...

ニュッサのグレゴリオスにおけるプラトン主義的伝統の変容

by user

on
Category: Documents
30

views

Report

Comments

Transcript

ニュッサのグレゴリオスにおけるプラトン主義的伝統の変容
第 151 回教父研究会例会のご案内
発表題目
観相と受肉―ニュッサのグレゴリオスにおけるプラトン主義的伝統の変容―
発表者:土橋茂樹(中央大学)
メッセージ: 人間本性の完成を「神に似たものになること」(ὁμοίωσις θεῷ)とみなすプラトン主義的な伝統
は、
「洞窟の比喩」という極めてよく知られたイメージと相まって、ヘレニズム期以降の哲学者ばかりでなく、
ギリシア教父たちにも深い影響を与えた。洞窟から真実在へ、すなわち可感的世界から可知的世界へと上昇する
ことによって人間は「神に似たものになる」とみなすことができる以上、プラトンに由来するこの二つの主題は
常に相互補完的な関係にあると言える。とりわけ、
「魂の浄化」を「神に似ること」とみなす『パイドン』に見
られる主張が、洞窟に象徴される物質性(肉体性)からの脱却というモチーフと一致することは確かである。や
がてこれら二つの主題は、道徳的浄化と人間の自然本性の回復という文脈で、フィロン、オリゲネス、プロティ
ノス、バシレイオスたちによって継承され、プラトン主義的な伝統を形成していく。しかし、ニュッサのグレゴ
リオスにおけるこうした伝統の書き換えによって、問題の力点は明らかに変容したように思われる。
本発表では、受肉したイエスの「へりくだり」の徳を模倣すること、いわゆる imitatio Christi によって「神
に似たものになる」というニュッサのグレゴリオスの主張を取り上げ、人間が「徳を行うことによって神に似た
ものになる」という伝統的な解釈にまったく新しいキリスト教的意味変容が加えられたこと、さらには、肉体か
らの脱却に対して、霊的肉体への立ち戻りという形で洞窟帰還のまったく新しいキリスト教的書き換えがもたら
されたことを明らかにしたい。
日時:
2015 年 3 月 28 日(土) 14 時 00 分~18 時 00 分
場所:
上智大学四ツ谷キャンパス 12 号館 301 号室
※前回と会場が異なっております。ご注意ください。
キャンパスマップ:http://www.sophia.ac.jp/jpn/info/access/map/map_yotsuya
この件に関するお問い合わせは下記教父研究会事務局にお願いいたします。
〒153-8902 東京都目黒区駒場 3-8-1
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻
高橋英海 mail: [email protected]
Fly UP