際に取り組んでいる企画よ
りも面白いかもしれない」とファーストの方から言っても
らえたりしてました。ぜひ採用してほしい。
next issue
no.
o
私は個別相談コーナーにいたのですが、とてもうれしいこ
とが起こりました。
http://seika-sekai.jp/
毎日が、発見。
セイカの一風変わった日常をブログでチェック!
京都精華大学ブログ「seika∞sekai」
学生たちにとってはもちろんいい経験になっていると思い
ますが、ファーストの方たちにとっても新しい視点とか発
想を持って帰ってもらえる、そんな素敵な関係が生まれて
いました。
2011.07.19 19:10
バス停のいたずら
夕方、バス停のそばを通りかかると、ブラウン管のモニタ
ーが時を刻んでいました。
Fly UP