Comments
Description
Transcript
国際協力銀行が毎年行っている、『海外投資先 アンケート』2006年度分
国際協力銀行が毎年行っている、『海外投資先 アンケート』 2006年度分が発表されました。 結果【表1】によれば、投資先として、依然魅 力のある中国、新たな投資先として期待される ベトナムやインドが上位であることがわかりま す。一方で、注目されるのは、タイの関心度の 高さです。 日系企業の場合、生産拠点を海外に移転する 動きは、1985年のプラザ合意以降に起きた急激 な円高の対応策として始まりました。自動車や 家電産業を中心とする多くの日系企業は、タイ に生産拠点を移しました。日系企業の海外進出 先としては中国よりも歴史が古いことになります。 今回は、中国一極集中のリスクを分散させる 『中国プラスワン』 の投資先として、前回 (春 号) のベトナムに続き、現在も注目を集めるタイの現状についてレポートします。 1.タイとは タイは 『微笑みの国』 と呼ばれます。 プーケット島やアユタヤ遺跡などの観光資源を多く有し、アジア各国のみならず、世界 中から多くの旅行者を迎えています。 日本人旅行者・海外駐在者にとって、首都バンコクは、特に人気の場所です。仕事等で 日本大使館に在留届を出している邦人居留者は4万人を超え、日本からの旅行者(年間約 100万人) と合わせると、常時7∼8万人以上の日本人がバンコクに滞在しているといわれ ています。 ● 7● 2.進出先としてのタイの魅力と課題 【魅力】 ○他のアジア各地よりもコストが低い 賃金:ベトナムには劣るものの、上記【表2】のとおり、一般に労働力が安価とされて いる中国本土 (沿岸部) よりさらに安い。 事務所・社宅:高騰傾向にあるものの、他の地域に比べると依然として安い。ベトナム の場合、賃金は低いが、事務所・社宅費用が高い。 ○良好な対日感情 アジア諸国ではベトナムとともに数少ない親日国。 ○裾野産業の充実 中国沿岸部の産業集積地と同様、部品メーカーから組立メーカーまで、各種産業が すでに進出しており、部品の現地調達が可能。 ○免税措置 上記各都市と同様、各種免税措置がとられている。 ○経済の好調さ 【表3】のとおり、経済成長は順調であり、一人当たりのGDPも中国・ベトナムと比較 して高い。 【課題】 ○労働力不足 自動車産業の過度な集積により、技術者や管理職層の人員が不足。 ○首都バンコクへの労働人口一極集中 上記の労働力不足と関連するが、より安い労働力を求めて郊外へ進出しても人が集ま らない。 ○今後の通貨 (バーツ) の行方 経済規模の小さい東南アジア各国の通貨は、外部から為替の影響を受けやすい。なお、 現在の急激なバーツ高は、タイの産業の中心である輸出業者にとって、問題となって ● 8● いる。【表4】 ○外国企業への対応 外資誘致を積極的に行ってきたタクシン前政権に対して、クーデターを行った暫定政 府は外資導入に対して 『外国人事業法』(詳細は下記) の改正を行い規制強化。物流・商 業などの規制業種では今後の行方が懸念される。 3.『外国人事業法』 について 外国人がタイでビジネスを行う場合、 適用される法律は 『外国人事業法』 とよば れるものです。 外資企業にとっての、最近の大きな出 来事の一つに、この 『外国人事業法』 の改 正があります。 『外国人事業法』 外国人の定義 ・タイ国籍を持たない個人、 タイで登記されていない法人等。 ・法人資本の半分以上が、外国人または外国法人によって保有されている法人。 主な制限カテゴリー 《リスト1》マスコミ活動、農林水産業、土地取引等 《リスト2》天然資源等の環境への影響が配慮される産業⇒鉱業、木材加工業等 《リスト3》タイ国内企業の競争力に配慮した産業⇒商業、金融、観光、広告業等 ※外国人事業法の定義により 「外国人」 とみなされる事業運営者は、タイでビジネスを 営む上でこの法律の制限に従う必要がある。 ※『外国人事業法』で規制されている以外の、「商品製造」 等ビジネスは、ビジネスラ イセンス申請の必要はない。 ● 9● 改正の影響 既存の進出日系企業の多くは、 《リスト1と2》 に属する企業ではないため、法改正に よる大きな影響は受けないとみられています。そのためこの改正自体が、企業の撤 退に直接繋がるようなものではないと思われます。 しかし、「小売・卸売業への規制」に該当する企業の新規投資については、タイより経 済の自由度が高く、企業の積極誘致を行うベトナム、ミャンマーなどの近隣諸国に 流れる可能性もあるとみられています。 4.最後に 上記で述べたように、『外国人事業法』 の改正が、今後のタイへの新規投資に与える影響 は決して小さくはないと思われます。 しかしながら、【魅力】の項で述べたように、他の地域と比べてタイが、さまざまな点で 優位な条件を持つ国であることは間違いありません。 近年のマスコミ報道により、注目を集めるベトナムの影に隠れたようにみえるタイです が、そのベトナムにとっても、今後の経済発展を望む上で、タイとの協調は不可避なもの だと思われます。 また、タイは『中国プラスワン』としてベトナムとともに語られることが多いのですが、 ポスト中国の受け皿としてだけではなく、タイ自体が充分に魅力的な生産地・市場である ことを忘れてはいけません。今年の経済成長率は3.8%になると見られており、次回行わ れる総選挙で新政権が誕生し信頼回復につなげることが出来れば、成長率は更に増加する ともいわれています。 最後に、投資と直接は関係ないかもし れませんが、タイの魅力のひとつとして、 生活環境の充実さがあげられます。首都バ ンコクの街には日本食店が溢れ、日系スー パー・デパートも進出し、日本人駐在者に とっては他の地域にはない最適な環境が 整っています。 日本人に好意的である 『微笑みの国』 タイ は、アンケートで多くの経営者が期待して いるとおり、今後も、海外展開先の大きな タイ・バンコク市内の街並み 候補地として、発展を続けるでしょう。 ● 10 ●