...

世界のハンセン病状況とハンセン病という『ことば』、そして文学

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

世界のハンセン病状況とハンセン病という『ことば』、そして文学
教養基礎演習チェーンレクチャー
イントロダクション~世界のハンセン病状
況とハンセン病という『ことば』、そして文学」
斉藤くるみ
アウトライン
1.ハンセン病の国際的状況(英語で検索して初めて見
えてくること)
2.映画に見るハンセン病
3.アジア研修とハンセン病
4.日本に特化したハンセン病元患者の差別
5.差別語・不快語・Politically Incorrect(聖書のことばを
変えた差別)
6.私の専門から英語学・英文学とハンセン病
アングロサクソン時代=Old English期
Middle English 期~たとえばチョーサー
Early Modern English期~たとえばシェイクスピア
Modern English~たとえばオスカー・ワイルド、
G.バイロン、そしてエリス・ピーター
世界のハンセン氏病の状況
http://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/leprosy/stats/
ハンセン病未制圧国数(人口1万人あたりの患者数が1人以上)
ハンセン病未制圧国数
(人口1万人あたりの患者数が1人以上)
新たな罹患者は21万人。そのうちインド12万人。
行き場のない回復者たちのコロニーが850か所
ダライラマと日本財団の寄付でコロニーの子ども達に
奨学金制度を作った
THINK NOW ハンセン病(ビデオメッセージ)
日本財団の「ハンセン病に対するスティグマと差別を
なくすためのグローバル・アピール」
http://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/leprosy/GA2015/
世界共通の現象~回復者への差別
“lepers”「らい」は差別用語となり “Hansen’s disease”「ハンセン
氏病」へ。
2003年ハンセン病元患者種泊拒否事件~今なお続く差別・排
除
国立療養所菊池恵楓園のハンセン病元患者18名と付き添い
4名が11月18日に一泊することになっていたホテルが11月13
日になって「他の宿泊客への迷惑」と宿泊を拒否。
熊本県は潮谷義子知事名の抗議文を手渡したが撤回せず。
2004年2月16日ホテルを旅館業法違反により営業停止処分。
連続大量差別はがき事件(2003)部落・ハンセン病・在日朝鮮
人に嫌がらせ。
「最初は興味本位だったが、やってみるとおもしろかった。また、
やっている間に『義務感』のようなものも芽生えてきた。」
日本語の聖書から「らい病」が消えた!
2003年の第三版から、「らい病」を「ツァラアト」に。
ツァラアトは病だったはずがない。
どこかの時点で「らい病」にしてしまった。
差別用語とは誰が決めるのか?
たとえば Black→Negro→Black
インディアン→ネイティブアメリカン(?)
当事者にとって不快語だったら
英語学から見るらい病
OED(Oxford English Dictionary)
何はなくともまずOED
Hansen’s diseaseということばは1903年まで出てこない。
lepra 1398~, leprologist 1892~, lepress 1541(?)~, lepric
1839~, leprolin 1904~
leproma 1881~, lepromatous 1888~, leprosity 1451~,
leprosy
Leper’s Squint, or Saxon
window
Essex
500 AD
https://i1.wp.com/www.ncbi.nlm.nih.
gov/pmc/articles/PMC1034761/bin/
medhist00165-0087-a.jpg
12世紀以前に“The Lepers on the hill“に言及
(St. Magdalen, Wincester)
http://www.archaeologyuk.o
rg/ba/ba117/ba117_bigdig_f
acial.jpg
http://www.archaeology.co.uk/wpcontent/uploads/2012/05/burials-in-lab.jpg
http://www.buildinghistory.o
rg/articles/images/leper.jpg
英国最古のらい病院(発掘・発見2010年10月)
G・チョーサーのgeneral prologue
Fryer(托鉢僧)
The Friar from the Ellesmere Manuscript
of Chaucer’s The Canterbury Tales
Chaucer from the Ellesmere
Manuscript of Chaucer’s The
Canterbury Tales
Robert the Bruce はらい病で死んだといわれている。
中世ゲール語 (Middle Irish) :Roibert a Briuis,
現代スコットランド・ゲール語:Raibeart Bruis,
アングロ=ノルマン語:Robert de Brus または Robert de Bruys
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons
/thumb/a/a7/Robert_I_and_Isabella_of_Mar.jpg/
225px-Robert_I_and_Isabella_of_Mar.jpg
http://upload.wikimedia.org/wi
kipedia/commons/a/a3/Robertt
hebruce.jpg
エディンバラ城に設置されているロバート
1世の戴冠式の場面を描いた像
Middle Englishの時代
スコットランドを独立に導いたウィリアム・ウォーレスとロバート・ブ
ルース(1274~)
実はスコットランドではまだ英語はそれほど広がっていなかった。
ロバート・ブルースは中世ゲール語 (Middle Irish)ではRoibert a Briuis,
現代スコットランド・ゲール語ではRaibeart Bruis
アングロ=ノルマン語ではRobert de Brusまたは Robert de Bruys
アングロ=ノルマン語とはイングランドの支配階級のフランス語のこと
イングランドの庶民は中英語(Middle English)を話していた。
ウィリアム・ウォレス(William Wallace)は1270年頃にスコットランドで生
まれた独立のために闘い、イングランド王に処刑される。残酷な処刑
にますますスコットランド人は怒り、ついにロバート・ブルースが独立
戦争に勝ち、初代スコットランド王に。
映画「ブレイブ・ハート」で有名。イングランド王に処刑される
スターリング城に立つ
ロバート1世の銅像。
エディンバラ城の中心地
に立つロバート1世の銅像
大逆罪でウェストミンスターの裁判所
にかけられるウォレスを描いた絵画
(ダニエル・マクリース)
チョーサー(1340年頃~)
イングランドの庶民のことばMiddle Englishで初めて小
説を書いた。
それが『カンタベリー物語』(それ以前はチョーサーもも
のを書く言語はフランス語かラテン語と思っていた。)
エルスミア写本の托鉢僧
Summoner (刑事?)
Wife of Bath
シェイクスピアの「リア王」
リア王のモデルはブリタニアの伝説の王レイアで、その
父はらい病でそれを直したのがバースの温泉とされる
http://upload.wikimedia.org/wikipedia
/commons/thumb/c/c3/Roman_bath_
at_bath_england.jpg/200pxRoman_bath_at_bath_england.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/common
s/thumb/1/13/Roman_Baths_in_Bath_Spa%2C_
England_-_July_2006_edit3.jpg/200pxRoman_Baths_in_Bath_Spa%2C_England__July_2006_edit3.jpg
アテネのタイモン
There is no leprosy but what thou speak’st (IV,iii)
Make the hoar leprosy adored, place thieves (IV,iii)
Be general leprosy! Breath infect breath (IV,i)
「ファースト・フォリオ」(1623年)の
『アテネのタイモン』の表紙ページ
第1部第2場から、気前の良いタイ
モン(R. Rhodes作の版画、1802年
アントニーとクレオパトラ
Whom Leprosy o’ertake---i’the midst o’the fight (III)
第4幕第1番から、社会を見捨てたタイモン
(Isaac Taylor作の版画、1803年
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/th
umb/7/70/Carracci_Antoine_et_Cleopatre.jpg/240p
x-Carracci_Antoine_et_Cleopatre.jpg
オスカー・ワイルド
「星の子」らい病の患者に優しくする=傲慢な王子が
改心したことを意味する
1882年、ナポレオン・サロニー撮影
楽譜のカバー
ありがとうございました。
Fly UP