Comments
Description
Transcript
「研究紀要」の所収論文リスト
岡山市立オリエント 岡山市立 オリエント美術館研究紀要所収論文一覧 オリエント 美術館研究紀要所収論文一覧 A List of Articles on Bulletin of the Okayama Orient Museum バックナンバーをご希望の方は当館までご連絡下さい。 岡山市立オリエント美術館 TEL 086-232-3636 第 25 巻 〒700-0814 FAX 086-232-5342 2011 年 3 月 31 日発行 岡山市北区天神町9-31 E-mail [email protected] VOL. 25, 31 MAR 2010 pp. 1-14 一角獣が刻まれたインダス式印章―岡山市立オリエント美術館所蔵資料の紹介― 小茄子川 歩 Indus Type Seal Having an Unicorn Motif: An Introduction of the Collection in the Okayama Orient Museum Ayumu KONASUKAWA pp. 15-29 トルコ共和国カイセリ県一般調査(KAYAP)概報―第3次調査(2010 年)と過去3シーズ ンのまとめ― 紺谷 亮一、K・エムレ、F・クラックオウル、須藤 寛史、山口 雄治、早川 裕弌 Preliminary Report for Archaeological Survey in Kayseri Province, Turkey (KAYAP): Summary of the third Season (2010) and Previous Seasons Ryoichi KONTANI, Kutle EMRE, Fikri KULAKOĞLU, Hiroshi SUDO, Yuji YAMAGUCHI, and Yuichi S. HAYAKAWA pp. 31-58 Manifestrations of the Iron I Culture in the Polerud Basin: An Archaeological Investigation of theQaleh-Garden, Bouye, and Tukamjan Cemeteries Vali JAHANI ポレルード盆地における鉄器時代Ⅰ文化の出現―カレ・ガーデン、ブイェ、トゥカムヤン墓域の考古学調査― ヴァリ・ジャハニ 第 24 巻 2010 年 3 月 31 日発行 VOL. 24, 31 MAR 2010 pp. 1-42 南アジアにおける動物土偶に関する覚書―岡山私立オリエント美術館所蔵資料の紹介を兼 ねて― 上杉 彰紀 Notes on Terracotta Animal Figurines in South Asia with Introduction of the Collection in Okayama Orient Museum Akinori UESUGI pp. 43-82 ファイズ・ムハンマド式土器とその意義―岡山市立オリエント美術館所蔵資料の紹介を兼 ねて― 小茄子川 歩 Faiz Mohammad Ware and its Significance with an Introduction of the Collection in Okayama Orient Museum Ayumu KONASUKAWA pp. 83-90 新開発のポータブル蛍光X線分析装置による岡山市立オリエント美術館所蔵ガラスの化学 組成分析―2007 年度調査― 加藤 慎啓、タンタラカーン・クリアンカモル、阿部 善也、中井 泉 Chemical Analysis of Glass Collection of Okayama Orient Museum Using a Newly Developed Portable XRF Spectrometer: An Investigation Report in 2007 Norihiro KATO, Tantrakarn KRIANGKAMOL, Yoshinari ABE and Izumi NAKAI pp. 91-108 エイリキョイ遺跡における考古地理学的調査―トルコ共和国カイセリ県における一般調査 の一成果― 紺谷 津村 亮一、クトゥル・エムレ、フィクリ・クラックオウル、須藤 宏臣、岸田 徹、早川 寛史、山口 雄治、 裕弌 Geoarchaeological Survey at Eğriköy: Provisional Results of the General Survey in Kayseri, Turkey Ryoichi KONTANI, Kutlu EMRE, Fikri KULAKOĞLU, Hiroshi SUDO, Yuji YAMAGUCHI, Hiroomi TSUMURA, Toru KISHIDA, and Yuichi S. HAYAKAWA pp. 109-119 シリア中部、ビシュリ山系北麓ワディ・ヘダージェ1=ケルン墓群出土のファイアンス製 鳥形護符の年代について 足立 拓朗、藤井 純夫 Dating of a Bird-shaped Faience Amulet from Wadi Hedaja 1 Cairn Field in the Northwestern Flank of Mt. Bishri, Central Syria Takuro ADACHI and Sumio FUJII 第 23 巻 2009 年 3 月 31 日発行 VOL. 23, 31 MAR 2009 pp. 1-25 トランスコーカサス地方新石器時代研究の現状と課題―シュラヴェリ・ショム文化を中心 に― 西秋 良宏・門脇 誠二・有松 唯 An Overview of the Neolithic Research in the Transcaucasus Region. Yoshihiro NISHIAKI, Seiji KADOWAKI and Yui ARIMATSU pp. 26-32 ワークショップにおける博物館連携の可能性について 足立 拓朗 The Possibility of Museum Collaboration for Workshop Takuro ADACHI pp. 33-44 古代西アジアにおける回転運動の利用について 須藤 寛史 Applications of Rotary Motion in Ancient Western Asia. Hiroshi SUDO 第 22 巻 2008 年 3 月 31 日発行 VOL. 22, 31 MAR 2008 pp. 1-28 バローチスターン高原における人物土偶に関する覚書―岡山市立オリエント美術館の資料 紹介を兼ねて― 上杉 彰紀 Notes on Terracotta Human Figurine from Balochistan with Introduction of the Collection in Okayama Orient Museum. Akinori UESUGI pp. 29-25 ナール式土器とその意義―岡山市立オリエント美術館所蔵資料の紹介を兼ねて― 小茄子川 歩 A Nal Ware and its Significance with an Introduction of the Collection in Okayama Orient Museum. Ayumu KONASUKAWA pp. 56-70 岡崎コレクションと安原コレクションにみるわが国オリエント考古美術蒐集 四角 隆二 An Early History of Middle Eastern Art Collection in Japan: from the Aspect of Okazaki Collection and Yasuhara Collection. Ryuji SHIKAKU pp. 71-90 ヨルダン南部ジャフル盆地におけるジャフル石刃製作址とジャフル石刃製作技術の研究 安倍 雅史 A Study on Jafr Blade Production Sites and Production Technology in the Jafr Basin, Southern Jordan. Masashi ABE pp. 91-118 コンスタンティノポリス総主教座のレクショナリーCod.Paris.gr.286 益田 朋幸・櫻井 夕里子 A Gospel Lectionary of Constantinopolitan Patriarchate, Cod.Paris.gr.286. Tomoyuki MASUDA and Yuriko SAKURAI 第 21 巻 2007 年 3 月 31 日発行 VOL. 21, 31 MAR 2007 pp. 1-13 岡山市立オリエント美術館所蔵ガラス・金属製品の蛍光X線分析 加藤 慎啓・保倉 明子・中井 泉 Chemical Analysis of Some Glass and Metal Collections of Okayama Orient Museum by Using a Portable X-Ray Fluorescence Spectrometer. Norihiro KATO, Akiko HOKURA and Izumi NAKAI pp. 15-50 クッリ式土器とその意義―岡山市立オリエント美術館所蔵資料の紹介を兼ねて― 近藤 英夫・上杉 彰紀・小茄子川 歩 Kulli Ware and its Significance with an Introduction of the Collection in Okayama Orient Museum. Hideo KONDO, Akinori UESUGI and Ayumu KONASUKAWA 第 20 巻 2005 年 4 月 1 日発行 VOL. 20, 1 APR 2005 pp. 1-13 シナイ山聖エカテリニ修道院のイコン「モーセ」と「エリヤ」について 瀧口 美香 The Icons of Moses and Elijah in the Monastery of St Catherine at Mount Sinai. Mika TAKIGUCHI pp. 15-39 古代エジプトの初期ファイアンスタイル ―第1~3王朝時代のタイル変遷とジェセル王のタイル研究― 山花 京子 Architectural Faience Tiles of Ancient Egypt, from the Predynastic Period to the Reign of King Djoser (c. 3000-2648 B.C.). Kyoko YAMAHANA 第 19 巻 特集 2003 年 4 月 1 日発行 VOL. 19, 1 APR 2003 青銅から鉄への転換点―青銅剣が語る古代オリエント世界― Special Issue The Turning Point from Bronze to Iron: Bronze Swords and Ancient Orient pp. 1-23 西アジアにおける長剣の系譜 津本 英利 Origin and Development of Swords in Western Asia. Hidetoshi TSUMOTO pp. 25-37 The Development of the "Ear" Pommel Sword in Northwestern Iran. Takuro ADACHI 北西イランにおける耳形柄頭長剣の発達 足立 拓郎 pp. 39-50 Restoring the Bronze Swords with Iron Cores in Northwestern Iran: An Iquiry into Bimetal Technique. Ryoichi KONTANI and Hitoshi TANAKA 北西イラン出土の鉄芯入り青銅剣の復元―バイメタル技術の謎に迫る― 紺谷 亮一・田中 均 pp. 51-57 北西シリア、テル・マストゥーマにおける玄武岩製容器の再利用 四角 隆二 Reusing of Basalt-vessel in the Iron Age Settlement: Tell Mastouma, North-West Syria. Ryuji SHIKAKU 第 18 巻 2002 年 4 月 1 日発行 VOL. 19, 1 APR 2002 pp. 1-10 イラン北西部のアスバリーサの竪穴岩窟墓について 山内 和也 On the Rock-cut Graves at Asbarisa, in Northwest Iran. Kazuya YAMAUCHI pp. 11-19 容器封印型封泥の封印法分類試案:西アジア先史時代出土資料を例に 久米 正吾 A Classification System for the Application Method of Container Sealings from the Prehistoric Near East. Shogo KUME pp. 21-29 古代イランの青銅剣再考―岡山市立オリエント美術館所蔵・バイメタル剣― 紺谷 亮一 Reconsider the Bronze Materials of Ancient Iran: Bimetal Swords at the Okayama Orient Museum. Ryoichi KONTANI pp. 31-48 岡山市立オリエント美術館所蔵青銅剣の分析・調査 岡原 正明・天辰 正義・小川 太一・垣生 泰弘 Analysis and Examination on Bronze Sword's Iron Wick at the Okayama Orient Museum. Masaaki OKAHARA, Masayoshi AMATATSU, Taichi OGAWA and Yasuhiro HABU pp. 49-59 岡山市立オリエント美術館の情報化について 小野田 伸 Information System of Okayama Orient Museum. Shin ONODA 第 17 巻 2002 年 12 月 10 日発行 VOL. 17, 10 DEC 2002 pp. 1-22 ポンペイにおける古代エジプト文化の影響について ―ポンペイ壁画第Ⅲ様式と「エジプト化の時代」― 大城 道則 Some Influences of Ancient Egyptian Culture in Pompeii: The Third Pompeian Style and the Egyptianized style. Michinori OHSHIRO pp. 23-33 アナトリア半島のモスク礼拝空間におけるプロポーション 山下 王世 The Proportion of the Mosques in the Peninsula of Anatolia. Kimiyo YAMASHITA pp. 35-64 ポンペイ第Ⅳ様式のフリーズ・リヴァイヴァル 飯島 章仁 Frieze Revival in the Pompeian Forth Style. Akihito IIJIMA 第 16 巻 1999 年 4 月 1 日発行 VOL. 16, 1 APR 1999 pp. 1-13 いわゆる「サーリー手」陶器に関する一考察 山内 和也 The So-called‘Sari Ware’. Kazuya.YAMAUCHI pp. 15-48 クセニア画におけるポンペイ壁画と網目状構成の舗床モザイク 飯島 章仁 Pompeian Wall-Pattern Mosaic Pavement in Representation of Xenia Motif. Akihito IIJIMA 第 15 巻 2002 年 11 月 1 日発行 VOL. 15, 1 NOV 2002 pp. 1-93 岡山市立オリエント美術館館蔵品図録補遺 飯島 章仁 Supplement to the Catalogue of the Okayama Orient Museum. Akihito IIJIMA 第 14 巻 1996 年 4 月 1 日発行 VOL. 14, 1 APR 1996 pp. 1-24 サイド=ブロウ・ブレイド=フレイクの技術と復元製作 ―シリア,テル・カシュカショク遺跡出土品を中心に― 西秋 良宏 Obsidian side-blow blade-flakes from the Near Eastern Neolithic. Yosihiro NISHIAKI pp. 25-58 クセニア画の縛り紐と鳥籠のモティーフについて ―小動物の描写における意味の転換― 飯島 章仁 Rope and cage motifs in Xenia: Change of meaning in representation of birds and small animals. Akihito IIJIMA 第 13 巻 1995 年 3 月 31 日発行 VOL. 13, 31 MAR 1995 pp. 1-15 ラギナのヘカテ神殿付属フリーズ浮彫のエコール同定 長田 年弘 Die Lokalisierung des Frieses vom Hekateion zu Lagina. Toshihiro OSADA pp. 17-32 マルキアノス・キリス再論 益田 朋幸 Markianos Kyris Once Again. Tomoyuki MASUDA pp. 33-85 岡山市立オリエント美術館所蔵の初期イスラム陶器(図版) 飯島 章仁 Early Islamic Potteries of the Okayama Orient Museum (Plates). Akihito IIJIMA 第 12 巻 1994 年 3 月 31 日発行 VOL. 12, 31 MAR 1994 pp. 1-17 岡山市立オリエント美術館蔵ビザンティン銘文とシリアの建築家マルキアノス・キリス 益田 朋幸 A Byzantine Inscription in the Okayama Orient Museum and the Syrian Architect Markianos Kyris. Tomoyuki MASUDA pp. 19-67 岡山市立オリエント美術館所蔵のビザンティンモザイク断片について 飯島 章仁 Les mosaiques fragmentaires Byzantines d′ Okayama Orient Museum. Akihito IIJIMA 第 11 巻 1993 年 3 月 31 日発行 VOL. 11, 31 MAR 1993 pp. 1-18 カニシュ・カールムⅠ層の建築 紺谷 亮一 The Architecture of Kanis karum Level I. Ryouichi KONTANI pp. 19-79 ローマ時代の室内装飾画に描かれた花綏モティーフの意味―場の観点から― 飯島 章仁 Signification du motif de guirlande festonnee dans les peintures murales romaines: Recherche topographique. Akihito IIJIMA 第 10 巻 1992 年 3 月 31 日発行 VOL. 10, 31 MAR 1992 pp. 1-41 Husking tray―所謂脱穀盆―について 田中 賢司 A study of Husking Tray. Kenji TANAKA pp. 43-50 岡山市立オリエント美術館のハジラル遺跡出土土器について ネジャト・ビルゲン Hecilar Pottery in the Okayama Orient Museum. A.Nejat BILGEN pp. 51-83 ローマ時代の室内装飾にあらわれる花綱モティーフについて ―内部空間を明示する機能をめぐって― 飯島 章仁 Les guirlandes festonnees dans les decorations interieures romaines: Sur une function soulignante un espace interieur. Akihito IIJIMA 第9巻 1989 年 3 月 31 日発行 VOL. 9, 31 MAR 1989 pp. 1-55 西アジアにおける追込み猟の系譜 藤井 純夫 A Study of Drive‐Hunting in the Prehistoric and Ancient Near East. Sumio FUJII pp. 57-92 北西トルコの新石器文化―フィキルテペ文化をめぐる一考察― 三宅 裕 Neolithic Cultures in Northwestern Turkey: Some Remarks on the fikirtepe Culture. Yutaka MIYAKE pp. 93-105 所謂パルティアン・ショットを表現した土器について 堀 晄 Dark-Burnished Pottery with a Scene of “Parthian Shot”. Akira HORI 第8巻 1988 年 3 月 31 日発行 VOL. 8, 31 MAR 1988 pp. 1-45 研究ノート「イラク=ジャルモ計画」 藤井 純夫 Some Retrospective Notes on the Iraq Jarmo Project. Sumio HUJII pp. 47-75 イラク=ジャルモ計画における土器編年の総括と再検討 ―特にシンジャール側編年との比較において― 藤井 純夫 Some Chronological Reconsiderations on Iraq Jarmo Project v.s. Sinjar Neolithic. Sumio HUJII 第7巻 1988 年 3 月 31 日発行 VOL. 7, 31 MAR 1988 pp. 1-16 “Beaked Blade”の型式分類および二三の問題点 藤井 純夫 Typological Reassessment and Some Discussion on “Beaked Blade”. Sumio HUJII pp. 17-44 研究ノート―ディミニ遺跡の解釈をめぐって 常木 晃 A Reconsideration of Neolithic Dimini. Akira TUNEKI pp. 45-66 アナトリアにおける前期青銅器時代の埋葬 松村 公仁 Mortuary Practice in Early Bronze Age of Anatolia. Kimiyoshi MATSUMURA pp. 67-75 象形文字ルウィ語のアッシュール書簡にみられる言語的特徴 大城 光正 Some Linguistic features of the ASSUR letters in Hieroglyphic Luwian. Terumasa OSIRO pp. 77-95 ガンダーラ美術とササン朝美術 ―奈良国立博物館「贋作菩薩立像」の図像学的考察(1)― 田辺 勝美 Sasanian Influence on Gandharan Art ?: Iconographical investigation of the fack Bodhisattva image exhibited by Nara National Museum. Katsumi TANABE pp. 97-108 中国出土の単把手広口ガラス瓶 ―11 世紀初頭におけるイスラム・ガラスの中国流入― 谷一 尚 Islamic Glass Vessels Recently Excavated in China. Takashi TANIICHI 第6巻 1987 年 3 月 31 日発行 VOL. 6, 31 MAR 1987 pp. 1-45 ビブロス型尖頭器とイェリコ型尖頭器―その成立と展開をめぐって― 和田 久彦 Byblos Points and Jericho Points: Their Appearance,Dvelopement and Diffusion. Hisahiko WADA pp. 47-73 ビュラン・サイト―レヴァント地方先土器新石器文化の一側面 藤井 純夫 “Burin Site”: Another Aspect of the Levantine Pre-Pottery Neolithic. Sumio FUJII pp. 75-99 カラニス出土のガラス器 真道 洋子 A Study on the Roman Glass from Karanis. Yoko SHINDO pp. 101-119 正倉院紺瑠璃坏の系統と伝播 谷一 尚 The Origin of the Cobalt-blue Glass Cup in Shosoin Treasures. Takashi TANIICHI 第5巻 1986 年 3 月 31 日発行 VOL. 5, 31 MAR 1986 pp. 1-34 橇刃(Threshing Sledge Blade)の同定基準について 藤井 純夫 Identification of Threshing Sledge Blade, especially in contrast to Sickle Blade. Sumio FUJII pp. 35-46 正倉院白瑠瑙碗の源流―その技法的伝統の継承と創造― 谷一 尚 The Origin of the Cut Glass Bowl in Shosoin Treasures. Takashi TANIICHI pp. 47-71 岡山市立オリエント美術館所蔵『鳥連珠円文裂』について 道明 三保子 A Fragment of Wool and Cotton Fabric with Design of Bird within Pearl Roundel in the Okayama Orient Museum. Mihoko DOMYO 第 4 巻 1985 年 3 月 31 日発行 VOL. 4, 31 MAR 1985 pp. 1-38 エジプト、ルクソール周辺の旧石器遺跡調査概報 高橋 龍三郎 Preliminary Report of the Paleolithic Site at Luxor, Egypt. Ryuzaburou TAKAHASHI pp. 39-77 パレスチナ先史文化におけるカップマークについて 藤井 純夫 Cupmarks in the prehistoric Palestine. Sumio HUJII pp. 79-96 コア・ガラス・ロータス杯の編年と技法 谷一 尚 Egyptian Core-formed Glass Goblet Recently Brought to Japan. Takashi TANIICHI pp. 97-117 正倉院鳥毛立女図考(Ⅰ)―花鈿・靨鈿と白毫相の起源に関する試論― 田辺 勝美 A Study of“Lady under the Tree” type of Shosoin folding screens: Origin of the brow-mark,dimple-mark and the urna of the Buddha image. Katsumi TANABE 第3巻 1983 年 3 月 31 日発行 VOL. 3, 31 MAR 1983 pp. 1-43 アシュール系ハンドアックス石器群のアジアに於ける展開 安斎 正人 Development of the Acheulian Handaxe Industries in Asia. Masahito ANZAI pp. 45-73 西アジアの土製支脚・支脚形土製品 藤井 純夫 Potstand, Andiron and Some Horned Objects in the Near East. Sumio HUJII pp. 75-81 岡山市個人所蔵の粘土板文書と岡山市立オリエント美術館所蔵の円筒印章 五味 亨 A Clay Tablet and a Cylinder Seal in Okayama, Japan. Tohru GOMI pp. 83-105 中国出土の西方系ガラス(一) 谷一 尚 Pre-Roman and Roman Glass Recently Excavated in China. Takashi TANIICHI pp. 107-121 岡山市立オリエント美術館所蔵の聖樹双鳥文字文錦について 道明 三保子 A Silk with Design of Tree of Life, Confronted Birds and Kufic Letters in the Okayama Orient Museum. Mihoko DOMYO 第2巻 1982 年 3 月 31 日発行 VOL. 2, 31 MAR 1982 pp. 1-20 紀元前四千年紀パレスチナにおける乳の加工利用と遊牧文化的側面について 藤井 純夫 The Processing of Milk and Some Aspects of Nomadism in Palestina in the 4 th millennium B.C. Sumio FUJII pp. 21-59 蛇状貼付文ガラスの編年と起源の問題―岡山市立オリエント美術館収蔵資料も加えて― 谷一 尚 Snake-thread Glasses in the East and the West. Takashi TANIICHI pp. 61-113 ターク・イ・ブスターン大洞彫刻研究―図像学及びイコノロジー的試論― 田辺 勝美 Iconographical and Iconological Study on the Larger Iwan at Taq-i-Bustan. Katsumi TANABE 第1巻 1981 年 3 月 31 日発行 pp. 1-87 レヴァント初期農耕文化の研究 藤井 純夫 A Study of the incipient Agriculture of the Levant. Sumio FUJII pp. 89-138 西アジアにおける有窓斧とその編年 谷一 尚 VOL. 1, 31 MAR 1981 Fenestrated Axes in the Near East. Takashi TANIICHI pp. 139-146 岡山市立オリエント美術館所蔵の Clay nail と Clay tablet 吉川 守 A Clay Nail and a Clay Tablet in the Okayama Orient Museum. Mamoru YOSHIKAWA pp. 47-53 新収ネブカドネザル2世銘入り煉瓦について 松島 英子 A Brick with Inscription of Nebuchadnezzar II. Eiko MATSUSIMA