...

企画書・プレゼン講座

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

企画書・プレゼン講座
次 元 が 違 う 、プ ロ の 企 画 書
企画書・プレゼン講座
東京教室1日集中
決
る
通
ず
必
ば
け
響
に
ト
イ
サ
ン
イ
の
”
者
権
定
“決
裁1
ライバルの企画書に埋もれない、比較されない企画書・プレゼンの秘訣!
社内外で一人歩きしても、通る強い企画書が作れる!
企画書・プレゼンのセオリーの守り方と破り方を学ぶ!
まとまらないプレゼンから、ストーリーのあるプレゼンに改善!
緊張するのは当たり前、聞き手の心を掴むプレゼンを学ぶ!
第
位
メーカー・サービス業・広告業
受講満足度
※短期集中型講座
※宣伝会議社内調べ
閉塞感が漂う今、どんなに良い企画でも、
セオリー通りの横並びの企画書・プレゼンでは、通らない!
あらゆる企業は、成長、継続するために常に新たな企画を考えており、そもそも、企画とは新しいもの
(こと)
でなければなりません。にもかかわらず世の中にあふれている企画書やプレゼンテーションの書
籍を見ると、
セオリーを教え、テンプレートやフォーマットを推奨しています。
実際に、
フォーマット通りのきれいな企画書やセオリー通りのプレゼンでは、忙しい決定権者にとって
は、
すべて同じ企画にしか見えず、手に取ってもらえません。そのため、それ自体が広告のように決定権者
から注目されなければ意味がありません。広告手法の本質的な所を知る広告会社の企画書やプレゼン
が注目されるのもそのためです。
さらに、
常勝のプレゼンターほど、企画書・プレゼンのセオリー(つまり、負けるセオリー)を知り、他人
とは違う企画書・プレゼンによって、新しい企画を提案しているのです。そこで本講座では、企画書・プ
レゼンのセオリーを学びながらも、セオリーを破り、ライバルの企画と差をつける企画書・プレゼンのテ
クニックも教えます。
編
Point1
短時間で決める! すぐに伝わる企画書の構成とは
バラバラのピースを一つに編集する企画書作成の思考方法を学ぶ
企画書には編集が必要です。
言いたいことを伝えようと
企画書が通るシステム
▼
企画書
習得するスキル
□短くても効く企画書の構成力
□短時間ですぐに伝わる企画書の力
提案者の手を離れ、
「一人歩き」しても通る
強い企画書の作り方を教えます。
すればするほど、
企画書は冗長になってしまいます。
企画書
1
立場や相手に合わせた形式か?
を見る側にとって最適な形式にするには、
ピースを繋ぎあわ
2
提出後の企画書はどうなるのか
たいという情熱や経営的視点を基にした意見が効果的かも
ゴミ箱
行き
しれません。
本講座では、
社内で
「一人歩き」
する企画書が力
を発揮するために必要なノウハウを学びます。
・心を掴む表紙
・効果的なビジュアル
・データや数字の見せ方
etc
書類の
山で
眠る
一人歩きできる企画書なら余計な時間をかけず自分で進む
テンプレートやフォーマットに縛られた企画書は通らない
企画書についた贅肉を削ぎ落とし、ブリッジをつくる方法を学ぶ
企画書作成に関連する参考書籍は世の中に溢れており、
よ
企画書のおおまかな構成要素
⑪課題
⑫おわりに
伝えたいことが一番活きる企画書の作り方を学びます。
⑩予算
る際に、
これまでのテンプレートやフォーマットにこだわらず、
④目的
とが正解ではありません。
本講座では、
企画書の構成を考え
⑦要件
題があるからです。
単に、
前例にならい、
多くのページを作るこ
⑨スケジュール
③背景
えるのは
「与件の整理」
や
「市場環境分析」
などその構成に問
①表紙
まいます。
一つひとつは違う企画のはずなのに、
似たように見
⑤企画のコア
と、
どれもこれも似たような構成の企画書が出来上がってし
ブリッジ
⑧期待できる効果と企画のメリット
さんあります。
そういった既製のものに当てはめて考えていく
ブリッジ
⑥方法と施策
②はじめに
く使うテンプレートやフォーマットを使った事例は非常にたく
▼
Point2
➡
果的かもしれません。
決定権者に対しては、
企画を実現させ
➡
は、
「説得材料」
を増やし具体的な手法を指し示すことが効
➡
せ、
短時間で納得させる編集が必要です。
担当者に対して
プレゼン編
Point1
単調なプレゼンでは
企画の魅力が半減します。
決定権者の気持ちを乗せる
「サプライズ」こそが
企画を通す秘訣です。
習得するスキル
□プレゼンに
「サプライズ」
を織り込む方法
□プレゼンの力を倍増させる「転機」
の作り方
流れの中に「サプライズ」を作るために
まずはプレゼンテーションの基本ロジックを身につける
プレゼンの中にサプライズをつくるためには、まず、プレゼンテーションを構成する要素を知り、基本ロジックを知る
必要があります。そして構成要素を繋ぎあわせるブリッジを用いて、全体に1本の筋を通していきます。
そのうえで本講座では、プレゼンの文脈のどこにサプライズを仕掛けるのかを学びます。いわゆる「起承転結」だ
けではなく、結論を最初に述べたり、一見関係ない話題から企画の肝に斬り込んだり、あえて企画の弱点をさらした
りするなど手法はいくつもあります。本講座では、プレゼンにおける常套手段を知り、型を破っていく方法を学びます。
結 論
理由
キーワード1
主張・根拠
要素・詳細説明
データ
事象
要素・詳細説明
データ
事象
要素・詳細説明
データ
事象
「ブリッジ」
キーワード 2
主張・根拠
「ブリッジ」
キーワード 3
主張・根拠
ダメ押し
Point2
重要な点だけを強調すれば良いとは限らない
注意を引きつける「転機」の作り方
プレゼンテーションは一つのストーリーです。
単によどみなく話すだけでは、
その内容は印象に残りません。
話には抑揚やリズムが不
可欠で、
重要な点を強調することで、
より深く聞き手の心に届くプレゼンテーションになります。
しかし、
重要ポイントだけを強調すれば良いとも限りません。
むしろ、
重要ポイントを際立たせるために、
その他の部
分で聞き手の注意を引きつけるテクニックがあるのです。
例えば、
身振りと声の連動、
効果的な問いかけの仕方、
目線
の使い方などです。
本講座では、
退屈で一本調子なプレゼンテーションにならないために、
聞き手の心を掴むためのテクニックを学びます。
本講座でしか学べないカリキュラムの特徴
広告会社のノウハウ&テクニック大公開
考え・企画・構想のポイントがブレずに伝わる
●コンセプトを明確にする
●ストーリーを整理する
●ロジカルで語りやすい構成とブリッジ
●根拠を固めるデータの見せ方
社内プレゼン/社内企画書
競合プレゼン/提案書
研究発表・勉強会/会議資料
カリキュラム
時 間
テーマ
講義概要
∼
10:00
12:00
2
企画書作成 編
1
企画書の目的は何なのか / 表紙で心を掴む
13:00
∼
∼
4
∼
16:15
18:05
プレゼンテーション 編
3
16:05
企画書のタイトルのつけ方 / 企画書に入れ
るべきビジュアル要素 / 企画書の中で最初
に読まれる部分とは / 提出後の企画書はど
うなるのか / それは誰に対しての企画書な
のか / データ・数字の見せ方
短時間で決める!
すぐに伝わる企画書の構成
14:20
14:35
テンプレートや
フォーマットに縛られない
企画書に求められる必須条件
プレゼンは誰でも上手くなる!
予定調和に陥らないための
プレゼンの技
印象に残るプレゼンには、
サプライズがある
プレゼン実践演習
企画書のストーリー構成 / 企画書における
起承転結 / 見やすいレイアウトのルール /
「当たり前の順番」と「予想外の順番」
眼に見えない“商品”を売る広告界のプレ
ゼンテーションスキル / プレゼンでの声の
使い方 / プレゼンでのボディランゲージを
知る /“肝”の部分以外での盛り上がりの
作り方
プレゼンテーションの起承転結を作る / プ
レゼンテーションにおける“驚き”とは /
ロジカルさとドラマティックさのバランス
を作る
※カリキュラムは変更になることがあります。予めご了承ください。
講師プロフィール
田中 淳氏
山本 康博氏
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ
統合コミュニケーションプロデュースセンター センター長代理
株式会社ビジネス・バリュー・クリエイションズ 代表取締役
1983年博報堂入社。マーケティング局開発
部で商品戦略研究や海外事例研究等を担
当した後、広告・マーケティングシステムのモ
デル開発・データ管理担当、機械式個人視
聴率導入のための業界プロジェクト参画等
を経て、1994年に新設されたメディアプラン
ニングセクションの創設メンバーとなり、広
告主へのメディア出稿プラン提案と、各媒
体の価値実証研究を2本柱としたメディア
マーケティング業務に従事。ロジック構築か
ら細部のテクニックさらには精神論レベルで
幅 広 いプレゼンテーション理 論を持ち、
2001年には某プレゼンテーション番組での
優勝も経験している。
1987年(株)伊藤園入社。
「充実野菜」など
を企画開発。その後、
日本コカ・コーラ
(株)
へ移り、
「リアルゴールド」
「茶系飲料」など
健康飲料ブランド マネージャーを経験後、
マーケティング統括副部長として新製品
マーケティング戦略を担当。その後、
日本た
ばこ産業(株)に移り、34歳で同社史上最
年少マーケティング部長に就任。
「桃の天
然水」
「缶コーヒーRoots」などを担当。3つ
の異なるタイプの企 業でブランドマネー
ジャーを経験したノウハウを活かし、現在は
実践的マーケティングに特化したブランドコ
ンサルティングや指導にあたっている。
講座概要
●時間:10:00∼18:05 ●定員:50名 ●会場:東京・南青山 ●金額:49,000円(税込)
●受講対象:企業の宣伝、販促、マーケティング、Web関連部署、広告会社、制作会社、印刷会社、Web関連会社など
企画書作成やプレゼンテーションが求められる全ての方。
2013年
9
東京
宣伝会議教育講座 お申込用紙
19
49,000円(税込・申込金5千円含む)
受講料
参加形態
開講
企業での申込(請求書を発行します)
1
個人での申込
2
企画書・プレゼン講座
講座名
生年月日・性別
フリガナ
19_年_月_日生まれ
氏名
男 女
開講日に満_歳
@
Eメールアドレス
「0
(ゼロ)
」
か
「O
(オー)
」
か
「‐
(ハイフン)
」
か
「_
(アンダーバー)
」
かなど、間違いやすい点はご指示ください
〒
自宅住所
※個人での申込の方はご記入ください
電話
携帯電話
フリガナ
所属部署・課名(学部)
役職(学年)
勤務先名(学校名)
所属部署・課名
フリガナ
企業派遣責任者の氏名
勤務先名
※企業での申込の方はご記入ください
企業派遣責任者の
Eメールアドレス
役職
@
「0
(ゼロ)
」
か
「O
(オー)
」
か
「‐
(ハイフン)
」
か
「_
(アンダーバー)
」
かなど、間違いやすい点はご指示ください
※お申込み書到着のご連絡をいたします
〒
勤務先住所
※企業での申込の方はご記入ください
電話
FAX
《資料送付》
希望連絡先
受講料お支払い方法
1
※個人での申込の方はご記入ください
過去の当社主催の講座受講歴
銀行振込
(一括のみ)
1
2
2
勤務先
《電話》
自宅
クレジットカード
(一括のみ。お申込みフォームをメールでお送りいたします)
3
今後、宣伝会議からの
各種サービスの送付を
1
希望する
教育ローン
年 月開講
2
希望しない
3
自宅
(Webでのお手続きになります。PCメールアドレスを必ずご記入ください)
講座名
※ある場合のみご記入ください
1 勤務先 2 携帯電話 3
教室
すでに届いている
※受講料について、開講前のご入金を原則とさせていただいております。入金が確認できませんと、
ご受講いただけませんのであらかじめご了承ください。
受講料お振込先 三菱東京UFJ銀行
青山支店 普通1145602 口座名義:株式会社宣伝会議
※一旦納入された申込金・受講料は、
受講前・受講途中にかかわらず、
いかなる理由であっても払い戻しや次期への振り替えはできません。
※受講は申込者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。企業派遣による申し込みの場合でも、
受講者の変更は受け付けておりません。
※天候不順によるアクシデントや講師の都合により、
直前に日程変更になる場合がございます。
その際、
交通費の保証はできかねますのでご了承ください。
※受講料について、開講前のご入金を原則とさせていただいております。入金が確認できませんと、
ご受講いただけませんのであらかじめご了承ください。
※弊社
(宣伝会議)
と発注者は互いに暴力団、
及びその他の反社会的勢力に該当しないことを表明・確約します。万が一、
上記に反していることが判明した場合には、
直ちに無条件で本契約を解除します。
※本申込書により 宣伝会議が取得した個人情報は受講手続きや各種連絡、
講座運営、
ダイレクトメールなどの方法で出版物や講座、
イベントのご案内等をお送りするために利用します。
プライバシーポリシー
(http://www.sendenkaigi.com/privacy/)
をお読みいただき、
同意の上、
お申し込みください。
※弊社と同様の教育講座を開催している企業、
人材紹介業、
受講生への営業・勧誘等を目的とするご受講、
その他講座運営に支障をきたすことが予想される場合等に関しましては、
審査の上、
お申し込みをお断りする場合がございます。
また、
お申し込みから審査までの間に、
ご請求書類の発送など、
決済処理の進行が行われる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
FAX
03-6418-3336
必要事項をご記入の上FAXにてお送り頂くか、ご郵送ください。
www.sendenkaigi.com
お 申 込・お 問 い 合 せ( E-mail. [email protected] )
教 育 本 部
北海道本部
東 北 本 部
中 部 本 部
関 西 本 部
九 州 本 部
〒107-8550
〒060-0001
〒980-0811
〒461-0005
〒530-0003
〒810-0001
東京都港区南青山5-2-1 北海道札幌市中央区北1条西4-1-2 武田りそなビル6階
宮城県仙台市青葉区一番町3 -1-1 仙台ファーストタワー 11階
愛知県名古屋市東区東桜1-13-3 NHK名古屋放送センタービル6階
大阪府大阪市北区堂島2-1-31 京阪堂島ビル5階
福岡県福岡市中央区天神2-14-8 福岡天神センタービル7F
TEL.03-6418-3331(大代表)
TEL.011-222-6000(代表)
TEL.022-266-6981(代表)
TEL.052-952-0311(代表)
TEL.06-6347-8900(代表)
TEL.092-731-3331(代表) 弊社使用欄
料
Fly UP