Comments
Description
Transcript
No.5 - 新潟県
平成28年度 新潟市江南区・東区・秋葉区・北区エリア版 H28.8・9月号 No.5 文責 小丸恭平 (所属:亀田西小学校) ※ 昨年度から引き続き、福島県のマスコット(キビタン)と新潟県のマスコット(トッキッキ)を使わせていただきま した。 いよいよ学校が始まります。規則正しい生活リズムを整えましょう! 夏休み中、いかがお過ごしでしたでしょうか。子どもた ちは、海水浴をしたり、学習課題に計画的に取り組んだり、 地域の行事やイベントなどに参加したり、所属するスポー ツ少年団の大会に出場したりするなど、夏休み期間中、そ れぞれに有意義に過ごすことができたことと思います。 8月下旬から、それぞれの学校で授業が始まります。夏 休みの気持ちから学校の気持ちに切り替えて、 「早寝・早起 き・朝ご飯」を行い、早く学校生活のリズムを取り戻しま しょう。 また、9月6日から新潟市内で6人以上避難児童生徒が 在籍する小・中学校につきまして、2回目の学校訪問を実 施いたします。この学校訪問を通して、夏休み以降の子ど もたちの生活の様子を伺ったり、授業の様子を参観したり、 日常における様々なこと(学習面や生活面、友人関係、進 学に関することなど)について面談したりします。 保護者の皆様におかれましても、夏休み中の出来事や高 校進学に関することなど、お話したいことがあれば、いつ でも個別面談を受け付けております。お子様が通学されて いる学校を通して鳥屋野中学校(025-285-7201)の松本、 亀田西小学校(025-382-3041)の小丸まで、それぞれご連 絡ください。 なお、土日・祝日を除いて、学校訪問以外の日も、随時、 面談を受け付けております。 新潟市江南区・亀田祭りの岩万燈 相馬市・相馬野馬追での騎馬武者行列 〈第2回 学校訪問日程一覧表〉※避難児童生徒6名以上在籍の小・中学校対象 9月 6日(火)亀田西小学校 8日(木)牡丹山小学校 13日(火)東中野山小学校 15日(木)横越小学校 16日(金)亀田小学校 27日(火)亀田東小学校 10月 12日(水)新津第二小学校 13日(木)新津第三小学校 14日(金)結小学校 18日(火)東山の下小学校 19日(水)木戸中学校 21日(金)荻川小学校 「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい」作品募集について 今年度、福島県教育庁社会教育課主催で行っている「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」に、福島県外 に避難している児童生徒の皆さんも参加できるようになりました。 この事業は、福島県内外の児童生徒の皆さんの「豊かな体験活動」や「人と人と絆の深まり」 、また「学校・家庭・地 域みんなで子どもたちを育てる体制づくり」を目指した事業です。是非、各ご家庭ふるって、ご参加ください。 ① 応募期間・・・平成28年7月1日(金)~9月16日(金)※必着 ② 応募用紙・・・避難児童生徒6名以上在籍校より配付。※福島県教育庁社会教育課のホームページからダウンロード ③ 応募規定・・・ア)福島県内在住、または福島県外に避難している「子どもと大人のペア」 「子どもと子どものペア」 イ)応募用紙を使用してください。 (※ ホームページからダウンロード、コピー可) ウ)五・七・五の十七音を基本として、ペアで応募する。次の各部門1点(※ 両部門応募可) ○絆部門・・・日常生活などでの共通体験を通した十七字 ○復興部門・・震災体験、復旧・復興に関する十七字 エ)応募作品は、未発表のものとします。また、応募作品は返却いたしません。 オ)応募作品についての一切の権利は、福島県教育委員会が有するものとします。 ④ 表 彰・・・最優秀賞・優秀賞(各部門5組程度) 、佳作(各部門10組程度) ※ 受賞については、社会教育課ホームページに掲載、各報道機関やラジオ、You Tube 等で配信。 ⑤ 応募・問合せ先・・・〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16 福島県教育庁社会教育課「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」係 ※ 問合せ先は、福島県教育庁社会教育課(Tel:024-521-7799、Fax:024-521-7974) メールアドレス:[email protected] ※ 応募方法は、①郵送、②FAX、③メール送信のいずれかで応募ください。 福島県の公立高等学校を受検する場合の手続きについて (※ 新潟県教育委員会ホームページより抜粋しました。 ) ○ 新潟県以外の公立高等学校を受検する場合は、必ず在籍している中学校を通して出願手続きを行う必要があり ます。 (1) まず、お子様が在籍している中学校に、県外の公立高等学校を受検する旨をお伝えいただき、出願手続 きの依頼をしてください。 (2) 依頼を受けた中学校は、生徒が出願を希望する都道府県教育委員会に連絡し、入学者選抜要項及び出願 に必要な書類を取り寄せることになります。 (3) 出願する際には、出願先の都道府県教育委員会に対して、新潟県の公立高等学校を出願しないことを証 明する証明書(不受検証明書)の提出が必要となります。 (様式は、各都道府県教育委員会が指定します。 ) (4) 証明書の証明者が、新潟県教育委員会教育長の場合は、以下の手続きが必要となります。 ① 下記の必要書類を、直接持参または郵送願います。なお、直接持参していただいた場合でも、証明書の発行に は時間がかかりますので、後日返送させていただきます。 ② 郵送される場合は、封筒に「不受検証明書在中」と朱書きし、下記の住所まで郵送願います。 ③ 必要書類等 ○「新潟県公立高等学校不受検理由書」 (※ 様式は、新潟県のホームページからダウンロードすることができます。 ) ○出願先の都道府県が、指定する「不受検証明書」 ○返送用の封筒 (※ 定形封筒に送付先の住所を明記し、返信用の切手242円[普通郵便料金82円+配達記録郵便料金16 0円]を貼付願います。 ④ 宛先 〒950―8570 新潟県教育庁高等学校教育課指導第1係(県庁専用 住所は不要です) ⑤ 連絡先 ○TEL (025)285-5511 (内線)3882 ○FAX (025)285-7998 ○Email [email protected]