...

卸・小売業経営者動向調査報告書

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

卸・小売業経営者動向調査報告書
卸・小売業経営者動向調査報告書
平成22年2月
高知県
商工労働部
経営支援課
目
次
ページ
Ⅰ.調査の概要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1
Ⅱ.本報告書の見方・注意 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4
Ⅲ.調査対象者の特性 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6
Ⅳ.調査結果〔解説・グラフ〕
1.経営の状況について
解説・グラフ
ページ
数 表
ページ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
13 ・・・・
71
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
15 ・・・・
72
②客数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
17 ・・・・
73
③従業者数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
19 ・・・・
74
④利益 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
21 ・・・・
75
⑤商品仕入先の事業者数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
23 ・・・・
76
⑥県外事業者からの仕入 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
25 ・・・・
77
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
27 ・・・・
78
31 ・・・・
79
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
35 ・・・・
80
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
40 ・・・・
81
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
42 ・・・・
82
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
47 ・・・・
83
①受発注のコンピュータ活用について ・・・・・・・
52 ・・・・
84
②取引決済のコンピュータ活用について ・・・・・
54 ・・・・
85
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
56 ・・・・
86
(2)現在の事業所の扱いについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
58 ・・・・
87
(1)平均年商
(2)現在の状況 ①売上高
(3)小売店に該当すること
(4)卸売店が小売店に対して実施していること
(5)現在認識している問題
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.情報化について
(1)経営におけるコンピュータ利用
(2)経営におけるコンピュータの利用方法
(3)情報化について求められる支援策
(4)仕入に関する情報化
3.今後の対応について
(1)今後の営業について
4.商店街について
(1)商店街に立地しているか ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
59 ・・・・
88
(2)商店街の賑わいについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
61 ・・・・
89
(3)組合・組織活動への参加について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
63 ・・・・
90
・・・・・・・・・・・・・・・・・
65 ・・・・
91
5.地方自治体や中小企業支援機関等に望むこと ・・・・・・・・・・・・・・・・
66 ・・・・
92
Ⅴ.調査結果〔数表〕 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
71
(4)商店街において過去に行った商店街活性化対策
Ⅵ.自由回答
1.立地している商店街が過去に行った商店街活性化対策とその効果
93
2.立地している商店街に賑わいのない原因
98
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.商業地(商店街)の将来性について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 118
4.商店街発展のために必要な対策について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
142
Ⅶ.調査票 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
165
Ⅰ.調査の概要
1.調査の概要
(1)調査の目的
県内の卸売業者、小売業者を対象にアンケート調査を行い、経営実態等を把握するとともに、
経営課題を把握し、今後の商業振興に向けた基礎資料とする。
(2)主な調査項目
①基本的事項について
業種/事業形態/本店の所在地/事業主の年齢/主な取引商品/販売方法/事業に従事して
いる人/営業時間/定休日/店舗の所有/顧客用駐車場/後継者
②経営の状況について
平均年商/5年前と比較した現在の状況(売上高/客数/従業者数/利益/商品仕入先の事
業者数/県外事業者からの仕入)/日頃取り組んでいること/現在認識している問題
③情報化について
コンピュータの利用/コンピュータの利用方法/情報化について望む支援策/仕入れに関す
る情報化
④今後の対応について
今後について/事業をやめた後の事業所の扱い
⑤商店街について
商店街への立地/立地する商店街の現状/賑わいがない原因/組合・組織活動への参加/立
地している商店街が過去に行った商店街活性化対策とその効果/商業地(商店街)の将来性/
商店街発展のために必要な対策
⑥地方自治体や中小企業支援機関等に望むこと
(3)調査の対象
商工会議所、商工会の商工業名簿から、県内 34 市町村の卸・小売業者 7,000 事業者を無作為抽
出。抽出された事業者の事業主を対象とした。
(4)調査の方法
調査員が調査対象先を訪れ、直接配布し、回収するという留め置き法で実施した。
1
(5)調査の実施期間
平成21年10月 ~ 平成21年12月
(6)回収状況
調査対象とした 7,000 事業者のうち廃業等を除く 6,697 事業者の事業主に調査票を配布。その
うち 3,844 人から回答を得た。有効回収率は 57.4%である。なお、市町村別の配布・回収状況は
表1-1に示す通り。
(7)調査・集計機関
株式会社 相 愛
2
表1-1 市町村別の配布・回収状況
市町村
高 知 県計
抽出数
有効配布件数
廃業件数
(抽出数-廃業件数)
有効回収率
回収数
(回収数/有効配布件数)
7,000
303
6,697
3,844
57.4%
高知市
2194
124
2,070
1,208
58.4%
室戸市
336
18
318
161
50.6%
香南市
346
8
338
149
44.1%
安芸市
229
5
224
189
84.4%
香美市
344
14
330
168
50.9%
市
南国市
部
土佐市
203
7
196
78
39.8%
362
12
350
153
43.7%
須崎市
240
7
233
147
63.1%
四万十市
356
20
336
267
79.5%
宿毛市
202
10
192
158
82.3%
土佐清水市
105
5
100
77
77.0%
東洋町
56
3
53
21
39.6%
奈半利町
40
2
38
19
50.0%
田野町
62
3
59
28
47.5%
38
3
35
20
57.1%
1
0
1
1
100.0%
馬路村
8
0
8
5
62.5%
芸西村
49
5
44
31
70.5%
本山町
72
2
70
28
40.0%
大豊町
84
2
82
44
53.7%
土佐町
63
0
63
30
47.6%
大川村
0
0
0
0
-
いの町
394
11
383
179
46.7%
仁淀川町
104
9
95
71
74.7%
中土佐町
113
4
109
73
67.0%
佐川町
131
2
129
62
48.1%
高 越知町
岡 四万十町
郡 梼原町
108
5
103
61
59.2%
336
6
330
182
55.2%
55
6
49
42
85.7%
津野町
72
3
69
49
71.0%
日高村
46
1
45
29
64.4%
黒潮町
133
5
128
65
50.8%
95
1
94
40
42.6%
23
0
23
9
39.1%
安
芸 安田町
郡 北川村
長
岡
郡
土
佐
郡
吾
川
郡
幡
多 大月町
郡 三原村
※廃業:何度訪問してもシャッターが閉まっている店舗。もしくは、明らかに営業していないと思われる店舗を
廃業と定義した。なお、隣近所に確認可能な箇所に関しては店舗が営業していないことを確認している。
3
Ⅱ.本報告書の見方・注意
1.
「Ⅳ 調査結果〔解説・グラフ〕」は「Ⅴ 調査結果〔数表〕
」に基づき、要点のみを記述して
あるので、
「Ⅴ 調査結果〔数表〕」をあわせて参照すること。
2.「Ⅴ
調査結果〔数表〕」の「サンプル」は回答者数を示し、割合(%)算出の基礎となって
いる。
3.「Ⅴ
調査結果〔数表〕」に記入してある数値は、回答者数又は各回答項目に対する回答率で
あり、回答率は下記の式により求めている。
回答数
回答率(%)=
×100
サンプル(回答者数)
なお、回答率は、少数第2位を四捨五入し、表示している。
4.質問への回答は「1つだけ○」、「3つまで○」、「すべてに○」などの方法を採用している。
したがって、複数回答の質問は比率を合計すると 100%以上になる。
また、結果数値(%)は表章単位未満を四捨五入してあるので,内訳の合計が計に一致しな
いこともある。
5.副問については、該当者の人数を母数として回答率を算出した。
4
6.各質問に対する集計は、対象者の特性別(階層別)及び回答者別(質問間クロス)で分析し
た。なお、以下の項目は、基本的に各質問に対してクロス集計を行っている。
項 目
区 分
店 舗 立 地
過疎地域※/それ以外の地域
事 業 業 種
卸売業/小売業/卸・小売を兼業している
事 業 形 態
個人事業者/会社/組合/その他
事業者の年齢
30 歳未満/30 歳以上 40 歳未満/40 歳以上 50 歳未満/50 歳以上 60 歳未満/
60 歳以上 70 歳未満/70 歳以上 80 歳未満/80 歳以上
主な取扱商品
生鮮食品(肉・魚・青果等)/一般食料品(調味料・パン等)/日用雑貨・
台所用品等/医薬品・化粧品/書籍・文具/衣料品/靴・カバン/アクセサ
リー・服飾品/時計・カメラ・メガネ/楽器・CD・スポーツ用品/電気製品
/家具・インテリア/花・苗・園芸用品/燃料(ガソリン・ガス等)/その
他
販 売 方 法
電話受注+商品配達/顧客訪問+商品配達/店頭販売(セルフ)/店頭販売
(対面)/行商(移動販売)/カタログ販売/インターネット販売/その他
※過疎地域は以下の地域とした。
郡
名
市町村名
高知市(旧鏡村、旧土佐山村)/室戸市/安芸市/土佐清水市/四万十市(旧
-
西土佐村)/香南市(旧赤岡町、旧夜須町)/香美市
安
芸
郡
東洋町/奈半利町/田野町/安田町/北川村/馬路村
長
岡
郡
本山町/大豊町
土
佐
郡
土佐町/大川村
吾
川
郡
いの町(旧本川村、旧吾北村)/仁淀川町
高
岡
郡
中土佐町/越知町/梼原町/津野町/四万十町
幡
多
郡
大月町/三原村/黒潮町(旧佐賀町)
参考:総務省 自治行政局
過疎対策室ホームページ(平成 22 年 2 月 1 日現在)
。
5
Ⅲ.調査対象者の特性
1.地域別構成
過疎地域
38.6%
回答数
1,483
2,361
構成比
38.6
61.4
3,844
100.0
卸売業
回答数
339
構成比
8.9
小売業
卸・小売業を兼業している
合計
2,810
649
3,798
74.0
17.1
100.0
個人事業者
回答数
2,161
構成比
56.6
会社
組合
その他
合計
1,606
22
27
3,816
42.1
0.6
0.7
100.0
過疎地域
それ以外の地域
合計
N=3,844
それ以外の
地域
61.4%
2.事業業種
卸・小売業を
兼業している
17.1%
卸売業
8.9%
N=3,798
小売業
74.0%
3.事業形態
組合
0.6%
会社
42.1%
その他
0.7%
N=3,816
個人事業者
56.6%
6
4.本店の所在地
県外
4.3%
N=3,764
県外
県内
回答数
163
3,601
構成比
4.3
95.7
合計
3,764
100.0
県内
95.7%
5.事業主の年齢
30歳未満
0.4%
30歳以上
40歳未満
3.9%
80歳以上
6.2%
40歳以上
50歳未満
11.9%
70歳以上
80歳未満
16.8%
回答数
16
構成比
0.4
30歳以上40歳未満
40歳以上50歳未満
150
456
3.9
11.9
50歳以上60歳未満
60歳以上70歳未満
1,001
1,321
26.2
34.5
70歳以上80歳未満
80歳以上
合計
644
237
3,825
16.8
6.2
100.0
30歳未満
N=3,825
50歳以上
60歳未満
26.2%
60歳以上
70歳未満
34.5%
7
6.主な取扱商品
生鮮食品
(肉・魚・青果等)
13.6%
その他
37.1%
一般食料品
(調味料・パン等)
10.6%
N=3,723
日用雑貨・台所用品等
3.3%
医薬品・化粧品
4.8%
衣料品
8.0%
燃料
(ガソリン・
ガス等)
6.8%
書籍・文具
2.4%
電気製品
5.4%
花・苗・
園芸用品 家具・
インテリア
2.2%
1.0%
アクセサリー
・服飾品
靴・ 0.9%
楽器・CD・時計・ カバン
スポーツカメラ・ 0.9%
用品 メガネ
1.8%
1.1%
回答数
507
構成比
13.6
一般食料品(調味料・パン等)
日用雑貨・台所用品等
393
123
10.6
3.3
医薬品・化粧品
書籍・文具
177
91
4.8
2.4
衣料品
靴・カバン
296
35
8.0
0.9
35
67
0.9
1.8
楽器・CD・スポーツ用品
電気製品
家具・インテリア
42
202
39
1.1
5.4
1.0
花・苗・園芸用品
燃料(ガソリン・ガス等)
82
254
2.2
6.8
1,380
3,723
37.1
100.0
生鮮食品(肉・魚・青果等)
アクセサリー・服飾品
時計・カメラ・メガネ
その他
合計
8
7.販売方法(複数回答)
0
(%)
10
20
30
40
50
60
70
店頭販売(対面)
80
68.5
電話受注+商品配達
顧客訪問+商品配達
29.4
店頭販売(セルフ)
9.2
インターネット販売
5.6
カタログ販売
5.4
行商(移動販売)
4.8
その他
4.9
回答数
2,595
回答比率
68.5
電話受注+商品配達
顧客訪問+商品配達
1,525
1,113
40.3
29.4
店頭販売(セルフ)
インターネット販売
カタログ販売
348
213
203
9.2
5.6
5.4
182
184
3,787
4.8
4.9
-
回答数
523
構成比
13.9
549
811
14.6
21.5
813
189
21.6
5.0
216
5.7
670
17.8
3,771
100.0
店頭販売(対面)
40.3
行商(移動販売)
その他
合計
8.従業者の状況
事 業主 +事業 主の家 族
+事業 主の家 族以外
17.8%
事 業主の み
13.9%
事 業主の 家族
+事業 主の家 族以外
5.7%
事 業主 +事業 主の
家 族以外
5.0%
事業主のみ
事業主の家族のみ
事業主の家族以外
事業主+事業主の家族
事 業主の 家族の み
14.6%
N=3,771
事 業主 +事業 主の家 族
21.6%
事業主+事業主の家族以外
事業主の家族+
事業主の家族以外
事業主+事業主の家族+
事業主の家族以外
合計
事 業主の 家族以 外
21.5%
9
9.従業者数
50人以上
2.2%
10~49人
11.8%
5~9人
15.0%
N=3,701
1~2人
48.6%
1~2人
回答数
1,798
構成比
48.6
3~4人
5~9人
830
555
22.4
15.0
10~49人
50人以上
合計
3~4人
22.4%
10
436
82
3,701
11.8
2.2
100.0
10.営業時間
24時間営業
0.6%
決めていない
20.7%
N=3,810
決まっている
回答数
2,998
構成比
78.7
決めていない
24時間営業
合計
790
22
3,810
20.7
0.6
100.0
決まっている
回答数
2,834
構成比
74.9
決めていない
24時間営業
合計
926
22
3,782
24.5
0.6
100.0
ほぼ毎週1日
回答数
1,731
構成比
45.6
ほぼ月2回
ほぼ月1回
235
106
6.2
2.8
年に数回
元旦等年に1回
319
401
8.4
10.6
419
582
3,793
11.0
15.3
100.0
決まっている
78.7%
始業時間について
24時間営業
0.6%
決めていない
24.5%
N=3,782
決まっている
74.9%
終業時間について
11.定休日
その他
15.3%
年中無休
11.0%
ほぼ毎週1日
45.6%
N=3,793
元旦等年に1回
10.6%
年中無休
その他
合計
年に数回
8.4%
ほぼ月1回
2.8%
ほぼ月2回
6.2%
11
12.店舗の所有(複数回答)
0
(%)
10
20
30
40
50
60
70
80
自ら保有
自ら保有
回答数
2,820
回答比率
73.9
借用
無店舗
その他
合計
979
79
74
3,814
25.7
2.1
1.9
-
73.9
借用
25.7
無店舗
2.1
その他
1.9
13.顧客用駐車場の有無(複数回答)
(%)
0
10
20
30
40
所有している
駐車場有り
50
60
所有している駐車場有り
回答数
1,974
回答比率
52.4
契約している駐車場有り
なし
合計
880
1,126
3,770
23.3
29.9
-
52.4
契約している
駐車場有り
23.3
なし
29.9
14.後継者の有無
確定している
18.7%
いない
52.1%
N=3,720
候補者はいる
29.2%
12
確定している
回答数
694
構成比
18.7
候補者はいる
いない
合計
1,088
1,938
3,720
29.2
52.1
100.0
Ⅳ.調査結果〔解説・グラフ〕
1.経営の状況について
(1)平均年商
【総数】
平均年商は、「1,000 万円以上 3,000 万円未満」が 21.6%と最も高く、次いで「500 万円未満」
が 19.2%となる。なお、
「1 億円以上」も全体の 23.0%を占める。
【店舗立地】
「過疎地域」と「それ以外の地域」で平均年商に大きな違いが見られている。1,000 万円未満
では「過疎地域」が 48.1%を占める一方、「それ以外の地域」では 24.0%と半数以下となり、1
億円以上については、「過疎地域」が 9.5%にとどまる一方で、「それ以外の地域」では 31.7%と
22.2 ポイントの開きが見られている。
【事業業種】
「卸売業」と「小売業」で平均年商に大きな違いが見られている。
「卸売業」では 5 億円以上が
27.5%を占める一方、「小売業」では 3.4%にとどまっている。なお、3,000 万円未満では「卸売
業」が 20.8%となる一方、「小売業」では 63.5%と 42.7 ポイントの開きが見られている。なお、
「卸小売兼業」では、1,000 万円以上 3,000 万円未満が 18.7%と最も高く、次いで 1 億円以上 2
億 5 千万円未満が 16.8%と続いている。
【事業形態】
平均年商 1 億円以上についてみると、「会社」50.0%、「組合」45.0%、
「その他」16.0%、
「個
人事業者」2.9%となっている。
「個人事業者」、
「組合」、
「その他」では 500 万円未満が最も多く、
それぞれ 30.8%、25.0%、24.0%となる。
【事業主の年齢】
「40 歳以上 50 歳未満」までは平均年商が上昇し、
「40 歳以上 50 歳未満」をピークに低下する
傾向が見られている。なお、
「40 歳以上 50 歳未満」では平均年商 1 億円以上が 35.1%を占めてい
る。
【主な取扱商品】
取扱う商品によって平均年商に違いが見られている。1 億円以上についてみると「燃料(ガソ
リン・ガス等)
」が 41.4%と最も高く、次いで「書籍・文具」29.1%、
「花・苗・園芸用品」28.6%
と続いている。
【販売方法】
平均年商 1 億円以上では、
「インターネット販売」が 47.3%と最も高く、次いで「店頭販売(セ
ルフ)
」40.0%、
「カタログ販売」36.1%と続いている。
13
5億円以上
2億5,000万 円以上5億円 未満
1億円以上 2億5,000万円未満
5,000万円 以上1億円未 満
3,000万円以上 5,000万円未満
1,000万円 以上3,000万円 未満
500万円以 上1,000万円 未満
500万 円未満
( 単 位 :% )
( 該当 者 数)
総 数 ( 3,682人)
7.1
4.7
11.2
11.8
10.2
21.6
14.2
19.2
[ 店 舗 立 地 ] 過疎 地 域 ( 1,439人) 1.3 2.4 5.8 9.5
それ 以 外の 地 域 ( 2,243人)
10.8
9.7
6.1
23.2
14.8
18.6
13.3
10.6
29.5
11.4
20.5
12.6
[ 事 業 業 種 ] 卸売業 (
27.5
327人)
14.1
小 売 業 ( 2,695人) 3.4 2.6 8.8
卸 ・小 売 業 を兼 業 して い る (
11.2
12.0
625人)
21.1
8.6
11.0
23.7
10.4
16.8
10.4
5.5
16.6
14.1
12.6
4.6 5.8
23.2
18.7
8.6
8.5
[ 事 業 形 態 ] 個 人事 業 者 ( 2,078人)0.2 2.7 6.4
組合 (
20人)
その他 (
25人)
28.4
10.1
16.7
会 社 ( 1,540人)
10.7
20.0
10.0
16.0
21.3
22.6
4.0
30.8
19.4
15.0
20.0
5.0
16.0
12.3
10.4
20.0
5.0
4.7 3.2
25.0
20.0
24.0
[ 事 業 主 の 年 齢 ]
30歳 未 満 (
15人)
6.7
30歳以 上 40歳 未 満 (
144人)
40歳以 上 50歳 未 満 (
433人)
9.7
50歳以 上 60歳 未 満 (
956人)
10.1
60歳以 上 70歳 未 満 ( 1,282人)
70歳以 上 80歳 未 満 (
80歳 以 上 (
6.7
13.3
5.6 4.9
16.6
13.6
11.4
12.0
6.5
20.0
16.0
7.9
21.3
13.3
15.4
17.6
16.8
22.8
9.2
12.4
21.5
32.3
18.4
18.9
11.8
21.2
9.9
11.7
10.8
8.2
8.3 7.0
20.0
22.9
9.0
15.7
13.2
613人) 3.6 3.3 6.5
228人) 1.8 3.1
12.5
9.7
4.3
6.9 4.4
20.0
13.3
17.4
42.5
[ 主 な 取 扱 商 品 ]
生 鮮 食品 (肉・ 魚 ・青 果 等 ) (
一 般食 料 品( 調 味 料・ パ ン等 ) (
日用 雑 貨 ・台 所 用品 等 (
487人)
5.1
10.7
378人) 2.9 2.9 9.5
119人) 2.5
医 薬品 ・ 化粧 品 (
166人)
書 籍 ・文 具 (
86人)
衣料 品 (
10.9
10.9
4.8 3.0
7.0
7.9
8.7
5.9 5.0
7.6
14.5
32人) 3.1 3.1 9.4
3.1 6.3
63人)1.6 1.6 3.2 9.5
電 気製 品 (
192人)
家 具 ・イ ン テ リア (
38人)
花 ・ 苗・ 園 芸用 品 (
7.3 2.4
5.3
77人) 2.6 6.5
246人)
8.9
その 他 ( 1,329人)
8.7
燃 料 (ガ ソ リ ン・ ガ ス等 ) (
10.5
18.4
13.2
15.8
10.4
10.6
13.0
10.4
13.4
4.1 5.7
13.5
20.2
8.3
23.7
22.1
9.3
12.2
14.1
24.8
12.8
20.6
12.2
28.1
15.6
11.7
25.0
17.1
24.0
5.2
26.0
26.5
25.4
16.1
19.5
8.5
19.8
25.0
24.4
10.5
21.7
9.3
20.6
28.6
12.0
2.6
15.1
22.9
14.6
8.9 2.1 10.4
27.0
16.3
25.0
9.5
9.8
17.0
34.5
18.7
11.6
26.5
アク セ サ リー ・ 服飾 品 (
41人)
14.5
28.5
17.6
時計 ・ カ メラ ・ メガ ネ (
17.5
14.3
14.0
8.7
34人) 2.9 2.9 2.9
12.1
22.2
23.5
15.1
288人)1.7 1.0 4.2 6.9
8.4
19.3
7.8
7.0
靴 ・ カバ ン (
楽 器・ CD・ スポ ー ツ用 品 (
13.6
18.6
[ 販 売 方 法 ] 電 話 受 注+ 商 品配 達 ( 1,469人)
顧 客 訪 問+ 商 品配 達 ( 1,061人)
店 頭 販 売( セ ルフ ) (
337人)
店 頭 販売 ( 対面 ) ( 2,491人)
行 商 (移 動 販売 ) (
9.3
6.5
12.4
13.1
6.9
15.7
8.3
4.0 3.1 9.8
197人)
イ ン タ ーネ ッ ト販 売 (
207人)
その 他 (
181人)
10.2
13.0
11.0
16.0
9.2
6.1
12.8
14
16.6
14.2
15.9
13.3
9.8
7.4
11.0
21.2
18.6
10.7
9.9
12.7
9.3
16.0
23.2
25.1
16.6
20.8
12.2
28.5
17.3
10.3
22.7
11.2
10.8
9.9
8.6
11.2
14.8
12.0
172人)1.7 2.9 5.8 6.4
カタ ロ グ販 売 (
14.2
14.7
26.2
20.8
13.5
19.9
6.1
11.6
10.5
12.2
5.8
5.8
12.7
(2)現在の状況
①売上高(5年前と比較:事業開始後5年未満の場合は事業開始時と比較)
【総数】
売上高について聞いたところ「増加」7.5%、
「横ばい」12.5%、
「減少」80.1%となっている。
【店舗立地】
「過疎地域」、「それ以外の地域」ともに減少が最も高い。なお、「それ以外の地域」では、「過
疎地域」に比べ増加、横ばいともに、それぞれ 3.7 ポイント、4.1 ポイント高い。
【事業業種】
全ての業種で減少が最も高いが、最も高い「小売業」と最も低い「卸売業」を比べると 15.5 ポ
イントの開きがある。なお、増加では「卸売業」が 14.3%と最も高く、次いで「卸小売兼業」13.2%、
「小売業」5.3%となる。
【事業形態】
全ての事業形態で減少が最も高い。なお、増加についてみると、
「会社」12.0%、
「その他」12.0%、
「組合」10.0%、「個人事業者」4.0%となり、
「個人事業者」でその値が低いことが見てとれる。
【事業主の年齢】
年齢によって回答傾向が異なっている。増加についてみると、
「30 歳以上 40 歳未満」が最も高
く 21.2%、次いで「30 歳未満」20.0%となる。なお、その割合は「30 歳以上 40 歳未満」をピー
クに、年齢の上昇に伴い低下する傾向が見られている。
【主な取扱商品】
全ての項目で減少が最も高いが、取扱う商品によってその程度に違いが見られている。増加に
ついてみると「楽器・CD・スポーツ用品」が最も高く 14.3%、次いで「医薬品・化粧品」9.5%、
「生鮮食品(肉・魚・青果等)
」および「電気製品」が 9.3%と続いている。
【販売方法】
増加についてみると「インターネット販売」が 23.8%と最も高く、次いで「その他」16.1%、
「カタログ販売」14.6%と続いている。
15
増加
横ばい
減少
(単位:%)
(該当者数)
総 数 ( 3,677人 )
7.5
12.5
80.1
[ 店 舗 立 地 ] 過 疎 地 域 ( 1,430人 )
そ れ 以 外 の 地 域 ( 2,247人 )
5.2
10.0
84.8
8.9
14.1
77.0
[ 事 業 業 種 ] 卸売業 (
307人 )
小 売 業 ( 2,719人 )
卸・小売業を兼業している (
14.3
5.3
17.6
83.6
11.1
13.2
619人 )
68.1
70.6
16.2
[ 事 業 形 態 ] 個 人 事 業 者 ( 2,072人 )
4.0
12.0
会 社 ( 1,539人 )
組合 (
20人 )
その他 (
25人 )
87.2
8.8
70.6
17.3
10.0
15.0
75.0
12.0
76.0
12.0
[ 事 業 主 の 年 齢 ]
30歳 未 満 (
15人 )
30歳 以 上 40歳 未 満 (
146人 )
40歳 以 上 50歳 未 満 (
441人 )
11.6
50歳 以 上 60歳 未 満 (
974人 )
9.9
60歳 以 上 70歳 未 満 ( 1,258人 )
70歳 以 上 80歳 未 満 (
80歳 以 上 (
20.0
21.2
5.6
66.7
13.3
55.5
23.3
73.0
15.4
75.7
14.5
83.3
11.0
601人 ) 3.2
87.2
9.7
227人 )0.9 5.3
93.8
[ 主 な 取 扱 商 品 ]
生 鮮 食 品 (肉 ・ 魚 ・ 青 果 等 ) (
485人 )
9.3
一般食料品(調味料・パン等) (
377人 )
7.4
日用雑貨・台所用品等 (
114人 )
7.9
医薬品・化粧品 (
169人 )
書籍・文具 (
89人 )
77.1
13.6
82.5
10.1
3.4
81.6
10.5
9.5
74.0
16.6
86.5
10.1
91.3
3.5 5.2
衣料品 (
287人 )
靴・カバン (
33人 )
6.1 3.0
アクセサリー・服飾品 (
34人 )
5.9
8.8
85.3
6.3
7.8
85.9
時計・カメラ・メガネ (
64人 )
楽 器 ・ CD・ ス ポ ー ツ 用 品 (
42人 )
電気製品 (
194人 )
家具・インテリア (
36人 )
5.6
花・苗・園芸用品 (
81人 )
4.9
燃料(ガソリン・ガス等) (
245人 )
そ の 他 ( 1,314人 )
90.9
14.3
69.0
16.7
9.3
69.6
21.1
80.6
13.9
72.8
22.2
9.0
73.1
18.0
6.7
81.6
11.7
[ 販 売 方 法 ] 電 話 受 注 + 商 品 配 達 ( 1,460人 )
8.1
顧 客 訪 問 + 商 品 配 達 ( 1,060人 )
8.6
店頭販売(セルフ) (
334人 )
店 頭 販 売 ( 対 面 ) ( 2,517人 )
行商(移動販売) (
174人 )
カタログ販売 (
198人 )
インターネット販売 (
206人 )
その他 (
174人 )
75.8
15.7
11.7
5.9
77.0
14.9
71.9
16.5
82.7
11.4
8.0
83.9
8.0
14.6
16.1
66.7
18.7
23.8
56.8
19.4
17.2
16
66.7
②客数(5年前と比較:事業開始後5年未満の場合は事業開始時と比較)
【総数】
客数について聞いたところ「増加」6.9%、「横ばい」15.7%、「減少」77.3%となっている。
【店舗立地】
「過疎地域」、
「それ以外の地域」ともに減少が最も高い。なお、
「それ以外の地域」では「過疎
地域」に比べ、増加、横ばいともに、それぞれ 3.0 ポイント、8.9 ポイント高い。
【事業業種】
全ての業種で減少が最も高いが、最も高い「小売業」と最も低い「卸売業」を比べると 28.9 ポ
イントの開きがある。なお、増加では「卸小売兼業」が 12.2%と最も高く、次いで「卸売業」9.8%、
「小売業」5.4%と続いている。
【事業形態】
全ての事業形態で減少が最も高い。なお、増加についてみると、
「組合」20.0%、
「その他」12.5%、
「会社」10.8%、「個人事業者」3.8%となり、
「個人事業者」の値が低いことが見てとれる。
【事業主の年齢】
年齢によって回答傾向が異なっている。増加についてみると「30 歳以上 40 歳未満」が最も高
く 19.4%、次いで「30 歳未満」13.3%となっている。なお、その割合は「30 歳以上 40 歳未満」
をピークに年齢の上昇に伴い低下する傾向が見られている。
【主な取扱商品】
全ての項目で減少が最も高いが、取扱う商品によってその程度に違いが見られている。増加に
ついてみると「楽器・CD・スポーツ用品」が最も高く 11.9%、次いで「生鮮食品(肉・魚・青
果等)
」9.2%、
「家具・インテリア」8.1%と続いている。
【販売方法】
増加についてみると
「インターネット販売」
が 23.6%と最も高く、次いで「カタログ販売」15.3%、
「その他」13.2%と続いている。
17
増加
横ばい
減少
(単位:%)
(該当者数)
総 数 ( 3,620人 )
6.9
77.3
15.7
[ 店 舗 立 地 ] 過 疎 地 域 ( 1,401人 )
そ れ 以 外 の 地 域 ( 2,219人 )
5.1
84.7
10.3
8.1
72.7
19.2
[ 事 業 業 種 ] 卸売業 (
296人 )
小 売 業 ( 2,688人 )
卸・小売業を兼業している (
9.8
5.4
606人 )
53.7
36.5
82.6
11.9
12.2
65.5
22.3
[ 事 業 形 態 ] 個 人 事 業 者 ( 2,036人 )
会 社 ( 1,521人 )
組合 (
20人 )
その他 (
24人 )
3.8
86.2
10.0
10.8
65.9
23.2
20.0
65.0
15.0
12.5
75.0
12.5
[ 事 業 主 の 年 齢 ]
30歳 未 満 (
15人 )
30歳 以 上 40歳 未 満 (
144人 )
40歳 以 上 50歳 未 満 (
436人 )
50歳 以 上 60歳 未 満 (
964人 )
60歳 以 上 70歳 未 満 ( 1,246人 )
70歳 以 上 80歳 未 満 (
80歳 以 上 (
13.3
80.0
6.7
19.4
52.8
27.8
11.2
68.1
20.6
10.2
73.1
16.7
4.3
80.4
15.2
583人 ) 3.1
86.1
10.8
90.7
216人 ) 0.5 8.8
[ 主 な 取 扱 商 品 ]
9.2
生 鮮 食 品 (肉 ・ 魚 ・ 青 果 等 ) (
479人 )
一般食料品(調味料・パン等) (
370人 )
6.5
日用雑貨・台所用品等 (
110人 )
5.5
医薬品・化粧品 (
166人 )
書籍・文具 (
87人 )
衣料品 (
73.7
17.1
81.1
12.4
86.4
8.2
7.8
4.6
74.7
17.5
85.1
10.3
285人 ) 2.5 7.7
靴・カバン (
33人 )
6.1
アクセサリー・服飾品 (
34人 )
5.9
時計・カメラ・メガネ (
63人 )
6.3
89.8
84.8
9.1
76.5
17.6
82.5
11.1
楽 器 ・ CD・ ス ポ ー ツ 用 品 (
42人 )
電気製品 (
193人 )
家具・インテリア (
37人 )
花・苗・園芸用品 (
78人 )
燃料(ガソリン・ガス等) (
246人 )
7.3
そ の 他 ( 1,287人 )
6.8
11.9
66.7
21.4
7.8
70.5
21.8
8.1
54.1
37.8
6.4
66.7
26.9
76.0
16.7
76.8
16.5
[ 販 売 方 法 ] 電 話 受 注 + 商 品 配 達 ( 1,449人 )
7.2
顧 客 訪 問 + 商 品 配 達 ( 1,048人 )
7.9
店頭販売(セルフ) (
327人 )
店 頭 販 売 ( 対 面 ) ( 2,490人 )
行商(移動販売) (
170人 )
カタログ販売 (
196人 )
インターネット販売 (
203人 )
その他 (
167人 )
72.0
20.0
11.3
5.8
73.6
19.2
72.8
15.9
81.3
12.9
10.0
77.6
12.4
15.3
13.2
61.7
23.0
23.6
52.2
24.1
24.6
18
62.3
③従業員数(5年前と比較:事業開始後5年未満の場合は事業開始時と比較)
【総数】
従業員数をみてみると、
「増加」6.7%、「横ばい」が 61.3%、
「減少」32.0%となっている。
【店舗立地】
増加、もしくは横ばいと答えた人の割合は、「過疎地域」70.7%、「それ以外の地域」66.4%で
ある。
【事業業種】
増加、もしくは横ばいと答えた人の割合は、
「卸売業」64.8%、
「小売業」68.8%、
「卸小売兼業」
66.8%となっている。
【事業形態】
増加、もしくは横ばいと答えた人の割合は、「個人事業者」が 73.3%と最も高く、次いで「そ
の他」65.0%、
「会社」62.1%、
「組合」57.9%と続いている。
【事業主の年齢】
事業主の年齢についてみると、増加では「30 歳以上 40 歳未満」の 16.2%をピークに、年齢の
上昇に伴い低下する傾向が見られている。
【主な取扱商品】
「靴・カバン」で減少と答えた人の割合が 46.7%と最も高く、次いで「書籍・文具」42.9%、
「衣料品」35.8%と続いている。
【販売方法】
増加についてみると「インターネット販売」が 19.6%と最も高く、次いで「その他」11.1%、
「店頭販売(セルフ)」10.9%と続いている。
19
増加
横ばい
減少
(単位:%)
(該当者数)
総 数 ( 3,301人 )
6.7
61.3
32.0
[ 店 舗 立 地 ] 過 疎 地 域 ( 1,202人 )
そ れ 以 外 の 地 域 ( 2,099人 )
4.8
65.9
7.7
29.3
58.7
33.5
[ 事 業 業 種 ] 卸売業 (
301人 )
小 売 業 ( 2,388人 )
卸・小売業を兼業している (
581人 )
9.3
55.5
5.4
35.2
63.4
10.3
31.2
56.5
33.2
[ 事 業 形 態 ] 個 人 事 業 者 ( 1,734人 ) 3.1
会 社 ( 1,510人 )
組合 (
19人 )
その他 (
20人 )
26.7
70.2
10.8
51.3
5.3
37.9
42.1
52.6
10.0
35.0
55.0
[ 事 業 主 の 年 齢 ]
30歳 未 満 (
15人 )
30歳 以 上 40歳 未 満 (
142人 )
40歳 以 上 50歳 未 満 (
430人 )
50歳 以 上 60歳 未 満 (
907人 )
60歳 以 上 70歳 未 満 ( 1,110人 )
70歳 以 上 80歳 未 満 (
80歳 以 上 (
493人 )
6.7
26.7
66.7
16.2
24.6
59.2
9.5
35.3
55.1
7.3
34.3
58.4
5.6
30.1
64.3
3.9
30.6
65.5
190人 ) 2.6
33.7
63.7
[ 主 な 取 扱 商 品 ]
生 鮮 食 品 (肉 ・ 魚 ・ 青 果 等 ) (
440人 )
一般食料品(調味料・パン等) (
326人 )
日用雑貨・台所用品等 (
87人 )
医薬品・化粧品 (
151人 )
書籍・文具 (
84人 )
衣料品 (
靴・カバン (
アクセサリー・服飾品 (
8.0
5.5
3.4
10.0
電気製品 (
183人 )
9.8
35.8
61.4
46.7
50.0
31人 ) 3.2
58人 )
42.9
52.4
3.3
40人 )
26.5
65.6
4.8
時計・カメラ・メガネ (
33.3
63.2
7.9
楽 器 ・ CD・ ス ポ ー ツ 用 品 (
31.3
63.2
246人 ) 2.8
30人 )
30.5
61.6
25.8
71.0
5.2
22.4
72.4
32.5
57.5
23.5
66.7
9.1
24.2
66.7
家具・インテリア (
33人 )
花・苗・園芸用品 (
77人 )
7.8
61.0
31.2
燃料(ガソリン・ガス等) (
239人 )
7.1
61.5
31.4
そ の 他 ( 1,177人 )
6.7
59.7
電 話 受 注 + 商 品 配 達 ( 1,358人 )
6.4
61.6
顧客訪問+商品配達 (
993人 )
7.5
店頭販売(セルフ) (
312人 )
33.6
[ 販 売 方 法 ] 5.6
行商(移動販売) (
146人 )
6.2
カタログ販売 (
186人 )
インターネット販売 (
199人 )
その他 (
162人 )
31.0
61.5
10.9
店 頭 販 売 ( 対 面 ) ( 2,226人 )
32.0
40.4
48.7
31.4
63.0
67.8
9.7
34.9
55.4
19.6
49.7
11.1
59.9
20
26.0
30.7
29.0
④利益(5年前と比較:事業開始後5年未満の場合は事業開始時と比較)
【総数】
利益について聞いたところ「増加」4.7%、「横ばい」15.2%、「減少」80.1%となっている。
【店舗立地】
「過疎地域」、
「それ以外の地域」ともに減少が最も高い。なお、
「それ以外の地域」では「過疎
地域」に比べ増加、横ばいともに、それぞれ 3.6 ポイント、5.9 ポイント高い。
【事業業種】
全ての業種で減少が最も高い。なお、増加についてみると「卸小売兼業」が 10.2%と最も高く、
次いで「卸売業」9.2%、
「小売業」3.0%と続いている。
【事業形態】
全ての事業形態で減少が最も高い。なお、増加についてみると「組合」が 10.5%と最も高く、
次いで「その他」8.7%、
「会社」8.3%、
「個人事業者」2.0%と続いている。
【事業主の年齢】
事業主の年齢についてみると、増加では「30 歳以上 40 歳未満」の 17.4%をピークに、年齢の
上昇に伴いその割合が低下する傾向が見てとれる。
【主な取扱商品】
全ての項目で減少が最も高い。なお、増加についてみると最も高い「アクセサリー・服飾品」
でも 11.8%とその値は低い。
【販売方法】
増加についてみると「インターネット販売」が 16.9%と最も高く、次いで「カタログ販売」10.9%、
「その他」10.0%と続いている。
21
増加
横ばい
減少
(単位:%)
(該当者数)
総 数 ( 3,579人 )
4.7
15.2
80.1
[ 店 舗 立 地 ] 過 疎 地 域 ( 1,383人 ) 2.5
そ れ 以 外 の 地 域 ( 2,196人 )
11.6
85.9
6.1
76.4
17.5
[ 事 業 業 種 ] 卸売業 (
303人 )
9.2
小 売 業 ( 2,646人 ) 3.0
卸・小売業を兼業している (
83.7
10.2
599人 )
71.3
19.5
13.3
68.1
21.7
[ 事 業 形 態 ] 87.6
個 人 事 業 者 ( 1,996人 ) 2.0 10.4
会 社 ( 1,522人 )
8.3
組合 (
19人 )
10.5
その他 (
23人 )
8.7
70.5
21.2
63.2
26.3
73.9
17.4
[ 事 業 主 の 年 齢 ]
30歳 未 満 (
15人 )
30歳 以 上 40歳 未 満 (
144人 )
40歳 以 上 50歳 未 満 (
433人 )
50歳 以 上 60歳 未 満 (
957人 )
60歳 以 上 70歳 未 満 ( 1,234人 )
70歳 以 上 80歳 未 満 (
80歳 以 上 (
6.7
17.4
56.3
26.4
8.8
72.7
18.5
5.0
76.5
18.5
3.6
566人 ) 1.6
66.7
26.7
82.3
14.0
88.5
9.9
93.1
216人 )1.4 5.6
[ 主 な 取 扱 商 品 ]
6.2
77.3
16.5
生 鮮 食 品 (肉 ・ 魚 ・ 青 果 等 ) (
466人 )
一般食料品(調味料・パン等) (
364人 )
4.7
13.5
81.9
日用雑貨・台所用品等 (
109人 )
4.6
12.8
82.6
医薬品・化粧品 (
163人 )
書籍・文具 (
衣料品 (
靴・カバン (
87人 )
4.9
76.7
18.4
3.4
83.9
12.6
280人 ) 2.5 8.6
88.9
90.3
31人 ) 3.2 6.5
11.8
アクセサリー・服飾品 (
34人 )
時計・カメラ・メガネ (
62人 ) 3.2
楽 器 ・ CD・ ス ポ ー ツ 用 品 (
42人 )
7.1
電気製品 (
190人 )
7.4
家具・インテリア (
36人 ) 2.8
花・苗・園芸用品 (
80人 )
3.8
燃料(ガソリン・ガス等) (
245人 )
3.7
そ の 他 ( 1,282人 )
4.4
73.5
14.7
82.3
14.5
21.4
71.4
21.6
71.1
77.8
19.4
73.8
22.5
78.4
18.0
81.1
14.5
[ 販 売 方 法 ] 電 話 受 注 + 商 品 配 達 ( 1,438人 )
顧 客 訪 問 + 商 品 配 達 ( 1,041人 )
店頭販売(セルフ) (
326人 )
店 頭 販 売 ( 対 面 ) ( 2,447人 )
行商(移動販売) (
164人 )
カタログ販売 (
193人 )
インターネット販売 (
201人 )
その他 (
170人 )
5.1
78.0
16.8
7.0
76.1
16.9
8.3
74.2
17.5
3.6
82.8
13.6
5.5
79.3
15.2
10.9
10.0
69.4
19.7
16.9
57.7
25.4
69.4
20.6
22
⑤商品仕入先の事業者数(副問)
【総数】
小売業を営んでいると答えた方に、仕入先の事業者数について聞いたところ、「増加」6.8%、
「横ばい」49.1%、「減少」44.1%となっている。
【店舗立地】
「過疎地域」では減少が 52.7%と最も高く、
「それ以外の地域」では横ばいが 53.5%と最も高
い。
【事業業種】
「小売業」では減少が 47.6%と最も高く、
「卸小売兼業」では横ばいが 58.9%と最も高い。
【事業形態】
「個人事業者」では減少が 52.0%と最も高くなるが、「その他」、「組合」、「会社」では横ばい
が最も高く、その割合はそれぞれ 60.0%、58.3%、56.8%となる。
【事業主の年齢】
事業主の年齢についてみると、増加では「30 歳未満」の 21.4%が最も高く、年齢の上昇に伴い
その割合が低下する傾向が見てとれる。
【主な取扱商品】
増加についてみると、「家具・インテリア」が 16.1%と最も高く、次いで「楽器・CD・スポ
ーツ用品」14.6%、
「アクセサリー・服飾品」13.3%と続いている。
【販売方法】
増加についてみると「インターネット販売」が 23.8%と突出して高い。
23
増加
横ばい
減少
(単位:%)
(該当者数)
総 数 ( 3,109人 )
6.8
49.1
44.1
[ 店 舗 立 地 ] 過 疎 地 域 ( 1,271人 )
そ れ 以 外 の 地 域 ( 1,838人 )
4.6
42.6
52.7
8.3
53.5
38.2
[ 事 業 業 種 ] 小 売 業 ( 2,552人 )
卸・小売業を兼業している (
5.4
47.6
46.9
13.1
557人 )
28.0
58.9
[ 事 業 形 態 ] 個 人 事 業 者 ( 1,849人 )
4.2
会 社 ( 1,217人 )
組合 (
その他 (
10.9
32.3
56.8
41.7
58.3
12人 )
20人 )
52.0
43.8
10.0
30.0
60.0
[ 事 業 主 の 年 齢 ]
30歳 未 満 (
14人 )
21.4
57.1
21.4
30歳 以 上 40歳 未 満 (
121人 )
20.7
57.9
21.5
40歳 以 上 50歳 未 満 (
372人 )
50歳 以 上 60歳 未 満 (
831人 )
60歳 以 上 70歳 未 満 ( 1,060人 )
12.6
7.7
503人 ) 2.8
80歳 以 上 (
199人 ) 2.5
42.6
49.7
5.1
70歳 以 上 80歳 未 満 (
32.0
55.4
45.3
49.6
52.3
44.9
62.3
35.2
[ 主 な 取 扱 商 品 ]
生 鮮 食 品 (肉 ・ 魚 ・ 青 果 等 ) (
382人 )
一般食料品(調味料・パン等) (
336人 )
8.9
4.5
97人 )
6.2
医薬品・化粧品 (
151人 )
5.3
書籍・文具 (
81人 )
衣料品 (
274人 )
33人 )
アクセサリー・服飾品 (
30人 )
時計・カメラ・メガネ (
61人 )
楽 器 ・ CD・ ス ポ ー ツ 用 品 (
41人 )
電気製品 (
176人 )
家具・インテリア (
31人 )
花・苗・園芸用品 (
67人 )
燃料(ガソリン・ガス等) (
232人 )
47.6
47.9
日用雑貨・台所用品等 (
靴・カバン (
38.7
52.4
68.0
25.8
50.3
44.4
3.7
45.7
50.6
6.6
66.4
27.0
60.6
39.4
13.3
56.7
30.0
11.5
59.0
29.5
14.6
36.6
48.8
9.7
38.1
52.3
16.1
48.4
35.5
35.8
64.2
5.2
29.7
65.1
6.6
53.9
39.5
電 話 受 注 + 商 品 配 達 ( 1,187人 )
6.9
53.8
39.3
顧客訪問+商品配達 (
822人 )
7.4
店頭販売(セルフ) (
302人 )
そ の 他 ( 1,026人 )
[ 販 売 方 法 ] 9.9
店 頭 販 売 ( 対 面 ) ( 2,321人 )
6.2
行商(移動販売) (
6.4
157人 )
カタログ販売 (
169人 )
インターネット販売 (
189人 )
その他 (
106人 )
33.8
58.8
37.7
52.3
47.7
46.2
44.6
49.0
10.1
33.7
56.2
23.8
51.9
9.4
62.3
24
24.3
28.3
⑥県外事業者からの仕入(副問)
【総数】
小売業を営んでいると答えた方に、県外事業者からの仕入について聞いたところ、
「増加」10.0%、
「横ばい」48.4%、
「減少」41.6%となっている。
【店舗立地】
「過疎地域」では減少が 50.4%と最も高く、
「それ以外の地域」では横ばいが 52.0%で最も高
い。
【事業業種】
減少についてみると、「小売業」は 44.7%、「卸小売兼業」では 28.7%と 16.0 ポイントの開き
が見てとれる。
【事業形態】
「組合」、
「その他」では増加はゼロである。
【事業主の年齢】
事業主の年齢についてみると、増加では「30 歳未満」の 23.1%をピークに、年齢の上昇に伴い
その割合が低下する傾向が見てとれる。
【主な取扱商品】
増加についてみると、
「電気製品」が 20.4%と最も高く、次いで「家具・インテリア」18.5%、
「楽器・CD・スポーツ用品」17.1%と続いている。
【販売方法】
増加についてみると「インターネット販売」が 30.3%と突出して高い。
25
増加
横ばい
減少
(単位:%)
(該当者数)
総 数 ( 2,496人 )
10.0
48.4
41.6
[ 店 舗 立 地 ] 過疎地域 (
938人 )
そ れ 以 外 の 地 域 ( 1,558人 )
7.1
42.4
50.4
11.7
52.0
36.3
[ 事 業 業 種 ] 小 売 業 ( 2,005人 )
卸・小売業を兼業している (
8.9
46.3
44.7
14.5
491人 )
56.8
28.7
[ 事 業 形 態 ] 個 人 事 業 者 ( 1,359人 )
7.6
会 社 ( 1,107人 )
組合 (
12人 )
その他 (
11人 )
42.6
49.8
13.3
55.5
31.3
58.3
41.7
54.5
45.5
[ 事 業 主 の 年 齢 ]
30歳 未 満 (
23.1
13人 )
53.8
20.9
30歳 以 上 40歳 未 満 (
110人 )
40歳 以 上 50歳 未 満 (
332人 )
50歳 以 上 60歳 未 満 (
703人 )
60歳 以 上 70歳 未 満 (
818人 )
70歳 以 上 80歳 未 満 (
372人 )
5.6
80歳 以 上 (
140人 )
5.7
23.1
59.1
14.2
20.0
55.4
12.4
30.4
48.8
7.5
38.8
48.9
43.6
51.9
42.5
62.1
32.1
[ 主 な 取 扱 商 品 ]
生 鮮 食 品 (肉 ・ 魚 ・ 青 果 等 ) (
262人 )
一般食料品(調味料・パン等) (
237人 )
9.2
6.8
77人 )
10.4
医薬品・化粧品 (
127人 )
9.4
書籍・文具 (
67人 )
衣料品 (
258人 )
30人 )
アクセサリー・服飾品 (
30人 )
時計・カメラ・メガネ (
59人 )
楽 器 ・ CD・ ス ポ ー ツ 用 品 (
41人 )
電気製品 (
152人 )
家具・インテリア (
27人 )
40.5
52.7
日用雑貨・台所用品等 (
靴・カバン (
40.1
50.8
53.2
36.4
48.0
42.5
11.9
38.8
49.3
7.8
53.9
38.4
3.3
50.0
46.7
10.0
60.0
30.0
15.3
52.5
32.2
17.1
39.0
43.9
20.4
27.6
52.0
18.5
44.4
37.0
3.5
42.1
54.4
花・苗・園芸用品 (
57人 )
燃料(ガソリン・ガス等) (
174人 )
8.0
その他 (
823人 )
10.0
31.0
60.9
39.5
50.5
[ 販 売 方 法 ] 電話受注+商品配達 (
951人 )
11.9
顧客訪問+商品配達 (
702人 )
12.1
店頭販売(セルフ) (
254人 )
11.8
45.2
行商(移動販売) (
8.0
48.8
カタログ販売 (
149人 )
175人 )
その他 (
85人 )
35.4
52.8
10.1
インターネット販売 (
34.0
53.8
店 頭 販 売 ( 対 面 ) ( 1,860人 )
125人 )
37.1
51.0
44.8
43.2
16.8
26.8
56.4
30.3
22.9
46.9
11.8
54.1
26
34.1
(3)小売店に該当すること(副問)
小売店について、日頃どのような取り組みを行っているか聞いたところ、
「日頃からの人間的な
おつきあいを蓄積している」が 64.9%と最も高く、次いで「接客態度を心がけている」59.7%、
「入りやすい雰囲気づくりに取り組んでいる」35.4%と続いている。
≪総
数≫
N=3,198
(%)
0
10
20
30
40
50
60
日頃からの人間的な
おつきあいを蓄積している
64.9
接客態度を心がけている
59.7
入りやすい雰囲気づくりに
取り組んでいる
35.4
店に信用力やブランド力がある
28.2
御用聞きや配達サービスを
実施している
27.6
ポイントカード、スタンプなどの
ポイントサービスを実施している
23.6
商品にブランド力がある
22.7
価格が安い
21.8
駐車場や駐輪場を整備している
21.7
近くて便利
21.2
品揃えが充実している
19.1
日ごろ広告やチラシなどでの
販促活動をしている
13.1
営業時間の延長や定休日の減少
11.7
商店街、公共施設、観光施設など
集客力がある施設に同居や近接している
10.4
日ごろIT活用による情報を
発信している
その他
70
6.0
3.0
27
【店舗立地別】
過疎地域では「日頃からの人間的なおつきあいを蓄積している」が 68.8%と最も高く、それ以
外の地域では「接客態度を心がけている」が 63.2%と最も高い。
過疎地域に比べて、それ以外の地域では、自身の店舗に該当すると答えた比率が高い項目が 12
項目あり、それ以外の地域の店舗がより多くの特徴を併せ持っている。
≪店舗立地別≫
(%)
0
10
20
30
40
50
60
68.8
日頃からの人間的な
おつきあいを蓄積している
62.2
54.8
接客態度を心がけている
63.2
33.6
36.7
入りやすい雰囲気づくりに
取り組んでいる
20.5
店に信用力やブランド力がある
33.6
28.0
27.4
御用聞きや配達サービスを
実施している
27.8
ポイントカード、スタンプなどの
ポイントサービスを実施している
20.7
16.2
商品にブランド力がある
27.3
19.3
価格が安い
23.6
16.8
駐車場や駐輪場を整備している
25.2
24.2
近くて便利
19.1
11.8
品揃えが充実している
24.3
10.1
日ごろ広告やチラシなどでの
販促活動をしている
15.2
11.6
営業時間の延長や定休日の減少
11.7
8.2
商店街、公共施設、観光施設など
集客力がある施設に同居や近接している
日ごろIT活用による情報を
発信している
その他
70
12.0
過疎地域
2.7
8.3
それ以外の地域
2.7
3.3
28
80
【事業主の年齢別】
30 歳以上 50 歳未満では、
「接客態度を心がけている」が最も高く、それ以外の年齢層では「日
頃からの人間的なおつきあいを蓄積している」が最も高くなっている。なお、30 歳未満では「店
に信用力やブランド力がある」、「御用聞きや配達サービスを実施している」、「ポイントカード、
スタンプなどのポイントサービスを実施している」、「営業時間の延長や定休日の減少」、「日ごろ
IT 活用による情報を発信している」で他の年齢層よりも明瞭に高い値を示している。
≪事業主の年齢別≫
(%)
0
10
20
30
40
50
60
70
80
71.4
55.9
日頃からの人間的な
おつきあいを蓄積している
60.2
63.1
64.1
68.7
67.0
64.3
63.0
63.4
60.9
61.5
接客態度を心がけている
51.2
53.9
14.3
入りやすい雰囲気づくりに
取り組んでいる
32.2
41.7
35.9
34.8
35.9
37.8
50.0
32.3
店に信用力やブランド力がある
24.0
17.2
27.7
30.4
35.0
35.7
御用聞きや配達サービスを
実施している
19.1
23.4
27.6
29.8
29.6
29.0
35.7
22.0
ポイントカード、スタンプなどの
ポイントサービスを実施している
22.7
21.9
21.1
25.7
25.8
28.6
29.1
29.8
商品にブランド力がある
21.7
15.1
14.4
22.0
20.4
23.5
20.1
18.2
21.4
22.8
21.7
24.1
22.7
19.5
価格が安い
駐車場や駐輪場を整備している
11.5
14.3
品揃えが充実している
12.4
16.8
16.0
7.1
5.7
28.6
27.6
22.0
20.3
18.1
21.1
22.7
近くて便利
日ごろ広告やチラシなどでの
販促活動をしている
27.1
21.4
32.1
28.6
27.6
25.7
17.3
19.0
16.1
11.9
8.7
21.4
12.6
営業時間の延長や定休日の減少
12.8
11.0
15.7
8.7
9.6
30 歳未満
14.3
10.2
商店街、公共施設、観光施設など
集客力がある施設に同居や近接している
日ごろIT活用による情報を
発信している
11.0
8.9
10.2
10.0
4.6
3.0
1.4
7.0
30 歳以上 40 歳未満
13.6
11.1
40 歳以上 50 歳未満
28.6
14.2
60 歳以上 70 歳未満
70 歳以上 80 歳未満
0.8
その他
50 歳以上 60 歳未満
80 歳以上
3.8
3.4
2.4
3.7
3.8
29
【利益(5年前比)の推移別】
利益が増加したと答えた人は、どういった取り組みを行っているかをみたところ、
「接客態度を
心がけている」が 62.9%と最も高い。また、項目別に利益が増加、横ばい、減少したと答えた人
の比率をみると、
「入りやすい雰囲気づくりに取り組んでいる」、
「店に信用力やブランド力がある」
、
「商品にブランド力がある」、「価格が安い」、「駐車場や駐輪場を整備している」、「品揃えが充実
している」、「日ごろ広告やチラシなどでの販促活動をしている」、「商店街、公共施設、観光施設
など集客力がある施設に同居や近接している」、
「日ごろ IT 活用による情報を発信している」、
「そ
の他」の項目で、増加したと答えた人の比率が最も高くなっている。
≪利益(5年前比)の推移別≫
(%)
0
10
20
30
40
50
60
70
49.2
日頃からの人間的な
おつきあいを蓄積している
60.8
接客態度を心がけている
59.1
66.8
62.9
64.5
46.2
入りやすい雰囲気づくりに
取り組んでいる
34.4
店に信用力やブランド力がある
40.1
49.2
35.5
26.2
25.8
26.2
28.5
御用聞きや配達サービスを
実施している
23.5
25.9
23.6
ポイントカード、スタンプなどの
ポイントサービスを実施している
41.7
商品にブランド力がある
31.0
20.5
35.6
価格が安い
19.9
駐車場や駐輪場を整備している
20.8
27.1
26.6
31.1
16.7
近くて便利
21.1
21.5
品揃えが充実している
28.2
16.5
43.2
29.5
日ごろ広告やチラシなどでの
販促活動をしている
11.0
21.5
9.8
13.3
11.8
営業時間の延長や定休日の減少
14.4
11.8
10.0
商店街、公共施設、観光施設など
集客力がある施設に同居や近接している
日ごろIT活用による情報を
発信している
その他
4.3
11.3
増加
22.0
横ばい
減少
4.5
2.9
2.9
30
80
(4)卸売店が小売店に対して実施していること(副問)
卸売店が小売店に対してどのようなことを実施しているかをみると、
「取扱商品の選択支援」が
59.7%と最も高く、次いで「広告宣伝、販売促進支援」37.4%、
「情報化への支援」28.9%と続い
ている。
≪総
数≫
N=551
0
(%)
10
20
30
40
取扱商品の選択支援
37.4
情報化への支援
28.9
商品陳列・棚卸支援
20.1
商品開発支援
15.2
市場調査支援
13.8
社員研修支援
財務会計処理支援
その他
60
59.7
広告宣伝、
販売促進支援
店舗設計・開発支援
50
9.6
2.2
1.5
7.3
31
70
【店舗立地別】
過疎地域に比べそれ以外の地域で自身に該当すると答えた比率が 10 項目中 7 項目で高く、それ
以外の地域の店舗がより積極的に活動している様子が見てとれる。
≪店舗立地別≫
0
(%)
10
20
30
40
70
62.0
37.5
広告宣伝、
販売促進支援
37.4
17.7
情報化への支援
31.2
17.7
商品陳列・棚卸支援
20.7
8.3
商品開発支援
16.7
18.8
市場調査支援
12.7
5.2
社員研修支援
財務会計処理支援
60
49.0
取扱商品の選択支援
店舗設計・開発支援
50
10.5
1.0
2.4
1.0
過疎地域
1.5
それ以外の地域
その他
7.3
7.3
32
【事業主の年齢別】
全ての年齢層において、「取扱商品の選択支援」が最も高い比率となっている。なお、30 歳未
満では「取扱商品の選択支援」、「情報化への支援」が 100.0%となっているが、回答数が少ない
ため参考程度である。
≪事業主の年齢別≫
(%)
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
100
100.0
47.6
61.8
63.7
60.3
取扱商品の選択支援
49.2
55.6
23.8
広告宣伝、
販売促進支援
39.3
40.7
37.4
33.8
22.2
100.0
28.6
19.1
情報化への支援
27.6
26.2
22.2
36.3
23.8
23.6
20.3
19.0
21.5
商品陳列・棚卸支援
5.6
28.6
24.7
商品開発支援
10.9
10.8
11.1
15.4
23.8
12.4
市場調査支援
12.1
17.0
6.2
16.7
4.8
社員研修支援
店舗設計・開発支援
16.9
9.9
7.5
6.2
11.1
3.4
2.7
1.7
1.5
30 歳未満
財務会計処理支援
30 歳以上 40 歳未満
1.1
1.6
2.3
40 歳以上 50 歳未満
50 歳以上 60 歳未満
60 歳以上 70 歳未満
9.5
その他
70 歳以上 80 歳未満
4.5
7.7
8.0
7.7
5.6
80 歳以上
33
【利益(5年前比)の推移別】
利益が増加したと答えた人は、どういった取り組みを行っているかをみたところ、
「取扱商品の
選択支援」が最も高く 68.3%となっている。また、項目別に利益が増加、横ばい、減少したと答
えた人の比率をみると、
「取扱商品の選択支援」、
「広告宣伝、販売促進支援」
、
「情報化への支援」
、
「商品陳列・棚卸支援」、「商品開発支援」、「市場調査支援」、「社員研修支援」の項目で、利益が
増加したと回答している人の比率が最も高くなっている。
≪利益(5年前比)の推移別≫
(%)
0
10
20
30
40
50
60
70
68.3
取扱商品の選択支援
54.5
61.3
44.4
広告宣伝、
販売促進支援
38.8
34.8
31.7
29.8
27.0
情報化への支援
28.6
商品陳列・棚卸支援
20.7
18.3
28.6
商品開発支援
16.5
12.6
17.5
16.5
市場調査支援
12.0
12.7
9.9
7.8
社員研修支援
店舗設計・開発支援
財務会計処理支援
1.6
0.8
2.7
1.6
1.7
1.2
増加
横ばい
6.3
減少
9.9
その他
5.7
34
80
(5)現在認識している問題
現在認識している問題点についてみてみると、
「売上高減少(客数の減少)」が 75.0%で最も高
く、他の項目に比べて 30 ポイント以上高い。
≪総
数≫
N=3,192
(%)
0
10
20
30
40
50
売上高減少
(客数の減少)
70
80
75.0
売上高減少(客単価の低下)
44.1
同業他社との競合
26.0
商店街の衰退
18.6
資金不足
15.3
事業主自体の衰え
(気力・体力・健康)
14.8
店舗の老朽化
9.8
品揃えが不十分
8.6
後継者不在
7.7
店舗の立地
3.8
顧客ニーズの把握不足
3.3
お客様用の駐車場の不足
3.4
顧客管理が不十分
3.2
狭い店舗
2.6
従業員の接客能力不足
2.7
従業員の専門知識不足
2.4
従業員の不足
2.2
商業者団体の活動低下
1.8
その他
60
3.2
35
【店舗立地別】
現在認識している問題点について過疎地とそれ以外の地域で比較すると、
「同業他社との競合」
、
および「商店街の衰退」で明瞭な開きが見られており、前者ではそれ以外の地域が 13.6 ポイント、
後者では過疎地域が 9.9 ポイント高くなっている。
≪店舗立地別≫
(%)
0
10
20
30
40
50
売上高減少
(客数の減少)
70
80
78.8
72.5
42.2
45.4
売上高減少(客単価の低下)
17.9
同業他社との競合
31.5
24.6
商店街の衰退
14.7
14.3
16.0
資金不足
事業主自体の衰え
(気力・体力・健康)
16.9
13.4
10.8
9.2
店舗の老朽化
10.8
品揃えが不十分
7.2
9.6
後継者不在
6.4
店舗の立地
3.7
3.9
顧客ニーズの把握不足
2.0
4.2
お客様用の駐車場の不足
2.9
3.7
顧客管理が不十分
2.0
4.0
狭い店舗
3.0
2.3
従業員の接客能力不足
1.7
3.3
従業員の専門知識不足
2.2
2.5
従業員の不足
2.2
2.2
商業者団体の活動低下
2.3
1.5
その他
60
過疎地域
それ以外の地域
4.0
2.7
36
90
【事業業種別】
現在認識している問題点について事業業種別にみると、全ての業種で「売上高減少(客数の減
少)」が最も高くなっている。なお、卸売業では「同業他社との競合」で、小売業では「商店街の
衰退」、
「事業主自体の衰え(気力・体力・健康)
」と答える人の比率が、他業種よりも顕著に高い。
≪事業業種別≫
(%)
0
10
20
30
40
50
69.4
22.1
15.1
10.6
事業主自体の衰え
(気力・体力・健康)
3.9
10.8
8.5
6.0
品揃えが不十分
5.3
従業員の不足
商業者団体の活動低下
その他
9.8
7.4
8.0
6.2
後継者不在
従業員の専門知識不足
16.6
9.8
店舗の老朽化
従業員の接客能力不足
21.1
15.2
14.7
17.4
資金不足
狭い店舗
33.2
5.3
商店街の衰退
顧客管理が不十分
78.4
46.3
同業他社との競合
お客様用の駐車場の不足
80
49.8
42.9
46.0
売上高減少(客単価の低下)
顧客ニーズの把握不足
70
58.7
売上高減少
(客数の減少)
店舗の立地
60
0.4
4.1
4.5
5.7
3.0
3.8
1.1
3.5
4.2
4.9
2.8
4.2
1.1
2.8
2.5
3.5
2.5
3.2
5.7
1.6
4.2
1.8
2.0
3.6
1.4
1.9
2.1
卸売業
小売業
卸・小売を兼業している
4.2
3.3
2.3
37
90
【事業主の年齢別】
30 歳未満で「売上高減少(客数の減少)」
、
「売上高減少(客単価の減少)」を挙げる比率が高く
なっている。
「客数の減少」についてみると、30 歳未満では 90.0%となるが、30 歳以上 40 歳未
満では 55.9%に低下し、その後年齢が増加するにつれてその比率が増加する傾向が見てとれる。
≪事業主の年齢別≫
(%)
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
90.0
55.9
売上高減少
(客数の減少)
68.3
72.4
77.8
79.4
83.4
70.0
41.7
売上高減少(客単価の低下)
45.6
42.4
42.9
40.7
10.0
25.2
同業他社との競合
26.3
49.4
32.3
31.9
17.8
11.6
30.0
8.7
10.1
商店街の衰退
15.0
資金不足
9.8
6.0
事業主自体の衰え
(気力・体力・健康)
0.8
4.5
9.2
店舗の老朽化
7.0
17.4
8.4
7.6
8.0
9.1
品揃えが不十分
2.2
25.7
23.6
12.6
12.1
10.1
9.3
9.3
10.0
後継者不在
21.9
23.4
24.6
20.0
17.3
18.3
19.5
15.2
14.2
12.1
4.7
5.7
8.6
12.5
10.1
店舗の立地
顧客ニーズの把握不足
お客様用の駐車場の不足
顧客管理が不十分
狭い店舗
3.1
4.8
3.1
3.2
4.5
7.1
4.7
6.2
3.2
3.2
2.3
1.5
5.5
4.5
3.8
3.0
2.1
3.5
6.3
5.3
3.9
2.7
1.1
2.0
3.9
2.5
3.1
2.5
1.9
2.0
従業員の接客能力不足
3.2
1.4
1.7
1.5
従業員の専門知識不足
3.1
1.4
5.6
8.7
7.1
5.3
30 歳未満
30 歳以上 40 歳未満
2.5
従業員の不足
3.4
2.5
1.3
1.3
10.0
11.0
40 歳以上 50 歳未満
50 歳以上 60 歳未満
10.0
商業者団体の活動低下
その他
0.8
0.3
1.8
2.6
1.1
3.0
60 歳以上 70 歳未満
70 歳以上 80 歳未満
80 歳以上
1.6
3.4
3.0
3.7
2.5
4.5
38
100
【利益(5年前比)の推移別】
利益が増加したと答えた人がどのような問題を認識しているかについてみてみると、
「同業他社
との競合」が 42.9%と最も高い。一方、利益が減少と答えた人では「売上高減少(客数の減少)」
を挙げた人の比率が最も高く 84.8%となっている。
≪利益(5年前比)の推移別≫
0
(%)
10
20
30
売上高減少
(客数の減少)
25.6
18.8
売上高減少(客単価の低下)
同業他社との競合
9.8
事業主自体の衰え
(気力・体力・健康)
3.8
10.9
6.8
店舗の老朽化
9.4
品揃えが不十分
後継者不在
店舗の立地
顧客ニーズの把握不足
お客様用の駐車場の不足
顧客管理が不十分
狭い店舗
従業員の接客能力不足
従業員の専門知識不足
従業員の不足
商業者団体の活動低下
その他
8.6
8.6
2.3
7.0
60
70
80
36.9
35.3
47.8
42.9
15.5
15.7
15.6
14.4
12.8
10.7
3.8
4.9
3.6
2.5
9.0
7.0
8.3
7.4
2.5
2.2
1.8
6.7
5.3
4.2
2.1
1.5
5.3
3.7
1.5
12.8
9.8
10.5
11.3
10.5
増加
0.8
2.6
1.8
横ばい
減少
4.5
4.9
2.9
39
90
84.8
16.0
19.5
10.5
資金不足
50
34.3
23.8
商店街の衰退
40
2.情報化について
(1)経営におけるコンピュータ利用
【総数】
コンピュータを経営に「利用している」と答えた人の割合は 57.1%である。
【店舗立地】
利用していると答えた人は「過疎地域」で 42.5%、「それ以外の地域」では 66.1%と、利用し
ている割合は「それ以外の地域」が 23.6 ポイント高い。
【事業業種】
「卸売業」、
「卸小売兼業」では利用していると答えた人の割合がそれぞれ 77.9%、73.6%とな
るが、
「小売業」では 50.7%と比較的低い数字となっている。
【事業形態】
利用していると答えた人の割合は、
「会社」が 85.1%と最も高く、次いで「組合」71.4%、
「そ
の他」52.0%、
「個人事業者」35.8%と事業形態によって割合が異なる。
【事業主の年齢】
「30 歳以上 40 歳未満」の 84.4%をピークに年齢の上昇に伴い利用していると答える人の割合
は低下している。
【主な取扱商品】
取扱う商品によって利用していると答えた人の割合にばらつきが見られている。最も高い「電
気製品」は 83.5%、次いで「楽器・CD・スポーツ用品」80.5%、「燃料(ガソリン・ガス等)
」
78.4%と続いている。一方、利用していると答えた人の割合が最も低いのは「衣料品」で 38.1%
である。
【販売方法】
販売方法によって利用していると答えた人の割合にばらつきが見られている。
「インターネット
販売」が最も高く 98.6%、次いで「カタログ販売」84.9%、「顧客訪問+商品配達」75.7%と続
いている。一方、利用していると答えた人の割合が最も低いのは「行商(移動販売)」で 40.3%
である。
40
利用している
利用していない
( 単 位 : %)
(該当者数)
57.1
総 数 ( 3,763人 )
42.9
[ 店 舗 立 地 ] 42.5
過 疎 地 域 ( 1,440人 )
57.5
そ れ 以 外 の 地 域 ( 2,323人 )
66.1
33.9
[ 事 業 業 種 ] 卸売業 (
331人 )
77.9
小 売 業 ( 2,754人 )
卸 ・ 小 売業 を 兼 業 し て い る (
22.1
50.7
49.3
639人 )
73.6
26.4
[ 事 業 形 態 ] 個 人 事 業 者 ( 2,107人 )
35.8
64.2
会 社 ( 1,587人 )
組合 (
21人 )
その他 (
25人 )
85.1
14.9
71.4
28.6
52.0
48.0
[ 事 業 主 の 年 齢 ]
30歳 未 満 (
16人 )
30歳 以 上 40歳 未 満 (
147人 )
40歳 以 上 50歳 未 満 (
454人 )
50歳 以 上 60歳 未 満 (
991人 )
68.8
614人 )
80歳 以 上 (
227人 )
15.6
80.8
19.2
68.0
32.0
51.9
60歳 以 上 70歳 未 満 ( 1,298人 )
70歳 以 上 80歳 未 満 (
31.3
84.4
48.1
36.0
64.0
27.8
72.2
[ 主 な 取 扱 商 品 ]
生 鮮 食 品(肉 ・ 魚 ・ 青 果 等 ) (
491人 )
一 般 食 料 品 (調 味 料 ・ パ ン 等 ) (
385人 )
日 用雑 貨 ・ 台 所 用 品 等 (
119人 )
医薬品・化粧品 (
176人 )
書籍・文具 (
90人 )
衣料品 (
289人 )
靴・カバン (
35人 )
ア クセ サ リ ー ・ 服 飾 品 (
35人 )
時 計・ カ メ ラ ・ メ ガ ネ (
66人 )
楽 器 ・CD・ ス ポ ー ツ 用 品 (
41人 )
電気製品 (
200人 )
家具・インテリア (
38人 )
花・苗・園芸用品 (
82人 )
燃 料 ( ガ ソリ ン ・ ガ ス 等 ) (
250人 )
44.4
55.6
38.2
61.8
47.9
52.1
67.6
32.4
66.7
33.3
38.1
61.9
45.7
54.3
54.3
45.7
63.6
36.4
80.5
19.5
83.5
16.5
60.5
39.5
64.6
35.4
78.4
21.6
60.6
そ の 他 ( 1,351人 )
39.4
[ 販 売 方 法 ] 電 話受 注 + 商 品 配 達 ( 1,503人 )
65.0
顧 客訪 問 + 商 品 配 達 ( 1,099人 )
店 頭販 売 ( セ ル フ ) (
176人 )
カタログ販売 (
199人 )
イ ンタ ー ネ ッ ト 販 売 (
211人 )
その他 (
177人 )
24.3
67.3
339人 )
店 頭 販 売 ( 対 面 ) ( 2,555人 )
行商(移動販売) (
35.0
75.7
32.7
51.5
48.5
40.3
59.7
84.9
15.1
98.6
67.2
41
1.4
32.8
(2)経営におけるコンピュータの利用方法(副問)
コンピュータを利用していると答えた人に、経営におけるコンピュータの利用方法について聞
いたところ、
「顧客管理」が 52.2%と最も高く、次いで「財務管理(会計システム)」50.7%、
「情
報収集」47.9%と続いている。
≪総
数≫
N=2,131
(%)
0
10
20
30
40
50
顧客管理
52.2
財務管理(会計システム)
50.7
情報収集
47.9
商品別、事業別等の売上管理
44.2
電子メール
37.1
チラシ、ポップの作成
37.0
仕入等の受発注業務
36.9
在庫、棚卸管理
36.6
決済業務
33.7
給与計算等庶務業務
29.9
ホームページの開設
24.4
スケジュール管理
13.5
インターネット販売
13.1
営業活動やプレゼンテーション
時に携帯して活用
電子掲示板
その他
60
10.0
4.2
3.0
42
【店舗立地別】
過疎地域とそれ以外の地域でのコンピュータの利用方法についてみたところ、すべての項目に
おいて、それ以外の地域で「利用している」と答えた人の比率が高くなっている。
≪店舗立地別≫
0
(%)
10
20
30
40
50
46.6
顧客管理
54.4
47.9
財務管理(会計システム)
51.8
38.2
情報収集
51.8
34.4
商品別、事業別等の売上管理
48.0
24.0
電子メール
42.3
33.6
チラシ、ポップの作成
38.3
30.9
仕入等の受発注業務
39.3
27.8
在庫、棚卸管理
40.2
31.1
決済業務
34.8
23.1
給与計算等庶務業務
32.6
14.0
ホームページの開設
28.5
10.9
スケジュール管理
14.5
9.4
インターネット販売
14.6
5.8
営業活動やプレゼンテーション
時に携帯して活用
電子掲示板
その他
60
11.7
2.3
過疎地域
5.0
それ以外の地域
2.6
3.1
43
【事業業種別】
事業業種別でのコンピュータの利用方法についてみたところ、
「チラシ、ポップの作成」、
「その
他」は小売業、
「ホームページの開設」、
「インターネット販売」では卸小売兼業が最も高くなって
いる。なお、それ以外の項目では、卸売業の比率が最も高い。
≪事業業種別≫
(%)
0
10
20
30
40
50
60
70
54.1
52.0
52.6
顧客管理
64.7
財務管理(会計システム)
45.9
57.5
58.0
45.1
情報収集
49.8
63.1
商品別、事業別等の売上管理
39.0
49.6
50.6
31.5
電子メール
45.7
23.1
チラシ、ポップの作成
36.1
39.9
49.8
35.5
35.0
仕入等の受発注業務
49.0
33.0
在庫、棚卸管理
41.2
39.6
決済業務
31.7
36.3
41.2
26.3
給与計算等庶務業務
33.5
27.1
ホームページの開設
21.6
31.2
19.6
11.8
15.0
スケジュール管理
7.8
11.9
インターネット販売
20.1
18.0
営業活動やプレゼンテーション
時に携帯して活用
8.0
11.5
9.0
電子掲示板
その他
卸売業
3.0
4.9
小売業
卸・小売を兼業している
1.6
3.7
1.5
44
【事業主の年齢別】
「商品別、事業別等の売上管理」、
「その他」以外の項目で 30 歳未満の比率が最も高くなってい
る。
≪事業主の年齢別≫
(%)
0
10
20
30
40
50
60
70
80
63.6
47.2
54.4
55.0
52.4
顧客管理
41.8
48.4
72.7
48.8
財務管理(会計システム)
55.5
52.8
48.0
45.0
48.4
72.7
56.8
情報収集
50.5
41.7
35.5
64.2
41.9
27.3
36.6
50.0
商品別、事業別等の売上管理
46.5
44.3
36.4
27.4
63.6
47.5
電子メール
50.4
40.2
30.6
25.0
25.8
54.5
41.5
45.9
チラシ、ポップの作成
39.6
31.7
29.1
27.4
45.5
33.3
39.1
仕入等の受発注業務
36.4
38.6
33.2
37.1
54.5
39.8
41.5
38.9
在庫、棚卸管理
32.9
31.8
32.3
63.6
36.6
33.3
34.9
32.9
決済業務
29.1
37.1
45.5
34.1
36.6
給与計算等庶務業務
30.6
27.6
25.0
14.5
54.5
31.1
ホームページの開設
21.0
12.9
35.0
25.2
16.8
27.3
23.6
20.5
スケジュール管理
13.7
10.1
6.4
11.3
27.3
22.8
19.1
インターネット販売
12.8
10.7
9.5
1.6
18.2
11.4
13.4
10.4
10.1
営業活動やプレゼンテーション
時に携帯して活用
30 歳未満
30 歳以上 40 歳未満
3.2
4.8
40 歳以上 50 歳未満
9.1
4.9
7.1
5.2
電子掲示板
50 歳以上 60 歳未満
3.2
60 歳以上 70 歳未満
0.5
その他
1.6
2.2
2.1
3.9
3.6
70 歳以上 80 歳未満
80 歳以上
8.1
45
【利益(5年前比)の推移別】
利益の増減とコンピュータの利用状況について見たところ、その他以外の項目で利益が増加し
たと答えた人の比率が最も高く、コンピュータの利用と利益に関係があることがうかがえる。
≪利益(5年前比)の推移別≫
0
(%)
10
20
30
40
50
顧客管理
56.8
67.1
47.9
情報収集
54.6
44.3
商品別、事業別等の売上管理
53.2
39.5
65.8
67.7
67.1
電子メール
46.8
31.0
チラシ、ポップの作成
35.1
在庫、棚卸管理
49.4
39.3
33.0
決済業務
55.7
43.2
33.9
仕入等の受発注業務
36.2
54.4
44.2
47.5
31.5
給与計算等庶務業務
35.9
26.4
ホームページの開設
50.0
48.1
28.4
21.2
32.9
スケジュール管理
19.7
9.9
インターネット販売
30.4
14.3
11.0
25.3
営業活動やプレゼンテーション
時に携帯して活用
その他
70
59.5
58.5
50.3
財務管理(会計システム)
電子掲示板
60
7.5
5.8
13.8
増加
横ばい
12.0
減少
2.9
1.3
2.2
3.4
46
80
(3)情報化について求められる支援策
情報化について求める支援策について聞いたところ「特になし」が 54.0%と最も高く、次いで
「融資等資金的支援」が 19.8%、「勉強会、研修会の開催」で 17.8%と続いている。
≪総
数≫
N=3,260
(%)
0
10
20
特になし
40
50
60
54.0
融資等資金的支援
19.8
17.8
勉強会、研修会の開催
専門家の個別指導
16.1
優良事例の紹介
15.9
相談窓口の設置
7.0
講演会の開催
その他
30
4.3
1.2
47
【店舗立地別】
店舗立地別に情報化について求める支援策について聞いたところ、
「特になし」、
「その他」を除
く全ての項目でそれ以外の地域の比率が高い。
≪店舗立地別≫
(%)
0
10
20
30
40
50
60
60.1
特になし
50.2
15.8
融資等資金的支援
22.2
17.2
勉強会、研修会の開催
18.2
16.0
専門家の個別指導
16.1
13.4
優良事例の紹介
17.4
6.5
相談窓口の設置
7.3
3.4
講演会の開催
4.9
1.3
その他
過疎地域
1.1
それ以外の地域
48
70
【事業業種別】
事業業種別に情報化について求める支援策について聞いたところ、全ての業種で「特になし」
が最も高く、次いで「融資等資金的支援」、「勉強会、研修会の開催」と続いている。
≪事業業種別≫
0
(%)
10
20
30
40
50
60
49.5
55.9
特になし
47.7
21.3
19.2
融資等資金的支援
21.7
19.2
17.1
勉強会、研修会の開催
20.7
15.8
15.6
専門家の個別指導
18.6
16.8
優良事例の紹介
15.5
17.8
7.6
相談窓口の設置
7.0
6.7
6.5
講演会の開催
4.2
3.7
卸売業
1.0
その他
小売業
1.3
卸・小売を兼業している
0.7
49
【事業主の年齢別】
全ての年齢で「特になし」が最も高い。しかし、年齢別ではその比率は異なり、30 歳未満が 73.3%
と最も高いが、30 歳以上 40 歳未満では 41.2%と大きく低下し、その後年齢の上昇に伴い増加す
る傾向がある。なお、
「融資等資金的支援」、
「優良事例の紹介」、
「相談窓口の設置」、
「講演会の開
催」で 30 歳以上 40 歳未満の比率が最も高い。
≪事業主の年齢別≫
0
(%)
10
20
30
40
50
60
70
80
73.3
41.2
43.4
特になし
48.7
55.1
66.5
71.0
13.3
27.2
26.2
22.4
19.0
融資等資金的支援
13.8
7.8
6.7
18.4
19.2
19.0
18.0
15.2
15.5
勉強会、研修会の開催
20.0
17.6
20.6
17.0
16.4
専門家の個別指導
11.8
10.4
13.3
25.0
22.3
優良事例の紹介
17.8
14.9
9.3
10.4
相談窓口の設置
講演会の開催
6.7
8.8
8.0
8.3
6.2
5.9
3.1
6.6
6.3
4.5
4.0
2.2
5.2
30 歳未満
30 歳以上 40 歳未満
40 歳以上 50 歳未満
50 歳以上 60 歳未満
その他
1.5
0.5
1.1
1.4
1.2
2.1
60 歳以上 70 歳未満
70 歳以上 80 歳未満
80 歳以上
50
【売上高(5年前比)の推移別】
売上高の増減と情報化について求める支援策との関係について見たところ、
「特になし」では「減
少」と答えた人の比率が最も高い。なお、売上高が「増加」と答えた人では、
「勉強会、研修会の
開催」、
「専門家の個別指導」、
「講演会の開催」
、
「その他」の項目で支援を求める比率が最も高い。
≪売上高(5年前比)の推移別≫
(%)
0
10
20
30
40
50
60
43.9
特になし
49.8
55.4
18.8
融資等資金的支援
20.8
19.9
23.5
勉強会、研修会の開催
20.8
16.8
20.8
専門家の個別指導
19.0
15.4
20.4
優良事例の紹介
21.0
14.7
5.9
相談窓口の設置
9.0
6.8
9.0
講演会の開催
4.3
3.8
増加
2.4
その他
横ばい
0.8
減少
1.2
51
(4)仕入に関する情報化
①受発注のコンピュータ活用について
【総数】
「コンピュータを使った取引となっている」が全体の 38.3%となっている。
【店舗立地】
コンピュータを使った取引となっていると答えた人は「過疎地域」で 26.6%、「それ以外の地
域」では 45.2%と、
「それ以外の地域」で 18.6 ポイント高い。
【事業業種】
コンピュータを使った取引となっていると答えた人の割合が最も高いのは「卸売業」で 55.4%
と過半数を超え、次いで「卸小売兼業」42.3%、
「小売業」35.0%と続いている。
【事業形態】
コンピュータを使った取引となっていると答えた人の割合が最も高いのは「組合」で 56.3%、
次いで「会社」55.8%、「その他」36.3%、「個人事業者」23.3%となっている。なお、最も高い
「組合」と、最も低い「個人事業者」では 33.0 ポイントの差が見られている。
【事業主の年齢】
コンピュータを使った取引となっていると答えた人の割合は「30 歳以上 40 歳未満」の 56.5%
をピークに、年齢が上昇するに従いその数字は低下している。
【主な取扱商品】
取扱う商品によってコンピュータを使った取引となっていると答えた人の割合にばらつきが見
られている。最も高い「電気製品」では 81.7%、次いで「時計・カメラ・メガネ」が 67.3%、
「楽
器・CD・スポーツ用品」が 56.4%と続いている。一方、コンピュータを使った取引となってい
ると答えた人の割合が最も低いのは「靴・カバン」で 16.0%である。
【販売方法】
販売方法によってコンピュータを使った取引となっていると答えた人の割合にばらつきが見ら
れている。最も高い「インターネット販売」では 75.7%、次いで「カタログ販売」69.1%、「顧
客訪問+商品配達」が 52.9%と続いている。一方、コンピュータを使った取引となっていると答
えた人の割合が最も低いのは「行商(移動販売)
」で 28.4%である。
52
全て、または、かなりコンピュータを使った取引となっている
一部コンピュータを使った取引となっている
要望を受けているが実現していない
要望を受けていない
( 単 位 : %)
( 該 当者 数 )
総 数 ( 3,165人 )
13.4
24.9
6.1
55.7
[ 店 舗 立 地 ] 過 疎 地 域 ( 1,180人 )
8.2
そ れ以 外 の 地 域 ( 1,985人 )
18.4
6.9
16.4
66.5
28.8
5.6
49.3
[ 事 業 業 種 ] 卸売業 (
287人 )
20.9
小 売 業 ( 2,283人 )
卸 ・ 小 売 業 を 兼業 し て い る (
568人 )
34.5
12.7
22.3
12.0
7.3
37.3
5.8
59.2
30.3
6.3
51.4
[ 事 業 形 態 ] 個 人 事 業 者 ( 1,688人 )
6.9
16.4
会 社 ( 1,421人 )
組合 (
16人 )
その他 (
22人 )
6.2
70.6
20.8
35.0
25.0
6.0
38.2
31.3
13.6
22.7
43.8
9.1
54.5
[ 事 業 主 の 年 齢 ]
30歳 未 満 (
15人 )
30歳 以上 40歳 未 満 (
138人 )
40歳 以上 50歳 未 満 (
409人 )
50歳 以上 60歳 未 満 (
885人 )
60歳 以上 70歳 未 満 ( 1,060人 )
70歳 以上 80歳 未 満 (
479人 )
80歳 以 上 (
169人 )
13.3
26.7
60.0
20.3
36.2
18.8
30.6
16.7
12.0
44.7
5.5
22.7
18.0
49.7
6.7
58.6
6.5
18.9
40.6
5.9
28.0
6.5
4.1
2.9
69.1
7.7
69.2
[ 主 な 取 扱 商 品 ]
生 鮮 食 品 (肉 ・魚 ・ 青 果 等 ) (
389人 )
一 般 食 料 品 ( 調 味 料・ パ ン 等 ) (
303人 )
日 用 雑 貨 ・台 所 用 品 等 (
91人 )
医 薬品 ・ 化 粧 品 (
10.3
77人 )
衣料品 (
237人 )
9.7
9.6
52人 )
16.0
電気製品 (
186人 )
32人 )
花 ・ 苗・ 園 芸 用 品 (
70人 )
8.6
燃 料 ( ガ ソ リ ン・ ガ ス 等 ) (
224人 )
9.4
そ の 他 ( 1,153人 )
41.9
5.2
41.6
4.6
76.4
4.0
80.0
25.8
3.2
61.3
57.7
20.5
家 具 ・イ ン テ リ ア (
9.4
35.1
13.9
25人 )
59.3
32.5
18.2
5.1
31人 )
39人 )
66.0
8.8
16.3
靴・カバン (
時 計 ・ カ メラ ・ メ ガ ネ (
70.2
5.0
24.2
ア ク セ サ リー ・ 服 飾 品 (
楽 器 ・ CD・ スポ ー ツ 用 品 (
6.2
16.2
7.7
160人 )
書籍・文具 (
13.4
12.9
3.8
35.9
38.2
38.5
43.5
21.9
5.9
25.0
53.1
32.9
2.9
28.6
13.2
28.8
5.1
25.1
55.7
7.1
54.9
6.6
55.2
[ 販 売 方 法 ] 電 話 受 注+ 商 品 配 達 ( 1,319人 )
顧 客 訪 問+ 商 品 配 達 (
970人 )
店 頭 販 売( セ ル フ ) (
299人 )
店 頭 販売 ( 対 面 ) ( 2,145人 )
行 商 (移 動 販 売 ) (
148人 )
カタ ロ グ 販 売 (
178人 )
イ ン タ ーネ ッ ト 販 売 (
198人 )
その他 (
143人 )
13.6
28.1
18.9
6.1
24.1
23.4
6.8
6.3
26.8
11.4
21.6
40.8
7.0
5.7
42.1
59.4
8.1
63.5
30.9
38.2
22.2
14.0
52.2
34.0
7.3
53.5
22.4
53
4.2
23.6
2.0
59.4
22.2
12.4
②取引決済のコンピュータ活用について
【総数】
「コンピュータを使った決済となっている」が全体の 28.5%となっている。
【店舗立地】
コンピュータを使った決済となっていると答えた人の割合は「過疎地域」で 18.3%、「それ以
外の地域」では 34.5%と、「それ以外の地域」で 16.2 ポイント高い。
【事業業種】
コンピュータを使った決済となっていると答えた人の割合が最も高いのは
「卸売業」
で 42.8%、
次いで「卸小売兼業」36.9%、「小売業」24.3%と続いている。
【事業形態】
コンピュータを使った決済となっていると答えた人の割合が最も高いのは「会社」で 43.5%、
次いで「組合」41.2%、「その他」38.0%、「個人事業者」15.5%となっている。なお、最も高い
「会社」と最も低い「個人事業者」では 28.0 ポイントの開きが見られている。
【事業主の年齢】
コンピュータを使った決済となっていると答えた人の割合は、
「30 歳以上 40 歳未満」の 48.1%
をピークに年齢の上昇に伴いその割合は低下している。
【主な取扱商品】
取扱う商品によってコンピュータを使った決済となっていると答えた人の割合にばらつきが見
られている。最も高い「電気製品」は 42.1%、次いで「燃料(ガソリン・ガス等)」36.1%、
「花・
苗・園芸用品」35.7%と続いている。一方、コンピュータを使った決済となっていると答えた人
の割合が最も低いのは「靴・カバン」で 12.0%である。
【販売方法】
販売方法によってコンピュータを使った決済となっていると答えた人の割合にばらつきが見ら
れている。最も高い「インターネット販売」では 66.8%、次いで「カタログ販売」が 50.3%、
「店
頭販売(セルフ)」が 39.6%と続いている。一方、コンピュータを使った決済となっていると答
えた人の割合が最も低いのは「行商(移動販売)
」で 21.7%である。
54
すべて、または、かなりコンピュータを使った決済となっている
一部コンピュータを使った決済となっている
要望は受けているが実現していない
要望は受けていない
(単位:%)
(該当者数)
総 数 ( 3,094人 )
10.1
18.4
5.0
66.6
[ 店 舗 立 地 ] 過 疎 地 域 ( 1,160人 )
5.5
12.8
5.7
12.8
そ れ 以 外 の 地 域 ( 1,934人 )
75.9
21.7
4.6
61.0
[ 事 業 業 種 ] 卸売業 (
卸 ・ 小 売業 を 兼 業 し て い る (
18.2
280人 )
小 売 業 ( 2,230人 )
561人 )
24.6
8.4
15.9
6.4
50.7
4.8
12.1
70.9
24.8
5.2
57.9
[ 事 業 形 態 ] 個 人 事 業 者 ( 1,653人 )
4.4
11.1
組合 (
17人 )
その他 (
21人 )
4.8
79.7
16.7
会 社 ( 1,386人 )
26.8
11.8
5.2
51.3
29.4
19.0
58.8
19.0
4.8
57.1
[ 事 業 主 の 年 齢 ]
30歳 未 満 (
15人 )
30歳 以 上 40歳 未 満 (
133人 )
40歳 以 上 50歳 未 満 (
396人 )
50歳 以 上 60歳 未 満 (
873人 )
60歳 以 上 70歳 未 満 ( 1,040人 )
70歳 以 上 80歳 未 満 (
80歳 以 上 (
459人 )
13.3
26.7
60.0
18.8
29.3
17.2
23.7
13.2
16.2
11.1
168人 ) 1.8 10.7
48.9
4.3
21.8
7.7
3.7
3.0
54.8
3.7
61.4
6.2
70.0
5.4
79.7
6.5
81.0
[ 主 な 取 扱 商 品 ]
生 鮮食 品 (肉 ・ 魚 ・ 青 果 等 ) (
390人 )
一 般 食 料 品( 調 味 料 ・ パ ン 等 ) (
300人 )
日 用雑 貨 ・ 台 所 用 品 等 (
85人 )
医薬品・化粧品 (
154人 )
8.7
17.2
11.3
76人 )
衣料品 (
232人 )
靴・カバン (
25人 )
ア クセ サ リ ー ・ 服 飾 品 (
31人 )
時 計・ カ メ ラ ・ メ ガ ネ (
51人 )
楽 器・ CD・ ス ポ ー ツ 用 品 (
36人 )
11.1
電気製品 (
176人 )
11.4
家具・インテリア (
31人 )
花・苗・園芸用品 (
70人 )
222人 )
そ の 他 ( 1,126人 )
72.3
15.3
4.7
16.2
6.6
9.5
64.7
3.9
21.1
4.7
68.7
4.3
15.3
13.6
書籍・文具 (
燃 料 (ガ ソ リ ン ・ ガ ス 等 ) (
5.4
12.0
66.2
7.9
64.5
3.4
82.3
12.0
88.0
9.7
19.4
5.9
71.0
25.5
9.8
13.9
58.8
5.6
69.4
30.7
16.1
5.1
52.8
9.7
7.1
74.2
28.6
9.5
4.3
26.6
60.0
5.9
10.3
18.7
5.5
電 話 受 注 + 商 品 配 達 ( 1,299人 )
9.5
20.2
4.7
顧客訪問+商品配達 (
942人 )
11.5
店頭販売(セルフ) (
291人 )
58.1
65.5
[ 販 売 方 法 ] 店 頭 販 売 ( 対 面 ) ( 2,089人 )
行商(移動販売) (
147人 )
カタログ販売 (
171人 )
インターネット販売 (
190人 )
その他 (
139人 )
25.4
16.2
23.4
8.0
16.5
6.1
15.6
58.0
5.8
54.6
4.6
70.9
4.8
73.5
19.9
30.4
16.3
19.4
65.5
5.2
6.4
50.5
18.7
55
3.6
43.3
1.6
58.3
31.6
3.今後の対応について
(1)今後の営業について
【総数】
今後の対応については「現状のままで今の事業を営む」が 53.1%で最も高い。
【店舗立地】
「過疎地域」、「それ以外の地域」ともに現状のままで今の事業を営むが半数を超える。今の事
業内容で規模を拡大するでは、
「過疎地域」4.7%に対して、
「それ以外の地域」では 11.9%と 7.2
ポイントの開きが見られている。また、近い将来、事業をやめる(予定)では「過疎地域」16.8%
に対して、
「それ以外の地域」では 9.5%と、
「過疎地域」で 7.3 ポイント高い値である。
【事業業種】
全ての業種で現状のままで今の事業を営むが最も高い。今の事業内容で規模を拡大するでは「卸
売業」16.9%、「卸小売兼業」16.6%に対して、「小売業」では 6.5%と比較的低い値となってい
る。なお、
「小売業」では近い将来、事業をやめる(予定)が 14.3%あり、
「卸売業」6.6%、
「卸
小売兼業」6.1%に対して2倍以上高い値となっている。
【事業形態】
全ての事業形態で現状のままで今の事業を営むが最も高い。次いで高い項目をみると、
「組合」
、
「会社」では今の事業内容で規模を拡大するがそれぞれ 18.2%、15.8%となり、「個人事業者」、
「その他」では近い将来、事業をやめる(予定)がそれぞれ 17.1%、16.7%と続いている。
【事業主の年齢】
「30 歳未満」では、現状のままで今の事業を営む、わからないが 26.7%と最も高い。今の事業
内容で規模を拡大するでは、
「30 歳以上 40 歳未満」の 26.7%をピークに年齢の上昇に伴い減少す
る傾向が見られている。一方近い将来、事業をやめる(予定)では、年齢の上昇に伴い増加する
傾向が見られている。
【主な取扱商品】
全ての項目で現状のままで今の事業を営むが最も高い。現状維持あるいは拡大についてみると、
最も高い「楽器・CD・スポーツ用品」では 73.1%、次いで「花・苗・園芸用品」72.8%、「医
薬品・化粧品」69.4%と続いている。一方、最も低いのは「衣料品」の 48.5%である。なお、近
い将来、事業をやめる(予定)では、最も高い「衣料品」で 19.2%、次いで「日用雑貨・台所用
品等」18.4%、
「靴・カバン」17.1%と続いている。
【販売方法】
全ての販売方法で現状のままで今の事業を営むが最も高い割合である。今の事業内容で規模を
拡大するでは、
「インターネット販売」32.8%、次いで「カタログ販売」21.0%と続いている。な
お、近い将来、事業をやめる(予定)では、最も高い「行商(移動販売)」で 14.5%、次いで「店
頭販売(対面)
」13.5%、
「店頭販売(セルフ)」9.3%と続いている。
56
現状のままで今の事業を営む
今の事業内容で規模を拡大する
今の事業内容で規模を縮小する
業種・業態を転換して事業を続ける
近い将来、事業をやめる(予定)
すぐに事業をやめたい
わからない
その他
(単位:%)
(該当者数)
53.1
総 数 ( 3,701人 )
9.2
6.2 2.8
12.3
1.2
13.8
1.5
15.3
1.3
[ 店 舗 立 地 ] 過 疎 地 域 ( 1,427人 )
51.7
そ れ 以 外 の 地 域 ( 2,274人 )
4.7 5.9 2.4
54.0
16.8
11.9
1.9
6.3 3.0
9.5 0.8
12.8
1.5
[ 事 業 業 種 ] 卸売業 (
59.9
319人 )
小 売 業 ( 2,722人 )
卸・小売業を兼業している (
16.9
52.5
621人 )
6.5
5.3 2.2 6.6
6.5 2.4
53.0
14.3
16.6
1.6
8.5 0.6
14.6
1.5
5.3 4.5 6.1 0.2 12.6 1.8
[ 事 業 形 態 ] 個 人 事 業 者 ( 2,090人 )
51.1
組合 (
22人 )
その他 (
24人 )
4.2 5.9 1.6
56.0
会 社 ( 1,540人 )
17.1
15.8
59.1
1.8
18.2
54.2
16.8
6.6 4.3 5.7 0.5 9.5 1.6
4.5
4.2 4.2 4.2
9.1
16.7
4.5 4.5
16.7
[ 事 業 主 の 年 齢 ]
30歳 未 満 (
15人 )
30歳 以 上 40歳 未 満 (
146人 )
40歳 以 上 50歳 未 満 (
441人 )
50歳 以 上 60歳 未 満 (
978人 )
26.7
20.0
614人 )
80歳 以 上 (
226人 )
6.7
26.7
26.7
54.6
5.0 6.1 1.8 0.5 13.4
11.0 5.1 3.0 5.3 1.0 14.2
53.0
6.2
46.6
5.5 4.1 2.1 11.0 0.7
16.3
58.8
60歳 以 上 70歳 未 満 ( 1,268人 )
70歳 以 上 80歳 未 満 (
20.0
50.0
7.4 2.2
4.9 6.2 1.6
48.2
16.1
1.0
23.3
2.2 5.8 0.4
20.4
13.0
2.8
1.3
2.3
1.5
1.1
13.2
1.5
19.5
2.2
[ 主 な 取 扱 商 品 ]
生 鮮 食 品 (肉 ・ 魚 ・ 青 果 等 ) (
485人 )
50.9
11.8
一般食料品(調味料・パン等) (
380人 )
51.3
8.4
日用雑貨・台所用品等 (
114人 )
医薬品・化粧品 (
173人 )
書籍・文具 (
89人 )
衣料品 (
291人 )
靴・カバン (
35人 )
アクセサリー・服飾品 (
35人 )
時計・カメラ・メガネ (
66人 )
楽 器 ・ CD・ ス ポ ー ツ 用 品 (
41人 )
電気製品 (
192人 )
家具・インテリア (
38人 )
43.9
5.3
5.8 3.5
9.6
3.5
51.7
6.7
6.2
48.6
5.7
45.7
3.1
17.1
14.6
13.0
13.2
1.4
17.1
11.4
8.6 2.9
14.6
55.2
15.8
7.3
4.7
7.9
5.3
6.5
6.5
64.2
3.1
81人 )
247人 )
56.3
そ の 他 ( 1,324人 )
56.4
8.9
56.0
10.5
1.1
1.0
5.7
13.6
4.9
10.9
7.9
1.5
14.6
12.5
0.5
23.7
8.6 2.5 4.9 3.7
花・苗・園芸用品 (
燃料(ガソリン・ガス等) (
0.9
2.3
5.7
14.3
4.5 1.5 15.2
58.5
42.1
2.6
11.0 0.6 11.0
15.5
5.7
9.1
1.1
19.2
8.6 2.9
54.5
1.2
13.7
2.3
4.5 10.1
11.2
11.3
14.2
2.9
18.4
8.1 3.5
61.3
42.3
11.3 1.2
5.5 0.8 16.3
6.9
14.8
9.7 0.8 12.1
5.4 2.0 10.6 1.1
1.2
1.2
13.6
1.8
9.0 0.5 13.4
1.5
[ 販 売 方 法 ] 電 話 受 注 + 商 品 配 達 ( 1,463人 )
58.1
顧 客 訪 問 + 商 品 配 達 ( 1,069人 )
店頭販売(セルフ) (
332人 )
店 頭 販 売 ( 対 面 ) ( 2,511人 )
行商(移動販売) (
173人 )
カタログ販売 (
195人 )
インターネット販売 (
204人 )
その他 (
175人 )
48.5
11.7
53.0
46.8
8.4
7.1
13.3
57
3.9
6.4 1.2
21.0
32.8
61.7
5.9 3.6 6.7
6.3 2.6
55.4
43.1
5.7 3.4
13.0
9.3
13.5
0.5
10.9 1.4
2.4
13.6
2.1
1.3
14.6
1.6
17.3
0.6
14.5
3.6 5.1 5.1
3.9
8.2 1.5
1.0
6.4 1.0
10.9 4.0 2.3 7.4
7.8 3.9
12.0
1.7
(2)現在の事業所の扱いについて(副問)
【総数】
近い将来、事業をやめる(予定)と答えた人と、すぐに事業をやめたいと答えた人に、現在の
事業所の扱いについて聞いたところ、「住居として住む」が 34.2%と最も高く、次いで「特に活
用は考えていない」が 25.9%で続いている。
商 売をす る人に
売 りたい
そ の他
2.7%
2.3%
借 用物件 である ため、
家 主に返 す
10.2%
商 売をす る人
に 貸した い
3.3%
商 売の有 無にか かわら ず
欲 しい人 があれ ば
売 りたい
7.1%
商 売の有 無にか かわら ず
借 りたい 人があ れば
貸 したい
4.4%
わ からな い
8.9%
特 に活用 は
考 えてい ない
25.9%
住 居とし て住む
34.2%
他 の用途 に活用 する
1.0%
58
4.商店街について
(1)商店街に立地しているか
【総数】
商店街に立地しているのは全体の 28.7%である。
【店舗立地】
「過疎地域」では 35.8%が商店街に立地していると答えており、
「それ以外の地域」の 24.2%
を 11.6 ポイント上回っている。
【事業業種】
「小売業」では 33.1%、
「卸小売兼業」では 20.6%が商店街に立地していると回答しているが、
「卸売業」では 5.6%と低い値となっている。
【事業形態】
事業形態別に見ると「個人事業者」で 32.7%と最も高く、次いで「組合」30.0%、「その他」
25.0%、「会社」23.1%と続いている。
【事業主の年齢】
「30 歳以上 40 歳未満」の 19.9%を底に年齢が上昇するに伴い商店街へ立地していると答える
人の割合が高くなる傾向があり、「80 歳以上」では 42.3%に達している。
【主な取扱商品】
取扱う商品によって商店街へ立地していると答えた人の割合に違いが見られる。
「靴・カバン」
が 70.6%と最も高く、次いで「衣料品」57.9%、
「時計・カメラ・メガネ」55.4%と続いている。
なお、商店街へ立地していると答えた人の割合が最も低いのは「その他」19.5%である。
【販売方法】
商店街への立地は、
「店頭販売(対面)
」が 35.2%と最も高く、次いで「カタログ販売」32.3%、
「インターネット販売」27.7%と続いている。
59
はい
いいえ
( 単 位: % )
(該当者数)
総数 ( 3,671人 )
28.7
71.3
[ 店 舗 立 地 ] 過 疎 地域 ( 1,424人 )
35.8
64.2
24.2
そ れ 以 外 の 地域 ( 2,247人 )
75.8
[ 事 業 業 種 ] 卸売業 (
305人 )
5.6
94.4
小 売 業 ( 2,706人 )
卸 ・小 売 業 を 兼 業 し て いる (
625人 )
33.1
66.9
20.6
79.4
[ 事 業 形 態 ] 個 人 事 業者 ( 2,084人 )
会社 ( 1,525人 )
組合 (
20人 )
そ の他 (
24人 )
32.7
67.3
23.1
76.9
30.0
70.0
25.0
75.0
[ 事 業 主 の 年 齢 ]
30歳 未 満 (
16人 )
30歳 以 上 40歳 未 満 (
141人 )
40歳 以 上 50歳 未 満 (
433人 )
22.6
50歳 以 上 60歳 未 満 (
979人 )
23.8
25.0
60歳 以 上 70歳 未 満 ( 1,261人 )
70歳 以 上 80歳 未 満 (
600人 )
80歳 以 上 (
227人 )
75.0
19.9
80.1
77.4
76.2
29.6
70.4
36.2
63.8
42.3
57.7
[ 主 な 取 扱 商 品 ]
生鮮 食 品 (肉 ・ 魚 ・ 青 果 等) (
485人 )
一 般 食 料品 ( 調 味 料 ・ パ ン 等) (
374人 )
日 用 雑 貨 ・ 台 所 用 品等 (
117人 )
医 薬 品 ・ 化 粧品 (
170人 )
書 籍 ・ 文具 (
89人 )
衣 料品 (
285人 )
靴 ・ カ バン (
34人 )
ア ク セ サ リ ー ・ 服 飾品 (
33人 )
時 計 ・ カ メ ラ ・ メ ガネ (
65人 )
楽 器 ・ CD・ ス ポ ー ツ 用品 (
40人 )
電 気 製品 (
197人 )
家 具 ・ イ ン テ リア (
36人 )
花 ・ 苗 ・ 園 芸 用品 (
79人 )
燃料 ( ガ ソ リ ン ・ ガ ス 等) (
248人 )
そ の他 ( 1,315人 )
27.6
72.4
23.0
77.0
36.8
63.2
41.8
58.2
34.8
65.2
57.9
42.1
70.6
29.4
39.4
60.6
55.4
44.6
37.5
62.5
34.0
66.0
27.8
72.2
26.6
73.4
21.0
79.0
19.5
80.5
[ 販 売 方 法 ] 電 話 受 注 + 商 品 配達 ( 1,463人 )
顧 客 訪 問 + 商 品 配達 ( 1,061人 )
店 頭 販 売 ( セ ル フ) (
336人 )
24.6
77.9
23.8
店 頭 販 売 ( 対 面) ( 2,524人 )
行 商 ( 移 動 販 売) (
173人 )
カ タ ロ グ 販売 (
195人 )
イ ン タ ー ネ ッ ト 販売 (
206人 )
そ の他 (
172人 )
75.4
22.1
76.2
35.2
64.8
25.4
74.6
32.3
67.7
27.7
72.3
17.4
82.6
60
(2)商店街の賑わいについて(副問)
【総数】
商店街に立地していると答えた人に、商店街の賑わいについて聞いたところ、「賑わいがある」
と答えた人の割合は 8.6%にとどまっている。
【店舗立地】
店舗立地別に賑わいがあると答えた人の割合をみると、「過疎地域」で 5.2%、「それ以外の地
域」では 11.7%といずれも低い数字となっている。
【事業業種】
事業業種別について賑わいがあると答えた人の割合を見ると、
「卸売業」が 18.8%と最も高く、
次いで「卸小売兼業」9.3%、「小売業」8.3%となる。
【事業形態】
事業形態別について賑わいがあると答えた人の割合を見ると、
「組合」および「その他」が 16.7%
と最も高く、次いで「会社」10.9%、「個人事業者」6.9%となる。
【事業主の年齢】
全ての年齢で賑わいがあると答えた人の割合が低い数字となっている。
【主な取扱商品】
取扱う商品別に賑わいがあると答えた人の割合を見ると「家具・インテリア」が 30.0%と最も
高く、それ以外の取扱商品では 13.4%以下と低い数字となっている。
【販売方法】
販売方法別に賑わいがあると答えた人の割合を見ると、最も高い「カタログ販売」でも 15.9%
と全体的に低い数字となっている。
61
非常に賑わいがある
まあ賑わいがある
あまり賑わいがない
賑わいがない
(単位:%)
(該当者数)
総 数 ( 1,044人 )1.0 7.6
29.8
61.7
[ 店 舗 立 地 ] 過疎地域 (
それ以外の地域 (
504人 )0.6 4.6
23.6
71.2
540人 ) 1.3 10.4
35.6
52.8
[ 事 業 業 種 ] 卸売業 (
小売業 (
卸・小売業を兼業している (
16人 )
6.3
12.5
31.3
50.0
888人 )1.0 7.3
30.1
61.6
9.3
28.7
62.0
129人 )
[ 事 業 形 態 ] 個人事業者 (
会社 (
65.2
27.8
673人 )1.0 5.9
351人 )0.9 10.0
33.9
組合 (
6人 )
16.7
その他 (
6人 )
16.7
55.3
16.7
66.7
33.3
50.0
[ 事 業 主 の 年 齢 ]
30歳 未 満 (
100.0
4人 )
30歳 以 上 40歳 未 満 (
28人 ) 3.6
40歳 以 上 50歳 未 満 (
98人 ) 1.0
7.1
9.2
64.3
34.7
7.0
55.1
30.0
50歳 以 上 60歳 未 満 (
230人 )
60歳 以 上 70歳 未 満 (
370人 )0.8 7.0
70歳 以 上 80歳 未 満 (
215人 ) 1.9
80歳 以 上 (
25.0
63.0
29.5
10.2
94人 )1.1 4.3
62.7
29.8
28.7
58.1
66.0
[ 主 な 取 扱 商 品 ]
生 鮮 食 品 (肉 ・ 魚 ・ 青 果 等 ) (
一般食料品(調味料・パン等) (
日用雑貨・台所用品等 (
医薬品・化粧品 (
書籍・文具 (
衣料品 (
133人 )0.8
12.0
85人 )1.2 5.9
43人 )
4.7
30人 ) 3.3
アクセサリー・服飾品 (
13人 )
5.6
6.7
電気製品 (
66人 )
6.1
家具・インテリア (
10人 )
21人 )
その他 (
70.8
7.7
36人 )
50.0
67.9
25.0
15人 )
51人 )
36.7
26.1
4.2
時計・カメラ・メガネ (
花・苗・園芸用品 (
67.1
10.0
楽 器 ・ CD・ ス ポ ー ツ 用 品 (
燃料(ガソリン・ガス等) (
69.8
25.7
165人 )0.6 5.5
24人 )
59.4
69.4
25.6
70人 ) 1.4 5.7
靴・カバン (
27.8
23.5
46.2
30.6
46.2
63.9
6.7
26.7
60.0
39.4
10.0
4.8
54.5
20.0
70.0
33.3
61.9
9.8
37.3
253人 ) 1.2 8.7
52.9
32.0
58.1
[ 販 売 方 法 ] 電話受注+商品配達 (
356人 ) 0.8 7.6
顧客訪問+商品配達 (
232人 ) 1.3 8.2
店頭販売(セルフ) (
店頭販売(対面) (
行商(移動販売) (
カタログ販売 (
32.0
79人 ) 2.5 7.6
インターネット販売 (
57人 )
その他 (
30人 )
62.6
22.7
12.7
63.6
30.2
8.8
6.7
55.7
29.7
13.6
63人 ) 3.2
59.1
34.2
880人 ) 0.9 6.8
44人 )
59.6
31.5
54.0
28.1
20.0
63.2
73.3
62
(3)組合・組織活動への参加について
【総数】
組合・組織活動への参加について聞いたところ、「参加している」と答えた人の割合は 41.8%
となっている。
【店舗立地】
参加していると答えた人の割合は、「過疎地域」41.7%、「それ以外の地域」41.9%とほぼ同数
である。
【事業業種】
参加していると答えた人の割合は、
「卸売業」36.7%、
「小売業」42.5%、
「卸小売兼業」41.4%
となっている。
【事業形態】
事業形態別に参加していると答えた人の割合をみると、「組合」が 72.2%と最も高く、次いで
「会社」46.7%、「その他」42.8%、
「個人事業者」38.2%と続いている。
【事業主の年齢】
参加していると答えた人は、
「30 歳未満」では 26.7%にとどまるが、
「30 歳以上 80 歳未満」で
は 40~45%程度となり、
「80 歳以上」では 37.6%に低下する。
【主な取扱商品】
参加していると答えた人は、「靴・カバン」が最も高く 56.3%、「電気製品」54.4%、「時計・
カメラ・メガネ」で 50.9%と続いている。なお、参加していると答えた人の割合が最も低いのは
「一般食料品(調味料・パン等)」で 34.9%である。
63
積極的に参加している
まあ参加している
あまり参加していない
参加していない
組合または組織での活動がない
組合または組織がない
(単位:%)
(該当者数)
総 数 ( 3,292人 )
12.4
29.4
20.6
24.4
3.8
9.5
[ 店 舗 立 地 ] 過 疎 地 域 ( 1,336人 )
そ れ 以 外 の 地 域 ( 1,956人 )
10.3
31.4
13.9
22.0
28.0
26.6
19.6
3.4 6.3
22.9
4.0
11.7
[ 事 業 業 種 ] 256人 )
11.3
小 売 業 ( 2,461人 )
12.0
卸売業 (
卸・小売業を兼業している (
543人 )
25.4
18.8
23.4
30.5
14.9
4.7
20.8
26.5
16.4
24.3
20.3
3.9
24.5
2.6
8.4
11.2
[ 事 業 形 態 ] 個 人 事 業 者 ( 1,919人 )
9.6
組合 (
18人 )
21人 )
20.7
16.0
会 社 ( 1,319人 )
その他 (
28.6
28.3
30.7
20.2
38.9
3.9
18.7
3.6
33.3
19.0
23.8
8.9
10.8
22.2
19.0
5.6
33.3
4.8
[ 事 業 主 の 年 齢 ]
6.7
20.0
30歳 未 満 (
15人 )
30歳 以 上 40歳 未 満 (
123人 )
13.0
40歳 以 上 50歳 未 満 (
386人 )
13.2
50歳 以 上 60歳 未 満 (
877人 )
12.3
60歳 以 上 70歳 未 満 ( 1,122人 )
13.4
70歳 以 上 80歳 未 満 (
551人 )
80歳 以 上 (
207人 )
11.8
7.2
6.7
53.3
30.9
13.3
13.8
29.3
24.4
20.7
27.5
22.7
31.1
19.4
28.1
15.4
4.1
9.8
23.9
4.0
9.6
3.5
9.9
22.7
21.4
30.4
2.4
22.8
26.0
21.3
4.2
31.9
8.5
3.4 5.8
[ 主 な 取 扱 商 品 ]
12.1
生 鮮 食 品 (肉 ・ 魚 ・ 青 果 等 ) (
429人 )
一般食料品(調味料・パン等) (
327人 )
8.6
日用雑貨・台所用品等 (
95人 )
8.4
医薬品・化粧品 (
158人 )
書籍・文具 (
77人 )
28.9
19.3
26.3
34.7
12.0
7.8
17.9
29.1
20.8
衣料品 (
272人 )
靴・カバン (
32人 )
アクセサリー・服飾品 (
33人 )
時計・カメラ・メガネ (
59人 )
13.6
楽 器 ・ CD・ ス ポ ー ツ 用 品 (
37人 )
13.5
電気製品 (
180人 )
家具・インテリア (
33人 )
15.2
27.3
花・苗・園芸用品 (
70人 )
15.7
25.7
燃料(ガソリン・ガス等) (
227人 )
そ の 他 ( 1,169人 )
18.8
15.2
18.2
27.3
15.9
64
1.7 8.5
32.4
17.8
18.2
5.4
16.1
5.6 6.1
24.2
17.1
15.2
31.4
26.9
19.8
3.1 6.3
6.1
20.3
24.3
33.0
28.1
13.0
3.7 7.7
33.3
18.6
34.4
8.9
15.6
18.2
24.3
9.5
5.7
3.9
18.8
37.3
5.3
29.8
37.5
20.0
11.5
21.5
19.9
9.8
2.1 6.7
24.2
22.8
24.6
2.8
31.5
36.4
14.3
27.0
24.8
2.9 7.1
17.6
23.3
4.5
2.6 4.0
12.8
(4)商店街において過去に行った商店街活性化対策(副問)
商店街に立地していると答えた人に、過去に行った商店街活性化対策について聞いたところ「季
節ごとのイベント」が 74.9%と最も高く、次いで「街並み整備」27.4%、「駐車場整備」27.0%
と続いている。
≪総
数≫
N=541
(%)
0
10
20
30
季節ごとのイベント
50
60
70
80
74.9
街並み整備
27.4
駐車場整備
27.0
空き店舗対策
23.8
講演会
17.6
専門家の助言
16.3
講習会
その他
40
11.5
6.3
65
5.地方自治体や中小企業支援機関等に望むこと
地方自治体や中小企業支援機関等に望むことについて聞いたところ、
「運転資金の低利融資」が
50.8%と最も高く、次いで「設備資金の低利融資」27.2%、
「経営に関する制度などの円滑な情報
発信」が 21.5%で続いている。
≪総
数≫
N=2,161
(%)
0
10
20
30
運転資金の低利融資
27.2
経営に関する制度などの円滑な情報発信
21.5
お店の立地環境、周辺環境などの改善
(道路整備、アンケート整備など)
21.1
財務、資金繰り、税務などの
日常的な巡回相談業務
18.0
情報化に関する勉強会などの支援
14.7
経営問題への専門的なコンサル支援
(民間専門家の派遣補助
14.5
優良事例の講演会などの開催
14.2
情報化に関する設備関連への補助の充実
その他
50
60
50.8
設備資金の低利融資
各種研修事業などの斡旋、紹介
40
11.0
7.1
9.5
66
【店舗立地別】
過疎地域、それ以外の地域ともに「運転資金の低利融資」を挙げる比率が最も高く、次いで「設
備資金の低利融資」と続いている。
≪店舗立地別≫
(%)
0
10
20
30
40
50
45.8
運転資金の低利融資
53.4
25.5
設備資金の低利融資
28.1
20.4
経営に関する制度などの円滑な情報発信
22.0
22.2
お店の立地環境、周辺環境などの改善
(道路整備、アンケート整備など)
20.6
19.2
財務、資金繰り、税務などの
日常的な巡回相談業務
17.3
15.4
情報化に関する勉強会などの支援
14.4
15.5
経営問題への専門的なコンサル支援
(民間専門家の派遣補助
14.0
11.9
優良事例の講演会などの開催
15.4
11.5
情報化に関する設備関連への補助の充実
各種研修事業などの斡旋、紹介
10.8
5.6
7.9
過疎地域
その他
60
13.6
それ以外の地域
7.4
67
【事業業種別】
事業業種別にみると全ての業種で「運転資金の低利融資」を挙げる比率が最も高く、次いで卸
売業では「経営に関する制度などの円滑な情報発信」が 24.0%、小売業、卸小売兼業では「設備
資金の低利融資」がそれぞれ 27.4%、30.6%で続いている。
≪事業業種別≫
0
(%)
10
20
30
40
50
60
57.9
運転資金の低利融資
49.2
52.8
19.9
設備資金の低利融資
27.4
30.6
24.0
21.0
22.2
経営に関する制度などの円滑な情報発信
お店の立地環境、周辺環境などの改善
(道路整備、アンケート整備など)
6.8
24.8
15.3
19.0
17.3
20.2
財務、資金繰り、税務などの
日常的な巡回相談業務
19.0
情報化に関する勉強会などの支援
14.1
14.5
12.7
14.7
15.1
経営問題への専門的なコンサル支援
(民間専門家の派遣補助)
16.3
14.4
12.5
優良事例の講演会などの開催
11.8
10.7
12.0
情報化に関する設備関連への補助の充実
14.5
各種研修事業などの斡旋、紹介
5.7
8.2
小売業
卸・小売を兼業している
5.4
その他
卸売業
10.3
8.9
68
70
【事業主の年齢別】
30 歳未満では、
「経営に関する制度などの円滑な情報発信」が 50.0%と最も高く、80 歳以上を
除くそれ以外の年齢では「運転資金の低利融資」が最も高い。30 歳未満では、「経営に関する制
度などの円滑な情報発信」、「経営問題への専門的なコンサル支援」、「情報化に関する設備関連へ
の補助の充実」を挙げる比率が他年齢と比べ突出して高い。30 歳以上 40 歳未満では、
「設備資金
の低利融資」、「財務、資金繰り、税務などの日常的な巡回相談業務」、「優良事例の講演会などの
開催」を挙げる比率が他の年齢よりも高くなっている。
≪事業主の年齢別≫
(%)
0
10
20
30
40
50
40.0
54.8
52.3
55.0
50.9
運転資金の低利融資
45.3
31.6
30.0
29.2
26.9
設備資金の低利融資
17.4
16.3
23.8
20.8
20.0
20.8
18.4
経営に関する制度などの円滑な情報発信
10.0
お店の立地環境、周辺環境などの改善
(道路整備、アンケート整備など)
50.0
26.7
21.3
20.7
21.5
20.7
19.1
15.0
17.4
18.4
20.0
13.1
11.0
16.1
13.4
18.9
16.3
財務、資金繰り、税務などの
日常的な巡回相談業務
情報化に関する勉強会などの支援
14.4
13.3
11.3
11.2
優良事例の講演会などの開催
情報化に関する設備関連への補助の充実
6.1
8.3
3.4
4.7
20.0
40 歳以上 50 歳未満
50 歳以上 60 歳未満
9.0
8.0
6.6
60 歳以上 70 歳未満
10.2
10.0
8.3
7.5
30 歳未満
30 歳以上 40 歳未満
10.0
4.8
各種研修事業などの斡旋、紹介
22.6
17.3
11.9
10.3
12.9
10.9
34.7
27.4
30.0
11.9
13.7
16.0
13.8
15.5
11.2
10.0
経営問題への専門的なコンサル支援
(民間専門家の派遣補助
40.5
16.7
18.3
20.0
その他
32.7
9.7
69
70 歳以上 80 歳未満
80 歳以上
15.8
19.4
60
【利益(5 年前比)の推移】
利益の増減と地方自治体や中小企業支援機関等に望むことについてみると、
「運転資金の低利融
資」については利益の増減に関係なく最も高いが、利益が「増加」した企業ではその値が比較的
低い。一方で、利益が「増加」したと答えた人では、
「経営に関する制度などの円滑な情報発信」、
「お店の立地環境、周辺環境の改善」、「経営問題への専門的なコンサル支援」、「優良事例の講演
会などの開催」、
「各種研修事業などの斡旋、紹介」で支援を望む比率が高い。
≪利益(5 年前比)の推移別≫
(%)
0
10
20
30
40
50
60
38.8
運転資金の低利融資
47.6
51.8
28.2
29.9
26.6
設備資金の低利融資
24.3
22.3
21.5
経営に関する制度などの円滑な情報発信
23.3
20.0
21.5
お店の立地環境、周辺環境などの改善
(道路整備、アンケート整備など)
14.6
14.9
財務、資金繰り、税務などの
日常的な巡回相談業務
19.1
17.5
19.7
情報化に関する勉強会などの支援
13.5
18.4
経営問題への専門的なコンサル支援
(民間専門家の派遣補助
11.0
15.0
23.3
優良事例の講演会などの開催
16.6
13.7
15.5
17.2
情報化に関する設備関連への補助の充実
9.4
14.6
各種研修事業などの斡旋、紹介
9.9
5.9
その他
増加
横ばい
6.8
6.8
減少
10.2
70
Ⅴ.調査結果〔数表〕
1.経営の状況について
(1)平均年商についてお尋ねします。該当する番号に1つだけ○をつけてください。
(単位:人、%)
サ
ン
プ
ル
総
数
店
過
疎
地
域
舗
立
地 そ れ 以 外 の 地 域
売
業
事 卸
業 小
売
業
業 卸 ・ 小 売 業 を
種 兼 業 し て い る
人
事
業
者
事 個
社
業 会
形 組
合
態 そ
の
他
30
歳
未
満
事 30 歳 以 上 40 歳 未 満
業 40 歳 以 上 50 歳 未 満
主
50 歳 以 上 60 歳 未 満
の
年 60 歳 以 上 70 歳 未 満
齢 70 歳 以 上 80 歳 未 満
80
歳
以
上
生
鮮
食
品
(肉・魚・ 青果 等)
一
般
食
料
品
(調味料・パン等)
日用雑貨・台 所用品等
医 薬 品 ・ 化 粧 品
書
籍
・
文
具
主 衣
料
品
な 靴
・
カ
バ
ン
取
扱 アクセサリー ・服飾品
商 時計・カメラ ・メガネ
器
・
CD
・
品 楽
ス ポ ー ツ 用 品
電
気
製
品
家 具 ・ イ ン テ リ ア
花 ・ 苗 ・ 園 芸 用 品
燃
料
(ガソリン・ ガス等)
そ
の
他
電話受注+商品配達
顧客訪問+商品配達
販 店頭販売(セルフ)
売 店 頭 販 売 ( 対 面 )
方 行 商 ( 移 動 販 売 )
法 カ タ ロ グ 販 売
インターネット販売
そ
の
他
加
売 増
上 横
ば
い
高 減
少
増
加
客
横
ば
い
数
減
少
増
加
利
横
ば
い
益
減
少
5 2
億億
円5
未,
満0
0
0
万
円
以
上
5
億
円
以
上
2 1
億億
5 円
, 以
0 上
0
0
万
円
未
満
1
億
円
未
満
5
,
0
0
0
万
円
以
上
5 3
, ,
0 0
0 0
0 0
万万
円円
未以
満上
3 1
, ,
0 0
0 0
0 0
万万
円円
未以
満上
1 5
, 0
0 0
0 万
0 円
万以
円上
未
満
5
0
0
万
円
未
満
3,682
7.1
4.7
11.2
11.8
10.2
21.6
14.2
19.2
1,439
1.3
2.4
5.8
9.5
9.7
23.2
18.6
29.5
2,243
10.8
6.1
14.8
13.3
10.6
20.5
11.4
12.6
327
27.5
14.1
21.1
11.0
5.5
10.4
4.6
5.8
2,695
3.4
2.6
8.8
11.2
10.4
23.7
16.6
23.2
625
12.0
8.6
16.8
14.1
12.6
18.7
8.6
8.5
2,078
1,540
20
25
15
144
433
956
1,282
613
228
0.0
16.7
20.0
0.0
6.7
5.6
9.7
10.1
6.9
3.6
0.0
0.2
10.7
10.0
0.0
0.0
4.9
9.7
4.3
4.4
3.3
1.8
2.7
22.6
15.0
16.0
6.7
17.4
15.7
13.2
11.4
6.5
3.1
6.4
19.4
5.0
4.0
13.3
12.5
16.6
13.6
12.0
6.5
8.3
10.1
10.4
0.0
16.0
13.3
9.0
9.9
11.7
10.8
8.2
7.0
28.4
12.3
20.0
20.0
20.0
22.9
21.2
21.3
21.5
22.8
18.9
21.3
4.7
5.0
20.0
20.0
16.0
7.9
12.4
15.4
16.8
18.4
30.8
3.2
25.0
24.0
20.0
11.8
9.2
13.3
17.6
32.3
42.5
487
10.9
5.1
10.7
13.6
8.4
22.2
12.1
17.0
378
2.9
2.9
9.5
7.9
8.7
23.5
17.5
27.0
119
166
86
288
34
32
63
2.5
4.8
7.0
1.7
2.9
3.1
1.6
10.9
3.0
7.0
1.0
2.9
3.1
1.6
5.9
14.5
15.1
4.2
0.0
9.4
3.2
5.0
7.8
14.0
6.9
2.9
3.1
9.5
7.6
14.5
11.6
8.7
17.6
6.3
9.5
19.3
18.7
16.3
28.5
26.5
25.0
28.6
14.3
15.1
9.3
22.9
20.6
25.0
25.4
34.5
21.7
19.8
26.0
26.5
25.0
20.6
41
7.3
2.4
9.8
14.6
24.4
17.1
12.2
12.2
192
38
77
8.9
10.5
2.6
2.1
2.6
6.5
10.4
10.5
19.5
12.0
5.3
15.6
16.1
18.4
10.4
28.1
15.8
22.1
14.1
13.2
13.0
8.3
23.7
10.4
246
8.9
8.5
24.0
24.8
10.6
13.4
4.1
5.7
1,329
1,469
1,061
337
2,491
172
197
207
181
265
442
2,839
244
547
2,698
165
522
2,765
8.7
9.3
12.4
15.7
4.0
1.7
10.2
13.0
11.0
24.9
12.0
4.4
21.7
15.2
3.9
29.7
11.3
4.9
5.2
6.5
6.9
8.3
3.1
2.9
8.6
9.2
6.1
12.5
6.8
3.6
11.1
7.9
3.5
11.5
7.9
3.8
11.7
13.1
14.7
16.0
9.8
5.8
17.3
25.1
16.6
23.8
18.6
8.9
22.5
19.0
8.7
24.2
18.2
9.4
12.8
14.2
14.8
12.8
12.0
6.4
14.2
15.9
13.3
9.8
17.2
11.2
12.7
16.6
10.9
9.1
16.3
11.2
9.3
11.2
11.2
12.2
10.8
9.9
10.7
13.5
9.9
6.8
13.3
9.9
8.6
9.9
10.3
3.0
13.8
9.8
20.2
22.7
20.8
16.6
23.2
28.5
20.8
11.6
19.9
11.3
16.3
23.7
10.2
16.3
24.3
13.9
16.7
23.7
13.5
10.3
9.3
7.4
16.0
18.6
6.1
5.8
10.5
5.7
9.3
16.0
5.7
7.3
16.3
3.6
7.3
16.1
18.6
12.7
9.8
11.0
21.2
26.2
12.2
5.8
12.7
5.3
6.6
22.3
7.4
7.9
22.1
4.8
8.6
21.1
71
(2)5年前と比較(事業開始後5年未満の場合は事業開始時と比較)した現在の状況につ
いてお尋ねします。
①売上高
(単位:人、%)
サ
ン
プ
ル
総
店
過
舗
立
地 そ
増
加
横
ば
い
減
少
数
3,677
7.5
12.5
80.1
域
1,430
5.2
10.0
84.8
域
2,247
8.9
14.1
77.0
事 卸
売
業
業
小
売
業
業
種 卸 ・ 小 売 業 を 兼 業 し て い る
307
14.3
17.6
68.1
疎
れ
事 個
業 会
形 組
態
そ
以
の
事
地
業
の
歳
未
2,719
5.3
11.1
83.6
619
13.2
16.2
70.6
者
2,072
4.0
8.8
87.2
社
1,539
12.0
17.3
70.6
合
20
10.0
15.0
75.0
他
25
12.0
12.0
76.0
満
15
20.0
13.3
66.7
30
歳
以
上
40
歳
未
満
146
21.2
23.3
55.5
40
歳
以
上
50
歳
未
満
441
11.6
15.4
73.0
50
歳
以
上
60
歳
未
満
974
9.9
14.5
75.7
60
歳
以
上
70
歳
未
満
1,258
5.6
11.0
83.3
70
歳
以
上
80
歳
未
満
601
3.2
9.7
87.2
上
227
0.9
5.3
93.8
80
歳
以
生 鮮 食 品 ( 肉 ・ 魚 ・ 青 果 等 )
485
9.3
13.6
77.1
一般食料品(調味料・パン等)
377
7.4
10.1
82.5
日 用 雑 貨 ・ 台 所 用 品 等
114
7.9
10.5
81.6
医
169
9.5
16.6
74.0
具
89
3.4
10.1
86.5
品
287
3.5
5.2
91.3
ン
33
6.1
3.0
90.9
ア ク セ サ リ ー ・ 服 飾 品
34
5.9
8.8
85.3
時 計 ・ カ メ ラ ・ メ ガ ネ
64
6.3
7.8
85.9
薬
書
主
な
取
扱
商
品
外
人
30
事
業
主
の
年
齢
地
品
・
籍
化
・
衣
粧
文
料
靴
・
カ
バ
品
楽 器 ・ CD ・ ス ポ ー ツ 用 品
電
気
製
42
14.3
16.7
69.0
品
194
9.3
21.1
69.6
80.6
家
具
・
イ
ン
テ
リ
ア
36
5.6
13.9
花
・
苗
・
園
芸
用
品
81
4.9
22.2
72.8
燃 料 ( ガ ソ リ ン ・ ガ ス 等 )
245
9.0
18.0
73.1
そ
他
1,314
6.7
11.7
81.6
電
話
受
注
+
商
品
配
達
1,460
8.1
14.9
77.0
顧
客
訪
問
+
商
品
配
達
1,060
8.6
15.7
75.8
販 店
売 店
方 行
法
カ
頭
販
売
(
セ
ル
フ
)
334
11.7
16.5
71.9
82.7
イ
ン
そ
の
頭
販
売
(
対
面
)
2,517
5.9
11.4
商
(
移
動
販
売
)
174
8.0
8.0
83.9
売
198
14.6
18.7
66.7
売
206
23.8
19.4
56.8
他
174
16.1
17.2
66.7
タ
タ
ロ
ー
グ
ネ
の
ッ
販
ト
販
72
②客数
(単位:人、%)
サ
ン
プ
ル
総
店
過
舗
立
地 そ
増
加
横
ば
い
減
少
数
3,620
6.9
15.7
77.3
域
1,401
5.1
10.3
84.7
域
2,219
8.1
19.2
72.7
事 卸
売
業
業
小
売
業
業
種 卸 ・ 小 売 業 を 兼 業 し て い る
296
9.8
36.5
53.7
疎
れ
事 個
業 会
形 組
態
そ
以
の
事
地
業
の
歳
未
2,688
5.4
11.9
82.6
606
12.2
22.3
65.5
者
2,036
3.8
10.0
86.2
社
1,521
10.8
23.2
65.9
合
20
20.0
15.0
65.0
他
24
12.5
12.5
75.0
満
15
13.3
6.7
80.0
30
歳
以
上
40
歳
未
満
144
19.4
27.8
52.8
40
歳
以
上
50
歳
未
満
436
11.2
20.6
68.1
50
歳
以
上
60
歳
未
満
964
10.2
16.7
73.1
60
歳
以
上
70
歳
未
満
1,246
4.3
15.2
80.4
70
歳
以
上
80
歳
未
満
583
3.1
10.8
86.1
上
216
0.5
8.8
90.7
80
歳
以
生 鮮 食 品 ( 肉 ・ 魚 ・ 青 果 等 )
479
9.2
17.1
73.7
一般食料品(調味料・パン等)
370
6.5
12.4
81.1
日 用 雑 貨 ・ 台 所 用 品 等
110
5.5
8.2
86.4
医
166
7.8
17.5
74.7
具
87
4.6
10.3
85.1
品
285
2.5
7.7
89.8
ン
33
6.1
9.1
84.8
ア ク セ サ リ ー ・ 服 飾 品
34
5.9
17.6
76.5
時 計 ・ カ メ ラ ・ メ ガ ネ
63
6.3
11.1
82.5
薬
書
主
な
取
扱
商
品
外
人
30
事
業
主
の
年
齢
地
品
・
籍
化
・
衣
粧
文
料
靴
・
カ
バ
品
楽 器 ・ CD ・ ス ポ ー ツ 用 品
電
気
製
42
11.9
21.4
66.7
品
193
7.8
21.8
70.5
54.1
家
具
・
イ
ン
テ
リ
ア
37
8.1
37.8
花
・
苗
・
園
芸
用
品
78
6.4
26.9
66.7
燃 料 ( ガ ソ リ ン ・ ガ ス 等 )
246
7.3
16.7
76.0
そ
他
1,287
6.8
16.5
76.8
電
話
受
注
+
商
品
配
達
1,449
7.2
19.2
73.6
顧
客
訪
問
+
商
品
配
達
1,048
7.9
20.0
72.0
販 店
売 店
方 行
法
カ
頭
販
売
(
セ
ル
フ
)
327
11.3
15.9
72.8
イ
ン
そ
の
頭
販
売
(
対
面
)
2,490
5.8
12.9
81.3
商
(
移
動
販
売
)
170
10.0
12.4
77.6
売
196
15.3
23.0
61.7
売
203
23.6
24.1
52.2
他
167
13.2
24.6
62.3
タ
タ
ロ
ー
グ
ネ
の
ッ
販
ト
販
73
③従業員数
(単位:人、%)
サ
ン
プ
ル
総
店
過
舗
立
地 そ
増
加
横
ば
い
減
少
数
3,301
6.7
61.3
32.0
域
1,202
4.8
65.9
29.3
域
2,099
7.7
58.7
33.5
事 卸
売
業
業
小
売
業
業
種 卸 ・ 小 売 業 を 兼 業 し て い る
301
9.3
55.5
35.2
疎
れ
事 個
業 会
形 組
態
そ
以
外
人
の
事
地
業
の
30
事
業
主
の
年
齢
地
歳
5.4
63.4
31.2
581
10.3
56.5
33.2
者
1,734
3.1
70.2
26.7
社
1,510
10.8
51.3
37.9
合
19
5.3
52.6
42.1
他
20
10.0
55.0
35.0
満
15
6.7
66.7
26.7
30
歳
以
上
40
歳
未
満
142
16.2
59.2
24.6
40
歳
以
上
50
歳
未
満
430
9.5
55.1
35.3
50
歳
以
上
60
歳
未
満
907
7.3
58.4
34.3
60
歳
以
上
70
歳
未
満
1,110
5.6
64.3
30.1
70
歳
以
上
80
歳
未
満
493
3.9
65.5
30.6
上
190
2.6
63.7
33.7
80
未
2,388
歳
以
生 鮮 食 品 ( 肉 ・ 魚 ・ 青 果 等 )
440
8.0
61.6
30.5
一般食料品(調味料・パン等)
326
5.5
63.2
31.3
日 用 雑 貨 ・ 台 所 用 品 等
87
3.4
63.2
33.3
151
7.9
65.6
26.5
具
84
4.8
52.4
42.9
品
246
2.8
61.4
35.8
ン
30
3.3
50.0
46.7
ア ク セ サ リ ー ・ 服 飾 品
31
3.2
71.0
25.8
時 計 ・ カ メ ラ ・ メ ガ ネ
58
5.2
72.4
22.4
医
薬
書
主
な
取
扱
商
品
品
・
籍
化
・
衣
粧
文
料
靴
・
カ
バ
品
楽 器 ・ CD ・ ス ポ ー ツ 用 品
電
気
製
40
10.0
57.5
32.5
品
183
9.8
66.7
23.5
24.2
家
具
・
イ
ン
テ
リ
ア
33
9.1
66.7
花
・
苗
・
園
芸
用
品
77
7.8
61.0
31.2
燃 料 ( ガ ソ リ ン ・ ガ ス 等 )
239
7.1
61.5
31.4
そ
他
1,177
6.7
59.7
33.6
電
話
受
注
+
商
品
配
達
1,358
6.4
61.6
32.0
顧
客
訪
問
+
商
品
配
達
993
7.5
61.5
31.0
販 店
売 店
方 行
法
カ
頭
販
売
(
セ
ル
フ
)
312
10.9
48.7
40.4
イ
ン
そ
の
頭
販
売
(
対
面
)
2,226
5.6
63.0
31.4
商
(
移
動
販
売
)
146
6.2
67.8
26.0
売
186
9.7
55.4
34.9
売
199
19.6
49.7
30.7
他
162
11.1
59.9
29.0
タ
タ
ロ
ー
グ
ネ
の
ッ
販
ト
販
74
④利益
(単位:人、%)
サ
ン
プ
ル
総
店
過
舗
立
地 そ
増
加
横
ば
い
減
少
数
3,579
4.7
15.2
80.1
域
1,383
2.5
11.6
85.9
域
2,196
6.1
17.5
76.4
事 卸
売
業
業
小
売
業
業
種 卸 ・ 小 売 業 を 兼 業 し て い る
303
9.2
19.5
71.3
2,646
3.0
13.3
83.7
疎
れ
事 個
業 会
形 組
態
そ
以
の
事
地
業
の
歳
未
599
10.2
21.7
68.1
者
1,996
2.0
10.4
87.6
社
1,522
8.3
21.2
70.5
合
19
10.5
26.3
63.2
他
23
8.7
17.4
73.9
満
15
6.7
26.7
66.7
30
歳
以
上
40
歳
未
満
144
17.4
26.4
56.3
40
歳
以
上
50
歳
未
満
433
8.8
18.5
72.7
50
歳
以
上
60
歳
未
満
957
5.0
18.5
76.5
60
歳
以
上
70
歳
未
満
1,234
3.6
14.0
82.3
70
歳
以
上
80
歳
未
満
566
1.6
9.9
88.5
80
上
216
1.4
5.6
93.1
生 鮮 食 品 ( 肉 ・ 魚 ・ 青 果 等 )
歳
466
6.2
16.5
77.3
一般食料品(調味料・パン等)
364
4.7
13.5
81.9
日 用 雑 貨 ・ 台 所 用 品 等
109
4.6
12.8
82.6
医
163
4.9
18.4
76.7
具
87
3.4
12.6
83.9
品
280
2.5
8.6
88.9
薬
書
主
な
取
扱
商
品
外
人
30
事
業
主
の
年
齢
地
以
品
・
籍
化
・
衣
粧
文
料
靴
・
カ
バ
品
ン
31
3.2
6.5
90.3
ア ク セ サ リ ー ・ 服 飾 品
34
11.8
14.7
73.5
時 計 ・ カ メ ラ ・ メ ガ ネ
62
3.2
14.5
82.3
楽 器 ・ CD ・ ス ポ ー ツ 用 品
電
気
製
42
7.1
21.4
71.4
品
190
7.4
21.6
71.1
家
具
・
イ
ン
テ
リ
ア
36
2.8
19.4
77.8
花
・
苗
・
園
芸
用
品
80
3.8
22.5
73.8
78.4
燃 料 ( ガ ソ リ ン ・ ガ ス 等 )
そ
の
245
3.7
18.0
他
1,282
4.4
14.5
81.1
電
話
受
注
+
商
品
配
達
1,438
5.1
16.8
78.0
顧
客
訪
問
+
商
品
配
達
1,041
7.0
16.9
76.1
販 店
売 店
方 行
法
カ
頭
販
売
(
セ
ル
フ
)
326
8.3
17.5
74.2
イ
ン
そ
頭
販
売
(
対
面
)
2,447
3.6
13.6
82.8
商
(
移
動
販
売
)
164
5.5
15.2
79.3
タ
タ
ロ
ー
グ
ネ
の
ッ
販
ト
販
売
193
10.9
19.7
69.4
売
201
16.9
25.4
57.7
他
170
10.0
20.6
69.4
75
⑤商品仕入先の事業者数(副問)
(単位:人、%)
サ
ン
プ
ル
総
店
舗
立
地
事
業
業
種
減
少
3,109
6.8
49.1
44.1
域
1,271
4.6
42.6
52.7
域
1,838
8.3
53.5
38.2
業
2,552
5.4
46.9
47.6
卸 ・ 小 売 業 を 兼 業 し て い る
557
13.1
58.9
28.0
過
そ
疎
れ
地
以
外
小
の
地
売
人
事
業
の
30
歳
1,849
4.2
43.8
52.0
社
1,217
10.9
56.8
32.3
合
12
0.0
58.3
41.7
他
20
10.0
60.0
30.0
満
14
21.4
57.1
21.4
歳
以
上
40
歳
未
満
121
20.7
57.9
21.5
40
歳
以
上
50
歳
未
満
372
12.6
55.4
32.0
50
歳
以
上
60
歳
未
満
831
7.7
49.7
42.6
60
歳
以
上
70
歳
未
満
1,060
5.1
49.6
45.3
70
歳
以
上
80
歳
未
満
503
2.8
44.9
52.3
上
199
2.5
35.2
62.3
生 鮮 食 品 ( 肉 ・ 魚 ・ 青 果 等 )
382
8.9
52.4
38.7
一般食料品(調味料・パン等)
336
4.5
47.9
47.6
日 用 雑 貨 ・ 台 所 用 品 等
97
6.2
25.8
68.0
医
未
者
30
80
歳
薬
以
品
151
5.3
44.4
50.3
文
具
81
3.7
50.6
45.7
品
274
6.6
27.0
66.4
バ
ン
33
0.0
39.4
60.6
ア ク セ サ リ ー ・ 服 飾 品
30
13.3
30.0
56.7
時 計 ・ カ メ ラ ・ メ ガ ネ
61
11.5
29.5
59.0
楽 器 ・ CD ・ ス ポ ー ツ 用 品
41
14.6
48.8
36.6
書
主
な
取
扱
商
品
横
ば
い
数
事 個
業 会
形 組
態
そ
事
業
主
の
年
齢
増
加
品
・
籍
・
・
カ
衣
化
粧
料
靴
電
品
176
9.7
52.3
38.1
家
具
・
気
イ
ン
製
テ
リ
ア
31
16.1
35.5
48.4
花
・
苗
・
園
芸
用
品
67
0.0
64.2
35.8
燃 料 ( ガ ソ リ ン ・ ガ ス 等 )
232
5.2
65.1
29.7
そ
他
1,026
6.6
53.9
39.5
電
話
受
注
+
商
品
配
達
1,187
6.9
53.8
39.3
顧
客
訪
問
+
商
品
配
達
822
7.4
58.8
33.8
販 店
売 店
方 行
法
カ
頭
販
売
(
フ
イ
ン
そ
の
頭
販
商
(
タ
タ
セ
ル
売
(
対
移
動
販
ロ
ー
グ
ネ
の
ッ
)
302
9.9
52.3
37.7
面
)
2,321
6.2
46.2
47.7
売
)
157
6.4
49.0
44.6
売
169
10.1
56.2
33.7
売
189
23.8
51.9
24.3
他
106
9.4
62.3
28.3
販
ト
販
76
⑥県外事業者からの仕入(副問)
(単位:人、%)
サ
ン
プ
ル
総
店
舗
立
地
事
業
業
種
減
少
2,496
10.0
48.4
41.6
域
938
7.1
42.4
50.4
域
1,558
11.7
52.0
36.3
業
2,005
8.9
46.3
44.7
卸 ・ 小 売 業 を 兼 業 し て い る
491
14.5
56.8
28.7
過
そ
疎
れ
地
以
外
小
の
地
売
人
事
業
の
30
歳
1,359
7.6
42.6
49.8
社
1,107
13.3
55.5
31.3
合
12
0.0
58.3
41.7
他
11
0.0
54.5
45.5
満
13
23.1
53.8
23.1
歳
以
上
40
歳
未
満
110
20.9
59.1
20.0
40
歳
以
上
50
歳
未
満
332
14.2
55.4
30.4
50
歳
以
上
60
歳
未
満
703
12.4
48.8
38.8
60
歳
以
上
70
歳
未
満
818
7.5
48.9
43.6
70
歳
以
上
80
歳
未
満
372
5.6
42.5
51.9
上
140
5.7
32.1
62.1
生 鮮 食 品 ( 肉 ・ 魚 ・ 青 果 等 )
262
9.2
50.8
40.1
一般食料品(調味料・パン等)
237
6.8
52.7
40.5
日 用 雑 貨 ・ 台 所 用 品 等
77
10.4
36.4
53.2
医
未
者
30
80
歳
薬
以
品
127
9.4
42.5
48.0
文
具
67
11.9
49.3
38.8
品
258
7.8
38.4
53.9
バ
ン
30
3.3
46.7
50.0
ア ク セ サ リ ー ・ 服 飾 品
30
10.0
30.0
60.0
時 計 ・ カ メ ラ ・ メ ガ ネ
59
15.3
32.2
52.5
楽 器 ・ CD ・ ス ポ ー ツ 用 品
41
17.1
43.9
39.0
書
主
な
取
扱
商
品
横
ば
い
数
事 個
業 会
形 組
態
そ
事
業
主
の
年
齢
増
加
品
・
籍
・
・
カ
衣
化
粧
料
靴
電
品
152
20.4
52.0
27.6
家
具
・
気
イ
ン
製
テ
リ
ア
27
18.5
37.0
44.4
花
・
苗
・
園
芸
用
品
57
3.5
54.4
42.1
燃 料 ( ガ ソ リ ン ・ ガ ス 等 )
174
8.0
60.9
31.0
そ
他
823
10.0
50.5
39.5
電
話
受
注
+
商
品
配
達
951
11.9
51.0
37.1
顧
客
訪
問
+
商
品
配
達
702
12.1
53.8
34.0
販 店
売 店
方 行
法
カ
頭
販
売
(
フ
イ
ン
そ
の
頭
販
商
(
タ
タ
セ
ル
売
(
対
移
動
販
ロ
ー
グ
ネ
の
ッ
)
254
11.8
52.8
35.4
面
)
1,860
10.1
45.2
44.8
売
)
125
8.0
48.8
43.2
売
149
16.8
56.4
26.8
売
175
30.3
46.9
22.9
他
85
11.8
54.1
34.1
販
ト
販
77
(3)
「小売業を営んでいる方」にお尋ねします。次の項目のうち、あなたのお店に該当する
ことは何ですか。該当する番号すべてに○をつけてください。(副問)
(単位:人、%)
ビ
ス
を
実
施
し
て
い
る
営
業
時
間
の
延
長
や
定
休
日
の
減
少
駐
車
場
や
駐
輪
場
を
整
備
し
て
い
る
る入 て日
り い頃
や るか
ら
す
の
い
人
雰
間
囲
的
気
な
づ
お
く
つ
り
き
に
あ
取
い
り
を
組
蓄
ん
積
で
し
い
近
く
て
便
利
が商 る日 し日
ご てご
あ店
ろ いろ
る街
I る広
施
告
T
設公
や
活
に共
チ
用
同施
ラ
に
居設
シ
よ
や
な
る
近観
ど
情
接光
で
報
し施
の
を
て設
販
発
いな
促
信
るど
活
し
集
動
て
客
を
い
力
そ
の
他
、
御
用
聞
き
や
配
達
サ
、
トポ
サイ
ン
ビト
スカ
を
実ド
施
しス
てタ
いン
るプ
な
ど
の
ポ
イ
ン
接
客
態
度
を
心
が
け
て
い
る
ー
店
に
信
用
力
や
ブ
ラ
ン
ド
力
が
あ
る
、
商
品
に
ブ
ラ
ン
ド
力
が
あ
る
ー
総
店
舗
立
地
事
業
業
種
品
揃
え
が
充
実
し
て
い
る
ー
価
格
が
安
い
サ
ン
プ
ル
数 3,198
21.8
19.1
22.7
28.2
59.7
23.6
27.6
11.7
21.7
35.4
64.9
21.2
10.4
6.0
13.1
3.0
域 1,324
19.3
11.8
16.2
20.5
54.8
27.8
28.0
11.6
16.8
33.6
68.8
24.2
8.2
2.7
10.1
2.7
そ れ 以 外 の 地 域 1,874
23.6
24.3
27.3
33.6
63.2
20.7
27.4
11.7
25.2
36.7
62.2
19.1
12.0
8.3
15.2
3.3
小
売
業 2,666
20.2
17.9
20.5
26.3
62.2
25.3
26.5
11.9
22.1
37.4
66.5
23.2
11.0
5.1
13.5
2.8
卸
兼
個
・ 小 売 業
業 し て い
人
事
業
を
532
る
者 1,927
30.1
25.6
33.8
37.6
47.2
15.2
33.3
10.7
20.1
25.4
57.0
11.3
7.7
10.3
11.1
4.1
20.0
12.4
16.6
20.5
57.7
22.6
27.5
11.0
18.9
33.5
68.1
24.7
8.8
2.9
7.2
3.2
社 1,219
25.2
29.5
32.2
40.7
63.1
25.3
28.5
12.8
25.9
38.1
59.6
15.9
13.0
11.0
22.4
2.6
合
14.3
21.4
35.7
21.4
64.3
21.4
28.6
7.1
14.3
50.0
85.7
14.3
14.3
21.4
21.4
14.3
過
事
業 会
形 組
態
そ
疎
地
他
22
9.1
31.8
27.3
22.7
54.5
31.8
0.0
9.1
31.8
45.5
63.6
27.3
13.6
0.0
9.1
4.5
満
14
28.6
28.6
28.6
50.0
64.3
35.7
35.7
21.4
21.4
14.3
71.4
14.3
14.3
28.6
7.1
0.0
30 歳 以 上 40 歳 未 満
127
27.6
27.6
29.1
32.3
63.0
22.0
27.6
12.6
22.8
41.7
55.9
22.0
10.2
14.2
17.3
0.8
40 歳 以 上 50 歳 未 満
369
22.0
25.7
29.8
35.0
63.4
25.7
29.8
15.7
21.7
32.2
60.2
20.3
13.6
11.1
19.0
3.8
50 歳 以 上 60 歳 未 満
827
20.4
21.4
27.1
30.4
60.9
25.8
29.6
12.8
24.1
35.9
63.1
18.1
11.0
7.0
16.1
3.4
60 歳 以 上 70 歳 未 満 1,105
23.5
16.8
21.7
27.7
61.5
22.7
29.0
11.0
22.7
34.8
68.7
21.1
8.9
4.6
11.9
2.4
70 歳 以 上 80 歳 未 満
538
20.1
16.0
15.1
24.0
53.9
21.9
23.4
8.7
19.5
35.9
64.1
22.7
10.2
3.0
8.7
3.7
80
歳
以
上
生
鮮
食
品
( 肉 ・ 魚 ・ 青 果 等 )
一
般
食
料
品
(調味料・パン等)
日用雑貨・台所用品等
医 薬 品 ・ 化 粧 品
書
籍
・
文
具
料
品
主 衣
な 靴
・
カ
バ
ン
取
アクセサリー・服飾品
扱
商 時計・カメラ・メガネ
品 楽器・CD・スポーツ用品
209
18.2
12.4
14.4
17.2
51.2
21.1
19.1
9.6
11.5
37.8
67.0
32.1
10.0
1.4
5.7
3.8
386
39.9
16.6
18.4
30.1
55.2
28.8
29.3
15.3
22.5
31.3
63.2
25.9
13.2
5.2
14.0
2.1
30
事
業
主
の
年
齢
の
14
歳
未
347
18.2
17.6
16.1
19.9
51.6
34.9
23.1
10.7
19.6
39.5
58.2
30.3
9.5
3.7
8.6
3.2
99
161
80
286
26.3
5.0
11.3
24.8
27.3
13.0
17.5
27.6
16.2
34.8
13.8
21.7
24.2
26.7
25.0
32.5
58.6
74.5
65.0
70.6
33.3
44.7
30.0
33.9
26.3
24.2
45.0
12.9
16.2
4.3
7.5
4.9
22.2
24.8
22.5
25.9
42.4
41.0
30.0
46.5
68.7
59.6
60.0
65.4
39.4
18.6
17.5
13.6
12.1
13.7
10.0
17.1
6.1
5.0
5.0
6.3
14.1
14.3
12.5
14.0
3.0
7.5
1.3
3.8
6.1
33
39.4
33.3
15.2
39.4
84.8
63.6
6.1
12.1
42.4
51.5
42.4
24.2
36.4
3.0
12.1
33
42.4
36.4
12.1
39.4
66.7
9.1
9.1
9.1
21.2
51.5
60.6
0.0
27.3
9.1
15.2
6.1
63
28.6
42.9
25.4
38.1
63.5
17.5
14.3
12.7
15.9
47.6
57.1
38.1
25.4
12.7
15.9
0.0
41
29.3
29.3
51.2
43.9
65.9
36.6
24.4
19.5
43.9
41.5
61.0
14.6
22.0
12.2
14.6
2.4
品
178
15.2
11.2
34.8
33.1
62.4
12.4
49.4
12.4
24.7
28.7
75.8
33.1
10.1
3.4
28.1
2.2
家 具 ・ イ ン テ リ ア
34
32.4
23.5
20.6
29.4
64.7
8.8
38.2
17.6
38.2
29.4
70.6
11.8
2.9
8.8
38.2
0.0
花 ・ 苗 ・ 園 芸 用 品
65
燃
料
238
(ガソリン・ガス等)
そ
の
他 1,058
30.8
27.7
23.1
40.0
58.5
16.9
44.6
21.5
27.7
40.0
70.8
10.8
20.0
4.6
0.0
0.0
18.1
8.4
16.4
30.3
64.7
26.9
36.1
10.9
13.4
31.9
70.6
22.3
6.3
2.9
11.8
0.8
17.9
18.6
25.1
26.3
55.9
11.2
27.7
12.3
19.8
31.2
66.7
16.4
5.5
7.7
11.3
3.8
電 話 受 注 + 商 品 配 達 1,195
20.5
18.9
24.9
31.5
61.3
21.3
45.1
15.2
23.1
32.6
69.7
21.6
9.2
5.7
14.6
2.4
顧客訪問+商品配達
848
16.7
17.7
32.2
34.2
59.6
14.0
45.6
12.1
23.3
28.8
72.3
18.9
7.5
5.8
19.2
2.8
店頭販売(セルフ)
327
37.0
34.3
23.9
35.8
65.4
46.2
28.1
13.5
33.6
50.5
54.4
36.1
13.8
9.5
28.7
2.1
22.2
20.3
22.4
29.1
62.9
26.4
27.3
12.1
23.2
40.3
67.1
23.0
12.2
6.0
12.7
2.8
29.2
19.3
23.0
25.5
62.1
22.4
43.5
9.9
20.5
25.5
69.6
15.5
9.3
9.3
16.8
6.8
20.8
27.2
45.1
44.5
69.9
20.8
50.3
16.2
28.3
43.4
73.4
26.0
12.7
13.9
34.7
2.9
2.6
電
気
製
販
売 店 頭 販 売 ( 対 面 ) 2,397
方 行 商 ( 移 動 販 売 )
161
法
カ タ ロ グ 販 売
173
インターネット販売
189
31.2
38.1
45.5
52.9
60.3
27.0
27.5
16.4
25.4
34.4
57.7
12.2
14.8
52.9
24.9
そ
他
108
13.9
17.6
30.6
29.6
53.7
11.1
15.7
15.7
16.7
31.5
72.2
14.8
9.3
8.3
15.7
4.6
加
213
35.2
37.6
34.7
38.0
67.6
27.2
17.8
11.3
28.6
44.6
50.7
16.4
11.7
21.1
26.3
5.2
い
2.4
売 増
上 横
高 減
の
ば
増
客
横
数
減
ば
増
利
横
益
減
ば
374
25.7
24.3
29.4
38.0
64.7
25.1
25.7
14.4
26.5
40.1
62.6
20.9
12.6
8.8
21.4
少 2,532
20.1
16.9
20.7
26.0
58.6
23.3
28.8
11.5
20.5
34.2
66.6
21.8
10.0
4.4
10.8
2.9
加
209
41.1
37.8
34.4
40.2
69.9
28.2
23.0
13.4
29.7
48.8
53.6
17.2
14.4
21.5
28.7
3.8
い
418
23.4
27.3
34.4
39.2
64.8
23.7
25.6
12.9
27.3
41.4
63.4
19.1
10.8
10.5
17.5
3.3
少 2,459
19.8
16.3
19.8
25.8
58.6
23.5
28.7
11.6
20.5
33.7
66.5
22.0
10.0
4.0
11.2
2.8
加
132
35.6
43.2
41.7
49.2
62.9
23.5
25.8
9.8
31.1
46.2
49.2
16.7
14.4
22.0
29.5
4.5
い
451
27.1
28.2
31.0
35.5
64.5
25.9
26.2
13.3
26.6
40.1
60.8
21.1
11.8
11.3
21.5
2.9
少 2,461
19.9
16.5
20.5
26.2
59.1
23.6
28.5
11.8
20.8
34.4
66.8
21.5
10.0
4.3
11.0
2.9
78
(4)
「卸売業を営んでいる方」にお尋ねします。小売店に対して実施していることについて、
該当する番号すべてに○をつけてください。(副問)
(単位:人、%)
サ
ン
プ
ル
事
業
形
態
事
業
主
の
年
齢
主
な
取
扱
商
品
販
売
方
法
売
上
高
客
数
利
益
、
総
店
舗
立
地
事
業
業
種
販広
売告
促宣
進伝
支
援
選取
択扱
支商
援品
の
棚商
卸品
支陳
援列
・
支商
援品
開
発
支情
援報
化
へ
の
支社
援員
研
修
支市
援場
調
査
処財
理務
支会
援計
開店
発舗
支設
援計
・
そ
の
他
数
551
37.4
59.7
20.1
15.2
28.9
9.6
13.8
1.5
2.2
7.3
域
96
37.5
49.0
17.7
8.3
17.7
5.2
18.8
1.0
1.0
7.3
そ れ 以 外 の 地 域
455
37.4
62.0
20.7
16.7
31.2
10.5
12.7
1.5
2.4
7.3
卸
226
44.7
62.8
22.1
15.0
30.5
12.4
16.8
1.8
2.7
7.5
325
32.3
57.5
18.8
15.4
27.7
7.7
11.7
1.2
1.8
7.1
120
420
10
1
1
21
89
182
174
65
18
26.7
40.0
60.0
0.0
0.0
23.8
39.3
40.7
37.4
33.8
22.2
49.2
63.3
40.0
0.0
100.0
47.6
61.8
63.7
60.3
49.2
55.6
23.3
19.3
20.0
0.0
0.0
23.8
23.6
20.3
19.0
21.5
5.6
10.0
16.2
30.0
100.0
0.0
28.6
24.7
15.4
10.9
10.8
11.1
10.8
34.5
10.0
0.0
100.0
28.6
19.1
36.3
27.6
26.2
22.2
4.2
11.4
0.0
0.0
0.0
4.8
16.9
9.9
7.5
6.2
11.1
15.0
13.8
0.0
0.0
0.0
23.8
12.4
17.0
12.1
6.2
16.7
1.7
1.4
0.0
0.0
0.0
0.0
1.1
1.6
2.3
0.0
0.0
1.7
2.4
0.0
0.0
0.0
0.0
3.4
2.7
1.7
1.5
0.0
9.2
6.9
0.0
0.0
0.0
9.5
4.5
7.7
8.0
7.7
5.6
106
32.1
56.6
19.8
15.1
24.5
1.9
19.8
0.0
0.9
5.7
過
疎
地
売
業
卸 ・ 小 売 業 を
兼 業 し て い る
個
人
事
業
者
会
社
組
合
そ
の
他
30
歳
未
満
30 歳 以 上 40 歳 未 満
40 歳 以 上 50 歳 未 満
50 歳 以 上 60 歳 未 満
60 歳 以 上 70 歳 未 満
70 歳 以 上 80 歳 未 満
80
歳
以
上
生
鮮
食
品
(肉・魚・ 青果 等)
一
般
食
料
品
(調味料・パン等)
日用雑貨・台所用品等
医 薬 品 ・ 化 粧 品
書
籍
・
文
具
衣
料
品
靴
・
カ
バ
ン
アクセサリー・服飾品
時計・カメラ・メガネ
楽
器
・
CD
・
ス ポ ー ツ 用 品
電
気
製
品
家 具 ・ イ ン テ リ ア
花 ・ 苗 ・ 園 芸 用 品
燃
料
(ガソリン・ガス等)
そ
の
他
電話受注+商品配達
顧客訪問+商品配達
店頭販売(セルフ)
店 頭 販 売 ( 対 面 )
行 商 ( 移 動 販 売 )
カ タ ロ グ 販 売
インターネット販売
そ
の
他
増
加
横
ば
い
減
少
増
加
横
ば
い
減
少
増
加
横
ば
い
減
少
40
37.5
62.5
35.0
25.0
32.5
0.0
0.0
0.0
2.5
2.5
22
22
13
5
0
8
1
54.5
50.0
30.8
40.0
0.0
25.0
100.0
54.5
54.5
76.9
80.0
0.0
62.5
100.0
27.3
22.7
38.5
20.0
0.0
50.0
0.0
18.2
18.2
0.0
0.0
0.0
37.5
0.0
27.3
31.8
23.1
20.0
0.0
25.0
100.0
4.5
45.5
0.0
0.0
0.0
12.5
0.0
22.7
13.6
7.7
0.0
0.0
12.5
0.0
0.0
0.0
0.0
20.0
0.0
0.0
0.0
0.0
9.1
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
9.1
9.1
0.0
20.0
0.0
0.0
0.0
2
50.0
50.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
19
6
18
63.2
50.0
44.4
89.5
66.7
66.7
31.6
16.7
27.8
15.8
0.0
22.2
52.6
16.7
38.9
42.1
16.7
11.1
10.5
0.0
38.9
5.3
0.0
0.0
5.3
16.7
0.0
0.0
0.0
0.0
17
29.4
47.1
11.8
5.9
52.9
29.4
35.3
5.9
0.0
5.9
258
389
289
30
219
28
45
65
41
84
94
343
71
155
288
63
121
333
35.7
41.1
45.7
36.7
35.6
57.1
57.8
46.2
22.0
45.2
45.7
32.4
45.1
39.4
33.7
44.4
38.8
34.8
58.1
62.2
65.4
33.3
60.3
50.0
55.6
60.0
43.9
65.5
53.2
60.9
62.0
58.7
61.5
68.3
54.5
61.3
15.1
21.1
21.8
20.0
24.7
35.7
33.3
24.6
19.5
26.2
14.9
20.1
28.2
14.2
20.8
28.6
20.7
18.3
12.8
15.7
15.2
13.3
13.2
25.0
24.4
29.2
17.1
27.4
14.9
12.5
29.6
18.7
10.1
28.6
16.5
12.6
27.1
30.1
35.3
43.3
25.1
35.7
33.3
35.4
17.1
34.5
29.8
25.9
23.9
36.8
25.0
31.7
29.8
27.0
8.1
10.3
13.5
13.3
9.1
10.7
22.2
12.3
9.8
13.1
10.6
7.6
11.3
11.0
7.3
12.7
9.9
7.8
10.5
14.9
12.5
16.7
12.3
14.3
24.4
16.9
9.8
17.9
18.1
11.7
18.3
18.1
10.1
17.5
16.5
12.0
1.6
1.8
1.7
3.3
2.3
0.0
4.4
1.5
2.4
1.2
2.1
1.2
1.4
1.3
1.4
1.6
1.7
1.2
1.9
2.1
2.4
3.3
1.4
0.0
6.7
4.6
4.9
0.0
2.1
2.3
0.0
3.9
1.4
1.6
0.8
2.7
10.1
5.1
5.5
10.0
5.9
10.7
2.2
3.1
24.4
3.6
9.6
7.6
4.2
8.4
6.9
6.3
9.9
5.7
79
(5)現在認識している問題はありますか。該当する番号に3つまで○をつけてください。
(単位:人、%)
(
客
単
価
の
低
下
品
揃
え
が
不
十
分
顧
客
ニ
ズ
の
把
握
不
足
顧
客
管
理
が
不
十
分
店
舗
の
立
地
店
舗
の
老
朽
化
狭
い
店
舗
)
お
客
様
用
の
駐
車
場
の
不
足
従
業
員
の
不
足
従
業
員
の
専
門
知
識
不
足
従
業
員
の
接
客
能
力
不
足
資
金
不
足
後
継
者
不
在
同
業
他
社
と
の
競
合
商
業
者
団
体
の
活
動
低
下
商
店
街
の
衰
退
事
気業
力主
・自
体体
力の
・衰
健え
康
そ
の
他
)
客
数
の
減
少
(
売
上
高
減
少
(
売
上
高
減
少
ー
サ
ン
プ
ル
)
総
数
3,192
75.0
44.1
8.6
3.3
3.2
3.8
9.8
2.6
3.4
2.2
2.4
2.7
15.3
7.7
26.0
1.8
18.6
14.8
3.2
店 過
疎
地
域
舗
立
地 そ れ 以 外 の 地 域
1,281
78.8
42.2
10.8
2.0
2.0
3.7
10.8
3.0
2.9
2.2
2.2
1.7
14.3
9.6
17.9
2.3
24.6
16.9
4.0
1,911
72.5
45.4
7.2
4.2
4.0
3.9
9.2
2.3
3.7
2.2
2.5
3.3
16.0
6.4
31.5
1.5
14.7
13.4
2.7
事 卸
業 小
業
種 卸
兼
個
・
業
283
58.7
49.8
6.0
5.7
4.9
0.4
3.9
1.1
1.1
1.8
5.7
3.5
15.2
7.4
46.3
1.4
5.3
10.6
4.2
業
2,353
78.4
42.9
9.8
3.0
2.8
4.1
10.8
2.8
3.5
2.0
1.6
2.5
14.7
8.0
22.1
1.9
21.1
16.6
3.3
を
る
530
69.4
46.0
5.3
3.8
4.2
4.5
8.5
2.5
4.2
3.6
4.2
3.2
17.4
6.2
33.2
2.1
15.1
9.8
2.3
者
1,827
81.8
42.1
11.1
1.8
1.6
4.5
10.3
2.6
3.2
1.4
0.6
1.2
14.6
8.6
17.6
1.9
22.8
19.6
3.1
社
1,304
66.1
47.1
5.2
5.4
5.4
2.7
9.1
2.5
3.5
3.4
4.8
4.7
16.1
6.1
37.6
1.6
13.0
8.4
3.5
合
21
61.9
47.6
14.3
9.5
4.8
4.8
4.8
0.0
0.0
0.0
4.8
0.0
38.1
14.3
28.6
9.5
9.5
4.8
0.0
他
20
65.0
30.0
5.0
5.0
0.0
10.0
0.0
5.0
5.0
5.0
10.0
5.0
5.0
20.0
35.0
5.0
5.0
5.0
5.0
満
10
90.0
70.0
10.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
10.0
0.0
0.0
20.0
0.0
10.0
10.0
30.0
0.0
0.0
上 40 歳 未 満
127
55.9
41.7
14.2
4.7
6.3
7.1
12.6
3.9
5.5
11.0
7.1
8.7
17.3
4.7
25.2
0.8
8.7
0.8
1.6
上 50 歳 未 満
356
68.3
49.4
8.4
6.2
5.3
3.1
12.1
2.5
4.5
3.4
5.3
5.6
18.3
2.2
32.3
0.3
10.1
4.5
3.4
上 60 歳 未 満
838
72.4
45.6
7.6
3.2
3.9
4.8
10.1
3.1
3.8
2.5
3.1
3.2
19.5
5.7
31.9
1.8
15.0
9.2
3.0
上 70 歳 未 満
1,120
77.8
42.4
8.0
3.2
2.7
3.1
9.3
2.5
3.0
1.3
1.4
1.4
15.2
8.6
26.3
2.6
21.9
17.4
3.7
上 80 歳 未 満
529
79.4
42.9
9.1
2.3
1.1
3.2
9.3
1.9
2.1
1.3
0.0
1.7
9.8
12.5
17.8
1.1
23.4
25.7
2.5
199
83.4
40.7
12.1
1.5
2.0
4.5
7.0
2.0
3.5
0.0
2.5
1.5
6.0
10.1
11.6
3.0
24.6
23.6
4.5
418
73.4
38.0
12.0
4.1
2.4
5.7
10.5
2.2
4.8
3.3
2.9
2.4
14.4
6.5
22.7
2.9
21.5
13.6
2.2
事
売
て
業
い
業
の
歳
30 歳 以
事
業 40 歳 以
主
50 歳 以
の
年 60 歳 以
齢
70 歳 以
80
業
売
小
し
人
事
業 会
形 組
態
そ
30
売
未
歳
以
上
生
鮮
食
品
(肉・魚・青果 等)
一
般
食
料
品
(調味料・パン等)
339
77.0
45.7
13.3
1.8
4.1
6.8
13.3
2.7
5.6
1.2
2.4
3.5
10.9
9.7
19.2
0.6
18.0
20.1
3.2
日用雑貨・台所用品等
105
76.2
45.7
6.7
1.9
1.0
3.8
11.4
0.0
1.0
1.9
4.8
0.0
15.2
11.4
21.9
2.9
26.7
10.5
2.9
医 薬 品 ・ 化 粧 品
144
72.2
34.0
7.6
2.8
4.2
7.6
4.9
6.3
9.0
4.2
2.1
1.4
9.0
10.4
20.1
2.1
24.3
20.8
2.8
具
73
84.9
43.8
5.5
6.8
2.7
1.4
5.5
4.1
6.8
0.0
0.0
1.4
21.9
5.5
26.0
1.4
24.7
8.2
4.1
衣
料
品
主
・
カ
バ
ン
な 靴
取
扱 アクセサリー・服飾品
商 時計・カメラ・メガネ
品
楽
器
・
CD
・
ス ポ ー ツ 用 品
245
80.4
46.5
7.8
2.4
2.4
3.7
9.8
2.9
1.6
0.4
0.4
2.9
20.4
6.9
8.2
3.3
38.4
18.0
2.0
32
81.3
37.5
12.5
3.1
0.0
9.4
6.3
3.1
3.1
0.0
0.0
0.0
12.5
0.0
6.3
12.5
68.8
9.4
9.4
27
85.2
66.7
0.0
3.7
3.7
3.7
11.1
3.7
7.4
0.0
3.7
3.7
14.8
3.7
11.1
0.0
25.9
3.7
0.0
49
71.4
57.1
12.2
2.0
0.0
2.0
14.3
0.0
6.1
0.0
0.0
4.1
14.3
10.2
12.2
0.0
44.9
6.1
2.0
書
籍
・
文
33
63.6
60.6
9.1
0.0
6.1
6.1
3.0
0.0
6.1
3.0
6.1
3.0
24.2
9.1
15.2
0.0
21.2
15.2
9.1
品
166
62.7
40.4
9.6
3.0
2.4
0.6
6.0
1.2
2.4
2.4
1.8
2.4
21.1
9.0
43.4
1.8
21.7
17.5
3.0
家 具 ・ イ ン テ リ ア
33
60.6
54.5
6.1
3.0
6.1
6.1
12.1
0.0
0.0
0.0
3.0
3.0
18.2
6.1
30.3
0.0
24.2
6.1
0.0
花 ・ 苗 ・ 園 芸 用 品
68
63.2
47.1
10.3
7.4
2.9
1.5
5.9
4.4
4.4
2.9
2.9
1.5
17.6
4.4
39.7
2.9
16.2
11.8
2.9
電
気
製
燃
料
(ガソリン・ガス等)
206
71.8
40.8
1.0
3.9
2.4
2.9
25.7
4.9
1.0
1.9
1.0
4.4
15.0
7.8
40.8
2.9
7.3
12.1
4.9
他
1,160
77.2
45.6
7.4
3.4
3.6
2.6
7.4
2.2
2.3
2.4
2.8
2.8
15.5
7.4
29.8
1.1
11.0
14.5
3.5
電話受注+商品配達
1,276
72.6
46.7
6.1
4.3
3.1
3.8
8.3
2.3
3.1
2.0
3.1
2.4
16.7
7.3
34.1
2.0
16.9
14.1
3.4
顧客訪問+商品配達
914
72.5
47.2
5.8
5.1
4.6
2.2
6.2
1.6
2.1
2.3
3.5
2.5
16.6
6.0
40.4
1.5
13.0
11.1
3.7
店頭販売(セルフ)
283
68.9
44.2
9.2
4.6
2.8
4.2
12.0
4.2
4.9
4.6
5.3
6.0
15.9
4.9
35.3
1.4
14.1
10.2
4.6
2,168
78.0
45.4
10.1
2.9
2.7
4.6
11.3
2.8
4.1
1.6
1.7
2.4
14.4
8.5
21.9
1.9
23.8
15.6
2.8
154
80.5
50.0
9.1
5.2
3.2
6.5
6.5
3.2
3.2
5.2
1.9
4.5
14.3
5.8
11.7
1.3
16.9
14.3
3.2
160
62.5
53.1
9.4
5.0
5.6
2.5
5.6
5.6
6.9
5.0
4.4
4.4
16.9
9.4
35.0
1.3
16.9
11.3
2.5
インターネット販売
148
51.4
44.6
11.5
7.4
8.1
6.1
9.5
6.1
6.1
4.1
4.7
6.1
25.7
5.4
25.7
1.4
16.2
3.4
4.7
そ
他
144
56.3
33.3
9.0
2.8
6.9
2.1
5.6
2.8
2.1
5.6
6.3
3.5
21.5
5.6
27.1
2.1
6.9
13.2
4.2
加
210
18.6
27.1
12.4
8.1
12.4
4.8
10.5
11.0
6.7
9.0
11.0
10.5
16.7
6.7
42.4
1.4
5.2
5.7
4.3
5.0
そ
の
販
売 店 頭 販 売 ( 対 面 )
方 行 商 ( 移 動 販 売 )
法
カ タ ロ グ 販 売
増
売
上 横
高
減
の
ば
増
客
横
数
減
ば
増
利
横
益
減
ば
い
361
32.7
30.5
7.8
7.8
5.3
5.0
14.1
5.0
6.6
4.2
5.0
3.3
14.1
10.8
38.5
2.5
18.0
12.2
少
2,518
86.1
47.7
8.6
2.3
2.2
3.5
9.3
1.6
2.7
1.4
1.4
1.9
15.5
7.2
22.8
1.8
19.8
15.7
3.0
加
195
16.4
32.3
14.4
9.2
12.8
4.1
12.8
11.3
7.2
7.7
11.3
10.3
16.4
5.6
40.5
0.5
7.7
4.1
4.1
4.8
い
460
29.8
43.7
7.2
5.9
4.3
3.7
10.7
3.7
5.7
4.3
5.2
4.6
15.9
8.7
38.3
2.4
12.4
10.9
少
2,386
89.1
45.9
8.7
2.4
2.3
3.8
9.6
1.7
2.8
1.3
1.2
1.7
15.2
7.3
22.5
1.8
20.8
15.9
2.9
加
133
25.6
18.8
12.8
9.0
12.8
3.8
6.8
9.8
8.3
10.5
11.3
10.5
10.5
2.3
42.9
0.8
9.8
3.8
4.5
い
431
36.9
34.3
8.6
7.0
6.7
4.9
14.4
5.3
7.4
3.7
5.3
4.2
15.5
10.7
35.3
2.6
16.0
10.9
4.9
少
2,447
84.8
47.8
8.6
2.5
2.2
3.6
9.4
1.8
2.5
1.5
1.5
2.1
15.7
7.0
23.8
1.8
19.5
15.6
2.9
80
2.情報化について
(1)コンピュータ(パソコンや文書作成、表計算等の機器含む)を経営に利用しています
か。該当する番号に1つだけ○をつけてください。
(単位:人、%)
サ
ン
プ
ル
利
用
し
て
い
な
い
利
用
し
て
い
る
数
3,763
57.1
42.9
域
1,440
42.5
57.5
域
2,323
66.1
33.9
事 卸
売
業
業
小
売
業
業
種 卸 ・ 小 売 業 を 兼 業 し て い る
331
77.9
22.1
2,754
50.7
49.3
639
73.6
26.4
2,107
1,587
21
25
16
147
454
991
1,298
614
227
491
385
119
176
90
289
35
35
66
41
200
38
82
250
1,351
1,503
1,099
339
2,555
176
199
211
177
271
454
2,895
248
566
2,754
169
537
2,824
35.8
85.1
71.4
52.0
68.8
84.4
80.8
68.0
51.9
36.0
27.8
44.4
38.2
47.9
67.6
66.7
38.1
45.7
54.3
63.6
80.5
83.5
60.5
64.6
78.4
60.6
65.0
75.7
67.3
51.5
40.3
84.9
98.6
67.2
91.1
76.7
51.0
90.3
76.9
50.5
93.5
76.9
52.1
64.2
14.9
28.6
48.0
31.3
15.6
19.2
32.0
48.1
64.0
72.2
55.6
61.8
52.1
32.4
33.3
61.9
54.3
45.7
36.4
19.5
16.5
39.5
35.4
21.6
39.4
35.0
24.3
32.7
48.5
59.7
15.1
1.4
32.8
8.9
23.3
49.0
9.7
23.1
49.5
6.5
23.1
47.9
総
店
過
舗
立
地 そ
事
業
形
態
事
業
主
の
年
齢
主
な
取
扱
商
品
販
売
方
法
売
上
高
客
数
利
益
個
会
組
そ
30
30
40
50
60
70
80
生
一
日
医
書
衣
靴
ア
時
楽
電
家
花
燃
そ
電
顧
店
店
行
カ
イ
そ
増
横
減
増
横
減
増
横
減
疎
れ
以
人
地
外
事
の
地
業
者
社
合
の
他
歳
未
満
歳 以 上
40 歳 未 満
歳 以 上
50 歳 未 満
歳 以 上
60 歳 未 満
歳 以 上
70 歳 未 満
歳 以 上
80 歳 未 満
歳
以
上
鮮 食 品 ( 肉 ・ 魚 ・ 青 果 等 )
般食料品(調味料・パン等)
用 雑 貨 ・ 台 所 用 品 等
薬
品
・
化
粧
品
籍
・
文
具
料
品
・
カ
バ
ン
ク セ サ リ ー ・ 服 飾 品
計 ・ カ メ ラ ・ メ ガ ネ
器 ・ CD ・ ス ポ ー ツ 用 品
気
製
品
具 ・ イ
ン テ リ ア
・ 苗 ・
園 芸 用 品
料 ( ガ ソ リ ン ・ ガ ス 等 )
の
他
話 受 注 + 商 品 配 達
客 訪 問 + 商 品 配 達
頭 販 売 ( セ ル フ )
頭 販 売
( 対 面 )
商 ( 移
動 販 売 )
タ
ロ
グ
販
売
ン タ ー ネ ッ ト 販 売
の
他
加
ば
い
少
加
ば
い
少
加
ば
い
少
81
(2)(1)で「1.利用している」と回答された方にお尋ねします。どのようなことで、コ
(副問)
ンピュータを経営に利用していますか。該当する番号すべてに○をつけてください。
(単位:人、%)
ホ
ー
棚
卸
管
理
商
品
別
給
与
計
算
等
庶
務
業
務
チ
ラ
シ
ポ
プ
の
作
成
時営
に業
携活
帯動
しや
てプ
活レ
用ゼ
ン
テ
そ
の
他
シ
ョ
事
業
別
等
の
売
上
管
理
仕
入
等
の
受
発
注
業
務
ー
)
会
計
シ
ス
テ
ム
在
庫
ッ
ル
管
理
財
務
管
理
、
ト
販
売
顧
客
管
理
、
ッ
ジ
の
開
設
決
済
業
務
、
ネ
電
子
掲
示
板
(
ル
ス
ケ
ジ
ュー
イ
ン
タ
ー
電
子
メ
ー
ム
ペ
ー
情
報
収
集
サ
ン
プ
ル
ン
総
数
2,131
47.9
24.4
37.1
13.1
13.5
4.2
33.7
52.2
50.7
36.6
44.2
36.9
29.9
37.0
10.0
3.0
店 過
疎
地
域
舗
立
地 そ れ 以 外 の 地 域
605
38.2
14.0
24.0
9.4
10.9
2.3
31.1
46.6
47.9
27.8
34.4
30.9
23.1
33.6
5.8
2.6
1,526
51.8
28.5
42.3
14.6
14.5
5.0
34.8
54.4
51.8
40.2
48.0
39.3
32.6
38.3
11.7
3.1
売
業
255
58.0
27.1
50.6
7.8
19.6
9.0
39.6
54.1
64.7
49.0
63.1
49.8
41.2
23.1
18.0
1.6
売
・ 小 売 業
業 し て い
人
事
業
業
を
る
者
1,387
45.1
21.6
31.5
11.9
11.8
3.0
31.7
52.0
45.9
33.0
39.0
35.5
26.3
39.9
8.0
3.7
468
49.8
31.2
45.7
20.1
15.0
4.9
36.3
52.6
57.5
41.2
49.6
35.0
33.5
36.1
11.5
1.5
747
41.4
14.2
23.7
9.8
8.2
1.2
27.8
41.4
34.8
22.2
26.1
28.1
11.0
36.0
3.6
5.4
社
1,344
52.0
30.4
45.0
15.0
16.7
5.9
36.8
58.3
59.2
44.5
54.0
42.0
40.1
37.8
13.7
1.7
合
15
33.3
26.7
33.3
26.7
6.7
6.7
66.7
60.0
80.0
60.0
60.0
40.0
33.3
33.3
6.7
0.0
他
13
30.8
0.0
7.7
0.0
7.7
7.7
30.8
53.8
53.8
30.8
53.8
30.8
61.5
23.1
0.0
0.0
満
11
72.7
54.5
63.6
27.3
27.3
9.1
63.6
63.6
72.7
54.5
27.3
45.5
45.5
54.5
18.2
0.0
30 歳 以 上 40 歳 未 満
123
64.2
35.0
50.4
22.8
23.6
4.9
36.6
47.2
48.8
39.8
36.6
33.3
34.1
41.5
11.4
1.6
40 歳 以 上 50 歳 未 満
366
56.8
31.1
47.5
19.1
20.5
7.1
33.3
54.4
55.5
41.5
50.0
39.1
36.6
45.9
13.4
2.2
50 歳 以 上 60 歳 未 満
671
50.5
25.2
40.2
12.8
13.7
5.2
34.9
55.0
52.8
38.9
46.5
36.4
30.6
39.6
10.4
2.1
60 歳 以 上 70 歳 未 満
666
41.7
21.0
30.6
10.7
10.1
3.2
32.9
52.4
48.0
32.9
44.3
38.6
27.6
31.7
10.1
3.9
70 歳 以 上 80 歳 未 満
220
35.5
16.8
25.0
9.5
6.4
0.5
29.1
41.8
45.0
31.8
36.4
33.2
25.0
29.1
3.2
3.6
80
歳
以
上
生
鮮
食
品
( 肉 ・ 魚 ・ 青 果 等 )
一
般
食
料
品
(調味料・パン等)
日用雑貨・台所用品等
62
41.9
12.9
25.8
1.6
11.3
0.0
37.1
48.4
48.4
32.3
27.4
37.1
14.5
27.4
4.8
8.1
217
41.0
30.0
27.2
18.9
11.1
6.9
45.6
39.2
65.0
30.9
51.6
28.6
39.6
40.6
7.4
1.8
145
50.3
24.1
35.2
15.2
11.7
4.1
34.5
33.8
48.3
42.8
46.2
35.9
36.6
44.1
7.6
2.8
事 卸
業 小
業
卸
種
兼
事 個
業 会
形 組
態
そ
30
事
業
主
の
年
齢
の
歳
未
57
42.1
26.3
31.6
21.1
15.8
3.5
29.8
28.1
52.6
40.4
47.4
35.1
45.6
45.6
8.8
0.0
117
48.7
17.9
36.8
5.1
11.1
4.3
24.8
51.3
36.8
47.0
36.8
35.0
24.8
32.5
6.8
6.8
具
60
53.3
16.7
40.0
11.7
13.3
0.0
28.3
30.0
48.3
18.3
38.3
48.3
35.0
35.0
6.7
5.0
品
109
41.3
29.4
34.9
21.1
14.7
4.6
22.9
53.2
46.8
35.8
27.5
22.9
20.2
68.8
6.4
2.8
ン
16
43.8
25.0
31.3
18.8
6.3
0.0
37.5
37.5
56.3
25.0
31.3
12.5
31.3
31.3
12.5
0.0
アクセサリー・服飾品
19
52.6
47.4
52.6
42.1
15.8
0.0
21.1
52.6
42.1
26.3
10.5
31.6
0.0
63.2
5.3
0.0
時計・カメラ・メガネ
楽
器
・
CD
・
ス ポ ー ツ 用 品
電
気
製
品
42
45.2
28.6
28.6
19.0
14.3
4.8
21.4
66.7
47.6
33.3
26.2
50.0
14.3
52.4
4.8
7.1
33
45.5
42.4
57.6
39.4
12.1
6.1
30.3
48.5
45.5
30.3
36.4
45.5
30.3
60.6
12.1
6.1
165
60.6
16.4
46.7
4.8
14.5
3.0
28.5
67.9
47.9
35.2
44.2
72.7
19.4
46.1
13.3
1.8
家 具 ・ イ ン テ リ ア
23
78.3
47.8
47.8
21.7
17.4
0.0
39.1
65.2
65.2
43.5
43.5
43.5
21.7
47.8
8.7
4.3
花 ・ 苗 ・ 園 芸 用 品
燃
料
(ガソリン・ガス等)
そ
の
他
52
44.2
17.3
40.4
17.3
11.5
0.0
30.8
34.6
48.1
26.9
36.5
23.1
26.9
34.6
1.9
5.8
196
34.7
6.1
22.4
1.5
9.7
2.0
39.8
70.9
54.1
35.7
50.5
23.5
30.1
26.0
5.6
3.6
813
50.6
27.6
41.1
12.7
15.0
4.8
34.1
55.0
50.9
38.7
46.7
36.8
30.4
28.7
13.8
2.6
電話受注+商品配達
973
49.7
22.5
40.4
12.4
13.4
4.2
34.6
54.7
53.6
38.3
50.3
40.3
29.0
35.0
10.6
2.7
顧客訪問+商品配達
826
54.6
22.8
44.6
10.0
16.9
4.7
34.5
67.1
53.6
41.3
53.3
45.6
32.4
34.9
14.5
1.6
店頭販売(セルフ)
販
売 店 頭 販 売 ( 対 面 )
方 行 商 ( 移 動 販 売 )
法
カ タ ロ グ 販 売
227
52.0
29.1
36.1
15.9
18.1
8.4
38.3
44.1
53.7
44.1
52.9
41.4
45.4
53.7
11.0
2.2
1,311
48.0
25.1
35.5
15.0
11.3
2.9
30.7
50.3
47.9
34.6
39.3
35.5
25.5
42.2
7.9
3.4
70
55.7
28.6
45.7
25.7
18.6
8.6
31.4
54.3
54.3
42.9
35.7
28.6
21.4
48.6
11.4
2.9
医 薬 品 ・ 化 粧 品
書
主
な
取
扱
商
品
籍
衣
靴
・
文
料
・
カ
バ
169
61.5
30.8
50.9
22.5
21.3
6.5
36.7
63.3
56.2
43.2
52.1
51.5
33.7
54.4
16.0
1.2
インターネット販売
207
69.6
77.3
70.0
87.9
21.3
9.2
41.5
63.8
61.4
48.8
49.8
39.6
39.1
61.4
17.4
1.4
そ
他
117
46.2
24.8
35.0
12.0
12.8
6.0
40.2
48.7
56.4
29.1
41.9
26.5
39.3
26.5
17.1
5.1
加
247
64.8
42.5
61.9
24.3
30.0
11.3
43.3
59.5
61.5
51.8
63.6
46.6
45.7
51.0
22.3
0.8
い
346
55.8
26.6
42.2
14.2
17.1
3.8
35.3
55.2
53.8
42.8
50.3
37.3
34.1
41.9
11.6
1.7
少
1,466
43.6
21.2
31.7
11.2
10.2
3.1
31.6
50.4
48.7
32.7
39.6
35.1
26.3
34.1
7.6
3.7
加
224
65.6
45.5
60.7
24.6
25.9
10.3
44.6
57.6
63.4
49.6
60.3
46.0
46.9
55.8
23.7
1.3
い
432
53.9
30.6
45.6
16.0
19.4
6.7
36.8
55.8
58.3
45.1
54.4
41.9
35.2
35.0
13.2
1.4
少
1,381
43.7
19.3
30.7
10.5
9.8
2.3
30.7
51.2
47.2
32.4
38.7
34.0
25.3
35.3
7.0
3.7
加
158
65.8
48.1
67.1
30.4
32.9
12.0
47.5
59.5
67.1
54.4
67.7
49.4
50.0
55.7
25.3
1.3
い
412
54.6
28.4
46.8
14.3
19.7
5.8
36.2
58.5
56.8
44.2
53.2
39.3
35.9
43.2
13.8
2.2
少
1,460
44.3
21.2
31.0
11.0
9.9
2.9
31.5
50.3
47.9
33.0
39.5
35.1
26.4
33.9
7.5
3.4
売 増
上 横
高
減
の
ば
増
客
横
数
減
ば
増
利
横
益
減
ば
82
(3)情報化についてあれば良いなと思う支援策はありますか。該当する番号に3つまで○
をつけてください。
(単位:人、%)
疎
れ
事 卸
業 小
業
卸
種
兼
個
事
業 会
形 組
態
そ
以
・
業
人
の
地
研
修
会
の
特
に
な
し
融
資
等
資
金
的
支
援
相
談
窓
口
の
設
置
そ
の
他
数
3,260
16.1
15.9
4.3
17.8
7.0
19.8
54.0
1.2
域
1,252
16.0
13.4
3.4
17.2
6.5
15.8
60.1
1.3
域
2,007
16.1
17.4
4.9
18.2
7.3
22.2
50.2
1.1
売
業
291
15.8
16.8
6.5
19.2
7.6
21.3
49.5
1.0
売
業
を
る
者
2,374
15.6
15.5
4.2
17.1
7.0
19.2
55.9
1.3
566
18.6
17.8
3.7
20.7
6.7
21.7
47.7
0.7
1,775
13.9
12.5
3.2
14.1
6.2
17.5
61.5
1.4
社
1,422
18.8
20.0
5.8
22.6
8.0
22.6
44.8
0.9
合
22
27.3
27.3
0.0
9.1
9.1
22.7
45.5
0.0
他
21
9.5
9.5
0.0
23.8
0.0
14.3
47.6
9.5
満
15
20.0
13.3
0.0
6.7
6.7
13.3
73.3
0.0
小
し
売
て
業
い
業
事
歳
未
30
歳
以
上
40
歳
未
満
136
17.6
25.0
6.6
18.4
8.8
27.2
41.2
1.5
40
歳
以
上
50
歳
未
満
412
20.6
22.3
6.3
19.2
8.0
26.2
43.4
0.5
50
歳
以
上
60
歳
未
満
889
17.0
17.8
4.5
19.0
8.3
22.4
48.7
1.1
60
歳
以
上
70
歳
未
満
1,109
16.4
14.9
4.0
18.0
6.2
19.0
55.1
1.4
70
歳
以
上
80
歳
未
満
493
11.8
9.3
2.2
15.2
5.9
13.8
66.5
1.2
上
193
10.4
10.4
5.2
15.5
3.1
7.8
71.0
2.1
生 鮮 食 品 ( 肉 ・ 魚 ・ 青 果 等 )
427
19.4
17.6
3.0
16.9
8.7
21.1
52.0
0.7
一般食料品(調味料・パン等)
328
14.9
14.0
3.7
13.7
5.8
15.5
62.2
0.9
日 用 雑 貨 ・ 台 所 用 品 等
100
22.0
15.0
4.0
17.0
7.0
12.0
59.0
0.0
医
品
158
15.2
19.0
7.0
22.8
7.0
10.8
53.8
1.9
具
76
19.7
14.5
2.6
19.7
6.6
23.7
50.0
0.0
品
255
16.9
16.5
5.9
17.3
5.1
22.7
51.8
0.4
ン
31
22.6
12.9
0.0
16.1
3.2
19.4
54.8
6.5
ア ク セ サ リ ー ・ 服 飾 品
32
12.5
9.4
9.4
21.9
0.0
18.8
46.9
0.0
時 計 ・ カ メ ラ ・ メ ガ ネ
55
23.6
29.1
10.9
23.6
3.6
12.7
41.8
0.0
0.0
80
歳
薬
書
主
な
取
扱
商
品
外
の
30
事
業
主
の
年
齢
地
、
総
店
過
舗
立
そ
地
開勉
催強
会
講
演
会
の
開
催
優
良
事
例
の
紹
介
専
門
家
の
個
別
指
導
サ
ン
プ
ル
以
品
・
籍
化
・
衣
粧
文
料
靴
・
カ
バ
楽 器 ・ CD ・ ス ポ ー ツ 用 品
電
気
製
39
25.6
23.1
0.0
23.1
15.4
33.3
30.8
品
170
14.7
18.8
3.5
19.4
12.4
27.6
47.1
1.2
32
25.0
25.0
12.5
21.9
9.4
28.1
25.0
3.1
家
具
・
イ
ン
テ
リ
ア
花
・
苗
・
園
芸
用
品
69
13.0
14.5
1.4
14.5
7.2
23.2
58.0
0.0
燃 料 ( ガ ソ リ ン ・ ガ ス 等 )
227
16.3
13.2
3.5
24.7
7.0
20.3
48.9
0.4
そ
他
1,169
13.8
14.9
4.0
16.6
6.4
19.6
57.0
1.6
電
話
受
注
+
商
品
配
達
1,317
18.4
18.5
4.6
19.4
8.1
21.9
49.4
1.0
顧
客
訪
問
+
商
品
配
達
972
18.0
18.0
5.0
20.1
7.4
23.8
47.4
1.6
店
頭
販
売
(
セ
ル
フ
)
305
20.7
18.7
5.9
20.7
8.2
20.3
47.2
2.3
1.0
販
売 店
方 行
法
カ
イ
そ
売 増
上 横
高
減
の
頭
販
売
(
対
面
)
2,207
16.2
16.4
4.3
18.0
7.5
19.8
54.0
商
(
移
動
販
売
)
151
18.5
19.2
4.6
20.5
8.6
27.2
47.7
1.3
売
181
24.3
22.1
10.5
26.5
11.6
30.4
38.1
1.1
売
193
28.0
21.2
6.7
24.9
10.4
36.3
29.0
1.0
他
156
14.7
15.4
5.1
21.8
7.1
19.2
51.3
3.2
加
255
20.8
20.4
9.0
23.5
5.9
18.8
43.9
2.4
い
400
19.0
21.0
4.3
20.8
9.0
20.8
49.8
0.8
少
2,505
15.4
14.7
3.8
16.8
6.8
19.9
55.4
1.2
加
233
21.0
26.2
9.4
27.5
8.2
18.0
40.8
2.1
い
502
16.1
18.9
4.6
19.3
8.0
22.9
47.2
1.0
少
2,385
15.8
14.5
3.8
16.6
6.7
19.5
56.3
1.1
加
155
18.1
19.4
9.7
26.5
6.5
16.1
44.5
2.6
い
487
19.9
21.1
6.2
21.1
7.2
20.1
48.3
0.4
少
2,451
15.5
14.8
3.7
16.6
7.1
20.3
55.1
1.3
タ
ン
タ
ロ
ー
グ
ネ
の
ば
増
客
横
数
減
ば
増
利
益 横
減
ば
ッ
販
ト
販
83
(4)仕入に関する情報化について
①受発注のコンピュータ活用について、該当する番号に1つだけ○をつけてください。
(単位:人、%)
、
っ
総
ュー
、
ュー
っ
てタ
いを
る使一
部
たコ
取ン
引ピ
と
な
タ
てを
い
っ
る使か全
なて
たり
取コま
引ンた
とピは
な
っ
サ
ン
プ
ル
現要
し望
てを
い受
なけ
いて
い
る
が
実
要
望
を
受
け
て
い
な
い
数
3,165
13.4
24.9
6.1
55.7
域
1,180
8.2
18.4
6.9
66.5
域
1,985
16.4
28.8
5.6
49.3
事 卸
売
業
業
小
売
業
業
種 卸 ・ 小 売 業 を 兼 業 し て い る
人
事
業
者
事 個
社
業 会
形 組
合
態 そ
の
他
30
歳
未
満
事 30 歳 以 上
40 歳
未
満
業 40 歳 以 上
50 歳
未
満
主
50 歳 以 上
60 歳
未
満
の
70 歳
未
満
年 60 歳 以 上
齢 70 歳 以 上
80 歳
未
満
80
歳
以
上
生 鮮 食 品 ( 肉 ・ 魚 ・ 青 果 等 )
一般食料品(調味料・パン等)
日 用 雑 貨 ・ 台 所 用 品 等
医
薬
品
・
化
粧
品
書
籍
・
文
具
主 衣
料
品
な 靴
・
カ
バ
ン
取
ア ク セ サ リ ー ・ 服 飾 品
扱
商 時 計 ・ カ メ ラ ・ メ ガ ネ
品 楽 器 ・ CD ・ ス ポ ー ツ 用 品
電
気
製
品
家 具 ・ イ
ン テ
リ
ア
花 ・ 苗 ・
園 芸
用
品
燃 料 ( ガ ソ リ ン ・ ガ ス 等 )
そ
の
他
電 話 受 注 + 商 品 配 達
顧 客 訪 問 + 商 品 配 達
販 店 頭 販 売 ( セ ル フ )
( 対
面
)
売 店 頭 販 売
方 行 商 ( 移
動 販
売
)
法 カ
タ
ロ
グ
販
売
イ ン タ ー ネ ッ ト 販 売
そ
の
他
加
売 増
上 横
ば
い
高 減
少
増
加
客
横
ば
い
数
減
少
増
加
利
横
ば
い
益
減
少
287
2,283
568
1,688
1,421
16
22
15
138
409
885
1,060
479
169
389
303
91
160
77
237
25
31
52
39
186
32
70
224
1,153
1,319
970
299
2,145
148
178
198
143
250
390
2,426
238
488
2,307
156
474
2,376
20.9
12.7
12.0
6.9
20.8
25.0
13.6
13.3
20.3
18.8
16.7
12.0
6.5
4.1
10.3
12.9
7.7
16.3
18.2
5.1
0.0
9.7
9.6
20.5
38.2
21.9
8.6
9.4
13.2
13.6
18.9
24.1
11.4
6.8
30.9
22.2
14.0
32.4
19.2
10.1
31.1
20.1
9.9
30.8
21.3
10.4
34.5
22.3
30.3
16.4
35.0
31.3
22.7
26.7
36.2
30.6
28.0
22.7
18.0
18.9
13.4
16.2
24.2
32.5
35.1
13.9
16.0
25.8
57.7
35.9
43.5
25.0
32.9
28.6
25.1
28.1
34.0
26.8
23.4
21.6
38.2
53.5
22.4
32.8
33.8
22.7
35.7
33.4
21.9
34.0
30.8
23.3
7.3
5.8
6.3
6.2
6.0
0.0
9.1
0.0
2.9
5.9
5.5
6.7
6.5
7.7
6.2
5.0
8.8
9.4
5.2
4.6
4.0
3.2
3.8
5.1
5.9
0.0
2.9
7.1
6.6
6.1
6.3
7.0
5.7
8.1
7.3
2.0
4.2
3.6
5.4
6.3
4.6
5.3
6.3
3.8
5.7
6.1
37.3
59.2
51.4
70.6
38.2
43.8
54.5
60.0
40.6
44.7
49.7
58.6
69.1
69.2
70.2
66.0
59.3
41.9
41.6
76.4
80.0
61.3
28.8
38.5
12.4
53.1
55.7
54.9
55.2
52.2
40.8
42.1
59.4
63.5
23.6
22.2
59.4
31.2
41.5
60.9
28.6
41.2
61.9
31.4
42.2
60.1
店 過
舗
立
地 そ
疎
れ
以
地
外
の
地
84
②取引決済のコンピュータ活用について、該当する番号に1つだけ○をつけてください。
(単位:人、%)
っ
、
事
業
形
態
事
業
主
の
年
齢
主
な
取
扱
商
品
販
売
方
法
売
上
高
客
数
利
益
卸
小
卸
個
会
組
そ
30
30
40
50
60
70
80
生
一
日
医
書
衣
靴
ア
時
楽
電
家
花
燃
そ
電
顧
店
店
行
カ
イ
そ
増
横
減
増
横
減
増
横
減
現要
し望
ては
い受
なけ
いて
い
る
が
実
要
望
は
受
け
て
い
な
い
数
3,094
10.1
18.4
5.0
66.6
域
1,160
5.5
12.8
5.7
75.9
域
1,934
12.8
21.7
4.6
61.0
売
業
売
業
・ 小 売 業 を 兼 業 し て い る
人
事
業
者
社
合
の
他
歳
未
満
歳 以 上 40 歳 未 満
歳 以 上 50 歳 未 満
歳 以 上 60 歳 未 満
歳 以 上 70 歳 未 満
歳 以 上 80 歳 未 満
歳
以
上
鮮 食 品 ( 肉 ・ 魚 ・ 青 果 等 )
般食料品(調味料・パン等)
用 雑 貨 ・ 台 所 用 品 等
薬
品
・
化
粧
品
籍
・
文
具
料
品
・
カ
バ
ン
ク セ サ リ ー ・ 服 飾 品
計 ・ カ メ ラ ・ メ ガ ネ
器 ・ CD ・ ス ポ ー ツ 用 品
気
製
品
具 ・ イ ン テ リ ア
・ 苗 ・ 園 芸 用 品
料 ( ガ ソ リ ン ・ ガ ス 等 )
の
他
話 受 注 + 商 品 配 達
客 訪 問 + 商 品 配 達
頭 販 売 ( セ ル フ )
頭 販 売 ( 対 面 )
商 ( 移 動 販 売 )
タ
ロ
グ
販
売
ン タ ー ネ ッ ト 販 売
の
他
加
ば
い
少
加
ば
い
少
加
ば
い
少
280
2,230
561
1,653
1,386
17
21
15
133
396
873
1,040
459
168
390
300
85
154
76
232
25
31
51
36
176
31
70
222
1,126
1,299
942
291
2,089
147
171
190
139
240
374
2,384
229
475
2,262
149
460
2,332
18.2
8.4
12.1
4.4
16.7
11.8
19.0
13.3
18.8
17.2
13.2
7.7
3.7
1.8
8.7
11.3
15.3
13.6
6.6
4.7
0.0
9.7
5.9
11.1
11.4
16.1
7.1
9.5
10.3
9.5
11.5
16.2
8.0
6.1
19.9
16.3
19.4
24.6
14.4
7.7
21.8
14.3
7.6
24.8
18.0
7.4
24.6
15.9
24.8
11.1
26.8
29.4
19.0
26.7
29.3
23.7
21.8
16.2
11.1
10.7
17.2
12.0
15.3
16.2
21.1
9.5
12.0
19.4
25.5
13.9
30.7
9.7
28.6
26.6
18.7
20.2
25.4
23.4
16.5
15.6
30.4
50.5
18.7
31.3
24.3
16.1
33.2
25.9
15.3
32.2
21.5
16.9
6.4
4.8
5.2
4.8
5.2
0.0
4.8
0.0
3.0
4.3
3.7
6.2
5.4
6.5
5.4
4.3
4.7
3.9
7.9
3.4
0.0
0.0
9.8
5.6
5.1
0.0
4.3
5.9
5.5
4.7
5.2
5.8
4.6
4.8
6.4
1.6
3.6
4.6
5.9
4.9
7.0
4.2
4.9
2.7
5.2
5.0
50.7
70.9
57.9
79.7
51.3
58.8
57.1
60.0
48.9
54.8
61.4
70.0
79.7
81.0
68.7
72.3
64.7
66.2
64.5
82.3
88.0
71.0
58.8
69.4
52.8
74.2
60.0
58.1
65.5
65.5
58.0
54.6
70.9
73.5
43.3
31.6
58.3
39.6
55.3
71.3
38.0
55.6
72.2
40.3
55.2
70.8
過
そ
っ
総
店
舗
立
地
事
業
業
種
ュー
、
ュー
っ
てタ
いを
る使一
部
たコ
決ン
済ピ
と
な
タ
てを
い
っ
る使かす
なべ
たりて
決コ
済ンま
とピた
な は
サ
ン
プ
ル
疎
れ
以
地
外
の
地
85
3.今後の対応について
(1)今後について、該当する番号に1つだけ○をつけてください。
(単位:人、%)
規今
模の
を事
縮業
小内
す容
るで
事業
業種
を・
続業
け態
るを
転
換
し
て
や近
めい
る将
来
予
定事
業
を
)
規今
模の
を事
拡業
大内
す容
るで
、
総
今現
の状
事の
業ま
をま
営で
む
(
サ
ン
プ
ル
やす
めぐ
たに
い事
業
を
わ
か
ら
な
い
そ
の
他
数
3,701
53.1
9.2
6.2
2.8
12.3
1.2
13.8
1.5
域
1,427
51.7
4.7
5.9
2.4
16.8
1.9
15.3
1.3
域
2,274
54.0
11.9
6.3
3.0
9.5
0.8
12.8
1.5
事 卸
売
業
業
小
売
業
業
種 卸 ・ 小 売 業 を 兼 業 し て い る
319
59.9
16.9
5.3
2.2
6.6
0.0
8.5
0.6
2,722
52.5
6.5
6.5
2.4
14.3
1.6
14.6
1.5
621
53.0
16.6
5.3
4.5
6.1
0.2
12.6
1.8
個
人
事
業
者
会
社
組
合
そ
の
他
30
歳
未
満
30 歳 以 上 40 歳 未 満
40 歳 以 上 50 歳 未 満
50 歳 以 上 60 歳 未 満
60 歳 以 上 70 歳 未 満
70 歳 以 上 80 歳 未 満
80
歳
以
上
生 鮮 食 品 ( 肉 ・ 魚 ・ 青 果 等 )
一般食料品(調味料・パン等)
日 用 雑 貨 ・ 台 所 用 品 等
医
薬
品
・
化
粧
品
書
籍
・
文
具
衣
料
品
靴
・
カ
バ
ン
ア ク セ サ リ ー ・ 服 飾 品
時 計 ・ カ メ ラ ・ メ ガ ネ
楽 器 ・ CD ・ ス ポ ー ツ 用 品
電
気
製
品
家 具 ・ イ ン テ リ ア
花 ・ 苗 ・ 園 芸 用 品
燃 料 ( ガ ソ リ ン ・ ガ ス 等 )
そ
の
他
電 話 受 注 + 商 品 配 達
顧 客 訪 問 + 商 品 配 達
店 頭 販 売 ( セ ル フ )
店 頭 販 売 ( 対 面 )
行 商 ( 移 動 販 売 )
カ
タ
ロ
グ
販
売
イ ン タ ー ネ ッ ト 販 売
そ
の
他
確
定
し
て
い
る
候
補
者
は
い
る
い
な
い
増
加
横
ば
い
減
少
増
加
横
ば
い
減
少
増
加
横
ば
い
減
少
2,090
1,540
22
24
15
146
441
978
1,268
614
226
485
380
114
173
89
291
35
35
66
41
192
38
81
247
1,324
1,463
1,069
332
2,511
173
195
204
175
662
1,057
1,885
262
440
2,861
241
550
2,721
164
521
2,790
51.1
56.0
59.1
54.2
26.7
50.0
54.6
58.8
53.0
46.6
48.2
50.9
51.3
43.9
61.3
51.7
42.3
48.6
45.7
54.5
58.5
55.2
42.1
64.2
56.3
56.4
56.0
58.1
48.5
53.0
46.8
55.4
43.1
61.7
62.5
60.1
46.0
45.8
67.3
51.4
40.7
69.3
51.2
42.1
62.8
52.1
4.2
15.8
18.2
4.2
20.0
26.7
16.3
11.0
6.2
4.9
2.2
11.8
8.4
5.3
8.1
6.7
6.2
5.7
17.1
9.1
14.6
13.0
13.2
8.6
6.5
8.9
10.5
13.0
11.7
7.1
13.3
21.0
32.8
10.9
13.6
13.4
4.9
38.9
15.9
5.4
41.1
14.4
5.1
39.6
20.0
5.4
5.9
6.6
4.5
4.2
20.0
5.5
5.0
5.1
7.4
6.2
5.8
5.8
5.5
9.6
3.5
11.2
11.3
8.6
5.7
4.5
7.3
4.7
7.9
2.5
6.5
5.4
5.7
5.9
8.4
6.3
6.4
3.6
3.9
4.0
5.7
5.3
6.8
0.8
1.1
7.5
0.8
2.0
7.7
0.0
1.9
7.6
1.6
4.3
0.0
4.2
6.7
4.1
6.1
3.0
2.2
1.6
0.4
3.5
0.8
3.5
2.3
4.5
3.1
2.9
0.0
1.5
0.0
3.1
5.3
4.9
6.9
2.0
3.4
3.6
3.9
2.6
1.2
5.1
6.4
2.3
4.4
3.3
2.0
4.6
2.5
2.7
3.7
2.7
2.8
6.1
2.5
2.7
17.1
5.7
9.1
16.7
0.0
2.1
1.8
5.3
16.1
23.3
20.4
11.3
16.3
18.4
11.0
10.1
19.2
17.1
8.6
15.2
4.9
10.9
7.9
3.7
9.7
10.6
9.0
6.7
9.3
13.5
14.5
5.1
1.0
7.4
1.7
3.3
21.4
1.1
2.3
14.9
1.2
2.9
14.9
0.6
3.3
14.1
1.8
0.5
0.0
0.0
0.0
0.0
0.5
1.0
1.0
2.8
1.3
1.2
2.9
2.6
0.6
0.0
1.4
0.0
2.9
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.8
1.1
0.5
0.5
2.4
1.3
0.0
0.0
1.0
0.0
0.2
0.4
2.1
0.0
0.0
1.4
0.0
0.2
1.4
0.6
0.0
1.3
16.8
9.5
4.5
16.7
26.7
11.0
13.4
14.2
13.0
13.2
19.5
14.2
13.7
15.8
11.0
14.6
15.5
11.4
14.3
13.6
14.6
12.5
23.7
14.8
12.1
13.6
13.4
10.9
13.6
14.6
17.3
8.2
7.8
12.0
9.8
12.3
15.8
6.9
9.3
15.2
9.5
7.5
15.5
7.9
8.4
15.3
0.0
1.6
4.5
0.0
0.0
0.7
2.3
1.5
1.1
1.5
2.2
1.2
1.1
0.9
2.3
1.1
1.0
5.7
5.7
1.5
0.0
0.5
0.0
1.2
1.2
1.8
1.5
1.4
2.1
1.6
0.6
1.5
3.9
1.7
2.1
1.9
1.0
1.9
1.6
1.4
2.9
1.1
1.4
3.0
1.2
1.4
店 過
舗
立
地 そ
事
業
形
態
事
業
主
の
年
齢
主
な
取
扱
商
品
販
売
方
法
後
継
者
売
上
高
客
数
利
益
疎
れ
以
地
外
の
地
86
(2)(1)の質問で「5.近い将来、事業をやめる(予定)」、「6.すぐに事業をやめたい」
と回答された方に、現在の事業所の扱いについてお尋ねします。該当する番号に1つだけ○
をつけてください。(副問)
(単位:人、%)
貸借商
しり売
たたの
いい有
人無
がに
あか
れか
ばわ
ら
ず
い特
なに
い活
用
は
考
え
て
他
の
用
途
に
活
用
す
る
住
居
と
し
て
住
む
家借
主用
に物
返件
すで
あ
る
た
め
わ
か
ら
な
い
そ
の
他
、
売欲商
りし売
たいの
い人有
が無
あに
れか
ばか
わ
ら
ず
商
売
を
す
る
人
に
貸
し
た
い
商
売
を
す
る
人
に
売
り
た
い
サ
ン
プ
ル
総
数
店 過
疎
地
域
舗
立
地 そ れ 以 外 の 地 域
482
2.7
3.3
7.1
4.4
34.2
1.0
25.9
8.9
10.2
2.3
256
1.6
3.1
5.5
2.3
39.1
0.0
29.7
9.0
6.3
3.5
226
4.0
3.5
8.8
6.6
28.8
2.2
21.7
8.8
14.6
0.9
卸
売
業
小
売
業
卸 ・ 小 売 業 を
兼 業 し て い る
個
人
事
業
者
会
社
組
合
そ
の
他
30 歳 以 上 40 歳 未 満
40 歳 以 上 50 歳 未 満
50 歳 以 上 60 歳 未 満
60 歳 以 上 70 歳 未 満
70 歳 以 上 80 歳 未 満
80
歳
以
上
生
鮮
食
品
( 肉 ・ 魚 ・ 青 果 等)
一
般
食
料
品
(調味料・パン等)
日用雑貨・台所用品等
医 薬 品 ・ 化 粧 品
書
籍
・
文
具
衣
料
品
靴
・
カ
バ
ン
アクセサリー・服飾品
時計・カメラ・メガネ
楽
器
・
CD
・
ス ポ ー ツ 用 品
電
気
製
品
家 具 ・ イ ン テ リ ア
花 ・ 苗 ・ 園 芸 用 品
燃
料
(ガソリン・ガス等)
そ
の
他
電話受注+商品配達
顧客訪問+商品配達
店頭販売(セルフ)
店 頭 販 売 ( 対 面 )
行 商 ( 移 動 販 売 )
カ タ ロ グ 販 売
インターネット販売
そ
の
他
増
加
横
ば
い
減
少
増
加
横
ば
い
減
少
増
加
横
ば
い
減
少
20
418
5.0
1.4
0.0
3.1
5.0
7.2
10.0
4.1
10.0
36.4
5.0
1.0
30.0
26.1
10.0
9.3
15.0
9.8
10.0
1.7
事
業
業
種
事
業
形
態
事
業
主
の
年
齢
主
な
取
扱
商
品
販
売
方
法
売
上
高
客
数
利
益
38
15.8
7.9
7.9
5.3
21.1
0.0
21.1
2.6
13.2
5.3
379
93
2
4
3
10
60
209
152
47
1.8
6.5
0.0
0.0
0.0
0.0
1.7
3.8
2.6
0.0
2.1
8.6
0.0
0.0
0.0
0.0
8.3
2.9
2.6
2.1
6.1
11.8
0.0
0.0
0.0
0.0
15.0
5.3
7.9
4.3
3.2
9.7
0.0
0.0
33.3
10.0
3.3
6.2
2.6
0.0
40.1
10.8
0.0
50.0
33.3
20.0
30.0
29.2
37.5
55.3
0.8
2.2
0.0
0.0
0.0
10.0
1.7
1.0
0.7
0.0
28.0
18.3
0.0
0.0
33.3
30.0
15.0
28.2
28.9
19.1
8.2
10.8
0.0
25.0
0.0
0.0
6.7
10.0
7.9
10.6
7.4
21.5
50.0
0.0
0.0
30.0
16.7
12.0
5.9
4.3
2.4
0.0
50.0
25.0
0.0
0.0
1.7
1.4
3.3
4.3
57
7.0
3.5
7.0
3.5
29.8
1.8
24.6
10.5
12.3
0.0
70
1.4
2.9
7.1
2.9
35.7
0.0
32.9
4.3
11.4
1.4
24
20
9
57
6
4
9
0.0
0.0
11.1
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
5.0
0.0
7.0
0.0
25.0
0.0
8.3
5.0
0.0
8.8
0.0
0.0
11.1
0.0
5.0
0.0
3.5
0.0
0.0
11.1
54.2
50.0
11.1
31.6
66.7
25.0
55.6
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
25.0
30.0
55.6
21.1
33.3
0.0
11.1
12.5
0.0
11.1
5.3
0.0
0.0
11.1
0.0
0.0
11.1
21.1
0.0
50.0
0.0
0.0
5.0
0.0
1.8
0.0
0.0
0.0
2
0.0
0.0
50.0
0.0
0.0
0.0
50.0
0.0
0.0
0.0
19
3
3
5.3
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
10.5
33.3
0.0
5.3
33.3
0.0
36.8
33.3
33.3
0.0
0.0
0.0
26.3
0.0
0.0
10.5
0.0
33.3
5.3
0.0
33.3
0.0
0.0
0.0
26
3.8
11.5
7.7
11.5
7.7
0.0
30.8
15.4
3.8
7.7
150
132
75
36
360
22
10
4
11
3
10
450
3
17
427
2
17
416
3.3
4.5
4.0
0.0
2.2
0.0
0.0
25.0
0.0
0.0
0.0
2.9
0.0
5.9
2.8
0.0
0.0
2.6
2.0
3.8
1.3
2.8
4.4
0.0
0.0
25.0
18.2
0.0
20.0
3.1
33.3
0.0
3.5
0.0
11.8
2.9
5.3
9.1
12.0
5.6
6.7
9.1
20.0
0.0
9.1
33.3
20.0
6.9
0.0
17.6
7.0
0.0
23.5
7.0
5.3
4.5
8.0
2.8
5.0
4.5
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
4.7
0.0
5.9
4.4
0.0
5.9
4.6
34.0
33.3
33.3
27.8
36.4
27.3
30.0
0.0
27.3
33.3
40.0
32.9
33.3
17.6
33.5
50.0
17.6
32.9
2.7
2.3
1.3
5.6
1.4
0.0
0.0
25.0
0.0
0.0
0.0
1.1
0.0
0.0
1.2
0.0
0.0
1.2
26.7
24.2
21.3
19.4
23.9
27.3
40.0
0.0
18.2
33.3
0.0
27.3
33.3
17.6
26.7
0.0
11.8
27.6
8.7
6.8
5.3
19.4
8.1
9.1
10.0
0.0
9.1
0.0
10.0
8.7
0.0
17.6
8.2
0.0
11.8
8.7
8.7
8.3
10.7
11.1
11.1
9.1
0.0
25.0
0.0
0.0
10.0
10.2
0.0
17.6
10.3
50.0
17.6
10.1
3.3
3.0
2.7
5.6
0.8
13.6
0.0
0.0
18.2
0.0
0.0
2.2
0.0
0.0
2.3
0.0
0.0
2.4
87
4.商店街について
(1)商店街に立地していますか。該当する番号に1つだけ○をつけてください。
(単位:人、%)
サ
ン
プ
ル
総
店
過
舗
立
地 そ
は
い
い
い
え
数
3,671
28.7
71.3
域
1,424
35.8
64.2
域
2,247
24.2
75.8
売
業
事 卸
業
売
業
業 小
種 卸 ・ 小 売 業 を 兼 業 し て い る
305
5.6
94.4
2,706
33.1
66.9
625
20.6
79.4
2,084
1,525
20
24
16
141
433
979
1,261
600
227
485
374
117
170
89
285
34
33
65
40
197
36
79
248
1,315
1,463
1,061
336
2,524
173
195
206
172
255
430
2,848
235
538
2,716
161
512
2,776
32.7
23.1
30.0
25.0
25.0
19.9
22.6
23.8
29.6
36.2
42.3
27.6
23.0
36.8
41.8
34.8
57.9
70.6
39.4
55.4
37.5
34.0
27.8
26.6
21.0
19.5
24.6
22.1
23.8
35.2
25.4
32.3
27.7
17.4
17.6
24.7
30.6
17.0
18.6
32.1
21.1
23.6
30.4
67.3
76.9
70.0
75.0
75.0
80.1
77.4
76.2
70.4
63.8
57.7
72.4
77.0
63.2
58.2
65.2
42.1
29.4
60.6
44.6
62.5
66.0
72.2
73.4
79.0
80.5
75.4
77.9
76.2
64.8
74.6
67.7
72.3
82.6
82.4
75.3
69.4
83.0
81.4
67.9
78.9
76.4
69.6
事
業
形
態
事
業
主
の
年
齢
主
な
取
扱
商
品
販
売
方
法
売
上
高
客
数
利
益
個
会
組
そ
30
30
40
50
60
70
80
生
一
日
医
書
衣
靴
ア
時
楽
電
家
花
燃
そ
電
顧
店
店
行
カ
イ
そ
増
横
減
増
横
減
増
横
減
疎
れ
以
人
地
外
事
の
地
業
者
社
合
の
他
歳
未
満
歳 以 上 40 歳 未 満
歳 以 上 50 歳 未 満
歳 以 上 60 歳 未 満
歳 以 上 70 歳 未 満
歳 以 上 80 歳 未 満
歳
以
上
鮮 食 品 ( 肉 ・ 魚 ・ 青 果 等 )
般食料品(調味料・パン等)
用 雑 貨 ・ 台 所 用 品 等
薬
品
・
化
粧
品
籍
・
文
具
料
品
・
カ
バ
ン
ク セ サ リ ー ・ 服 飾 品
計 ・ カ メ ラ ・ メ ガ ネ
器 ・ CD ・ ス ポ ー ツ 用 品
気
製
品
具 ・ イ ン テ リ ア
・ 苗 ・ 園 芸 用 品
料 ( ガ ソ リ ン ・ ガ ス 等 )
の
他
話 受 注 + 商 品 配 達
客 訪 問 + 商 品 配 達
頭 販 売 ( セ ル フ )
頭 販 売 ( 対 面 )
商 ( 移 動 販 売 )
タ
ロ
グ
販
売
ン タ ー ネ ッ ト 販 売
の
他
加
ば
い
少
加
ば
い
少
加
ば
い
少
88
(2)(1)の質問で、「1.はい」と回答された方にお尋ねします。商店街の現状について、
該当する番号に1つだけ○をつけてください。(副問)
(単位:人、%)
サ
ン
プ
ル
総
店
舗
立
地
事
業
業
種
事
業
形
態
事
業
主
の
年
齢
主
な
取
扱
商
品
販
売
方
法
売
上
高
客
数
利
益
過
そ
疎
れ
以
地
外
の
地
非
常
に
賑
わ
い
が
あ
る
ま
あ
賑
わ
い
が
あ
る
あ
ま
り
賑
わ
い
が
な
い
賑
わ
い
が
な
い
数
1,044
1.0
7.6
29.8
61.7
域
504
0.6
4.6
23.6
71.2
域
540
1.3
10.4
35.6
52.8
50.0
卸
売
業
16
6.3
12.5
31.3
小
売
業
888
1.0
7.3
30.1
61.6
卸 ・ 小 売 業 を 兼 業 し て い る
個
人
事
業
者
会
社
組
合
そ
の
他
30
歳
未
満
30 歳 以 上 40 歳 未 満
40 歳 以 上 50 歳 未 満
50 歳 以 上 60 歳 未 満
60 歳 以 上 70 歳 未 満
70 歳 以 上 80 歳 未 満
80
歳
以
上
生 鮮 食 品 ( 肉 ・ 魚 ・ 青 果 等 )
一般食料品(調味料・パン等)
日 用 雑 貨 ・ 台 所 用 品 等
医
薬
品
・
化
粧
品
書
籍
・
文
具
衣
料
品
靴
・
カ
バ
ン
ア ク セ サ リ ー ・ 服 飾 品
時 計 ・ カ メ ラ ・ メ ガ ネ
楽 器 ・ CD ・ ス ポ ー ツ 用 品
電
気
製
品
家 具 ・ イ ン テ リ ア
花 ・ 苗 ・ 園 芸 用 品
燃 料 ( ガ ソ リ ン ・ ガ ス 等 )
そ
の
他
電 話 受 注 + 商 品 配 達
顧 客 訪 問 + 商 品 配 達
店 頭 販 売 ( セ ル フ )
店 頭 販 売 ( 対 面 )
行 商 ( 移 動 販 売 )
カ
タ
ロ
グ
販
売
イ ン タ ー ネ ッ ト 販 売
そ
の
他
増
加
横
ば
い
減
少
増
加
横
ば
い
減
少
増
加
横
ば
い
減
少
129
673
351
6
6
4
28
98
230
370
215
94
133
85
43
70
30
165
24
13
36
15
66
10
21
51
253
356
232
79
880
44
63
57
30
45
105
865
40
100
864
34
120
837
0.0
1.0
0.9
0.0
0.0
0.0
3.6
1.0
0.0
0.8
1.9
1.1
0.8
1.2
0.0
1.4
3.3
0.6
0.0
0.0
0.0
6.7
0.0
10.0
0.0
0.0
1.2
0.8
1.3
2.5
0.9
0.0
3.2
0.0
0.0
2.2
1.0
0.9
2.5
1.0
0.8
2.9
0.8
0.7
9.3
5.9
10.0
16.7
16.7
0.0
7.1
9.2
7.0
7.0
10.2
4.3
12.0
5.9
4.7
5.7
10.0
5.5
4.2
7.7
5.6
6.7
6.1
20.0
4.8
9.8
8.7
7.6
8.2
7.6
6.8
13.6
12.7
8.8
6.7
11.1
16.2
6.4
15.0
16.0
6.4
17.6
10.8
6.7
28.7
27.8
33.9
16.7
33.3
0.0
25.0
34.7
30.0
29.5
29.8
28.7
27.8
23.5
25.6
25.7
36.7
26.1
25.0
46.2
30.6
26.7
39.4
0.0
33.3
37.3
32.0
32.0
31.5
34.2
29.7
22.7
30.2
28.1
20.0
28.9
39.0
28.6
20.0
39.0
28.7
23.5
35.8
28.9
62.0
65.2
55.3
66.7
50.0
100.0
64.3
55.1
63.0
62.7
58.1
66.0
59.4
69.4
69.8
67.1
50.0
67.9
70.8
46.2
63.9
60.0
54.5
70.0
61.9
52.9
58.1
59.6
59.1
55.7
62.6
63.6
54.0
63.2
73.3
57.8
43.8
64.2
62.5
44.0
64.1
55.9
52.5
63.7
89
(3)組合または組織活動への参加について、該当する番号に1つだけ○をつけてください。
(単位:人、%)
サ
ン
プ
ル
総
店
舗
立
地
事
業
業
種
事
業
形
態
事
業
主
の
年
齢
主
な
取
扱
商
品
販
売
方
法
売
上
高
客
数
利
益
卸
小
卸
個
会
組
そ
30
30
40
50
60
70
80
生
一
日
医
書
衣
靴
ア
時
楽
電
家
花
燃
そ
電
顧
店
店
行
カ
イ
そ
増
横
減
増
横
減
増
横
減
ま
あ
参
加
し
て
い
る
あ
ま
り
参
加
し
て
い
な
い
参
加
し
て
い
な
い
活組
動合
がま
なた
いは
組
織
で
の
組
合
ま
た
は
組
織
が
な
い
数
3,292
12.4
29.4
20.6
24.4
3.8
9.5
域
1,336
10.3
31.4
22.0
26.6
3.4
6.3
域
1,956
13.9
28.0
19.6
22.9
4.0
11.7
売
業
256
11.3
25.4
18.8
23.4
4.7
16.4
売
業
2,461
12.0
30.5
20.8
24.3
3.9
8.4
・ 小 売 業 を 兼 業 し て い る
人
事
業
者
社
合
の
他
歳
未
満
歳 以 上 40 歳 未 満
歳 以 上 50 歳 未 満
歳 以 上 60 歳 未 満
歳 以 上 70 歳 未 満
歳 以 上 80 歳 未 満
歳
以
上
鮮 食 品 ( 肉 ・ 魚 ・ 青 果 等 )
般食料品(調味料・パン等)
用 雑 貨 ・ 台 所 用 品 等
薬
品
・
化
粧
品
籍
・
文
具
料
品
・
カ
バ
ン
ク セ サ リ ー ・ 服 飾 品
計 ・ カ メ ラ ・ メ ガ ネ
器 ・ CD ・ ス ポ ー ツ 用 品
気
製
品
具 ・ イ ン テ リ ア
・ 苗 ・ 園 芸 用 品
料 ( ガ ソ リ ン ・ ガ ス 等 )
の
他
話 受 注 + 商 品 配 達
客 訪 問 + 商 品 配 達
頭 販 売 ( セ ル フ )
頭 販 売 ( 対 面 )
商 ( 移 動 販 売 )
タ
ロ
グ
販
売
ン タ ー ネ ッ ト 販 売
の
他
加
ば
い
少
加
ば
い
少
加
ば
い
少
543
1,919
1,319
18
21
15
123
386
877
1,122
551
207
429
327
95
158
77
272
32
33
59
37
180
33
70
227
1,169
1,283
923
286
2,293
158
162
177
160
216
368
2,594
200
463
2,473
134
450
2,519
14.9
9.6
16.0
38.9
19.0
6.7
13.0
13.2
12.3
13.4
11.8
7.2
12.1
8.6
8.4
12.0
7.8
14.3
18.8
15.2
13.6
13.5
20.0
15.2
15.7
15.9
11.5
13.3
15.5
14.3
12.6
15.2
22.8
20.9
13.8
16.2
16.3
11.6
17.0
15.8
11.6
21.6
15.6
11.6
26.5
28.6
30.7
33.3
23.8
20.0
30.9
29.3
27.5
31.1
28.1
30.4
28.9
26.3
34.7
29.1
36.4
24.6
37.5
27.3
37.3
24.3
34.4
27.3
25.7
33.0
28.1
32.4
32.3
32.9
30.7
27.8
32.7
24.9
24.4
25.0
33.2
29.4
26.5
28.7
30.0
24.6
28.7
30.1
20.3
20.7
20.2
22.2
19.0
6.7
13.8
20.7
22.7
19.4
21.4
21.3
19.3
24.8
17.9
22.8
20.8
19.9
18.8
18.2
18.6
24.3
17.8
18.2
17.1
26.9
19.8
21.0
18.1
21.7
21.5
17.1
19.8
19.8
18.8
23.6
20.1
20.5
24.5
19.7
20.6
15.7
21.3
20.7
24.5
28.3
18.7
5.6
33.3
53.3
24.4
22.8
23.9
22.7
26.0
31.9
27.0
31.5
24.2
21.5
18.2
29.8
15.6
33.3
20.3
32.4
16.1
24.2
31.4
17.6
23.3
19.6
19.9
20.6
23.5
30.4
14.8
18.1
25.0
20.4
17.1
25.5
20.5
20.3
25.1
23.9
18.4
25.3
2.6
3.9
3.6
0.0
0.0
0.0
2.4
4.1
4.0
3.5
4.2
3.4
2.8
2.1
5.3
5.7
3.9
3.7
3.1
0.0
1.7
0.0
5.6
0.0
2.9
2.6
4.5
3.5
3.9
2.8
3.6
0.0
1.9
2.3
3.8
2.3
3.3
3.8
3.0
3.7
3.6
3.7
3.1
3.5
11.2
8.9
10.8
0.0
4.8
13.3
15.4
9.8
9.6
9.9
8.5
5.8
9.8
6.7
9.5
8.9
13.0
7.7
6.3
6.1
8.5
5.4
6.1
15.2
7.1
4.0
12.8
10.2
10.3
7.7
8.1
9.5
8.0
14.1
14.4
12.5
10.1
9.2
8.5
11.9
9.1
10.4
12.9
8.9
過
そ
積
極
的
に
参
加
し
て
い
る
疎
れ
以
地
外
の
地
90
(4)立地している商店街が、過去に行った商店街活性化対策に該当する番号すべてに○を
つけてください。また、その効果についてご記入ください。
(副問)
(単位:人、%)
総
店
舗
立
地
事
業
業
種
過
そ
疎
れ
以
27.4
27.0
74.9
23.8
16.3
17.6
11.5
6.3
269
22.3
28.6
74.0
22.3
14.5
20.1
12.6
5.6
272
32.4
25.0
75.7
25.4
18.0
15.1
10.3
7.0
業
5
40.0
0.0
20.0
40.0
0.0
0.0
0.0
20.0
小
売
業
463
26.3
25.5
74.7
23.5
16.0
17.3
11.0
6.0
卸 ・ 小 売 業 を 兼 業 し て い る
69
33.3
37.7
78.3
23.2
20.3
21.7
15.9
7.2
者
340
24.7
26.8
73.2
21.2
14.1
16.8
11.2
5.9
社
192
31.8
27.1
77.6
27.1
19.3
19.8
12.0
6.8
合
4
0.0
0.0
75.0
50.0
0.0
0.0
25.0
25.0
事
地
541
域
人
の
数
域
売
業
の
30
歳
未
他
2
50.0
0.0
100.0
50.0
50.0
0.0
0.0
0.0
満
4
50.0
50.0
25.0
50.0
50.0
50.0
50.0
0.0
30
歳
以
上
40
歳
未
満
11
9.1
18.2
72.7
9.1
18.2
9.1
27.3
0.0
40
歳
以
上
50
歳
未
満
49
32.7
20.4
91.8
24.5
18.4
20.4
12.2
8.2
50
歳
以
上
60
歳
未
満
111
29.7
30.6
71.2
20.7
21.6
22.5
14.4
3.6
60
歳
以
上
70
歳
未
満
212
29.2
26.9
73.6
24.1
17.9
17.9
11.3
7.1
70
歳
以
上
80
歳
未
満
112
21.4
25.0
75.0
25.9
7.1
8.9
6.3
8.0
上
41
22.0
26.8
75.6
24.4
12.2
22.0
9.8
4.9
生 鮮 食 品 ( 肉 ・ 魚 ・ 青 果 等 )
62
27.4
21.0
77.4
21.0
21.0
27.4
17.7
0.0
80
歳
以
一般食料品(調味料・パン等)
44
29.5
18.2
70.5
20.5
15.9
13.6
2.3
4.5
日 用 雑 貨 ・ 台 所 用 品 等
26
11.5
34.6
73.1
0.0
11.5
11.5
7.7
3.8
医
品
35
28.6
31.4
68.6
28.6
17.1
25.7
17.1
5.7
具
21
38.1
28.6
85.7
23.8
14.3
9.5
0.0
0.0
品
102
29.4
33.3
78.4
31.4
20.6
15.7
12.7
4.9
薬
書
主
な
取
扱
商
品
外
そ
の
他
講
習
会
講
演
会
専
門
家
の
助
言
空
き
店
舗
対
策
卸
個
事
業 会
形 組
態
そ
事
業
主
の
年
齢
地
季
節
ご
と
の
イ
ベ
ン
ト
駐
車
場
整
備
街
並
み
整
備
サ
ン
プ
ル
品
・
籍
化
・
衣
粧
文
料
靴
ン
11
36.4
18.2
90.9
45.5
9.1
9.1
9.1
0.0
ア ク セ サ リ ー ・ 服 飾 品
・
10
70.0
40.0
70.0
40.0
20.0
40.0
20.0
10.0
時 計 ・ カ メ ラ ・ メ ガ ネ
21
23.8
28.6
85.7
23.8
19.0
9.5
14.3
14.3
楽 器 ・ CD ・ ス ポ ー ツ 用 品
9
44.4
22.2
77.8
44.4
22.2
11.1
11.1
0.0
25
28.0
20.0
64.0
20.0
12.0
20.0
20.0
20.0
電
カ
バ
気
製
品
家
具
・
イ
ン
テ
リ
ア
4
25.0
25.0
75.0
50.0
50.0
50.0
0.0
0.0
花
・
苗
・
園
芸
用
品
13
15.4
23.1
84.6
0.0
7.7
30.8
7.7
7.7
燃 料 ( ガ ソ リ ン ・ ガ ス 等 )
26
15.4
11.5
88.5
19.2
3.8
19.2
7.7
7.7
他
118
23.7
28.8
68.6
22.9
14.4
15.3
11.0
10.2
そ
の
電
話
受
注
+
商
品
配
達
180
26.7
25.0
75.6
23.3
10.6
15.0
10.6
6.7
顧
客
訪
問
+
商
品
配
達
127
33.1
23.6
75.6
24.4
15.7
15.7
12.6
7.1
店
頭
販
売
(
セ
ル
フ
)
42
28.6
26.2
66.7
23.8
14.3
14.3
11.9
2.4
面
)
473
27.7
27.9
75.3
23.9
16.1
17.3
11.8
5.5
売
)
26
26.9
15.4
73.1
19.2
26.9
19.2
15.4
3.8
売
37
29.7
18.9
73.0
27.0
18.9
10.8
10.8
5.4
売
36
22.2
25.0
94.4
25.0
11.1
22.2
13.9
5.6
15
13.3
46.7
66.7
13.3
13.3
13.3
13.3
13.3
販
売 店
方 行
法
カ
イ
頭
販
商
(
タ
ン
タ
売
(
対
移
動
販
ロ
ー
グ
ネ
ッ
販
ト
販
そ
の
他
売 増
上 横
高
減
加
33
30.3
18.2
78.8
15.2
24.2
21.2
12.1
3.0
ば
い
48
37.5
25.0
70.8
27.1
20.8
10.4
4.2
4.2
少
449
26.3
27.6
75.1
23.4
15.4
18.0
12.0
6.7
加
28
35.7
10.7
78.6
14.3
28.6
17.9
3.6
3.6
い
43
41.9
25.6
76.7
23.3
23.3
16.3
9.3
2.3
少
458
26.0
27.7
74.7
24.0
15.1
17.5
12.0
6.8
加
22
31.8
27.3
90.9
31.8
31.8
13.6
9.1
4.5
い
63
30.2
22.2
74.6
22.2
15.9
12.7
4.8
6.3
少
437
27.2
27.5
74.6
23.6
15.8
18.3
12.6
6.4
増
客
横
数
減
ば
増
利
横
益
減
ば
91
5.地方自治体や中小企業支援機関等に望むこと
(1)地方自治体や中小企業支援機関等に望むことは何ですか。該当する番号に3つまで○
をつけてください。
(単位:人、%)
(
運
転
資
金
の
低
利
融
資
設
備
資
金
の
低
利
融
資
アなお
ンど店
ケのの
改立
ト善地
整 環
備道境
な路
ど整周
備辺
環
境
そ
の
他
、
紹各
介種
研
修
事
業
な
ど
の
斡
旋
、
円経
滑営
なに
情関
報す
発る
信制
度
な
ど
の
)
優
良
事
例
の
講
演
会
な
ど
の
開
催
(
助情
の報
充化
実に
関
す
る
設
備
関
連
へ
の
補
、
援情
報
化
に
関
す
る
勉
強
会
な
ど
の
支
ー
、
)
総
数
店
過
疎
地
域
舗
立
そ れ 以 外 の 地 域
地
売
業
事 卸
業 小
売
業
業 卸 ・ 小 売 業 を
種 兼 業 し て い る
人
事
業
者
事 個
社
業 会
形 組
合
態 そ
の
他
30
歳
未
満
事 30 歳 以 上 40 歳 未 満
業 40 歳 以 上 50 歳 未 満
主
50 歳 以 上 60 歳 未 満
の
年 60 歳 以 上 70 歳 未 満
齢 70 歳 以 上 80 歳 未 満
80
歳
以
上
生
鮮
食
品
(肉・魚・青果等)
一
般
食
料
品
(調味料・パン等)
日用雑貨・台 所用品等
医 薬 品 ・ 化 粧 品
書
籍
・
文
具
主 衣
料
品
な 靴
・
カ
バ
ン
取
アクセサリー ・服飾品
扱
商 時計・カメラ ・メガネ
器
・
CD
・
品 楽
ス ポ ー ツ 用 品
電
気
製
品
家 具 ・ イ ン テ リ ア
花 ・ 苗 ・ 園 芸 用 品
燃
料
(ガソリン・ ガス等)
そ
の
他
電話受注+商品配達
顧客訪問+商品配達
販 店頭販売(セルフ)
売 店 頭 販 売 ( 対 面 )
方 行 商 ( 移 動 販 売 )
法
カ タ ロ グ 販 売
インターネット販売
そ
の
他
加
売 増
上 横
ば
い
高 減
少
増
加
客
横
ば
い
数
減
少
増
加
利
横
ば
い
益
減
少
常財
的務
な
巡資
回金
相繰
談り
業
務税
務
な
ど
の
日
、
コ経
民ン営
間サ問
専ル題
門支へ
家援の
の 専
派 門
遣 的
補 な
助
サ
ン
プ
ル
2,161
14.5
18.0
14.7
11.0
14.2
21.5
7.1
50.8
27.2
21.1
9.5
749
15.5
19.2
15.4
11.5
11.9
20.4
5.6
45.8
25.5
22.2
13.6
1,412
14.0
17.3
14.4
10.8
15.4
22.0
7.9
53.4
28.1
20.6
7.4
221
1,539
12.7
14.7
19.0
17.3
19.0
14.1
11.8
10.7
16.3
14.4
24.0
21.0
14.5
5.7
57.9
49.2
19.9
27.4
6.8
24.8
5.4
10.3
392
15.1
20.2
14.5
12.0
12.5
22.2
8.2
52.8
30.6
15.3
8.9
1,102
1,022
17
12
10
84
300
638
759
265
98
13.0
15.9
23.5
16.7
30.0
11.9
13.7
16.0
13.8
15.5
11.2
18.8
17.3
5.9
25.0
20.0
27.4
20.7
19.1
15.0
17.4
18.4
14.7
14.5
17.6
33.3
20.0
13.1
11.0
16.1
13.4
18.9
16.3
10.3
11.9
0.0
16.7
20.0
11.9
10.3
12.9
10.9
8.3
6.1
13.2
15.1
17.6
16.7
10.0
22.6
17.3
14.4
13.3
11.3
11.2
20.4
22.9
11.8
8.3
50.0
23.8
26.7
20.8
20.0
20.8
18.4
5.6
8.6
5.9
8.3
10.0
4.8
9.0
8.0
6.6
3.4
10.2
46.6
55.9
35.3
33.3
40.0
54.8
52.3
55.0
50.9
45.3
31.6
26.1
28.6
17.6
25.0
30.0
40.5
32.7
29.2
26.9
17.4
16.3
25.8
15.9
35.3
16.7
10.0
16.7
18.3
21.3
20.7
21.5
34.7
11.6
7.1
5.9
25.0
10.0
8.3
4.7
7.5
9.7
15.8
19.4
300
15.7
21.3
12.7
8.7
12.3
19.0
8.0
51.0
34.0
23.0
9.0
192
18.8
17.2
15.1
8.9
10.4
24.0
7.3
37.0
24.0
25.5
13.0
54
94
59
167
15
23
40
18.5
16.0
18.6
12.0
33.3
17.4
12.5
20.4
7.4
18.6
16.8
13.3
13.0
5.0
11.1
21.3
15.3
13.8
20.0
8.7
32.5
13.0
14.9
8.5
3.6
6.7
4.3
20.0
16.7
19.1
11.9
16.8
13.3
17.4
12.5
22.2
20.2
23.7
19.8
6.7
26.1
17.5
7.4
8.5
8.5
4.8
0.0
0.0
10.0
42.6
36.2
50.8
50.3
53.3
47.8
37.5
18.5
19.1
23.7
18.6
33.3
30.4
17.5
31.5
30.9
20.3
29.9
33.3
26.1
42.5
13.0
8.5
8.5
15.6
6.7
17.4
5.0
32
12.5
15.6
15.6
15.6
15.6
15.6
12.5
71.9
21.9
25.0
3.1
114
25
54
12.3
24.0
13.0
21.9
16.0
24.1
18.4
16.0
7.4
13.2
20.0
14.8
13.2
32.0
13.0
26.3
24.0
31.5
9.6
8.0
3.7
56.1
56.0
63.0
24.6
32.0
25.9
21.1
16.0
22.2
6.1
0.0
3.7
160
11.9
15.0
14.4
15.6
10.6
25.0
7.5
54.4
45.0
16.9
5.6
770
929
692
200
1,465
103
136
148
110
185
281
1,634
175
359
1,547
103
355
1,603
13.4
14.5
14.9
16.0
15.4
15.5
21.3
20.9
12.7
18.4
11.0
14.6
19.4
12.3
14.5
18.4
11.0
15.0
18.4
18.4
18.8
17.5
18.2
22.3
21.3
20.9
21.8
18.9
14.2
18.5
17.7
16.7
18.4
14.6
14.9
19.1
14.5
15.3
16.9
14.5
14.5
18.4
20.6
20.3
10.9
14.6
17.4
14.1
18.3
17.5
13.6
17.5
19.7
13.5
11.7
13.8
11.4
12.5
11.0
10.7
13.2
17.6
6.4
16.8
17.8
9.1
17.7
12.5
9.8
15.5
17.2
9.4
14.7
14.0
15.2
15.0
13.8
14.6
18.4
13.5
16.4
23.2
20.3
12.4
20.6
17.3
13.2
23.3
16.6
13.7
20.4
25.1
24.1
21.5
21.9
25.2
22.8
23.0
20.9
20.5
25.6
21.0
23.4
22.0
21.4
24.3
22.3
21.5
6.6
7.5
8.8
10.0
6.3
7.8
14.7
6.8
10.9
16.2
9.3
5.7
18.3
8.1
5.6
14.6
9.9
5.9
54.0
52.2
54.5
49.5
48.7
45.6
49.3
56.8
60.0
42.2
49.1
52.0
37.1
56.3
50.8
38.8
47.6
51.8
27.0
27.0
27.0
30.5
25.7
29.1
26.5
32.4
36.4
31.4
33.1
26.0
30.9
30.1
26.1
28.2
29.9
26.6
15.1
18.3
13.9
19.5
25.9
18.4
20.6
19.6
11.8
15.7
18.5
22.3
17.7
15.0
23.2
23.3
20.0
21.5
9.5
8.8
8.4
10.0
10.5
9.7
5.9
6.1
9.1
7.0
6.0
10.2
6.9
5.0
10.7
6.8
6.8
10.2
92
Ⅵ.自由回答
1.立地している商店街が過去に行った商店街活性化対策とその効果
対 策
1
街
並
み
整
備
効
果
効果あり(21)
・効果あり(2)
・きれいになった(4)
・街の雰囲気、イメージは向上した(2)
・道路は良い
・カラー舗装で明るく、歩きやすくなった
・安全に通行できる(2)
・県外客には、地方のわりに美しいと好評である
・商店街がきれいになり、地域の人との交流ができる
・アーケード等、商店街らしくなった
・始めたばかりでにぎわっている
・客数増加
・アーケードが明るくなってから、歩行者は増えた
・街路灯が設置されて明るくなった
・車が多少は通りやすくなった
・アーケード建設により客数が増え、イベントを実施しやすくなった
効果なし(27)
・効果なし(15)
・売上には結び付かない(7)
・商店街に人は集まるが、売上は伸びない
・景観は良くなったが、活性化にはつながらず
・交通は多くなったが売上は伸びない
・車が通りやすくなり人は歩かない
・一過性で慢性化しており、集客につながらない
2
駐
車
場
整
備
効果あり(20)
・効果あり(8)
・車での来店が多くなった
・遠方からの客がふえた
・商店街での買い物がしやすくなった
・ゆっくり商談出来る
・便利になった(2)
・一部の商店では効果あり(3)
・当初効果あり
・土日、祝日は人が多い
・効果はあるが、無料駐車場と求められる
93
対 策
効
果
2
駐車場整備(つづき)
効果なし(42)
・効果なし(10)
・効果あまりなし(3)
・利用率が悪い(9)
・商店街などに人は集まるが、売上は伸びない(2)
・便利だが売上に関係なし
・車を置くだけで売上増にはつながらない(2)
・売上は伸びない(4)
・人通りが減ったので、今は必要性がなくなっている
・買物客が駐車場に停めない(2)
・買物客以外が駐車場に停めてしまう(6)
・規模が小さい(2)
・商店街と駐車場が離れている(3)
3
季
節
ご
と
の
イ
ベ
ン
ト
効果あり(83)
・効果あり(17)
・少し効果あり(2)
・イベント期間は効果あり(11)
・開始当初は効果あり(7)
・飲食店は、効果があると思う(3)
・人が集まり、売上向上につながった(5)
・少し売上が上がる(2)
・イベント期間は売上が上がる
・集客があり、にぎわう(20)
・集客のきっかけになる
・活気は少し向上する(3)
・若い夫婦、子供達がおとずれ、街に活気がでた
・イメージアップの効果がある(2)
・商店主同士の結束が強まり、少しでも賑わいが向上する(3)
・お互い団結心生まれる
・婦人部で活動できた
・コミュニケーションをとる良い場所となっている
・商品整理が出来て、お客さまにも喜んでいただけた
・一般の人が興味を示す
効果なし(186)
・効果なし(45)
・人が集まらない(8)
・人が集まらなくなった(4)
・イベント目当てで、持続的な集客につながっていない
・街は賑わうが商売はそっちのけで、祭りばかりに気をとられる
94
対 策
効
果
3
(効果なし のつづき)
季節ごとのイベント(つづき)
・売上にはつながらない(104)
・年々売上は低下にある(2)
・イベント会場から離れているため売上は伸びない(5)
・人もあまり集らないし売上も伸びない(5)
・車両進入禁止になり客数・売上が伸びない(2)
・商店街は人通りがよけいに少ない
・毎回場所が変わるため効果なし
・他町等より沢山商売に来るので、街には売上なし
・商店街に加盟してない人だけ儲ける
・近くの人は集まるが、売上に影響なし(2)
・高齢者向けになるので、一人当たりの使う金額が少ない
・店の人だけの娯楽的なイベントになっている
・目先の利益にとらわれ過ぎ、長い目で見ていない
4
効果あり(12)
空
き
店
舗
対
策
・効果あり
・一時的な効果があった(4)
・若者のやる気がでる、優遇が絶対必要
・にぎわい、努力している
・イベントで人出があり、賑わった
・見た目の効果はあると思う(2)
・チャレンジショップは一定の効果があったが、補助がなくなると継続が難しかった
・ふれあい市場的なものは成功、個店には余り人が流れない
効果なし(32)
・効果なし(16)
・売上には効果がない(2)
・客が少ないため効果なし(2)
・各店舗に人は集まるが波及していかない
・入居するのは夜の飲み屋さんばかりで、街が汚れ、売上は伸びない
・利益が悪いせいか、すぐ脱退した店が多い(3)
・効果性薄く、充実が望まれる
・運営に難あり
・空き店舗に店が入らない(2)
・閉まった店のシャッターペイント商店街が閉まり過ぎて色とりどりに
・短期で集客力がない
・駐車場がないので、集客できない
95
対 策
5
専
門
家
の
助
言
効
果
効果あり(9)
・一時的に効果がある
・講師を雇ってのアドバイスなどは効果あり
・助言は大いにプラスになっている
・わかりやすく、積極的に来て欲しいと思う
・女性部の活動アドバイスで、奥さんグループが活性化した
・着実に実行し、少しは売上増大になっている
・気分のリフレッシュになる
・勉強にはなる
・参考にはなる
効果なし(28)
・効果なし(9)
・あまり効果なし(5)
・集客に結びつかない
・書類が増えるだけで効果なし
・机上の勉強なので参考になる事がない
・地域の現状認識不足で参考にならない
・町内の立地条件等に即してない助言が多い(2)
・行動にいたらない
・聞くだけ、後に続かない
・活用されていない
・商店街に人は集まるが、売上は伸びない
・専門家がアドバイスしてくれても長続きしない
・効果性薄く、充実が望まれる
・単発的な助言ではだめ、継続的に育てる気持ちが必要(2)
6
講
演
会
効果あり(13)
・効果あり(2)
・一時的に効果あり(4)
・効果はある、その後が大切
・いろいろと勉強になる面があると思う(2)
・やる気はおこる(2)
・いかに継続、実践していくか
・知識を吸収している時なので、まだ発揮できていない
効果なし(30)
・効果なし(13)
・あまり効果なし(6)
・売上は伸びない(3)
・集客に結びつかない(2)
・聞いても、なかなか実行できる内容ではない(6)
96
対 策
7
講
習
会
効
果
効果あり(8)
・補助金を利用できる情報をもらい、活用できた
・スタッフの接客力UP
・IT、パソコン教室は役に立った
・パソコンについては役に立った
・勉強になる(2)
・知識向上に役立つ
・一定期間のみ効果があった
効果なし(16)
・効果なし(7)
・あまり効果なし(4)
・売上は伸びない(2)
・為にはなるが、売上向上につながらない
・パソコン等を習ったが、なかなか生かせない
・パソコンの講習会が有ったが、人数が多くて個人がしっかり身につける様ではない(すぐの活用
はむずかしい)
対 策
8
そ
の
他
年末売り出し抽選会(2)
地域商品券の発行(2)
効
少しは効果あり
あまり効果はない
多少の効果はあった
少しは売上に反映していた
100 円札、配布
一時的だが、効果あり
駐車料金、公共交通料金の
一部負担(対消費者)
効果あり
商店街活性化イベント
今のところ、効果なし
カラオケ大会
雨天の中、人はまずまず集まった
97
果
2.立地している商店街に賑わいのない原因
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街に賑わいがない原因についての自由意見
高知市
無回答
無回答
駐車場不足、車が商店街の中へ進入出来ない。
高知市
卸売業
50歳以上60歳未満
少子高齢化。
高知市
卸売業
70歳以上80歳未満
しっかりした先やりがいない。
桟橋通り(特に3丁目)は、街路樹のクスノキ(県土木管
理)が密生し商業街を隠している。長年、県土木に要望
しているが実現していない。桟橋通商店街振興会として、
高知市
卸売業
70歳以上80歳未満
誇らしい知事さんによって、何とか沿線商店街事業者の
意見を聞いてもらいたい。地域発展の方法や、又、県外
からの観光客に対するアピールの方法は、いくらでもあ
ると思う。
高知市
小売業
無回答
空店舗が多い。
高知市
小売業
30歳以上40歳未満
不景気の為。
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
営業している店舗が少ない。
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
旭町の商店の整備がされていない。農協の撤退。
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
大型商業店舗、スーパー、再開発地など商業地の多様化。
商店街店舗の魅力消失。経営努力の不足。
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
店舗が古いので街並みが古くさく感じる。
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
集客力を持った大型店が減った。
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
来街者の減少及び高齢化。
半分以上が空店舗で、活気がない。若い事業主も居ない
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
ので、新しく何かを始めたり、挑戦したりするなどとい
う事も出来ない。昔ながらの商店街で、何かを変えよう
と頑張る人も居ないのでどうしようもない。
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
スーパーがなくなった。各個人商店が売れなくなったか
ら、やる気がないような。
一国一城。
空き店舗の増加。流出による売上減。商店街の中に魅力
(独自性、商品)ある店舗が少なくなった。
車での来街者が、駐車場が有料の為少ない。大型店が近
辺にある。行政の発言によって、商店街が嫌われた。商
店街に活気がなさすぎ。
店舗の減少。
事業主が高齢化し、後継者もいないため、廃業する店舗
が多くなり、商店街の形ではなくなっている。
日曜日、祭日などは、休みの店が多い。特に日曜日。イ
ベント中も休んでいる所が多い。
商売をやめた店が多くなっている。シャッター通りです。
簡単に駐車できるパーキング(例えば100円P)がない。
家賃が高い。
空店舗が多い。
不況の為。商店街に集客力がない。
店の数が少ない(空店舗が増えた)。個々の店は、それ
ぞれに特長のある店が並んでいますが、全体に集客が少
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
なくなっています。以前は近くに市民学校などあり、帰
り道となっていました。毎週通うような施設があればい
いですね。又パン屋やATMといった、生活に必要な店
が何軒かあれば。
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
景気の低迷。
98
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街に賑わいがない原因についての自由意見
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
ファッションビルの中ですが来客数が減った!
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
個店の集客力の低下。
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
駐車場が有料、品揃えが大型店に負ける。
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
駐車料金がかかる。商店街に魅力がない。
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
回遊性(人の流れが電車道にて遮断されている)。商店
街の自助努力が足らない(閉店時間も含めて)。
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
店舗減少。
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
空店舗が多い。
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
人口減少、高齢化。
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
後継者がいない。老齢になった。
交通量が多い商店街の為、危険な事もあり、又シャッタ
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
ーの閉まった店も多く、住民の方々が商店街を歩いて買
物を楽しむ雰囲気がないのでは。
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
高知駅北部再開発に対して、市・県の指導力の欠如。
空店舗があったり、日曜日は80%が休んでいてシャッタ
ーが閉まっている為、人通りが少ない。
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
大手百貨店、帯屋町筋の集客低下。
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
商店街の空店舗が多くなっていく。
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
郊外型店舗が出来てから、商店街より人出が消えた。不
景気の報道ばかりなので、消費者がお金を持っていても
使わなくなった。
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
郊外型大型店の乱立とそれに伴う商店街の業種の減少、
映画館等の娯楽施設の撤退。
全般に景気、経済が悪い。駐車場の有料(商店街として
それなりの努力はしていますが…)、映画館が無くなっ
た事。大型店が多くなり、お客様が分散してしまった。
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
仕事がないこと。(収入が一定、安定していればお金も
使える。)
お客が来ない。議論倒れで実行がない。やる気、活力が
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
ない。具体的計画がない。空店舗が多すぎる。駐車場が
ない。
商店街店主高齢化、周辺住民の減少・高齢化、空店舗の
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
人口密度が少ない。
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
店舗の減少。
増加。
不景気、買控え、将来に不安(日本の)。
数年前からスーパーがなくなり、又商店が少しずつなく
なっている。人通りも少なく、活気がなくなった。
リーダーがいない。
若い年代の消費者が、商店街での買物に意味がないよう
に思う。(当方の努力が足りないせいでもある。)
空店が多いので出店を願う。スーパーがなくなったので、
それも大きな原因かと。
核となる地元スーパーが撤退し、客数が激減した。各商
店主の高齢化が進み、店に活気がなくなっている。
99
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街に賑わいがない原因についての自由意見
市営住宅建て替え計画が発表された後、一軒あったスー
パーマーケットが閉鎖し、以後衰退。現在は、主に病院
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
通いの方々によって、また学生等が飲食店に来てくれる
ことで、なんとか成り立っている。通りは広がったが、
車が通り抜けるだけで、来客増加にはつながっていない。
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
店舗が減少、住人の老齢化。
車を駐車して買物が出来ない。大型店がない。
県外大資本ナショナルチェーン店が、郊外に出店しすぎ
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
た。逆に商店街にあった中心となる店(大型商業店舗等)
の撤退。IT 取引の増加。
高知市
小売業
70歳以上80歳未満
郊外の大型店舗に客が足を向けている。
高知市
小売業
70歳以上80歳未満
不景気。
高知市
小売業
70歳以上80歳未満
商店街に活気がない。
高知市
小売業
70歳以上80歳未満
空店舗が多く成り、人出が少なく成っている。
市民病院、NTT、映画館、大型商業店舗なし。県立美
高知市
小売業
70歳以上80歳未満
術館が遠い。町の空洞化をどうしてくれるのか。商店街
を壊したのは誰か。
高知市
小売業
70歳以上80歳未満
商店の魅力不足。
高知市
小売業
70歳以上80歳未満
駐車場問題。
高知市
小売業
70歳以上80歳未満
団地内のため、外部からのお客が少ない。
高知市
小売業
70歳以上80歳未満
高知市
小売業
70歳以上80歳未満
高知市
小売業
70歳以上80歳未満
高知市
小売業
70歳以上80歳未満
高知市
小売業
80歳以上
高知市
小売業
80歳以上
高知市
小売業
80歳以上
高知市
小売業
80歳以上
近所のスーパーが閉店した為。
商店街への来客数が減少。個人、組織に共に対応策が浮
かばない。
不況。今の日本に未来がない。上向く材料がない。商業
じゃなく、日本全体の問題だと思う。
①閉店時間が早い。②商品に独自性がない。③商店会活
動が昔と変化していない。
店舗に魅力がない(アピールをしてない)。
大規模な大型スーパーへ行くし、冷蔵庫冷凍庫が進んだ
ので。
大型商業店舗の撤退により客足が減少した。不景気が何
よりの原因と思う。
大型商業店舗の方に流れていっている。帯屋町アーケー
ド内に休んだり、くつろいだりする場がない。
高知市
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
大型商業店舗などの撤退。
高知市
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
店舗数減少、商店街老朽化。
高知市
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
高知市
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
顧客の高齢化。商店街に空きが多くなり、そろわない。
若い人は大型店へ。経済力が低下。
現代の人のニーズに対し、商店街であるという事にメリ
ットはないと思います。
商店街というもののニーズが減少している事も事実では
あるが、高知の場合は、地権者の高齢化によりニーズに
高知市
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
対応した店舗が少ない。賃料が平均的に高い事によって、
若い経営者の店舗が少ない事が、更に衰退への進行を加
速させていると感じる。
高知市
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
商店街としての企業努力不足
高知市
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
駐停車禁止の取り締まりから人が減った。
高知市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
旧態依然の店舗展開であり、新たな展開をできない、投
資をしない経営者が中心である。
100
市町村名
事業業種
事業主の年齢
高知市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
高知市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
高知市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
商店街に賑わいがない原因についての自由意見
シャッターが閉まった店が目立つ。
町の中心の大型商業店舗の撤退、空き店舗が多い。若い
お客が郊外店に行ってしまう。
大型商業店舗の進出で、商店街に人の姿がなくなった。
昔の旧道にあり、新しい道が出来て交通の流れが変わっ
高知市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
た。新道の方に大規模な直販所が出来て、旧道の商店街
は流れに取り残された。又、集客力のあった役場の合併
により、支所になり人の集まりが少なくなった。
高知市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
客層の高齢化、大型スーパーが増えた事、商形態の変化
高知市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
人の流れがない。
高知市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
駐車場がない。
高知市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
電車通りが南北を分断している。夜の商売が増加。空店
舗の増加。
高知市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
商店街が小規模の為、人通りがあまり多くない。
高知市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
商店主のヤル気あまりなし、駐車場なし。
高知市
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
顧客の老人化、セールスマンの老化、世間の不景気。
室戸市
卸売業
40歳以上50歳未満
田舎で若者はあまりいない。お年寄りが多い。
室戸市
卸売業
60歳以上70歳未満
人口減少、大型店増加。
室戸市
卸売業
70歳以上80歳未満
人口の減少。大型店舗に客が流れる。
室戸市
小売業
30歳以上40歳未満
①老齢。②人口の減少。
室戸市
小売業
30歳以上40歳未満
人口減少。
室戸市
小売業
50歳以上60歳未満
空き店舗が多い。人口減。
室戸市全体の過疎地域化による、消費人口の激減。商店
室戸市
小売業
50歳以上60歳未満
街の相次ぐ廃業によるシャッター化で、お客様が旧道商
店街にまで入ってこなくなっている。
室戸市
小売業
50歳以上60歳未満
室戸市全体に雇用なし。
室戸市
小売業
50歳以上60歳未満
事業をやめた所があるので。
室戸市
小売業
50歳以上60歳未満
人口自然減。
室戸市
小売業
50歳以上60歳未満
人口減。
室戸市
小売業
50歳以上60歳未満
老齢化による住民の減少。
室戸市
小売業
50歳以上60歳未満
人口減。
室戸市
小売業
60歳以上70歳未満
人口減少。
商品が固定化して、持っている人は大型店や、より高級
室戸市
小売業
60歳以上70歳未満
室戸市
小売業
60歳以上70歳未満
後継者がいない為、シャッターをおろした店が多いので。
室戸市
小売業
60歳以上70歳未満
商店街にシャッターが閉まった所が多い為(閉店)。
室戸市
小売業
60歳以上70歳未満
専門店へ行き、地元で買う人が減ってきた。
高齢化、人口減少、空店舗。
営業をやめた店が多くなったため、又、大型スーパーに
室戸市
小売業
60歳以上70歳未満
室戸市
小売業
60歳以上70歳未満
人口の減少で、人がいない。特に子供がいない。
室戸市
小売業
60歳以上70歳未満
急激な過疎地域になってしまった。
室戸市
小売業
60歳以上70歳未満
顧客の老齢化。
室戸市
小売業
60歳以上70歳未満
人口減少、不景気。
客が移動し、小売商店街は衰退している。
店をとじる店が多くなった。大型店があり、小売がふる
室戸市
小売業
60歳以上70歳未満
わない。第2医薬品の開放により売上がへった。問屋の
数もへったし、色々とサービス品がなくなった。サービ
ス品も自前で購入したりして、ますます苦しくなった。
101
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街に賑わいがない原因についての自由意見
商店街も過去の様に、商品だけあれば売れるという時代
室戸市
小売業
70歳以上80歳未満
ではないので、待っている商売では無く、お客様のニー
ズにあった便利の良い店だけが残っていく様に思いま
す。商店では、後継者がいないので。
商店主の後継者いないので、高齢化店に元気がない。ま
室戸市
小売業
70歳以上80歳未満
た、大型商業店舗へ客が流出。現在は、年配の人で商売
している、ほとんどだ。
室戸市
小売業
70歳以上80歳未満
室戸市
小売業
70歳以上80歳未満
住人が居ない。
基幹産業(漁業)の衰退と、人口の減少が、最大の要因
と思われる。
室戸市
小売業
70歳以上80歳未満
若者の流出、人口減。
室戸市
小売業
70歳以上80歳未満
高齢化でお客さんが少ない。
室戸市
小売業
80歳以上
国道からの道路アクセスがない。
室戸市
小売業
80歳以上
人口減。
室戸市
小売業
80歳以上
室戸市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
香南市
小売業
30歳未満
事業主と人口の高齢化と、後継者不在のための空き店舗
が多いため。
人口減少、地場産業の不振。
個々の商店よりも大型店が安く品揃えがいい。一つの場
所で買物をすませるという、時間的なゆとりのない生活
が日常である。
平日よりも休日は人通りも無く、静かな町になっていま
香南市
小売業
40歳以上50歳未満
す。休日は、その日の動き方がそれぞれで違ってきます
し、それなりの方向で買物をすませてくるのではないで
しょうか。
大型店で買物をする人が多くなった。食料品を販売する
香南市
小売業
50歳以上60歳未満
店がやめたため、毎日出向いてくることがなくなった(人
香南市
小売業
50歳以上60歳未満
人の流れ。
香南市
小売業
50歳以上60歳未満
郊外に流出。
の流れがない)。
幼稚園や小学校、道路の南には量販店もあるが、歩く人
香南市
小売業
50歳以上60歳未満
をあまり見かけない。店主は高齢者が多く、活気が無い。
どうしても品数や価格で、量販で購入する人が多くなっ
て、不利な点がある。行政まで地元を使わない。
香南市
小売業
50歳以上60歳未満
人口の減少、量販店への流出。
香南市
小売業
60歳以上70歳未満
人が少ない。
香南市
小売業
60歳以上70歳未満
商店街がシャッター通りになりつつある。
香南市
小売業
60歳以上70歳未満
空き店舗が多い。
1日1日が勝負で努力してやって、結果は決まってしま
います。反省と努力、個人店の良さを、又一人一人のお
香南市
小売業
60歳以上70歳未満
客様を大切に、そんな考えでやって行くしかない!
朝
の一番のお客様を大切にすれば、その日一日が必ずうま
く行きます。
香南市
小売業
60歳以上70歳未満
商店街ではなく歯ぬけで買物にも不便。
香南市
小売業
60歳以上70歳未満
大型スーパーが近くにあり、商売上のルートがかわった。
香南市
小売業
60歳以上70歳未満
県外資本の流入。
香南市
小売業
70歳以上80歳未満
香南市
小売業
70歳以上80歳未満
香南市
小売業
70歳以上80歳未満
大型店の進出(3~4店)、事業主の高齢化(後継者不足)、
車社会への対応不足。
空き店舗ばかり。
近くにスーパー(大型)が2店、ディスカウント店が1店
あり、お客様が商店街に来なくなった。
102
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街に賑わいがない原因についての自由意見
香南市
小売業
70歳以上80歳未満
近くにスーパー有り。
香南市
小売業
70歳以上80歳未満
香南市
小売業
70歳以上80歳未満
香南市
小売業
70歳以上80歳未満
香南市
小売業
70歳以上80歳未満
①大型店の進出。②商店街各店に後継者がいない。
香南市
小売業
70歳以上80歳未満
商店街の密度がない。
香南市
小売業
70歳以上80歳未満
合併による役場・農協の移転、銀行の撤退。
香南市
小売業
70歳以上80歳未満
人口減。
香南市
小売業
80歳以上
後継者がなくて閉店している店が多い。それぞれが専門
店ですが、買物をする状態ではない。
現在は商店街になっていない(歯抜けになっている)。
①閉店が多い。②店舗が住宅に変わった。③街でのイベ
ントがなくなった。④街路灯が暗くなった(維持費の関
係)。
大型店の出店や経営者の老齢化で店を閉めてしまい、街
が静かで人が通らない!
景気の低下で購買力がおとろ
えている。
香南市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
香南市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
日曜日が休みの商店が多いし、後継者不足。量販店がふ
えた。
まわりの商店がやめてしまい、商店街としての活用がな
いため。
香南市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
人口の減少。
香南市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
急激な環境の変化、卸売業者の廃業、安い仕入先無し。
香南市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
大型スーパーなどの量販店がたくさん出来、車でまとめ
買いをして来る。価格も安くポイントもつくし、家族で
行って楽しめる店が出来た。
高齢化で活力が全く無い。古い体質を変えようとしない
安芸市
小売業
30歳未満
(変える事が出来ない)高齢事業主で組み立てている。
商店街(市町村)自体に全く魅力が無い。商工会議所、
行政も同じく無力である。
安芸市
小売業
40歳以上50歳未満
人口減少。
商店街の核となっていた商業施設の閉店に伴い、商店数
が減少。それに伴い、消費者が高知内に流出。安芸市の
安芸市
小売業
40歳以上50歳未満
安芸市
小売業
40歳以上50歳未満
安芸市
小売業
50歳以上60歳未満
安芸市
小売業
50歳以上60歳未満
大型店へ客が移動。
安芸市
小売業
50歳以上60歳未満
不景気の為。個人の店舗に力がないため。
安芸市
小売業
50歳以上60歳未満
空店舗が目立つ。
安芸市
小売業
60歳以上70歳未満
人口減。
安芸市
小売業
60歳以上70歳未満
地区の人口の減少。
安芸市
小売業
60歳以上70歳未満
人がいない。
安芸市
小売業
60歳以上70歳未満
人口の減少、人が歩かない。
安芸市
小売業
60歳以上70歳未満
商店がちらばっている。魅力的な店、商店数が少ないの
で、地元で買物ができず、市内に流出している。
大型店の出店により、客の流れが変わりました。
人口減少と一次産業の衰退、百円ショップ・通販との競
合。
商品等に魅力がない、生鮮食品等の品薄。
大手の企業は賑わいがあるが、小規模事業をしている所
安芸市
小売業
60歳以上70歳未満
は賑わいがない。しかし、それ(賑わい)を利用すべく
努力は必要。
安芸市
小売業
60歳以上70歳未満
人口減、高齢化。
安芸市
小売業
60歳以上70歳未満
不景気。
安芸市
小売業
60歳以上70歳未満
不況すぎる。
103
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街に賑わいがない原因についての自由意見
安芸市
小売業
60歳以上70歳未満
大型店、量販店にお客をとられていることが一番。
安芸市
小売業
60歳以上70歳未満
安芸市
小売業
60歳以上70歳未満
安芸市
小売業
70歳以上80歳未満
安芸市
小売業
70歳以上80歳未満
安芸市
小売業
70歳以上80歳未満
顧客の高齢化。
安芸市
小売業
70歳以上80歳未満
商店街の無人化が多い。
安芸市
小売業
80歳以上
街並み整備で商店がへり、空地になったり、歯抜け商店
街になったため。
食料品の店が少ない。飲食の店が少ない。全体に大店舗
に客を取られている。
景気不振、大型店出店。
共同販促をしていない。安芸の中心である“スマイル・
アキ”をどうするのか(東部の商売のシンボルなのに)、
ビジョンがない。
この通りの核店舗の倒産により、周辺の店々が次々と閉
店して行き、シャッター通り化した事。
安芸市
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
商店街の中に営業している店が、極めて少ない。
安芸市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
人口減少、少子高齢化、地域産業の衰退。
安芸市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
安芸市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
安芸市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
安芸市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
人口減少。
安芸市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
集客の核がない。若者がいない。
安芸市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
空き店舗が多い。食品スペースがない。
安芸市
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
スーパーがない。
安芸市
卸・小売兼業
80歳以上
店舗の数が減少して、商店街を形成しなくなった。
市自体の人口減が、かなり影響していると思う。大型店
(県外)の進出。
開店している店の数が、年々減っている。
量販店の過剰な出店。これでは商店街だけでなく、日本
中の町がつぶれてしまうと思います。量販店の数を減ら
す事が、必要かと思います。
バイパスが出来、旧道を通る人、又歩く人が少ない。安
安芸市
卸・小売兼業
80歳以上
い店(100円均一等)や大型店へお客をとられ、商店街は、
さびれる一方だと思う。売れないと品揃えも出来ず、魅
力ある商店街が作れない、悪循環だと思います。
香美市
小売業
40歳以上50歳未満
閉まっている店舗が多い。
香美市
小売業
50歳以上60歳未満
商店街からの量販店撤退、閉店する店の増加。
香美市
小売業
50歳以上60歳未満
香美市
小売業
50歳以上60歳未満
香美市
小売業
50歳以上60歳未満
後継者不足などで、店があちこち閉まる。
商店街にスーパーがなくなった(少し離れた所に何店舗
かある)。閉店舗が多い。
店主の高齢化。廃業もあり。立地条件悪し。
お客様の高齢化で来客数が減った。大型SCへ若者が流
香美市
小売業
50歳以上60歳未満
香美市
小売業
50歳以上60歳未満
閉店した店が多い。
香美市
小売業
50歳以上60歳未満
少子・高齢化、土木工事事業の衰退。
香美市
小売業
50歳以上60歳未満
れて行く。商店街に魅力がなくなった… etc
過疎化+町村合併によって顧客の減少。ともかく人が居
ない!
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
人口減。
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
人出がない。
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
大型店の郊外立地。商店街の道路の未整備と駐車場所の
無い事。
104
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街に賑わいがない原因についての自由意見
県内外の大型店舗の出店により、地元商店は衰退の一途
をたどっている。大型店舗の出店規制をしない限り、死
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
の町に直面するのは、1日1日急速に目に見えている。大
型店出店の規制は、行政のみができるのです。地元商店
をいためつけるのは、もうやめにして欲しい。心より願
っています。商店街の死活問題です。
商店街の3分の2ぐらいが、廃業シャッターが下りている。
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
スーパーの撤退など街の通りに人がいない。
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
空き店舗が多い。
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
量販店もなく、商店街へ来ても何も買えない。
郊外型大型店による商店街の衰退。
商店街そのものは、もうずい分前より駄目になっている。
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
商店主の高齢化、後継者がいない等。
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
人が少なくなった。
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
これはどこの町も同じ。特に、田舎ではもう終わり。
店舗が減少。都市部の店に買出しに行く。店主の高齢化。
商店が閉店している店ばかりで、営業している店は数え
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
過疎と高齢化。
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
過疎になり人口が減り、あまり発展の見込みがない。
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
人口の減少。
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
物部町の老齢化、人口の減少。
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
るほどしかない。
人が集まらない。
政策によるグローバルとかいう言葉を使って、日本中の
村や町を無くした政府による大資本の一人勝ち
売上の減少。
スーパーや安売り店にお客をとられる。昔からのお客様
香美市
小売業
70歳以上80歳未満
が来て下さるが、年を取りすぎて、昔の様ではない。若
い人が少ない。
香美市
小売業
70歳以上80歳未満
香美市
小売業
70歳以上80歳未満
香美市
小売業
70歳以上80歳未満
香美市
小売業
70歳以上80歳未満
景気悪化、小規模店経営困難。
商店街の空洞化。新しい道路が出来ると人は新しい道を
通り、大型店に行く。商店街は素通りされてしまう。便
利に伴うリスクではないでしょうか?
香美市
小売業
70歳以上80歳未満
店舗数の減少。核店舗がなくなったため。
シャッター通りになっていて、後継者がいない!
店がしまっている。車で大型店に行くので、小売店は売
れない。
香美市で大学もありますが、ビデオ店も、24時間開いて
いるレストランもありません。学生さんを甘やかすので
香美市
小売業
70歳以上80歳未満
はないですが、都会並みにはいかなくとも、最低限の施
設はこれからもいります。そうでないと人口も減るでし
ょう。地域も仕事があってこそ人も定着できるのですか
ら…。
香美市
小売業
80歳以上
香美市
小売業
80歳以上
香美市
小売業
80歳以上
香美市
小売業
80歳以上
老人が多く、若い人が少ない。町は土曜、日曜には人通
りがない。
地域活力衰退、高齢化。
経営者、住居者共年代が高く、空き店舗・空き家等増え
ている現状では…。
人口の減少。
105
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街に賑わいがない原因についての自由意見
香美市
小売業
80歳以上
人口の減少。
香美市
卸・小売兼業
30歳以上40歳未満
空いている所が増えている。全体の勢いがない。
香美市
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
人口減少・老齢化にともない、商店がなくなっている。
香美市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
空き店舗が多い。
事業主の高齢化や、客数の減少でシャッターが閉まって、
香美市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
街がシャッター美術館と言われ、店を開こうとする気配
がないので、銀行にしか人が集まらず、買物客が量販店
に行く動線ができてしまった。
香美市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
大手スーパーの進出。
香美市
卸・小売兼業
80歳以上
住民の高齢化と商店の減少に不景気が重なって。
香美市
卸・小売兼業
80歳以上
商売をやめて、戸をしめている家が多い。
香美市
卸・小売兼業
80歳以上
南国市
小売業
30歳以上40歳未満
南国市
小売業
50歳以上60歳未満
南国市
小売業
50歳以上60歳未満
南国市
小売業
60歳以上70歳未満
南国市
小売業
70歳以上80歳未満
土佐市
卸売業
50歳以上60歳未満
人が通らない。
商店街の空洞化、あまりにも営業している店が少ない、
駐車場もない等々。
商店街にあった銀行2行とも出ていき、人の通行が益々
減った。駐車場がない。
後継者不在の為シャッター通りとなっている。
閉店(廃業)した店舗が多すぎる。道が狭い(自動車が
入るのに不便)。
周辺の大型店に押されて専門店がなくなり、集客力が減
った。経営者が高齢化し、後継者がいない。
不景気。
数多くの大型店の進出により、小売店の減少でシャッタ
土佐市
卸売業
60歳以上70歳未満
土佐市
小売業
30歳以上40歳未満
土佐市
小売業
40歳以上50歳未満
土佐市
小売業
50歳以上60歳未満
土佐市
小売業
50歳以上60歳未満
バイパス道路ができて、通過するだけのまちになった。
土佐市
小売業
50歳以上60歳未満
不景気。
土佐市
小売業
50歳以上60歳未満
店舗の減少(シャッター通り)。
土佐市
小売業
50歳以上60歳未満
ー通りになった事。高齢化にもよる。
商店街の商店に活気がない。
店自体少なくなって来ているし、地元の住民の数が少な
く、高齢化してきた。
大型店が郊外にあり、交通が便利になり、どこへでも買
物に行ける。インターネット、通販、100円ショップ。
商店の数がここ数年、目に見えて減少している。町内か
ら外に買物する人が多い。商店主の高齢化、漁業がふる
わない。
土佐市
小売業
50歳以上60歳未満
地場産業の景気低迷。
土佐市
小売業
50歳以上60歳未満
大型店の出店や、スーパーマーケットの移転。
土佐市
小売業
50歳以上60歳未満
空店舗が多いこと。「バイパス」が出来て交通が移った
こと。
商店街になっていない。商店が連なっていれば街である
が、住宅ができたり、空地、駐車場で店舗がない。核に
土佐市
小売業
50歳以上60歳未満
なる量販店の周辺に集合するとか、核になる店より動線
ができて、人が動く流れがあればいいが、ない。10年前
に商店街は消えている。個店が点の努力をしているだけ
で、店が存続している。商店街になっていない。
土佐市
小売業
50歳以上60歳未満
土佐市
小売業
60歳以上70歳未満
土佐市
小売業
60歳以上70歳未満
少子化、後継者不足、量販店の安値販売。
商店街もにぎわいがなく、車は通るが人通りはない。
近所の商店がやめ、人通りも全くなく、もうこれ以上や
っていく自信がない。
106
市町村名
事業業種
事業主の年齢
土佐市
小売業
60歳以上70歳未満
土佐市
小売業
60歳以上70歳未満
商店街に賑わいがない原因についての自由意見
田舎だから店も少ない。
過疎化。
新しい道路が出来て、そちらへ移行している。大型店舗
土佐市
小売業
60歳以上70歳未満
は全てそちらへ移ったので、旧商店街には人がいない。
何かいい方法をと思っているが、なかなか…。
近くに銀行や郵便局があるけど、余りにも協力性がな
土佐市
小売業
60歳以上70歳未満
い!もっと協力したい気持ちがあるけど、それがむずか
しい。
土佐市
土佐市
小売業
小売業
60歳以上70歳未満
60歳以上70歳未満
スーパーがなくなり、人通りが減るだろうと思われます。
商店街が活性化するための支援が欲しい。街路灯の補助
金もカットされ、夜間の人通りがなくなった。
土佐市
小売業
70歳以上80歳未満
子供・青年の模型への趣味(プラモノ)の減少。
土佐市
小売業
70歳以上80歳未満
営業している店が少なくなった。
土佐市
小売業
80歳以上
土佐市
小売業
80歳以上
土佐市
小売業
80歳以上
1.商店街に廃屋が多い。(商店街の魅力が無い)
2.郊外量販店に客足を取られている。
地元に若者が少ない。
道路を整備すれば、もう少し人も入りやすくなり、増え
ると思う。
土佐市
小売業
80歳以上
空き店舗が多い。
土佐市
小売業
80歳以上
シャッター街。
土佐市
小売業
80歳以上
土佐市
卸・小売兼業
30歳以上40歳未満
交通量が少ない。
土佐市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
店主の高齢化による廃業状態。
土佐市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
空き店舗の増加。
土佐市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
商店街での店舗の減少。
スーパーマーケットが出てしまい、集客がなくなり、バ
イパスができた事で、交通量もへった。
個々の商店に魅力がない。商店街の約半分位は将来後継
土佐市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
者がいない為、店を閉めると思われる。どこの町もだが、
町の中心(核)となる様なものがなにもない。ないもの
ねだりかもしれないが…。
土佐市
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
インターネットの普及。
須崎市
無回答
無回答
人口の減(高齢化)。
須崎市
小売業
30歳未満
須崎市
小売業
40歳以上50歳未満
商店の減少で人が集まらない。
須崎市
小売業
40歳以上50歳未満
車社会で歩行者が少ない。
須崎市
小売業
40歳以上50歳未満
人通りがない。
須崎市
小売業
50歳以上60歳未満
須崎市
小売業
50歳以上60歳未満
人口減少。
須崎市
小売業
50歳以上60歳未満
商店街としての活動がほぼない。
須崎市
小売業
50歳以上60歳未満
人口の減少のため。市内に大きな工場などがないためか。
須崎市
小売業
50歳以上60歳未満
駐車場が少ない。空き店舗が多い。
須崎市
小売業
50歳以上60歳未満
昔からの商店街のため、車での移動が不便。
須崎市
小売業
50歳以上60歳未満
須崎市
小売業
60歳以上70歳未満
商店がなくなり、駐車場になっている。
須崎市
小売業
60歳以上70歳未満
空き店舗が多い。
店舗が少ない。住宅地や駐車場になっている。若い経営
者や後継者がいない。
空き店舗が多い。魅力ある店が少ない。郊外店へ流れる
(道路が良くなる程、商店街にとってはマイナス)。
車社会に対応出来ていない。幹線道から遠い。営業して
いる店舗が少ない。
107
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街に賑わいがない原因についての自由意見
無職の方が多すぎる。マスコミが不景気な気分をあおり
須崎市
小売業
60歳以上70歳未満
須崎市
小売業
60歳以上70歳未満
すぎ。少し悪い事は弱めに、良い事は多目に発信する事
を基本にする事。国民の良いムードで生活する方向に、
良い気は全体を良い方向に変えると思う。
シャッターを閉めている店が多い。
人口が年々減少している。若者が定着して働く所がない。
須崎市
小売業
60歳以上70歳未満
商店街の商売人(店主)が高齢化している。子供があと
をとっても食べていけるだけの収入が無い。須崎市全体
が苦しくなっている。
須崎市
小売業
60歳以上70歳未満
須崎市
小売業
60歳以上70歳未満
若い方達が少ない。
高齢化の為、後継ぎがいない。旧市街地になった(人通
りが無い)。不景気な為、買い控えている。
須崎市
小売業
60歳以上70歳未満
人の流れがない。
須崎市
小売業
70歳以上80歳未満
高齢化。
須崎市
小売業
70歳以上80歳未満
休業する店舗多い。
須崎市
小売業
70歳以上80歳未満
ディスカウントの進出による売上不振。
空き店舗の増加と経営者の高齢化。大型量販店の集客力
須崎市
小売業
70歳以上80歳未満
須崎市
小売業
80歳以上
商店の減少。
須崎市
小売業
80歳以上
商店が住宅にかわっていっている。
須崎市
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
人口の減少。
須崎市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
行政の指導不足。
須崎市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
に対応出来ない。
商店が無くなり、商店街でなくなった。買物はスーパー
へ行き、商店で買わなくなった。
道路が新しく出来て、お客様の流れが変わった。駐車場
須崎市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
の整備が出来なかった。歩道のある道路拡張に、商店街
が積極的でなかった。
魚市場に近いのに、旧商店街全体が、後継者難や地震避
須崎市
卸・小売兼業
80歳以上
四万十市
無回答
70歳以上80歳未満
四万十市
小売業
40歳以上50歳未満
郊外型店舗にお客様が移ったため。
四万十市
小売業
40歳以上50歳未満
事業主の高齢化で廃業する店が多い。
四万十市
小売業
50歳以上60歳未満
郊外の大型店への流れ。
四万十市
小売業
50歳以上60歳未満
難道など、前向きの取組みが全くなされていない。
小さな町のわりには大型店が多いので、商店街には魅力
がない。
商店街の空洞化。
郊外型店舗に顧客が移動しており、市中心部はダメにな
四万十市
小売業
50歳以上60歳未満
四万十市
小売業
50歳以上60歳未満
四万十市
小売業
50歳以上60歳未満
四万十市
小売業
60歳以上70歳未満
四万十市
小売業
60歳以上70歳未満
郊外の大型店により商店街へお客様が入ってこない。
四万十市
小売業
60歳以上70歳未満
人口の減少、空き店舗の対策必要。
四万十市
小売業
60歳以上70歳未満
った。
近隣の量販店にマイカーでの買物客が流出し、商店街で、
その流れを止めることはできない。又、その対策不足で
賑わいのない商店街になっている。
人口の減少、高齢化少子化。
大型店との競争や後継者の不在により、店舗数が少なく
なったため、また、個店の努力不足により、お客様に満
足なサービスの提供を行えていないため。
郊外への大型店進出等、流入者の減少、商店街内の店舗
閉鎖等、商店街全体での駐車場不足。
108
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街に賑わいがない原因についての自由意見
商店街といっても店数も少なく、どうしても行かなけれ
ばならない店があるわけでもない。自然と駐車場も完備
四万十市
小売業
60歳以上70歳未満
され、商品もそこそこ満足な物が選べる大型店へ足が向
くのは納得出来る。商店街であるなら、まず、商店がた
くさんあることが大前提だと思う。商店も少ない商店街
が、賑わっているはずがない。
四万十市
小売業
60歳以上70歳未満
人口の減少。
四万十市
小売業
60歳以上70歳未満
人口が死亡のためへっているから。
四万十市
小売業
60歳以上70歳未満
住民の数、高齢化、量販店、地方がさびれて来た。
一条通商店街のスーパーが廃業のため、人通りがめっき
四万十市
小売業
70歳以上80歳未満
四万十市
小売業
70歳以上80歳未満
四万十市
小売業
70歳以上80歳未満
人が集らない。人口が少ないのに酒店が多すぎる。
四万十市
小売業
80歳以上
大手スーパーなどがたくさん出来て。
四万十市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
四万十市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
四万十市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
四万十市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
四万十市
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
街の中に人の流れがない。
宿毛市
無回答
無回答
人口過疎、商店街の移動。
宿毛市
小売業
50歳以上60歳未満
空店舗が多い。
宿毛市
小売業
50歳以上60歳未満
りへった。
店舗の減少。大型店出店により商店街への客足が遠くな
った。
大型店・専門店の出店により、商店街への客の流れが減
った。
田舎ですので、商店街といえるかどうか、とにかく人口
減少、近隣の町へ買い物に行く人が多い。
商店街となっていますが、店舗数が少なく全体の活性感
がないように思います。
老人が多く、子供や若い人がいない。
大型店の出店が多すぎる。
①客足は量販店に集中し、小売店は経営体力が落ち、必
然的に品揃え不足となり、賑わうどころか閉店する店が
宿毛市
小売業
50歳以上60歳未満
増えています。②住民の高齢化が進み、最後まで地域で
暮らす人は減り、施設へ移住し、空家・空地が増えまし
た。
個々の努力不足もあるが、公的な指導もあまりない。郊
宿毛市
小売業
50歳以上60歳未満
外の大型量販店の出店が著しく、旧市街地全体が衰退し
宿毛市
小売業
60歳以上70歳未満
大型店進出による市街地での店舗数増加。
宿毛市
小売業
60歳以上70歳未満
会社や働く所もなく、若い人がいない。
宿毛市
小売業
60歳以上70歳未満
宿毛市
小売業
60歳以上70歳未満
ている。
周辺に販売店立地の為人の流れが変り、車社会にお店自
体が対応出来ていない。
買物は、車で大きい店に行くため。
公共の事業所や銀行等が統合され、又町の外へのスーパ
宿毛市
小売業
60歳以上70歳未満
ー等の出店で人通りが変わってしまいました。これから
は、せめて小学校・中学校・高校・市役所等、他へ移転
しないで欲しいと思います。
店舗数が少なくなって、お客様に満足できる商店街でな
宿毛市
小売業
60歳以上70歳未満
宿毛市
小売業
60歳以上70歳未満
宿毛市
小売業
60歳以上70歳未満
くなった。店主が、年がいって、シャッターをしめてい
る店が多くなった事など。
事業主の年配化、アーケード・街並みの老朽化。
商店街の賑わいが減退化。個人商店が、閉店が多い。人
が住まなくなっている。家屋がこわされると新しい建物
でなく、駐車場化が多い。
109
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街に賑わいがない原因についての自由意見
商店街の空洞化。郊外(スーパー、ホームセンター、ド
宿毛市
小売業
70歳以上80歳未満
ラッグストア等)に人が流れ、中心商店街に人通りが無
い。
宿毛市
小売業
70歳以上80歳未満
経営力、人口が少ない。商店(小売業)が多過ぎる。
宿毛市
小売業
80歳以上
ほとんどシャッターが閉まっている。
宿毛市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
開いている店がない。
宿毛市
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
郊外へ新しい店ばかりが立ってしまう。
少子高齢化。空店舗の増加。店主の高齢化。都市部への
土佐清水市
小売業
40歳以上50歳未満
消費の流出。人口減。働き口の減。若者の流出。通販・
インターネット販売の増加。大型店への流出。産業・公
共事業の衰退・減少。
土佐清水市
小売業
40歳以上50歳未満
土佐清水市
小売業
40歳以上50歳未満
土佐清水市
小売業
50歳以上60歳未満
空き店舗になっている店が多い。
ほとんどの店が、閉店してシャッター通りになっている
ため。
悪循環(競合店の出店→売上減少→営業時間の短縮等の
リストラ→売上減少)。
シャッターの閉まっているところが多く、特に土日など
土佐清水市
小売業
50歳以上60歳未満
3~40分かけても市外に買い物客が流れる。購買力の低
下。
すべての商品が1店舗でそろう(ゲタから健康食品、や
土佐清水市
小売業
50歳以上60歳未満
土佐清水市
小売業
60歳以上70歳未満
土佐清水市
小売業
70歳以上80歳未満
土佐清水市
小売業
70歳以上80歳未満
一番の原因は人口減。
土佐清水市
小売業
70歳以上80歳未満
商店街と言っても閉店業者が多くなっている。
土佐清水市
小売業
70歳以上80歳未満
さい、魚、衣料その他)。
品揃、サービス全般に経営者の勉強不足の事が、都会の
店を見て考える事が多い。
商売をやめた空店舗が多い。人口の減少。他市街地へ客
が流れる。
商店街に店舗を閉めた店が多い。
商店数が少なくなってしまった。又、個人店舗では、お
土佐清水市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
客様の(現在)ニーズにこたえることがむずかしくなっ
た。
人口の減少、近隣の市の大型ショッピングモールへの買
土佐清水市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
東洋町
小売業
80歳以上
人口の減少、日本経済の衰退。
奈半利町
小売業
50歳以上60歳未満
商店の後継者不足による商店の減少の為。
奈半利町
小売業
60歳以上70歳未満
市場原理主義による価格破壊。
田野町
小売業
40歳以上50歳未満
店が少なくなってきている。
田野町
小売業
50歳以上60歳未満
物流出、活動の車化。
スーパー等へ行ってしまう。また、卸屋さんよりかなり
スーパーが安いので同じようにはできなくて…。
田野町
小売業
60歳以上70歳未満
人口減。
田野町
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
商店の減少。
田野町
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
客足(客通り)の減少、お客様が低価格品をもとめる。
安田町
小売業
50歳以上60歳未満
経営者の高齢化、近隣市町村への大型店進出。
人口の減少・空店舗の増加・営業許可の自由化(農業者
安田町
小売業
60歳以上70歳未満
安田町
小売業
60歳以上70歳未満
①人口減少。②消費する金額減少。③商店減少。
安田町
小売業
70歳以上80歳未満
他の商店が閉店し、人通りが少ないです。
安田町
小売業
70歳以上80歳未満
地方の小売業が成り立たない様な政府の方針。
の直売り)。
110
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街に賑わいがない原因についての自由意見
東部に大型商業施設が多く設置された状況下であり、小
安田町
小売業
70歳以上80歳未満
規模業者は経営が苦しい状態が続いている。小さい商店
街に人が集まる状況ではない。
スーパーの集客力は大きい。また、コンビニの便利さ(振
芸西村
小売業
60歳以上70歳未満
込み、公共料金支払い etc.)等、個人商店は対抗出来な
い。近所の年寄り・子供の為に奉仕的に営業を続けてい
ると言っても過言ではない。
一ヵ所にまとまっていないため買物がしづらい。駐車場
芸西村
小売業
60歳以上70歳未満
芸西村
小売業
60歳以上70歳未満
人口が少ない。
芸西村
小売業
70歳以上80歳未満
車社会になって大型店に流れた。
大豊町
小売業
50歳以上60歳未満
高齢化して販売力がなし。
大豊町
小売業
60歳以上70歳未満
人口の減少。
大豊町
小売業
60歳以上70歳未満
人口減少、高齢者増加、若者減少。
大豊町
小売業
60歳以上70歳未満
過疎化。
大豊町
小売業
60歳以上70歳未満
人口減少。
大豊町
小売業
70歳以上80歳未満
過疎地で人がいない。
大豊町
小売業
70歳以上80歳未満
人が少なくなった。若い人がいない。
大豊町
小売業
80歳以上
老人が多い。
大豊町
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
人口減少。
土佐町
小売業
40歳以上50歳未満
土佐町
小売業
40歳以上50歳未満
土佐町
小売業
50歳以上60歳未満
土佐町
小売業
50歳以上60歳未満
土佐町
小売業
60歳以上70歳未満
がない。後継者がいない所が多く活気なし。
お客さんが大きな店の方へ行くので、商店街で買ったり
しない。
人口減少。若年層の人口が少ない(0~30歳)。流入人
口の減少。
高齢化、人口減少、若者流出(仕事が無い)。
後継者の不在と高年齢化及び、消費者数の減少。大店舗
への消費者の集中等。
人口の減少。
人口減少。色々な理由があるでしょうが、もともと賑わ
土佐町
小売業
60歳以上70歳未満
うような場所ではない。一応、国道なので車の往来はま
あまああるが、わざわざ車を止めて歩くような商店街で
はない。
土佐町
小売業
60歳以上70歳未満
店舗が歯抜けになり、集客力が無い。人口減。
車の通行は多くなったが駐車禁止になり、駐車が出来ず、
土佐町
小売業
80歳以上
駐車場のない商店では、売上が減少し、商売が成り立た
なくなりつつある。
土佐町
小売業
80歳以上
不景気。
いの町
無回答
70歳以上80歳未満
店が歯が抜けたようにポツポツあるので賑わいがない。
いの町
小売業
40歳以上50歳未満
魅力的なお店が少ない。
いの町
小売業
40歳以上50歳未満
店を閉めてシャッター通りになっているのに、新規に新
しい人が商売できる環境にない。既存店の経営自体も古
く、活気がない。
いの町
小売業
50歳以上60歳未満
いの町
小売業
50歳以上60歳未満
・郊外に大型店が出店され、人の流れが変化した。
・日中商店街で買物されるのは、ほとんど高齢者。
国道沿いでスーパーも近くに有るけど、人通りはあまり
ない。
いの町
小売業
50歳以上60歳未満
商店街に後継ぎがいない。町自体にやるきがない。
いの町
小売業
50歳以上60歳未満
人通りがない!
111
市町村名
事業業種
事業主の年齢
いの町
小売業
60歳以上70歳未満
いの町
小売業
60歳以上70歳未満
いの町
小売業
60歳以上70歳未満
商店街に賑わいがない原因についての自由意見
①大型店舗に対する規制緩和策。
②地場産業の長期に
渡る不振により従業員の給与の減少。
少子高齢化が顕著で、ここ10年近くで多くの店舗も廃業。
学校の児童数も半減。地場産業も不振等々。
量販店の郊外進出。少子化・人口減少・不景気のせい。
若者の流出。
いの町
小売業
60歳以上70歳未満
人口減少。
いの町
小売業
60歳以上70歳未満
人通りが少ない。
いの町
小売業
60歳以上70歳未満
積極的にやってないから。
いの町
小売業
60歳以上70歳未満
人口の減り。又は大手の量販店のできすぎ。
いの町
小売業
60歳以上70歳未満
経済の悪化、高齢化。
いの町
小売業
70歳以上80歳未満
いの町
小売業
70歳以上80歳未満
いの町
小売業
70歳以上80歳未満
いの町
小売業
70歳以上80歳未満
人通りが少なくなって、利用客も少なくなっている。
少子高齢化、国民の所得減少、インフルエンザ、将来の
不安、治安の悪化。
周囲の環境は老齢化が進み、若者が少なくなっています。
通る人もまばらな町になってしまいました。
通りに店舗が無い(少ない)。
不況。特に人々に仕事がないと、いの町だけでも年間500
いの町
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
いの町
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
大型店にやられた。
いの町
卸・小売兼業
80歳以上
後継者不足。
仁淀川町
小売業
30歳以上40歳未満
商店の減少。
仁淀川町
小売業
30歳以上40歳未満
人口減少。
仁淀川町
小売業
40歳以上50歳未満
人位、人口が減少。
地域の人口減少(高齢化)。土、日曜日、祝日、仕事学
校等休みの日は著しい。品揃えや欲しい物がないので、
市内等へ買いに行く。
仁淀川町
小売業
40歳以上50歳未満
人口減少。
仁淀川町
小売業
50歳以上60歳未満
人口の減少と年齢の上昇で。
仁淀川町
小売業
50歳以上60歳未満
仁淀川町
小売業
50歳以上60歳未満
仁淀川町
小売業
50歳以上60歳未満
高齢化、競争激化による衰退など。
人口が少なくなったこと、町に活力がない、経済力の減
少。
高齢化のため。
人口減少、将来に希望が持てない、仕事がない。昔はお
仁淀川町
小売業
50歳以上60歳未満
金が少々少なくても生活ができたが、現在はちがう。町
民に笑顔がない!
仁淀川町
小売業
60歳以上70歳未満
過疎による高齢化。
勤めの方達は土日が休みなので、他の町に出掛けて買物
仁淀川町
小売業
60歳以上70歳未満
を済ませる方が多いと思います。100円ショップに負けて
います。
仁淀川町
小売業
60歳以上70歳未満
仁淀川町
小売業
60歳以上70歳未満
人口減、合併等による。
田舎切り捨て。
人がいない。休日などは、ほとんどの店が閉まっている。
仁淀川町
小売業
60歳以上70歳未満
仁淀川町
小売業
60歳以上70歳未満
仁淀川町
小売業
60歳以上70歳未満
店舗が激減しました。
仁淀川町
小売業
60歳以上70歳未満
人口の減少。近隣のスーパーへ買い物にいっている。
仁淀川町
小売業
60歳以上70歳未満
住んでいる人の高齢化、減少。
仁淀川町
小売業
60歳以上70歳未満
人口減少、近隣に大型店ができた。
みんな、やる気がない(高齢化)。
シャッター通りとなり、数店しか営業して居ず人通りが
無くなった。
112
市町村名
事業業種
事業主の年齢
仁淀川町
小売業
70歳以上80歳未満
仁淀川町
小売業
70歳以上80歳未満
商店街に賑わいがない原因についての自由意見
過疎、高齢化、仕事場がない。
人口の減少。
人口の減少。町外の病院へ通う人が多くなった。今は開
仁淀川町
小売業
70歳以上80歳未満
業医1、歯科1、10年位前は開業医が3軒あった。町村
合併により、職員が本庁へ移ったり、旧村外の職員が出
向してきて多少売上にひびく。
仁淀川町
小売業
70歳以上80歳未満
過疎。
仁淀川町
小売業
70歳以上80歳未満
人が少なくなった。
仁淀川町
小売業
70歳以上80歳未満
ディスカウント。
仁淀川町
小売業
80歳以上
人口減少。
仁淀川町
小売業
80歳以上
人口の減少。
仁淀川町
小売業
80歳以上
人通りが少ない。
仁淀川町
小売業
80歳以上
人口の流出。
仁淀川町
小売業
80歳以上
人の減少。
仁淀川町
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
人口減、住人の高齢化、商店の気力なし。
中土佐町
小売業
40歳以上50歳未満
地元スーパーが閉店し、地元客の人通りが少なくなった。
中土佐町
小売業
50歳以上60歳未満
高齢化。
中土佐町
小売業
50歳以上60歳未満
町全体の人口減少、老齢化。
中土佐町
小売業
60歳以上70歳未満
大型店に買い物客が行って、商店街は人通りが少ない。
中土佐町
小売業
60歳以上70歳未満
空店舗が多い。
店舗を閉めている所が多く、ゴーストタウンになりかけ
中土佐町
小売業
60歳以上70歳未満
ている。大型店の進出により、客足がそちらの方へ行っ
ている。
中土佐町
小売業
60歳以上70歳未満
中土佐町
小売業
60歳以上70歳未満
中土佐町
小売業
70歳以上80歳未満
中土佐町
小売業
70歳以上80歳未満
消費がおさえられ、大型スーパーへの人の流れが変わっ
た。
地域全体で人口減少が続き、地区内で全ての商品が揃わ
ない現状にある。若者は都市部へ買物に出かける。
町外への流出。
大店舗の出店でそちらへ流れているから(帯屋町、久礼、
窪川、宇佐)。
空店舗が多い、人通りがない。大型店、ホームセンター
中土佐町
小売業
70歳以上80歳未満
が出来、先にその店へ行って品物がなければ町の店へ買
いに来てくれる。
昔は賑わった商店街です。今はシャッター通りです。郊
外型・大型店舗化・安売店の増加等で人の流れが変わっ
中土佐町
小売業
70歳以上80歳未満
てしまいました。夕方5時も過ぎれば人通りはありませ
ん。街の灯を少しでも消さない様にと、自店はがんばっ
ていますが時間の問題です。
中土佐町
小売業
80歳以上
中土佐町
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
人口減。
土日、祝日は人がよく出るが、平日はほとんど人が出な
い。不景気の為だと思う。
①魚の水揚が少ない。②値段が高くなった。③近くのス
中土佐町
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
ーパーが閉店して客の流れが変わった。④空き店舗が増
えて商店街に活気が無くなった。
佐川町
小売業
40歳以上50歳未満
人口の減少。お客様のニーズに合ったお店がないため、
流出しています。
佐川町
小売業
50歳以上60歳未満
休日など、住民は市内の方に行く。
佐川町
小売業
50歳以上60歳未満
閉店する店舗も多く、事業主が高齢化している。
113
市町村名
事業業種
事業主の年齢
佐川町
小売業
50歳以上60歳未満
佐川町
小売業
60歳以上70歳未満
佐川町
小売業
60歳以上70歳未満
佐川町
小売業
60歳以上70歳未満
佐川町
小売業
60歳以上70歳未満
佐川町
小売業
60歳以上70歳未満
商店街に賑わいがない原因についての自由意見
外向きにアピールできるものが何もない。またはアピー
ルできていない。
近辺のお店で、シャッターを閉めている所が多くなりま
した。量販店が小さな町に3店あること。
不況が長いから。
今の商店街に後継者がいない事。町に対して、スーパー・
ホームセンターが多い事。
店を閉じる商店が増した。
人口減少、高齢社会。
日用品や食料品はスーパーで、衣服やくつは高知の大型
店で購入されているように思います。商店街の中でも人
佐川町
小売業
60歳以上70歳未満
が集るのはスーパーだけ、商店街全体が、高知の大型店
の機能が果せるようにすれば、わざわざ高知に行かなく
ても、地元でできるようになる。又、そうすれば地方か
らも人を呼べるようになるのではないか。
1.店主の老化。2.スーパー等に客を持って行かれる。商
佐川町
小売業
70歳以上80歳未満
品券(商工会の発行)の60%が3ヶ所のスーパーで使用さ
佐川町
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
ほとんどの店が閉店、又は昼に電気を付けない等。
佐川町
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
商店街がシャッター街になっている。
佐川町
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
店の減少。
越知町
小売業
40歳以上50歳未満
景気の悪さ、人口減少。
越知町
小売業
40歳以上50歳未満
越知町
小売業
40歳以上50歳未満
人口不足。
越知町
小売業
50歳以上60歳未満
老人が増え、人口少ない。
越知町
小売業
50歳以上60歳未満
越知町
小売業
50歳以上60歳未満
れている。
商店街の中にあったスーパーが閉店し、国道沿いのスー
パーに客足が流れた為、商店街を歩く人がめっきり減っ
た。
空店舗が多くて、大型スーパーがバイパスにしかなく、
日用品など生活関連品の店が少ない。
消費人口の減少。
不景気の為空店舗等が多くなった。今は何でも自由化に
越知町
小売業
50歳以上60歳未満
なり、スーパーへ行けば何でもそろう。専門店はあまり
利用しないのでは…
越知町
小売業
60歳以上70歳未満
人口減と高齢化。
越知町
小売業
60歳以上70歳未満
人口減と景気の衰退。
越知町
小売業
60歳以上70歳未満
空店舗が多い。
越知町
小売業
60歳以上70歳未満
越知町
小売業
60歳以上70歳未満
越知町
小売業
60歳以上70歳未満
空き店舗が増えて、商店街としての商品構成や核となる
食料品店がないので、消費者のニーズに合っていない。
商店街の商家が半減し、「買物」は町外に流出してしま
い、地元商店街での消費がなくなった。
個人の店ばかりで、それも二分の一位に少なくなり、食
料品の大きな店があれば、少しは人出があるかな?
一度に商品が購入できるというメリットがある大型店へ
越知町
小売業
60歳以上70歳未満
と移行していると思われます。各店の個性を出した取り
組み、魅力あるものを見つけ出してアピールする努力が、
必要かと思われます。
不景気で皆お金の廻りが悪く、使いたい金が無い、仕事
越知町
小売業
60歳以上70歳未満
が無い、支払いはまってくれない、世の中が悪い、良い
事なし。夕方ともなれば、人っ子一人通っていない暗い
商店街。(越知は消えて行くでしょう)
114
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街に賑わいがない原因についての自由意見
人口も減少し、町に活気がない。町自体が老化して人も
越知町
小売業
70歳以上80歳未満
越知町
小売業
70歳以上80歳未満
越知町
小売業
80歳以上
越知町
小売業
80歳以上
越知町
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
越知町
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
人口の減少、少子高齢化等々。
越知町
卸・小売兼業
80歳以上
過疎化、人口減で若者は高知市内へ。
四万十町
小売業
40歳以上50歳未満
大型店の出店。
四万十町
小売業
40歳以上50歳未満
四万十町
小売業
40歳以上50歳未満
四万十町
小売業
50歳以上60歳未満
四万十町
小売業
50歳以上60歳未満
通らない、最近は犬猫も通らない?
若者がいない。
不況、人口が減ったこと(買い物をする年代の人がいな
い)、高齢化。
町外に買い物をしに行く人が増えたため、客層の高齢化
により外出する人が減った。
空き店舗が多すぎる。
道路事情も良くなり、勤め帰り、病院帰りに量販店で買
物してくる。
購買力の町外への流出。
近くに大型スーパーが3店有り、そこに客を取られてし
まっている。又、値段的にも、太刀打ち不能の様な…。
人口が少なくなっている。
大型店に取られる。仕事がなく収入がないので買い物し
四万十町
小売業
50歳以上60歳未満
四万十町
小売業
50歳以上60歳未満
3町村合併です。
四万十町
小売業
50歳以上60歳未満
田舎だから。
四万十町
小売業
50歳以上60歳未満
景気が悪い。あまりぜいたく品は買わない。
四万十町
小売業
50歳以上60歳未満
地区全体の人口の少なさ。店舗の少なさ。
四万十町
小売業
50歳以上60歳未満
主力店舗の移転により人の流れが変った。
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
量販店の進出による。
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
スーパーの数が多い。
ない。人口が少ない。
町内の人が通行、歩く事が少ない。大型店スーパーが町
の出入り口にできて、町内への人の流れを止めている。
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
町内の中に、食品大型店など子供用公園遊具のある散歩
道があればもう少し人の流れも変化すると思います。又、
70~90才位の元気な老人が集まれる憩いの場所も町内に
あれば…。
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
商店数の減少が目立つ。
大型店の出店により空洞化。空店舗と駐車場の目立つ商
店街。業種不足で商店街としての機能なし。
人口の減少、少子高齢化。
大型店、通信販売に客を奪われ、商店街で買物をする理
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
商店数の減少。
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
人口減少、車での買い物、近くに大店舗、通販。
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
由がない。
隣町等に大型店が出店している為、顧客がそちらへ流れ
る。
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
人口の減少。
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
少子高齢化に伴う人口減。
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
町村合併による役場の支所化によって購買人口が減少。
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
人通りが少ない為。
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
過疎、車社会の発達。
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
高齢化、人口減少による。
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
人口減少、少子高齢化の進行。
115
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街に賑わいがない原因についての自由意見
四万十町
小売業
70歳以上80歳未満
シャッターをしめた店舗が多い為。
四万十町
小売業
70歳以上80歳未満
四万十町
小売業
70歳以上80歳未満
四万十町
小売業
70歳以上80歳未満
四万十町
小売業
70歳以上80歳未満
四万十町
小売業
70歳以上80歳未満
人口の減少。
四万十町
小売業
70歳以上80歳未満
人口減少、近くの町に買い物に行く。
四万十町
小売業
70歳以上80歳未満
高齢化、後継者なし。
四万十町
小売業
70歳以上80歳未満
過疎、高齢化。近隣の大型店への流出。車社会。
四万十町
小売業
70歳以上80歳未満
文字通りシャッター通りになってしまい人通りがなくな
った。
①人口減(3万5千人→2万人)。②産業がなくて若い
人が町外へ出る。③郊外に大型店の出店が増えた(8店)。
交通便が良くなり、量販店等へ出かける様になり来なく
なった。
人口がへり老人が増えた。車が各家庭にあり、便利にな
り大きな所で買物をするとあまり売れない。
四万十町になったため支所となり、殆んど窪川に主だっ
た事がなされる様になった、という事もある。役所もひ
っそり活気がない。
四万十町
小売業
80歳以上
空店舗ばかりになって人通りが少なくなった。
四万十町
小売業
80歳以上
当店を含めて、各商店が沈んでいる。
四万十町
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
商店街とは名ばかりで店がない。
四万十町
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
あまり危機感がない。
梼原町
小売業
40歳以上50歳未満
人口の減少。
梼原町
小売業
40歳以上50歳未満
道が変わった。
梼原町
小売業
50歳以上60歳未満
人口減。
梼原町
小売業
60歳以上70歳未満
梼原町
小売業
60歳以上70歳未満
各商店の意欲の低下(高齢)。
品揃ができない(在庫が多くなる)。若者が地元で買な
い。老人が多くなって、店に来ない。交通の便。
梼原町
小売業
60歳以上70歳未満
人口減少。
梼原町
小売業
60歳以上70歳未満
年金生活者が多い。店までの足がない。
梼原町
小売業
60歳以上70歳未満
梼原町
小売業
70歳以上80歳未満
梼原町
小売業
70歳以上80歳未満
人口の減少。
人口減少。役所などの組織に存する。地元購買意欲がな
い。
商店街ではあるが、道路整備に伴い、メインストリート
だったが、サブストリートになってしまった為人通りが
減った。
町内の人口減少。まとまった買い物する時は、町外の量
販店に買いに行く人増加。何年かしたら小学校も町内1
梼原町
小売業
70歳以上80歳未満
梼原町
小売業
70歳以上80歳未満
人口の減少。
梼原町
小売業
70歳以上80歳未満
高齢化と顧客の流出。
梼原町
小売業
70歳以上80歳未満
校に統合する予定。地域はどうなるかな?
寂れるのは
まちがいないと感じています。
田舎の店は行商が軒先商いで、各戸に巡回する店舗の店
は今後考えるべきと思う。
梼原町
小売業
80歳以上
過疎、老齢化。
津野町
小売業
30歳未満
人口減少、高齢化。
津野町
小売業
60歳以上70歳未満
顧客の高齢化、他地域への買い物客の流出。
津野町
小売業
70歳以上80歳未満
黒潮町
小売業
50歳以上60歳未満
高齢化が進み、若い人達は、安くて品揃えのある町外へ
出かける事が多いためではないか。
今の生活の中、余裕がない人達が多いのでは?
遠くの
方からはわざわざ足を運んで、買物に来る人がいない。
116
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街に賑わいがない原因についての自由意見
町自体弱って来たが、生きのびる方法はあると思ってい
黒潮町
小売業
60歳以上70歳未満
黒潮町
小売業
70歳以上80歳未満
人が少ない。
黒潮町
小売業
80歳以上
近所に大型店が沢山できましたので。
黒潮町
小売業
80歳以上
小学校の廃校。
大月町
小売業
40歳以上50歳未満
大月町
小売業
40歳以上50歳未満
る。
商店街は、国道沿いで通り過ぎるだけの商店街だから人
が歩けない商店街。
若い人がいない。人口減。町の物価が高い。
商店街と言っても国道沿いなので車は通るが、人は通ら
ない。購買力のある人は、車で隣の町まで行く。車に乗
大月町
小売業
60歳以上70歳未満
大月町
小売業
60歳以上70歳未満
人口の減少、安売店の進出。
三原村
小売業
60歳以上70歳未満
人がいない。道が良くなり若い人は村外に買物に行く。
らない老人のみの顧客になるので売上が上がらない。上
がらないどころか全然だめである。
117
3.商業地(商店街)の将来性について
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商業地(商店街)の将来性についての自由意見
専門店としてどこにもない商品をそろえることによって
高知市
無回答
無回答
将来性有る街づくりをすること。若者商店主が多く出来
高知市
卸売業
40歳以上50歳未満
快適性をどう考えるか?
ること。
各地域の特色が出せる店舗の集積、イベントの開催がで
高知市
卸売業
40歳以上50歳未満
きれば再生可能だと考える。そのためには、街をピック
アップし、特色付けを行い、街→街へと線で結び連携し、
活性化させるような施策が必要だと思います。
大型店舗に集客されて市内の商店街が寂れ、空店舗が目
立っている。もっと行政が本腰を入れ、活力ある商店街
高知市
卸売業
40歳以上50歳未満
にするために努力すべきでないでしょうか。行なってい
ると思いますが、さらなる努力が必要ではないでしょう
か。
高知市
卸売業
50歳以上60歳未満
高知市
卸売業
50歳以上60歳未満
高知市
卸売業
50歳以上60歳未満
高知市
卸売業
60歳以上70歳未満
高知市
卸売業
60歳以上70歳未満
小売店の後継者がいないために、2~3年位のうちに売
上が減少するのではないかと不安。
自助努力。
当店は日曜市に面しているが、県外客は毎年増加してい
る様に思う。やり方によれば十分将来性はある。
当分、将来性は望めない。
アーケードの進入禁止を廃止し、一方通行にしたらよい
と思う。
地方、郊外から中心地(商店街)に人や車が集っていた時
代は、昭和の末迄であった。その後の平成の時代からは、
高知市
卸売業
70歳以上80歳未満
中心地(商店街等)から逆に人、車の流れ動きは郊外へと
代わって来た。必然的に、郊外の大型店が勝つ時代とな
ったので、中心地の将来に明るさは見えてこないと思う。
要は大型店対策である。
高知市
卸売業
80歳以上
高知市
小売業
30歳以上40歳未満
周囲に企業が少なく、将来性は見込薄。人口の流入が少
ないので商店の繁栄はない。
まだまだやり方によってはあると思う。
地域の人が毎日買い物に来るような所の空店舗をなくす
高知市
小売業
30歳以上40歳未満
と、活性化すると思う。車じゃなくて、自転車や歩きで
行ける所、大型商業施設はしんどい。
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
車社会には合わない。
県外からお客さんが来た時に、市内で飲食となると「ひ
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
ろめ」をすすめています。「よかった、おいしかった。」
と言ってもらえます。県内の市町村は、フードの店を(夜)
「ひろめ」のように商店街に出せないものかな。
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
商店街に出店する気持ちはないです。今の状況では、将
来性はナイと思います。
商店街ではなく、日本の将来性の問題で有り、地方経済
はより悪化しその先が見えない。地方・商店街は、将来
の日本の縮図である様に感じる。
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
衣食住全てが商店街で出来る様に、店主自身がここで生
活する、暮すという原点に帰ってみる。
年々、空店舗がふえるだけ、将来性はなし。事業主同士
の協調性も全くない。
118
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商業地(商店街)の将来性についての自由意見
専門店の集積になって欲しい。中高生や大人が魅力を感
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
じるような、個性を持った店が増えることが大事だと思
う。
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
先がないような気がする。
駐車場は有料。むしろ商店が一体化し、個々のパーソナ
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
リティが半減しているため画一的で、行って楽しいとか、
新しい発見や感動もない。店舗を隣と交換するぐらいの
奇抜な発想がなければ、廃れて当然だと思います。
商店街という形態は、地方にはこれから後継者問題もあ
り、むずかしいかもしれません。あまり商店街という枠
にとらわれる必要はないのではとも思います。
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
例えば、最近県外から、高知の雑貨屋さんやカフェを訪
れるために来る若い方がいるようです。これから、カフ
ェや雑貨屋を出店したいと思っている高知の若い人を、
支援するような取り組みがあれば、後押しになるのでは
と思います。
大型店に何故お客さんが集るのか…。それは店の前にあ
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
る駐車場とバス停です。商店街もド真中に広々と駐車場
(無料)を取り、すぐ買い物ができる様にすれば、効果は
絶大と思います。
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
集客力のある施設を建設したり、イベント開催を充実し
て行く必要があると考えます。
商店街に限らず、県市町村が疲弊している。商業地の問
題以前だ。国に対して補助金だコンパクトラティだと、
国や行政に頼るようでは、いつまで経っても良くはなら
ない。
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
商売は、「お客様の困った」を有償で解決する。お客様
の「困った」を解決できない店の集りに、いくら税金を
投入した所で駄目である。国や行政に頼らない事、お客
様の困ったを本当に心から解決しようとする事。それが
無い所は、どこをどうやっても駄目だと思う。
商業施設が、商店街と離れて作られていくため空洞化が
目立ってしまい、放っておくと、どんどんシャッター街
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
になります。スーパーや施設と対立ではなく、協調しな
がら住み分けをして行き、特徴のあるストリートになら
ないとわざわざ来てくれません。
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
高知県は何にも出来ません!
今の商店街は、何ひとつ
努力しない(あまい)。
現在は空店舗も少ないが、このままの状況が続けば、生
き残れる店は少ないと思う。
消費者の高齢化に伴い、小さな個店がもっと必要(昭和
30年代~40年代の様な店が必要)。若い世代は、対面販
売に不慣れである。
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
現状を少しずつ改善して行っても未来はない。
小売り、多業種の起業を望む。商店街として活性化する
と思う。
市内でもましな方かもしれませんが、閉まった店も増え
て来ました。
119
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商業地(商店街)の将来性についての自由意見
やっぱり見て楽しい店ですね。売れそうな品を選ぶ(仕
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
入れる)うちに、損得を考えすぎている気がしています。
厳しい現状なので、そうなるのでしょうか?
楽しい街、
優しい街は、必要な商店街として存続すると思います。
郊外のように無料駐車場が商店街にはないので、成長性
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
現在のままでは発展はない。
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
駐車場の確保、無料化。
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
現状のままでは、尚一層寂れて行く一方と考えられる。
はあまり望めないと思う。
昔からの商店街はどうしてできたか、由来を考えて、安
直に政策をたてないで欲しい。長く生きている商店街に
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
は、底力があると思うので、アリの歩みのようでも、特
色を出して考え、考え、歩んで、赤字でもがまんして自
分の道を歩く信念を持ってがんばりたい。すっと出る結
果などないと思うので。
商店街自体が疲弊しきっていて、各個店も体力がなく、
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
この先どうなるか不安でいっぱい。子供もいるが、後継
者としてやれとは決して言える状態ではない。商売は、
自分の世代でおしまいになるのかもしれない。
努力の一言だと思います。イベントヘの補助等していた
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
だくとありがたいと思います。町が人の集る楽しい場所
になるよう努力したいと思います。
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
このままの状態なら、ますます衰退の一途をたどるので
はと思います。
木の文化県であれば、木材を全面的に建物に使えるよう
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
(外観など)防災地域、準防火地域の法的しばりを見直す
べきだ(条例等で)。
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
将来性は全く望めない。
郊外には無い、商店街に行かなくては買えないもの。雰
囲気づくり。なんでも揃う商店街づくり。
多くの店が集ればもっと良くなる。コンビニなども来て
くれればもっと良くなる。
希望もなし、良くなるとは思えない。地価も値下がりで、
売るにも売れない状態です。
現状では、地方の商店街に未来はない。地域のコミュニ
ティ、文化を守るためには、商店街は必要であることを
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
行政はもっと認識し、郊外SC、ロードサイド店だけで
はダメだということを、積極的に消費者に、行政サイド
としてアピールする必要がある。
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
地産地消。
お客様に、商店街が元気が無くなって行くのは淋しいか
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
ら頑張ってと応援を頂くのですが、私達には大丸(デパ
ート)の存在は大きいので、頑張って欲しいです。
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
借家人であり意見なし。地権者が積極的に提案行動すべ
し。
あまり見込めません。
近々、スーパーがオープンするので期待している。以前、
スーパーがあった時の活気に戻りたい。
商店街として、機能していないので無理だと思う。
120
市町村名
高知市
事業業種
小売業
事業主の年齢
60歳以上70歳未満
商業地(商店街)の将来性についての自由意見
人と人が各世代にわたり交流して行く場として必要だと
思います。
①気軽に車で行っても買物ができるように、駐車場を整
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
備すること。②核店舗の誘致と既存店舗の再編、統廃合、
レストラン街をつくりお客様の誘致をする。
中央の商店街の未来はないのか?
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
いつも考えているが
思いつかない。このまま滅びて行くのかと思ってしまう。
だけど、何か何かと考えて行こうと思っています。
コミュニティを重要視し、毎日何らかの場の提供があっ
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
てしかるべきである。少子高齢化にあっては、これなく
して将来性は望めない。業種間のリンク、商店街同志の
リンク、あらゆるリンクでもたせなくてはならない。
地域社会の崩壊が、かくも深刻になった。今、どの様な
手を打てば良いか途方にくれる。行政が、少しばかり手
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
を加えてもどうなるものでもない。個々の商店が努力し
ても、人口減少、後継者不足では全く先が見えない。場
末の商店街では将来はない。
もちは餅屋でと言うように、専門店というのは買っても
らえれば満足してもらえるという自信がある。味の違い
や、人と人とが対話しながら物を買う良さを知らない時
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
代になって来た。便利さと合理的という事が優先されて、
今では、電気店にまでも食料品を置くようになってきた。
あと10年もすれば、専門店でという買手も、売手も年を
とり、自然になくなって行くだろうと思う
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
このまま衰退さびれて、商店街は無くなる。
若者に集まって貰えるような、店舗又は住居が増えて欲
しい。
大型企業(店舗)が増えて、小売業がやっていけなくな
っている。街も店を閉めている所が多く、活気がない。
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
小売業者がやっていけるように、大型総合店舗の導入を
やめて街が活性化すれば、いろんな小売店が出来て、隣
近所で買い物が出来るようになると思います。
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
新店舗が出店しても、すぐに閉店になります。きびしい
です。
事業主の考えがバラバラでは将来性はなく、コンビニ、
ケイタイ会社等県外大手が商店街に増えすぎることにな
るのでは。
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
高知市
小売業
70歳以上80歳未満
高知市
小売業
70歳以上80歳未満
高知市
小売業
70歳以上80歳未満
駐車場のスペース、長時間低価格のサービス駐車。
景気を良くして未来に夢を持てる街づくり、若者の発想
に期待!
小泉改革の規制緩和にあると思う。在来の商店街をシャ
ッター街にしたのは、小泉竹中改革の責任と思う。
空店舗対策、駐車場の問題等。
商店街がうまく行かないのを、行政に頼ることはおかし
高知市
小売業
70歳以上80歳未満
いと思う。個々の店舗が今までの事業に固執せず、お客
様のニーズにあった魅力ある事業、店づくりを全体的に
やっていかないと、商店街の未来は無い。
高知市
小売業
70歳以上80歳未満
今、若い人は車で仕入れに行くので、商店は発展なし。
高知市
小売業
80歳以上
集客力アップを計る。
121
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商業地(商店街)の将来性についての自由意見
ダイエーの跡地を、早く商店街らしく復活してもらわな
高知市
小売業
80歳以上
いと、県庁側だけでは活気がない。高知市の商店街とし
てさびしい、何とか早く。
帯屋町に何故人が来ないか?
単に散歩に来るだけの人
にも駐車場あれば、もっと沢山の人が来る。公共交通機
関を利用しなさいと言っても、高知市のすべての周辺部
の住宅地で、徒歩2~3分以内の処にバス又は電車の乗
高知市
小売業
80歳以上
り場がなければ駄目ですから実現不可能であろう。
それなら、商店街自体に駐車場を、備え付けなければな
らない。商店街の裏通り(帯屋町で云えば北側の柳町通
りと南側の通り、名称は知らない)をすべて駐車場にし
て、強制的に活用するくらいの方法をとればよい。
高知市
小売業
80歳以上
現状では人の通りが無いので、個人商店は、続けていく
のが無理ではないか。
各々の店舗が、個々の工夫、努力によりお客様を呼ぶ。
高知市
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
良いものが安く、豊富にあれば、イベントに頼らずとも
人は集まる。そのための資金等の補助対策を、行政にお
願いしたい。
高知市
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
今後益々衰退していくのでは?
高知市
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
高知県は、人口減少、高齢化で、商店街は非常に厳しい。
観光客に多く入ってもらうのであれば、図書館などを中
心に作らず、タダの観光バスターミナルを作ればよいと
高知市
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
思う(50台とかバスの止まる)。商売は民間がやるだろ
うから、千人単位で受け入れ、土日に観光おもてなし業
務をすればよい。いつまで公務員は土日休んで、税金を
ムダ使いするのか分りません。
県内外を見ても、郊外型になって来ている様に思います。
高知市
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
商業地には駐車場をもっと利用しやすい型にすると、集
客も見込めるのではないでしょうか。
高知市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
現状の展開であれば、衰退の一途である、将来性は無い!
規制緩和、大店法改正、インターネット、通信販売等に
高知市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
より、商店街自体の存続は、昔のスーパーマーケットの
出現によって「市場」がなくなった様に、よほどの特徴
がない限り将来は無いと思います。
高知市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
跡継ぎの問題。
日本に合った日本独特の価値観、人間性等をもう一度見
詰め直し、子供達・若者への良い働き掛けが出来る地域
コミュニティ形成が肝要。我々日本人は、米国人にも英
高知市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
国人にも、ましてや中国人にも成り得ない。“新人類・
宇宙人・バルタン星人”だのと、本当に日本人は情けな
い。特にお年寄りの奇人・変人が多すぎる。若者を駄目
にする。
このアンケートを当方に求めた意味が解らない。あえて
高知市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
答えるなら、西武跡地の活用も見出せない様な、行政や
商業経営者の商店街は淘汰される。
これからの時代、薄利でなければ商売はなりたたない。
高知市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
一番の経費が大きいのは、あらゆる税金です。小さな商
店を続けて行くのにあたって、食べてゆくのがやっとの
商店には、この税金が一番重いように思います。
122
市町村名
事業業種
事業主の年齢
高知市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
高知市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
商業地(商店街)の将来性についての自由意見
大手が地方に、結果地方の店がつぶれている。地方の切
捨てが、今までの政策。
将来性は見えません。
昭和53年から今日まで、比較的地域は発展して来たが、
この3年の間に県外企業の動きが私たちに影響を与えて
高知市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
いる。自治体はあらゆる努力を実行しているが、民間企
業に対して、もっと意見を採用する方向を望む。具体的
には、商業地に緑を増やし、街路灯を増やして欲しい。
高知市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
高知市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
高知市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
高知市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
高知市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
高知市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
高知市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
高知市
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
高知市
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
室戸市
卸売業
70歳以上80歳未満
人を引きつける独自性のある魅力を創造するための工夫
や、一体となった協力が必要だと思う。
発展はない。
商店街(帯屋町他)に無料の駐車場があれば、行ってみ
たい人がかなり居るので、そこを何とかして欲しいです。
大型店、コンビニ等におされて、だんだん必要がなくな
って来るように思います。
景気が良くならないと設備投資まで手が回らないので、
売上が上がることはあまり望めそうにない。
郊外に大型店の進出があるので、商店街が元気になるの
は個店の努力では難しい。
「駐車場」の確保(できれば無料)が出来なければ、中
心商店街に将来はなし。
町全体が不況。人のふところも淋しいらしい。
イベント等そこそこの集客効果は出ているので、このま
ま継続して商店組合の活動を行う。
人口減少で若い人が都会へ流出してしまう。
うちは商店街に入っていないので、何とも言えないが、
日曜あたりたまに通ると、ほとんどの店が閉まってシャ
室戸市
小売業
40歳以上50歳未満
室戸市
小売業
40歳以上50歳未満
取り扱っている商品(石油)の将来性の方が心配!
室戸市
小売業
50歳以上60歳未満
見込みなし。
室戸市
小売業
50歳以上60歳未満
室戸市
小売業
50歳以上60歳未満
室戸市
小売業
50歳以上60歳未満
室戸市
小売業
50歳以上60歳未満
ッター商店街になっている。毎週日曜に閉めるのはいか
がなものかと?
これだけの人口減、又、空店舗の目立つ商店街では、将
来性はなく暗い未来。
現況のままでは、将来性はない。人口減を止める必要あ
り。
需要と供給のバランスが取れていない。過疎化が進み、
人がいない。
将来性まったくなし。
高齢人口が多く、若者は少なく、そして働く所がなくて、
室戸市
小売業
60歳以上70歳未満
生活そのものが厳しくなっている現在、食べていけるだ
けの者が一杯で、量販店で買うだけとなってしまい将来
は悲観的。
商店街としての町づくりはむずかしいので、空地を利用
室戸市
小売業
60歳以上70歳未満
して遊ぶ場の提供。夜も、ナイターでスポーツできる場
をつくり、健康づくりの町にする。
室戸市
小売業
60歳以上70歳未満
衣料品店舗が多く、食品関係の店舗がポッツリしかなく
淋しい。活気がない。
123
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商業地(商店街)の将来性についての自由意見
年金生活の人が多いので、病院通いの人や年寄りが多く
人口も減るばかり。限られた生活の中でやっているので、
室戸市
小売業
60歳以上70歳未満
商売は増々むずかしいと思います。産業がふえて、若い
人が、家から勤めに行ける状況がない限り、発展がない
と思います。
室戸市
小売業
60歳以上70歳未満
精肉販売につき、若い人達がいないとだめ。若者の働く
場所の確保をし、I ターン、U ターンを促して欲しい。
車が入り易い商店街になれば、少しは可能性もあると思
うが、もう少し手遅れで、各個人の店がそれぞれの店が
室戸市
小売業
70歳以上80歳未満
特徴のある店づくりをしなければ、商店街は値段や品揃
えでは、大型店やホームセンター等の便利の良い方へ行
ってしまう。大手の安売りや通信販売で、地方の小売店
は人も出ません。
室戸市
小売業
70歳以上80歳未満
もう、がんの末期である?
室戸市
小売業
70歳以上80歳未満
さびれるばかりで、明るい将来展望が持てない。
室戸市
小売業
70歳以上80歳未満
大型スーパーが増え、小さい小売店は閉店するようにな
ると思う。
①他人をあてにするよりも、自助努力をする。②行政や
商工会のかかわる人々は、もっと深く勉強してもらいた
室戸市
小売業
80歳以上
い。③自分の店が街を美しくすることに、目覚めなくて
はならない。④エライ人に対しても、元気よく意見を言
う。⑤マネーより、働くことにつとめること。
大型漁船の倒産にともない室津港に船の出入りがなく、
室戸市
小売業
80歳以上
商店も痛手を受けている。街に活気がなくなった。25番
札所があるため、お四国のお遍路さんが多く、少々はす
くわれている感じです。
室戸市の漁村で商いをしている者ですが、近年の急激な
資源(魚)の減少と人口減に直面し、売上高も減り続け
ています。又、魚資源が2048年にも枯渇してしまうとい
室戸市
小売業
80歳以上
うアナウンスが、より私達漁村の商人の不安をあおって
います。
そこで行政(室戸市)は、どの産業で生きて行くのかと
いう姿勢を、明確にすべきであると思う。そうすること
が、未来につながるように思う。
室戸市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
町に活力が足らない限り、将来の展望が見えない。商店
街は、死んだを通り越して腐敗だ。
人口の減少に歯止めがきかず、すでに末期状態と思いま
室戸市
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
す。頭で考えるほど経営は甘くないと思う。なる様にし
かならない。先の見通しがたたない。
だんだんと人通りもなく、衰退していくのではないかと
香南市
小売業
40歳以上50歳未満
思われます。人が増えるようであれば、伸びるかもしれ
ませんが、若い人たちが増えるとは、ここ数年に考えに
くいかもしれません。
駐車場のある大型店にお客様が行ってしまいます。各店
香南市
小売業
50歳以上60歳未満
舗で魅力ある商品を売らないと、なかなか来てもらえま
せん。
商店街に将来性があるのでしょうか。小回りがきく所は
香南市
小売業
50歳以上60歳未満
いいが、ますます商売は大変になってくると思います。
香南市
小売業
50歳以上60歳未満
将来性は無いと思います。
(店独自で伸びる業種や店舗はあるかもしれませんが)
124
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商業地(商店街)の将来性についての自由意見
香南市
小売業
50歳以上60歳未満
生活のお手伝いが出来る商店。
香南市
小売業
50歳以上60歳未満
品揃え。
香南市
小売業
60歳以上70歳未満
香南市
小売業
60歳以上70歳未満
香南市
小売業
60歳以上70歳未満
将来性なし。
香南市
小売業
60歳以上70歳未満
商店街はいずれなくなると思う。
香南市
小売業
60歳以上70歳未満
香南市
小売業
60歳以上70歳未満
香南市
小売業
60歳以上70歳未満
人口減少と大型店に行かれる事で苦しい。
香南市
小売業
70歳以上80歳未満
街筋があるだけ。これ以上のことは望めない。
狭い道幅で、駐車場も少ない。商品が全く揃わないので、
スーパーに行ってしまう。商店街の特徴が無い。
地元の小売業者を大切に。県外からの大型店には税を取
って下さい。営業税とか市の条例として。
後継者不足であり、事業主も高齢になり、店を閉店する
所が多い。
野市の商店街は、道が狭く駐車場が無く、大きなスーパ
ーが安く品揃えがいいので、むずかしいと思う。
大型店が出来ると商店街に客が流れ、活性化につながる
香南市
小売業
70歳以上80歳未満
と云っていたが、現実は商店街の衰退になった。次第に
商業地が無くなると思う。
大きなスーパー型の店ばかりになり、あまりふり返って
もらえなくなったように思います。対向に品数を増やし
香南市
小売業
70歳以上80歳未満
香南市
小売業
70歳以上80歳未満
香南市
小売業
80歳以上
香南市
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
未来は無い。
香南市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
ないだろう。やる人がいない。
香南市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
香南市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
この場所での将来性はなし。
香南市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
希望は持てない。
安芸市
小売業
30歳未満
安芸市
小売業
40歳以上50歳未満
たり、安売りをすると、やめた方がよいことになるので、
どうしようもないところです。
商店街の発展は望めない。
公共施設が一つもない町なので、将来発展する場所では
ないと思います。町の人々が老齢化して、次第に衰退状
態。
現在の商店街は、大手スーパー進出で、どこの小売店も
商売を続けられない状態にあり、希望が持てない。いつ
まで続けられるかわからない。
10年~20年の間には破滅します。人口減と顧客離れは、
止める事ができません。
何か対策をしないと危険だと思う
もっと積極的に行動しなければいけないと思います。今
安芸市
小売業
40歳以上50歳未満
の状況でも衰退しているのに、益々悪くなって行くと思
います。
点在する商店を集積などしないと、お客さんの市外への
安芸市
小売業
40歳以上50歳未満
流出は止められない。もしくは、県内外の商業施設を呼
び込み、共存し、流出を防ぎ市内で買物する流れを作る。
大店法や自由化(規制緩和)によって、体力の無い個店
安芸市
小売業
40歳以上50歳未満
は廃業するしかない状況かと思います。商店街と言うよ
りも、地方の市町村自体の人口が減少しているので、将
来性は厳しいと言わざるを得ないでしょう。
現行のままだと将来はないと思う。全国・地方の商店街
安芸市
小売業
40歳以上50歳未満
安芸市
小売業
50歳以上60歳未満
スマイル・アキ(商業地)の再建。
安芸市
小売業
50歳以上60歳未満
将来性なし。田舎に大型店舗がたくさん立ちすぎる。
も同じ状況なので、個人の商売は本当に厳しいと思う。
125
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商業地(商店街)の将来性についての自由意見
個人が魅力ある店づくりをして、個性ある店と力をつけ
安芸市
小売業
50歳以上60歳未満
ること(どうしても、大きくて何でも揃って安い店に客
は行くので…)
日曜日、祭日に休む商店が多くなったら、高知市の方へ
安芸市
小売業
50歳以上60歳未満
客が流れる。現在そうなりつつある。これで30分で高知
市内へ行ける道路がつけば、最悪になると思う。
安芸市
小売業
50歳以上60歳未満
安芸市
小売業
50歳以上60歳未満
安芸市
小売業
60歳以上70歳未満
商店街での商売うんぬんの人は、「商店害」と考えた人・
事があるのか。
街並みなどお金をかけてきれいにしたのに、人の流れが
変わって全然ダメ。市のやり方が悪い。
商店街とは云えない。
高齢の方が多い市になっているため、高齢の方へのサー
ビス重視を行うか、他からも来てもらえる取り組みを提
安芸市
小売業
60歳以上70歳未満
案するか、あるいは田舎を生かした何もないけど自然と
ふれあう体験型イベントを行っていく方向で行けたらよ
い。
人口が減っているので将来性がない。車の利用で通り抜
安芸市
小売業
60歳以上70歳未満
安芸市
小売業
60歳以上70歳未満
行政の指導が必要である。
安芸市
小売業
60歳以上70歳未満
いずれつぶれる。
安芸市
小売業
60歳以上70歳未満
小売店は衰退の一途である。
安芸市
小売業
60歳以上70歳未満
安芸市
小売業
70歳以上80歳未満
少子高齢化の今の状態では、良くなるとは考えにくい。
安芸市
小売業
80歳以上
個人商店は、将来性はない。
安芸市
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
安芸市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
けの街になっている。
各個店が特徴のある商品を揃え、ユニークな取組みをす
ればやっていけない事はない。
スーパーには勝つのは難しい。地域のお年寄りの御用聞
きに特化していかなければならないだろうと思う。
不況や世代交代、人口減少の対策、協議。
県東部の消費者は、価格が安く、品揃えの充実した高知
安芸市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
市内へ流出している。又、インターネットでの売買が拡
大し、商店街の将来はない。
安芸市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
安芸市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
安芸市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
安芸市
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
商店街近くに人口がふえる様に、公私共にやっていって
もらいたい。
修復は不可能とは思います。が、個人個人が努力して、
森を育てる様にするしかないかなあと思っています。
将来性なし。
店がない。店の前を通る人が少ない。
人口に対して、商店、大型店のバランスがくずれてくる
安芸市
卸・小売兼業
80歳以上
と、商店街はシャッター通りになります。店の売上収入
が減ると、税も払えなくなり、市の収入も減る。解りき
った事です。
中心に飲み屋ばかり目立ち、一般の小売店がなくなって
香美市
小売業
40歳以上50歳未満
香美市
小売業
50歳以上60歳未満
希望が無い。
香美市
小売業
50歳以上60歳未満
消滅する。
香美市
小売業
50歳以上60歳未満
高校もなくなり、ますます賑わいがなくなると思う。
香美市
小売業
50歳以上60歳未満
将来性無し!
いくのは、高知だけのことでしょうか?
126
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商業地(商店街)の将来性についての自由意見
市場原理主義的発想が続く限り、将来性はない。大規模
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
店舗による大量販売方式での出店が及ぼす社会的影響に
ついて、多角的分析が必要。(ex.街並み、高齢化社会の
中で、交通弱者への影響、雇用や所得に及ぼす影響等)
将来性無し。大型店舗(スーパー)の販売品目の規制を
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
すること(たばこ、酒、米等)。何でも販売できるとお
客さんは一ヶ所で良い。それが皆が求めたものなら、小
売店はいらない。
現在の経済状況では、個人の収入がどんどん減っている
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
ので、今後の消費は見込めないと思います。よって、将
来は活気のない街になりそうです。
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
地域に同業者が多すぎ(規制緩和によるもの)。
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
後継者がいない店ばかりで、将来は街並みはなくなる。
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
合併し、過疎になり、人口は減り、どんなにしてもむず
かしい?
市町村合併により人口減。
近い将来(10年以内位)、商店街としての形態はなくな
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
りそうです。事業主がほとんど70歳前後で、後継者はい
ない。
商業地の将来性は、今のままだと無と同じ。商業とは何
香美市
小売業
70歳以上80歳未満
をするところか(昔の何々屋さんは?)。(自由販売)
何でも売れる、これでは大きいスーパーが1つで良い。
多分いくら頑張った所で疲れてしまうであろう。「この
香美市
小売業
70歳以上80歳未満
場所で…したい」と頑張るより、「この場所を生かして
…」という方向が、本来考えている本当の方向なのでは
…という気がする。
商店はほとんど店が閉まっているので、これからは街並
香美市
小売業
70歳以上80歳未満
みがさびれていきます。後継者がいないので。また、年
老いた人が多い。
街をあげての活気がない。何かをしようと頑張っている
けど、それが浸透し切れないし、諦めている所もある、
香美市
小売業
70歳以上80歳未満
と思います。1つのことをしようと思っても、違う意見
はどうしても有ります。それで足を引っ張らなければよ
いのに、なんか欠けてまとまらなくなっている様に思い
ますし、1つにまとまる事が大事だと思います。
香美市
小売業
80歳以上
香美市
卸・小売兼業
30歳以上40歳未満
香美市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
香美市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
過疎地域で店主高齢化の店舗多く、意欲的な経営意志に
乏しい。
若い人の意見をきく。新しい物⇒古いものより良い。若
返る。
大型店の独占。
お客様にも事業主にも喜んでもらえる商店街だったらい
いのに。
商店街なのに子供も少なく、買い物できる店がない。昔
香美市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
香美市
卸・小売兼業
80歳以上
南国市
小売業
50歳以上60歳未満
は歩いて色んな物を、おばあちゃんと買って歩いたもの
だった。しかし、これからはもっともっと店が無くなり、
ただの道路になると思う。
集客力の有る商店街で無くなったので将来性無し。
再開発が中止になり、困っています。道幅が狭いので車
で来客の場合、すぐ用を済まさないといけない。
127
市町村名
事業業種
事業主の年齢
南国市
小売業
50歳以上60歳未満
南国市
小売業
50歳以上60歳未満
商業地(商店街)の将来性についての自由意見
空店舗に、どの様に若い経営者を呼ぶか考えなければな
らない。
将来性は全く無い。
商店街は地域社会の経済、文化の中心であり、それが衰
退すれば、あらゆる面で周辺地域への影響は莫大なもの
南国市
小売業
70歳以上80歳未満
土佐市
卸売業
60歳以上70歳未満
補助金を出し、空き店舗に若者を呼び寄せる。
土佐市
小売業
40歳以上50歳未満
無理。
土佐市
小売業
50歳以上60歳未満
土佐市
小売業
50歳以上60歳未満
土佐市
小売業
50歳以上60歳未満
がある。衰退させてはいけない。官民一体の繁栄への模
索が必要である。
後継者や駐車場の確保が難しく、このままで行くと、全
てシャッター通りになるのではと不安になる。
未来はないでしょう。この区画で10年先に残っている店
舗は何軒?
空き店舗が増え、商店街の機能を失いつつある。
見通しとしては、暗いとしか言いようがない。後継者が
土佐市
小売業
60歳以上70歳未満
生活できる程の売上を望む事が、かなりきびしい状況で、
何か手を打ちたいのですが…。
土佐市
小売業
60歳以上70歳未満
商店街ではなく、住宅街になる。
個々で小規模にやっていてはむずかしいと思う(売上)。
土佐市
小売業
60歳以上70歳未満
ひろめ市場の様に色々の店が集まれば、お互いに相乗効
果がある(店の内容により無理な所があるけれども)。
郊外店舗に集客を取られて、個店(路面店舗)は売上減
土佐市
小売業
70歳以上80歳未満
土佐市
小売業
70歳以上80歳未満
若い事業主達が、増えると良いと思います。
土佐市
小売業
80歳以上
色々知恵を絞れば、まだまだ続けられると思います。
土佐市
小売業
80歳以上
将来性はないと思います。
になると思います。
お客さんに消費意欲がなくなってきていること。大型店
土佐市
小売業
80歳以上
へ行ってしまう。商品回転率が悪くなり、ますます在庫
が増え、店が衰えてしまった。
土佐市
小売業
80歳以上
土佐市
卸・小売兼業
30歳以上40歳未満
土佐市
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
このままでは、衰退する一方です。
このままでは、将来はないと思う。EC(電子商取引)
しかないのでは。
商店の後継者が希望の持てる街を、老人に優しい街づく
りを実施するための強いリーダーシップをとれる人が欲
しい。
土佐市
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
須崎市
卸売業
50歳以上60歳未満
大型総合店(スーパーなど)と違ったサービスを提供し
ていかないと、商店街の生残りは難しいと思います。
このままだと廃墟になる。
須崎市街地について言えば、道路が整備されたが、旧市
須崎市
卸売業
70歳以上80歳未満
内、大間地区での車の通行が減った。さらに、高速道路
方面へ行くのに都合がよくなったが、市街地への入口が
解らない。
須崎市
小売業
30歳未満
須崎市
小売業
30歳以上40歳未満
有志ある若い人材を商店の経営者として募集しなけれ
ば、このまま衰退していく一方になる。
田舎なので、観光をメインに人が集まるようにすれば良
い。人が集まれば、何かが変わると思う。
繁盛店とそうでない店舗の二極化が加速。デフレによる
須崎市
小売業
30歳以上40歳未満
(適正価格での販売をモットーとする)店舗への顧客離
れ。高齢化&後継者問題等による衰退。
128
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商業地(商店街)の将来性についての自由意見
地元で働くことができる産業や基盤づくりをして、人口
須崎市
小売業
40歳以上50歳未満
減や高齢化の対策をしていかないと、町全体がさびれて
行く。
須崎市
小売業
40歳以上50歳未満
須崎市
小売業
50歳以上60歳未満
須崎市
小売業
50歳以上60歳未満
若い後継者が必要とともに、同業者(同じ商品を扱う店
舗)が協力する事が必要ではないか?
人口の減って行く町に、将来性はあるのか?これから先
が心配。
マスコミ等による、各商店街のPR、紹介をしてもらえ
れば良いかと思います。
世界のどの国に行っても、市場があり楽しく買い物をし
須崎市
小売業
50歳以上60歳未満
ている。昔に戻して、小さい商店市場づくりを考えてみ
たらどうだろうか?
将来に対して楽観はできないが、ガソリンを大量消費す
須崎市
小売業
50歳以上60歳未満
る車社会は、見直されつつあると感じているので、人と
のつながりを大切にすることが、商売にも大切になって
きていると思う。
人口の減少、地方経済力の低下は、成立する業種を更に
須崎市
小売業
50歳以上60歳未満
減らし、都市部大手のチェーン小売業にとって替わり、
高齢者にとっては不便な状況が想像される。
須崎市
小売業
60歳以上70歳未満
須崎市
小売業
60歳以上70歳未満
将来起きうる津波10m、新しい家がたたない。仕方がな
いという状態だと思っています。
行政の力だけではなくて、商店街の人みんなが協力しな
ければいけないと思います。皆がふるさとを思う気持ち
を持って、暮らして行ったら良いと思います。
人口減少(若者)が著しい地方都市では、全国的に対策
須崎市
小売業
60歳以上70歳未満
はないと考える。望ましいのは行政の積極性だが、それ
もないので、地域の活性化が望めない。
須崎市
小売業
60歳以上70歳未満
流出(人口)、高齢化が進み、消費が先細り。
市内の商店街は、至る所シャッターが下りている状態の
所へ、又、県外資本の大きなスーパーの進出で、今ある
スーパーは売りに出しているという噂もあり、衰退の一
須崎市
小売業
60歳以上70歳未満
途です。
消費者は、安い物が手に入っていいかもしれませんが、
活気がなくなって働く人の場が失われます。もう少し、
地元の発展を考えてくれる方法はないものでしょうか。
須崎市
小売業
70歳以上80歳未満
地方の商店街は無くなる。
須崎市
小売業
70歳以上80歳未満
空き店舗が多く、年寄りが多く、若者が少ない。
須崎市
小売業
70歳以上80歳未満
大きなサークル活動が欲しいですね。
須崎市
小売業
70歳以上80歳未満
須崎市
小売業
80歳以上
このままでは減少するばかり。
須崎市
小売業
80歳以上
当店を中心にして、50m範囲内に鮮魚店!喫茶店!
商店街としての機能が廃れて来ている。人口減による過
疎化も進行し、回復の期待は困難。
旧商店街の復興は、不可能と思われる。県外大手資本に
須崎市
卸・小売兼業
30歳以上40歳未満
飲み込まれるのは、確実。各事業主は、独自の経営努力
をしなければ未来はないが、その体力・財力がない。
魚を中心として、大型バス等が駐車出来るスペースを確
須崎市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
保し、県外及び市外のお客様にお金を使って頂く、足を
止めて頂けるようにする。
須崎市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
既存の形での商店街の将来性はない。
129
市町村名
事業業種
事業主の年齢
須崎市
卸・小売兼業
80歳以上
四万十市
無回答
70歳以上80歳未満
四万十市
卸売業
30歳以上40歳未満
商業地(商店街)の将来性についての自由意見
私達の商店街は、新しい後継者を募っても期待できない
し、再編成しないとこのままでは住宅地となってしまう。
商店街の将来はないと思います。
社会の高齢化とともに、交通手段に制限を受ける客層が
増加する。将来的には、近くて便利な商店街へも顧客が
戻る可能性あり。
賑わっている商店街もあると聞きます。○○通りという
四万十市
卸売業
40歳以上50歳未満
四万十市
卸売業
60歳以上70歳未満
四万十市
小売業
30歳以上40歳未満
すでに終っている。
四万十市
小売業
30歳以上40歳未満
散歩感覚の街づくり、箱物はダメ。
垣根を越えてのイベントも必要だと思います。
商店街に行っても物がない、車をとめるところもない、
一カ所でそろう所に行く。
今のままでは、将来性に期待が持てない。具体的な対策
も、資金不足や各事業主の高齢化等に押され、効果的な
四万十市
小売業
30歳以上40歳未満
四万十市
小売業
40歳以上50歳未満
努力する余地なし!
四万十市
小売業
50歳以上60歳未満
ターゲットを絞った街づくり(専門店街)。
方法に歯止めがかかっている。若年事業主の意見が、生
かされていないと感じる。
高齢社会になればなるほど、商業地の必要性は増すもの
四万十市
小売業
50歳以上60歳未満
と思われるが、複合的な商売形態をとらないと商売はな
りたたないと思われるので、個人事業者では商売が厳し
いと思われる。
我が町の商店街には将来性がないと思う。理由としては
四万十市
小売業
50歳以上60歳未満
①ほとんどの店に後継者がいない、②郊外への顧客流出
は止められない、③販売の委託がネットその他で変わっ
て来て物販そのものが弱くなっている。
四万十市
小売業
50歳以上60歳未満
機能のよい駐車場の完備が、必要と思われます。
四万十市
小売業
50歳以上60歳未満
お先真暗。
やり方を間違えなければ、道は開けると思う。ソフト事
四万十市
小売業
50歳以上60歳未満
業は出尽くした感がある。個店に元気が出る事(売上が
あがる事)で、まず将来展望を開かなければ、何をして
も無意味。
組合や各個店の経営状態の改善で、存続は十分可能。売
四万十市
小売業
50歳以上60歳未満
上大幅アップは期待できないので、毎月の固定費を下げ
られるかどうかが鍵だと考えます。
四万十市
小売業
50歳以上60歳未満
四万十市
小売業
50歳以上60歳未満
四万十市
小売業
50歳以上60歳未満
現状では衰退して行くしかない。
駐車場がないので、あっても有料ですから、道路を片側
駐車できるとか。
商業地内では、子供が少ないことが現実問題。家族で来
店してもらえる様なイベント等(現在も実施中)を多く
する。
四万十市
小売業
50歳以上60歳未満
ネット販売で売れる商品で競争力をつける。
高齢化が進み、商店街の将来性はない。その中において
四万十市
小売業
50歳以上60歳未満
もヤル気のある個店を、商工会、行政が見つけ出し、経
営的なコンサル支援をする必要有り。地域には、最小限
の個店は必要であると考えています。
四万十市
小売業
60歳以上70歳未満
四万十市
小売業
60歳以上70歳未満
大変厳しいと思う。商店街で生き残れるのは、本当に魅
力的な店舗のみになると思う。
現状のままでは、シャッターを下ろす店が増える一方だ
と思います。魅力不足。
130
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商業地(商店街)の将来性についての自由意見
地元の皆さんの交流の場になっていない。これからは、
四万十市
小売業
60歳以上70歳未満
地元と市外の皆さんの交流の場としての商店街を、目指
して行かなければと思う。
四万十市
小売業
60歳以上70歳未満
四万十市
小売業
60歳以上70歳未満
四万十市
小売業
60歳以上70歳未満
「街」の必要性があるのか疑問、極端に言えば、畑の中
にある商店でも必要があれば車で買いに行く。
大型店舗の規制。
郊外型になり、中心に人が集らない。何かイベントをし
てもその時だけで…。個人の店は、今からは大変難しく
なります。
市街地(中村)に通じ、当地を通過している国道439号線
四万十市
小売業
60歳以上70歳未満
の四万十町(旧大正町)に通じる「杓子トンネル」2.4km
の工事が凍結状況にあり、完成すれば、中村、大正の商
店街振興に合せ、当地の定住対策に役立つ。
四万十市
小売業
60歳以上70歳未満
広い駐車場を備えた郊外の大型店舗の進出で、このまま
だと衰退するのではないかと考えます。
食事、宿泊が地域に必要。公共等の地域利用が最も必要
四万十市
小売業
60歳以上70歳未満
と考える。公共が、地元を中心とした考え方をする方が
四万十市
小売業
60歳以上70歳未満
若い店主の力にたよる。
四万十市
小売業
70歳以上80歳未満
食育ひろばの内容の充実をお願いします。
四万十市
小売業
70歳以上80歳未満
このまま静かに衰退すると思う。
四万十市
小売業
70歳以上80歳未満
自助努力を。
四万十市
小売業
70歳以上80歳未満
四万十市
小売業
70歳以上80歳未満
良い。中央主導でなく、地域主導型を取る方が良い。
車社会になっているので、郊外店舗で駐車場が店の前に
ある事が、必要条件だと思います。
人口は少なくなり見込みない。
商店地域というのは、かなり高齢化しているので、高齢
四万十市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
の人たちの集まる何か場所を提供するか、そういう人た
ちの活性化する環境を作ってみたら。
商業地での小規模な小売店の将来はもう無い。オンリー
四万十市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
ワンやオリジナル商品の開発等の特色を出さないといけ
ない。
四万十市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
商店街に限り、プレミアムを続けてやってもらいたい。
商店がなくなれば、祭もできなくなる。
危機感を常に口に出す人がいるのに、いざ何か物事をお
四万十市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
こす時に非協力的であったりして、本当の危機意識にか
けている。他地区の町おこし、村おこしの指導者に刺激
されて、商店街が頑張らないとダメになってしまう。
四万十市
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
四万十市
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
全国最下位、下から一番の高知県に相談する処、相談す
る人もない。
どんどんすたれていくのでは?
過去、大店法で規制をして小企業者も保護してきたが、
四万十市
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
突然規制が緩和の法律により、国内の商業系体が様変わ
りした事について、国は反省すべきである。従来の商店
街の良さ、役割が、無くなりつつある。
宿毛市
無回答
無回答
自然の流れは止められない。街の老衰化。
どの地域も同じだが、大型店ができて地元の商売人は、
宿毛市
卸売業
60歳以上70歳未満
規模・資金力共に小さく、競争力がなく、だんだんに衰
退して行くだろうと思う。大型店規制法の撤廃は、いた
かった!
131
市町村名
宿毛市
事業業種
小売業
事業主の年齢
30歳未満
商業地(商店街)の将来性についての自由意見
今の行政では、いずれ衰退していく。地場産業もないし、
若者が働く所も少ないし…。
結局、広い道路に面した、たくさんの駐車場を持つお店
宿毛市
小売業
40歳以上50歳未満
にみんな買物に行きやすいので、個人のお店はとてもか
なわない!
宿毛市
小売業
50歳以上60歳未満
宿毛市
小売業
50歳以上60歳未満
宿毛市
小売業
50歳以上60歳未満
宿毛市
小売業
50歳以上60歳未満
宿毛市
小売業
50歳以上60歳未満
宿毛市
小売業
60歳以上70歳未満
宿毛市
小売業
60歳以上70歳未満
宿毛市
小売業
60歳以上70歳未満
商店街のリーダーが出てこない。
大型店の商店街への移転。市役所の商店街への関与。大
型店のそばに商店街を移転。
郊外に新しい市街地を造るのは、非常にむずかしいと思
われる。旧市街地の活性化を考えて欲しい。
将来的に縮小になる。
今の商店街には未来は無いので、駐車場や飲食店のみと
し、郊外へまとめて出店した方が良いと思う。
小売業を守る為には、ある程度規制が必要。一般零細小
売業を守る様にすれば、子弟は帰ってきます。
将来性はないと思う。若い人は、となり町の大きな店(ス
ーパー)に買物に行く人が多い。
年々景気が悪くなり、希望が持てない。毎日、店をあけ
ているだけの状態です。世の中の流れを変えてもらいた
いです。
地元商店は疲弊して行くでしょう。後継者の不足や大型
宿毛市
小売業
60歳以上70歳未満
店の進出、地方の年収の格差等による分配の不平等など
感じられる。
宿毛市
小売業
60歳以上70歳未満
宿毛市
小売業
60歳以上70歳未満
宿毛市
小売業
60歳以上70歳未満
現状の商業地の抜本的構造改革が必要。例、駐車場の整
備、道路のアクセス整備等。
他の食料品販売店があった方が良いと思う。
当地では、商店街と言える場所が解りません。車社会で
は、大店舗以外は商売が成り立っていかなくなっている
ようです。
インターネットの発展の為に、商店街に若者の客が年々
減少して行くと思われます。地域各商店街が将来栄えて
宿毛市
小売業
60歳以上70歳未満
行くには、大規模店の出店を止めて、地産地消の運動を、
県、市、国をあげて行えば、少しは良くなるけど、現在
の状態でしたら先は暗い。
宿毛市
小売業
70歳以上80歳未満
商店街の活性化は、希望的な期待はないと思います。
駐車場など集約スペースも、魅力ある店舗も、飲食店も
宿毛市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
なく、古く歴史ある建物や、その地区の美観を活用した
工夫も金もない状態で、この先さびれ果て消滅の一途と
しか見えない。
駅前あたりの開発が進み、そちらへ移って来ている。旧
宿毛市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
商店街は、どうしてもさびれていってしまうが、これは
どうしようもない。
宿毛市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
土佐清水市
卸売業
60歳以上70歳未満
土佐清水市
小売業
30歳以上40歳未満
今のままではだめなので、活性化で人がたくさん来るよ
うな、素敵な街づくりをしたいなあと思っています。
店主が高齢となり、自分の代で終りと思っているので、
余り将来性について考えてないように思われる
現状のままでは衰退するだけ。
132
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商業地(商店街)の将来性についての自由意見
町になって行く過程で、自然発生的に集積した商店街で
あるため、店舗により温度差がかなりある。この厳しい
土佐清水市
小売業
40歳以上50歳未満
時代の中、少なくとも、同じ方向性、年代の店主になら
ないとチームにはならないし、只の集まりである。商業
地の集積として、はっきり色を出すか、他に(郊外)商
業地を集積するしかない。
土佐清水市
小売業
40歳以上50歳未満
商店街の組合費を払えない店もでてきています(売上げ
が悪く)。
田舎の商店街の将来性はない。老人が多く、どんどん死
んで行く。若者は都会へ、子供は生まれない。こうなっ
土佐清水市
小売業
40歳以上50歳未満
たのは、長年の国会議員や行政にかかわる人達の考え方
が悪い。自己保身ばかり、国民や町民の将来を考えない
悪いリーダーがこんな日本にした。
土佐清水市
小売業
40歳以上50歳未満
どうなるのかな。
今の世の中の流通システム、また消費者、また大手業者
土佐清水市
小売業
50歳以上60歳未満
の価格破壊が終わらない限りは良くならないと思う。物
を価格で売るだけで、その中に大事な物がなく、大事な
物を無くしていっていると思う。
清水の町全体に活気がないので、思いきった企画を立て
土佐清水市
小売業
50歳以上60歳未満
土佐清水市
小売業
50歳以上60歳未満
土佐清水市
小売業
50歳以上60歳未満
土佐清水市
小売業
50歳以上60歳未満
と思います。10年たつと、今の商店数が半分くらいにな
土佐清水市
小売業
50歳以上60歳未満
空店舗を少なくしたい。
土佐清水市
小売業
60歳以上70歳未満
土佐清水市
小売業
60歳以上70歳未満
土佐清水市
小売業
60歳以上70歳未満
人口自然減に伴い将来が見えない。
土佐清水市
小売業
70歳以上80歳未満
人口が減少する中では将来的な展望はなし。
土佐清水市
小売業
70歳以上80歳未満
土佐清水市
小売業
70歳以上80歳未満
商店街らしくない。
土佐清水市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
商業地と住宅地をはっきり区分した都市づくり
東洋町
小売業
50歳以上60歳未満
若者が残れるような地域づくりを望みます。
東洋町
小売業
50歳以上60歳未満
将来性は少ないと思います。
東洋町
小売業
70歳以上80歳未満
高齢化・過疎化で将来性は少ないと思います。
東洋町
小売業
80歳以上
人口の衰退現象で商店街に将来性はない。
田野町
小売業
50歳以上60歳未満
将来性はまったくないと思います。
ないと、今の商店街では将来性はないと思います。
将来性は無いと思う。
このまま行くと、高齢化(町、店舗共)により間違いな
く衰退して行くと思う。
田舎(郡部)の商店は、今後希望が持てない状況にある
ってないか、危惧しております。
若いお客さんが来ない、市外へ流出、年金暮らしの人し
か来ない、将来性がない。
人口減少が急速、過疎高齢化が進む中で将来性は危うい
と思われる。
今のままでは商店街に活気がない。人口が少なくなるの
を止めたい、景気も上げたい。
ほとんど店じまいが多い中、家族で、自分の生活のため
田野町
小売業
60歳以上70歳未満
自営業で朝2時、3時~夜遅くまで働き、一生懸命毎日
を過ごしているので、余分な事を考える時間もありませ
ん。
田野町
小売業
70歳以上80歳未満
商店街はもうありません。ポツリポツリと個人店が頑張
っているだけです。
133
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商業地(商店街)の将来性についての自由意見
私達の商業地は正直全滅です。活気もなく、ところどこ
田野町
小売業
80歳以上
ろ昔ながらのお店も、廃業になってしまっている現状で
す。
田野町
田野町
卸・小売兼業
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
70歳以上80歳未満
将来性はまったくない(国道からはなれたら)。
衰退の一歩だと思います。客通りも全然なくなっている
から。
人口減で自然消滅すると思います。ただ、病院、介護施
安田町
小売業
60歳以上70歳未満
設等といった公的な物は多くなると思います。商売的に
は、大型スーパーが町に一個あれば、買い物には不便は
ないと思う。
安田町
小売業
70歳以上80歳未満
手のつけようなし。
安田町
小売業
70歳以上80歳未満
集客力がないため将来性は望めない。
商業地としての将来性はあまり期待していません。車社
芸西村
小売業
50歳以上60歳未満
会の現代、若い人達(若くなくとも車を運転する方々)
は、村外にある大型店に買い物に出かける傾向が強いし、
これから先もそれは続いて行くと思います。
芸西村
小売業
60歳以上70歳未満
芸西村
小売業
60歳以上70歳未満
後継者が無く、田舎の商店街は消滅すると思う。
専門店の並ぶ商店街、若者の街づくり、出入りしやすい
駐車場。
今のまま続ければ、2年内には、ほとんどが閉店に追い
込まれると思う。利益を上げられないので、後継者を育
芸西村
小売業
60歳以上70歳未満
てることは考えられないし、他の仕事を子供たちに勧め
る。その為、設備投資や新しい業務は手をつけない。し
かし、地元に商店がなくなると、高齢者が一番困るので
は。
芸西村
小売業
60歳以上70歳未満
将来性はなし。
芸西村
小売業
60歳以上70歳未満
商店街と呼べる所なし。
芸西村
小売業
70歳以上80歳未満
小さくてもきらりと光る店でありたい。
少子高齢化の為の人口減による客の減少。大型店による
本山町
小売業
50歳以上60歳未満
一極集中。高齢化による買出しの不便等に対応する為、
配達等に力を入れるが、やはり雇用の場を作ってもらい
地元の人間を増やしてもらいたい。
一業種、一店舗は、かろうじて存続するかもしれないが、
本山町
小売業
60歳以上70歳未満
若年層の購買がほとんど高知市内に向っていて、一地域
ではゼロに近い。
本山町
小売業
60歳以上70歳未満
人口が年々少なくなりつつあり、先が見えているかも!
かつては、嶺北地方の中心的な町として、嶺北地方の県
庁と言われて、国、県、金融機関も集中し、旧商店街も
活気に充ちていた。しかし、新バイパス開通に伴い、官
公庁の移転、廃止、合併などにより不況、高齢化、後継
者不足などによる廃業が続き、商店街の形態は様変わり
本山町
小売業
80歳以上
し、日中でも人通りは疎らになった。
加えて、過疎化、基幹産業の農林業、特に建設業不振な
ど悪条件が重なり、移動手段の発達によって若者を中心
に、買物の流れは高知市方面他に移行。零細な企業には
益々厳しく、努力にも限界があり、いつ廃業するか現状
維持も時間の問題。決め手の発展策は無理。
本山町
大豊町
卸・小売兼業
小売業
50歳以上60歳未満
40歳以上50歳未満
将来性は無い。
空き家が目立って来ていて、商店は店じまいをしている。
高齢化が進むばかりだ。
134
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商業地(商店街)の将来性についての自由意見
人口の減少。事業所の減少。将来の希望は余り無い。こ
大豊町
小売業
70歳以上80歳未満
のまま進んでいけば、商売が成り立たなくなると思いま
す。
大豊町
小売業
70歳以上80歳未満
むずかしい。
大豊町
小売業
80歳以上
町内での人口減少がすごい。
土佐町
小売業
50歳以上60歳未満
土佐町
小売業
60歳以上70歳未満
人口の減少等であまり期待はしていない。
土佐町
小売業
60歳以上70歳未満
若い人が少なくていけない。
土佐町
小売業
60歳以上70歳未満
土佐町
小売業
80歳以上
現在のままでは、小売商店はだめだと思います。
いの町
卸売業
70歳以上80歳未満
駐車場の狭い事(全然無いところ有)、店員の対応…。
いの町
卸売業
70歳以上80歳未満
まず空店舗を無くすること。
いの町
小売業
無回答
自然消滅。
いの町
小売業
30歳以上40歳未満
大型商業店舗に負けない~。
人口4,400人の商店街に、明るい将来があるかわかりませ
ん。
現在、商店街とはいえなくなっている。個人が頑張るし
かない。
町の中の商店街は、店舗を閉めて活気はないし、住宅街
は郊外に行き、駐車場がない古くからの店舗は利用しづ
いの町
小売業
40歳以上50歳未満
らい。近隣の年配者が減少していく中、若者が県外に移
り住む政策では、そのうち町自体が衰退して行くでしょ
う。
いの町
小売業
40歳以上50歳未満
大型商業施設との共存共栄を考えて行くのも必要。
いの町
小売業
50歳以上60歳未満
空店舗の増加と高齢化で(事業主)さびれる一方。
いの町
小売業
50歳以上60歳未満
全く見通し暗い!
いの町
小売業
50歳以上60歳未満
人が減っているので、ますます不景気になっている。何
か人々が賑わい事(行事)があれば良いと思う!
年齢の関係、体調も段々弱っていきます。いつまで出来
いの町
小売業
60歳以上70歳未満
るかわからない状態。人通りも段々少なく、売上も少な
い状態です。
いの町
小売業
60歳以上70歳未満
安値店、大型店が出来たため、商店街は残るのがむずか
しいと思います。
益々規制緩和政策が進み、かつて商店街に必ずあり、大
型店舗になかった薬局、酒屋、米屋、タバコ屋等はシャ
いの町
小売業
60歳以上70歳未満
ッターが閉まり、それに連鎖して八百屋、洋品店と閉店
してきた。商工会会員の7~8割の人々は、将来に希望を
持っていない。
地場産業の不振で、若い世代の就業の場が町外県外と移
いの町
小売業
60歳以上70歳未満
り、若い世帯が旧商業地の周辺から減っているので、商
業地を転用して、別の形で生かして行くのも必要と考え
られます。
以前の商店街に復活させるのは無理だが、住宅地として
いの町
小売業
60歳以上70歳未満
住み良い環境を作ることを考えると良い。交通の便を考
えると、高知市のベットタウンとしては最高である(自
然がいっぱい)。
いの町
小売業
60歳以上70歳未満
人口減少など老人化している。無理です。
いの町
小売業
60歳以上70歳未満
あまり変わらない。
高齢化にともない後継者不足。シャッターの閉まった店
いの町
小売業
60歳以上70歳未満
舗が多い。空き店舗を利用して、一部何かの教室をやっ
ている所があります(稽古事、習い事、老人)。
135
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商業地(商店街)の将来性についての自由意見
高齢化が進み、若者が住みついていないので、活性化は
いの町
小売業
60歳以上70歳未満
望めない。経済が活性化されて、将来に見通しがたてば、
後継者も産まれると思うが…。
いの町
小売業
60歳以上70歳未満
景気の低迷、人口減少、危機を感じています。
人口の減少に伴い、商店街の賑わいもなく、空き店舗が
目立ちはじめた。今、最も真剣に取り組まなければ、い
いの町
小売業
70歳以上80歳未満
の町では商店街が成立しないと思う。町内はもとより、
町外のお客様を呼び込む事を考えなければいけないと思
う。
いの町
小売業
70歳以上80歳未満
いの町
小売業
70歳以上80歳未満
私の店の経営で精一杯!
店主自身も老齢者が多く、活性化にはほど遠い状態です。
将来性には暗い気持ちです。
シャッター商店街のまま年を重ねて行くと思われます。
高齢化は進んで行き、若い人達も大型スーパーで買うパ
いの町
卸・小売兼業
30歳以上40歳未満
ターンは、これからも増えて行くと思います。でも、デ
フレの影響で、スーパーも利益は上がらない。悪循環で
すね。
いの町
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
県内の人口が増加する様な施策が一番大事。
将来性が見えない為、先々の予定等とても立てられない。
いの町
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
借入金をしても、返すめども立つ売上も望めないので現
状で維持か?
いの町
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
良くなる見込み薄。
いの町
卸・小売兼業
80歳以上
なくなるだろう。
仁淀川町
小売業
40歳以上50歳未満
個人経営の店はなくなる。
仁淀川町
小売業
50歳以上60歳未満
今以上に伸びてくるかは、疑問である。
仁淀川町
小売業
50歳以上60歳未満
あまり望めない。
仁淀川町
小売業
60歳以上70歳未満
仁淀川町
小売業
60歳以上70歳未満
仁淀川町
小売業
60歳以上70歳未満
仁淀川町
小売業
60歳以上70歳未満
寂れるばかりでしょう。
仁淀川町
小売業
60歳以上70歳未満
今以上に伸びてくるかは疑問である。
仁淀川町
小売業
60歳以上70歳未満
将来性は少ない。
仁淀川町
小売業
70歳以上80歳未満
将来性なし。
仁淀川町
小売業
70歳以上80歳未満
開業医があるので少しは客があるが、益々さびれる一方
仁淀川町
小売業
70歳以上80歳未満
砕石工場が廻りの方に気を使う。静かな所が欲しい。
仁淀川町
小売業
80歳以上
将来性は全くない。
仁淀川町
小売業
80歳以上
過疎化がますます進み将来性なし。
仁淀川町
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
仁淀川町
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
年々‥‥の人口減を止めるすべもなく、人のいない地域
での商業は難しいです。
先が見えない、全く。
店を廃業しても、シャッターだけでも開けてくれれば、
商店街が暗いイメージがなくなると思う。
地方切り捨て、人口減等々皆店じまい。人がいないと商
いは成りたたない。
人口減、高齢化で、商売を続けたくとも出来なくなって
きている。後継者がいても、帰って後をつぐほどの収入、
将来性がない。
区画整理等、商店街として立地条件を良くしていかない
中土佐町
小売業
30歳以上40歳未満
と、大型店には勝てない。店々で個性を出して、商店街
としてまとまったスタンスで、営業していかないと衰退
していく。
136
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商業地(商店街)の将来性についての自由意見
住民が減った事と、近くに大型スーパーが出来た事で、
中土佐町
小売業
50歳以上60歳未満
人の流れが変わったと思います。お客様のほとんどがお
年寄りですので、将来性はないと思います。
中土佐町
小売業
60歳以上70歳未満
中土佐町
小売業
60歳以上70歳未満
中土佐町
小売業
60歳以上70歳未満
将来性はないと思う。個人商店は成り立たなくなって行
くと思う。
商品等に魅力がないので、ますますさびれそう。
転々と政治が変わる中で、我々の住んでいる所では、大
型の観光バスが入って来られない現状です。インフラ整
備も必要です。
帯屋町では、固定資産税を下げて貰って家賃を安くして、
中土佐町
小売業
70歳以上80歳未満
空き店をなくすと活性すると思う。とにかく歯ぬけは感
じが悪い。
将来性は全く見当たりません。余りにも大型店に各種の
中土佐町
小売業
70歳以上80歳未満
商品が入りすぎ。農協の売店で何でも売っている等々。
商店街の専門店が成り立ちません。後継者も育ちません。
制度を変えるより他ないと思います。
中土佐町
小売業
70歳以上80歳未満
合同してショッピングセンターを形成すること。
販売先(お客様)が殆んど建築大工さん(個人)であり、
個人大工の仕事が殆んどなくなり、休業状態が長く続い
ているため、ここ1~2年は最低の売上状況で、又自分
中土佐町
小売業
80歳以上
も老齢で、後継者不在のため見込みがない。
大手の住宅関係の会社で住宅建築がされて、個人の大工
の仕事がなくなり、その人に売っている私達の小売(卸)
は減少が続いています。
道が良くなり、車社会になったので、若い人は車で出か
中土佐町
小売業
80歳以上
けます。土日連休になるとダメですし、人口の減少が、
何と言っても店を営んで行くには厳しい状態です。
客のニーズが商店街ではなく、大規模な複合型店舗にな
中土佐町
卸・小売兼業
30歳以上40歳未満
中土佐町
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
っている事に早く気付きましょう。『観光地化された商
店街』以外の商店街に将来は無い。
事業主の高齢化と空き店舗の増加が不安です。
まず将来性はないと思う。それは、消費者が量販店ばか
りに目が向いていて、既存の小売店で買う事が少なくな
中土佐町
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
っている。大店法等の規制緩和からの始まりで・・・こ
れは細々やってきた店舗をなくす為の施策であったから
に他ならないから、ますますこの傾向は将来性のない事
になってくるであろう。
組合を作って、いろいろ意見交換やどうすれば客が集ま
中土佐町
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
るかの研究等、色々やっているけど、これから先、後継
者不足・高齢化等、解決がむずかしい問題が多く有り過
ぎる。
顧客減少の一端に、出店者の激減。高齢・後継者の不足・
中土佐町
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
利益の薄益等により活気が感じられない。様々な業種が
もっと自由に出店できる環境に…。
佐川町
小売業
40歳以上50歳未満
佐川町
小売業
60歳以上70歳未満
佐川町
小売業
60歳以上70歳未満
政治がしっかりとした考えを持って、商店街を残す考え
で取り組まないと…。大規模店の出店規制等…。
佐川は桜の町だから、各店舗前に桜を植えてはどうでし
ょうか。
未来がない。
137
市町村名
佐川町
事業業種
小売業
事業主の年齢
60歳以上70歳未満
商業地(商店街)の将来性についての自由意見
これからの若い人に聞いてください。66才の私には意見
はありません。
自分達の商店街には後継者がいる店が多いので、これか
佐川町
小売業
60歳以上70歳未満
ら若い力で、イベント等楽しみながら出来る事を続けて
もらいたい。
おそらく衰退するであろう。若者の流入がないので、商
佐川町
小売業
60歳以上70歳未満
店街は商品的にセンスがなくなってきている。自分の店
だけがよければよいみたい。
町全体が歴史的な誇りを持ち、人が集る場としての形を
佐川町
小売業
60歳以上70歳未満
創り上げた上で、商店街の構想を作り、町民だけでなく
観光地としても価値ある地を目指さないと、人口が減少
している中では商店は潤わない。
各商店が冷えきって、商店街が崩壊した今、このような
佐川町
小売業
70歳以上80歳未満
調査をして何の役に立つか。もっと早期に有効な施策を
しなかったのか。関係機関の猛省を促すのみである。
80歳以上
過疎、人口減によって、食料品を除き売上減で街に活気
佐川町
小売業
佐川町
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
ほとんどの店に後継者がいない。
四万十町
小売業
30歳以上40歳未満
第一次産業にもっと発展が必要と考えます。
四万十町
小売業
50歳以上60歳未満
人が少ない。将来性なし。客(人間)そのものがいない。
がなく、将来に展望はない。
いわゆる大型店舗の進出により、商店街は益々活性化が
四万十町
小売業
50歳以上60歳未満
乏しくなっている。このままでは商店街の将来は見えて
こない。
四万十町
小売業
50歳以上60歳未満
大型店が増えていく中で、ますます商店街は空店舗が出
来ると思う。
すでに商店街は存在しない状態である。日本全国、一部
四万十町
小売業
50歳以上60歳未満
の大手のみ生き残り、20世紀末まで町を支えてきた商店
街、商店主は、あと5~10年もすればなくなるのでは?
四万十町
小売業
50歳以上60歳未満
四万十町
小売業
50歳以上60歳未満
今は何も見えません、でも店をやめる事は将来私達の文
化が無くなると云う事だから。
人口増加がなければ、将来商売はできない。
あまりない。ただ、なくなったら住民は困るとは思う。
四万十町
小売業
50歳以上60歳未満
商工会等で、もっと盛り上げて行ってくれたらよいと思
う。
人口の少ない町で大型店のひしめく中、個人の商店はど
四万十町
小売業
50歳以上60歳未満
う考えても生き残っていく事は難しいと思う。規制の有
った時代が、ずっとずっと田舎町は良かったと思います。
田舎にあっても、最低限の店は住民にとって必要。ヤル
気のない、努力しようとしない店、会社はしかたがない
四万十町
小売業
50歳以上60歳未満
が、ヤル気のある店を、商工会、行政が後押しする必要
があると思います。経営的コンサルの実践をすることが
大切だと思います。
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
若い人達の働く場所と、よほどの町に感心をひく様なお
店や施設が出来ないと、とても望みはない。
空き店舗対策を行い、自己資金の無い若者でも、商店経
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
営が出来る様な施策を取る等、何らかの策により好循環
を得る事が出来れば、四万十町商店街で商業者は、将来
共生活出来るかもしれない。
138
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商業地(商店街)の将来性についての自由意見
年に何回か散発のイベントはあるが、一元的で全く後の
集客には結びついていない。もう少し、インパクトのあ
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
るイベントを定期的(2ヶ月周期位)に、人を呼び込め
るものを考えるべき。商店街の振興策はあっても、殆ん
ど目に見える方策は取られていない。
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
先がさみしい。
大型店舗がいくつもあるので、小売店が弱いと思います。
駅前に人が集まらない。バス・汽車の利用客が少なくな
っている。
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
あまりない。
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
街並みを整備。
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
四万十町
小売業
70歳以上80歳未満
四万十町
小売業
70歳以上80歳未満
少子高齢化している過疎地では将来性はなく、息子には
後を継がせるだけの売上増は見込めない。
高齢化、人口減少による消費量の低下、売上高の低下が
心配になる。
将来性は全くない。
現状のままでは客数は減少するばかり、経営者は高齢化
して後継者もいない。見通しは極めて厳しい。
当地区は、一次産業(農業)が発展しなければ客(売上)
は増えないと思う。
人口減、不況、通販等で将来的に小売業は成り立たない。
小さな所では、大きな店に人が行き、商売はなりたたな
四万十町
小売業
70歳以上80歳未満
いと思う。収入もへり、サイフもしまり、一カ所で全部
の用事がすむと、他店にはよほど安くないと行かないと
思う。
四万十町
小売業
70歳以上80歳未満
四万十町
小売業
70歳以上80歳未満
四万十町
小売業
70歳以上80歳未満
もうこの地では駄目だと思っています。限界集落と言う
事になっています。
高齢者の憩いの場(小規模でよい)。
商店街では今はなくなったのでどうしようもない。通販
(テレビショッピング)外商が入って来る、これも止め
る事は出来ない。
個人個人が頑張っているけれど、今は大変だと思う。商
四万十町
小売業
70歳以上80歳未満
工会の方からも、忙しいと思うけれど、資金とかの面で
もこういう事があるとか、書類のみでなしに教えていた
だきたい。皆んなでがんばりたい。
当商店街は、日常必要な物は殆んど間に合うと自負して
四万十町
小売業
80歳以上
いたが、大型店に客が流れて、個人商店は、寂れるばか
り…。道を歩いている人が殆んど見当たらないねと、他
所から来た人が云う。
この地域外からの集客の可能性があまり望めないので、
「固定客の流出をいかにしてくい止めるか」だと思うが、
四万十町
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
もしそれが出来ても現状維持が精一杯で、その先の発展
までつなげるのは、どの地域であっても地方の問題だと
思う。
139
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商業地(商店街)の将来性についての自由意見
ネットワークビジネスを、どのように展開できるかであ
る!
今はかえって、現金をおまけにして渡してあげる
方が喜ばれそう!
昔ながらの仕事(商売)をしている
店もあり、そこを強調して、観て楽しむ、歩いて楽しむ
四万十町
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
商店街にしたい。
新聞バックが発案された地域なので、ここの商店では、
店主から買い物をしたら新聞バックを無料でもらえると
かのエコポイントを導入していく事で、ふれ合える商店
街にしてはどうか。
四万十町
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
将来性はない。
大型店を商店街外にもって行くより、あえて中にもって
四万十町
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
四万十町
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
梼原町
小売業
40歳以上50歳未満
まだまだ道路整備等、社会資本の整備も不十分。
梼原町
小売業
40歳以上50歳未満
商業地の将来性、というより町内の人口減が一番の問題。
梼原町
小売業
60歳以上70歳未満
きてはどうか?(商店街の中心)
目的を絞って、各家が協力していくモラルの啓蒙が必要
ではないか(街おこし地域の特長を見出す事が大事)。
まずは町民の安定かつ継続した所得。これがなければ、
ますます人口減→商店街→数店街。
現在の状態だと、購買力(品揃え、低価格競争、若人の
町外流失、老人人口の減少)が下って店の維持ができな
梼原町
小売業
60歳以上70歳未満
くなる。行政等に対する地元の売上が減少し、見積競争
でも負ける。これほど価格破壊が進み、低価格商品が多
く、利益率が下がってしまっては…。
梼原町
小売業
60歳以上70歳未満
人口の減少等で希望が持てない。
商店街より外れているし、店がある場所は歩道のため車
が入りにくいのと、行き止まりのため車がバックしなく
梼原町
小売業
60歳以上70歳未満
てはならないので、10人中10人まで来店しづらいと言い
ます。街外れをうまく利用できる業種に変えたいと思っ
ています!
安易な気持ちで商売を行っている者が多く、接客術が出
来ていないのが現状。高齢者が多く廃業するだけでなく、
梼原町
小売業
70歳以上80歳未満
努力が少ない商店も同じ衰退の道を歩むと思う。まず商
店の者が、地元で買い物をすることから始めなければ、
他の町で買い物するようでは将来はない。
梼原町
小売業
70歳以上80歳未満
お得意様高齢化、激減(死亡など)、お先は…。
梼原町
小売業
70歳以上80歳未満
地域の特性を生かした魅力づくり。
私は、一人暮らしです。人口も毎年少なくなっています。
梼原町
小売業
70歳以上80歳未満
若い人は、町へ買物にでます。店を閉めたいのが本音で
すが、自分の(ボケ)がこわくて出来ません。赤字経営
です。どうすればよいのでしょうか?
梼原町
小売業
70歳以上80歳未満
梼原町
小売業
80歳以上
梼原町
小売業
80歳以上
梼原町
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
中山間の小売業は、大手に押されて商売にならない。そ
の対策に努力しているがむずかしい。
後継者もなく、何時まで続けることが出来るかわからな
い現状では、格別の意見もない。
人口減。
山間地域住民全体の意識にかかっている。商店街(主)
だけではどうにもならない。
140
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商業地(商店街)の将来性についての自由意見
不景気、人口減少、公共工事がなく税金収入もなくなり、
津野町
小売業
70歳以上80歳未満
悪条件のスパイラルにつながってお先真っ暗です。ほと
んど量販店に客も流れ、世帯も少なくなり、次世代の希
望は持てない(職種にもよる)。廃業となる。
日高村
小売業
50歳以上60歳未満
日高村
小売業
60歳以上70歳未満
黒潮町
小売業
50歳以上60歳未満
市内~いの町の発展を望みます。隣接する日高は、ベッ
トタウンとしてなら将来性もあるかと。
国道添いのため、いの・高知市等への通過点にて、あま
り発展は望めないと考える。
町に若者が少ない状態では将来性は無いのでは。若者が
残れるような仕事場があれば良いのだが。
道の駅の出店をはじめ、町内各種(JAその他)の出店
が多くなり、今までやっていた店が圧迫され、これから
先個人での出店は難しくなると思います。
黒潮町
小売業
50歳以上60歳未満
県・市町村の資金援助により、一部の人達だけが幸福に
なるのがたまらない。今まで私たちは、こつこつ頑張っ
て店をやってきたのに、今は一部の人だけ市町村支援で
やりっぱなしでやっているのを見ると、この先真っ暗に
なります。
黒潮町
小売業
60歳以上70歳未満
黒潮町
小売業
60歳以上70歳未満
黒潮町
小売業
60歳以上70歳未満
商店街ができれば良いが。
役場は、地元で買うようにお願いします。現在も買って
くれていますが少ないです。
わが町には商店街がない!
町の中央を国道が通ってい
る現状では、商店街ができない。
人口の減少で売上は少なくなっていますが、田舎で老人
黒潮町
小売業
60歳以上70歳未満
化していますので仕方ないと思っています。ここでは、
将来性はないと思います。子供達も別の仕事についてい
ますので、私達で終りと思ったりもします。
黒潮町
小売業
70歳以上80歳未満
後継者なし。
中心部に発展した大型店の進出により、地方の小規模の
小売店は成り立たない。大型商店と比較して、価格面、
黒潮町
小売業
80歳以上
品数面で小規模店は見劣りが激しく、顧客数も減少して
経営が困難。それにつけ加え、老人人口の増加と少子化
の影響が左右し、過疎化による減退。
黒潮町
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
通りすがりの人も、地元の人も寄ってもらえる様な商店
の集り(市場)ができれば便利?喜んでもらえる?
近いうちに国道の歩道整備が始まるが、商店街の活性化
大月町
小売業
40歳以上50歳未満
になるかどうかはわからない。多分、あまり効果はない
だろう。
大月町
小売業
50歳以上60歳未満
大月町
小売業
60歳以上70歳未満
商店街の将来性よりも現在のデフレ状況に有り、先ずこ
の状況を脱却することが先だと思われます。
人口流出、過疎化に歯止めがかからない。商店“街”と
いうには程遠い実状。個人商店の生き残りに向けた総合
的な対策が必要。
大月町
小売業
60歳以上70歳未満
大月町
小売業
60歳以上70歳未満
過疎一途。
安売店(ディスカウントドラック)の増加(都市部)で、
今後事業を続けて行けるかどうか見通しがたたない。
141
4.商店街発展のために必要な対策について
市町村名
高知市
事業業種
無回答
事業主の年齢
無回答
商店街発展のために必要な対策についての自由意見
駐車場完備、お客様のニーズにあった商品の開発
商店街など指定地域を設け、その地域の土地の売買が行
われ、シャッター商店街とならないように、不動産売却・
高知市
卸売業
40歳以上50歳未満
取得時の納税免除、固定資産税の免除(期間限定)を行
うべき。県内外資本でも、商店街進出をもくろんでいる
企業はいる。税金の免除により、売る方も実質高く、又
買う方は実質安くということが実現する。
①店舗デザイン・意匠を統一するか個性をもたせる。街
高知市
卸売業
40歳以上50歳未満
並デザインを考える。明るくきれいにする。快適にする。
②駐車場代を無料にする。
高知市
卸売業
40歳以上50歳未満
各々自分の仕事を発展させる事が商店の発展であり、イ
ベント(祭や会合、勉強会)で発展はしない。
本当に商売をやりたい人に、商店街に入ってもらう。商
売をやめた人、やめたい人には、行政が代替地を斡旋す
るであるとか思い切った手を打たないと、“腐ったりん
高知市
卸売業
40歳以上50歳未満
ご”ではないけれど、悪い雰囲気は、○○すると思いま
す。商店街のコンセプトづくりと出店者には行政が積極
的に関わり、新規事業者にチャレンジし易い環境を作る
ことも必要かと思われます。
帯屋町筋も寂れ、昔の面影がなつかしく思う状況にあり
ます。県市も、商店街が発展する為に色々な取り組みを
高知市
卸売業
40歳以上50歳未満
行なっていると思いますが、さらなる努力が必要と思い
ます。観光についても、高知の自然、食材が活かされる
取組みを期待しています。また、高知を売込む取組みが
少ないように思います。
高知市
卸売業
50歳以上60歳未満
高知市
卸売業
50歳以上60歳未満
高知市
卸売業
50歳以上60歳未満
大型モール店とは違った色を出し、市内県内の住民に納
得するサービスを提供できる環境をつくる(駐車場 etc)。
自助努力。
商店主は行政に頼るのではなく、もっと自らが身体、頭
を使って働かなくては。県外客の言葉によれば、何時来
ても個々の店に活気がなく、変化がないと言う。
高知市
卸売業
60歳以上70歳未満
高知市
卸売業
60歳以上70歳未満
個々の店がより専門性、独自性を持つ。駐車場の確保。
店と店との連携と行政の支援。
廃業した大型店舗跡地等の活用。
郊外の大型店舗に対抗出来る、する、企画を立てる事が
高知市
卸売業
70歳以上80歳未満
出来るかどうかである。それができなければ、人の流れ
を元に戻す事は不可能。将来性は無いと思う。時代の流
れ…。
当社は店頭販売が出来る商品でない為、具体的対策は不
高知市
卸売業
80歳以上
高知市
小売業
無回答
高知市
小売業
30歳以上40歳未満
高知市
小売業
30歳以上40歳未満
集客を増す為に、CM、PR。元気なイメージを発信。
高知市
小売業
30歳以上40歳未満
地域の人との親睦、掃除等。
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
駐車場開放等。
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
明です。
商店街の組織的な取組み、催し、情報発信が必要だと思
う。自治体の協力が今以上に重要である。
魅力ある街づくり、大型店では出来ない街並み、古くて
も雰囲気(個性)のある街づくり(店づくり)。
飲食店の重要性(飲食店が種類、価格帯共に豊富にあれ
ば集客は上がる?)。アンテナショップの集約。
142
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街発展のために必要な対策についての自由意見
いろんな行事をやったとしても、「今日そんなことして
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
たんだ」と新聞、TVで知る。こんなことやりますよと、
もっと知る(知らせる)方法を工夫して。
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
大型駐車場の無料化。
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
駐車場の4時間無料化。
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
本気でがんばる人達の為に、テナントやイベントスペー
スを参入し易い金額で開放して欲しい。“よさこい”の
時の賑わいをいつでも感じられるようなまちづくりを。
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
スーパーに来てもらう。各商店主がやる気をおこさせる。
中心市街地の空洞化施策をやめる?
絶対繁栄圏を設定
し、繁栄圏外の店については公費補助をして圏内に移転
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
させ、一極集中化を推進する。総花的な施策は、公平性
という名の利権争いであり、緩和に役立つだけで、事業
としての効果はゼロになるということを、いい加減認め
る。
駐車場を無料化。お客様至上ポスターを全店出して、半
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
年各店がお客様のおもてなしを考えて、お客に喜んで帰
ってもらう、徹底的に。それからです、対策は。今は何
やってもムリ。
商店街全体が、一個のものとしてまとまらないといけな
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
い。商店街のど真ん中に駐車場を確保し、ぶらぶら歩い
て楽しめるまちづくりが必要だと思う。店舗も個性を出
し、一方で営業時間はある程度そろえるべきだと思う。
今の商店街の現状は、経営者の高齢化や後継者不足など
による弱体化が、商店街が賑わうような活動が出来ない
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
要因となっていると思う。市の支援が必要で、商店街の
活性化に関する事業や取組みに、積極的に地域の住民も
参加してもらい、連携した活動等協力する事が重要。
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
業種の多様化。
大型店の様に、そこに行けば全てが揃うためには、多業
種が集る必要があると思います。服屋、くつ屋、くつ下
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
屋等…。しかし、現在は東証一部の企業の力には勝てま
せん。そこで生き残るには、やはり顧客1人1人のニー
ズに応える事!
今はこれがとても大切です。
商店街に固執して考える事自体がおかしい。商店街でな
い所で商売をしている人達は沢山居る。「対策」を講じる
前に、意識を変える事と、頼らない事が大切である。120%
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
お客様の方を見ること。対策など無い。
いっそのこと、商店街などという言葉も補助金も何もか
も無くし、「頼っている店が出て行けば、その後に自ら
立って頼らない店が、集まると思う」そんな店の集まり
が良い。
子供やファミリーを巻き込める企画や、ごめん町の「ア
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
ンパンマン」や、鳥取の「水木しげるロード」など、自
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
イベントの充実。
高知市
小売業
40歳以上50歳未満
分達以外の力を借りることも新鮮で面白いと思います。
土佐人を作る!
(我が身をつねって人の痛さを知る商店主を育てる事)
(エゴイズムはやめる)、(高知県の地位を上げる!)
143
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街発展のために必要な対策についての自由意見
アーケード内の取締りをゆるめる。駐車場の無料化。バ
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
核となる店舗が両出入口に必要。
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
空店舗対策として、起業をバックアップして欲しい。
スの巡回。
イベントをしてみましたが、その事が負担になります。
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
店主が実働していて無理がかかるのです。お客様が買っ
てくれるしかしようがない。アキラメ気味でゴメンナサ
イ。
優しさの感じられる、親切な商店街でありたいです。心
掛けは勿論ですが、ひと休みするところや自転車専用道
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
があれば安心して歩けます。“ぐるりんバス”ももっと
別の活用の仕方があると思います。アーケードの中を通
ってもいいと思います。
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
無料駐車場があれば良い。個店の魅力を強化して行く。
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
駐車場。
全然関係ないと思われて、道路を整備したり、バス停を
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
大型店に有利なようにつくりますが、それで人の流れが
変わって行くことを大きい視野で見て欲しい。商店個々
は、小さい努力をしています。
個店がなくなり、商店街がなくなり、町が崩壊して行く。
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
高知市、高知県はどうなって行くか心配。個店だけでや
って行くのは無理、ぜひ行政の支援で街を残して下さい。
高知駅~桟橋間に電車が走っていますが、商店街に停車
場を作っていただけるとありがたいです。理由は、観光
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
客や老人の方がアーケードに来やすくなるからです。
電車で来店する方は多いので、便利になると店が賑わう
ようになります。電車が月1回安くなる日がありますが、
だれでも100円になるともっと街に人が集ります。
駐車料金の見直し。20~40代の主婦層の衣服、雑貨等、
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
大手百貨店より安く、大型商業店舗より高めの商品の店
があればと思います。
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
車社会の為、まずはお客様に負担にならない位の駐車場
確保ができればよいかと思う。
・広い無料駐車場、店舗数が多いほど良い、専門店等何
でも揃う事が大事、お買い得感が大事。あとは宣伝の仕
高知市
小売業
50歳以上60歳未満
方。
・高速(低価格化、無料化)の恩恵を享受できるような
宣伝、仕組み。
空店舗のオーナーは、思い切って家賃を下げて、シャッ
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
ターを開ける勇気を出してもらいたい。私の近辺でも開
業を望んでいる人々が居るが、“家賃を下げてまで借り
て貰う必要はない”と言われ、断念している場合が多い。
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
駐車場の低価格化。
商店街の整備、イベント、各種対策の為融資を受ける場
合役員が保証人になる必要があるが、将来に不安がある
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
現在、商店街の責務を背負う役員になり手がいない。結
果リーダー不在、将来のリーダーが育たない。保証人の
不要な融資施策を望む。
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
ダイエー跡に、商店街と共存共栄してもらう様、核にな
るショッピングモールが有ると良いと思います。
144
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街発展のために必要な対策についての自由意見
借家人であり意見なし。地権者が積極的に提案行動すべ
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
若い後継者、交通規制の解除。
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
ポイントカードの導入による顧客サービス。
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
近くに公営住宅などをつくることを希望します。
し。
従来通り、それぞれの商店がそれぞれ好きなものを専門
店として売っていく形には限界があるのでは?
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
個性、
独自性のある商品、販売方法が求められている?
ンとは違う形態で、モールを作れないものか?
イオ
お客様
が便利、買いたいものが多くある新しい形の商店街があ
るはず。
外国人を受け入れ、人口を増加させる方法があるが、県
市がやりたがらないから、バス会社、宿泊施設が協力し、
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
仕事以外で移動・宿泊するパスポートを発行し、空きエ
リアを安くうめる世界をつくる。安く働く仕事の提供を
して、安全で安心の生活が送れる2重構造にする。
商店街というのは、専門店の集まりだと思うからなくな
らないで欲しい。その為には、便利で行きたいという魅
力がないとだめだと思う。若い人の為には、買物をして
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
いる間に子供を預かる場所があるとか、年をとった人に
は、腰掛けるイスがあるとか、食べ物ならそこでそのま
ま食べられる場所があったらいい。駐車場はなくても買
物すればバス代が無料になるとか!
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
何をしても無駄。人が通り抜けるだけで足を停める物も
場所も無い。
①無料駐車場の整備。②各店舗が品揃えに努力すること。
①道路整備(拡張・歩道整備)。②街路灯の整備(明るい
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
街づくり)。③全店夜9時迄営業。④専門性の向上(ブラ
ンド力)。
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
高知市
小売業
60歳以上70歳未満
高知市
小売業
70歳以上80歳未満
高知市
小売業
70歳以上80歳未満
健康につながる安全で、美味しい食べ物づくりの育成と
商品開発。どこにでも有る商品では生き残れない。
郊外大規模店に匹敵する面積の、核となる地元企業の集
積、店舗の開発。
各々の店の専門化、そして特色のある魅力の店にしてい
かなくてはいけない。
商店の後継者が元気の出る景気対策が欲しい。
地域密着の商店〔街〕として、人間的にあたたかい商売
としていくしかないと思われる。
多種多様な企業が活躍出来る環境をつくる事。何か新し
高知市
小売業
70歳以上80歳未満
い知恵を編み出さねば、体力ない中堅商店がなくなり、
大手スーパーだけになる。地方自治体の支援も必要と思
います。
高知市
小売業
70歳以上80歳未満
元気な商店街ビジョン支援事業。組合員(加盟店)構成
率を上げる事。
アーケード整備や耐震化などの整備に回すお金が、店の
軒数も減り、だんだん少なくなってくると思う。新しく
高知市
小売業
70歳以上80歳未満
物を作るのではなく、アフターケアに補助金を出して欲
しい。ムダな対策(講演会など)はやめて、直接的な補助
をお願いしたい。
145
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街発展のために必要な対策についての自由意見
地元商店で買いものをする様な広報をしてもらえない
高知市
小売業
70歳以上80歳未満
高知市
小売業
80歳以上
無料駐車場の整備。
高知市
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
無気力店の整理、無料駐車場の整備。
高知市
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
自立する事が大切なのでは。
か。
商店街ぐるみで一貫性を持たせ、(ターゲットの顧客を
しぼる等)わざわざ遠くからでも足を運びたくなるよう
高知市
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
な店並びを…、ただ皆の意見がそろうのはかなり難しい
のが予想される。配達サービス(まとめての)。家賃補
助(新店)。
高知市
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
来店しやすい環境整備(駐車場等)。
高知市
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
人口増加のみ。
真剣にやるのなら、県とかもサービス業並みの行動をし
高知市
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
ないと人口は減り、税収は減る。全国発で365日営業のサ
ービス業の自治体を作ったり、日本一の観光行政県であ
ると、行動で示したら日本一になると思う。
高知市
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
駐車場(無料)の整備。
イベントの開催を積極的に行なう等、真新しい行事をし
てみてはどうでしょうか。やはりそれも駐車場の利用方
高知市
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
法もあるかと思います。高知県の場合、車移動が多いの
で、やはり郊外型の大型店舗に集客してしまうので、そ
の点が一番問題点ではないでしょうか?
行きたくなる商店街づくり。駐車料金も一つの店で○○
高知市
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
○円以上1時間無料ではなくて、商店街すべてのお店の
合計で2,000円以上1時間無料だとかして、商店街が協力
してはどうでしょうか。あと、電車、バスの割引券とか。
核となる店舗や施設と全てが連携をとり、活動できなけ
高知市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
れば発展は無い。地元と密接な店舗展開を図り、無料駐
車場を配置することが重要である。
個々の事業主の考え方、ポリシー等が違うので、一時的
高知市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
に発展しても、半永久的に栄えていくのは不可能に思い
ます。
帯屋町を中心に考えると、大型の駐車場の設置、客に対
する応対の改善。街の中心に集客能力のある大型の店(総
高知市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
合ビルの建設)をする事。
(県外の友人に言われる一番多いのは、客を客とも思わ
ない姿勢)
後継者が育たないのは、商売がなりたたないから。辞め
高知市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
て土地や家を売りに出しても売れない。やっぱり税金を
下げて頂くことかな。
高知市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
高知市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
高知市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
いまさら、地方の発展は希望がない。
商店街でイベント等催しをするにも、多々問題あり。地
方自治体や、中小企業を助けに入ってくれる機関が、商
店街発展のため力を入れて欲しい。
駐車場の整備、空店舗の有効活用。
146
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街発展のために必要な対策についての自由意見
活力をもったまちにして行くには、若い人にチャンスを
与える事が大切です。現在、どの組織も同じようなメン
高知市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
バーで構成されており、新しい企画が出にくいように思
う。このような調査も大切だが、インターネットの利用
をすすめて下さい。もっと詳しく、可能性も広がるので
はないか?
高知市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
高知市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
高知市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
高知市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
買物価格にかかわらず駐車場の無料化。
魅力創造のためのアイデア提供、提言、支援。
存在している商店それぞれの規模が小さく、立地的にも
回復の希望はないと思う。
道路が良くなったら全て県外の業者が来て、昔から真面
目にやっている地元の者が辞めて行くか、倒産して行く
ので、地元の人の声をもう少し大事にして欲しいです。
たとえば卸団地のように、何か目玉になる、若い人から
高知市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
年輩の人までを集客出来る物、ドッグランとかネコカフ
ェ、ちょっと癒し系の場所を作る。
高知市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
高知市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
駐車場の基本料金が、一店舗100円負担の公共駐車場の設
置を御願いします。
経営研修事業等の勉強会等は、個人商店では昼間出られ
ないので夜間であればいいと思う。今回の研修は、夜間
ですのでありがたく思っています
高知市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
高知市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
商店街のお客様が、自由に使用できる駐車場が確保でき
れば。
商売だけでなく、まちおこし、人間が生活しやすい楽し
い場づくり、そして町の人全体を巻き込んで行事をして
行く。
高知市
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
国民の不安を無くする為、国がしっかりしてもらいたい。
先行きが見えない。
商店街の各店には、その業種のプロが多くいる。専門性
高知市
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
を協調しつつ、歩くだけでも楽しい街並み整備を考えて、
日頃からその時の買物でなくても「あそこにはこんな店
があったな」と記憶してもらうための工夫が必要。
高知市
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
室戸市
卸売業
70歳以上80歳未満
室戸市
小売業
40歳以上50歳未満
空店舗が目立って来ているので、色々な業種の店に入っ
て来てもらいたい。
田舎は何をしてもだめ。日・祭日等、車で都心へ買い物
に行く人が多いので、田舎の売上は減る一方。
人口増加。
瀬戸大橋が出来て以降、土、日にかけて県外客が、観光
室戸市
小売業
50歳以上60歳未満
客が県内にくることが、以前にもまして多くなってきて
いるため、旧商店街も日曜日営業をしたらどうかと思い
ます。
日曜日には休まない。日曜市を商店街の空店舗に入って
室戸市
小売業
50歳以上60歳未満
もらって、人が集まって来られる状況を作ってみると
か?
フリーマーケットをやってみるとか?
皆で協力
しないといけないと思う。
室戸市
小売業
50歳以上60歳未満
地域全体の発展。
室戸市
小売業
50歳以上60歳未満
室戸市
小売業
50歳以上60歳未満
若者定住のために、安定した働き場所が地区にない。
室戸市
小売業
50歳以上60歳未満
人口減なので対策なし。
人口が減っているので増すこと。消費者の数を増すこと。
デフレでは話にならない。
147
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街発展のために必要な対策についての自由意見
安定した基幹産業が出来、それに従事する者が増え、安
定した所得が得られ、生活に余裕が出来、我々の商店街
室戸市
小売業
60歳以上70歳未満
へ目を向けてくれたら良いと思う。そのためにも、我々
も、人に来てもらえるように、個々の商店を明るくより
買いやすいよう精一杯やるように心掛けたい。
室戸市
小売業
60歳以上70歳未満
例えば、ペタンク会場をつくり、毎日ペタンクができる
場所の提供。
商店街としてではなく、各個人の店が他の店にないサー
室戸市
小売業
70歳以上80歳未満
ビスを持たなければいけないと思います。
安売り競争のチラシで高知市の方へ車で買物に行って、
地方は売れません。商店街も人が歩いておりません。
室戸市
小売業
70歳以上80歳未満
もう、今来ていただいているお客様を大切に守って行く
しかない。
室戸の商店街は、シャッターの閉まった店ばかりで、商
室戸市
小売業
70歳以上80歳未満
店街としての活気もない、ひっそりとした通りとなって
いる。日曜、祭日は、ほとんど休みの状態。
基幹産業の振興をはかり、市全体の人口減少に歯止めを
室戸市
小売業
70歳以上80歳未満
室戸市
小売業
70歳以上80歳未満
若者が働けるような店ができれば…。
室戸市
小売業
70歳以上80歳未満
人口減少の為にあまり望みは無い。
かける施策が肝要と思われる。
①他人をあてにするよりも、自助努力をする。②行政や
商工会のかかわる人々は、もっと深く勉強してもらいた
室戸市
小売業
80歳以上
い。③自分の店が街を美しくすることに、目覚めなくて
はならない。④エライ人に対しても、元気よく意見を言
う。⑤マネーより、働くことにつとめること。
室戸市
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
何といっても高速道路です。道が無ければ人は来ない。
道路整備だけではダメだと思う。
店を閉めることなく灯りをつけることが、最低限の努力
でしょうか。品揃え、賞味期限相手の品物は控えがちに
香南市
小売業
40歳以上50歳未満
なります。商店とすれば、人に集まって来てもらう雰囲
気づくりとは思いますが、それで若い人が生計を立てて
行けるとは思えません。
香南市
小売業
50歳以上60歳未満
駐車場の整備、各店舗の店構えを魅力的なものにする。
商店街発展のための意見を、商店主でなく、消費者から
教えて頂きたい(商店として出来る範囲のこと)。資金
香南市
小売業
50歳以上60歳未満
香南市
小売業
50歳以上60歳未満
香南市
小売業
50歳以上60歳未満
ることや、面白いイベントを一定間隔で、恒常的に実施
香南市
小売業
60歳以上70歳未満
今までのリーダーが高齢化し、後に続く人がいない。
香南市
小売業
70歳以上80歳未満
香南市
小売業
70歳以上80歳未満
香南市
小売業
70歳以上80歳未満
投資(借入)は、これ以上ふやしたくないので、他に量
販に勝つ方法。
定住化。
駐車場を共同で整備し、いろいろな業種の店を集積化す
すること。
必ず無料駐車場を商店街ごとに用意しないと、お客さん
を呼びこむ事は出来ないと思います。
異業種の誘致。人が通れるような工夫。どこも駐車不能。
家はどこでもOK、スーパーもOKでは困る。調整区画
で地域の整理をした上での町の発展をなすべきである。
もうおそい。
148
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街発展のために必要な対策についての自由意見
①車での来店者が多いので、駐車場がない店は客が行か
香南市
小売業
70歳以上80歳未満
なくなった。出来れば各所に駐車場を設置したら?
②
時代の流れで客は大型店へ流れて行く。
香南市
小売業
70歳以上80歳未満
香南市
小売業
70歳以上80歳未満
香南市
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
香南市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
香南市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
経済の構造をある程度規制しない限り、立ち打ちできな
いと感じます。
高齢者の利用しやすい店舗の改装。商品の配達等の対策
が必要。
事業を辞めるための公的支援。
駐車場、うまいもの、ここでしかないもの、みんなが集
まりやすい所ができると…。
お客様が集まってくれるような魅力がなければ。
人口を増やす事。日本人は減っているが、中国人やイン
安芸市
小売業
30歳未満
安芸市
小売業
40歳以上50歳未満
安芸市
小売業
40歳以上50歳未満
安芸市
小売業
40歳以上50歳未満
ド人は増えている。もっと世界に目を向けて、グローバ
ルな取組みをする事。目先の利益の追求は止める事。次
の時代へとつなげる方法を一番に考える事。
人口増加。
魅力ある商店街にするための対策が全くと言って良い程
個々が動いていない。活性化が必要。
日曜日を店休にしないこと。
空き店舗対策をどうにかして欲しい。商店主が高齢化の
安芸市
小売業
40歳以上50歳未満
ため、これからは減少するだけ。新たに起業できる対策
が必要と思う。人口数減のため、落ちる金も減少。雇用
対策も必要。
インターネットで全国の商店街の方と意見交換など、共
安芸市
小売業
40歳以上50歳未満
通の問題点や成功例などを話し合えたら、思いつかなか
ったアイデアも出るかもしれません。
何かと政府が規制緩和と言って進めてきた事によって、
このような状態になって来たと思います。大企業には個
安芸市
小売業
40歳以上50歳未満
店はかないません。規制するところはしないと、バラン
スがとれないと思います。具体的には、商品の生産価格、
卸価格、特に小売価格、税金等を見直す必要がある。
安芸市
小売業
40歳以上50歳未満
そこの地域の特徴のある品が欲しい。
安芸市
小売業
50歳以上60歳未満
人口増加対策。
先日NHKで見ましたが、長崎県は坂本龍馬で盛り上が
るそうです。来年の「龍馬伝」に便乗して…。安芸市は
岩崎弥太郎の生誕地なのに、もっと活用したらどうでし
ょう。阪神タイガースもすごい人気なのに、安芸の住民
安芸市
小売業
50歳以上60歳未満
はあまり興味がないというか、いごっそうでどうでも良
いみたいです。
私は「タイガースタウン」の本当の意味で町おこしがで
きると思うし、岩崎弥太郎でもできるし、早くするべき
だと思います。まず球場のトイレ問題と宿泊施設をどう
にかするべきと、まず一番に考えます!
商店街が一つにならなければ、一商店でがんばっても客
安芸市
小売業
50歳以上60歳未満
は集められない。商店が一つになるように、まとめ役が
必要と思う。
安芸市
小売業
50歳以上60歳未満
安芸市
小売業
60歳以上70歳未満
地場産市場等やめて欲しい。設備なども自己資金ではな
い。このままでは商売している所がなくなる。
市内の核となる物の充実を図る。例、県立安芸病院に於
ける医師増加。
149
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街発展のために必要な対策についての自由意見
安芸市
小売業
60歳以上70歳未満
安芸市をまるごと観光地にする発想。
安芸市
小売業
60歳以上70歳未満
安芸市
小売業
60歳以上70歳未満
てて、国道55号線沿いに店を出すべき。1つの土地に各
安芸市
小売業
60歳以上70歳未満
新鮮さが必要だと思います。目玉商品とか?
安芸市
小売業
60歳以上70歳未満
人口増加を目指すため、働き手が定住できる様な企業誘
致を行っていけば良いと思う。
いくらイベントをしても人が来ない。昔の立地条件はす
種の商店を出店する。
大型企業に対抗出来る訳なく、何らかの法規制が必要。
地元消費への民意を高めて行く。
一体となっての売出しとか、イベントは、やはり必要で
安芸市
小売業
60歳以上70歳未満
あると思う(連帯感を持つことにより、次の取組みがや
りやすくなる)。若手育成がポイントである。
安芸市内の店が(異業種含め)一つの店舗とみなす大き
なふところのある人がいて、まとまれば良いと常々思い
安芸市
小売業
60歳以上70歳未満
ます。(小さなイベントを各々地で開催するのではなく、
安芸市内どこに行っても、同じ主旨で開催しているイベ
ント等)
安芸市
小売業
70歳以上80歳未満
安芸市
小売業
80歳以上
安芸市
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
安芸市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
安芸市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
基盤産業の活性化(特に農業・漁業等)が必要。
この通り(スマイル通り)の核店舗に、食品スーパーの
出店の実現を期待する。
ある程度の人数のいる公共団体に移転してきてもらいた
い。
イベントの増加と店主の参加。
商店街発展・再生は無理。人口減少・後継者不足は益々
進行する。焼け石に水の状況でないだろうか。
商店街は品物を売るのが一番の目的ですので、とことん
安芸市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
仕入を努力し、出来るだけ安く売る(良い品を)という
商売の基本を、もう一度しっかりと個人が意識してやる
事が大切と思います。
安芸市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
人口が減り、老人・子供が少なく、食堂に入って食べる
人が少なくなり、店の経営が難しくなっている。
私達は安芸市の指定管理者と言う事もあるでしょうけれ
安芸市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
安芸市
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
ど、商店街のイベントには要請がないし、ほとんど本町
商店街のみで開催しているようですし、もう少し町と田
舎の連携を持ちたいと思う。
スーパーの休業の為。再開店を望む。
商店街、商工会がもっと一緒になって、商店一軒一軒が
安芸市
卸・小売兼業
80歳以上
香美市
小売業
30歳以上40歳未満
香美市
小売業
40歳以上50歳未満
手を結び、街づくりをしていかないと、店をやめたいが
やめられない人ばかりになって、気がつけば遅かりしに
なると思います。
まちづくり意識を高める仕組みづくりが必要。
商店街のイベント(人が集まってくるような)で、空き
店舗を使って希望者に貸す(イベント時)。店主の交流・
情報交換の場をつくる。
いわゆるコンパクトシティを考えて行くべきだと思いま
香美市
小売業
40歳以上50歳未満
す。役所、病院、住居、商業エリアが、徒歩20分程で連
絡できる様な町が必要ではないでしょうか?
香美市
小売業
50歳以上60歳未満
集客力のある店舗を無料で誘致する。広い無料駐車場を
隣接して設ける。
150
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街発展のために必要な対策についての自由意見
JRの駅・市役所・学校(小学・中学・高校・大学)・
銀行・郵便局・スーパーが商店街にあるので、これに並
香美市
小売業
50歳以上60歳未満
行して、もっと盛り上げて行けばいいが、空店がありす
ぎるため、これを先に考えなければ先に進まないと思う
のだが…
魅力ある商品があれば、お客様は寄って下さると思うの
香美市
小売業
50歳以上60歳未満
で、発想力です。そして、元気・やる気・情熱・個性あ
香美市
小売業
50歳以上60歳未満
人口減少。
る人間。
大規模店舗による大量販売方式での出店が及ぼす社会的
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
影響について、十分な分析にもとづく対策が必要。交通
弱者にもやさしい、職場と住居ができるだけ近い所にあ
る、極端な格差を生まない社会実現のための総合的対策。
一言も喋らず買物が出来る大型店があり、それが当たり
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
前になれば、お客さんはそれが楽な買物スタイルになる。
商店主が専門知識を持っても、話す事も無くなる。お先
真っ暗。
地方では、商工会全体で、イベント活動を一年間通じて
色々としています。その事を無駄にしない様に、一番大
事な事は、店側の本当にやる気・努力だと思います。私
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
共、個人商店としては、日頃専門店としての良さを、仕
事で持って前面に打ち出しており、そのためには多少の
サービスも毎度心がけております。将来続けてやって行
くためにも、経営面において助けていただきたい。例え
ば、低利の融資、長期の返済等。
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
香美市
小売業
60歳以上70歳未満
アンパンマンミュージアムに集まる観光客の導入。多数
の熱意と投資が必要。若い人も金も無いので将来性なし。
市の中央集中では何も望めない。山村の復活、政策がな
ければ商店街発展はありえない。車社会、大型店舗。
スーパー(大きい企業)ばかりの発展を支援している。
今のままでは、商店街はどうにもならないと思う。小さ
香美市
小売業
70歳以上80歳未満
な店でも、いろいろ分類して売れる様になれば、商店街
は出来ると思う。昔の様な、人と人とのつながりのある
商店街。(人情が今の人にない)
香美市
小売業
70歳以上80歳未満
公共事業があれば他業種へ広がる。
発展したからこんな時代がやって来た。伸び切ったゴム
は縮まない。物があり過ぎの時代で使うお金がない時代。
作り過ぎ。種類の多さ。店も多い。全てに於いて減らす
香美市
小売業
70歳以上80歳未満
のが一番!
これからはECOと地球エネルギー(自然との共存)使
い捨てない・自然製法(無農薬)こんな言葉がキーワー
ドになって来るのでは?
商売の店先に各家庭のおかずのレシピを出して人を集め
香美市
小売業
70歳以上80歳未満
るような、いろんな行事をしていったらと思う。イベン
トなんかも良いと。
個人の熱意が不足。安くてよい商品を心がけたら、お客
香美市
小売業
70歳以上80歳未満
様は来ると思います。只、生活もしていかなければなり
ませんし、商店街の努力だけでもむずかしい…でしょう。
気持ちを1つにする事でしょうね。
151
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街発展のために必要な対策についての自由意見
単発イベント行っても意味なし。普段そこで生活してな
香美市
小売業
80歳以上
い者たちを外部から呼んで遊んでいるだけ。お金もその
人達で回っている…。
この地域にしかない、この店にしかない、お客様を引き
香美市
小売業
80歳以上
つける目玉商品のアイデアとかを一緒に考えてくれる
香美市
卸・小売兼業
30歳以上40歳未満
成功している所へ行って、勉強すること。
香美市
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
駐車場の確保。
香美市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
方、パッケージとかも教えて欲しい。
人口増加対策が必要。
商店街に店をおこうと思える何かが必要だと思う。これ
香美市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
からの30才、40才代が全くいないので、やる気も出ない
のでは…。
香美市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
市の商工会の躍進を望みます。商工会の職員の質の向上。
商店街としての整備(駐車場の確保など)を充実させ、
南国市
小売業
30歳以上40歳未満
商店街だけで全ての買物ができる様にすれば、もっと活
気がもどるのでは?と思う。
南国市
小売業
50歳以上60歳未満
再開発事業を進めて欲しい。
南国市
小売業
50歳以上60歳未満
商店街としての駐車場があればと思いますが…。
南国市
小売業
70歳以上80歳未満
南国市
小売業
70歳以上80歳未満
土佐市
小売業
50歳以上60歳未満
土佐市
小売業
50歳以上60歳未満
土佐市
小売業
50歳以上60歳未満
土佐市
小売業
50歳以上60歳未満
商店街の立地環境の改善整備、各商店の専門性の充実を
図るための優良事例の講演会開催
車イスやベビーカーにやさしい街づくり、トイレの充実、
駐車場の確保、さまざまな店舗。
中心部に老人ホームを作ると良い。家族が来るし、老人
も散歩が楽しい、ついでに買い物をするかもしれない。
個々の店舗のより専門的な商品があること(名物とか)。
家族で楽しめる仕掛けが必要でしょうか?
行政に頼らない独自の展開が必要。
量販店の商品には、税金をかける。その税収で商店街を
活性化させる。
対策は遅すぎる。10年~10数年前に着手していれば、い
くらか延命できたが、末期症状。あえていうなら、発想
を変えて、インターネット上の商店集合体として、県外、
土佐市
小売業
50歳以上60歳未満
市外向けて、「こんな店」があると情報発信して、関心
もった客が店をみつけて、つながり、相談してくれて役
に立って、「仕事」ができたとなればいいが、通信販売
ができないため、常に店頭接客相談販売では困難。
閉店時間を遅くする。今は、夕方6時過ぎにはほとんど
の店が閉店。これでは仕事帰りの人に寄ってもらうのは
土佐市
小売業
60歳以上70歳未満
土佐市
小売業
60歳以上70歳未満
大型駐車場が必要と思う。
土佐市
小売業
80歳以上
若者にもっと参加して欲しい。
土佐市
小売業
80歳以上
スーパーの中心街への呼び戻し。
土佐市
小売業
80歳以上
中心になる集客力のある店が欲しい。
土佐市
卸・小売兼業
30歳以上40歳未満
無理。日曜日もほとんど閉店。同業者間でどこかが開店
という風な工夫も大切では…
EC(電子商取引)を支援。
市、県の予算をもらいたい。空いている土地の有効活用
土佐市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
土佐市
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
品性(人間性)の向上。
土佐市
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
中心となる施設(店舗)を中心にイベント等行う。
につなげたい。
152
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街発展のために必要な対策についての自由意見
石頭の老人を変える事はできない。若いやる気のある人
須崎市
卸売業
50歳以上60歳未満
材が必要。店の特色を生かせる営業をすれば(遊び心の
ある)人は集まる。一番は食べ物で手っ取り早く人を呼
べる。一番の欲は食欲と知る。
須崎市
小売業
30歳以上40歳未満
イベントを行うための資金調達。資金を活用できる人材。
継続的な人の流れが必要だと思う。
各々の店舗による独自性、差別化を意識した店造り&運
須崎市
小売業
30歳以上40歳未満
(経)営。商店街としての明確で顧客利益を優先したコ
ンセプトづくり&一丸となれるサービス体制づくり。
もっとお金を自分達の街の中で回していく工夫をする。
須崎市
小売業
40歳以上50歳未満
須崎の人間が高知の街で買物しよったら、須崎はよくな
らない。そのための魅力のある商店街にしよう。
須崎市
小売業
40歳以上50歳未満
須崎市
小売業
50歳以上60歳未満
須崎市
小売業
50歳以上60歳未満
須崎市
小売業
50歳以上60歳未満
県、市の補助がもっと必要です。
駐車場整備。空き店舗の活用(魅力ある店づくりに商店
街が協力)。
楽しい商店街が出来れば良いが、何をどうしたらよいか
むずかしい。
「旅行、ツアーに組み込む」など、県外のお客様にも来
てもらう。
大型のスーパーマーケット等なら何でもそろう。サービ
須崎市
小売業
50歳以上60歳未満
スも良いけど、昔の商店街が楽しかったように思う。単
発的なイベントではなく、毎日人に来てもらうにはどう
すれば良いかを、考えて行く事が大切と思います。
対処療法をいくら繰り返しても、状況は改善されない。
須崎市
小売業
50歳以上60歳未満
包括的に地方の全体像をとらえ、人口、教育、福祉、経
済等、多方面からの地域力の底上げにつながる対策が必
要ではないか。
大型店、大企業が優遇されている。規制緩和から誰でも
須崎市
小売業
50歳以上60歳未満
力(金)さえあれば何でも売れるし、どこにでも出店で
きるし、どんどん小さな商店を締め出してしまった。昔
ながらの〇〇屋さんが無くなってしまった。
人通りの少ない、交通量も少ない商店街では、大型店等
には大駐車場があり、モータリゼーションに対応して有
利であるのに対し、商店街には駐車場無しの所が多くて
不利です。商店街では交通量も少ないので、駐車できる
須崎市
小売業
60歳以上70歳未満
ように、駐車禁止をやめて駐車可としてもらう。
昔のままでなく、少し古い交通ルールでなく、現状にす
ばやく切り替える。検討する事。今すぐ出来て資金は1
円もいりません。頭の切替えだけで出来ます。全体的で
なく商店街だけですよ。
地産地消、そして地産外商へと市民の方々全員で、この
須崎市
小売業
60歳以上70歳未満
町を活性化しなければいけないと思います。この町がす
き!この町を愛しましょう!をモットーに!
若者に対する、行政と商工会や地域をささえている組合、
須崎市
小売業
60歳以上70歳未満
須崎市
小売業
60歳以上70歳未満
須崎市
小売業
70歳以上80歳未満
大店法を無くさない限り商店街は立って行かない。
須崎市
小売業
70歳以上80歳未満
商工会議所がもっとイベントに“知恵”を貸して欲しい。
団体とのコミュニケーションを考えて行く事。
新しくできたスーパーと旧スーパーと小売店との売上げ
影響がどうなるか?
153
市町村名
事業業種
事業主の年齢
須崎市
小売業
70歳以上80歳未満
須崎市
小売業
80歳以上
須崎市
卸・小売兼業
30歳以上40歳未満
須崎市
卸・小売兼業
80歳以上
四万十市
卸売業
30歳以上40歳未満
四万十市
卸売業
40歳以上50歳未満
四万十市
小売業
30歳以上40歳未満
四万十市
小売業
30歳以上40歳未満
商店街発展のために必要な対策についての自由意見
世帯数(人口)を増やし、購買力の向上をはかる。魅力
ある店づくりをし、集客をはかる。
アフターサービスにつとめ、お客とのコミュニケーショ
ンにつとめ、販路の減少を防ぐ。
「商店街」という商圏はすでに存在しない。「商店」そ
のものが生き残りを模索しなければならない。
自治体や商工会議所の、積極的なてこ入れを期待できな
い。現状ではどうしようもない。
駐車場整備。
やはり一店でもいい、集客店が必要です。そこから客が
流れる。
個々が努力する以外なし。魅力ある店が軒を列ねていれ
ば、お客様は必ず来る。
個々の商店主の個性を磨くことで魅力づくりをしていく
こと。
まず、事業主同士の連携の強化、地域色を生かした事業
展開。高齢者が多い地域の為、配達業務は不可欠である
四万十市
小売業
30歳以上40歳未満
が、一事業者が雇える人材は限られている。配達業務を
複数の事業が連携し、地区ごとの配達をまとめて行える
と合理的である。
時代の移り変わりを見極めて生きることに全力を尽く
四万十市
小売業
40歳以上50歳未満
四万十市
小売業
40歳以上50歳未満
勉強。
四万十市
小売業
50歳以上60歳未満
チームワークとエネルギー、そして上に起つ人の人望。
四万十市
小売業
50歳以上60歳未満
無料駐車場の整備が必要。
四万十市
小売業
50歳以上60歳未満
す。
強力なリーダーシップを持った事業者が必要ではない
か。
地域経済の向上、特に1次産業の育成、地産品の加工等
四万十市
小売業
50歳以上60歳未満
で収益を上げる、高速道路等のインフラ整備をし、工場
等の誘致
etc
①大型店舗は、駐車料は全て無料(店負担)であるのに、
四万十市
小売業
50歳以上60歳未満
商店街は有料である。 ②各経営者がその商いについて、
もう一度深く考え努力していく事。いくら県・市が努力
しても、商店主が切替えていなければ将来性はない。
各商店が、魅力があり、支持される店になる。消費者に
とって(例えば、商人塾や一点逸品運動を有志で実施す
四万十市
小売業
50歳以上60歳未満
る)→希望がもてるようになった時→商店街全体でより
消費者が喜ぶソフト事業を実施する(宅配ポイント)。
もう、イベントのような一過性の賑わいにたよるのはナ
ンセンス。
アーケードの商店街は、ランニングコストが大きいため、
組合員が減少すると存続は不可能。将来、改装資金で集
四万十市
小売業
50歳以上60歳未満
めることも不可能だと思われるので、経営難の商店街に
対して、アーケード撤去費用の補助も必要。各商店の損
益分岐点を下げることで、個店の存続や新規出店を図る
ことが必要です。
四万十市
小売業
50歳以上60歳未満
街中居住の促進、大型店の街中誘致、郊外大型店の出店
禁止、買回り空間の充実。
154
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街発展のために必要な対策についての自由意見
事業主の意識のズレ‥‥時代に合わせていない。
四万十市
小売業
50歳以上60歳未満
事業主の勉強不足‥‥消費者が求めているモノと提供し
ているモノにズレがある。
外部から見て、二代目さんの頑張りをもっと出す。一部
四万十市
小売業
50歳以上60歳未満
四万十市
小売業
50歳以上60歳未満
きめこまかな人的サービス。
四万十市
小売業
50歳以上60歳未満
駐車場の整備。
の方で頑張っているようにしか見えない。
個店だけの力では、厳しい現状を打開することは不可能。
四万十市
小売業
50歳以上60歳未満
四万十市
小売業
60歳以上70歳未満
四万十市
小売業
60歳以上70歳未満
行政の力で、ヤル気のある個店を啓発すること。その上
で、コンサル支援、専門家の長期に渡る指導をし、活性
化に導く事が必要。
運転資金などの融資、人々の意識改革。
例えば、商店街全体で使えるようなポイントカードを作
るとか、スタンプカードとかそういう利点が必要。もち
ろん駐車場(無料)の充実等。
中心市街地への大型駐車場の設置(市役所駐車場の開放)
四万十市
小売業
60歳以上70歳未満
を行い、市・県職員は、中心街より外れた駐車場より商
店街を通って通勤して欲しい。街に人が行来すれば、賑
いが見られる様になるのではないか。
中心商店街活性化資金が導入されたが、一部の人(個人)
の利益と同じ。商店主が、補助金や負担金の出る時だけ
四万十市
小売業
60歳以上70歳未満
活動している現状ではダメ。旧商店主=現居住者を、集
合住宅等に転居させて、又は2~3階を住居とした大型
商業ビルでも作らなければ再生は無理。
営業時間を、夜9:00位迄延長すれば良いように思い
四万十市
小売業
60歳以上70歳未満
ます。その上で、定期的な飾り付けやイベントをうつ事
によって、商店街の活性化を計れば良いと思います。
大型店舗やインターネット、カタログ販売で、地方の商
四万十市
小売業
60歳以上70歳未満
売人はなかなか自分で努力しても報われない。他店の成
功例等の情報を!
市街地(中村)に通じ、当地を通過している国道439号線
四万十市
小売業
60歳以上70歳未満
の四万十町(旧大正町)に通じる「杓子トンネル」2.4km
の工事が凍結状況にあり、完成すれば、中村、大正の商
店街振興にあわせ、当地の定住対策に役立つ。
①駐車場の完備。②お客のニーズに合った商品を置く。
四万十市
小売業
60歳以上70歳未満
四万十市
小売業
60歳以上70歳未満
企画立案は、その気になってやらないといけない。
四万十市
小売業
70歳以上80歳未満
全体的なことなので、具体的な案が浮かばない。
四万十市
小売業
70歳以上80歳未満
他力本願はダメ。
四万十市
小売業
70歳以上80歳未満
四万十市
小売業
70歳以上80歳未満
原価を割り、乱売をなくす事。
四万十市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
人の考え方を変える。新しいアイデアを受け入れる。
四万十市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
③従業員の接客・専門知識等の教育。
とにかく空店舗をなくして行く事が商店街の活性化にな
ると(家賃を下げて)思います。
若い人の力を結集し、思い切った行動をすぐ起こすこ
と!老人が古い体質で仕切っている商店街は滅びるの
み!
市も町も村も、商店が支えて来たのです。行事、祭、お
四万十市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
四万十市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
社、寺もなくなるね。どうしたら良いか行政も考えるこ
と
本当にやる気にならないとダメ。
155
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街発展のために必要な対策についての自由意見
毎年の催事も、同じことのくりかえしで、マンネリ化し
四万十市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
ている様に思う。それぞれの年に、工夫をして楽しませ
てもらいたい。
駐車場無料の(共同)スペース確保、この店のこの商品
四万十市
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
がどうしても欲しいという商品づくり(お客様から見
て)、そうすればお客様が来るようになる。
積極的な中心市街地の活性について、息の永い、きめ細
四万十市
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
宿毛市
無回答
無回答
あきらめている。期待していない。
宿毛市
小売業
30歳未満
イベントを多く行う。人口減が根本的な問題。
宿毛市
小売業
40歳以上50歳未満
宿毛市
小売業
50歳以上60歳未満
宿毛市
小売業
50歳以上60歳未満
宿毛市
小売業
50歳以上60歳未満
かい指導体制の確立。
まずはお店が商店街の中にあること。そして、駐車場。
宿毛市では、もはやむずかしい。
町をあげての協力。
空店舗の活用。年に一度のイベントは限られた街区だけ
でなく、全市街地で行ってもらいたい。
田舎だからこそ出来る商いがあると思います。
安定した仕事が無く、若者も定まった仕事が無いので、
宿毛市
小売業
50歳以上60歳未満
家(住宅)を立てる力も無い。何か安定した仕事が作れ
ないだろうか。
人口が減少しているので、住宅や会社など人が多く住め、
宿毛市
小売業
60歳以上70歳未満
働く所でないと発展はないと思うので、人口が多くなる
よう考える事も大事と思う。
現状の商業地の抜本的構造改革のために、新ビジネスチ
宿毛市
小売業
60歳以上70歳未満
ャンスをつくる町づくりの政策が、なくてはならないの
ではないか。現況は、商店街が機能しないような状態に
なっていて、チャレンジが難しい。
これから大規模店の出店を止めること。地元の人は、地
元の店で買うようにすること(市、町などが運動を展開
すること)。運動資金の不足のために品揃えが出来ない
宿毛市
小売業
60歳以上70歳未満
店には、低利融資の助けをする(長期で無ければいけな
い)。若者に、インターネットより商店街でショッピン
グをする方が、自分達の将来にプラスになることを教え
ていく運動をすること(町が活性化してよくなること)。
宿毛市
小売業
60歳以上70歳未満
若者が結婚して、家庭を持つこと。子供を育てること。
宿毛市
小売業
60歳以上70歳未満
人の住む商店街。
宿毛市
小売業
70歳以上80歳未満
郊外(スーパー、ホームセンター、ドラッグストア等)
が無くならないと、商店街の活性化は期待が持てない。
その商店街へ足を運んでみたいと思う、夢とかロマンと
かレトロ風潮的な暖かい魅力が欲しい。
宿毛市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
(例)宿毛は水が美しい。その水で堀を掘って、船を運
ばせるとか、地元の美味な魚を食す店舗とか施設の必要
あり。
自店のまわりは商売をやめて、宅地、空地、空家になっ
宿毛市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
ている。しかし、自店がLPガス、ガス器具販売なので、
それはあまり関係ないが、展示車など購入し、訪問販売
など売上には努力している。
ゆとりのある(人が)子供からお年寄りまで、行ってみ
宿毛市
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
たいなあと思うようなお店、公園など楽しい活気のある
街をつくりたいと思います。
156
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街発展のために必要な対策についての自由意見
人口減少、商圏の流出等々(高齢化含む)、商店街だけ
土佐清水市
卸売業
60歳以上70歳未満
で活性化も図ることは余り期待できない。市政の抜本的
振興策が必要で、協働体制をつくることが大事と思う
土佐清水市
小売業
30歳以上40歳未満
地域通貨の発行。
集落や商店街の存在は、地域の人々のふれあいや青少年
の育成などには不可欠である。ただ、単に売買するため
土佐清水市
小売業
40歳以上50歳未満
だけの集りではない。そこには人がいる。災害や事故が
おきた時にはたよりになる。商業という縦割の考えだけ
では、商店街の必要性に気がつかないと思う。
少子化が一番の問題だ。人口をなんとか増やす事。都会
ばかりに人口が集中している。大型店、チェーン店の規
制もぜひやるべき、でないと商店街の発展はない。
土佐清水市
小売業
40歳以上50歳未満
店舗数も減少しているが、残った店で共同発信できない
ものか、(定期的に)チラシ等以前行ったけれど、足並
みが揃わなかった。駐車場を整備し、観光客に商店街を
歩いてもらえれば…。
難しいと思います。皆んな考えていますが、行政なり消
土佐清水市
小売業
50歳以上60歳未満
費者なりが、地域を守り、地元を考える事が無い限り、
一商店主が集まって考えても、今の競争には勝つことが
できない。淋しい時代になっていると思います。
土佐清水市
小売業
50歳以上60歳未満
土佐清水市
小売業
50歳以上60歳未満
漁業・農業・商店街全部でチームを作って若い人たちに
企画をしてもらい、活力ある町にしてもらいたい。
先頭に立っている人達が、その場その場しのぎで先につ
ながっていないと思う。対策をしているよと終え、他人
事で愛を感じ無い。
店舗、経営者が若がえりできる様な政策が必要ですが、
土佐清水市
小売業
50歳以上60歳未満
土佐清水市
小売業
50歳以上60歳未満
土佐清水市
小売業
50歳以上60歳未満
「買物は地元で」を広める。
土佐清水市
小売業
50歳以上60歳未満
仲良し、協力、話し合いの心、時間のゆとり、勉強。
土佐清水市
小売業
60歳以上70歳未満
現状では難しい。
何かこれといった対策が思い浮かばないのが現実です。
特効薬はありませんか?
商店街がひっそりしていて人通りがない、来客数がない、
人を寄せる魅力がない。
日曜日・祝日に店を閉めている商店が多く、日曜日はほ
ぼ無人の街になる。こんなところは他所ではないのでは
土佐清水市
小売業
60歳以上70歳未満
ないのか、高知の日曜市、周辺の賑いを想い出して欲し
い。毎日曜日に常設の市場を設け、何かの特産品を作り
上げ、市外から買物に来てもらうようには出来ないもの
か?
物を売るということ自体がかわったので、どうして良い
土佐清水市
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
東洋町
小売業
50歳以上60歳未満
若者が残れるような地域づくりを望みます。
東洋町
小売業
80歳以上
農業、漁業の振興なしには、商店街の発展はなし。
田野町
小売業
70歳以上80歳未満
田野町
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
かわからない。
客が来易い様に町内を整備(駐車場等)する。商店をふ
やす。始める。経営指導をする。
田舎では何をやっても無理。
時代の流れだと思います。不景気だから皆が1円でも安
田野町
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
いものを追う。商店街が昔の街並みで、道などわかりに
くい。
157
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街発展のために必要な対策についての自由意見
人口が増加しないと無理だと思います。増加すると税収
安田町
小売業
60歳以上70歳未満
も上がり、消費金額が増し各企業も増え、町全体が賑わ
いをとり戻すと思う。
安田町
小売業
70歳以上80歳未満
人口減少によって後継者はいなくなる。
安田町
小売業
70歳以上80歳未満
人口増加以外になし!
安田町
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
人口が少ない。高齢の為、後継ぎが無い。大手スーパー
が近くにあるかぎり、小さな商店は無理だと思う。
現在、商店街と言えるものは、当地域ではないように思
芸西村
小売業
50歳以上60歳未満
います。個々の店が集まるモール型のものをつくるとか、
根本から考えていかなくてはならないのではと思いま
す。
昔ながらの専門店が、小さいながら店舗を今のところ維
芸西村
小売業
60歳以上70歳未満
持しているので、どこか一ヵ所にまとまり、買い物をし
やすい状況を作れたらと思う。しかし、体力がどこも弱
っているので、時間の問題が大きい。
高齢化が進む中にあっては安い(100円~150円)運賃で
芸西村
小売業
60歳以上70歳未満
芸西村
小売業
60歳以上70歳未満
芸西村の人口では発展はなし。
本山町
小売業
50歳以上60歳未満
若い人のお客さんを欲しい。
の宅配サービス(電話注文とか)
少子高齢化の為の人口減による客の減少。大型店による
本山町
小売業
50歳以上60歳未満
一極集中。高齢化による買出しの不便等に対応する為、
配達等に力を入れるが、やはり雇用の場を作ってもらい
地元の人間を増やしてもらいたい。
本山町
小売業
60歳以上70歳未満
発展は望めない。延命策のみ。
本山町
小売業
60歳以上70歳未満
居住人口の確保(仕事先の確保)。
本山町
小売業
80歳以上
本山町
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
大豊町
小売業
40歳以上50歳未満
土佐町
小売業
50歳以上60歳未満
車のすれ違うスペースを所々に。そこには歩行者のベン
チくらい置く。
対策は必要ない。
町内での買物をしたくても、商品が無く値が高いので町
外に出てしまう。
町の強いリーダーシップ。
農業、林業、土木業等々、仕事があり、各々収入が安定
土佐町
小売業
50歳以上60歳未満
しなければ、お金は色々部分に廻らないので、商店の発
展は無い。町民全体の収入安定が大切だと思う。現在、
それを望める様な日本、高知県、当町ではない。
大資本企業⇒仕入安い、小資本企業⇒仕入高い、この様
土佐町
小売業
50歳以上60歳未満
な流通の差別をなくして欲しい。薄利多売では商店街は
生きていけない。
ポイントカードやイベントをしているが、資金が少ない
土佐町
小売業
60歳以上70歳未満
ので、思い切りできない。町、県より補助金があれば、
もっと思い切りできると思います。
国自体の政策が、都市への人口集中政策の為、地方、郡
土佐町
小売業
60歳以上70歳未満
部又、農林地域での発展は無理。四国全ての発展の為に、
まず本四連絡橋の通行料金の値下げを国に働きかけて欲
しい。
嶺北では、田井地区は中心商業地として発展する所であ
土佐町
小売業
80歳以上
土佐町
小売業
80歳以上
景気がよくなること。
いの町
卸売業
70歳以上80歳未満
何か一品でも特徴のあるものを取扱うこと。
いの町
卸売業
70歳以上80歳未満
若い人を増やすことを考えるしかない。
り、商店街として駐車場が必要であります。
158
市町村名
いの町
事業業種
小売業
事業主の年齢
30歳以上40歳未満
商店街発展のために必要な対策についての自由意見
人口減をとめるしかない。
今住んでいる人達が、住んで良かったと言える行政、そ
いの町
小売業
40歳以上50歳未満
の子供達が働いていけ、暮らせる環境整備。伝統の歴史
を学び、維持していく教育等魅力ある町づくりが、商店
街の発展につながって行くのではないでしょうか。
従前のメンバーと入替えて、企画立案するのもいい。新
いの町
小売業
40歳以上50歳未満
いの町
小売業
50歳以上60歳未満
いの町
小売業
50歳以上60歳未満
いの町
小売業
50歳以上60歳未満
いの町
小売業
50歳以上60歳未満
近くの商店を利用して、外へ買い物はひかえるように!
いの町
小売業
60歳以上70歳未満
地域経済の活性化。
しい発想を取り入れ、実現させていく事が大事。
中心商店街の活性化のため、道路整備を含む区画整備。
郊外大型店の規制の強化。地産地消の推進。
もっと若い世代をふやすよう町自体が対策を。
商店主のやる気も大事だか、商工会、役場等による地元
の活性化対策を考えて欲しい。
駅前、電車等々交通機関と関係する土地を、広い駐車場、
いの町
小売業
60歳以上70歳未満
道路の改善を考え、その周辺を商店街として開発、古い
商店街を対象とするより、新しい商店街を生み出す方が
住民にとって良い。
商店街のあちこちにベンチを置く。あるいは、空き店舗
を憩いの場所にする。町の情報コーナーを作ったり、ア
いの町
小売業
60歳以上70歳未満
ンケート箱を置いたりする。紙の町なので、和紙で作っ
た灯りなど、外から見える所に飾る。公募して紙で作る
灯り展を、出来れば全国規模で開催し(発表の場所を商
店街にする)、和紙の町を印象づける。
いの町
小売業
60歳以上70歳未満
いの町
小売業
60歳以上70歳未満
いの町
小売業
60歳以上70歳未満
積極的に行動すること。
商品券の発行は、商店街に立地していない当店でも、多
少効果が有ると思われるので、続けたら良いと思う。
町を歩いてもらうこと(観光地)。
大型店が郊外に出来ても、老人はいつも車で買い物に行
けるわけではないので、近所の商店が重宝され、必要な
店である。しかし、年金が充実し、医療も保護され、あ
いの町
小売業
60歳以上70歳未満
る程度余裕のある生活力がないと、お金を使ってもらえ
ない。地域の前に国が活力を与えるべく、政治力、経済
力を発揮しないと、個々の単位では単発力で終わってし
まう。
いの町
小売業
60歳以上70歳未満
なんとかしたいが、現状ではマイナスになる。いろいろ
改革するも、資金あっての事。
外から(町外)の人々を対象とした品揃えであったり、
いの町
小売業
70歳以上80歳未満
商店街としての機能を充実して、商店街の中に憩いの場
を創り、人々の集う場所になれば、自然と活性化してく
ると思う。
いの町
小売業
70歳以上80歳未満
いの町
小売業
70歳以上80歳未満
いの町
小売業
70歳以上80歳未満
移民の受け入れを考えるときかも?
町民全体が立ち上がらないと、いつまでも発展はないか
も知れません。
新しい道路ができると人の流れが変わり、商店街の移動
がみられる。新旧がつながる配慮が欲しい。
売上の事ばかり考えるのではなく、まず地域の人達が楽
いの町
卸・小売兼業
30歳以上40歳未満
しくイベントや、小さなお祭の感じで人々が接して、親
交を深める。個人それぞれが高めて行く。
いの町
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
簡単に答えが出せる状況にない。
159
市町村名
仁淀川町
事業業種
小売業
事業主の年齢
30歳以上40歳未満
商店街発展のために必要な対策についての自由意見
駐車場の整備、人の集まる広場。
画期的な事柄(ヒットするような)ものでもできれば集
客力ができる。地域外からわざわざくるような、何か1
日2日のイベントではなくて、仁淀川町の特産物とか、
仁淀川町
小売業
40歳以上50歳未満
きじ(いのしし肉)とか、野菜とか、どこで手に入るか等
案内板。今年の春は、桃の花を見にこられた方によく場
所を聞かれました。旧仁淀村の中越家のしだれ桜の場所
の行き方(看板)、長者での川遊びの場所等PR。
仁淀川町
小売業
40歳以上50歳未満
人口減少を増加できなければ無理では。
仁淀川町
小売業
50歳以上60歳未満
仁淀川町
小売業
60歳以上70歳未満
仁淀川町
小売業
60歳以上70歳未満
仁淀川町
小売業
60歳以上70歳未満
せめて人が増えれば。
仁淀川町
小売業
60歳以上70歳未満
お店が増えることです。
仁淀川町
小売業
60歳以上70歳未満
仁淀川町
小売業
60歳以上70歳未満
仁淀川町
小売業
60歳以上70歳未満
仁淀川町
小売業
70歳以上80歳未満
仁淀川町
小売業
70歳以上80歳未満
過疎対策、若者の職場対策により人口増加。
仁淀川町
小売業
80歳以上
地域商品券(プレミア付)を再度発行してもらいたい。
仁淀川町
小売業
80歳以上
山間部の交通路の整備(国の支援)。
仁淀川町
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
商工会があまり商店主とのコミュニケ-ションがなく、
人ごとのような事では難しい。
過疎対策、若者の職場対策により、人口増加。
人口も商店数も少ない地域ですが、開店している限りは、
生き生き明るくやって行きたいと思います
店主の高齢化のためシャッター街が出来ているので、安
い家賃で貸すようにしたらと考える。
人口さえ増えたら言うことなし。
商工会が、あまり商店主とのコミュニケ-ションがなく
人ごとのような事では難しい。
人の流れを作りたい。興味のある町づくり、清流に加え、
それに類するものがあれば…。
商店街発展以前に、山で生活出来る様な政策、今までの
生コンクリートを流し込む公共事業でなしに、治山治水
に汗を流し雇用を生み出す事。
人口増のための施策。特産品の開拓。大型店に対抗する
仁淀川町
卸・小売兼業
70歳以上80歳未満
には、個々の店の魅力と、人とのつながりしかなく、専
門店となるか、多くの品揃えをするかも一つの方法と思
う。
中土佐町
小売業
30歳以上40歳未満
中土佐町
小売業
50歳以上60歳未満
立地環境の整備は必要ですが、高齢化がはげしすぎる。
商売のできる環境と若手育成が急務。
人口が少ないし、まず若者の働く場所が無い。
数年前の大型店の自由化以来の地域衰退であり、お金が
中土佐町
小売業
60歳以上70歳未満
外に流れています。個人の営業努力の域を超えていると
思います。
事業主も高齢となり、後継者もなく不安です。町・商店
中土佐町
小売業
70歳以上80歳未満
中土佐町
小売業
70歳以上80歳未満
うんと人を呼ぶ店を呼んでこんといかんと思う。
中土佐町
小売業
70歳以上80歳未満
合同してショッピングセンターを形成すること。
街発展のため、協力はおしまないつもりですが。
仕事場がない。若い人がいない。(昔は縫製工場など仕
事が有りましたが)今は、田舎の店を支えてくれるのは
中土佐町
小売業
80歳以上
老人です。(1年で20~30人死亡です。10年たてば、200
人、300人、この先20年、30年商売するにも、人はいなく
なり自然消滅です。)
中土佐町
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
行政に関わってもらって、空き店舗を活用して欲しい。
160
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街発展のために必要な対策についての自由意見
まず、商店街を発展させるためには大規模小売店の規制
中土佐町
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
中土佐町
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
中土佐町
卸・小売兼業
60歳以上70歳未満
佐川町
小売業
40歳以上50歳未満
強化や、販売価格の一応の規定も必要であると思う。小
規模の店舗の仕入れ値より、量販店の売り値が安いとい
う事が問題である。
教えて下さい。
空き店舗の活用など厚遇支援を望む。(人件費の支援・
借店舗料の支援)
各商店が、死にもの狂いで他店と戦うしかない。最後は、
自分との戦いです。
機動力のある若者を、いかに動かすことができるか、と
佐川町
小売業
50歳以上60歳未満
いう所に将来はかかっていると思う。内、外にアピール
できるアイデアを、もっと若者にも問いかけてもらいた
い。
佐川町にはくろがねの会があり、月1回フリーマーケッ
佐川町
小売業
60歳以上70歳未満
トが行われていますが、町民にはまだあまり知られてい
ません。これを拡大するのも、一つの発展になると思い
ます。
佐川町
小売業
60歳以上70歳未満
高齢化の進んでいく上で、昔のご近所さんの助け合って
の商売が出来れば、最高だと思う。
町に若い人が住むために、仕事が必要。この町で教育し、
佐川町
小売業
60歳以上70歳未満
親を見、子育てもするための環境が、整備されれば住み
たい若者は大勢いる。商店街にも人が来る。
佐川町
小売業
60歳以上70歳未満
商工会が、もっともっと毎日でも出歩いて、お店を訪問
し、意見を交換すればよいと思う
将来的な商店街の構想を持つこと。交流の場となること。
佐川町
小売業
60歳以上70歳未満
儲かること(お金を使いたい物か、サービスがある場とな
る)。
佐川町
小売業
70歳以上80歳未満
佐川町
小売業
80歳以上
四万十町
小売業
30歳以上40歳未満
四万十町
小売業
50歳以上60歳未満
規制緩和がもたらした結果である、と痛感する。為政者
の検証を望む。
現在、町村では発展の対策は難しいので、県商工労働部
などで研究して欲しい。
第一次産業に、もっと発展が必要と考えます。
働ける場所をつくって、人口の減少に歯止めを。田舎で
は働く場所がない。
各店舗においては、商品の品揃えの充実、接客能力の向
四万十町
小売業
50歳以上60歳未満
上が大切。大型店舗やネット販売など進むなかでは、本
町商店街でないと購入できない物産などの開発が必要で
ある。
四万十町
小売業
50歳以上60歳未満
人口増加、連帯感。
四万十町
小売業
50歳以上60歳未満
対策を聞かれても、もう元には戻らない。商工会会員の
四万十町
小売業
50歳以上60歳未満
人集めです。
四万十町
小売業
50歳以上60歳未満
あまりにも、急速な規制緩和が現状をもたらした。今更、
組織率の低下も著しい。
大型店が少ないということが、小型の店が生き残れる道
でした。中小企業の支援は、やさしい事ではなく解決は
むつかしいと思います。
商工会、行政が先導してコミュニケーションの場を持ち、
四万十町
小売業
50歳以上60歳未満
啓蒙、発育、成果をだせるようにしないと、個店の力だ
けでは、どうにもならない時代になっています。その上
での対策だと思います。
161
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街発展のために必要な対策についての自由意見
子供の集まる町づくりと、まとまりのある町づくり。子
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
供が集まれば、大人も自然と集まるはず、でもこの町は
人の集まる建物は、すべて商店とは遠い所にあり、車の
移動でしか行けない。せめて自転車位なら…。
少子高齢化に加え、過疎化が進行する中で、後手後手の
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
商店街振興策での活路は見い出せないし、既に時期を逸
している。今から活性化を望むならば、町の振興策への
関心度を上げるしかない。
若者定住策をとり、人口を増やし、商店街としても積極
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
的に経営を行う。(設備投資・品揃えの充実・広告宣伝
等)
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
住民の仕事がない。
過疎化が進み、若者が少ないので、働く場所が出来れば
と思います。
高速道路の無料化、あるいは高知~窪川間の早期完成に
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
より、県内外の交流人口の増加が、売上増につながると
思う。鮎の放流や四万十川の観光に、力を入れてもらい
たい。
商業地の固定資産税の免除とか、思い切った行政の対策
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
四万十町
小売業
60歳以上70歳未満
リーダーが欲しい。
四万十町
小売業
70歳以上80歳未満
若者が定着する様に、考えていただきたい。
をしないとなくなる恐れあり。
流入人口を増やすこと(大掛りなイベント、一過性のも
のは駄目)、四万十産品の専門店の開設。
自分の店はタバコ店であるので、タスポになり売上はお
四万十町
小売業
70歳以上80歳未満
ちこんだ。1個のお客でも、一日中留守も出来ず、小売
店はだんだん減り、大きな所のみが残って行くようにな
ると思う。
私達の場合次第と売上も少なくなり、行く人はスーパー
四万十町
小売業
70歳以上80歳未満
等に行って買って来るし、もうやめる他ないと考えてい
ます。
県商工労働部は、各市町村の商工会・商工会議所との関
係をより深くし、商工会を中心に町づくりを考え、各市
町村に特色をつくり、過疎化に対する交流人口増加案を
四万十町
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
練って行く。
外部委託する調査も、各商工会を利用すれば、商業に関
する情報は地元商工会に集まり、その活用法は、いちは
やく地域で考えられるんじゃないだろうか?
四万十町
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
人の流れをつくる事。
第1は、駐車場ではないかと思います。無理なら歩いて
楽しむ商店街(大正市場のように)。
現在、十和川口に道の駅ができ、観光客が多くなってい
四万十町
卸・小売兼業
40歳以上50歳未満
るが、その車は、商店街に立ち寄る事があまりありませ
ん。たった1km しか離れていないので、商店街の中に人
の足を止める雰囲気や施設、あるいは商品を開発すると
良いのでは…と思います。
四万十町
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
人口流出ストップ。
四万十町
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
核店舗を中心に、再度編成し直すことが必要と思います。
162
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街発展のために必要な対策についての自由意見
個店で、やる気のある店舗についてはやっていると思う。
梼原町
小売業
40歳以上50歳未満
梼原町
小売業
40歳以上50歳未満
梼原町
小売業
60歳以上70歳未満
人口の増加は、なかなか難しいと思います。しかし、観
光などの交流人口の増加は可能だと思います。総合的又、
具体的な支援が大切だと思います。
町内流入人口、及び人口の増大。
商店街の魅力不足を補うための新しい店、特に生鮮三品、
その中でも鮮魚専門店が2店ぐらい欲しい。
少々高くても行政など地元で物を買ってもらいたい。所
梼原町
小売業
60歳以上70歳未満
得においても商売人より多い行政の職員等地元の購買力
を高める。各商店のポイント(商品券)を、多く活用し
ていく。
梼原町
小売業
60歳以上70歳未満
顧客の町外流出防止対策、商品配達による小売業への打
撃に対する対策。
お客様の求めている品揃えが必要だし、安くて新鮮、明
梼原町
小売業
60歳以上70歳未満
るい等楽しくお買物が出来るような努力が必要!
消費
者の味方の商店にして行くことも大切!
我商店は、日曜はほとんどシャッター通りになっている。
どこも同じですが、まず自分自身の自覚が大切。会に参
加している者も、慰労会が目的中心になっている。組織
梼原町
小売業
70歳以上80歳未満
以外の発想を聞く事が重要(お客様など)。ハードの面
ばかり(イベント)に重きを置くのではなく、一日でも
多く店を開ける努力をすべき。財力がないものが、ある
者と同じ行動では、先は予測できる。
梼原町
小売業
70歳以上80歳未満
交流人口の増加を図る事。
梼原町
小売業
70歳以上80歳未満
各商店の努力が頼らない。
梼原町
小売業
80歳以上
公共事業の充実。
梼原町
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
津野町
小売業
70歳以上80歳未満
山間住民(農業、林業など)に活力がでないと、発展は
望めない。
職場の確保が出来れば若い人が定着できると思う。人口
の減少がますます加速されている。
人口が減少していくので、都会から永住者を連れて来る
津野町
卸・小売兼業
50歳以上60歳未満
必要があるのに、知った者同士の仲良しクラブでやって
いる。将来の地域を発展させる施策を、真剣に考えるべ
きである。
日高村
小売業
50歳以上60歳未満
日高村
小売業
60歳以上70歳未満
小売・自治体が一体となった行動が必要。個店の力では
どうにもなりません。
国道の拡張、歩道等の整備、空店舗の利用等。
今まで、というか30数年前までの商店街の発展は、もう
黒潮町
小売業
30歳以上40歳未満
無理だと思います。小さな町中も、人口減で空屋が多い
のです。人口がふえないことには、何事も栄えないので
はないかな?と考えています。
商工会の会員を含め、互いが地域(地元)を盛り立てる
黒潮町
小売業
60歳以上70歳未満
こと以外、生き残れない。安さだけを求め、大型店や他
地域で買い物をしていれば、商売を止めざるを得ない。
最後は、自分が頑張るしかないとは思っている。
私の店は、酒類、タバコ、飲料水等自動販売機で販売し
ています。店内でも対面販売も行っていますが、近年大
黒潮町
小売業
70歳以上80歳未満
型店の進出により、酒類では安売りが続き、タバコでは
タスポの普及が進まず、売上が急激に落ち込み、非常に
困っている現状です。
163
市町村名
事業業種
事業主の年齢
商店街発展のために必要な対策についての自由意見
れっきとした商店街を有しない。我町では、その対策を
黒潮町
小売業
80歳以上
行う余裕がなく、次第に疲弊の動向がはげしくなるであ
ろう。
大月町
小売業
40歳以上50歳未満
個人個人で努力するしかない。
大月町
小売業
50歳以上60歳未満
道路整備や人が集るイベントなど。
大月町
小売業
50歳以上60歳未満
観光客を見据えて対応できる町に‥‥。
大月町
小売業
60歳以上70歳未満
大月町
小売業
60歳以上70歳未満
価格競争も出来ず、大手には対抗できない。気力がわか
なくなっている。
成果主義は、大型店のみの優遇策と思う。
164
Ⅶ.調査票
1.基本的事項についてお尋ねします
(1)事業の業種についてお尋ねします。該当する番号に1つだけ○をつけてください。
1.卸売業
2.小売業
3.卸・小売を兼業している
(2)事業形態についてお尋ねします。該当する番号に1つだけ○をつけてください。
1.個人事業者
2.会社
3.組合
4.その他
(3)本店の所在地は、次のどちらですか。該当する番号に1つだけ○をつけてください。な
お、「2.県内」と回答された方は、
(
1.県外
)内の空欄に市町村名をご記入ください。
2.県内(
市・町・村)
(4)事業主の年齢(アンケート記入時)は何歳ですか。該当する番号に1つだけ○をつけて
ください。
1.30歳未満
2.30歳以上40歳未満
3.40歳以上50歳未満
4.50歳以上60歳未満
5.60歳以上70歳未満
6.70歳以上80歳未満
7.80歳以上
(5)主な取扱商品は何ですか。該当する番号に1つだけ○をつけてください。
1.生鮮食品(肉・魚・青果等)
2.一般食料品(調味料・パン等)
3.日用雑貨・台所用品等
4.医薬品・化粧品
5.書籍・文具
6.衣料品
7.靴・カバン
8.アクセサリー・服飾品
9.時計・カメラ・メガネ
10.楽器・CD・スポーツ用品
11.電気製品
12.家具・インテリア
13.花・苗・園芸用品
14.燃料(ガソリン・ガス等)
15.その他(
)
(6)販売はどのような方法をとっていますか。該当する番号すべてに○をつけてください。
1.電話受注+商品配達
2.顧客訪問+商品配達
3.店頭販売(セルフ)
4.店頭販売(対面)
5.行商(移動販売)
6.カタログ販売
7.インターネット販売
8.その他(
)
(7)事業に従事している人の状況についてお尋ねします。該当する番号すべてに○をつけて
ください。なお、「2.事業主の家族」、「3.事業主、家族以外も雇用」と回答された方
は、(
)内の空欄に適当な数字をご記入ください。
1.事業主
2.事業主の家族(
人)
3.事業主、家族以外も雇用(
人)
165
(8)営業時間についてお尋ねします。該当する番号に1つだけ○をつけてください。
なお、「1.決まっている」と回答された方は、(
)内の午前・午後を選択し、
空欄に適当な数字をご記入ください。
①始業時間
1.決まっている(午前・午後
時
分)
2.決めていない
時
分)
2.決めていない
②終業時間
1.決まっている(午前・午後
(9)定休日についてお尋ねします。該当する番号に1つだけ○をつけてください。
なお、「1.ほぼ毎週1回」と回答された方は、(
)内の空欄に適当な曜日をご
記入ください。
1.ほぼ毎週1回(
4.年に数回
曜日) 2.ほぼ月2回
3.ほぼ月1回
5.元旦等年に1回
6.年中無休
7.その他(
)
(10)店舗の所有について、該当する番号すべてに○をつけてください。
1.自ら保有
2.借用
3.無店舗
4.その他(
)
(11)顧客用駐車場はありますか。該当する番号すべてに○をつけてください。
なお、
「1.所有している駐車場有り」、「2.契約している駐車場有り」と回答された
方は、
(
)内の空欄に駐車可能台数を記入してください。
1.所有している駐車場有り(駐車可能数
台)
2.契約している駐車場有り(駐車可能数
台)
3.なし
(12)後継者についてお尋ねします。該当する番号に1つだけ○をつけてください。
1.確定している
2.候補者はいる
3.いない
2.経営の状況についてお尋ねします
(1)平均年商についてお尋ねします。該当する番号に1つだけ○をつけてください。
1.500万円未満
2.500万円以上1,000万円未満
3.1,000万円以上3,000万円未満
4.3,000万円以上5,000万円未満
5.5,000万円以上1億円未満
6.1億円以上2億5,000万円未満
7.2億5,000万円以上5億円未満
8.5億円以上
(2)現在の状況についてお尋ねします。5年前と比較(事業開始後5年未満の場合は事業開
始時と比較)した現在の状況について、記入例を参考に項目ごとに該当する番号に○を
166
つけてください。なお、オ、カは、
「小売業を営んでいる方」のみお答えください。
項
目
増加
横ばい
減少
1
2
3
増加
横ばい
減少
ア.売上高
1
2
3
イ.客数
1
2
3
ウ.従業員数
1
2
3
エ.利益
1
2
3
オ.商品仕入先の事業者数
1
2
3
カ.県外事業者からの仕入
1
2
3
(記入例)ア.売上高
項
目
(3)
「小売業を営んでいる方」にお尋ねします。次の項目のうち、あなたのお店に該当するこ
とは何ですか。該当する番号すべてに○をつけてください。
1.価格が安い
2.品揃えが充実している
3.商品にブランド力がある
4.店に信用力やブランド力がある
5.接客態度を心がけている
6.ポイントカード、スタンプなどのポイントサービスを実施している
7.御用聞きや配達サービスを実施している
8.営業時間の延長や定休日の減少
9.駐車場や駐輪場を整備している
10.入りやすい雰囲気づくりに取り組んでいる
11.日頃からの人間的なおつきあいを蓄積している
12.近くて便利
13.商店街、公共施設、観光施設など集客力がある施設に同居や近接している
14.日ごろ IT 活用による情報を発信している
15.日ごろ広告やチラシなどでの販促活動をしている
16.その他(
)
(4)「卸売業を営んでいる方」にお尋ねします。小売店に対して実施していることについて、
該当する番号すべてに○をつけてください。
1.広告宣伝、販売促進支援
2.取扱商品の選択支援
3.商品陳列・棚卸支援
4.商品開発支援
5.情報化への支援
6.社員研修支援
7.市場調査支援
8.財務会計処理支援
9.店舗設計・開発支援
10.その他(
)
(5)現在認識している問題はありますか。該当する番号に3つまで○をつけてください。
1.売上高減少(客数の減少)
2.売上高減少(客単価の低下)
3.品揃えが不十分
4.顧客ニーズの把握不足
167
5.顧客管理が不十分
6.店舗の立地
7.店舗の老朽化
8.狭い店舗
9.お客様用の駐車場の不足
10.従業員の不足
11.従業員の専門知識不足
12.従業員の接客能力不足
13.資金不足
14.後継者不在
15.同業他社との競合
16.商業者団体の活動低下
17.商店街の衰退
18.事業主自体の衰え(気力・体力・健康)
19.その他(
)
3.情報化についてお尋ねします
(1)コンピュータ(パソコンや文書作成、表計算等の機器含む)を経営に利用していますか。
該当する番号に1つだけ○をつけてください。
1.利用している
2.利用していない
(2)
(1)で「1.利用している」と回答された方にお尋ねします。どのようなことで、コン
ピュータを経営に利用していますか。該当する番号すべてに○をつけてください。
1.情報収集
2.ホームページの開設
3.電子メール
4.インターネット販売
5.スケジュール管理
6.電子掲示板
7.決済業務
8.顧客管理
9.財務管理(会計システム)
10.在庫、棚卸管理
11.商品別、事業別等の売上管理
12.仕入等の受発注業務
13.給与計算等庶務業務
14.チラシ、ポップの作成
15.営業活動やプレゼンテーション時に携帯して活用
16.その他(
)
(3)情報化についてあれば良いなと思う支援策はありますか。該当する番号に3つまで○を
つけてください。
1.専門家の個別指導
2.優良事例の紹介
3.講演会の開催
4.勉強会、研修会の開催
5.相談窓口の設置
6.融資等資金的支援
7.特になし
8.その他(
)
(4)仕入に関する情報化について
①受発注のコンピュータ活用について、該当する番号に1つだけ○をつけてください。
1.全て、または、かなりコンピュータを使った取引となっている
2.一部コンピュータを使った取引となっている
3.要望を受けているが実現していない
168
4.要望を受けていない
②取引決済のコンピュータ活用について、該当する番号に1つだけ○をつけてください。
1.すべて、または、かなりコンピュータを使った決済となっている
2.一部コンピュータを使った決済となっている
3.要望は受けているが実現していない
4.要望は受けていない
4.今後の対応についてお尋ねします
(1)今後について、該当する番号に1つだけ○をつけてください。
1.現状のままで今の事業を営む
2.今の事業内容で規模を拡大する
3.今の事業内容で規模を縮小する
4.業種・業態を転換して事業を続ける
5.近い将来、事業をやめる(予定)
6.すぐに事業をやめたい
7.わからない
8.その他(
)
(2)
(1)の質問で「5.近い将来、事業をやめる(予定)」、
「6.すぐに事業をやめたい」と
回答された方に、現在の事業所の扱いについてお尋ねします。該当する番号に1つだけ
○をつけてください。
1.商売をする人に売りたい
2.商売をする人に貸したい
3.商売の有無にかかわらず欲しい人があれば売りたい
4.商売の有無にかかわらず借りたい人があれば貸したい
5.住居として住む
6.他の用途に活用する(具体的に:
)
7.特に活用は考えていない
8.わからない
9.借用物件であるため、家主に返す
10.その他(
)
5.商店街についてお尋ねします
(1)商店街に立地していますか。該当する番号に1つだけ○をつけてください。
1.はい
2.いいえ
(2)(1)の質問で、「1.はい」と回答された方にお尋ねします。商店街の現状について、
169
該当する番号に1つだけ○をつけてください。
1.非常に賑わいがある
2.まあ賑わいがある
3.あまり賑わいがない
4.賑わいがない
(3)
(2)の質問で、
「3.あまり賑わいがない」
、
「4.賑わいがない」と回答された方にお尋
ねします。賑わいがない原因は何が考えられますか。自由意見をご記入ください。
(4)組合または組織活動への参加について、該当する番号に1つだけ○をつけてください。
1.積極的に参加している
2.まあ参加している
3.あまり参加していない
4.参加していない
5.組合または組織での活動がない
6.組合または組織がない
(5)立地している商店街が、過去に行った商店街活性化対策に該当する番号すべてに○をつ
けてください。また、その効果についてご記入ください。
例
3.季節ごとのイベント------------------効果(商店街に人は集るが、売上は伸びない
)
1.街並み整備------------------------------効果(
)
2.駐車場整備------------------------------効果(
)
3.季節ごとのイベント------------------効果(
)
4.空き店舗対策---------------------------効果(
)
5.専門家の助言---------------------------効果(
)
6.講演会------------------------------------効果(
)
7.講習会------------------------------------効果(
)
8.その他(
)
)効果(
(6)商業地(商店街)の将来性についての自由意見をご記入ください。
170
(7)商店街発展のために必要な対策についての自由意見をご記入ください。
6.地方自治体や中小企業支援機関等に望むこと
(1)地方自治体や中小企業支援機関等に望むことは何ですか。該当する番号に3つまで○を
つけてください。
1.経営問題への専門的なコンサル支援(民間専門家の派遣補助なども含む)
2.財務、資金繰り、税務などの日常的な巡回相談業務
3.情報化に関する勉強会などの支援
4.情報化に関する設備関連への補助の充実
5.優良事例の講演会などの開催
6.経営に関する制度などの円滑な情報発信
7.各種研修事業などの斡旋、紹介
8.運転資金の低利融資
9.設備資金の低利融資
10.お店の立地環境、周辺環境などの改善(道路整備、アーケード整備等)
11.その他
以上で調査は終了です。長時間にわたり、ご協力まことにありがとうございました。
171
卸・小売業経営者動向調査報告書
発
行
発行者
平成 22 年 2 月
高知県商工労働部 経営支援課
〒780-8570
高知市丸ノ内 1-2-20
T E L:088-823-9697
F A X:088-823-9138
Fly UP