...

抑うつ症状が表情認知に及ぼす影響

by user

on
Category: Documents
29

views

Report

Comments

Transcript

抑うつ症状が表情認知に及ぼす影響
抑うつ症状が表情認知に及ぼす影響 ○須惠明音 1・美濃哲郎 1 (1 関西福祉科学大学大学院社会福祉学研究科) キーワード:抑うつ・共感性・表情 The effect of depression on recognition facial expression
○Akane SUE1 and Tetsuro MINO1
(1Graduate School of Social Works, Kansai University of Welfare Sciences)
Key Words: Depression, Empathy, Facial Expression
目 的 他者の心の状態を理解して行動することは、円滑なコミュ
ニケーションをとるうえで重要である。また、顔に表れる表
情は特に情報量が多いとされており、対人コミュニケーショ
ンの中心的役割を担っているといえる(野村・竹原, 2008)。
うつ病では、否定的な認知や悲観的な見方による推論の誤
りから、対人コミュニケーションにおいて問題を生じさせて
いるケースが見受けられる。インプットした他者の表情をど
のように評価しているのか、その正確さと抑うつ傾向の関係
性について検討することを試みる。
本研究では、抑うつ症状が表情認知に及ぼす影響について
基本 6 感情の表情写真を使用した表情理解テストで検討し、
抑うつ症状と情動知能および共感性の関係性について検討す
ることを目的とする。 方 法 参加者 私立 R 大学の学生 117 名を調査対象とした。データ
分析に使用された有効回答者数は、男性 59 名、女性 41 名、
合計 100 名であった。平均年齢は 19.8 歳であった。
質問紙 抑うつ尺度として日本語版 CES-D(島・鹿野・北村・
浅井, 1985)および日本語版 BDI、情動知能尺度として
J-ESCQ(豊田・森田・金敷・清水, 2005)および J-WLEIS(豊
田・山本, 2011)、共感性尺度として IRI(Mark H. Davis, 1999)
を使用した。
課 題 Ekman, P. & Friesen, V. W. (2000) より、基本 6 感
情 (幸福・悲しみ・恐怖・怒り・驚き・嫌悪) の表情写真を 2
枚ずつ表情理解テストの課題として使用した (男女各 1 枚) 。
表情写真はモノクロであり、Microsoft Office 社の PowerPoint
において、プロジェクタに呈示された。
手続き 参加者は質問紙に回答した後、表情理解テストに回
答した。表情理解テストでは、はじめに画面中央に注視点を
1000msec 呈示し、続いて表情写真を 1 枚 1000msec 呈示し
た。参加者には、表情写真の示す感情を判断し、基本 6 感情
の中から選択するように求めた。回答時間は 5000ms であり、
全 12 試行実施された。
結 果 得点化 表情理解テストは 1 問 1 点の 12 点満点であった。
複数回答については、2 つの感情語を回答したうち 1 つが正
答であった場合は 0.5 点、3 つの感情語を回答したうち 1 つ
が正答であった場合は 0.33 点とした。なお、6 つの感情語す
べてを回答した参加者はいなかった。
表情理解テスト 平均正答率(64%)を境界線として低群と
高群に分け、各尺度得点においてt検定を実施したところ、
全体の正答率が低い群の方が、CES-D 得点が有意に高いこと
が示された(t(99)=2.09,p<.04)。その他の尺度に関しては、有
意差は認められなかった。
CES-D 得点の平均 17.75 点を境界線として低群と高群に分
け、表情理解テストの全体の正答率を比較したところ、有意
差は認められなかった。また、基本 6 感情ごとにカイ二乗検
定をしたところ、CES-D 得点が高い方が恐怖感情の正答率が
有意に低いことが示された(χ(1)=4.59,P<.04, Figure1)。
100%
80%
60%
incorrect
76.5
67
correct
40%
20%
39.5
17
0%
Low
High
CES-D Figure1 The score of feare face task in facial
cognition test.
考 察 本研究において、CES-D 得点を基準とする抑うつ傾向が強
くなると、表情理解テストの成績が低くなることが示唆され
た。また、CES-D 得点が高くなると、恐怖表情の正答率が有
意に低くなることが示された。
しかし、本研究では、表情理解テストの課題数が少なく、
表情によっては回答が 2 つに分かれるケースも存在した。そ
のため、本研究の表情理解テストの成績のみから、表情認知
の正確さや抑うつ症状との関係性について論じることはむず
かしいといえる。今後、より洗練された表情刺激を用いたさ
らなる研究が期待される。 引用文献 Mark H. Davis (1999). 共感の社会心理学-人間関係の基礎-.
川島書店, 東京.
野村理朗・竹原卓真 (2008) 「顔」研究の最前線. 3rd ed. 北
大路書房, 京都.
P.エクマン・W.V.フーリセン (2000) 表情分析入門―表情に隠
された意味をさぐる―.7th ed. 誠信書房, 東京.
島悟・鹿野達男・北村俊則・浅井昌弘 (1985) 新しい抑うつ
性自己評価尺度について 精神医学, 27, 717-723.
豊田弘司・森田泰介・金敷大之・清水益治 (2005) 日本語版
ESCQ (Emotional Skills & Competence
Questionnaire) の開発.奈良教育大学紀要, 54, 1
豊田弘司・山本晃輔 (2011) 日本語版 WLEIS (Wong and
Law Emotional Intelligence Scale) の作成. 教育実践
総合センター研究紀要, 20, 7-12.
(Akane SUE, Tetsuro MINO)
Fly UP