...

1 次方程式 1

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

1 次方程式 1
高校受験コース
中学 1 年
数 学
トップレベル
「練習問題」見本
*「練習問題・解答解説、添削問題・解答解説」は『Z Study トレーニング』に掲載して毎月お届け。
添削問題の解答解説は、実際の教材では、翌月号に掲載します。
AM0100911C-01
1 次方程式 1
Û x = 1,2,3 の中から,方程式
x+1
= 2x − 4 の解であるものを選びなさい。
2
例題 1
Ü 等式の性質を使うと,次のように上の等式から下の等式を導くことができる。その変形のしかた
を説明しなさい。
¸
¹
¸
¸ x+5=9
x=4
¹ 12x − 30 = 18
2x − 5 = 3
例題 2
Ý 次の方程式を解きなさい。
¸ 7 = 6x + 11
¹ 9 − 5x = 4x
¹
º
º 5x + 14 = x + 6
例題 3
AM0100911C-02
Þ 次の方程式を解きなさい。
¸
¸ 10x − 7 _ x−1 i =− 3 _ x+5 i
¹ 0.36x + 0.7 = 0.5x − 0.28
¹
º
º
3
5
5
2
x− =
x+
4
6
12
3
»
2x−9
x
−
=4
8
6
»
例題 4,5
ß x についての方程式 6 − x + 4a = 3 _ a−2x i の解が x = 2 のとき,a の値を求めなさい。
例題 6
11
10 9 8
7
6 5 4 3 2
EXCELLENT!
GOOD!
AVERAGE
NEVER GIVE UP!
S
A
B
C
1
高校受験コース
中学 1 年
数 学
トップレベル
「練習問題解答解説」見本
*「練習問題・解答解説、添削問題・解答解説」は『Z Study トレーニング』に掲載して毎月お届け。
添削問題の解答解説は、実際の教材では、翌月号に掲載します。
AM0100911E-01
1 次方程式 1
Û
x = 1 のとき
(左辺)
=
1+1
= 1, (右辺)
= 2 × 1 − 4 =− 2
2
x = 2 のとき
(左辺)
=
2+1
3
= , (右辺)
=2×2−4=0
2
2
x = 3 のとき
(左辺)
=
3+1
= 2, (右辺)
=2×3−4=2
2
よって,解は
x=3
x = 3 (答)
[ (左辺)
=
(右辺)
であるものを選ぶ。
Ü
¸ 両辺から 5 をひく (答)
¹ 両辺を 6 でわる (答)
変形のしかたを式を使って説明すると,次のようになります。
¸ x+5=9
両辺から 5 をひいて
x+5−5=9−5
x=4
¹ 12x − 30 = 18
両辺を 6 でわると
12x−30
18
=
6
6
2x − 5 = 3
Ý
¸
7 = 6x + 11
− 6x = 11 − 7
[ 7,6x を移項する。
− 6x = 4
x =−
¹
2
3
x =−
2
3
(答)
9 − 5x = 4x
[ 9,4x を移項する。
− 5x − 4x =− 9
− 9x =− 9
x=1
º
x = 1 (答)
5x + 14 = x + 6
[ 14,x を移項する。
5x − x = 6 − 14
4x =− 8
x =− 2
x =− 2 (答)
AM0100911E-02
Þ
¸
10x − 7 _ x−1 i =− 3 _ x+5 i
[まず,かっこをはずす。
10x − 7x + 7 =− 3x − 15
6x =− 22
11
x =−
3
x =−
¹
11
3
(答)
0.36x + 0.7 = 0.5x − 0.28
両辺に 100 をかけると
[両辺に 100 をかけて係数を整
数に直す。
36x + 70 = 50x − 28
− 14x =− 98
x=7
x = 7 (答)
º
3
5
5
2
x− =
x+
4
6
12
3
両辺に 12 をかけると
[両辺に 12 をかけて分母をはら
う。
9x − 10 = 5x + 8
4x = 18
9
x=
2
x=
»
9
2
(答)
2x−9
x
−
=4
8
6
両辺に 24 をかけると
3x − 4 _ 2x−9 i = 96
[両辺に 24 をかけて分母をはら
う。このとき,分子の 1 次式
にかっこをつける。
3x − 8x + 36 = 96
− 5x = 60
x =− 12
x =− 12 (答)
ß
6 − x + 4a = 3 _ a−2x i
これに x = 2 を代入して
6 − 2 + 4a = 3 _ a−4 i
[解を代入しても成り立つ。
6 − 2 + 4a = 3a − 12
a =− 16
a =− 16 (答)
高校受験コース
中学 1 年
数 学
トップレベル
「添削問題」見本
*「練習問題・解答解説、添削問題・解答解説」は『Z Study トレーニング』に掲載して毎月お届け。
添削問題の解答解説は、実際の教材では、翌月号に掲載します。
1 次方程式 1 D
次の各問いに答えなさい。
(配点 50)
¸ 次の方程式を解きなさい。
(各 8 点)
! 2x + 1 = 3x + 5
" 4x − 2 _ 3x+5 i = 5x − 6
# 1.5x + 0.3 = 0.8x − 1.1
$
7−3x
x+5
=
7
3
% 0.3 _ x−2 i − 2 _ 0.6x+1 i = 1
¹ x についての 2 つの 1 次方程式
10a − 5x = 16 ………………………………①
2x − 3 = 5x + 9 ……………………………②
が同じ解をもつとき,a の値を求めなさい。
(10 点)
AM0100921L-01
高校受験コース
中学 1 年
数 学
トップレベル
「添削問題解答解説」見本
*「練習問題・解答解説、添削問題・解答解説」は『Z Study トレーニング』に掲載して毎月お届け。
添削問題の解答解説は、実際の教材では、翌月号に掲載します。
AM0100921O-01
1 次方程式 1 D
次の各問いに答えなさい。
(配点 50)
¸ 次の方程式を解きなさい。
(各 8 点)
! 2x + 1 = 3x + 5
" 4x − 2 _ 3x+5 i = 5x − 6
# 1.5x + 0.3 = 0.8x − 1.1
$
7−3x
x+5
=
7
3
% 0.3 _ x−2 i − 2 _ 0.6x+1 i = 1
¹ x についての 2 つの 1 次方程式
10a − 5x = 16 ………………………………①
2x − 3 = 5x + 9 ……………………………②
(10 点)
が同じ解をもつとき,a の値を求めなさい。
¸!
2x + 1 = 3x + 5
2x − 3x = 5 − 1
−x=4
x =− 4
x =− 4 (答)
"
4x − 2 _ 3x+5 i = 5x − 6
[かっこをはずす。
4x − 6x − 10 = 5x − 6
[ 4x − 6x − 5x =− 6 + 10
− 7x = 4
x =−
#
4
7
x =−
4
7
(答)
1.5x + 0.3 = 0.8x − 1.1
両辺に 10 をかけると
[係数を整数に直す。
15x + 3 = 8x − 11
[ 15x − 8x =− 11 − 3
7x =− 14
x =− 2
x =− 2 (答)
$
7−3x
x+5
=
7
3
両辺に 21 をかけると
3 _ 7−3x i = 7 _ x+5 i
[分母をはらう。このとき,分
子の 1 次式にかっこをつける。
21 − 9x = 7x + 35
[ − 9x − 7x = 35 − 21
− 16x = 14
x =−
7
8
x =−
7
8
(答)
AM0100921O-02
%
0.3 _ x−2 i − 2 _ 0.6x+1 i = 1
両辺に 10 をかけると
3 _ x−2 i − 20 _ 0.6x+1 i = 10
3x − 6 − 12x − 20 = 10
− 9x = 36
x =− 4
x =− 4 (答)
¹ 方程式②を解くと
2x − 3 = 5x + 9
− 3x = 12
[ 2x − 5x = 9 + 3
x =− 4
[解を方程式①に代入して,a
の値を求める。
方程式①も同じ解をもつから,x =− 4 を①に代入して
10a − 5 × _ −4 i = 16
10a + 20 = 16
10a =− 4
2
a =−
5
¸
[ 10a = 16 − 20
2
a =−
5
(答)
1 次方程式を解く手順をまとめると,次のようになります。
① 係数に分数や小数をふくむときは,係数を整数に直す。
② かっこがあれば,かっこをはずす。
③ 文字をふくんだ項を左辺に,定数項を右辺に移項する。
④ 両辺をそれぞれ整理して,ax = b の形にする。
⑤ 両辺を x の係数 a でわる。解は x =
b
である。
a
確かな計算力を身につけるために,本問の 5 題をくり返し練習してください。
¸ % 「解答」では,このままかっこをはずすと小数第 1 位までの数が現れるので,先に両辺に 10 をかけ
てからかっこをはずしました。もちろん,次のように,先にかっこをはずしてから,係数を整数に直して
もかまいません。
0.3 _ x−2 i − 2 _ 0.6x+1 i = 1
0.3x − 0.6 − 1.2x − 2 = 1
両辺に 10 をかけると
3x − 6 − 12x − 20 = 10
(以下,省略)
自分が計算しやすいと感じられる方法でよいでしょう。
¹ 方程式①,②が同じ解をもち,方程式②には,x 以外の文字がふくまれていないので
方程式②を解き,解を求める ]^ 方程式①に解を代入し,a についての方程式を解く
という手順で考えればよいでしょう。
Fly UP