...

半導体電力変換器が発生する高調波電流とそ の対策

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

半導体電力変換器が発生する高調波電流とそ の対策
半導体電力変換器 が発 生す る高調波電流 とそ の対策
実践報告・資料)
〈
半導体電力変換器 が発生する高調波電流 とそ
の対 策
福島職業能力開発促進 セ ン ター
渡
辺
正
夫
Semiconductor Po、 ver Converter Occurrence High frequency Current and take measures
Masaoヽ VATANABE
要約
ひず みが増大 t量 F`F2習 是貿 電 婚 索幌 禽 こ裏 Li鷲 重 努 言 13軍 夕季警名曇 循
どの障害が増 えるなど、高調波対策 が大 きな問題 となっている。本稿 では、電気機器 へ の高調波
の影響 と対策 につい て述 べ る。
l
に異な って くる。例 として、項 目別 に高調波 と ノイズ
はじめに
の関係を表 1に 述 べ た。
名古屋市 の科学館 において、平成 6年 3月 に高圧進
相 コンデ ンサ用直列 リアク トル (定 格容量 6%)力 ζ
機
器の外部 から進入 した高調波電流に よ り、定格容量 を
表
目
項
超 えた電流 が流れ たため、焼損爆発事故 と負傷者 1名
の事故 が発生 した。近年、 この よ うな焼損事故や絶縁
破壊、加熱 または異常音発生 の被害 が多 く発生 して い
調
波
ノ
イ
ズ
MHz
通常 40∼ 50次 、3
kHz以 下
環
対線路・ 電源 イ ン 対空間、距離布線経路
ピー ダ ンス
境
量
的握
の対策 について述 べ る。
高
高調波 とノイズのちがい
周 波 数
定把
る。本稿 では、電力変換器 が発生す る高調波電流 とそ
1
高周波 (約 10kHz―
オ ー ダ)
理論計算 が
・ f能
ラ ンダ ム に発 生、定量的
把握 困難
‖ 高調波 とは
発 生 量
負荷容量 にはぼ比
例
電流変化率 による (高 速
スイ ッチングほ ど大)
1
被害機器
の 耐 量
機器 ご とに規格で
明記
メー カ ーの 機 器 仕 様 に
よって異 な る
対 策 例
リアク トル
をつ け る
高調波の定義
高調波 とは、基本波 (一 般 には電源周波数 )の 整数
倍 の周波数 をもつ もの と定 義 されてお り、1つ の基本
(L)
距離 (ι )を 拡 げ る
波 と複数 の高調波を合成 した もの をひずみ波 と呼んで
い る。図 2に 、 ひず み波 の 1例 を示す。 ひず み波 は、
一般 には高周波領域 の高調波 (kHz∼
MHzオ ーダ)ま
2
整 流回路 が発 生 す る高 調波 電 流の性 質
(-3 kHz)ま でで あ る。図 1は 、図
配電系統 内の高調波 の発生源 として、代表的 なもの
に、整流路、交流電力調整 器 などが あ り、 はん用 イ ン
2の ひず み 波 を基本波 と高調波 に分解 した もので あ
パ ー タの コンパ ータ部 は ダイオ ー ド整流 回路 か ら成
る。これ よ り、図 2の ひずみ波 は様 々な周波数 か ら成 っ
てヽヽ
る ことがわかる。
立 ってお り多 くの高調波 が発生 している。整流器回路
には、表 2に 示す よ うに主回路方式 に よ り種 々の もの
例 えばパ ソコンに よる電波障害 や ノイズな どの問題
は、機器 ハー ドに密着 した ローカル な問題 で あ り電力
が あ り、 はん用 イ ンパ ー タでは三相 ブ リッジ方式 が最
で含 んでいるが、配電系統 の高調波 として取 り扱 うの
は通常40∼ 50次
回路網 を対象 とす る高調波 とはその影響、対応手段共
論文受付 H
理論上 n=
も多 く用 い られ る。高調波 の発生次数 nは 、
PK± 1(P=パ ルス数、 K=1、 2、 3… …)と な り、
1995102
51
職業能力開発報 文誌
VoL8 No 2(16ヽ
1996
十
二・●
n(2″ nt+φ n)
!拮
n=1,2.3,― ――
i=お
′:基 本周波数
l:r':
図2
3
図 l 基本波と高日波
ひずみ波
高調 波の性 質
交流回路計算手法 が適用 で きる高調波 は、基本的 に
三相 プ リッジ方式 のはん用 イ ンパー タでは 5、
7、 11、
は重畳す る回路現象 の 1つ で あ り、重ね の理 を用 い る
13次 ……の高調波 が発生す る。そ の高調波 の大 きさ(高
ことに よ り、
各次数 に分解 して計算す る こ とがで きる。
調波含有率)は 1/nと な り、高調波次数 が大 き くなるに
一般 に、基本波成分 の計算 では、電源 は通常内部 イ ン
従 って発生量 も少 な くな り、単相電源入力 のインパー
ピーダ ンスが零 の電圧源 として扱 うが、高調波成分 の
タでは 4K± 1次 (3、 5、 7、 9次 … …)の 高調波
計算で は、 サイ リスタな どの負荷 (内 部 イ ンピーダ ン
が発生す る。
スは無限大)が 電流発電機 となって電源 に供給す るた
め 、大多数 の高調波源 は電流源 として扱 うこ とがで き
表
回路 名
2
る。 ここで図 3の ような高圧需要家系統 内 に進相 コン
整流波・ 回路方式 と高調波
デ ンサ設備 と高調波発生源 が接続 されて い る例 につい
高調波
次 数
│:〕
1.:lt l‐
て考 える。高調波源は、電流源 とみなせ るか ら、 この
│キ
`::
系統回路 は図 4で 表わせ る。 これ か ら系統母線 の電圧
ひずみ率及 び、各機器 に分流す る高調波電流 は(lX2X3)
単
相
ブ リッジ
n・
4K±
1
K‐ 1,2,…
Kn× 1/n
式 で計算す る ことがで きる。実際 の系統 では、配電系
統 内の複数 の進相 コンデ ンサ設備 (リ アク トル有 り 。
無 し)が 、配電線路や変電所 トランスの漏れ イ ンピー
ダ ンスな どと、複雑 に影響 し合 うため図 4等 価 回路 の
単
相
混
合
プリッシ
n・
2K±
1
K‐ 1,2,…
よ うに簡単 に解析 で きない場合 が多 い。 この よ うな場
KnX1/n
合 で も、高調波伝播 にお ける基本特性その ものは変わ
らない。
二
相
ブ ,タ ジ
n・
6K±
1
K・ 1.2.
KnX1/n
j,XL
三
相
混
合
ブ リッジ
n・
3K■
1
K・ 1,2,…
Kn× 1/n
Kn:制 御遅れ角、転流重な り角などによって決まる計数
52
jXtス
図3
系統図
半導体電 力変換器 が発 生す る高調波電流 とその対策
:│1 進相 コンデ ンサ設備 へ の影薔 と高調 波
許容 限度
j●
XL
1
進相コンデンサ
進相 コンデ ンサの高調波許容限度 は、 これに起因す
―jX./.
る過電流 と過電圧 による熱的限度 と電圧的限度によ り
決定 され 、高圧進相 コンデ ンサの JIS規 格 で規定 して
い る。 ここで、 これ らについて記述 されて い る JIS C
4902は以下の とお りである。
図
4
等価 回路
4(a最 大許容電流 :最 大許容電流 は定格電流 の
130%と す る¨…
解説図 2:第 5高 調波 だけを含有す る場合 ……
礁
=鯰
刈 r…
…
…
…
…
悧
以上 を ま とめ る と表 4と な る。
L=禿
キ
……
L=疵
キ
……
また 、Zsn、
…
…
…
…
…
…
……
…
・
…
幼
¨¨ ¨¨¨¨¨ ¨¨¨¨¨¨・¨¨ ¨¨¨(4)
ヽ下
Zcn=jn o XL j
4
進相 コンデ ンサの高調波許容 限度
含有率
Zcn lま
Zsn=jn o X3¨
表
0
…………………………………
第 3次 調波
第 5次 調波
第 7次 調波
電流
(%)
714
83 1
83 1
電圧
(%)
23 8
16 6
119
(5)
ここに、
Vn:母 線 n次 高調波電圧
2
Is.:電 源 n次 高調波電流
直列 リアク トル の場合 は、主に高調波が流入 して損
Icn:コ ンデ ンサ n次 高調波電流
失増加 によ る熱的限度 で決 まる。JIS規 格 で 6%直 列
Xs:電 源基本波 イ ンピー ダ ンス
in:発 生源 n次 高調波電流
Xし :リ
リアク トルについてつ ぎの よ うに規定 して い る。
(JIS C 4081抜 粋 )
アク トル基本波 イ ンピーダ ンス
Xc:コ ンデ ンサ基本波 イ ンピーダ ンス
乙 :電 源 n次 インピー ダ ンス
4 0)最 大許容電流 :最 大許容電流 は定格電流の
120%と する。ただし、これは リアク トルの回路 に
乙 :コ ンデ ンサ設備 n次 インピーダ ンス
宝ロ
表
3
機
直列 リア ク トル
第 5高 調波を含む場合、その合有率が基本波電流
に対 し35%以 下の合成電流の実効値である。
高調波障害の例
器
様
相
例
電力用 コン 本 体 、 直 列 リア ク 焼損、過熱、振動 の発
トル
デ ンサ
生
ヒ ュ ー ズ
過大電流 に よる溶断 、
誤動作
直列 リアク トル の場合 は、高調波 の次数 によ り損失
が大幅 に変化す るために、JISで は、第 5次 調波 を対象
に して決 めている。そ の他 の次数 について も許容限度
の 目安を示す と表 5と なる。
モータ用 ブレーカ、漏電遮 断器 誤動作
ス テ レオ、 テ レ ビ
■11111古
そ
の
他
モータ
雑音 の発生、映像 のち
らつ き
表
振動 、騒音 の 発生
含有事
振動 の発生、停 止
各種制御機 器
高調波 フ イル タ
直列 リアク トルの高調波電流 の許容限度
第 3次 調波 第 5次 調波 第 7次 調波 第 11次 調波
45∼ 58
(注
過大電流 に よる停 止
5
35-44
25∼ 35
16∼ 26
)電 気協 同研究第37巻 第 3号 「配電系統 の高調波障害
防止対策 」 よ り抜粋
53
職業能力開発報文誌
iV
1
Vo1 8 No 2(16ヽ
1996
は電 源 及 び コ ン デ ンサ 設 備 回路 へ 分 流 す る こ とに な
進相 コンデ ンサ 用直列 リアク トルの選
定
り、 そ の イ ン ピー ダ ンス
高調波拡大現象 (表 6参 照)
(リ
ア クタ ンス)の 比 を パ ラ
メー タに して(2)、 (3)式 を書 きか える と、
進相 コンデ ンサ を設 置す る場 合 、配 電系 統 を含 め た
n
n
c一
︲ ︲
退 路 の電源 が基 本波 成 分 の み で あれ ば問題 は特 に生 じ
な い。 しか し、高 調波 成分 が 回路 に存在 す る と回路 の
1
(nXL 手
条件 に よ って は 、 この 高調波 分 が発 生量 よ りも拡大 し
1+
)
nxs
各種 の障害 を発 生 させ る場 合 が あ る。 この 現 象 が どの
よ うな回路条 件 の時 に発 生 す るのか を次 に述 べ る。 図
5の よ うな高圧需 要 家系統 内 に進 相 コンデ ンサ設 備 と
(nXL →
♀
)
午=1+GXL十 )… …°
高 調波発 生源 が接 続 され てい る例 につ い て考 え る。 前
述 の よ うに高調波 源 は、定電 流源 と して扱 うた め この
系統 回路 は図 6の 等価 回路 で表 せ る。 発 生 した 高調波
nxs
j●
LI
IL
XL
j.Xし
―jX`ん
丁
―jXて ん
コン デ ンサ
設
図5
備
図6
系統図
表
拡大
リア ク タ ン ス
有無
比条 件
XC
五
>0
nxs
6
高調 波拡大現象
分流 の状況
説
X 濠五
︲ n
,
非拡 大
nX・
コンデ ンサ 回路
リアクタンス条件
等価回路
ⅨL 十 >0
(誘 導性 )
明
コンデ ンサ 回路 を誘導性 に しておけば コンデ
ンサ電源 回路共 に拡大 しない。最 も望 ま しい
条件 で あ り、直列 リアク トルの リアクタ ンス
選定 の 必要条件 で あ る。
電源 コンデ ンサ
︱. .
非拡 大
拡 大
54
XC
nXt T=0
nx.―
nxs
XC
nXt Tく
nxs
XC=0
(直 列共振 )
_2
nxt―
とo
ギ
評く
(容 量性 )
コンデ ンサ 回路 が直列共振 の状態 で あ り、拡
大 は しないが 発生 した 高調波 はす べ て コンデ
ンサ 回路 に吸 収 され る。 フ ィル タ ー としての
用途 以外 は避 けね ばな らな い。
電源側電流が拡大 され る電源 (母 線)電 圧 の
ひずみ も増大す るので避けねばならない。
半導体電力変換器 が発 生す る高調波電流 とその対策
直 列 リア ク トル の 目的
PF
7 2kV
G30A
A
S
m
C
0
V
2
が常 に誘導性 (プ ラス)に なって い る こ とが条件 とな
る。 コンデ ンサ本体 のみの場合、 リアタタ ンス は誘導
性 (プ ラス)に ならないので、 リアタ トル を直列 に設
置 し高調波 に対 しては誘導性 にす る方法 が採用 され
る。 この こ とが直列 リアク トル を使用す る主 目的 で あ
ユ
︲
。 圧
N 高
﹂
一
蝦
l 事故状況
A 断
V
k
0
5
︲
︲
一O
N
高 圧進相 コンデ ンサ 設備 にお ける高調
波障害事例
式
一A
V k C
9 S
V
ク
ピ
薩 ・
R
S
る。
A
S
0
F 卿 2 C 岬 独
V
P
G
高調波を拡大 させ ないためには、設置す る コンデ ン
サ回路が対象 となる n次 高調波 に対 して リアクタンス
谷巾問閣M甲Ψ︲ヽ︲r土朔嚇
2
SR
KR H(乾 式 )
6kVA
∝
100kVA
1991年 5月 11日 高圧 キ ュービクルに より異常音発生
との通報 が入 り調査 した ところ、No l直 列 リアク トル
3
測定場所
東京都内のA株 式会社高圧受電の某 ビルで測定 し
9 kVAが 異常音発生 しているのを発見 した。
′二。
2
直列 リア ク トル 調査 報告
4
表 7 直列リアクトル調査結果
部
構
位
造
点検 内容
結
測定 回路 図
3相 (低 圧)、 試験端子、高圧 の場合 の接続図をそれ
果
損傷、過熱 の
有無
コイル表面 が過 熱炭化。又鉄芯
表 面 が 過 熱 に よ り変 色 して い
る。
損傷、変形 の
有無
コイル 固定板 が 外れ てい る
ぞれ図 8、 図 9、 図10に 示す。
第 1相
(U相 上部右側、W相 上 部両側 )
□
(R)
電源側
第 2相
(S)
第 3相
(T)
豊
R S T
電源 側
クランブ式CT
(付 属 )
電 源 測定 コー ド
高調波 モ ニ タ
図
8 3相
(低 圧 )の 場 合 の 接 続 図
55
職業能力開発報文誌
Vo18 No 2(16ヽ
1996
側相>
源 2S
電第て
麗
駐
曇尋1聟
lrz't,t
第
3相
(T)
黒 ク リップ
□
試験 端 r
豊
F'r,/t!e,
^?'ltr'?
AC100V
図
9
試験端子の場 合の接続図
高圧進相 コンデ ンサ
図 10 高圧の場合の接続 図
5
高 調波 測 定結果
表
9
低圧 動力盤総合電圧 ひずみ率連続測定結果一覧表
調波電流 の流入 が原因 と推定 された ので、現地 で高調
測
︲
2
4
3
︲
2
4
0
︲
2
5
2
2
︲
7
lBDO:00-24:00
"0100-24:00
00:00∼ 24:00
(ハ
5月 22日 ● 00:00∼ 24:00
(%)は 、瞬時最大値
は表 8よ り、 115%(5月 19日
総合電圧 ひずみ率
(%)
あった。なお、合有高調波電圧 は主 に第 5次 で あった。
②低圧動力盤の総合電圧 ひずみ率
(%)は 、瞬時最
6%(5月 29日 22:37)で 、平
均 (12時 間)の 最大値 は57%(6月 2日 00:00∼ 24:
大値 は、表 9よ り、■
平均値
11た 1`[
最大値時刻
51
68
39
38
39
94
115
22:39
7 6
22 : 40
83
76
③低圧動力盤 の高調波電流 は瞬時最大値 で603A
22 : 26
(5月 29日 22:35)で 、平均 (12時 間)の 最大値 は、
20: 49
22: 43
00)で あった。なお、含有高調波電圧は主に第 5次 で
ある。
327A(6月
2日 00:00∼ 24:00)で あった。なお、
含有高調波電流 は、主に第 5次 である。
56
7
3
385
2
2
54 6
24 3
5
3
38 3
32 7
2
2
41 6
24 9
2
︲
7
52 7
25 0
5
2
︲
2
67
60 3
25 0
4
0
6月
40
2日 Ollll:00-24:Oll 57
3日 lD00:Ol∼ 15:∞ 45
︲
2
日 時
5月 20日 ケ
5月 21日
4 5
26 6
20:49)で 、平均 (12
時間)の 最大値 は68%(5月 19日 00:00∼ 24:00)で
5月 18日 ∈ЮO:00∼ 24:00
5月 19日
0:00-24:00
5月 31日 0“
“"0:00∼
①受電点 の総合電圧 ひずみ率
表 8 受電点総合■圧ひすみ率通櫛測定結果一覧表
定
50
47
15)測 定結果の検討
点の電圧 、電流
受電′
)測 定結果
測
24:Oll
│"値 最大値
1台
低圧動力盤の電圧、電流
“
113
│100:lXl-24:Oll
5月 30日
︲
2
0測 定個所
高調波 モ ニ タ
6月
5月 20日
高調波電流 (A)
5
3
(2)使 用計測器
6月 1日 ul1 1 011∼ 24:Oll
90
71
66
7
3
000:00∼ 5月 23日 ● 17:00
5月 27日 015:00∼ 6月 3日 │り 16:00
1991年 5月 18日
116
2
2
し、連続測定 )
最大値
7
3
(1)測 定 日時 (但
同 時
2
2
波 の測定 を実施 した。
定
値 刻
大
最 時
総合電圧ひずみ率(%)
値 刻
大
最 時
大 きな異常音 が発生 していることか ら推定 して、高
半導体電 力変換器 が 発生す る高調波電流 とその対策
6
Ⅵ
ま とめ
機器 への影書と対策
単相負荷配電用 の三相 4線 式電路 に給電す る変圧器
現品 の調査結果 と現地で の高調波測定結果等 か ら考
えると、配電線路 か ら JIS規 格以上 の第 5次 高調波電
の 中性線 に流入す る過大電流現象 と、そ の対策 として、
流35%以 上 (第 5次 高調波電圧 ひず み率3.5%)の 流 入
以下 の項 目が ある。
が原因 と思われ る。従 って、高調波対策 としては、
(1)直 列
1
リアタ トルの リアクタ ンスを ア ップす る。なお、
三相
4線 式電 路の 中性 線 電 流
図Hの よ うに、
単相負荷 へ の電力供給 を 目的 として、
13%リ アク トル を設置す る場合、 コンデ ンサの端子電
圧 が約 15%上 昇す るため、 コンデ ンサ も定格電圧6600
変圧器 の二 次側結線を中性点付星形 とした二相 4線 式
Vの もので な く、7590Vの 特殊定格 の もの を使 用す
配線 が用 い られ る。単相の電気機器 には、表 10繊 日本
る。
電機 工 業会 の調査結果 より、第 3次 調波電流 を発生す
(2)隣 接 の バ ンク品 について も13%リ アク トル品に交換
るものが多 いが、三相 4線 式電路 における基本波電流
す る。
(3)全 バ ンクの コンデ ンサ回路用電カ ヒューズ も今回 の
と第 3次 調波電流 の関係を図 12に 示す。平衡負荷で、
かつ基本波電流 のみの場合は、各 ライ ンに流れ る電流
事故発生 に伴 い、劣化 している こ とが予想 され るので、
は大 きさが 同 じで向 き (位 相 )が 120度 ずつ ずれて い る
合わせて交換す る。
ので、それ らの ベ ク トル和 で あ る中性線電流 は ヽ=0
とな り、中性線 に電流 は流れ ない。 しか し、第 3次 調
波 が含 まれている場合 には、図 12に 示す通 り各 ライン
二 次側
182V/105V
η
w
〕
Ю
一
「
L
Pl
ヽ←
\o
W
P2
│
図 11 三 相 4線 式配電
表 10 主な家電 (単 相 )の 全負荷電流 に
対する第 3調 波成分の 割合
第 3次
調 波
―
ァ
た
毛
布
デ
イ ンハ ー タ ェ ア コン
イ ン パ ー タ蛍 光 灯
556%
486%
361%
629%
540%
168%
69 9%
811%
361%
667%
733%
982%
(0日 本 電機工業会 の調査 よ り)
図 12 基本波 電流と第 3次 調波電流
57
職業能力開発報文誌
Vo1 8 N0 2(16),1996
U
ゝツ
工D
W
ハ υ
A
u一
︲
二 次側 105V
P3 iW=i3 i2
il,i2,i3:Pl,P2,P3
に相 当す る負荷 電 流
W一
︲
図 13 二 相 3線 式配電
に流 れ る第 3次 調波 電流 は いず れ の瞬 間 を とって もそ
の大 きさ と向 き (位 相 )が ま った く同一 で あ る。 した
が って中性 線 に は、各 ライ ンに流 れ る電流 の 3倍 の第
3次 調波 電流 が 流 れ る。 この現 象 は第 3次 調波 だ け で
な く、 3n(1、 2、 …整数 )高 調波 電流 の場 合 に も
に)配 線 の容量 ア ップ
中性 線 の配 線 を太 くして通 電容量 を増 や し、配 線過
熱 を防 ぐ。
Ⅶ
起 こる。す なわ ち、中性 線電 流 ちは各 ライ ンに流 れ る 3
高調波抑制対策ガイ ドライン制定およ
び事故 防止対策
n次 調 波電流 の合計 した もの と、基本波 の不 平衡 分 と
資源 エ ネル ギ ー庁公益事業部 よ り平成 6年 10月 3日
が重 な った もの とな る。 仮 に表 11の カ ラーテ レ ビを例
付けで「 高圧 または特別高圧 で受電す る需要家 の高調
に 中性 線電 流 を計 算す る と、 中性 線 は ライ ン電 流 の約
波抑制対策 ガイ ドライ ン」 お よび「家電・ 汎用品高調
波抑制対策 ガイ ドライ ンJ力 `
通達 された。
17倍 に な る。
近年 の パ ワーエ レ ク トロニ クス技 術 の進 歩 に よっ
表‖
全
て、半導体応用機器 が広 く使 われ るよ うになって きた
ライン電流
電
流
が、 これ らの機器 か ら発 生す る高調波 に より、配電線
100
i‐
基 本 波 成 分
it=699
第 3次 調波成分
i`=556
第 6次 調波成分
i。
第 9次 調波成分
i,-590
=0492
第12次 調波成分 i,2=0221
i。
=3× vL′ +I♂ +I,2+122
等 の電力系統 の電圧 が歪み、そ の結果、高圧用・ 特別
‐3× v5562+04922+592+0221′
高圧用機器、低圧用機器 に障害 が発生 しているので、
=168
0。
これに対す る対策が示 された もので ある。
=ヽ ‐t=,と する)
l
制定 に至 る経 緯
高調波 に よって電力使用機器 へ の障害 な ど電力利用
2
環境 の悪化 を防止す る見地 か ら「電 力利用基盤強化懇
中性 線 電 流 へ の対応
(1)二 相
談会」 の報告書 では、電力系統 の高調波環境 目標 レベ
3線 配電
高調波負荷 が予想 され る場合には、図13に 示す よ う
ル を、総合電圧歪教率において6
6kV配 電系 5%お よ
に三相 3線 式 100V配 電 とし、中性点 を設 けない方式
び特高系 3%が 妥当であるとして い る。
「 高調波専門委
とす る。三相 3線 式配電 では、負荷 Pl、
員会 Jに おいて、前記方針 に沿 って高調波 の発生量 の
ければA、
B、
P2、
P3が 等 し
C点 よ り電源側 には第 3次 調波電流 は
流れ る。実際 には、各線間 の負荷 はア ンバ ラ ンス(P]≠
P2≠
P3)し ているので、そ の差分 の第 3調 波電流 が電
抑制 目標値 として、現状 か ら総量 で家電・汎用品25%、
需要家50%の 抑制 が示 された。 これ らを踏 まえ、① 日
本電気協会 が、 ガイ ドライ ン制定 のための調査検討 を
源側 に流入す る こ とになるが、そ の値 は最 も大 きい線
行 い、報告書 として取 りまとめた。以上 の経緯 を経 て、
間負荷 の第 3次 調波電流 よ り小 さ くなる。
前期「 ガイ ドライ ン」 が制定 された もので ある。特定
12)定 格 ア ップ
需要家 につい ては、新設、増設、機器更新時、契約電
高調波負荷 による中性線電流 を計算 して、中性線電
力変更時 か ら、家電・ 汎用品 につい ては、新製品 の設
流 に対 しても余裕 を持 った定格 の変圧器を選定す る。
計・ 製造時 か らガイ ドライ ンの遵守 を 目指す こ とにな
13)中 性線電流 の削減
負荷 の不平衡 を無 くして、基本波 の不平衡電流を無
くし、中性線電流 を減 らす。
58
る。
2
「高圧または特別高圧で受電する需要家の高
半導体電力変換器 が発 生す る高調波電流 とその対策
4
調波抑制対策ガイドライン」の概要
高圧 また は特 別 高圧 の需要 家 の うち、高 調波発 生機
器 の容量 (等 価 容量 換 算 )が 、
(1)高
圧 系統 6
6kVで 50 kVA
(21特
別 高 圧 系 22∼ 33 kVで 300kVA、
高調 波 による事故 の状 況
名古屋市 の科学館 において、平成 6年 3月 に高圧進
相 コンデ ンサ用直列 リアク トル (定 格容量 6%)が 、
機器 の外部 か ら進入 した高調波 によ り、定格容量 を超
66kV以 上 で
えた電流が流れたため 、焼損爆発事故 と負傷者 1名 の
2000kVAを 超 え る場 合 に、この ガ イ ドライ ンが適 用
事故 が発生 した。 この よ うな焼損事故や絶縁破壊、加
され る。
熱 または異常音発生 の技害 が最近多 く発生 して い る
lkW当
た りの 高 調 波 流 出電 流 上 限 値 が
(例 えば、電気保安協会 の受託需要家 において 6%以
表 12の とお り定 め られ て い る。 これ を超 える場 合 は、
下 の リアク トル設置軒数約7200に 対 し、都市部 を中心
対策 を講 じる こ とが必要 とな る。
に 5年 度 42軒 の何 らかに被害が発生 している。)
契約電 力
5
表 12 契約電力
l kw当 た りの高調波流出電流上 限値
(単 位
受電電圧 5次
6 6kV
23次 超過
11
25
高調波障害防止 の抜本対策 は、高調波発生源 か らの
抑制 を進め る こ とであ り、具体的 な事故防止対策 は、
当面保安確保 の観点 か ら次 の こ とが考 えられ る。
0 76
0 70
(1)需 要家 へ の周知、特定需要家 の個別管理、温度監
0 82 0 69 0 53 0 47 0 39
0 36
視、高調波電流 の測定等を行 い、高調波 の合有率 に
0 86 0 55 0 46 0 35 0 32 0 26
0 24
0 56 0 42 0 27 0 23 0 17 0 16 0 13
0 12
応 して、高調波耐量 (高 調波 に よる発熱等 に対す る
強度)が 十 分 な コンデ ンサ、 リアク トル を使用す る。
019
0 10
1 3
12
77kV
:mA/kW)
高 調 波 による 事故 防止 対策
1 3
0 50 0 36 0 23
0 15 0 13 0 11
リアク トル付 き コンデ ンサ を設置す る。
(3)夜 間 (終 業時 )力 率改善用 コンデ ンサ を開放す る。
(2)低 圧側 に
14)温 度監視
3
リレー、高調波監視 リレーなどによ り、
「家 電・ 汎用 品高 調 波抑 制 対策 ガイ ドライ ン 」
異常時 に 自動的に電路 を遮断 し機器 の保護 を行 う。
の概 要
なお、 リアク トルを外 し、 コンデ ンサだ けで使用す
家電汎用品機器 を設計・ 製造す る際に必要 となる。
る ことは、
突入電流 によ り機器損傷 の恐れ が あるはか、
「 発生す る高調波電流 の抑制 レベル」 と「 測定方法」
高調波を拡大 させ る こ とがあるので望 ましくない。 し
が示 されてお り、300V以 下 の商用電源系統 に接続 し
て使用す る定格電流の20/相 以下 の電気 。
電子機器 (家
たがって、焼損す ると思われ るものに対す る緊急処置
電・ 汎用品)に 適用 され る。機器 が A∼ Dク ラスに分
として、改善 され るまでの間、一時的 に リアク トル、
コンデ ンサ を取 り外 してお く等 の措置 については、 よ
類 され、それぞれ のクラスご とに定め られた高調波電
く関係者 と協議す る こ とが必要である。
流発生 の限度値以下 とす る こ とが必要 となる。 クラス
Ⅷ おわりに
C(照 明機器 が該当)の 場合 は、表 13の とお りとなる。
パ ワーエ レク トロニ クス技術 の急速 な進歩 によ り、
高調波対策 が大 きな問題 となってい る中で、進相 コン
表 13 クラス Cの 限度値
デ ンサ設備 へ の影響 と高調波許容限度、高調波障害事
照 明装置 の基本波 入力電流 の百 分率 とし
て表 され る最大値 (%)
例、高調波抑制対策 ガイ ドライ ン制定 および事故防 止
‐
i11 11
2
2
奇数高調波
(参 考 文献 )
30× え'
5
10
7
7
9
5
≦一
3
ll≦ n
対策 につい て、 まとめてみた。高調波問題 の影響 と対
策 について、皆様 の一助 となる ことを期待 している。
.:
(1)電 気共同研究第37巻 第 3号 「 配電系統 の高調波障
害防止対策」
① 日本電機 工業会「主 な家電 (単 相 )の 全負荷電
3
λ は回路 の力率
流 に対す る第 3調 波成分 の割合
資源 エ ネル ギ ー庁公益事業部「高圧 または特別高
59
職業能 力開発報文誌
VoL 8 No 2116),1996
圧 で受電す る需要家 の高調波抑制対策 ガイ ドライ
ンJ「 家電・ 汎用品高調波抑制対策 ガイ ドライ ンJ
平成 6年 10月 3日 付
14)電 気工事技術情報 、0電 気工事技術講習 セ ン ター
働
高調波問題 の現状 と対策
三菱電機佛
(6)高 調波抑制対策 ガイ ドライ ン と特定需要家 におけ
る高調波対策
(7)JIS C 4081
(8)JIS C 4902
60
三菱電機い
Fly UP