...

たぶの木

by user

on
Category: Documents
35

views

Report

Comments

Transcript

たぶの木
平成28年度
みさき小学校
学校だより
Web(HP)検索
たぶの木
みさき小
12月26日
第9号
で検索可能です。
門松を愛でる
図書集会
12月1日(木)
、図書委員会による図書集会が
ありました。松原司書さんの手作り絵本の読み聞かせや、
図書委員会による読書ワードクイズなどがありました。
読書ワードクイズは、縦割班ごとに、指定された本を
読んでいないと解けない問題だったので、班ごとに読ん
で書いたワード用紙を持ち寄り、みんなで考えました。
最後に、図書委員会からの新しい本の紹介もあり、楽
しい図書集会でした。
みさき落語2016(二三味珈琲さん協賛)
今年度も、二三味珈琲さんのお世話で、落語会が開催
されました。昨年に引き続き、立川志ららさん、立川吉
幸さん、立川小談志さんが来校され、
「平林さん」の名前
を覚えるお話や、ネコの皿のお話や、ごちそうを食べる
お話などをしてくださり、会場は笑いに包まれました。
今回も、扇子や手ぬぐいの使い方やまるでまわりに何人
か人がいるような動作に引き込まれました。お世話して
くださった仙北屋さん、ありがとうございました。
早いもので、あと数日で今年を終えようとしています。玄関前には門松も飾られ、新しい
年への準備ができました。
門松は神を迎え入れるための依り代で、地方によっては松だけ飾る所もあり、竹が目立ち
ますが主役は「松」のようです。お飾りにも意味があり、下から順番に説明すると、桶にま
かれた菰は末広がりに、巻かれた縄の巻き数にも、下から7,5,3巻となり「七五三」に
由来します。葉牡丹は「祝福」
「利益」を意味し、お祝いごとに昔から利用されています。
笹は、常緑で生命力が強く神事に使われています。梅は、一年の初めに咲く花として新春を
表し、南天は、難を転ずるとの意味があります。松は、一年中葉を落とさない常緑樹なので
不老長寿を意味します。そして竹ですが、嵐や強風に負けずに成長が早く、まっすぐ純粋に
育つ様が生命力を表します。竹の切口を水平に揃える所もありますが、斜めに切ることで笑
顔に見える事から、「笑う門には福来る」と伝わっているようです。少しわかりづらいので
すが、左右の竹には飾り結びの、「海老」と「梅」が飾られています。海老の赤色と梅の白
色を合わせる「紅白」となりめでたい席で使われる色となっています。
この様に、
「門松」の中にも、先人の思いや知恵が数多く含まれていることがわかります。
お正月、門松を愛でてみるのもいいかもしれません。 (坂口校務員&ネット情報参照)
この一年間、多くの方のお力添えにより子どもたちは無事に一年を終える事が出来ました。
心より感謝申し上げます。 良いお年をお迎えください。
みさき小学校 校長 舟本 克之
児童の手紙より
・最後の人の落語がおもしろかったです。腐った豆腐に唐辛子をかけたことがおもしろかったです。(1年)
・私は、「平林さん」にお手紙を持って行くお話がおもしろかったです。来年も来て下さい。(2年)
・2番目のネコを飼うときのお話がおもしろかったです。また、おもしろい話を聞かせて下さい。(3年)
・扇子と手ぬぐいだけで、こんなおもしろい話をできるのがすごいなと思いました。(5年)
・3つともとてもおもしろかったです。これから生で聞く機会があったら、聞いてみたいと思います。(6年)
蛸島小学校の2・3年生と交流(3年)
落語があった12月6日(火)、蛸島小学校の2・3年生の4名が、3年生と
の2回目の交流でみさき小へ来ました。体育館で、フラフープを数人の指で運んでいく活動や大
縄の8の字跳びをして楽しみました。最後に一緒に落語を聞いて、大笑いして、帰りました。
児童の感想より
・フラフープ運びは、うまくいかずにイライラ
したけど、お互いにほんわか言葉を掛け
合うことで、気持ちが楽になりました。
・2回目の交流は蛸島の子とたくさんしゃべ
れて良かったです。
人権週間の取組
小中合同 学校保健委員会
12月5日(月)~9日(金)
、全校で人権週間にちなんだ活
動をしました。5日(月)の人権集会で、6年生による「ジン
ケンジャー劇」がありました。今年度は、
「ほんわか言葉 五十
音」に取り組み、
「ふ」
「り」
「ろ」等の言葉から始まるほんわか
言葉を全校で考えました。
また、人権ツリーに全校で取り組みました。頑張ったこと、嬉しかったこと、
協力したことなどを丸い用紙に書き、ツリーの
台紙に貼りました。一人一人に気持ちにより添
う取組になりました。
12月15日(木)
、今年度初めて小中合同で学校保
健委員会を開催しました。テーマは「生活習慣につい
て~生活アンケートから見えてくるもの~」で、小中
の保健委員会が、自校での生活アンケートをもとに分
析した結果を発表しました。
人権ツリーより
・人権ペア学習で、5年生が優しくリコーダーを教えて
くれた。(3年)
・2年生と一緒に仲良く九九の勉強ができた。(4年)
・自分が親切にしてもらって、お礼が言え
た。(6年)
・バスケのシュートが入らないとき、「おし
い。」「がんばれ。」と言われた。(3年)
PTA教養講座:薬物乱用防止講座
12月5日(月)
、北陸大学薬学部の宇佐見則行教授から、PTA教養講座と
して、薬物乱用防止講座をして頂きました。
「クッキー」などの身近にある物の
名前が暗号になっており、気づかないうちに危険ドラッグが近くにあることも
あること、薬局にある薬も、具合の悪い時の症状に対応する成分が入っている
ため、具合の悪くないときに飲むと薬物乱用になること等をわかりやすく話し
てくださいました。重要なことは「断る勇気を持つこと」だそうです。たくさ
んの保護者が参加して下さり、ありがとうございました。
保護者の感想より
・とてもわかりやすく、子ども達も興味を持ちやすい構成で、
親子で危険ドラックについて話し合う良い機会になった。
・子ども達も頷きながら聞いていて良かった。市販の風邪薬
等も、使い方によって薬物乱用になると分かり驚いた。
・10代から違法ハーブの中毒になる子がいるとは驚きです。
同日、P T A で
募金活動とドーナツ販売を実施
・ドーナツ販売は
7 ,3 0 3 円の収益
・心の絆募金は
1 ,9 5 2 円収集
親子のコミュニケーションの大切さを考えました。
・「少しなら」の気のゆるみが大変なことにつながっていくこと
がわかりました。健康な毎日でありたいと思います。
* 心の絆募金は市P 連へ届けまし
た。ご協力ありがとうございました。
後半は、板谷学校歯科医さん、川端学校薬剤師さんに児童生徒が質
問しました。歯磨きのこつと大切さや、ブルーライトと睡眠障害の関
係など、児童生徒の質問に丁寧に答えて下さいました。
小学校4年~6年、中学校1・2年が集まり、自分たちの生活習慣
を見直す機会になりました。
がんばる みさきっ子
団体表彰
県PTA連合会会長表彰
・みさき小PTA
(県からの団体表彰)
ツバメ総調査
作品コンクール
◆「記録・観察作品」の部
佳作 みさき小学校
(5年がツバメ俳句で応募)
農業体験の絵
◆優秀賞(JA組合長賞)
・1年 河原秀虎
市俳句・短歌大会
◆俳句
・2位
・3位
・佳作
小学生低学年の部
3年 井田圭香
2年 高木千穂
2年 泉心翔
3年 青坂莉奈
3年 干場蓮司
◆俳句 小学生高学年の部
・2位 6年 本宮魁斗
・佳作 5年 前美結
5年 宮下爽空
市読書感想画コンクール
市子ども習字展
◆低学年の部
指定 入選 2年 仙北屋福
前結音
自由 特選 3年 高野大和
(市代表作品)
入選 3年 井田圭香
◆高学年の部
指定 特選 5年 舟木宥芽
(市代表作品)
入選 5年 瀬戸結友
自由 入選 4年 仙北屋二子
道端薫子
入選1年 天徳寺葵生
瀬戸愛生
2年 高木千穂
柚谷日和
3年 泉波夏斗
河原眞子
天徳寺姫由
畠田煌心
4年 畠田苺香
河原優稀
5年 河原璃子
宮下爽空
6年 新谷歩未
表春花
◆短歌 小学生の部
・1席 4年 池上舞
・佳作 1年 前颯乃佳
2年 干場湧仁
3年 井田圭香
3年 川渕咲
3年 竹上明里
4年 高木幹太
4年 中村龍鳳
5年 濱野桂衣
1年
天徳寺葵生、瀬戸
1月の行事予定
11日(火)~13日(金)
校内書き初め展
12日(木)校内計算コンテスト
13日(金)校内漢字コンテスト
13日(金)避難訓練(火災)
30日(月)スキー合宿(2日間)
31日(火)スキー遠足
Fly UP